いい物発見!でもこれ使えるの?Amazonで1980円のデントリペアキットで凹みを直す?

  Рет қаралды 980,533

YU-GARAGE

YU-GARAGE

Жыл бұрын

#デントリペア #ヘコミ直し #板金
【総集編】ボロボロのセリカを復活させてみた 全塗装 レストア restoration
• 【総集編】JDMセリカを本気で復活させる 全...
▼へこみFIX デントリペアツール Tバー スライドハンマー ▼
amzn.asia/d/8ZWyD1T
※東京都のU-Garage ユーガレージ 正規ディーラー車専門店とは一切関係ありませんので、お問い合わせはしないようお願い致します。
※作業のご依頼はお断りしています。
【自己紹介】
1981年生(昭和56年生)
車に関連した整備、塗装、車紹介、商品レビュー等、皆さんの参考になるようにまた楽しんでもらえるような動画を配信しています!
▼このチャンネルのメンバーになって応援することが出来ます▼
/ @yu-garage
▼あすをちゃんのを応援したい方▼
www.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
▼このチャンネルを応援したい方▼
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
▼KZbinのお仕事ご依頼はこちらから▼
yugarage@yahoo.co.jp

Пікірлер: 105
@yu-garage
@yu-garage 4 ай бұрын
【総集編】ボロボロのセリカを復活させてみた 全塗装 レストア restoration kzbin.info/www/bejne/p3vPiH6jnqilqZIsi=U1LYWm8AJ6-35US0
@ejkom9807
@ejkom9807 11 ай бұрын
一つの方法として、使ったことのない道具や方法を見せて頂き大変参考になりました。ありがとうございます。
@user-bh1lj2ud6z
@user-bh1lj2ud6z 4 ай бұрын
デントリペアはヒートガンで対象物を温めて、グルーガンも1番熱い状態でくっつけるとガッチガチに固定されます。 温度が低いと動画くらいの固定力しかないですが、温度が高ければ力一杯引っ張っても剥がすのが苦労するくらい固定できます。
@t_rex5659
@t_rex5659 Ай бұрын
同じキットのグルーガン付きを買って、先程やりました。プレスラインも凹んでいましたが、パッと見ではわからないぐらいまでは直りました。 いろいろやってみましたが、スライドハンマーで勢いよくコンッとするより、ゆっくりグーっと引っ張ったほうがいいと感じました。ヒートガンで温め直してグルーは使い回したりなど、完全にDIYレベルですが、総額6000円ほどで十分満足しています。
@user-ek8bj4cl9p
@user-ek8bj4cl9p 3 ай бұрын
素晴らしい技を拝見出来ましたました。ありがとうございます。
@Amago-Ranger
@Amago-Ranger Жыл бұрын
お疲れ様でした 私も同じ思いでデントリペアツール買って試してみました、ある程度引っ張り出したのは良かったんですがその後飛び出した鉄板を上手く均一に叩く事ができず、プレスラインも膨らんでしまい磨いてハス目で見るとデコボコにしてしまいました。。。 本職さんって本当に凄いと思います やっぱりある程度叩ける人がやらないと素人では厳しいというのが感想です
@hinata_ame
@hinata_ame Жыл бұрын
お疲れ様です!初見です!鈑金屋です😊スライドハンマーは使わず体重かけて微調整で引くと更に出し過ぎにならないのでオススメです^_^b 引き出し初めは凹みの浅い所から、深い所へ徐々に出して行くと綺麗にでてくれます😊最終ら辺でライン出しです。いきなり深い所からやると最悪鉄板が伸びてしまいます😂 値段の割にしっかり出てくれ良い商品ですね✨
@user-vn6ob3bm4h
@user-vn6ob3bm4h 4 ай бұрын
素晴らしい助言
@yusaku1717
@yusaku1717 Жыл бұрын
とても良い動画だとおもいました。
@monkey_punch
@monkey_punch 2 ай бұрын
この動画を見て同じようなキットを購入しました トラックのアルミ箱の波板の凹み、見た目でわからない位に直りました、アルミは柔らかい分出やすいんでしょうね👍 やり方もしっかりこの動画で見てから作業しました、助かりました🎉
@user-he3hu5ro8x
@user-he3hu5ro8x 10 ай бұрын
やっぱり、難しいんですね🤔 ボコボコの車を買ったので自分でやろうと思っていたので、参考になりました👍👍👍
@user-ru3ut1st8u
@user-ru3ut1st8u Жыл бұрын
子どもが野球のボールとかを当てたときなど、持ってたらいざという時、役立つと思う商品ですね🎵😄
@1strider103
@1strider103 Жыл бұрын
デントリペア。 マイクとエドの番組を見たら、サンダーでタブの当たるところを削る。 タブを溶接。凹み戻したら、研磨塗装へ。 大掛かりなのが安易にできるとは。 面白くて。 エクボくらいなら自分でもいけるかも。 今までは削ってパテ埋め下地つけて塗装。 作業工程増える。 面白かったので参考します。
@shun7685
@shun7685 11 ай бұрын
これはイイですねーーー👍👍👍 視聴して良かったです。ありがとうございます♪♪
@take4797
@take4797 Жыл бұрын
ちょっと気になってたし見れて良かった
@SaGa.......
