is bass sound change with sitrings action?

  Рет қаралды 28,761

Geek IN Box

Geek IN Box

Күн бұрын

Пікірлер: 57
@user-KANTEN88
@user-KANTEN88 3 жыл бұрын
途中の3Dモデルみたいなのわかりやすい!w
@maideniron9360
@maideniron9360 3 жыл бұрын
唐突な3Dモデルわかりやす過ぎる
@nammm-kl8bp
@nammm-kl8bp 3 жыл бұрын
急に編集めっちゃかっこいい
@サランダムスター
@サランダムスター 3 жыл бұрын
3Dモデルめちゃくちゃ見やすいです!弦高は、買った時の弦高が弾きやすかったので、弦高は調整してません
@山田一十
@山田一十 3 жыл бұрын
自分は弦高低めが好きなんですが、低いと季節によるネックの動きがもろに分かりやすいので面倒です... が、弦を引きちぎる勢いでガシガシ弾くのも好きなので、弦がノイジーにビビるのも楽しんでます。
@qchan12
@qchan12 3 жыл бұрын
ピック始めてくれたんですねーたすかるー!!!
@hufthekenya
@hufthekenya 3 жыл бұрын
すごい有益な動画ですね、、!
@saga-gib
@saga-gib 3 жыл бұрын
ピックで弾くの難しすぎるのでもうやらないかも……
@catcommand
@catcommand 3 жыл бұрын
自宅にはベース2本しかないのですが、ピック弾き用のジャズベを弦高高め、スラップ・指弾きメインの時は弦高やや低めのベースを使っています。
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 3 жыл бұрын
そのセッティング、良いと思います!
@zecky6055
@zecky6055 3 жыл бұрын
すっごい気になってたので助かります!
@vbdyujb1923
@vbdyujb1923 3 жыл бұрын
ピック弾きですが低めセッティングだと全弦2mmが個人的におすすめです。4弦が2mmだと1弦は1.5mmが常識ですが、1.5mm以下だと1・2弦ピッキングによってはかなりバズりやビビリが気になるので試行錯誤した結果全弦2mmに落ち着きました笑
@tycoon0481
@tycoon0481 3 жыл бұрын
嵯峨さんがピック弾きしてるの初めて見ました😊
@おまつ-s9j
@おまつ-s9j 3 жыл бұрын
3Dでの説明が非常にわかりやすいです!
@beta5329
@beta5329 3 жыл бұрын
嵯峨さんのピック弾き珍しいですね! そして普通が1番だわぁと思いますた!
@scarletsportster2009
@scarletsportster2009 3 жыл бұрын
素晴らしいです。 これ、自分で気がつくのに結構時間かかったから、ベースやり始めた人にこそ見てほしい動画ですね。今はわからなくても、必要になった時に気がついたり思い出せるように、見といて欲しいなあ。 と、思います! ちなみに、弦高高めで弦が唸るような音が好きです。
@geddyrocinante
@geddyrocinante 3 жыл бұрын
またまた美味しいところの掘り下げ、ありがとうございますm(__)m 自分は以前は指、今はピック弾きですが、フロントピックアップ上かそれより少しネック側で弦振動が最大になるように弾くのが気持ちいいので、どうしても高めになっちゃいますね。でも、そのせいで左指の運指の負担が大きいのが悩みですね! いつも全ベースそちらで調整していただいているので、いい感じで弾けてます。
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 3 жыл бұрын
ありがとうございます!!より良くできるように頑張ります!!!
@motimotiwark
@motimotiwark Жыл бұрын
ハイフレット落として少し順ゾリのネックがいい状態何でしょうかやっぱり
@moririn_bass
@moririn_bass Жыл бұрын
勉強になります!
@yoshishigeohira7668
@yoshishigeohira7668 3 жыл бұрын
音は弦高普通が一番良かった。 奏法の最大公約数なんだろな。 もしローB5弦の場合で弦高高いとB弦の張りは良いが、テールピースからサドルの角度が気になるかも知れないですね。 ちなみに私はローB5弦を使ってますが、弦高は普通にしています。
@abcdef-wx5dx
@abcdef-wx5dx 3 жыл бұрын
ほんとに弦高以外いじってないのか?っていうくらい音違いますね! 高い方がアンサンブルでの音抜け良さそう。
@Ackkie
@Ackkie 3 жыл бұрын
試奏比較を聴いて、マーカス・ミラーは高めの弦高でスラップしているのであの音なのかなと思いました。ステンレススティール弦を使っていることもあるのかもしれませんが。
@ivellapi
@ivellapi 2 жыл бұрын
いつもありがとう御座います。 弦高はパッシブとアクティブで 考え方は同じで良いですか?
@user-ll7uv5qf5q
@user-ll7uv5qf5q Жыл бұрын
弦高低いとカチカチとフレットノイズ出るのって普通ですか?
@irodimotas
@irodimotas 3 жыл бұрын
スラップのフレーズ…なんかずとまよ感ありますね
@安じゅん
@安じゅん 3 жыл бұрын
この動画には関係ないんですがプレシジョンベースに歪みをかけたらどういう音になると思いますか❓ ベースをやっている友達に聞いても予想つかないと言われました本当に関係ないんですがただ単に気になってしまいました
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 3 жыл бұрын
こういうの探してみたらいいんじゃないかなと思います! kzbin.info/www/bejne/h4CyfXiBfZ11i9E
@result491256
@result491256 3 жыл бұрын
ピック弾き初めてみました!
