【IF】「ファミリーを邪険にするなら容赦しねェ…」同盟を組んだクロコダイルに次々と鋭い指摘をされるドフラミンゴに対する読者の反応集

  Рет қаралды 110,443

ワンピしか勝たん【ワンピース反応集】

ワンピしか勝たん【ワンピース反応集】

Күн бұрын

引用元:bbs.animanch.c...
チャンネル登録はこちらからどうぞ👇
/ @wanpiisvictory
是非チャンネル登録・高評価お願いします🙏
【参考資料と引用】
©尾田 栄一郎 (著)/集英社 発行『ONE PIECE』
©尾田 栄一郎 (著)/集英社 発行『週刊少年ジャンプ』
東映アニメーション
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用になります。
【著作権】
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。

Пікірлер: 93
@中村立-r9r
@中村立-r9r Жыл бұрын
ファミリー全員が41歳に依存するよう仕向けられてるドフィファミリー。 46歳以下、メンバーの繋がりが最低限でもそれぞれが上手くやっていけるようになってるバロックワークス つくづく対照的
@matha2384
@matha2384 Жыл бұрын
ついにワニまで年齢で呼ばれるようになったのか...
@チャリオティア
@チャリオティア Жыл бұрын
でも実際に強いのどっち?って聞かれたらバロックワークスだよな。誰か1人に負荷が行くこともないしそれぞれ独立していてもある程度は問題無いから仮にトップが抑えられてもそこまで痛手にならない。裏切られやすいけどそもそもあそこに所属してる幹部組はある程度クロコダイルの手腕とかを認めているからいる訳でそれを上回る手腕とかを見せなければ大体は旨味がないので応じない。そしてそれができる奴は基本的に態々内部崩壊させずとも勝てるので策を弄しても無駄。
@user-nl1rg8bd7x
@user-nl1rg8bd7x 5 ай бұрын
@@チャリオティアしかもクロコダイルの計画って部下がミスしようと最悪自分が倒れようと国の破滅だけは上手くいく程の綿密さだったからな。つくづく有能な社長だったんだな。
@quickstrike919
@quickstrike919 Жыл бұрын
プライベートまで干渉してないワニは本当一流なんよ
@mrfish136
@mrfish136 Жыл бұрын
ワニは自分が倒れても反乱止まらん計画練ってた反面、41歳はホビホビが倒れたら瓦解するん、乗っ取れなかったとは言え計画性はワニの方がトップには向いてる
@ki-uz6mt
@ki-uz6mt Жыл бұрын
積み上げた最後に麦わら帽子被った台風が来て全部なぎたおしてったからな
@user-54556
@user-54556 Жыл бұрын
​@@ki-uz6mt砂嵐を起こした代償だろー。
@宮真-t7z
@宮真-t7z Жыл бұрын
クロコダイル「お前より白ひげの方が 家族のことをよく思っているぞ……」 ドフラミンゴ「………………」
@天草-r3o
@天草-r3o 10 ай бұрын
そこから白ひげについて延々と語るクロコダイル(46)。
@user-gyunyuda1ma0u
@user-gyunyuda1ma0u 5 ай бұрын
​@@天草-r3oやりそうなのがまた…
@onuityan
@onuityan 4 ай бұрын
うーんド正論
@ハーモ
@ハーモ Жыл бұрын
こうしてみるとNo.2って大事だな。カイドウはキングがちゃんと補佐して意見してるし幹部や部下にも教育してる。麦わら海賊団もゾロが正論を説いて修正したり、暴走を止めたりする。
@キルア-p7m
@キルア-p7m Жыл бұрын
NO2は時に船長の意見に対立するということも必要だしな、それの最たる例がREDの赤髪海賊団なわけだし。
@umkitts4884
@umkitts4884 Жыл бұрын
そう考えると失敗したとはいえあのキッドに同盟を組ませようとしたキラーは有能なのかも?