@SaGa....... Жыл бұрын
それ引っ張り出しで使うならいいけど 劣化した塗装だと結構ダメージが行きそうなのと 微妙なプレスライン箇所だと上手く出来ないので 結局は普通の内側からやるデリントリペアツールを 使った方が作業的には楽だと思う。 内側からやるデリントリペアだと微調整が必要なので慣れが必要だと思うけど。
@dtmmatari735
@dtmmatari735 Жыл бұрын
高い所をマスキングしてピンポイントで外から剥がれるギリで引きながら裏から押すと出易いですよ。シーソーみたいな感じでただ引くだけでは出ないです。引いて高い所を叩いて低くすると 不思議に出て来ます。膨らみが邪魔してると思います。
@diy4288
@diy4288 Жыл бұрын
お疲れ様です😌 デントリペアを始める前の最初の自分を見てるみたいで大変さがよくわかるので見ながら応援してました😌✋
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
これはこれは本物の職人さんに見ていただきありがとうございます🙇‍♂️ 恥ずかしい所をお見せしてしまいました💦 41歳にしてデントリペア初体験でした😅思い出ビデオです🎥
@diy4288
@diy4288 Жыл бұрын
@@yu-garage いえいえ僕もデントリペアを仕事でする前の時に最初、グルーガンで大失敗して、塗装を剥がしてしまいました💦 なので塗装を剥がれるときもございますのでお気をつけください😌✋ でも、やってるときは凄く楽しい気持ちもわかります😄
@user-pk6jb8ik6r
@user-pk6jb8ik6r Жыл бұрын
使えるね! やる価値ある‼️😊
@MrSunshinespecial
@MrSunshinespecial Жыл бұрын
おーー、ここまでやれるんですね。それにしても地道な作業ですね。もっと「ガン!ガン!ガン!」で「ポコ!ポコ!」と出てくるものだと思っていました。買ってみようかな。
@zeasu555
@zeasu555 Жыл бұрын
コレも試したことがありますが やはり時間がかかってしまうので 内張り剥がして裏から押し出しましたw
@gori4508
@gori4508 Жыл бұрын
今回の凄い興味ありました。 なんちゃってか、と思いきや凄いです。 ありがとうございます。
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
いやいやなんちゃってです😅 でも1,980円で元取れた気がします😆👍
@shinsannegitan4197
@shinsannegitan4197 Жыл бұрын
はじめまして。 握って引っ張るリフターを使うと調整しながら強く引き出せますよ。これもアマゾンで安く売ってるやつです(⁠^⁠^⁠)
@user-np2jx5cp6l
@user-np2jx5cp6l Жыл бұрын
自身で試したいなら買いやすい価格ですね。 プレスラインとか、鋭角な凹みじゃなく、ちょっとした凹みとかならいけそうだし。 試してみようかな😊
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
プロの方からのご意見で、むやみやたらにやってしまうと塗装が剥がれることもあるみたいです😅僕は知りませんでした😅
@user-np2jx5cp6l
@user-np2jx5cp6l Жыл бұрын
@@yu-garage 軽く試してみます。
@takumomo3612
@takumomo3612 Жыл бұрын
お疲れ様です。本当にデントリペアを商売としてる人は凄いですよね。自分からしたら塗装、板金ができるユウさんも尊敬します。塗装は素人からしたら最大の難関ですからね。
@user-is3vx8of3u
@user-is3vx8of3u Жыл бұрын
タイムリーすぎるネタありがとうございます! 自分のラパンも同じとこH鋼にぶつけて凹んだのでクラッチ交換から帰ってきたら試してみます!! 塗装までやられてたら板金しますけど、凹んでるだけなんで安く直したい😅
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
それは本当にタイムリー過ぎましたねー😆 塗装までいっていないヘコミだけでしたら、塗り直すのも勿体無いですよね😅
@hirokicycling.roadbikes
