【イッキ見】笑い飯・哲夫さんとじっくり仏教のお話。仏教教えは矛盾している?お気に入りの仏像。

  Рет қаралды 203,061

FURUTACHI Ichiro "Talking Blues" Archives

FURUTACHI Ichiro "Talking Blues" Archives

3 ай бұрын

笑い飯・哲夫さんとの対談をイッキ見!
お笑いだけでなく塾の経営、農業、仏教に渡るまで
様々なジャンルで活躍する哲夫さんにお話を伺います!
ーーー
🔽哲夫さん
X(旧Twitter): / waraitetsuo
ーーー
🔽仏教対談シリーズ
・みうらじゅんさん
• みかえり阿弥陀はなぜ美しいのか。地方仏の独特...
ーーー
🔽古舘と客人と チケット情報はこちら!
vol.10ゲスト:斉藤和義さん
4月25日(木) 1830開場/2000開演
会場:丸の内コットンクラブ
www.cottonclubjapan.co.jp/jp/...
vol.11ゲスト:安住紳一郎さん
ーーー
🔽書籍「喋り屋いちろう」
大手通販サイトや全国書店にて販売中!
www.shueisha.co.jp/books/item...
onl.bz/E8DbhFp
集英社 1,760円(税込)
ーーー
◯古舘伊知郎/KZbinチャンネル『古舘Ch』公式
/ furutachi_live
◯【非公式】TalkingBluesファン倶楽部(仮)
/ talkingblues88
#笑い飯 #哲夫 #古舘伊知郎
#仏教 #お釈迦様 #仏像

Пікірлер: 129
@jink494
@jink494 3 ай бұрын
古舘さんの話はもちろん好きだけど、今回はゲストの話をもっと聞きたかった。もったいない😂
@bvhhuutttdchjo
@bvhhuutttdchjo 3 ай бұрын
哲夫さんの聞き方、姿勢素晴らしい
@cheezocomcom
@cheezocomcom 3 ай бұрын
哲夫さんは難しい言葉、仏教用語ばかりを使わずに自分の経験を交えてやさしい言葉で話してくれるのは、わかりやすい。。
@user-cy2mi7kp2s
@user-cy2mi7kp2s Ай бұрын
そうですね!だから聞き入ってしまうのでしょうね😮ジュースの缶ポイ捨ての話しびっくりです🎉
@user-ym4hx6sq3p
@user-ym4hx6sq3p 2 ай бұрын
古舘さん素晴らしい方だなとは思っていますが、ちょっと今回は、お喋りが多過ぎだったかな…と感じました。 ただ、そのことで逆に哲夫さんの傾聴力・受容する力が際立っており、やはり仏教の精神がしっかりと根付いていらっしゃるのだなぁ、素晴らしいなぁとも思いました。
@gonsh4477
@gonsh4477 Ай бұрын
まさしくそうだと思いました、同感です。
@okadachako
@okadachako 2 ай бұрын
「ウルトラQはもういいです」と哲夫さんに突っ込まれた時の古舘さんの嬉しそうな顔ったら😆
@user-sn6hs8wq7n
@user-sn6hs8wq7n 2 ай бұрын
哲夫さんの 聞く力 が素晴らしい🙏✨
@user-ye1ks9ib1i
@user-ye1ks9ib1i 3 ай бұрын
もう十数年前になるけど仕事で行ったイベントでほんの少し、二言三言だけ哲夫さんとお話する機会がありました。 本当に気さくな良い人でスタイルも良くてこの人モテるだろうなーと思いました😊
@okadachako
@okadachako 3 ай бұрын
是非、古舘さん、哲夫さん、みうらじゅんさんのエンドレス仏教トークを聴きたいです。
@user-gp2or7zq7v
@user-gp2or7zq7v 3 ай бұрын
