インデックス投資で資産を増やす!複利効果の秘密を徹底解説【きになるマネーセンス743】

  Рет қаралды 54,821

MoneySenseCollege / マネーセンスカレッジ 【投資を文化に】

MoneySenseCollege / マネーセンスカレッジ 【投資を文化に】

Күн бұрын

Пікірлер: 51
@MoneySenseCollege
@MoneySenseCollege 6 ай бұрын
■目次 0:00 スタート 1:47 複利の種類について 5:45 単利と複利の違いについて 14:45 インデックスファンドの利益の推移 19:28 インデックスファンドの利益を積み上げるとどうなるのか 22:56 まとめ
@keren9322
@keren9322 6 ай бұрын
ここ数週間、大した下落でもないのに「暴落だー」って騒いでいるユーチューバーが多い中、こんなふうに、何事もないかのように基本の復習をしてくれる動画をみるとほっこりするな。投資への理解を深めるためには、長期的にはこういうブレないアカウントが一番役に立つし、後々、見直したい動画を検索しやすい。実際、トレンドを追いかけるだけの動画って、時間がたってから後で見たらあんまり役に立たないんだよね。
@shinya3958
@shinya3958 5 ай бұрын
有益な配信ありがとうございます 本物の価値のある動画ってほんとーに少ないですね 煽り動画上げたほうが、視聴回数稼げるからしょうがないですけど、もっともそう言う動画見てる人は大方、養分になるんでしょうね。
@teto.chan-nel
@teto.chan-nel 6 ай бұрын
丁寧な説明ありがとうございます🎉
@あき-g5i6d
@あき-g5i6d 6 ай бұрын
積立NISAが始まった頃からインデックスファンドを積み立ててきましたが、ずっと複利効果があるようには思えませんでした。 ですが、今回の説明を聞いて、ようやく理解できました。分かりやすい説明ありがとうございました。スッキリしました。
@oryoprorsum8762
@oryoprorsum8762 6 ай бұрын
積立が絡んでくるとわかるようなわからないような…でいつも躓きます。
@フミオ-m6u
@フミオ-m6u 20 күн бұрын
安心して勉強になる超有料級動画だ。 ありがとうございます。 フォロー致します。
@MoneySenseCollege
@MoneySenseCollege 6 ай бұрын
■□■□チーム7%■□■□ ■投資の勉強をしながらゆっくり確実に資産形成■ ★20年以上の投資実績に基づいた推奨アセットバランス★ ・投資を学ぶ!会員限定の動画&テキストコンテンツ ・投資家の基本!【記録】のための「資産管理ソフト」 ・資産を守る!マンスリーレポート・シグナル・危機回避 チーム7%では主にこのようなお金や投資に関する情報を 提供しています。 ●チーム7%への入会はこちらから money-sense.net/lp-team7/?TRmonIpE
@あるベール
@あるベール 3 ай бұрын
借金の利息数えるのと同じ😅考え方だからわかりやすい
@仲村華弥
@仲村華弥 6 ай бұрын
これマジで知りたかった!助かる〜
@FuQu5uk
@FuQu5uk 5 ай бұрын
複利の効果っていうのは、過去の株価データが複利の曲線でフィッティングできたから複利っぽい動きをすると言えるって意味だと思ってました。 企業の成長の仕方が、利益で研究設備投資して次の利益を産む、その利益でまた研究設備投資をするって事で複利っぽいから、株価全体として複利っぽい動きになるのかなーと思ってました。
@Akito1970
@Akito1970 5 ай бұрын
ご認識の通りです
@kentamawari
@kentamawari Ай бұрын
福利っぽい動きで間違いないよ 書いてる通り一企業単位で見るとそういう動きで成長していって、勿論業績悪化するところもあるけどインデックッスファンドに選ばれてる優良企業全体で見ると株価も経済全体も右肩上がりになってる だから福利だ!っていうのはちょっとこじつけ感があるから福利だっぽいのいうのが一番しっくりくる表現
@けんぼぅ-r6q
@けんぼぅ-r6q 11 күн бұрын
このところ含み損なんですが、含み損を抱えてる状態で複利がどう利いてくるのかってのがよく分からないんですよね🤔
@yagiyagi7437
@yagiyagi7437 6 ай бұрын
具体的に何かの投信の実例でみせていただけると、、
@keith-tc6gc
@keith-tc6gc 3 ай бұрын
残高= (1+r)^n ・・・・rは利率、nは年数  ^は指数の意 r=0.07 n=10 ⇒  残高(10年後) 1.97 約2倍 r=0.07 n=20 ⇒  残高(20年後) 3.86 約4倍 算数的には、単にこういうことですよね
@botty1418
@botty1418 25 күн бұрын
投資信託の場合、分配金再投資という買い方を選択し、分配金が実際に発生しないと複利効果は得られないということですよね?
@MoneySenseCollege
@MoneySenseCollege 6 ай бұрын
◆関連動画 ・【運用結果公開】チーム7%の20年間運用利回り7.07%【きになるマネーセンス589】 kzbin.info/www/bejne/eGPcf2isbd1gqtE
@加納昌幸