@ぶりざ-l9u
@ぶりざ-l9u Жыл бұрын
@@キルア-p7m シャンクスとベック1話の時点からそうだと思う ベックの「俺がやろうか?」と「まったくこの人は」の台詞にすべてが詰まってると言って過言じゃない
@久方ぶりの世紀末
@久方ぶりの世紀末 10 ай бұрын
ベックマン←有能 ゾロ←方向音痴以外は有能 キング←有能 カタクリ←有能 クロコダイル&ミホーク←有能 トレーボル←クズ
@インドリュートスフィア
@インドリュートスフィア 5 ай бұрын
ボンちゃんの話かと思った…
@ドリーミンバナナマン
@ドリーミンバナナマン Жыл бұрын
『威厳を失った』んじゃなくてハナから無かったから崩壊したパターンではあるんだけどある意味この時のゾロの発言の伏線回収になったな
@まさごん-r7c
@まさごん-r7c Жыл бұрын
奇しくもかつてそれで置いて行かれそうになった奴 (=ウソップ)によっていっぺんに綻びが出る形になった…
@氷我駆動
@氷我駆動 Жыл бұрын
@@まさごん-r7c あの仲間割れ回はマジでリアタイ見てて辛かったわ……お蔭で一時終わった後蛇姫まで全く見る気起きなかった。
@mizukichi1064
@mizukichi1064 Жыл бұрын
モネとヴェルゴについてはトレーボルたちが外に追いやったとしか考えられんくらい有能な部下だったねえ
@ぶりざ-l9u
@ぶりざ-l9u Жыл бұрын
ピーカの普段の扱われ方とかから考えても可能性ある というかドフィ自身が頭天竜人な所為でイエスマンな人以外敵って認識が無意識化に刻まれててそういう進言が出来そうな人物ほど信用できなくなるのもある
@ミミックミミズク
@ミミックミミズク Жыл бұрын
ドフィは一度フォクシー達に会ってみるといいと思うよ。ファミリーってのが何かがわかると思う
@みみ-s5l6s
@みみ-s5l6s Жыл бұрын
フォクシー海賊団本当にすごいよな あの差別社会の世界で色んな種族がいるって部分もだし、 船長から下っ端まで縦社会と横社会のバランスがいい、 何よりなんだかんだでオヤビンの愛嬌があって憎めない感じが全体のまとまりに影響してる部分もあると思う。
@氷河大波
@氷河大波 Жыл бұрын
オヤビンならなんだかんだでアーロンだとかの何かあった未来のやつも救えそうなんだよな。 ホーディ???あれは『何もなかった』未来でしょ?
@ばんちょー対艦
@ばんちょー対艦 Жыл бұрын
@@みみ-s5l6s ほぼ全員ぶんどった船員なのに士気も忠誠心も高いのホント凄い
@ヒイラギ-e6v
@ヒイラギ-e6v 8 ай бұрын
だからこそ、初期メン2人しかいなくなってた最新話のフォクシー海賊団が大変虚しい結果になった
@user-gyunyuda1ma0u
@user-gyunyuda1ma0u 3 ай бұрын
@@ミミックミミズク フォクシーの何が凄いって他の海賊団から奪った人材がちゃんと働いてるんよな
@Digger_Grave3150
@Digger_Grave3150 Жыл бұрын
要は仲良しこよしの家族ごっこじゃなくて、海賊として国家としてやっていけるような組織づくりが出来てるのか?ってことよね 実際に国は盗れなかったけど、やっぱりクロコダイルはそこら辺の感覚が抜群に上手いんだなぁ
@キュアエンペラ
@キュアエンペラ Жыл бұрын
41歳は国のっとってハイおしまい。 ワニは国乗っ取ったあとのことまで考えて動いてる
@強化雀士zubo
@強化雀士zubo Жыл бұрын
