飲む/撮る/しゃべる|2019 紅葉の涸沢テント泊の長いvlog

  Рет қаралды 61,926

ITAGAKI .TV

ITAGAKI .TV

Күн бұрын

#登山 #北アルプス #涸沢
2019年10月9~11日の日程で今年も紅葉の涸沢に行ってきました。
今回はトーク中心のまったりダラダラ映像となっております!
ickwさんのKZbinチャンネル「フォトる?」
/ @raicyo58
マスターさんのKZbinチャンネル「fgRマスター」
/ channel
イタガキのYAMAP
yamap.co.jp/my...
イタガキのTwitter
/ itagakiaqua
▼撮影機材
・Panasonic LUMIUX GH5S
・Leica DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0
・Leica DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.
・LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.
・RODE VideoMicro
・DJI Osmo Action

Пікірлер: 38
@アフリカの日々
@アフリカの日々 3 жыл бұрын
撮っては戻る、撮っては戻る…撮影苦労が見えてとっても面白かったし、テント設営の様子も知れて、素敵な映像です~!!
@えいちゃん-r5f
@えいちゃん-r5f 4 жыл бұрын
朝6時からお弁当作りをした後の楽しみが、山の映像です。楽しませて貰って居ます。80代 置き自撮りって大変ですね?ご苦労様、そして有り難う。(*^o^*)
@Pさかちゃん
@Pさかちゃん 5 жыл бұрын
お疲れ様でした❗ 20キロ担いでなんて凄ーい❗ 充実した山行でしたね👍
@ミナ-t7n
@ミナ-t7n 5 жыл бұрын
去年、今年と見させてもらってます。景色もすごく素敵ですご〜く楽しめました。見ていたら紅葉の山に行きたくなって、自分でも雪ちらつく中、秋の登山してます。下山すると、また山へ行こう、って気持ちになりますね。
@maumimatsuda9592
@maumimatsuda9592 5 жыл бұрын
ありがとうございます😊 楽しく見させていただきました😊 昨年の涸沢動画を見て…涸沢がいつか行きたい場所❗️となり、今週末から登山デビューします。 お肉、ほんのり赤みがあったような💦💦大丈夫で良かった👍
@akog1493
@akog1493 5 жыл бұрын
見ているだけで登山した気分になります。下山時もザック、重そうですね😅
@おりく-b3i
@おりく-b3i 4 жыл бұрын
動画最高です 登山初心者ですがとても参考になるし、あこがれます
@T_Kato
@T_Kato 5 жыл бұрын
全編拝見させていただきました!最高の映像をありがとうございます!
@水野猛志-l1p
@水野猛志-l1p 5 жыл бұрын
今年もここに来れてよかった。毎年行きたい場所って有りますよね!
@kamehattyou
@kamehattyou 5 жыл бұрын
天国(天獄)WWW 本当に、お疲れ様でした 楽しい動画、有難うございました
@小林美樹-g8k
@小林美樹-g8k 5 жыл бұрын
テント泊も料理もしたことがないので、思わずアウトドアのお店に見に行きました☺️ 憧れます🙆
@itagakitv
@itagakitv 5 жыл бұрын
台所やお庭でアウトドア用品を使うのもなかなか楽しいです
@takunc54
@takunc54 5 жыл бұрын
9日にいましたが、実気温が低かった割には体感温度はさほど寒く無かったですね。寒いの嫌いで警戒してましたが快適でした。お疲れ様でした!
@itagakitv
@itagakitv 5 жыл бұрын
寒い時間帯が短かったなーという印象でした
@ohmuratomio3979
@ohmuratomio3979 5 жыл бұрын
素晴らしいです こんなのやっってみたいです!!いつか!
@yamafuraipan
@yamafuraipan 5 жыл бұрын