@hirokicycling.roadbikes Ай бұрын
ヒートガンで鉄板を加熱してからデントリペアした方が鉄が柔らかくなってよく引っ張ってくれそう
@user-ud5fq5st5v
@user-ud5fq5st5v 8 ай бұрын
この手の商品、超懐疑的でしたが 意外とつかえそうなんですねー ものによって塗装ごと剥がれないかは心配ですが…w
@user-il3dt7cf1k
@user-il3dt7cf1k Жыл бұрын
使ったグルーガンもヒートガンで温め直したら溶けて再使用できますよ。
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
使った後そう思いました😅
@user-vp6om4vy8l
@user-vp6om4vy8l Жыл бұрын
ゆうさん、お疲れ様です。いつも楽しみに拝見しております。 お忙しいときにすみませんが、ラパンのことで質問をお願いします。 H17TA21ラパンターボ、37万キロですが、ターボのブーストが抜けて息継ぎします。ブーストがかからないときには普通に走れますが、アクセルを強めに踏み込んだりすると、息継ぎしクラッチ滑りのような症状が出ます。クラッチディスクは少し前に交換済みです。 ブースト圧をコントロールしているブローオフバルブの交換で直るのでしょうか?それともターボのウェイストゲートバルブなのか? 現車を見ないと正確には分からないと思いますが、もし、ゆうさんの経験上、直感的にでもいいですから、よろしくご教示頂けたら助かります。よろしくお願いします。
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
嫌な症状がでましたね😅 私の今までの経験と直感でまず疑うところは、2次エアを吸っていないかです。 もちろんブーストもかかりませんし、アイドリングも安定しません。 負圧、加圧がかかるパイピングやホース類、亀裂等入っていないか、どこか抜けていないかをまず疑います。 それが全て正常でしたら、実際に部品を交換していかないと原因特定は難しいとおもいます。
@user-vp6om4vy8l
@user-vp6om4vy8l Жыл бұрын
@@yu-garage ゆうさん、忙しい中、丁寧なご回答ありがとうございます。 二次空気吸いについては、経験済みで対策済みです。 今日確認したらブーストが0.3~0.4位でブーストを逃がしているようでした。0.3以下では普通にスムーズに走れますので、気長に原因追求して行きます。分かりましたら報告しますが、大変ご迷惑でした。ありがとうございます。
@akira8335user
@akira8335user Жыл бұрын
最初は一番でかいて全部やったほうが簡単に出て来ます。 どうしても 出過ぎる所は トンカチで 修正すれば問題ないです
@mmh1345
@mmh1345 Ай бұрын
これの使い方のコツはタブをつけたらスライディングハンマーセットして引っ張りながらコンコン😎 引っ張りながら出てる所押したりすると早くできますよ🤩
@3751horicks
@3751horicks Жыл бұрын
初見です。 自分はハンドル握って引き出すタイプのを使ってます。 力加減で微調整出来るのでいいです。 剥がしたあとのホットボンド(グルースティック)を まとめてまた棒状に戻してくれる機器があったらいいのにと思います。 あれホント使い捨てバカにならない、もったいないw
@user-yu6uq7yp1y
@user-yu6uq7yp1y Жыл бұрын
全く同じものがwish でも出品していた
@SY-wb3gg
@SY-wb3gg Жыл бұрын
グルースティックはデントリペア用のやつの方がおすすめですよ👍接着力が違うのか以前私がやった時はこんなに簡単に剥がれませんでしたから。しかし強力な分古い車とか塗装が傷んでる車だと塗装が剥がれるかもって板金屋さんに注意されました😱私は大丈夫でしたけど😄
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
やはり専用品には敵いませんね😅 塗装は剥がれる事があるみたいですね💦 私はどうなっても良い感じでやっていました😂どうせ塗る時は自分だしと言う感じです
@LycoReco-cafe
@LycoReco-cafe Жыл бұрын
その位置だとノブ外したら内側から押せないですかね?
