いろいろな作品の元ネタいっぱい! 宇宙船の歴史 岡田斗司夫ゼミ

  Рет қаралды 75,066

OTAKING / Toshio Okada

OTAKING / Toshio Okada

Күн бұрын

Пікірлер: 52
@laystorin123
@laystorin123 Жыл бұрын
多段式といえば、宇宙の騎士テッカマンのブルーアース号の発進が印象的でしたね レールに沿って加速しながらブースターを2段切り離してテークオフするという凝った作りでしたね
@kn-jt1bn
@kn-jt1bn Жыл бұрын
今回のSF教室も楽しく拝見しました。コレクションの数々も見ているだけで幸せな気持ちになれました。 岡田さんのSF解説が好きで今でもマンガ夜話の「ブルーシティ」「エイトマン」「バビル2世」などの回やオタク談義の「小松左京」回を見返すことが多いです。 次回のSF教室も楽しみにしています。
@あーき-q6j
@あーき-q6j Жыл бұрын
今朝見たツイートで、インターステラー以降、SF映画におけるブラックホールの描写が変わったと言われてました こうして皆に共通した知識は変わっていくんですね
@s21k58
@s21k58 Жыл бұрын
ネクタイの市松模様はお洒落と見せかけたロール軸の姿勢制御用なんだよなあ
@松浦信男
@松浦信男 Жыл бұрын
めちゃくちゃ勉強になります!
@santaka8756
@santaka8756 Жыл бұрын
ヤマトについては元来地球脱出船として建造されていた説がありまして、海がある星に行くことを前提にしたデザインだとか。
@岸田-s1x
@岸田-s1x Жыл бұрын
その時の岩石に覆われた宇宙船のイメージが後のアステロイドベルト作戦のヒントになっているとか
@とっかり
@とっかり Жыл бұрын
マクロスは何型なのだろう?90年代毛利さんが宇宙に行ったので小学生の時は本気で宇宙にのめり込みましたが、ガンダムとかはシャトル型が多かった様な……鳥山先生は何もかも丸かったようなwあと、当時レンタルビデオで見た洋画のUFOっぽいものが出てくる作品はだいたいアダムスキー型や球形で、楽しかった記憶を思い返して検索してみても検索する取っ掛かりが全くないですww 身近なSFは天才てれびくんでした。SF的には誰も考察してくれないのですが、時間を止めると空気も吸えなかったり宇宙船が出てきたり高速エレベーターに避難していたりAIに地球を乗っ取られてたり、他のアニメと違う!と子供ながらに思いました
@普通乙
@普通乙 Жыл бұрын
お疲れ様です ベルヌとウェルズが仲が悪いってのが面白いw 勉強になります
@kkaratei
@kkaratei Жыл бұрын
北半球で地球の自転を考慮すると、右に飛ぶのがSFかも
@川崎敏文-v5t
@川崎敏文-v5t Жыл бұрын
2/20松本零士さんの訃報船舶型の宇宙船と言えば 、松本零士。
@mocheesecakelove
@mocheesecakelove Жыл бұрын
2001年宇宙の旅の話が面白かったです。 キューブリックが最新の宇宙旅行を映像化しようとしてたら、撮影中に現実のロケット開発が別のフェーズに移ってしまったせいであえて分かりにくくしたんですね。
@CORQ-gv8iw
@CORQ-gv8iw Жыл бұрын
やっぱ旧銀英伝アニメのデザインが好きだなー
@セイガク
@セイガク Жыл бұрын
正面図をドラマチックに描けないという弱点。
@toshiookada0701
@toshiookada0701 Жыл бұрын
続きは、KZbinLiveメンバーシップでお楽しみください。 限定 2024年2月29日まで kzbin.info/www/bejne/m3OqepajntuVZrc プレミアム 無期限+放課後 kzbin.info/www/bejne/o37Cg32Drs1pbbM アーカイブ epbot.site/contents/detail/nicosemi-0000-787 Voicy r.voicy.jp/v2mvP8ePVrG 【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。 bit.ly/34Mtlae