ドフラミンゴの視点から見ればクロコは国盗り出来なかった格下 読者から見れば「現政権の信頼を失墜させ尚且つ自身への疑いが向かないようにしつつ王族の親族になる等の方法を使わず円満に政権を握る」とかとんでもなくめんどくさい難儀な事を最終盤まで進めて超有能
@Nekomura777
@Nekomura777 Жыл бұрын
ルフィがいなければ何もかも普通に成功してるからね。 ドフィの国盗りのときも実力あるルフィが来てたら終わりだろうに…
@正軒-o7d
@正軒-o7d Жыл бұрын
実際邪魔者がいるかいないかの違いだけですごいことしてるのはクロコの方だしな
@009-w3h
@009-w3h Жыл бұрын
​@@Nekomura777 ルフィどころかリク王がまともな思考できる人間だったら失敗してる ドフィが国盗りするには前提として、リク王家が国民に非道な事を行い、それを自分が成敗するという構図が必要 で、それに説得力を持たせるために、リク王に国民の金をかき集めさせてから、国民を裏切らせるという手順を踏む必要があった。 金を集めさせる段階を飛ばして、いきなり虐殺させて更に都合よく七武海が助けに来ました〜、なんてやったら、誰が見ても不自然に決まってる そしたら当然、疑う奴もでてくる だから、(イトイトじゃ言動まで操れない事もあり)脅してリク王に"自発的に"金を集めさせた訳。その後の虐殺の違和感を払拭するため あそこでリク王がまともな思考をして、覚悟を決めて「海賊の言う事なんぞ裏があるに決まってる。だれが従うか。勝ち目がないとしても戦ったほうがマシだ」と突っぱねてたら、ドフラは非道に走ったリク王を成敗する。という大義名分を得られず、また、腹いせに殺そうものなら七武海の座を追われる。という詰み状態になってた。 頭も回って、いざという時は戦う覚悟も決まってるアラバスタなら、ああはならんよ 言うまでもなく、クロコはドフラと違って、いきなり要求なんてせずに、地道に人助けと海賊退治を行うという実績を築き上げてるので、単に七武海というだけのドフラとは、信用に差があるのは当たり前。 信用に足るような実績なんか何もないドフラ(海賊)の言う事を信用したリク王が間抜けすぎる
@matha2384
@matha2384 Жыл бұрын
41歳は家族思いと言うより家族依存
@suzuki_GM
@suzuki_GM Жыл бұрын
シュガーの仕事を奪うのか、とは言うが (ホビホビ解除の気絶のルールがどこまで適用範囲かは分からないが) 敵対者による人為的な失神を防げる仕組があったとしても 怪我や病気でどうなるかわからない以上バックアップは必要だよな
@dorago4065
@dorago4065 Жыл бұрын
というか、殺害とかじゃなく『気絶』だけで能力が解除されちゃう人間にワンオペで奴隷労働管理を丸投げしちゃう時点でアカンよな。
@値段交渉開始ーッ
@値段交渉開始ーッ Жыл бұрын
とはいえワンピ世界って「悪魔の実は食った人間が死なない限り世界に一つだけしか出現しない」設定のせいで他の作品みたいに同じ能力を持つ能力者ってのが出ない設定になってるから バックアップなんて作りようがないと思うがな
@もう大学生-e3p
@もう大学生-e3p Жыл бұрын
@@値段交渉開始ーッバックアップというか代替案。全く同じ策、同じ能力ってことじゃないよ。例えばだけど、おもちゃたちは労働力にするんじゃなくて、早めに処理して、部下たちや一般の労働力に変えさせるのが正解。解除されたら反乱されるのは確定で、現にオモチャ(キュロス)が反乱の隊長だし。
@花岬
@花岬 Жыл бұрын
12:46 ここのピーカの顔最初はコンプレックスの声を笑われたことを拗ねてんのかな位にしか思わなかったけどこのスレとか読んで改めて見るとこのドフラに対してなのかもしれない。それかディアマンテとトレーボル辺りか?