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
はい、もちろん内側から出来たと思います😊 今回は初めてのデントリペアにちょうど良さそうな凹みでしたので買って挑戦してみました😄👍
@user-ll6kl9yt7i
@user-ll6kl9yt7i Жыл бұрын
こんにちはです。 はじめまして。 アルファードにも凹みがあるのでしてみたいです。 ヒートガンでボディーを軽く温めてからした方がいいみたいですよ。
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
ヒートガンで温めた方が良いと言うお声をコメントで沢山頂きます😓 冷やさないとグールーガンが固まらないのと、温めるとグルーガンがしっかりと付きません😓
@user-oe3hk5cg8w
@user-oe3hk5cg8w Жыл бұрын
こんにちは♪やったことありませんが、勇気のいる作業ですね🤔
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
何かで叩いたりとかしない限り、グルーガンとタブだけでやるのでしたら割と誰でもチャレンジ出来ると思います😊
@user-oe3hk5cg8w
@user-oe3hk5cg8w Жыл бұрын
@@yu-garage 凹ましたらチャレンジしてみます。ありがとうございます😊
@isaooyama7103
@isaooyama7103 Жыл бұрын
グルーガンの溶かした残骸を剥がさず、ホットガンで温めて再利用すると、時間と材料の節約になりますよ。
@hirohiro849
@hirohiro849 Жыл бұрын
ボディの脱脂した時にウエスに赤い塗料付いてましたが、クリア吹いていないorクリア極薄のオールペン車なんでしょうか?
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
2年前に購入ましたが、オールペン歴は無い車両です。 純正の状態でクリア無しです。 新車から18年経っている塗装でここまで綺麗に赤が残っているのは稀に見ました。 最初はオールペンする気満々でしたが、あまりに赤が綺麗だったので、このまま乗っています😅
@hirohiro849
@hirohiro849 Жыл бұрын
@@yu-garage 18年も経ってたんですね(^_^;) イメージ的にはまだまだ最近の車の気がしてました。
@97DC2R
@97DC2R Жыл бұрын
アーチ型のリペアキットを使ったことがありますが、ある程度引っ張れるものの、素人には完璧は無理でした。 プロの偉大さを痛感しました。😊
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
お疲れ様です‼️😊✨ ネジで回して徐々に引っ張るやつとかですよね!あれも動画でよく見てて、微妙だな〜と思ってみてました😅
@ryuma00
@ryuma00 Жыл бұрын
ネジを回してゆっくり引っ張り上げるヤツならもっと出せたかも。
@user-lh1ov5wo8b
@user-lh1ov5wo8b Жыл бұрын
内張り外して押したらいいじゃん
@inomidopapa
@inomidopapa Жыл бұрын
普通にトランクの内張り剥がして押した方が早そう…
@user-fy2md9im8z
@user-fy2md9im8z 9 ай бұрын
そんな簡単にはいかないをだよ 内側の内張り… 二重に鉄板があったりするんだな いくら内側から叩こうが外面と空間があり意味無いのね
@Savior_T
@Savior_T 9 ай бұрын
動画の終わりに内張り剥がしてされてますね。 内鉄板で正面からアクセス出来ない時は、近くの開口部から棒を差し込み、テコの原理でやれば押せます。
@user-qq9qd1hi7k
@user-qq9qd1hi7k Жыл бұрын
プレスラインは、厳しいと思います これくらいならデントリペアに頼んだら綺麗に直ると思います
@osamishiyama
@osamishiyama Жыл бұрын
リアゲートの内張外して内側から押すのが良いのでは無いかと😅
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
最終的にそれやりましたよ😅
@orB11W
@orB11W Жыл бұрын
温めてからくっつけて引っ張ったら柔らかくなって出やすいかも??