大好きな哲夫さんのイッキ見スペシャルありがとうございます。 また最後まで聴き入ってしまいました。
@user-el8gr8mf3n
@user-el8gr8mf3n 2 ай бұрын
哲夫さん好き❤ ほんとの意味で頭がイイ人✨
@user-bo5zp6rh5w
@user-bo5zp6rh5w 3 ай бұрын
古舘さんがしゃべり好きっていうのは当然なことだけれども、哲夫さんのタチからして、話相手が情報を開示してくれればくれるほど、自分の大事な話をしようと思うのだと、勝手に私は思っています。哲夫さんは照れ屋なところがあると思うので、内容が真面目な話であればある程、相手が興味深い話を展開していくことが効果的なんじゃないかなぁと😊 このコラボは最高です🎉
@user-ke8xl4mv6e
@user-ke8xl4mv6e Ай бұрын
哲夫さん、お疲れ様でした。大好きです。もっと哲夫さんのお話が聞きたかったです。
@satoshis3212
@satoshis3212 3 ай бұрын
哲夫さんの聞く姿勢が好感持てるから長く感じなかった
@shinpeiono2199
@shinpeiono2199 2 ай бұрын
コメント、すごく共感しました。🎉
@user-od4ez7ii1j
@user-od4ez7ii1j Ай бұрын
凄くいい話、だけどついていけない、ご自分の博学に酔っている、自分だけ納得して、、大学の講義ですか?もうちょっと分かる話、それがプロ、賢い人だと思います、ひけらかさないで下さい。
@user-sj5wq6dx7x
@user-sj5wq6dx7x 2 ай бұрын
古舘さん、古舘さんがやってる事ってゲスト側の事ですよ。 古舘さんの色は他のチャンネルにゲストで呼ばれた時に出せば良いのです。 他のチャンネルが古舘さんをゲストとして呼ぶ時には、それを求めるのです。 このチャンネルは、古舘さんがゲストを呼んで、ゲスト色に染められたりするのを楽しみたい。 古舘さんが今までに無い古舘さんになるのを見たいんですよ。 今のままではゲストが誰でも変わらない回としてしか思えないです。
@user-iq9qx2sf2w
@user-iq9qx2sf2w 2 ай бұрын
古館さんは自分の知識を披露したい、哲夫さんは自分の知識を広めたい  この違いがトーク中の単語のチョイスや例え話に如実に現れてるね
@user-zk2wk7kw8h
@user-zk2wk7kw8h 2 ай бұрын
作業しながら聴いていたので、質問をぶつけまくるお弟子とお釈迦様の図が見えました。
@user-lp7ycihigvig
@user-lp7ycihigvig 3 ай бұрын
仏教シリーズいいですね 浄土真宗に詳しい方を呼んで浄土真宗のお話も深掘りしていただきたいです 和顔愛語 他力本願 はなかなか面白いテーマであります
@mschuji
@mschuji 3 ай бұрын
ありがとうございました❤ 素晴らしいですね👍
@user-dx8lt4wn4d
@user-dx8lt4wn4d 28 күн бұрын
面白くユニークに仏教の話をされていたので、楽しく拝見させて頂きました😊お二人とも仏教の造詣が深くて、大変勉強になりました。私も仏教経典の法華経を学んでいますが、法華経には、全ての存在は同じものは無く、異なるものも無いと説かれています。全生命体は繋がっているのですね😊自我と他者の幸福が本当の幸せですよね。涅槃寂静(無上の幸いは平安な光の国で静かな所)ですね!ありがとうございます!😊
@user-zt6rj9lb6d
@user-zt6rj9lb6d 2 ай бұрын
私も小さい頃、バスの排気ガス好きでした 60年前の話です笑
@privateone9699
@privateone9699 2 ай бұрын
メチャ面白い!シリーズ化して欲しい仏教回!
