【イタリアの歴史】古代ローマから現代までのイタリアの歴史をわかりやすく解説!

  Рет қаралды 439,670

教養としての世界史ch

教養としての世界史ch

Күн бұрын

Пікірлер: 121
@worldhistory.ch.
@worldhistory.ch. Жыл бұрын
<補足> 6:03 イタリア戦争には神聖ローマ帝国だけでなく、スペイン王国も中心的に参加していました。 6:24 そのため、イタリア戦争後はスペインがイタリアの多くの領土を手に入れることに成功しました。 7:48 厳密にいうと、フランス革命の後に起きたフランス2月革命が大きな影響となってイタリア統一運動が起きることになります
@DecimalChannel
@DecimalChannel Жыл бұрын
概要欄に書くと、タイムラインが選べるようになるので、助かりますm(_ _)m
@lebaronde3204
@lebaronde3204 Жыл бұрын
これ実は、神聖ローマ帝国と継承戦争前のスペイン王家がともにハプスブルグ家で、フランス王家と継承戦争後のスペイン王家がともにブルボン家であるということを理解してないと、ややこしいよね~。複雑だからあえて説明避けてるんだろうけど。
@tu3399
@tu3399 Жыл бұрын
学校の授業で教えられると1ミリも覚えられへんのに、大人になって興味持ってKZbinで見るとスルスル頭に入ってくるのほんまに不思議
@ひひひひじ
@ひひひひじ Жыл бұрын
わかるけど一週間後に単語テストしたら忘れてる自信がある。
@user-nd7lf2er5w
@user-nd7lf2er5w Жыл бұрын
学校で予備知識入れてから見てるからってのもあると思う
@学校教育と外国語について
@学校教育と外国語について Жыл бұрын
@@user-nd7lf2er5w すばらしい
@daigakusei-banschaku
@daigakusei-banschaku 8 ай бұрын
おそらく社会人になると先方のメールの文章を正確に理解しなければいけなかったりするから、読解力がついたんじゃないかな? あと一つの国に絞って作られているので、あっちこっち歴史がばらつかないのもいいよね。
@zen-chan9732
@zen-chan9732 7 ай бұрын
青春コンプレックスみたいなもんさ
@naoimo3355
@naoimo3355 11 ай бұрын
イタリア大好きで、歴史にもとても興味があり、本を読んだりTVで観たり。それぞれとてもおもしろいのですが、長い時代で複雑なので全体像が掴みにくく、「で、結局、ロムスとレムスから始まって、何がどーなってこうなった?」と長年思い続けてました。 それが今日、解決しました! 真面目だけど硬すぎず飽きないでよくわかる!! ただ、一度見ただけではそのうち「あれ? どーだったっけ?」と思いそうなので、そのときはまた戻ってきます。
@einsfia
@einsfia Жыл бұрын
こういう成り立ちだから ・イタリアは国民国家というよりも都市ごとのアイデンティティが強い ・イタリアは南北に分断されている という現状に繋がっていることがよく分かる
@Mami-tx9sp
@Mami-tx9sp Ай бұрын
未だにそういう考え方ですね。
@user-hgfchbbfd
@user-hgfchbbfd 19 күн бұрын
イタリアに四年住んでるけど、 欧州諸国と比べても全くそんなことないよ。 逆に国民国家としてのアイデンティティは一際強いし、南北の分断は完全に過去の遺物。
@いぬ-d6s
@いぬ-d6s Жыл бұрын
学生時代、世界史は試験の時だけの勉強でしたから無に等しい。 この配信に辿り着き、簡潔で解りやすい世界の歴史に感謝してます。 まだ3回目ですが楽しみです。 ロシア🇷🇺ドイツ🇩🇪、ローマイタリア🇮🇹です!🤗。
@リハ太郎
@リハ太郎 10 ай бұрын
大まかな流れが分かって非常にいいですね!
@jurian-
@jurian- Жыл бұрын
紀元前500年ほどから、共和制って驚きの国ですね 古代ローマやシーザー前後のことしか、知らなかったので勉強になりました ありがとうございます。Grazie.
@user-ksmgsk4801
@user-ksmgsk4801 11 ай бұрын
youtubeだと、映像や音楽が話の内容に興味を持たせるように作られてますし、話し手さんの自己主張が抑えられてます。(元芸人さんや某講師さんを除く) 淡々とした話口がとても心地よくなる声色の方も動画主様を含めて多くいらっしゃって、本当に学びやすいです。投稿ありがとうございます。
@はとね-b5u
@はとね-b5u Жыл бұрын
高校のときに世界史が大好きだったんですが、久しぶりに話を聞いてみるとやっぱり面白いですね!
@Mami-tx9sp
@Mami-tx9sp Ай бұрын
かなり簡潔ですが、ざっと説明して頂き有難う御座います。イタリアは永い永い歴史を持っていますので本当に把握するのが大変です。また政治とその頃の美術などをタイアップしていただければ幸いです。
@moco-tv2pf
@moco-tv2pf 20 күн бұрын
古代〜の覇権😮古代ユダヤ教、キリスト教との関り絵画等文化的に興味深い
@pukupukurin39
@pukupukurin39 Жыл бұрын
理系だったので歴史の勉強してなかったので、公務員試験どうしようか悩んでたら、とてもわかりやすい動画と出会えました。
@worldhistory.ch.
@worldhistory.ch. Жыл бұрын
お役に立てたようでよかったです!
@hrk9626
@hrk9626 Жыл бұрын
動画ありがとうございます! 映像の中に年代、国名、国王の名前などが記載があるとさらに分かりやすいと思いました。 けれども十分勉強になりました。ありがとうございました。
@worldhistory.ch.
@worldhistory.ch. Жыл бұрын
アドバイスありがとうございます! 参考にさせていただきます!
@yutty-dz5ki
@yutty-dz5ki 11 ай бұрын
分かりやすい動画ありがとうございました 私は小学校で日本史にハマり中学、高校で世界史も好きになりました その頃は得意科目で色んなことを記憶し知識とするのが楽しかったのですが、今は記憶の整理と地政学的な観点で振り返るのが楽しくなっています 中国やモンゴル、ロシアなどもそうですが陸続きの地域での国家の継続は至難の業なんだと思います どの国も完全に繁栄と滅亡を繰り返していますね そう比べると日本海というのは天然の巨大な要害なのだなと感じました
@hirokoseki1078
@hirokoseki1078 8 ай бұрын
耳からの情報はとっても便利です。他のことをしながら聴いています。その中で重要な一言が耳に飛び込んできました。「未回収のイタリア」が今後のヨーロッパの歴史に大きなカギになる、いよいよ近代ですね。キーワードが分かって嬉しい。
@user-mk3pv1wo1e
@user-mk3pv1wo1e Жыл бұрын
丁度、イタリアの歴史について学習したかったので助かりました!🇮🇹
@worldhistory.ch.
@worldhistory.ch. Жыл бұрын
お役に立てたようでよかったです! この動画はかなりざっくりとした内容になっているので、この動画を見てからもっと詳しいイタリアの歴史を学習してみると面白いと思います!
@YH-zg8hx
@YH-zg8hx 9 ай бұрын
良い動画ですが、年をどこかに書いてもらえると親切でした。
@jinbei0118
@jinbei0118 Жыл бұрын
こちらのチャンネルで、このような感じで日本の歴史も取り上げてほしいです。
@worldhistory.ch.
@worldhistory.ch. Жыл бұрын
ありがとうございます! 世界史と絡めながら日本のことも説明できたらいいなとは思ってます!
@love2713_
@love2713_ Жыл бұрын
2週間前にイタリア旅行に行ってから、イタリアの歴史について興味を持ちました。程よい尺で、とてもわかりやすい動画でした❤チャンネル登録しました!
@worldhistory.ch.
@worldhistory.ch. Жыл бұрын
お役に立てたようでよかったです! ぜひ他の動画も見てください〜
@フオ-d9n
@フオ-d9n 2 ай бұрын
義務教育さえ終わってなかったのでありがたい!
@ダイアナここ
@ダイアナここ 6 ай бұрын
おおまかな流れが分かって良かったです。人が話しているので聴き取り易く良かったです。
@TheBasara555
@TheBasara555 2 ай бұрын
ムッソリーニが救出された後のイタリア内戦とイタリア社会共和国についても少しでも説明した方がいいと思います
@worldhistory.ch.
@worldhistory.ch. 2 ай бұрын
イタリア史は改訂版そろそろ出しますね!
@micatsutsumi309
@micatsutsumi309 Жыл бұрын
映画が好きなので、このようなわかりやすい動画、大変助かる!歴史の大筋を知ってから観るのと知らないで観るのとでは、作品の理解度に格段の差が出るもんね。チャンネル登録しました。これからも楽しみにしてますね〜✋
@worldhistory.ch.
@worldhistory.ch. Жыл бұрын
ありがとうございますー!
@SIGNOR-G
@SIGNOR-G Жыл бұрын
Greetings from ITALIA. Glad to see that our history is appreciated even in Japan.
@worldhistory.ch.
@worldhistory.ch. Жыл бұрын
I’m glad you watched this video. I really like your country’s history. I am going to make videos about your country’s history. If you like, I want you to watch😀
@SIGNOR-G
@SIGNOR-G Жыл бұрын
I dont speak japanese but id be honored to see you cover my country's history.
@kiha201
@kiha201 3 ай бұрын
ボクが詳しい時代を見る限り,他の時代のことも動画作成者のアングルでの世界観かなっておもいました そういう解釈もできるか,とは思いますし動画視聴を楽しむ分にはこれを見て終わりでも問題ないですが 本当にイタリアについて理解したい人はこの動画だけではなく他の資料もいろいろ調べるほうがよいとおもいます。
@いけ-m1q
@いけ-m1q Жыл бұрын
すごくわかりやすくていい動画です☆
@tik888
@tik888 Жыл бұрын
とても勉強になりました。ありがとうございます。
@worldhistory.ch.
@worldhistory.ch. Жыл бұрын
よかったです!😄
@伊藤民代-z2n
@伊藤民代-z2n 10 ай бұрын
😮ヨーロッパは大変ですね。これらの歴史からやつとなんとか今の秩序が保たれているのか?深くかんがえています。ヨーロッパには何回か行きましたがもっと知識があつたらなー!
@tomo4405
@tomo4405 Жыл бұрын
第二次世界大戦で降伏してから連合国側についてドイツと戦ったという話は知りませんでした。勉強になりやした。
@YH-ci2vo
@YH-ci2vo 9 ай бұрын
素晴らしい動画でした。学校でもこういった方法なら歴史が嫌いにならない。。。
@New-yukkuriIFch
@New-yukkuriIFch Ай бұрын
15:34 イタリアで王政の是非を問う国民投票が行われたのは1946年ですね
@fjk89025
@fjk89025 11 ай бұрын
塩野七海さんの本を読んだ感想では、ポエニ戦争開始時の時点ではカルタゴの方がローマよりも遥かに国力が高かった印象です。むしろその段階では、誰もがカルタゴの圧勝を予想していたのではないかと。
@hototogisu185
@hototogisu185 10 ай бұрын
同意🎉
@J5962-b5l
@J5962-b5l 5 ай бұрын
この構成だと、パクスロマーナ時代のような広大なローマにカルタゴが挑戦したように見えちゃいますよね。
@74alpha
@74alpha Жыл бұрын
Non so come sono finito qui ma... è comunque un gran bel video.👍
@恍惚のオコジョ
@恍惚のオコジョ Жыл бұрын
元々バラバラになっていた国々や地域が、「イタリア」というまとまりを作った拠り所は何なのでしょうか? 民族が同じということですか?
@user-nyankokick
@user-nyankokick 14 күн бұрын
・ノルマン人による南イタリア征服を含むとややこしくなるかしら。 ・個人的に、欧州の覇権主義とマインドを知るうえでは ① ゲルマン人の大移動 ② ヴァイキングの侵略 を認知すると海外ビジネスで役立つと感じます。
@ちゃちゃこ-y2y
@ちゃちゃこ-y2y Жыл бұрын
ガリバルディと聞くと、映画「山猫」を思い出します。
@legend_of_crimson_youth
@legend_of_crimson_youth 11 ай бұрын
島国・日本人で良かったと思う動画でした
@tonikakunetaigobugobu
@tonikakunetaigobugobu 7 ай бұрын
最高でした。チャンネル登録しました!いつかでいいので教皇領の歴史についてもお願い申し上げます。
@worldhistory.ch.
@worldhistory.ch. 7 ай бұрын
ありがとうございます!
@scibatini1771
@scibatini1771 Жыл бұрын
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世についても触れてほしかったです。
@user-er8uu6sc8u
@user-er8uu6sc8u 7 ай бұрын
連合国にアッサリ負けてドイツにアッサリ攻め込まれる展開ほんと草生える
@伊藤民代-z2n
@伊藤民代-z2n 10 ай бұрын
😮ヨーロッパには何回か行きましたがもっと知識があつたらなー!
@Rボルジア
@Rボルジア 3 ай бұрын
中世のバチカン、特に各国に王冠を与えていた歴代の教皇の動きが知りたいです!
@ずいあさぶ
@ずいあさぶ 6 ай бұрын
11:14 未回収のイタリアのうちどこを獲得できなかったのですか?
@鈴木雅俊-s5i
@鈴木雅俊-s5i 7 ай бұрын
『自己主張の強い国民』は、戦後処理で『独裁政治にNOという』国民(レジスタンス)は悪くないと言うことで、『日独伊』の中では、ほぼ無傷で収まりました。
@真夏のまなったん
@真夏のまなったん Жыл бұрын
砂漠でパスタ作戦 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
@nanaki1006
@nanaki1006 4 ай бұрын
キリスト教の説明を省いてるせいで色々不思議が残る
@harybaian
@harybaian Жыл бұрын
フィレンツェの位置ズレていませんか?
@worldhistory.ch.
@worldhistory.ch. Жыл бұрын
大雑把に表してるので、ズレてるかもしれません🙇‍♂️ ご指摘ありがとうございます!気をつけます!
@kappago-go-9857
@kappago-go-9857 10 ай бұрын
ナポレオン戦争のことが一言も書かれていないのはいかがなものか…🤔
@MizueNao
@MizueNao Жыл бұрын
「中部フランク王国がイタリアの原型になる」の納得のいかなさは異常 (中部フランクがすぐ滅ぶこと、サルデーニャ王国と両シチリア王国という全然中部フランクじゃないエリアからイタリア統一が進むこと)
@VELEARN69
@VELEARN69 Жыл бұрын
ドイツと比べると16分では物足りない。もう少し都市国家や未回収のイタリアを掘り下げて欲しかった。
@あかとんぼ読書
@あかとんぼ読書 Жыл бұрын
西ローマ帝国滅亡後、 ローマがローマ帝国じゃなくなるって面白いですね。
@hiro-oi7sl
@hiro-oi7sl Жыл бұрын
ローマ帝国 からすっぽり学ばないでいきなりガリバルディが来るからその間何だろうとは思ってた
@neko-kaburi
@neko-kaburi Жыл бұрын
ゴート王国のことが触れられてない。
@kiha201
@kiha201 3 ай бұрын
この【イタリア】の歴史…ってイタリア人の歴史ではなくイタリア半島の歴史っていうことでいいですか?
@yarming43
@yarming43 Жыл бұрын
せめてシーザー オクタビアヌス 五賢帝のトラヤヌス マルクス・アウレリス・アントニヌスの名前は出して
@cacaoberryz4128
@cacaoberryz4128 Жыл бұрын
実際に会ったスペイン人は気さくな人が多いが、イタリア人は怖かった。陽気な国柄というイメージは私の中で崩壊した。こういう歴史の背景もあったのかな。
@J5962-b5l
@J5962-b5l 5 ай бұрын
イタ公は(特に北イタリア?)ケチ臭くて疑い深い人が多い。
@ミラけん-p4k
@ミラけん-p4k Жыл бұрын
日本の縄文文化が残ってないようにイタリアも古代ローマとは全く別物の国だね
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck Жыл бұрын
文字による文献が残っているのが大きな違い。
@ussr-hemerekke1991
@ussr-hemerekke1991 11 ай бұрын
​@@TATANKA-nf4ckやっぱ凄い文明やったんやなって
@giulianoradice4715
@giulianoradice4715 11 ай бұрын
Noi italiani ci sentiamo eredi degli antichi Romani.
@Giovis968
@Giovis968 2 ай бұрын
❤🇮🇹
@sempojp
@sempojp Жыл бұрын
教皇領の説明が欠けてますな・・・。
@たかじい_206
@たかじい_206 Жыл бұрын
折角の歴史ですのに最初から西暦年数を入れながら御教示頂きたかった残念です
@ダイスケ-i9n
@ダイスケ-i9n Жыл бұрын
イタ飯食いてえー
@矢印右男
@矢印右男 Жыл бұрын
ゲルマン民族って戦争民族だよな。
@田中一郎-r5z
@田中一郎-r5z 11 ай бұрын
中国と北朝鮮と韓国って共和国なの? どうなの?
@一輝-k5i
@一輝-k5i Жыл бұрын
年代がないので、さっぱり時代感がわからない残念な動画
@worldhistory.ch.
@worldhistory.ch. Жыл бұрын
なるほど!ご指摘ありがとうございます! 意識してみます!
@sochinkanata
@sochinkanata Жыл бұрын
お腹が空いた。ローマを焼こう
@ちょっとちょっと
@ちょっとちょっと Жыл бұрын
ローマ帝国からいきなり第一次世界大戦に飛んでしまうのは笑える イタリアは裏切りの歴史やな
@giulianoradice4715
@giulianoradice4715 11 ай бұрын
Gli italiani sono stati traditi numerose volte dai francesi, tedeschi, austriaci, spagnoli!
@J5962-b5l
@J5962-b5l 5 ай бұрын
だからイタリア人(特に北の人?)は疑い深いのか笑
@Giovis968
@Giovis968 2 ай бұрын
Certo 😂
@犬塚猫吉
@犬塚猫吉 Жыл бұрын
それぞれの出来事の年代が分からないのが残念な動画。
@user-dv1ep7dg4x
@user-dv1ep7dg4x Жыл бұрын
青が海とかぶってみにくい
@田中一郎-r5z
@田中一郎-r5z Жыл бұрын
いつも思うんだけど、日本って共和国なの?どうなの?
@J5962-b5l
@J5962-b5l 11 ай бұрын
共和国な訳ないだろ
@mactheexcellentpiero
@mactheexcellentpiero 4 ай бұрын
イタリアってドイツを2回も裏切ったんだ…しかもどっちも強いドイツだし…普通に度胸だけはあるな
@mactheexcellentpiero
@mactheexcellentpiero 4 ай бұрын
やっぱりゲルマン人は強いゲルマン魂と言われるだけある!そしてそのゲルマン魂は後にドイツに受け継がれている。
@てて-m8i
@てて-m8i Жыл бұрын
どうでもいい話
@坂田早苗
@坂田早苗 7 ай бұрын
日本人は神道だからねーイエスキリストを十字架につけたポンピオピラトはクリスチャンには重要なんだよー
@Makiemma81284
@Makiemma81284 Жыл бұрын
格差のない社会→暴動→戦争 ↑ 今の日本はココw
@カイン-i6o
@カイン-i6o Жыл бұрын
大変勉強になりました。 ありがとうございます。
@てて-m8i
@てて-m8i Жыл бұрын
どうでもいい話
The First Crusade
25:40
エピックヒストリー
Рет қаралды 696 М.
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН
【イタリア旅行】一生に一度は行きたいイタリアの観光スポット18選
21:11
【World Tour】世界を巡る旅
Рет қаралды 412 М.
The Hittites I Docu-Drama
2:02:45
Tolga Örnek
Рет қаралды 1,7 МЛН
11. Byzantium - Last of the Romans
3:27:31
Fall of Civilizations
Рет қаралды 7 МЛН
[Meiji Era] 230: How Did Japan Win the Russo-Japanese War? [japanese History]
18:48
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 1,3 МЛН
イラン史(古代から現代まで)【ゼロから世界史特別総集編】
1:34:29
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 334 М.
World War I (ALL PARTS)
1:04:36
エピックヒストリー
Рет қаралды 2,4 МЛН
History of Russia (ALL PARTS)
47:19
エピックヒストリー
Рет қаралды 858 М.