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
最初は温めてしようと思ったんですが、グールーガンも温まって接着が弱くなるので出来ませんでした😅
@orB11W
@orB11W Жыл бұрын
@@yu-garage あー冷えて固まるのに温めたら固まらないですね😅
@user-jz9fj7iy2i
@user-jz9fj7iy2i Жыл бұрын
内張り取って内側から押してみては如何でせう。
@user-qk1nw3bf1q
@user-qk1nw3bf1q Жыл бұрын
メンテナンスホールみたいなのに丁度当たってればいいけどね じゃないと内張り剥がしても届かない事が多い
@bluestripe9371
@bluestripe9371 Жыл бұрын
よくKZbin上で、グルーガンタイプではなおせないなんて動画がありますが、ようはやり方と根気しだいですよね。
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
お疲れ様です‼️😊✨ デントリペア専門業者はこういうのも使いながら綺麗に直しますもんね😄👍
@jw6398
@jw6398 Жыл бұрын
やり過ぎたらコブ出来そう( ´艸`)
@hiromin1330
@hiromin1330 Жыл бұрын
これは、なんというメーカーの製品ですか?
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
概要欄にAmazonの商品リンクを貼っています。
@user-gi1zg9xu4f
@user-gi1zg9xu4f 11 ай бұрын
仕事って地味だ( ;∀;)
@GWS-yu4fs
@GWS-yu4fs Жыл бұрын
素人考えなんですがボディを温めてからやればもう少し出るような気がするんですがどうなんでしょうかね😆
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
最初は温めてやろうと思ったのですが、グルーガンが柔らかくなって外れやすくなります。
@GWS-yu4fs
@GWS-yu4fs Жыл бұрын
@@yu-garage なるほど😵確かにそうですね😅
@user-yk1qb4gp8f
@user-yk1qb4gp8f 3 ай бұрын
温めてから引っ張ったらどうなんでしょうか?と思いました
@h-amashio
@h-amashio Жыл бұрын
少しグルーガン自体の温度が低いように思います。 軽く煙が出て垂れやすくなるくらいの温度なら、もっとガチガチに固定出来ると思います。 ただ塗装に負担が掛かるかもし れませんが…。
@user-qc1on6ch3x
@user-qc1on6ch3x Жыл бұрын
内張り外して中から押した方が早いと思いますが スライドハンマーの使い方が駄目でしょう
@user-ez7ce3oq3e
@user-ez7ce3oq3e 2 ай бұрын
同じことやったら塗装が剥がれました😢
@bnr32lover91
@bnr32lover91 Жыл бұрын
お疲れ様です! 面白そうですね(*‘∀‘)ジーノのドアがやはり凹んでるので興味があります これグルーが固まった後に周りの鉄板をヒートガンで温めてからドンしたらどうなるんでしょう… 塗装の破損対策にもなりそうなならなそうな… 素人考えですみません!
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
最初は温めてしようと思ったんですが、グールーガンも温まって接着が弱くなるので出来ませんでした😅
@panda-ix4rq
@panda-ix4rq Жыл бұрын
もうすこし優しくポンポン引っ張れないのでしょうか 毎回タブを剥がす必要もないとおもうのですが
@Chywlg
@Chywlg Жыл бұрын
お見受けしたところ母材、つまりボディ側をドライヤー等温めいないのでハンマー一撃毎にプラスチックの受けの接着甘く、又折角脱脂した表面を説明しながら指先の脂汚れを付けていますね、
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
デントリペアプロの方ですか? でしたら質問です。 母材を温めて尚且つグルーガンがカチカチに固まる方法を教えてください。 温めるとグルーガンが溶けてすぐに剥がれてしまいます。 また、指で触って説明した後毎回脱脂しています。 動画に映っている事が全てではありませんのでご理解願います。
@1strider103
@1strider103 Жыл бұрын
グルーガンの芯素材はEVAなどの熱可塑性ポリマーなため、母材を温めても問題解決しません。 図工専科教員していましたが、再び熱入れたらいくらで素材は動きます。 母材がどんな状態だろうと、熱入れると蝋燭のように溶けるだけ。接着しません。
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
@@1strider103 丁寧なコメントありがとうございます😊 存じておりますが、あえて質問してみました!