@user-js9zb4iw2j
@user-js9zb4iw2j 3 ай бұрын
お二人の仏教の対談 本当に聴きやすく理解しやすいです レギュラー化してほしいです 哲夫さん 以前からファンですが また好きになりました ありがとうございます
@ct-do1cs
@ct-do1cs 2 ай бұрын
仏教なんて難しいことじゃないの、御詫びと感謝。これに尽きます。
@Takuya7778
@Takuya7778 3 ай бұрын
股間の話も蛇が古い皮を脱ぐように、清らかな心で聴きました。
@vankishchannel755
@vankishchannel755 2 ай бұрын
さすが芸人! 知識も教養もあるのに面白いWWW
@user-gf1og3gw1x
@user-gf1og3gw1x 2 ай бұрын
マジで何言ってるか分からなかったけど 不思議と聞けちゃうのは2人の熱意に魅力を感じたんですよ! 好きなものを全力で話せるって楽しいですよね
@user-wn6dh1rw2o
@user-wn6dh1rw2o 2 ай бұрын
この回、またやってほしいです! すごく楽しかった〜
@ringoya99
@ringoya99 Ай бұрын
人々の苦しみを無くす為の道具が仏教であって、歴史や知識として騙るものでは無いのです。
@user-fu5me1fg8l
@user-fu5me1fg8l 2 ай бұрын
勉強になった
@sa_sukechan
@sa_sukechan 3 ай бұрын
仏教学を学んでいるのですが、とても分かりやすくてあっと言う間の50分でした。 シリーズ化して欲しいくらいです。
@user-od6um5vv5d
@user-od6um5vv5d 2 ай бұрын
素晴らしい👍
@user-eg3wt4ks1y
@user-eg3wt4ks1y Ай бұрын
面白い内容の話しですね‼️😃 自分も仏教少し勉強しましたがまさに矛盾してると思いましたね❗日本仏教は何か本元のインド仏教とは違うと感じますね。 日本の神道も学びましたがやはり日本人としては神道が奥深く 自然の中で生まれ育つ我々人間には自然を崇拝するのが一番合っているのではないかと感じましたね。人間から始まってるのではなく全ては自然が始まりであって、そこには争いも悩む事もない教祖も教えもなく、人間は自然と共に生きてこそ人間には絶対できない恩恵を与えてくれていると思いましたね❗ 本来人やお金に感謝するのではなくやはり我々人間がそもそも生きていられるのも自然なしではあり得ませんね。現代社会は大元の源を学ばず間違った方向へいつからか進んでる気がします。全ての始まりは日本ではないかと思います‼️
@kei_TACOS
@kei_TACOS 3 ай бұрын
みなさんと同じで哲夫さんの聴く姿勢がとても素晴らしく、それでいて流石の芸人さんここぞというときのツッコミでとても楽しく聞き入ってしまいました。また続編も期待しています!
@16kuro5
@16kuro5 3 ай бұрын
楽しく拝見しました。 お二人とも「我」が強いですね^_^ でもその結果、この動画を観ている方々に真理のヒントが伝わる。 これが諸法無我なのでしょうか。
@user-yf5mk8ko2w
@user-yf5mk8ko2w Ай бұрын
哲夫さんの粘土に例える話わかりやすくてステキだった
@user-rh5bm1xl8h
@user-rh5bm1xl8h 7 сағат бұрын
こんばんは、古舘さん、哲夫さん、俺も耳動きますよ🎉
@ii5825
@ii5825 2 ай бұрын
大神神社の袂で育った哲夫さんの仏教徒はこれいかに、、素晴らしい対談でした!
@user-kx4wr9fy8y
@user-kx4wr9fy8y Сағат бұрын
哲夫さん奈良テレビ見てますよ〜
@user-pm5qf9ys9d
@user-pm5qf9ys9d 2 ай бұрын
ちょいちょい古館さんがつっこまれるのめっちゃ面白いw
@user-hy8rc9cp2n
@user-hy8rc9cp2n 3 ай бұрын
仏教好きな者同士のキャッチボールは聞いていても面白いですね!聞き上手、喋り上手のやり取り、そして古舘さんが、嬉しい嬉しいという素直な気持ちで嬉しそうに語る純な喜びの姿が私は、逆に楽しかったし、良かったです!!仏様たちも、これだけ楽しそうに語ってくれると嬉しいでしょうね!
