【いい歳こいて】ミツバチ飼育 7〜8週後

  Рет қаралды 30,850

やまきゅう

やまきゅう

Күн бұрын

別れは突然やってきました。
分蜂前に雄蜂が出てきたり、雄蜂や女王蜂が出てきた巣のフタが落ちていると聞いていたのに全く気づかなかった。
我が家の環境だと分蜂群を捕まえるのは難しいかも・・・

Пікірлер: 15
@user-tn7vv9qs2y
@user-tn7vv9qs2y 16 күн бұрын
はじめまして😃 最近のことなのですが日本ミツバチさんに興味が湧いてきました ミツバチさんの飼育とてもロマンが有って面白いですね 愛情深く育てて居る様子もとても良く伝わって来ます貴重な動画ありがとうございました。 チャンネル登録させて頂きました 日本ミツバチが絶滅しない事を祈り思いつつ 御活躍を 応援してます
@user-ls8rx5zd9c
@user-ls8rx5zd9c 2 жыл бұрын
巣箱の横に脚立が有るようですので、巣門から3 ・4m程ナナメ前(飛翔する蜂の邪魔にならないラインで)に脚立を立て、なにかしら棒を通して簡易的な分蜂板を左右2ヵ所ブラ下げて置くだけでも捕獲率アップします。 分蜂板と棒と脚立は風などでブラつかぬよう、紐などで固定。 分蜂板には蜜ろうや誘引液を付ければ更に良きです。 自分は100均の黒い遮光シートを弛まぬよう板に巻き付けてます。 夏分蜂も元気の良い群だと数回しちゃうので(しかも数日ごとに)まだチャンス有ります。
@yama9
@yama9 2 жыл бұрын
ありがとうございます。今度何らかの対策をしたいと思います。ただ狭い庭がミツバチ関連で占められつつあるのでカミさんの顔色をうかがいながらになりますがw
@kkss6409
@kkss6409 3 ай бұрын
自然ってすごい。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 2 жыл бұрын
暑さ対策。 全てが素晴らしいです。 離れていった娘たちは、来春、また、戻って来てくれるといいですね!? 待ち箱を置いておけば、まだ、入居するかもしれませんね!?
@yama9
@yama9 2 жыл бұрын
対策OKですか?ありがとうございます。何が正解か分からないので試行錯誤しながらです。待ち箱は2個置きっぱなしにしているのですが探索蜂に見向きもされてませんw 蜂たちには本当に来年もどっときてほしいです。
@kirakiradainamaito5935
@kirakiradainamaito5935 2 жыл бұрын
出て行ってしまうのは寂しいかもですが、新たな命を繋いでどんどん日本ミツバチが増えていってると考えたら素敵な事ですよね🐝 やまきゅうさんはアカリンダニ対策やスムシ対策はどんな事されてますか? これから梅雨時期は湿度対策とかも必要になるんですかね?
@yama9
@yama9 2 жыл бұрын
ありがとうございます。我が家でなくても元気で育ってくれたらいいなと思います。 スムシ対策は1週間に1回底板の掃除(金網の底板に変えたのでこれからはしなくてすむかも)。 ダニ対策は今のところ全くしていません。天板のところにスノコもつけていません。 これで大丈夫かわかりませんが・・・ 湿度対策は様子を見ながらですかね。(個人的には除湿機を巣門近くに持ってきたり、携帯扇風機を下から回したりしたくなるのですがw)
@user-ls8rx5zd9c
@user-ls8rx5zd9c 2 жыл бұрын
ウチはアカリンダニに今年の春やられてしまいました。 徘徊が多数出て、巣箱台の付近が死屍累々。初めて用意したスノコ無しの箱で、無事越冬してそろそろフラットスノコでも乗せようかと思っていた矢先の出来事で、あっという間の壊滅でした。秋口にメントールをしっかり効かせるのがコツのようで、可哀想なことをしました。 あくまでメントールは予防で、箱全体に蔓延したらもう遅いみたいですので、設置検討されることをオススメします。
@kirakiradainamaito5935
@kirakiradainamaito5935 2 жыл бұрын
@@yama9 金網の底板は管理がしやすそうで良いですよね!確かにダニは怖いみたいなので、効率良い対策が見つかるといいですね! 湿度対策は他の方の動画で備長炭を使ってるのも見ましたが扇風機で風を送れれば中の温度上昇も防げそうですね!
@yama9
@yama9 2 жыл бұрын
扇風機置いたらカミさんに呆れられそうですが、健気に扇風している蜂の姿をみるとなんかしてやりたくなりますw
@yama9
@yama9 2 жыл бұрын
ダニ怖っ。蜂さん達残念でしたね。 私の養蜂の師匠がスノコを使っていないようなので、地域によるのかもしれませんが今度詳しく聞いてこようと思います。
@user-ei6rd6qq5h
@user-ei6rd6qq5h 2 жыл бұрын
素晴らしいよね、身近で自然の生き物の様子を観察できるなんて、ぼくらにゃ無理だもんね。 巣箱をもう少し大きくしたほうがいいんでないかい?
@yama9
@yama9 2 жыл бұрын
ありがとうございます。住んでいるところが割と田舎なんで、自然の生き物がいる方だと思います。いいことばかりではありませんがw。巣箱の大きさに関しては、他の方のを参考にしたり、予算や材料、作りやすさで決めたのですが、蜂たちにとって最適な大きさを私も知りたいです。重箱式だとサイズを変更するのに勇気が入ります。
@user-ei6rd6qq5h
@user-ei6rd6qq5h 2 жыл бұрын
@@yama9 なるほど。(^_^)
【いい歳こいて】ミツバチ飼育 9週目
12:39
やまきゅう
Рет қаралды 12 М.
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 18 МЛН
日本蜜蜂、片寄った巣板の成長 継ぎ箱をギリギリまで我慢する。
11:35
おこメンズ【開墾チャンネル】
Рет қаралды 24 М.
ニホンミツバチ春の群観察 〜女王蜂の誕生から分蜂まで〜
18:24
週末養蜂チャンネル
Рет қаралды 115 М.
自作リフターでミツバチ巣 継箱
16:44
前良伸
Рет қаралды 33 М.
【いい歳こいて】ミツバチを飼い始めようと思います
11:54
採蜜群を育成する 女王蜂の羽を切る とにかく女王蜂を探す
23:01
田中養蜂場 TANAKA BEE YARD
Рет қаралды 3,9 М.
【いい歳こいて】ミツバチ飼育 3〜6週後
14:14
やまきゅう
Рет қаралды 34 М.
#006 暑さとスムシ対策
15:03
裏庭開拓びと
Рет қаралды 108 М.