@加納昌幸 5 ай бұрын
平均利回りは積み上げられた数字であることがわかりました😅
@phantaro2
@phantaro2 6 ай бұрын
ひふみ投信はきついんじゃないのか?回で複利効果の弱点というかマイナスの複利については解説されてましたね。
@くじらふぐ
@くじらふぐ 5 ай бұрын
あの面グラフ(インデックスファンドの推移)で1年目の決算時に利息が付いているような表を見せるから誤解するんだって。あれは使わないでほしい。 利息は毎日計算されているとして、プラス計算の時は何が増えて残高が増えるの?口数が増えるの?
@sleepingmanager
@sleepingmanager Ай бұрын
毎年の決算ごとに保有口数が増えるような仕組みだったら インデックスファンドの複利も実感できると思いますが そのような仕組みにはならないんでしょうか。
@尚3
@尚3 2 ай бұрын
銀行預金100万円にあり、1%の利息(税金は考えない)の場合、101万円となる。そのままにしておくと(おろさない)101万円に1%の利息がついて、複利となる? おろさなければ、複利という事でしょうか?
@kentamawari
@kentamawari Ай бұрын
はい
@vitamintarou09
@vitamintarou09 6 ай бұрын
「下がったら買い、暴落は買い」なんて言葉をよく聞きますが これって上がることを前提にナンピン買いしてるだけじゃないの?と思ってるんですが、違うんでしょうか?
@Akito1970
@Akito1970 5 ай бұрын
インデックスはそうでしょうね
@マイチャン-f6c
@マイチャン-f6c 4 ай бұрын
インデックスファンド(無分配)の利益というのは、含み益の事でしょうか?
@kentamawari
@kentamawari Ай бұрын
ここで言ってる利益ってのは株個別銘柄(sp500なら6.7%のアップルとか、日経平均なら11.6%のファーストリテイリングとか)の配当金とかでしょうね 実際にファンド内でどういう動きしてるかはファンドごとのレポートに書いてない限り運用会社にしか分からないけど、配当金でてるところなら再投資して内部的には持株数を増やす 結果的にファンドの基準価額が上がる ※内部的には一度売却して再購入してる可能性もゼロじゃないけど、組み入れ比率も計算上で出してるだろうから余程大きな変更じゃない限り恐らくやってない なのでファンドを保有してる人のファンド自体の保有数が増えるわけではない
@虹味噌
@虹味噌 Ай бұрын
基準価額が複利で動いてるから複利 複利じゃないならリターンは限りなく0%に近い数値になる
@やか-s4d
@やか-s4d 5 ай бұрын
世界から配当が消えて、キャピタルゲインしかない状態になったら、投資から複利は消えるってこと? 債券は複利で増えなとのことだが、配当的なものがあるから複利になるんじゃないの? って思いました。
@massa3343
@massa3343 5 ай бұрын
他のインフルエンサーではあまり配信していない重要な原理原則です。また、わかりやすい説明、ありがとうございます。 結局、貯金の概念しかない人が、ここ最近の投資ブームで理解しないまま始めたので誤解している。投資はじめは元手も少ないですし思ったようには資産が増えない。 配当金などは、利益として見える形でありわかりやすいこともあって議論を難しくしている(錯覚)ように思えます。 つまり、言われますように、トータルリターンで考えられない・・・。 当方も勘違いをしていたことがあり、過去に、毎月分配型に手を出しひどい目に遭いました(-_-;)。まぁ、浅田様の説明が素直に受け入れられない方は、いちどこのような体験をされたら理解できるでしょう。もちろん破綻しない程度でね(笑)
@又宮ころ吉
@又宮ころ吉 6 ай бұрын
複利運用の「側面もある」というのが正確かと。インカムゲインの再投資については正しく複利効果がありますが、キャピタルゲインには複利効果はありません。
@nishinonaka8231
@nishinonaka8231 5 ай бұрын
インカムゲインを再投資して複利で増えたものを売却したのがキャピタルゲインなので、複利の賜物です。 側面もある?いいえ、複利そのものです。
@kentamawari
@kentamawari Ай бұрын
インデックッスファンドにわざわざ福利の考えを持ち出す必要がないやろ 個別株単位で見たらそら配当出したり企業内再投資で企業価値上げて株価自体が上がってるってのもあるけど、分散投資しながら様々な要因を経て基準価額上げてるのがインデックッスファンドの特徴なんだから福利っぽい動きはしてるけど福利そのものってわざわざ言う必要がない
@elamica5883
@elamica5883 Ай бұрын
複利のところの計算式ですが… (100万円➕1万円)✖️金利1% もしくは 101万円✖️金利1% なのではないでしょうか? 投資初心者なので良く解りませんが… 2年目には『一年目に儲かった金利の1%』にしか、『二年目の金利』はつかないイメージになるのですが…
@AKI-ng9eq
@AKI-ng9eq 5 ай бұрын
これ、複利運用の説明に全くなっていない。 なんで元本が増えれば利益が増えるのか。 そこをきちんと説明しないと。 預金や債券と違い株式は利率が決まっていません。 ですから、元本が増えたからといって利益がより増えるとは言えないんですよね。