@koro6215
@koro6215 Жыл бұрын
二脚の戦車ロボットが活躍する「装脚戦車の憂鬱」が科学的にどこまで正しいのか、検証をお願いします。
@kgwm410
@kgwm410 Жыл бұрын
松本零士さん逝去が発表されましたね。マンガ・アニメの宇宙船デザインに大きな寄与があったと思います。ご冥福をお祈りします。
@ジョーンナム商会
@ジョーンナム商会 Жыл бұрын
子供に宇宙ものSFを与えて開けた扉はちゃんと閉めるいい子を育てよう
@セイガク
@セイガク Жыл бұрын
円盤型🛸のファルコン号に関しては、画面に対して横に広がるフォルムはおさまりが良く、機動性やアクションが想像しやすい。 冒険王版宇宙戦艦ヤマトも水中ドックから発進する場面で広い甲盤の正面図を見せている。
@nameno5099
@nameno5099 Жыл бұрын
4:46 ETを余計なヤツ呼ばわりするオタキングwww
@afbgk304
@afbgk304 Жыл бұрын
テレビ版のスペースコブラのタートル号が一番いいな。
@sadamitukusatake1024
@sadamitukusatake1024 Жыл бұрын
宇宙船か〜ナゼか思い出していくと高速船というゲーム機を思い出してしまった〜 予定されているロボットがテーマのお話、アトム的なものかガンダム的なものとで かなり話の方向が変わる気がする~などと妄想した・・・・
@斉千住
@斉千住 Жыл бұрын
そういえば、レンズマンシリーズでも、最初の宇宙船は球体だったのが、途中で流線形(円錐形だったかも)に変わっていったのは、流行に合わせて、だったんですね。
@カズオ-t4f
@カズオ-t4f Жыл бұрын
流線型のやつはコメット号かな
@taxi2423
@taxi2423 Жыл бұрын
弓月光さんの「トラブル急行(エクスプレス)」大好きです!
@carneriansimon6652
@carneriansimon6652 Жыл бұрын
中学生の頃からマルペなので宇宙船と言えば球形ってイメージですね。
@ぱぴお23
@ぱぴお23 Жыл бұрын
人類や、一般人の、科学的な知識や経験が、ロケットの形に反映されて行く様が興味深かったです。
@よこしま-t3s
@よこしま-t3s Жыл бұрын
葉巻型宇宙船の絵面は硬式飛行船の影響もあるのかも。
@川崎敏文-v5t
@川崎敏文-v5t Жыл бұрын
早川のアンドレノートンやC L ムーアの挿し絵の宇宙船は垂直型だったかな? うちにあるはずだが出てこない。
@Rei-vp2hx
@Rei-vp2hx Жыл бұрын
この膨大な情報は一体どこから集めてきてるのか気になります。参考文献やどのように集めているかをぜひ教えていただきたいです。
@飛鳥了
@飛鳥了 Жыл бұрын
宇宙人の母船は葉巻型で、大気圏では円盤型、これが合理的か? 個人的にはスター・ウォーズのスター・デストロイヤーが好きです。
@KawaiHiromi
@KawaiHiromi Жыл бұрын
中国古典に確かautomatonがあった記憶が。。。
@siromadousi2001
@siromadousi2001 Жыл бұрын
SFのヒューゴー賞って、ヒューゴー・ガーンズバックの功績を記念したものなんですね。
@つっちん猫次郎
@つっちん猫次郎 Жыл бұрын
ロケット型は🚀地球からの打ち上げの形?平たいやつは重量は関係ないから宇宙か月で組み立てたかも
@sakai7559
@sakai7559 Жыл бұрын
カプセルコーポレーションの宇宙船も球形だったのは修行するためではなかったのか
