Is it Really Not for Beginners? A Thorough Review of the LUMIX S9 After 2 Months of Use!

  Рет қаралды 39,856

AKIYA MOVIE

AKIYA MOVIE

Күн бұрын

Пікірлер: 87
@yuru_photo5813
@yuru_photo5813 4 ай бұрын
やっぱ緑の発色めちゃくちゃ綺麗ですね… 4K60Pで画質が劣化するのは想定外でした👀
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
そうなんですよ、、この原因を知りたい🤔
@packofwolvesg
@packofwolvesg 4 ай бұрын
そうそう!が的確に指摘されてて思わず笑ってしまいました。 SONYさんパナさんには、小さくギュッと詰まった、このラインをブラッシュアップしながら続けて行ってもらいたいです。
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
ありがとうございます!!🥲 そうですね、小型ラインもどんどんアップデート期待したいです。
@tacdigital3
@tacdigital3 4 ай бұрын
LUMIXってマジで色味いいですね。LUMIX S9を購入してどハマりしてます。
@10san-m2d
@10san-m2d 2 ай бұрын
散々言われてた動画記録時間制限も今は撤廃になりましたし、18-40mm F4.5-6.3というコンパクトな広角ズームも出ましたし、この短期間にS9を取り巻く環境も良い方に激変したと思います。それを踏まえてのレビューも観てみたいです。
@ryouthisis5580
@ryouthisis5580 4 ай бұрын
自分も学生でS9買いましたがLumix Base TokyoでLumixの人に説明されるまで常時プレビューを知りませんでしたw
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
やっぱりそうですよね。 LUMIXデビューして3年知りませんでしたから(笑)
@okaeritv6499
@okaeritv6499 4 ай бұрын
S9買いましたー。クリムゾンレッドに張り替えて、まだまだこれから、手探りで試していく感じです。動画とっても勉強になりました。ありがとうございます😊
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
わー!おめでとうございます^^ 一緒にS9ライフを楽しみましょう!
@ichihira1192
@ichihira1192 4 ай бұрын
SIGMAの24mm F3.5 DG DNと45mm F2.8 DG DNあたりが似合うと思うけど、似合うレンズが純正じゃないのがモヤモヤしますね🤣 S9はすごく気に入ってるのではやく18-40mmのレンズ出して欲しいです😆
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
そうなんですよ。やはり純正レンズを使いたいです。軽いし。 18-40mmも楽しみですね〜!!
@kestammm
@kestammm 4 ай бұрын
説明してありがとうございます。私はS5で4K60FPSでやった事があってその時「画質はなんか減る見えるかただの気のせいか」と思いました。AKIYAさんの説明ははっきりさせた。やっぱり気のせいじゃなかったんです。 You got my subscribe Cheers! I'm from Indonesia by the way
@atakahashi
@atakahashi 4 ай бұрын
レビュー待ってました! 26mmは謎ですよね~。価格もですけど、初心者(私のことですが)さんにMFって。 S9の見た目は最高なので、このサイズのAFレンズもあったらもっと持ち出したくなるのにな~
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
そうなのですよ。。。MFはピーキング使うことになるので、楽しさ半減なんですよね。 もう少しレンズの拡充に期待したいですね!!
@스프라이트-m9c
@스프라이트-m9c 4 ай бұрын
후지필름 오너이지만 동영상이 잼있어서 끝까지 정주행했습니다. 😊😊
@AkiraIwamoto
@AkiraIwamoto 4 ай бұрын
エクステリア張り替えが全く同じで嬉しかった!張り替えの納期はかかり過ぎ。ニコンのZ fc、Z fは申込みからほぼ一週間(しかも無料)で戻ってくるので、本当にカメラがない期間は辛いと思う。でもこのコンパクトさでこのスペックは満足だし、楽しいカメラだと思う!!
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
え〜!ほんとですか!お揃いですね🫶ww Nikonすごいですね...