@yamayama3719
@yamayama3719 Жыл бұрын
硬化時間10分だとかなりの手間
@user-fd7zw1mh1b
@user-fd7zw1mh1b Жыл бұрын
買ったけど無理だった、残念。
@setsuna1122
@setsuna1122 Жыл бұрын
お疲れ様です。 こうゆう商品気になってました。 でもリアハッチのガラスのきわのプレスラインなので 出て来なさそうで。。( ̄▽ ̄;)
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
お疲れ様です😊✨‼️ プレスラインの際は硬くて中々難しいですね😅
@user-ed5cf6fb1z
@user-ed5cf6fb1z 2 ай бұрын
そんな物では直らない
@yu-rin-chi-
@yu-rin-chi- Жыл бұрын
10分冷やすって書いてあるなら 10分冷やして欲しかったです そうしないと商品の正しい比較にならない……
@yu-garage
@yu-garage Жыл бұрын
何もしない場合は10分くらい冷ますのが良いと言う情報がありました。決して商品説明に書いているわけではありません。 動画に映してないだけで10分待って引っ張っている物も何度もあります。が、変わりません。
@cherry-hp9xe
@cherry-hp9xe Жыл бұрын
私のジーノの場合、前のオーナーがドカンとやったみたいですが、 左ドアのしたのサイドシルで試して貰えたらと思います 鈑金塗装だと35000円らしいです。・゚・(ノД`)・゚・。
@user-rp7nk6dy3v
@user-rp7nk6dy3v Жыл бұрын
丁寧に作業しても、60点。 販売業者の目論む結果を、100パーセント出してるかも。
@Zkmtk
@Zkmtk 4 ай бұрын
もう少し優しくソフトにやった方が良いのでは?
@user-qi6oe3ge8y
@user-qi6oe3ge8y 2 ай бұрын
分かってないな… この商品はこうなるんです
@-dick-doppyu247
@-dick-doppyu247 11 ай бұрын
ガラスサクションリフターでやってみ 吸引してお湯かけてペコペコやってたら出てくる
【THE鈑金】LEXUS LS600h 鈑金修理 part1
17:53
BICチャンネル(BEEFITCARS)
Рет қаралды 769 М.
格安デントリペア凹み修理と強度テスト!
12:38
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 409 М.
WHY THROW CHIPS IN THE TRASH?🤪
00:18
JULI_PROETO
Рет қаралды 9 МЛН
Balloon Stepping Challenge: Barry Policeman Vs  Herobrine and His Friends
00:28
観光地&身近な場所で次々と入る車のSOS!【しらべてみたら】
18:13
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 788 М.
Repair rust on mini-trucks.
13:02
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 714 М.
ステップ大きなヘコミはんだ鈑金 引っぱる!前編
17:39
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 747 М.
We treat rust at the bottom of the door, on the car. With your own hands.
17:10
Антон Маляр
Рет қаралды 6 МЛН
車の凹みを直す!デントリペアに挑戦した結果・・・
18:08
シュンヤのガレージライフ番外編
Рет қаралды 183 М.
リアフェンダー鈑金塗装  概算見積書付き
11:32
車の起こし屋
Рет қаралды 609 М.
Делай ПРАВИЛЬНО #дневник #стройка #excavator ✔
0:13
ДНЕВНИК ЭКСКАВАТОРЩИКА
Рет қаралды 1,3 МЛН
Самая заниженная машина в мире!
0:31
ТРЕНДИ ШОРТС
Рет қаралды 3 МЛН
coil spring breakage while the vehicle is moving #shorts
0:17
opelservice kyiv
Рет қаралды 6 МЛН
Потеряла Колесо и Поехала Дальше😨☠️
0:41
ИССЛЕДОВАТЕЛЬ
Рет қаралды 10 МЛН