@s.a.6971
@s.a.6971 4 ай бұрын
クロコダイルは厳しいように見えて、実力を信じているから任せるし成功したら評価してるから信賞必罰な組織なのに対して、ドフィは信じられていないから裏切られるのが怖くて罰せないし任せきれないんだろうなって感じがする
@赤城黒山
@赤城黒山 9 ай бұрын
6:15 まさか実例が出てくるとは思わなかった。 しかも七武海で。
@蜂蜜-k6v
@蜂蜜-k6v Жыл бұрын
どこでだったか忘れたけど「どうせ数日もせず解散するからお互いの経歴汚すだけで終わるだろ」って言われてるの見かけて草生えたな
@るーしー-j8q
@るーしー-j8q 5 ай бұрын
ドフラ自身が「大人になっても子供の時手にしたおもちゃを捨てられない人間」がモチーフやしな
@まさごん-r7c
@まさごん-r7c Жыл бұрын
ピーカ、声がコンプレックスなせいで 幹部の集まりでも発言しづらそうなのも間が悪いと思う
@ぶりざ-l9u
@ぶりざ-l9u Жыл бұрын
そもそも指摘してもトレーボルは黒幕気取りでヘラヘラしっぱなしだしディアマンテは兄貴分気取りで聞きやしないしドフィは頭天竜人な所為でイエスマン以外信じないしでピーカには改善できないんだよな
@シルフィン-y1c
@シルフィン-y1c Жыл бұрын
家族経営の組織が大きくなったのにボスも幹部も意識が全然変わってないような状況だからなあ(ホビホビがあるから何とかできてたけど)
@user-Monster-D
@user-Monster-D Жыл бұрын
同じマフィアファミリーでも、微妙に雰囲気違うよね(雲泥天地)。この二人はポケモンでいうサカキとゲーチスに近いかも。サカキは部下達から不在でも、戻って来て欲しい位根強い信頼あるけど、ゲーチスは「英雄」がいないと纏められない位、組織力が劣る感じかな。
@ぶりざ-l9u
@ぶりざ-l9u Жыл бұрын
ゲーチスは実際自分から右腕として勧誘したアクロマから名指しで「あなたが嫌いです」って言われる有様だもんな
@だうんろーど-l9z
@だうんろーど-l9z Жыл бұрын
そもそもドフィの国取りも結局はルフィみたいな邪魔立てが無かったからこそ成立した話で、そこでマウント取ってもねぇ・・・
@なまものたろー
@なまものたろー 8 ай бұрын
なんというかドフラミンゴは最初に滅茶苦茶なルートで一山当てちゃったせいでその後負け続けてるのに「次当たればトータル勝ちだから!!!」っていってるパチカスみたいな感じだよな…
@womanwater1143
@womanwater1143 7 ай бұрын
バロックワークスとドフラミンゴファミリーはそれぞれが一対一で戦ったらほとんどファミリーが勝ちそうだけど組織戦として戦えばBWが勝てそうなんだよな。クロコダイルがめちゃくちゃ謀略家だし部下の統率も取れてるけどファミリーはあんまり共闘が苦手そう
@あや-q8k4k
@あや-q8k4k 4 ай бұрын
ドフィのファミリー感はブラック企業の社長が言う系の「社員は家族」に近いよね 本人は本気で家族思いのつもりだから始末に負えない 身内贔屓とそれに付随するなあなあ体質は内部腐敗の一番の原因だよ
@ぶりざ-l9u
@ぶりざ-l9u 4 ай бұрын
別のジャンプ漫画の「親父の言うこと聞かない家族が何処にいる?」を思い出した
@天草-r3o
@天草-r3o Жыл бұрын
こんな連中なら、バギーやウィーブルのほうがマシそうとかクロコダイルは思ってそう。
@トルネードドラゴン
@トルネードドラゴン Жыл бұрын
ソプラノ野郎はドレスローザで唯一仕事できたやつだとおもんよな
@著凸タスティ
@著凸タスティ Жыл бұрын
ドフラは本質的に天竜人の思想が完全に足引っ張る要因になったな。そこに残虐性を加えたからあそこまでこれだけども。
@umkitts4884
@umkitts4884 Жыл бұрын
天竜人だった過去が役に立った場面って七武海脱退の誤報くらいだもんな
@ぶりざ-l9u
@ぶりざ-l9u Жыл бұрын
そもそもドフィが最も求めてるのは「天竜人に戻りたい」だからな
@marutou3693
@marutou3693 Жыл бұрын
ワンピース世界で単体戦力最強はポンポン候補は出るけど、 組織力最強は何処なんだろう...