ビールを飲むシーンがまるでCMのようでした(*'▽')おいしそうに飲み食べますね(^^♪素敵です(*'▽')カメラで自撮りトークの時間(*'▽')動画で見て聞いているとその場の雰囲気がすごく感じられて、まるで自分がその場で座って聞いているかのような気分(*'▽')画面を通して多くの方を山に連れていっちゃてる感じが最高に素敵です(*'▽')
@itagakitv
@itagakitv 5 жыл бұрын
なんという褒め言葉でしょう。有り難く頂戴します!
@KEN-o5n
@KEN-o5n 4 жыл бұрын
ファンです!
@tomochannel55
@tomochannel55 5 жыл бұрын
一人で撮影だと置き撮りとかしないとダメなんですね!大変ですね。色々大変な撮影の結果楽しく観ることができるんですね!
@noburaloz6603
@noburaloz6603 5 жыл бұрын
山ですき焼き、いいですね!美味しそう! 荷物にはなりますが、生物は冷凍してフードジャーに入れて持っていくと長持ちしますよ!
@itagakitv
@itagakitv 5 жыл бұрын
真空断熱のやつですね。参考になります!
@banchoo228
@banchoo228 5 жыл бұрын
待ってました! ヒゲがない方が好感度良いです!
@tatujicamp
@tatujicamp 5 жыл бұрын
凄い景色だ。
@烏賊墨太郎
@烏賊墨太郎 5 жыл бұрын
20Kgはタフですね、すごいです。 来年の涸沢でもチャンスがあればお会いしたいですね!
@akirajaken3708
@akirajaken3708 5 жыл бұрын
奥穂お疲れ様でした。涸沢では無事にテントの下にひくベニヤ板は借りられましたか?僕は8月末に涸沢へ行きましたが、朝6時前で外は3℃。寝袋はmont-bellダウンハガー#3で寒くてあんま寝られませんでした。夏に3000mくらいでテン泊するならダウンパンツあった方がいいかもしれませんね。
@itagakitv
@itagakitv 5 жыл бұрын
ベニヤは去年も今年も売り切れでしたがヒュッテから遠い整地されてるところだと気にならないですね。ダウンパンツはコンパクトに収納できるし重宝しますね!
@youyou-cl9yu
@youyou-cl9yu 5 жыл бұрын
すき焼きにたまごあるとベストでしたね^ - ^
@itagakitv
@itagakitv 5 жыл бұрын
たまご付けない派なんですよー
@micazim
@micazim 5 жыл бұрын
nice and enejoy
@f566xbd
@f566xbd 5 жыл бұрын
置き自撮りの回収シーンはうけました(笑)山ではみんな童心に帰れますね!
@mukitama
@mukitama 5 жыл бұрын
10月の涸沢だと#3では寒いのでは?と思いつつ、軽めのダウンジャケットあれば安眠できるんですな レンタルシュラフの4000円とは一体…
@itagakitv
@itagakitv 5 жыл бұрын
フリース、ダウン上下にシェルを着てインナー(シーツ)を穿いてカイロも使ってなのでスマートではないですね。シュラフ代は悔やまれます…
@竹内三起也
@竹内三起也 5 жыл бұрын
ニコ生主の富士山滑落映像とか観た後だと、とっても楽しそうないたがきさんの登山も本当は事故と隣り合わせなんだな~なんて思ってしまいました。 くれぐれも事故には気をつけてこれからも動画頑張ってください。(´・ω・`)/
@723genki
@723genki 5 жыл бұрын
R-1の入れ物いいですよね
@itagakitv
@itagakitv 5 жыл бұрын
つい「山で使えるかも…」とキープしちゃいますねw
@しぶちょ-m5t
@しぶちょ-m5t 5 жыл бұрын
NICE!
@yama_haru
@yama_haru 5 жыл бұрын
楽しく拝見させて頂きました( ´ω` )/ お疲れ様でした!
@二宮章子-n7z
@二宮章子-n7z 5 жыл бұрын
ひとりめし?
涸沢テント泊のパッキング反省会
23:01
ITAGAKI .TV
Рет қаралды 29 М.
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН