イタリアのトイレは何で便座が2つ?その驚きの使い方とは?イタリア人に本当の使い方聞いてみた!

  Рет қаралды 75,321

イタリアガイドみめMime Italy Guide

イタリアガイドみめMime Italy Guide

Күн бұрын

Пікірлер: 233
@kinasena4129
@kinasena4129 2 жыл бұрын
日本で仕事していてよく、ウォシュレット機能付きトイレ掃除の担当になったことがありますが、ウォシュレット部分に大便等が付着していることって以外とあり、普段そこまで掃除してなかったりするようで充分取りきれないし、時間制限もあったりできれいにしきれてないことってあります。もちろん100%のトイレでいえることではないですが、そういうことって少なくはない。日本のあらゆる製品全般で感じることですが、“汚れた時に掃除しやすいか” ということを意識されてない形や仕組みで出来ていると感じる事って日常で多いです。たとえば今回ご紹介のイタリアでの水場の、形や仕組みの方が単純で、衛生を保ちやすいのでは ? と視聴していて感じました。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます😊 ウォシュレット部分にそんな大便が…恐ろしい事実ですね。
@rekop7770
@rekop7770 2 жыл бұрын
こういうことを動画で取り上げようという発想が素晴らしい👏さすが、みめさん🙆
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 私の発想褒めていただくなんてとっても感激です。ありがとうございます。
@さな-x8n1s
@さな-x8n1s 2 жыл бұрын
文化の違いが良く分かりました。少し恥ずかしい話題だと思いますが、陽気なイタリア人が楽しく説明してくれて面白かったです。ありがとうございました😊
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ ほんとにイタリア🇮🇹人陽気ですよね。
@さんにゅーない
@さんにゅーない Жыл бұрын
30年越しの謎が解けました!ありがとうございます!
@Kabosumikan
@Kabosumikan Жыл бұрын
こんど家のリフォームするので、このビデを取り付け予定です。 イタリア滞在中に使い方憶えて、日本に帰ってきました。 広い範囲を石鹸でしっかり洗えるので、ウォシュレットよりも快適です。
@春澤清乃
@春澤清乃 Жыл бұрын
日本に生まれて良かった。ありがとうTOTO
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido Жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊
@栗原由紀子-s7o
@栗原由紀子-s7o 2 жыл бұрын
35年前にイタリアに行った時からの謎が解けました!ありがとうございます😊
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 35年前のイタリアは,懐かしい思い出ですね。
@reila_rainbow
@reila_rainbow 2 жыл бұрын
みめさんこんにちは😊 前から気になっていたけど、なかなか人には聞けない事だったので面白く、かつすごく勉強になりました! みめさんの突っ込んだ質問にも、笑顔で詳しく答えてくださったみなさん、本当にありがとうございます〜✨
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かにこういうことってなかなか人に聞けないですよね。
@Jino_Hawaii
@Jino_Hawaii 2 жыл бұрын
以前ビデ見たことがありましたが実際にどうやって使うのか深く考えたことがなかったので凄い勉強になりました!究極に面白かったです😊
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 究極に面白かったと言うコメント本当に励みになります
@晃-q7d
@晃-q7d 2 жыл бұрын
こんにちは。イタリアで一人暮らしをされている日本人女性の動画も観ているのですが慣れて来るとイタリアのビデの方が衛生的で心地よいそうです・・・・一人だけ使う分にはとても便利だとおっしゃっておりました。私も一人だとそうかもと思い観てました。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かに慣れてくるとすごく使いやすくて清潔でいいと思います。
@ntomo8593
@ntomo8593 2 жыл бұрын
色んな人に使い方を聞きましたが、少々恥ずかしい話題なのでこんなに詳しく教えてもらったことがありませんでした!取り上げて頂き本当にありがとうございました‼️
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 確かに人にはなかなか聞けない話ですよね。
@nanaishikiri4638
@nanaishikiri4638 2 жыл бұрын
面白い企画でしたね 詳しーく説明して下さる皆様なんていい人達なんでしょう  イタリア人は清潔好きなんですね 専用のソープも良いですね うちにも欲しくなりましたよ
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 本当に今回イタリア人の方はとっても楽しそうに説明してくれましたので。
@サリーちゃん-p9f
@サリーちゃん-p9f 2 жыл бұрын
長年の疑問が解決してとても嬉しいです! まだ日本にビデがなかった時代、初めての海外旅行先のホテルでとても戸惑った記憶があります。 このようにユーモアたっぷりで実際に使い方を教えてもらえるなんて感動です❣️ただあの小さいタオルの方で手を拭いてたかも💦笑 楽しかったので登録させて頂きました!
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 確かにはじめてのイタリアのビデって戸惑いますよね
@SumiSumi-rt5sz
@SumiSumi-rt5sz 2 жыл бұрын
みめさん、はじめまして。 長年の疑問が解けました。 このような話題を取り上げて頂きありがとうございました。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます😊 はじめてのコメントうれしいです。
@claudiaredred
@claudiaredred 5 ай бұрын
日本に住んでいるイタリア人です。 コメントを見ると沢山人が勘違いして[汚い!]言ってる人もいる🥹 こちらで説明させていただきます↓ まずビデ使う前トイレットペーパーを使う。 ビデを使うときに必ず石鹸で洗うなのでタオルには何もつかない。 また、家族の場合、ビデのタオルは他の相手は使わないようにする。色が違うものを買って、自分選んだ色だけを使います。 ビデはとても便利で衛生的に考えたら一番いいと思ってしまう。ハイターですぐ洗って、完全にきれいになります。生理のときはとても便利、子供も簡単に使えます。最初来日して、ウオッシュレットはマジ嫌いと思ってしまったww。トイレの一部ので掃除毎日してもウオッシュレットは完全きれいになるのか、ずっと悩みますね😅 逆に旦那が日本人で最初ビデを見るのがショックでしたwww
@mspom
@mspom Жыл бұрын
イタリア旅行でどのホテルやアパートにもこれがあり、ずっと気になっていました!謎が解明できてスッキリです☺️ ソープを使って洗浄するので、ちょっと面倒だけどウォシュレットより衛生的に良さそうですね!特に生理のときは。 また次イタリアに行く機会があれば使ってみたいです!
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido Жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます🇮🇹 確かに知るまでは、私も本当に謎でした。
@kuroishi6709
@kuroishi6709 2 жыл бұрын
次にイタリアに行った時には自信持ってビデ使いこなせそうです。先日1度トライしようとしたのですが、直接座っていいのかどっち向きで洗浄するのか分からず、結局断念しました。後ろに掛かっていたタオルの用途も納得です。とても為になりました。ありがとうございます。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ ぜひ今度イタリア来たときに使ってみてくださいね。
@うめのままちゃん-c4u
@うめのままちゃん-c4u 2 жыл бұрын
もう、最高でした。気の利いたコメントができないのが残念💝。次は普通のイタリアの家庭での食料備蓄をみたいです。みめさんありがとう🌺
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ いえいえいつも楽しいコメントに支えられています。こちらこそありがとうございます。
@ystnoel2000
@ystnoel2000 2 ай бұрын
イタリア以外、例えば中東とかでもビデあるのは普通ですが、このビデオで長年の謎が解決して、スッキリ!しました。
@山本ケンチャン
@山本ケンチャン 11 ай бұрын
アジア、ヨーロッパと数は少ないですが、旅行しました。便座がなかったりして混乱したことがあり、今回で明確になりました。家庭での使い方も見せていただき理解深まりました。いつか、海外に行ったとき思い出して実践したいです。
@yukoni
@yukoni Жыл бұрын
やっと疑問が解決しました。ありがとうございます😁
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido Жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。
@TF-yc8kn
@TF-yc8kn 2 жыл бұрын
ビデは知っていましたが、永遠の謎でした。使用方法や頻度などがやっとわかりました!大変興味深かったです。まさかビデ用のミニタオルがあったり、局部用の石鹸があったり、全然知りませんでした。出演されているイタリア人の方が恥ずかしがらずにきちんと説明して下さるのも国民性ですかね。Grazie mille 🙏 これからもKZbin 楽しみにしてます!😍
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かに日本人にとっては永遠の謎ですよね。
@m-Japan4
@m-Japan4 7 ай бұрын
皆さん、明るい人ばかりで楽しいです。便をした後に直接手で洗うのに驚きましたw
@yumihime
@yumihime Жыл бұрын
ベルギーやフランスのホテルにもあったのですが、シャワーと違って、ビデはお湯が出ないので、真冬はこれ使うくらいなら、となりのシャワー使うかな、、、と思いました。やはり日本のウォシュレットが最高です!
@トシ-b1e
@トシ-b1e 2 жыл бұрын
30年前に仕事でトリノのホテルに泊まりましたが、2つあり不思議でした。今謎が解けました。ありがとうございました。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます😊 なんと30年前に(Torino)にいかれたなんていい思い出ですね。
@ふれぶりあん
@ふれぶりあん 2 жыл бұрын
ずぅっと悩んでたのでスッキリしました✨ とにかく局部を清潔にされるんですね! 日本のウォシュレットじゃ物足らないって言われちゃいそう😆
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かにイタリアのビデを使うと,日本のウォシュレットが物足りない感じがします。
@nicogioca
@nicogioca Ай бұрын
衛生面お掃除ともに合理的だと思います。 日本のシャワートイレは掃除がかなり面倒くさいのと、掃除しても汚い感じがしていました。
@echosaekoadachi3698
@echosaekoadachi3698 2 жыл бұрын
長年のナゾが解決しました! ステキなグルメも大事ですが、出すのも同じくらい大事ですよね。 ありがとうございました!
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かにグルメよりもこっちの方がなかなか見られないことなので興味深いかもしれないですね。
@うめのままちゃん-c4u
@うめのままちゃん-c4u 2 жыл бұрын
ボンジョルノ・・・めちゃくちゃ面白い~~~あなたの知らない世界を教えてくれるみめさん最高です。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ あなたの知らない世界を教えてくれるミメなんて素晴らしい表現ですね。ありがとうございます。
@SS-fs6ey
@SS-fs6ey Жыл бұрын
勉強になります。 ところでイタリア旅行中に不思議に感じたことが2点ありまして、1点目は単純に便器があまりにも大きすぎて座面腰掛辛かったところ。そして、2点目はイタリアの公衆トイレに便座の蓋がないところが多かったところです。
@シミデミ
@シミデミ 2 жыл бұрын
こんにちは! みめさん💗 以前のライヴ配信の時、『ビデの使い方がわからない~』と投稿した者ですが、早速ビデの使い方をイタリア人に直接 取材して頂きありがとうございます。実際はビデがあっても服等を濡らしてしまいそうで、なかなか蛇口をひねれなかったのですが、これからは挑戦出来そうです😁(お湯も出るのかしら😳?) 40年程前にヨーロッパ旅行(イタリアではないですが)した時に、添乗員さんにビデは女性が使う物と聞いたと思うのですが、男性も使うのですね😵 それと お下用のソープもあるなんて驚きです😵 日本では、琵琶湖の大津プリンスホテルのスイートに泊まった時に、やはりビデが備え付けられてました(もちろん、ウォシュレットも)😵
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ いいリクエストを投稿していただいて本当にありがとうございます。
@シミデミ
@シミデミ 2 жыл бұрын
to@@mimeitalygaido 返信ありがとうございます😊 みめさん。。何気に私達視聴者のコメント(意見)を確りとすくい上げていてくれていますね💗 また、ライヴ配信での交流も楽しみにしています🥰
@ave1701e
@ave1701e 2 жыл бұрын
昭和時代、国内大手衛生機器メーカーのカタログにはビデがありました。ウォシュレットよりもビデのほうが、デリケートな部分を広く洗えるので良いと思います。デリケートな部分専用ミニバスタブです。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます😊 昭和時代ビデが日本にもあったんですね。
@hanaej3541
@hanaej3541 2 жыл бұрын
昨年🇨🇦で家を購入する物件巡りの際、このタイプみたんですが、誰も使い方説明してくれなかったんでずっと気になってました‼️答えがわかりすっきり🤣ありがとうございます😃
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 なんとスイスでご自宅を購入されたんですね!!
@akiramoon3992
@akiramoon3992 2 жыл бұрын
ずっと 気にはしていたのですが 答えがやっとわかりました〜 ありがとうございます〜 🥳🥳🥳
@greggedicapregoogle8958
@greggedicapregoogle8958 2 жыл бұрын
そういえば、確かにイタリアでしか見なかったです。初めてイタリアに来た時、何かわからなくてネットで調べたのですが、イマイチピンとこなかったので、ものすごくスッキリしました!ありがとうございました。 他にも、イタリアは便座のないトイレが多く、その場合、私は絶対空気椅子なのですが笑、イタリア人はどうしているのか知りたいです。 これからも楽しみにしています。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 ネットで調べてもいまいちピンとこなかったと言うことで, 褒めていただいてありがとうございます。
@aiglon-bq5nz
@aiglon-bq5nz 6 ай бұрын
フランスでは学生寮にありますよ。
@dankoneko
@dankoneko 2 жыл бұрын
面白い動画、ありがとうございました。ビデの存在は知っていましたが、どうやって使うのか知らなかったです。「手動ウォシュレット」ですね。イスラムの国も手動ウォシュレットでした。登場した女性のコメントから疑問が湧きました。1)「ビデのない国に行くのは嫌だ」とのことでしたが、その場合、どうやって綺麗にしているのでしょうか?2)専用のタオルを使うとのことですが、使った後はどのように洗濯しているのでしょうか?小便、大便のことだと思いますが、「ピッピ」「ポッポ」という言葉がかわいいですね。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かに手動ウォシュレットと言うのは良い読み方ですね。
@fu-9892
@fu-9892 2 жыл бұрын
CIAOみめさん❣️とても楽しい動画ありがとうございます😭ビデは知っていましたが女性が主に使用するとばかり思っていました。ホテルの小さいタオルはビデ用だったなんてびっくり‼️詳しいビデの使い方、イタリアのみなさんに実演して頂きおもしろかったです‼️ホテルで、洗濯する時、ビデを良く使ってました‼️きゃー🫣
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かにこういったデリケートな内容はなかなか人に聞けないですよね。
@辻航平-k5x
@辻航平-k5x Жыл бұрын
とても興味深かったです。下を洗う以外の使い方も詳しく知りたいので、今度特集する時は教えて下さい。
@missuezu
@missuezu 2 жыл бұрын
楽しい動画ありがとうございます。私のイタリアのアパートは小さくてベランダに蛇口がないので、ビデでモップや掃除道具を洗ってます。私はビデで体を洗った事がないのですが、友達は赤ちゃんをお風呂に入れる時にも使ったりしているようです。色々な使い方があって便利だと思います!