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 3 жыл бұрын
初めてやりました!
@かも-d5m
@かも-d5m 3 жыл бұрын
ベースショップの店長が所有しているベースが気になります!紹介動画など宜しければ是非お願いします。
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 3 жыл бұрын
KZbinで探してみてください!別のチャンネルであげてます!
@かん-h6m
@かん-h6m 5 ай бұрын
ベースの弦交換をしたあと、弦高が2ミリほど高くなってしまったのですが、なぜでしょうか?
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 5 ай бұрын
サドルで弦が折れ曲がっていない、張力の違いでネックの曲がり方が変わった、など疑わしいですね。弦交換とか調整の動画で解説しているので見てみてください!
@kazzkatt4330
@kazzkatt4330 3 жыл бұрын
指弾きオンリーですが、自分はタッチがかなり強いため(ソフトに弾くこともありますが)弦高は少し高めにしています。弾きやすさより音の好みを優先です。でも高くし過ぎると弾きづらいし疲れます。 逆に弦高を低くしてあるベースもありますが大変弾きやすく疲れません。フレットレスは高くしています。 曲により使い分けです。弦高だけでなくタッチの強弱でサウンドはすごく変わります。
@nikonegishi1447
@nikonegishi1447 3 жыл бұрын
自分のベースはだいたい普通くらいかなと思ってチェックしてみたら見事にG IB基準の弦高普通のセッティングでちょっと自信出ましたw
@naoh471
@naoh471 3 жыл бұрын
嵯峨さんこれからもピック弾きおねしゃす
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 3 жыл бұрын
いやー、難しいんですよね……
@マサ-l8s
@マサ-l8s 3 жыл бұрын
スラップはやっぱり低めの音がいいですね。自分のメインベースはネックが弱いので音を聞いた感じではそちらの低めの弦高よりも更に低く設定してそうな感じです(弦も細め)。この動画で自分がどんな設定で弾いてるかなんとなくわかりました。(o⌒∇⌒o)
@96-hige
@96-hige 3 жыл бұрын
ネック…弱順反り推奨の人がやっといた ✨
@Gonzaresu-x9m
@Gonzaresu-x9m 3 жыл бұрын
途中勘冴えて悔しいわ的なの弾いてる気がする!!
@軍師ダガマ
@軍師ダガマ 3 жыл бұрын
3DCGが導入されている!!
@soy3908
@soy3908 2 жыл бұрын
4:41 7:18 10:07
@shinsyu
@shinsyu 3 жыл бұрын
スラップは低めでピックは高めが良い 指は高さを選ばず こちらはピックと指だから高めです
@いでも
@いでも 3 жыл бұрын
嵯峨さん勘冴えて悔しいわ弾いてる?
@appleandtaka4772
@appleandtaka4772 3 жыл бұрын
スラップの試奏フレーズは 「ずとまよ」の匂いがしたw
@ガレージのくたろうプラモ製作中積
@ガレージのくたろうプラモ製作中積 3 жыл бұрын
漠然とした主観ですけど、低めはコンプレッション感と若干ノイジーな感じで、高めだと「楽器!」って感じました。
@kaao-y7i
@kaao-y7i 3 жыл бұрын
ビビりが酷くて、ビビらない低度に弦高上げて使用している 私のベース君を 嵯峨さんに見てもらいたい(´TωT`)
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 3 жыл бұрын
ぜひお店に来てください!
@aa327
@aa327 3 жыл бұрын
3mmでも音ビビりまくるんだけどどうして...
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 3 жыл бұрын
ナットが高い、ネックが反っている、ハイ起き、サドルの不良、あたりが原因かと思います!
@aa327
@aa327 3 жыл бұрын
@@bass_geekinbox なるほど...ではあまり弦高は下げられないんですかね
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 3 жыл бұрын
@@aa327 ナットを適正にする、ネックの反りを適正にする、ハイ起きを修正する、などを行えばその限りではないのかと思います!お店に来てもらえれば診断できます!
@user-vi7jk6wo2t
@user-vi7jk6wo2t 3 жыл бұрын
弦高高いと弾きづらいだけじゃなくてピックアップからの距離が離れて音も微妙になる気がする
@user-jl4xc5qf3l
@user-jl4xc5qf3l 3 жыл бұрын
ピックアップあげればいいだけ
@TK4711
@TK4711 Ай бұрын
Does じゃねの
@sA-nn4xb
@sA-nn4xb 11 ай бұрын
アンプのセッティングやエフェクターの動画はたくさんあるから、そう言うところは注目されますが、しかし、アンプにしろエフェクターにしろ、楽器の出音が入る訳だから、楽器自体が調整されていないと言うのは本末転倒ですかね。 とりあえず、付属の六角レンチ使ってサドルやトラストロッドをいじってみて、どんな風になるか試してみるべき、と思いますね。 で、変なになったらリペアに持ってく。持ってったリペアで文句言われたら、文句言わない、もっとまともなリペアを探せ。
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
I tried to verify how the string height "low vs. high" tone of the bass changes!
16:05
マッキーベースMacky bass
Рет қаралды 7 М.
Make Your Sh*tty Bass Play Like a DREAM (5 Steps)
17:36
BassBuzz
Рет қаралды 1 МЛН