@green_parsley
@green_parsley Жыл бұрын
革命軍と百獣でしょうか ビッグマムのとこは恐怖心植え込みすぎて報告が滞ることがあったから一歩劣るくらい?
@kota2519
@kota2519 Жыл бұрын
革命軍やろな、みんなが同じ目的で動けてる
@上山友千代
@上山友千代 Жыл бұрын
世界政府ありなら世界政府(海軍とかそれ以外のCP0とかも全部そう) 個人戦力でいうと参加も多い白ひげ、白ひげ亡きあとは百獣 革命軍は現状どこまでやれるかはちょっとわからんから今はノーカン
@サカタタケシ-x1q
@サカタタケシ-x1q Жыл бұрын
​@@green_parsley 個人的には革命軍だと思う。革命軍は仕事できる奴らが揃ってるし、敵地マリージョアへ攻め入るのも攻め込んできた黒ひげ海賊団から組織を守り脱出、別の島で立て直しができてるからかなり強い。 百獣海賊団も味方の洗脳能力者いなかったら詰むくらい強固だったけど、オロチって言う爆弾抱えてたし、幹部が部下を平気で犠牲にして反感買われてたし上が強いから成り立ってた部分はあると思う。
@なまものたろー
@なまものたろー 4 ай бұрын
単純な戦力(個人×人数)なら海軍とか世界政府じゃないかね。
@次男坊-n4r
@次男坊-n4r 5 ай бұрын
運も味方につけて勝ったとはいえ いかにルフィにとってクロコダイルが早すぎるステージだったか分かるな
@Negimanzyu
@Negimanzyu Жыл бұрын
ドンキホーテファミリーって個性派揃いなのに敵としてなんか『薄い』な...と思ってたけど、なるほどこういう事だったのか。 俺の実家もここ10年で家族経営から急に大きくなったんだが、未だに組織より家族に拘泥してしまって大事なものが見えてないから話がよく分かった。
@うるさら
@うるさら 3 ай бұрын
鰐と若を分けたのって、やはり"先見の明"があったかどうか……だよなぁ
@hitaba3054
@hitaba3054 4 ай бұрын
トレーボルたちはあくまで「自分たちが見出した王の器」として若を見、まるで宰相のような不遜な振る舞いぶりだったし「船長が威厳をなくせば一味は崩壊する」というゾロの言は正しい
@Miracle-z7t5z
@Miracle-z7t5z Жыл бұрын
,見捨てるぐらいならモネさんを俺にくれ
@氷我駆動
@氷我駆動 Жыл бұрын
実際モネさんはかなり固定ファン居ると思うしモネを生かした方が読者は食い付いてたと思う。 本当ドフラミンゴは読者に嫌がらせしかしなかったな。
@ZERO-nk8vp
@ZERO-nk8vp Ай бұрын
バロックワークスは、ワニ自身が(特にサンジ相手に)割とちまちまミス重ねてるのと ゾロVSダズ ルフィVSワニ という明確に実力差と相性差あったカードをまさかの急成長でひっくり返されたのが響いてるよなー 逆にファミリーはウソップの顔芸だけで完全に瓦解してるのを、ドフラミンゴの強さだけでなんとか保たせてる感じ
@user-atjgpt27jmw
@user-atjgpt27jmw Жыл бұрын
41歳になっても若呼びが変ってのは関係ないね。別に若いから若って呼ぶもんでもないし、実在する山口組の若頭75歳だしね
@sm-wj3th
@sm-wj3th 10 ай бұрын
カリスマ社長のワンマン経営、なお幹部は近親者や友人。
@一般的なドラゴン
@一般的なドラゴン 4 ай бұрын
ミスター3はガチればペロスペローと同じこと出来るからな
@videofish69
@videofish69 Ай бұрын
ピーカ→ゾロに敗北 ディアマンテ→片足のキュロスに敗北 トレーボル→片腕のローに敗北 この時点で差が明確すぎる…
@明日香-m9r
@明日香-m9r 7 ай бұрын
バロックワークスは部下に覇気使える人間が1人もいないって戦闘面の問題がな
@こたろう-u1h
@こたろう-u1h 5 ай бұрын
今はもう覇気の概念が固定されたから使えると思うぞ
@xzq9232
@xzq9232 Жыл бұрын
トレーボルはけっこう強いしなぁ
@Fuu-z7h
@Fuu-z7h Ай бұрын
そもそも国乗っ取りの話で言ったらタイミングの問題なだけで、もしドレスローザ乗っ取り時に麦わらと会ってたら普通にドフィもクロコと結果になってたと思う。メタで申し訳ないけど。
@希望未定
@希望未定 3 ай бұрын
音楽ができるガイコツは俺だったら絶対警戒するけどな…w
@カリノ-p4k
@カリノ-p4k Жыл бұрын
まあ、鰐さんの言ってることはごもっともなんですが 「けどお前は国取りに失敗してるじゃん」というのも正しいので。 五十歩百歩というか、おまいうというか。
@shuuheiookawa9015
@shuuheiookawa9015 Жыл бұрын
偉そうな事言ってるけどちょいちょい凡ミスしてるしなワニ社長 ボンちゃんをフラフラ外出させて能力事前に知られたり サンジに良いように振り回されたり
@KH-pt9kj
@KH-pt9kj Жыл бұрын
41歳児も初登場時に「麦わらを甘く見るな((キリッ」 とか言ってたくせにその言った張本人が散々ルフィを舐め腐って醜態さらした挙げ句大負けしてるから何言っても口だけみたいにも見えるのよね…
@強化雀士zubo
@強化雀士zubo Жыл бұрын
まあ武力で直接だったり脅しでの国盗りより遥かに高難易度の「円満な国盗り」なんて事を達成度90%くらいまで進めた人とチート使って一瞬で達成してその後の維持は一歩間違えたらガタガタな人では雲泥の差でもあるわけで そんな事知らないドフラミンゴからしたらおまいうなのはそう
@長月水啼鬼
@長月水啼鬼 Жыл бұрын
ルフィっつー台風が来たから壊滅したのは共通なんだけど、クロコダイルはルフィさえ来なければ多分国盗り出来てたし、ボロ出しづらそうではある(計画が綿密過ぎるので、予想外が起こると危ないかもだけど)。なんなら、国盗りが済んでて、ビビに合わなかったらルフィがスルーしてた可能性も。(メタ的に言えば、バロックワークス関連でその後対決するかもだけど) ドフラミンゴは既に国は盗ったけど、手入れが上手く出来てないし、潜在的なヘイトが自分に向いてるからルフィがこなくても綻びから自滅する可能性が高い。 なんつーか、クロコダイルは盗る過程で邪魔が入っておじゃんになったけど、ドフラミンゴはせっかく手に入れたのに管理不届きで半分自滅したって感じがする。 ドフラミンゴがあーだこーだ言われるのはその差異かなって
@キュアエンペラ
@キュアエンペラ Жыл бұрын
41歳はイレギュラー出てきた途端1日で計画崩壊したけど、ワニはイレギュラー出て自分が倒れてもまだ争いは続いてたからな
@WaanWaanOee
@WaanWaanOee 6 ай бұрын
ファミリー(笑)をバカにすんじゃねえ!!
@neg-u
@neg-u 4 ай бұрын
なんかドフラは人望ないみたいな考え方浸透してるけどファミリーの大半はドフラに敬意払ってたと思う ヴェルゴモネはもちろんジョーラだって脅されたから命かけたって感じでもなかった 信頼関係ないのはベビー5とワンチャンバッファローぐらい?
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
【ONEPIECE】ドフラミンゴファミリーまとめ
31:17
ゆっくり麦わら屋
Рет қаралды 11 М.
Doflamingo and Crocodile are polar opposites.Summary of reactions from One Piece readers
19:53
麦わらの七味【ワンピース反応集】
Рет қаралды 457 М.