@villetta3705
@villetta3705 3 ай бұрын
もしも仏陀の思想が地球規模で流布していたら近現代の科学技術の急速な発展はなかったろうし、もしもキリスト教の世界侵略がなかったらこの世は争いのないもっと平和なものになっていたであろうと思います。
@akamaru2024
@akamaru2024 2 ай бұрын
古舘・哲夫のトークは是非シリーズ化してほしい。 宗教や哲学の話を永遠と繰り返し、最終的にチンポジ的なくだらない世界に着地するかどうかを少し期待している。
@iamo_san
@iamo_san 2 ай бұрын
昨年アカデミー作品賞を受賞したEverything Everywhere All at Onceがまさに自他不二をSFエンタメ作品として落とし込んだ傑作でしたね
@km9368
@km9368 Ай бұрын
もっと仏教について知りたくなりました!しばらく仏教ウィークで色んな方と仏教について話してほしいです。
@raso4705
@raso4705 3 ай бұрын
輪廻転生の新しいと言うのかわかりませんが、「そうかそう言う輪廻なのか」と思うと、なぜか心が軽くなる気がしました。 もっと聞きたいです💚
@user-bt8vb6fy4r
@user-bt8vb6fy4r Ай бұрын
だので、お笑って緻密なことが必要だと思っています😊
@user-gs3ww6cw9i
@user-gs3ww6cw9i 3 ай бұрын
面白かったし 勉強になりました😊 👏👏👏👏👏✨✨
@user-eh3sb9xl4d
@user-eh3sb9xl4d 8 күн бұрын
古舘仏教独演会楽しかったです。
@user-jt3ej3qy6p
@user-jt3ej3qy6p 2 ай бұрын
古舘様チャンネル何時も楽しく拝見しております。私は65歳のジジですが。新日プロレス実況の局アナ時代から古舘ファンです。35年前自由が丘のレストランで古舘様をお見かけしました綺麗な奥様とご一緒だったので ご挨拶も遠慮してしまいました。今後ともご自愛の上ご活躍楽しみにしております。 古舘伊知郎様は私の中でプロレスを1000倍楽しく視聴させて頂いた実況の革命戦士です。 有り難う御座います
@shinyashinya4640
@shinyashinya4640 2 ай бұрын
ありがとうございました
@turkey745
@turkey745 3 ай бұрын
今見始めたところなので、内容に関する感想はまだだけど、面白い顔合わせやね。
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun 29 күн бұрын
南無釈迦牟尼仏🙏🪷 🔥🐉🔥
@mitchk559
@mitchk559 3 ай бұрын
聞き上手でございました。
@user-wo5hr1li2z
@user-wo5hr1li2z 2 ай бұрын
人気お笑い芸人の返答に、違いますって… やっぱ古舘さんは天才だわ👍
@galaxy08880
@galaxy08880 Ай бұрын
古舘さんとコテンの深井さんとの対談が今の夢です
@peace0161
@peace0161 2 ай бұрын
神回に思えるほど面白い内容でした。 人の真理追求テーマは良いですね。 最近、三木大雲和尚をKZbin で良く見かけます。 古舘さんと話が合う様に感じました。
@user-lp7ycihigvig
@user-lp7ycihigvig 3 ай бұрын
38:14 ポイント制について インド人の仏教信者にポイント制を説いたら そのポイントは俺のもんだ!って信者同士で争いが起きると思うよ ゴミ拾いでも喧嘩起きそう 日本人はもともと他者利益で動いてる国民性だから ポイント制と言われたら ああ、これは間違いではなかった と素直に思えて善行に励めるんじゃないかな インド人の国民性てすごいんだから 良くも悪くも 中国人に負けないメンタルの強さだから お釈迦様は人を見てその人に合った説教をしてくださった 仏教が日本に渡り日本人に合った説教になったのは自然なこと あと浄土真宗では死んだら誰でも極楽に行けるから安心しなさいとは言ってるけど 死んだときのポイントの為の善行ではなく この世の辛さを乗り越えこの世で幸せになる為の教えを説いてくださってると個人的に解釈しています 浄土真宗は輪廻を否定してたんじゃないかな? 違ったらすみません
@user-lp7ycihigvig
@user-lp7ycihigvig 3 ай бұрын
16:22 見返りを求めない『功徳』『利益』ですね
@karakeras
@karakeras 2 ай бұрын
奈良のローカルTVの番組のコーナーでやってる哲夫のおもしろ社寺巡り、今のところ奈良県内だけですが、全国の社寺も巡ってほしい。 哲夫さんの蘊蓄さりげなくて好きだわ。
@mkopernik7413
@mkopernik7413 3 ай бұрын
今回は哲夫さんがかっこよかったなぁ 自分を重ねて 喋りの起承転結というか、バランスなのか、、、そこに恣意的な哲学を入れながら笑いに変換しボールを渡す 勝ち負けじゃないし、生意気に評価するようなことになるが、哲夫さんを見習いたいと思った🤣 今回の古舘さんは宮台さん見たいな知識馬鹿な感じだった 苛められっ子が大人になり筋肉ムキムキにるような… 私を見てるようで、反省しようと思う😂
@user-st4ur4yi3q
@user-st4ur4yi3q 2 ай бұрын