@YJM_
@YJM_ Ай бұрын
영상이 매우 긴데도 불구하고 번역이 엄청 잘 되어있어서 좋아요 카메라 구매에 큰 참고가 되었습니다 좋은 영상 감사드려요
@tv-nf9ss
@tv-nf9ss 4 ай бұрын
かなり欲しくなりました! SONYストアアカデミー講習なんとか天神予約とれました😊今から楽しみです🎉
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
お〜!ほんとですか! 楽しみにしております💪
@tv-nf9ss
@tv-nf9ss 4 ай бұрын
@@AKIYAMOVIE 予約の争奪戦でした笑 楽しみにしてます😊
@tv-nf9ss
@tv-nf9ss 4 ай бұрын
@@AKIYAMOVIE 今度の福岡のSONY講習台風直撃の可能性が😭飛行機ももしかしたら飛ばなくなるかもしれまてん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)台風外れてくれーー!
@生活サイ
@生活サイ 4 ай бұрын
サイレントモードで音がほぼ出ないで撮影できるのも魅力だと思ってます!! 静かな場所でも写真を撮りやすいし被写体の人の威圧感が少なくなる気がしてます笑
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
あ〜確かに!! S9は威圧感を与えないのはすごくいいところですよね。
@暴総族のカイソク
@暴総族のカイソク 4 ай бұрын
S5IIXユーザですが60fpsで画質が劣化していると言う点は正直気付きませんでした。ただ、24fpsの画質がかなり良いという良い情報も知れて良かったです!
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
よ〜く見てみてください。 結構違うんです涙
@トコロテン侍
@トコロテン侍 4 ай бұрын
アキヤさんの動画は映像凝りすぎてて、内容に興味なくても全部見てしまう
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
嬉しすぎます... もっと頑張ります!!💪
@sinkou2133
@sinkou2133 4 ай бұрын
G100が中身がコンデジ。徹底的にコストダウンしたボディーとメカシャッター。 でしたのでそれに手振れ補正とフルサイズを乗せただけのボディーなので同系統ですね。 次はG100みたいにファインダーだけを載せてくるかも。メカシャッターとホットシューはむりですね。 それでも買う人は買いますね。(明るいレンズのピント合わせには必須)
@ogizaru_tob8000
@ogizaru_tob8000 4 ай бұрын
徹底レビュー待ってました!お疲れ様です🙏 LUMIXの4K60P画質劣化、初めて知りました…! マイクロフォーサーズだと4K120Pまで5,7Kオーバーサンプリングですけどフルサイズはどういう処理になっているのか気になります… Rec前のプレビュー画質が低下するのはLUMIXのフラッグシップライン以外は従来からの仕様なのでS9に限った話ではないと思います(たかTubeさんか照山さんが検証されていたはず)。もしかしたらS5IIはファームアップで改善したのかもしれませんが初期バージョンだとプレビュー画質低下あったと思います。
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
ありがとうございますう😭 GHは画質劣化感じなかったのですが、Sシリーズはやや感じますね... 僕も原因が知りたいです。 プレビュー画質の件、S9だけじゃないんですか...!! S5IIとか感じなかったのですが、もっかい見てみます!! たかTubeさんと照山さんの動画も探してみます!! ありがとうございます涙
@ogizaru_tob8000
@ogizaru_tob8000 4 ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/a6XUon6GgdlrqLM ↑の動画の9分50秒あたりでGH6は待機時からフル画質、S5は間引き画質と仰っていますがS5IIは検証ないのでもしかしたらフル画質に変わったのかもしれません 記憶違いだったら申し訳ないです🙏
@ogizaru_tob8000
@ogizaru_tob8000 4 ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/jmiWp5VphbeieZo 上記動画の8分あたりを確認するとS5IIの待機画質はS5以上、S1以下に抑えられているようなので目立つほど荒くはないですがフラッグシップのような画質はない、といったところのようですね。
@fumickey
@fumickey 3 ай бұрын
SONYの(自分にとっての)欠点が変な色って事がすごく分かりました😂 10年近くSONY一本でやってきて昨年末にZ8使ってその色味と画作りに感動して 今まで俺は何を使ってたんだゾーンでパナも併用で使ったら求めてた色味だーという事でS9を検討中です スナップ用で十分働いてくれそうなので購入してみます
@人生感謝ばかり
@人生感謝ばかり 4 ай бұрын
最初1週間くらい困っとけどある日ふと LUMIX s5ii 撮った写真と違う って調べたら常時プレビュー出てきてなんとか解決できた
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
自力で解決してるのほんとすごいですww
@人生感謝ばかり
@人生感謝ばかり 4 ай бұрын
@@AKIYAMOVIE でも最初わからなくて友人に「プレビューの写真と違うやん」って言われた時「これがパナソニックの良さなんです」とか訳わかんない言い返ししてました
@shpark9784
@shpark9784 18 күн бұрын
와 이런 자세한 리뷰는 처음입니다. 리뷰의 퀄리티가 다르네요. 잘 보고 갑니다.