@guitarmassima
@guitarmassima 2 ай бұрын
インデックス商品を毎日決算の利益複利というのは流石に無理では?そもそもインデックスの基準価格は需要と供給で決まるだけ、、、それよりそもそもの企業活動(利益→投資→利益)そのものが複利的なものであるということを説明した方がわかりやすいよ
@kentamawari
@kentamawari Ай бұрын
結構こじつけ感のある説明動画になっちゃってますよねー 福利って言ってるのは個別銘柄の配当金を再投資してるってことだろうけどそれを複利って言ったら現物株でやってて再投資してるのと一緒じゃん、っていう 福利っぽい動きをしてるっていうのが一番しっくりくる表現なんよ そもそもインデックッスファンドに福利の考え方を持ち出すこと自体がナンセンス
@永井一樹-b9u
@永井一樹-b9u Ай бұрын
複利の株はそんざいしません。 ほったらかしでは。 年ごとに全て売って、またその金額で買わないとダメ。
@0203eguo
@0203eguo 6 ай бұрын
ただの基準価額の上げ下げ。。
@coco_ASMR
@coco_ASMR Ай бұрын
あまり本質的な説明ではないですね。インデックスファンドの複利効果は原資産の複利効果を反映してるだけなので原資産の複利効果を説明しないと意味がありません。株式であれば配当は本質的ではありません。企業が設備投資や新規事業投資として利益を再投資することが本質的な理由です。マクロにはそれを市場が評価した結果、価格が複利的に上がっていくわけです。
@キタキタおやじ-f4j
@キタキタおやじ-f4j 6 ай бұрын
私は違う考えです。 インデックスファンドが右肩上がりが前提として、1年目が安値でたくさん口数買えた(例えば10000口)。2年目基準価格が上がって同じ金額で9000口しか買えなかった。3年目更に上がり8000口しか買えなかった。… 同じ金額で買えた物であるが、最初に口数が多く買えたものが基準価格が大きくなるほど評価格が大きくなる割合が大きくなる、となる。これが複利に見える。 というのが私の考えです。
@bhfg33
@bhfg33 6 ай бұрын
1度きりの一括投資では、複利は無いってことですか?
@キタキタおやじ-f4j
@キタキタおやじ-f4j 6 ай бұрын
ははは、感想というか、私の考えです。 なるほど、一括投資については考えが及びませんでした。 もう少し考えてみます。
@キタキタおやじ-f4j
@キタキタおやじ-f4j 6 ай бұрын
考えがまとまりました。 結論、一括投資では複利に見えません。無意識ながらいみじくも、最後の文章に「複利に見える」と表現しています。言い訳がましいですね、笑 詰まるところ、 評価格=口数×基準価格 です。 SBI証券の旧つみたてNISAの毎年の枠の増えようを見比べて気がつきました。間違えてたらすいません。おっと、感想でしたね。
@キタキタおやじ-f4j
@キタキタおやじ-f4j 6 ай бұрын
@@tacobay8463 なるほど、分配金は口数に還元されるのですね。勉強になりました。
@nishinonaka8231
@nishinonaka8231 5 ай бұрын
2年目に9000口、3年目に8000口しか買えなかったのはなぜですか?基準価額が上がったからですよね。 投資会社がファンド内で利益を再投資する以外にも、 インデックスの中身の企業が利益を再投資してさらに利益を生んで株価が上がって基準価額が上がるのが複利以外の何物でもなく、 一括とか分割を絡める意味がありませんよ。1年目に買ったものも2年目に買ったものも複利で増えています。 分割投資とは自分ができる分を毎月一括投資し続けているだけです。 ちなみにこれらの説明は全て過去にマネーセンスカレッジでされていたものです。 蛇足ですが、基準価額、評価額です。
《知らないと損!》複利効果を最大化させる方法【きになるマネーセンス745】
29:48
MoneySenseCollege / マネーセンスカレッジ 【投資を文化に】
Рет қаралды 53 М.
【早く知りたかった】投資の複利効果とは?気になる計算方法まで徹底解説
22:26
BANK ACADEMY / バンクアカデミー
Рет қаралды 295 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
【月収15万円】貧乏から抜け出せない人の特徴とその解決策【きになるマネーセンス829】
26:22
MoneySenseCollege / マネーセンスカレッジ 【投資を文化に】
Рет қаралды 14 М.
《その投資、大事な資産を失うかも…》50代がやってはいけない投資&やるべきこと5選【きになるマネーセンス684】
46:59
MoneySenseCollege / マネーセンスカレッジ 【投資を文化に】
Рет қаралды 173 М.
《実は〇〇が最強だった!?》オルカン・全世界株式ファンド徹底比較【きになるマネーセンス782】
23:10
MoneySenseCollege / マネーセンスカレッジ 【投資を文化に】
Рет қаралды 45 М.
《新NISA非課税枠》最速で資産1,800万円を突破するために必要な3つの習慣【きになるマネーセンス637】
35:37
MoneySenseCollege / マネーセンスカレッジ 【投資を文化に】
Рет қаралды 267 М.