会社帰りの近鉄急行の 車内で泣いて笑った😂
@user-dq2nf7db4r
@user-dq2nf7db4r 2 ай бұрын
古舘さんは話が通じる人と話せて嬉しいのはわかるけど、喋り過ぎ。哲夫さんのお話をもっと聞きたかった。
@user-gn2yv9pf1l
@user-gn2yv9pf1l 2 ай бұрын
だまれ
@sagacomonmagpie
@sagacomonmagpie 2 ай бұрын
初代ウルトラマンのOPはそうでしたよ、(セブンまではそうでした?)哲夫さんの記憶に間違いありません。大乗は大乗で多くの方々に仏教というものを紹介した。でもそれぞれが発生して収拾がつかない状態。その点、部座仏教は選ぶ必要はない、ただ解釈が極めて難問。大乗の祖と言われる、龍樹の仰っている事がヒントではあるように、個人的には思います。お疲れ様です。
@user-we7ek8iq5e
@user-we7ek8iq5e 9 күн бұрын
仏教を語るとその人なりがわかると思います
@miyumiyu3955
@miyumiyu3955 2 ай бұрын
生物的な劣等感は性癖にリンクするって聞いたことあります(^o^) 興味深いです。
@user-td5zc4dq8f
@user-td5zc4dq8f 2 ай бұрын
古舘さん一人で喋り過ぎです もう少し哲夫さんの話し聞きましょうよ😂
@caster1334
@caster1334 2 ай бұрын
私は菩薩に夢で「ここが極楽浄土です。」と連れて行かれた先が大樹の並ぶ静寂の世界でした。人は居ませんでした。
@rizumuss1783
@rizumuss1783 2 ай бұрын
古舘さんは、相手が芸人さんだから、ツッコミ入れてくれるし、安心してボケてる部分もある。分からん人には、話し過ぎに聞こえてるのかな。自分より、哲夫さんの方がよく知ってることも、よく分かりながら、あえて話しておられるよ。
@user-yt5mx7xb3c
@user-yt5mx7xb3c Күн бұрын
引き出したいんだもんね。
@MatHiro_777
@MatHiro_777 14 күн бұрын
古舘さんを知識をひけらかしとか言ってるコメ欄多いが、俺も知ってるぞってことを言いたいって冒頭で正直に言うとるな。 元々の趣旨がそうなんだから 嫌なら観なければ良いのでは? Ch主に噛み付く前に人の話聞けよと思うわ。 2人とも相手の話良く聴いて、自分の知識も披露して。 いい感じじゃない。 大変勉強になりました。 お二人ありがとうございました。
@rimma6407
@rimma6407 3 ай бұрын
せっかくのお話チャンネルがもったいないので音声がもうちょっとよくなったらいいですね!
@62genshi92
@62genshi92 2 ай бұрын
ホワイトノイズが気になりました。
@kotonohana
@kotonohana Ай бұрын
古舘さんには、サタデーナイト仏教(FM大阪)にマンスリーゲストで出ていただきたいです。
@user-ms8pu8ht8x
@user-ms8pu8ht8x 2 ай бұрын
これだと仏教感の押し付けだなぁ
@user-hr6ei9zz9s
@user-hr6ei9zz9s 2 ай бұрын
お二人のお話し、ずっと聞いていたいです。続編に期待しております。アーメン。
@hiromuna9760
@hiromuna9760 2 ай бұрын
おもしろい~(≧▽≦)
@takarasima
@takarasima 2 ай бұрын
哲夫氏の聞くという姿勢が際立た回。素晴らしい。 負けず嫌いの古舘氏。なんとか哲夫氏を唸らせようとしたいんだろうが。深い経験と知識にはやはり負けている。
@ksawadayouda
@ksawadayouda Ай бұрын
聞き役の下手な人って伝えたいことが多い人なのかも。 インタビューしてる人を越えようとするような認めてもらいたいって思う幼い欲求があるのかな ゲストに自分の話を聞いてほしいって、両手を広げて「だっこ」って言ってる幼児みたいなかわいらしさがある
@TrapJACK1
@TrapJACK1 2 ай бұрын
古舘さん たぶん哲夫さんと今まで絡みがなかったから、いっぱい喋っちゃったんだろうねえ! 緊張してないようで深層心理では言葉の羅列で自分を守ってるようにも見えました😅
@user-te9xp3qi3f
@user-te9xp3qi3f 11 күн бұрын
古館さん!お釈迦様が悟りをひらいたのは菩提樹の下ですが、釈尊自身がそのことを最後否定してます 法華経に全て説かれてます  それまでの教え(法華経を説く前)の教えは方便であり真実ではないと弟子に言われてます  煩悩即菩提と言われ 菩提を消すのではなく燃やすと言われました  そして面白のは、どうやってお釈迦様は仏に成ったのか具体的方法が教にでてきてなく、お釈迦様滅後の 正法時代、像法時代を経て末法の時に法を説かれる事を弟子に伝えています  発進地はインドより東の小島とでてきます  仏・菩薩とは人間の生命 心に存在する働きを説いていました  どうやって仏、菩薩の生命を出せるのか?  それを具体的に説いたのが日蓮大聖人となります  物凄いロマンのある話が法華経に説かれてます!  是非、法華経を語ってください
@user-saigaraco.hidekinyon
@user-saigaraco.hidekinyon 2 ай бұрын
宗教は、人を纏める力がある!
@Sei-lc3de
@Sei-lc3de 2 ай бұрын
小さい頃、下水の臭いが好きでした。
@user-gd5yt5cb6e
@user-gd5yt5cb6e 2 ай бұрын
神道とも通じている考えですよね。 この世のすべては借り物。
@user-oc7ml4bx2t
@user-oc7ml4bx2t 6 күн бұрын
借り物では有りません。人間も自然の一部。一緒に暮らしてるんだよ。反論期待
@chickanawa3779
@chickanawa3779 19 күн бұрын
故に百姓と呼ばれたのか…。凄い!
@yoigood41
@yoigood41 3 ай бұрын
日本には神界も仏界もありますから、各自が御修行の段階を進むのです。
@mk.2777
@mk.2777 2 ай бұрын
空とか自分は居ないとかいいますけど、悟り開いた人に会うと、まじでなんにも考えられなくなります。過去2度会いましたけど、2人とも自分の名前忘れるし何しに会いに言ったか分からなくなって、ただただ幸せで仕方がなかったです。だからお坊さんなんてお金儲けしてる印象強いし、マジで信用して無いです。本物は極小数だと思います。
@tokeru_otoko
@tokeru_otoko Ай бұрын
喋りすぎの古舘さん それを捌くできたゲストさん この掛け合いを怒らずに見つめていく我々 許し合いましょうw😂
@user-sg2en2mz1k
@user-sg2en2mz1k 11 күн бұрын
哲夫は古舘の話しを聞かされに来たんか
@user-lp7ycihigvig
@user-lp7ycihigvig 3 ай бұрын
お釈迦様が崇拝することや経典を禁止したのはインド人の性質にそれらは逆作用すると考えたからでしょう 現に修行と称して苦しみの苦行を続けている人、そしてそれらの人を尊敬している人がインドには沢山います ずっと座り続けてる修行をして立てなくなった人など それを後悔するどころか誇りに思って周りも持て囃します それなんの意味があるの? という修行をよかれと思いしています 日本人の場合 天皇陛下を崇拝していて 崇拝することによって極端にはならない国民性を持っていたことが 大乗仏教として仏を崇拝することが極端にはならずそれでも中道を歩める国民性なんでしょう お釈迦様の為なら人を殺す!などという極端に走らない日本人相手ならお釈迦様とて崇拝を許可し経典も許可したんじゃないかなあ、などと インド人はこうと決めたら理屈抜きでとことんなので ガンジス川を聖域と決めたら 汚くてもなんでも沐浴する だけどウンコも流すって国民だから 日本人なら 聖域だから汚さないようにしよう となるので 日本には神道があり 石や川すら神という八百万の神の住む国です なのでイスラム教やキリスト教の意味する神様と 日本における仏教の仏様は意味合いが全く違うと思います お釈迦様が禁止したのはイスラム教などの絶対神を崇拝するあまりそれ以外を許さない思考であり 日本人が仏教として仏様に手を合わす時の意味する信仰心は尊いものとして認めていたと思います
@user-nv6mu1kp4j
@user-nv6mu1kp4j Ай бұрын
フルダチさんただ自分知識ひけらかしたいだけやん
@hiro5940
@hiro5940 Ай бұрын
大乗とか小乗とかたて分けるものじゃなくその機根に合わせて説いた流れ。縁覚 →悟り→小乗→大乗 だから今の時代は大乗でないと成仏(幸せ)になれない。
@slowrider2914
@slowrider2914 3 ай бұрын
真面目な顔してええ大人が下ネタ話してんのが面白い さとりの境地やな  楽天ポイントと比べるなよ❗ ええ土は そういうことだったのか、そら漫才師なるやろ 哲は賢いのー 淀屋橋駅? ピンポンパン×2回
@user-jg5vo6mz4m
@user-jg5vo6mz4m 2 ай бұрын
哲夫さんの人の良さがわかる動画。
@user-lc7rp9pc3h
@user-lc7rp9pc3h 2 ай бұрын
人間が煩悩の塊ですから、ポイント制に、しないと、民衆の大衆心理が動かないと思ったのでは、ないでしょうか?