@kamiya_3o3
@kamiya_3o3 4 ай бұрын
編集お疲れ様です! この筐体デザインでファインダーあったら即買いしてたかもです...😮動画用としてはかなり使い勝手良さそうだし欲しくなってくるっ...!
@konthiniha
@konthiniha 4 ай бұрын
動画用なら15分制限いやですねー笑
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
小さいファインダーでもあればさらに楽しいカメラだったかもしれませんね!!🤭
@GenkuTV
@GenkuTV 3 ай бұрын
DC-S9N-Dを購入して数日触った後にこの動画を見たのですが、 確かにAKIYAさんの言ってる意味が何となく分かる気がします。 S5無印から追加で購入したので、余計に確かになぁ~ってなりました。
@daftpunker1984
@daftpunker1984 4 ай бұрын
S1,S5,S9で4k60pメインで撮ってきたけど気づかなかった!メインは4k30pに切り替えていこうと思います、ありがとうございます
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
やはり気づきにくいですかね🤔 画質優先の場合は24p,30pがいいですよ!
@daftpunker1984
@daftpunker1984 4 ай бұрын
@@AKIYAMOVIE なんか物足りない気がする時もあったんですけど、他と比べる術もなくて気づきようがなかったですね おかげでこれから解像度上げてけます!
12 күн бұрын
左利きであれば違う結果がでるでしょうか
@石田一成-u3g
@石田一成-u3g 3 ай бұрын
Panasonic公式サイトから色を指定して買えば張り替えした状態で買えますよ!
@じぇんはー
@じぇんはー 12 күн бұрын
数ヶ月越しのコメント失礼します! 張り替えはレンズキットの方のみで、キャメルオレンジだけだったような気がするのですが、グリーンなども張り替えた状態で買えましたか?
@hidekigomi
@hidekigomi 14 күн бұрын
この動画投稿されてから4ヵ月経った今購入しました、Akiyaさんのおかげで!Fuji filmユーザーなのですがフルフレームに興味あったしサブになるので使わない機能にお金使うのもどうかな?と思い。在米なのですが新品なのに本体だけと20-60mmのキット付きが同じ価格プラス50mmf1.8もついてくるキャンペーン、「えっもうMark2出るの?」と思わずにいられない投げやり状態なので買うなら今しかないと!めっちゃ楽しみです!
@HungTran-wf3gu
@HungTran-wf3gu 4 ай бұрын
Watch your review by youtube caption, this is the most detail s9 review, good job🎉
@jayc00ler
@jayc00ler 2 ай бұрын
Thank you for the subtitle
@aaronseyes
@aaronseyes Ай бұрын
趣味レベルですが4K60Pの画像劣化はS5ⅡXで実感し、Canonに買い換え、今はSL2-Sを使い、4K60Pでの映像に満足しています。 ただ気軽な動画撮影したくて連続撮影時間が延びたS9を買おうと思って今回拝見しました。 常時プレビューOFFの件は、静止画から入り、RAW現像する者としては、あまり気になりませんでした。 α7CⅡも所有していましたが、ジンバル必須と大幅なクロップで手放しましたけど、検証動画で自分の用途ではS9は買いだと実感しました。 ありがとうございました。
@温暖ココア
@温暖ココア 4 ай бұрын
私もS9使ってますが、おっしゃる通り初心者用とは思いませんでした。この小ささと軽さを使いこなせる中上級者ならめちゃいいカメラだと思います。 このボディを活かせる小さい神レンズが出るの、期待したいですね〜
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
そうですよね。 レンズももう少し小型のものが純正で欲しいところですよね。
@ゆってぃきゃみ
@ゆってぃきゃみ Күн бұрын
LUMIX s9に一目惚れして買おうか悩んでる初心者だけどやめた方がいいのかな、、、使いこなせるのに時間かかりますかね?
@___koba_
@___koba_ 4 ай бұрын
丁寧な解説と提言ありがとうございました!常時プレビューの初期オンはもっともだと思いました。自分GH6ですがはストロボ撮影をするのでボタンを割り当てて切り替えながら環境光とのバランスを計ってます。フジのカメラでも同じ使い方なので初期がどうかは意識したことありませんでした。それと4K60Pの画質劣化はパナの公式見解と共に原因が知りたいです。同じビットレートであれば1フレーム当たりの情報量がリッチな24Pがキレイというのは理解できるんですがlog撮影ですよね?ソニー機のほうが圧縮技術が高い?謎です
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
なるほど!ありがとうございます!! All-Intraだともう少し綺麗なのかなあとかも思いつつ... 何が原因なのか、色々詳しく知りたいですよね🥲
@JeongJinuk
@JeongJinuk 4 ай бұрын
좋은 영상과 자막에 감사😊
@tonyfeb13
@tonyfeb13 4 ай бұрын
フイルムのマニュアルカメラから使ってるからプレビューは明示的に行うモンだと思ってました
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
なるほどです🧐
@urapon_pic
@urapon_pic 4 ай бұрын
4K60pはAPS-Cクロップなんで仕方ないのかもしれないですね。自分も4K30pで撮影してます。
@rby7553
@rby7553 2 ай бұрын
DPreview recently said that the dynamic range of S9 in picture mode is not as good as S5ii, due to the lack of mechanical shutter and thus requires a faster 12bit readout from the sensor (vs 14 bit in S5ii. Have you seen this issue? Has there been confirmation elsewhere?
@kuromichan1287
@kuromichan1287 3 күн бұрын
A7c2の4K60p SUPER35は6.2kからのです S9の4K30Pは6Kからですけど4K60pはただ4K
@sower37
@sower37 6 күн бұрын
韓国語字幕ありがとうございます。ところで20万円を字幕で20万ウォンと言いますね。 20万ウォンなら本当にいいですね🤣
@sumomo1101
@sumomo1101 4 ай бұрын
普段Lumix使ってるんですが、プロテクト機能って無いんですかね。 いつもそこが気になってしまいます。 設定方法などありましたら教えていただきたいです。
@Shirobuta214
@Shirobuta214 4 ай бұрын
買いました! でも 写真メインで使ってるけど 設定の間違いなのか 画質が悪いです。空とか 暗いところとか。 設定が知りたいです🙏
@長谷川浩大-w9m
@長谷川浩大-w9m 4 ай бұрын
標準レンズキットの20-60mmは実用的でしょうか???
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
全然使えますよ〜!!!!! 超綺麗!って感じではありませんが、便利です。
@TAKASAN-wr2pj
@TAKASAN-wr2pj 4 ай бұрын
6月から長期出張 3回目今仙台です。なので合間を楽しむため GX-7mk3+DG12-60が メインに成ってます、 帰社中にS9+20-60買っちゃいました、まだ少ししか撮影してませんがダイナミックレンジ広いですね 撮って出し重視の為 常時プレビュー試してみます、あとハーフND機能が入っていたら もっと夕日とかが きれいに撮れるのに  付属品が ない為、今回のお供はGX-7mk3にしました。 OFF時間楽しみます。
@barney5677
@barney5677 Ай бұрын
買おうとしたけど難しすぎる。全然初心者向けじゃない…
@石川ひとし-k4o
@石川ひとし-k4o Ай бұрын
コンデジからミラーレス一眼に乗り換えたくて拝見しました!このカメラのオートフォーカスはいかがでしょうか?サイズとオートフォーカス性能を重視しており、センサーサイズは異なりますがα6700と迷っています。走っている犬や人などにも付いていけますでしょうか?ついて行けるのであればセンサーサイズが大きいこちらにしたいと思っています
@のりすけ-v7j
@のりすけ-v7j 28 күн бұрын
α6700からS5iiへ移行の民ですが、AF重視なら絶対α6700です。ソニーにある瞳AFの左/右目優先設定もないですし、AIAFの骨格姿勢推定の被写体認識等と比べると雲泥の差です。
@はずき-s7l
@はずき-s7l 4 ай бұрын
常時プレビューの露出問題に関しては、大幅に露出がオーバーしている場合など、条件によっては富士フイルムやGR、SIGMAなどのカメラでも発生します... 撮れた写真を見返したら真っ白だったり笑 本当に何のための機能なのかわかりません...
@codeblue8065
@codeblue8065 4 ай бұрын
常時プレビュー初めて知りました。 4K60Pも 4K30Pも劣化するのでしょうか?
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
30pはしないかと思います🤔
@leau250
@leau250 4 ай бұрын
非常好,特别是和a7cii的比较,谢谢
@OdaLemon
@OdaLemon 3 ай бұрын
既出ですでにご存知かもしれないですが、オートホワイトバランスのロックはソニー機(僕が持っているのはa7c2なのでそれだけしか確認してないですが)でも可能ですよ! 操作カスタマイズのカスタムキー/ダイヤル設定で、ホワイトバランスの項目に「再押しAWBロック」と「押す間AWBロック」いう項目が選べます。
@m-yr3ft
@m-yr3ft 4 ай бұрын
カメラマンだったら編集ソフトでコンプリートプランに入った方がいいですかね
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
そんなことないかと思います。
@m-yr3ft
@m-yr3ft 4 ай бұрын
@@AKIYAMOVIE またいつか最低限必要なソフトしりたいです
@ジョイペット-j4e
@ジョイペット-j4e 4 ай бұрын
スタジオでストロボで撮るとき撮り目でプレビューすんのまじでやめて欲しくてずっとスタジオでミラーレス使えずにいたんだけど、もしかして常時プレビュー云々ってその逆パターン!?
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
んんんん!?どゆことですか!?!?!?!?
@ジョイペット-j4e
@ジョイペット-j4e 4 ай бұрын
@AKIYAMOVIE 例えば、スタジオでストロボで撮影した際の撮り目が1/125でf11だったとしますよね。その露出どおりファインダーにプレビューされると、モデリングとアイランプしかないスタジオだとファインダー真っ暗になっちゃうんです。プリズムのファインダーに慣れてる、もっと言うとフィルムでの撮影が普通だったフォトグラファーにとっては、ファインダーの露出と撮影した画像の露出が違うことのほうが自然なんです。だから初期設定で常時プレビューがオフなのかな、と。違ってたらすみません!そして長々と講釈垂れてしまいすみません!
@tk-jo8hk
@tk-jo8hk 4 ай бұрын
概ね満足しているのですが、アプリに取り込んだ画像を編集しようとすると即落ちするようになりました。。
@takagoody410
@takagoody410 4 ай бұрын
だめだ、いつも ケースケという人と同じ人だと勘違いしてしまう(^^;
@AKIYAMOVIE
@AKIYAMOVIE 4 ай бұрын
僕はAKIYAです。 けーすけさんは、冒頭でコーヒー飲んでますよん☕️
DeepSeek is a Game Changer for AI - Computerphile
19:58
Computerphile
Рет қаралды 1,3 МЛН
Best Camera for YouTube in 2024 (Complete Buyers Guide)
1:18:00
Think Media
Рет қаралды 369 М.
I brought the new Lumix S9 to Bali - Real World Testing
10:08
LUMIX S9 18-40mm f4.5-5.6 vs Sony A7CII Which is BEST?
14:01
Julia Trotti
Рет қаралды 67 М.
iPad用動画編集アプリLumaFusionの使い方完全解説ガイド【総集編】
1:55:28
My true feelings about using LUMIX S9.
13:19
Yusuke Okawa 大川優介
Рет қаралды 22 М.