@工藤利夏子
@工藤利夏子 Жыл бұрын
SF設定に「超能力」や「魔法」や「バイオ科学」や「ホログラム」や「アンドロイド」や「ガイノイド」や「ケイ素人間」などがありますが、 これもやりますか?
@ke9544
@ke9544 Жыл бұрын
また、ダン・オバノン君の魂の戦士からんで来るか楽しみ
@stockflow3146
@stockflow3146 Жыл бұрын
ガーンズバックはドイツの大学に行ったそうだけど、生まれはルクセンブルクだからルクセンブルク人なのでは?
@cvn-65ussenterprise31
@cvn-65ussenterprise31 Жыл бұрын
ソ連映画が右に飛ばしたがるのは、ソ連の政治画に書かれる人間がよく右上を向いてるのと関係ありそう
@ハヤシケイ
@ハヤシケイ Жыл бұрын
UFOが目撃されるようになって空飛ぶ円盤が一般的になるのは戦後だけど、1920年代にすでに円盤型の宇宙船を考えた人がいたんだね。
@Ribulo0name
@Ribulo0name Жыл бұрын
ナディアのレッドノアそのまんまw
@ita3rose
@ita3rose Жыл бұрын
流線型が流行ったのはエーテル仮説のせいだと思ってた。
@工藤利夏子
@工藤利夏子 Жыл бұрын
キャプテンフューチャーに 「イチジクを食べないと死んでしまう」と言ったりしているおかしなキャラがいたんですが、 あれっていったい何でしょうか? 何故イチジク何でしょうか?
@saku8nana
@saku8nana Жыл бұрын
アンズじゃなかったですか? エンジンの技師だったと思います。 殉職するんですよね。
@user-lv4ed9hr1d
@user-lv4ed9hr1d Жыл бұрын
領事の宇宙船
@Twilingal
@Twilingal Жыл бұрын
次回は🤖①梅爺
@つっちん猫次郎
@つっちん猫次郎 Жыл бұрын
スーパージェッターの流星号も平たい顔族
@afbgk304
@afbgk304 Жыл бұрын
テッカマンもあるね。
@センスオブワンダーくん
@センスオブワンダーくん Жыл бұрын
球形の宇宙船は乗りたくないよなぁ。 葉巻型の方が乗った後の暮らし想像できるし、どっち選ぶかってなると慣れ親しんだ列車に近い形選ぶのは必然やな。 SF講義は最初の方は要領つかめなくて苦しむけど、中盤から最後にかけて心に染みるような「なるほどなぁ」っていう面白さがあるから良いよなぁ。
@南田有摩
@南田有摩 Жыл бұрын
鬼滅の刃は、基本的に和服着て刀で戦っている上、浅草と無限列車以外は、山や田舎が舞台だから、既にSF小説や映画等の近代的な文化も存在している時代だという実感がわかない ( =Φ人Φ=)
@川崎敏文-v5t
@川崎敏文-v5t Жыл бұрын
初 松本零士って、なに。 自分は、サンコミックスの 「セクサロイド」 か「光速エスパー」 「ガンフロンティア」も初期かも。 少女漫画時代は知らない。
@Shin-yn5zw
@Shin-yn5zw Жыл бұрын
初 松本零士、銀河鉄道999かなぁ…
Thank you Santa
00:13
Nadir Show
Рет қаралды 29 МЛН
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Кушать Хочу
Рет қаралды 8 МЛН
【機動戦士ガンダム講義362~398まとめ】岡田斗司夫の完全解説を字幕付きで途切れず見たい方へ
3:57:44
オタキングのSFラボ【岡田斗司夫SF専門切り抜き】
Рет қаралды 47 М.
成功者はSFに触れている。絶対に読んでおくべきSF漫画&アニメ26選【岡田斗司夫/切り抜き】
1:52:47
初代としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
Рет қаралды 776 М.