@mikieohtani719
@mikieohtani719 26 күн бұрын
釈迦の意識をもてあそぶ!
@user-to4xj2pf8c
@user-to4xj2pf8c 3 ай бұрын
古舘君喋り過ぎ ゲストの話を聞かせて欲しい。
@edoguy
@edoguy 2 ай бұрын
ほんそれ。何のためのゲストなのか
@unouri
@unouri 2 ай бұрын
お経は分からないけど排気ガスがいい匂いなのは分かる。
@user-im7mg4of4e
@user-im7mg4of4e 5 күн бұрын
わらじの一足って両足分のことでは?
@MG-ru2sp
@MG-ru2sp 2 ай бұрын
声聞界 心理の探求に生きがいを感ずる境涯 学問・研究などに一筋に打ち込む学者・知識者など この境界の者は時分の知り得た小さな智識に固執して独善的にとなり、他を利益する心がない、舎利弗・目連等
@Mike-pz4sh
@Mike-pz4sh 3 ай бұрын
古舘さんの「ポイント制」という発想が受けました。 初めはいい考えだなと思っていたのに、まるで意味合いが変わってしまっている事柄が多いと感じます。 例えば、「付加価値」と言う発想ですが、元々は人に喜ばれるプラスの部分だと思っていたのですが、いつの間にか過剰なサービスの押し付けで余分に儲けようとしていたりとか。少し違うかな? (笑) 仏作って、魂入れずって言葉ありますよね。余計な気持ち(結局は我?)が有ると、その言葉にある気持ちを捻じ曲げてしまう気がします。
@user-zf9rr5mh7s
@user-zf9rr5mh7s 3 ай бұрын
50分間って長っ!古舘さん喋りすぎ。もっとより詳しい哲夫の話中心にして欲しかった
@user-hc6mm2wq5w
@user-hc6mm2wq5w 3 ай бұрын
ほんまそれです。
@JJJ-zt4do
@JJJ-zt4do 2 ай бұрын
古舘伊知郎チャンネル
【ありがたいお話】大根を煮ながら、実は優しい「閻魔大王」
26:10
メッセンジャー黒田Youtubeチャンネル「くろだ煮」
Рет қаралды 143 М.
$10,000 Every Day You Survive In The Wilderness
26:44
MrBeast
Рет қаралды 36 МЛН
Would you like a delicious big mooncake? #shorts#Mooncake #China #Chinesefood
00:30
КАКОЙ ВАШ ЛЮБИМЫЙ ЦВЕТ?😍 #game #shorts
00:17
【みうらじゅん×山田五郎①】超脱力仏像トーク【仏像に魅入られた男】
42:53
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 852 М.
古舘伊知郎「喋りの究極は○○がすべて」【心の師弟対談 古舘伊知郎編①】
31:42
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 431 М.
【睡眠導入・眠くなる朗読】古事記物語・神話 ①鈴木三重吉・本編BGMなし/絵本作家の読み聞かせ
3:03:53
怪獣好きから「異形」に興奮し仏像に大ハマり。みうらじゅんさん登場!(2022/7/2) #13
27:34
$10,000 Every Day You Survive In The Wilderness
26:44
MrBeast
Рет қаралды 36 МЛН