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 赤ちゃんをお風呂に入れるのにビデを使うというのは初めて聞きました…
@yoheinakamura3787
@yoheinakamura3787 Жыл бұрын
ミラノの80年代後半からミニアパートの狭い浴室にウォシュレットが使われ始めた見たいですね、スペース確保と言う事で、私のイタリア人の友達が浴室の改装専門の会社を経営しているので、よく浴室について話をしています、お風呂からシャワーへの変更といいますが、お水代が高いからシャワーへの変更が多いい見たいですね、我々日本にとってお風呂が最近無いアパートがイタリアで増えているので、寂しいですね。
@aurahiromi5203
@aurahiromi5203 2 жыл бұрын
みめさん、動画ありがとうございます。 今回動画に出ているお家はシャワーヘッドを持てるタイプのシャワーでしたが、中にはシャワーヘッドが固定されてシャワーが降り注ぐようなタイプには、ビデは使い慣れると楽だと思います。 私もイタリアに来てから、ビデを使い始めました。「郷に入れば郷に従え」ということでしょうか?笑
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ なるほどシャワータイプもありますよね。
@akikom.491
@akikom.491 2 жыл бұрын
ウォシュレットがやっぱり便利🚽🗾日本の便器は海外のセレブやハリウッド俳優も購入していくくらいだから、優秀だわ〜✌それにしても、ビデ用にソープやタオルで拭くっていうのは衝撃的だったかも〜😆
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 確かに日本の場所レッド最強ですよね
@mikalloni
@mikalloni 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。イタリア生活半年になりますが、3か月間、これをどのように使うのか、わかりませんでした(笑)ヨーロッパ駐在経験者に聞いてもわからない人も多くて、今後渡欧される方は、とても助かると思います。来る前にウォシュレットがないと聞き、携帯用を持ってきていますので、ビデでは、収納前の靴や雑巾を洗っています。とても便利で、日本に帰国するときにテルモシフォーネ?と共に持って帰りたいぐらいで、日本の家に取り付けられるのか調べようと思っています!(^^)!
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ なんと今現在イタリア生活されているんですね!!
@Bellemama.y
@Bellemama.y 2 жыл бұрын
20年くらい前主人の転勤で家族で4年程フランスに住みましたがビデとは聞いていましたが使い方が分からずこの動画で謎がとけました。子供達の手を洗う洗面所として使っていました。幼稚園児にはピッタリの高さで便利でした。バスタブ🛀の横に洗い場がないのでシャワールームで体や髪を洗ってから廊下を走ってバスルームに移動してバスタブに浸かったのを思い出しました。バスタブの中で体や髪を洗う事に抵抗感があり洗い場が欲しかったです😢
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 なんと20年前にFrancescoに最終されていたんですね。
@monparfum6787
@monparfum6787 2 жыл бұрын
いつも楽しく見ています! 今日は爆笑でした!もう、すごすぎる。 さらに、ミメさんのあっけらかーんな“シモ” まさかの“素手” お腹痛い 大方の日本人は感じると思うのですが……2つを1つにしちゃえばいいのに。 そう、日本が誇るウォシュレット TOTO進出したらはやるかな?
@uk-piyo198
@uk-piyo198 2 жыл бұрын
20年以上前にヨーロッパに進出していますが、なかなか浸透しないと駐在の方にお聞きしました
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かに今回の話題はとてもデリケートなお話でしたが,イタリア人も親切に説明してくれましたね。
@lilysnape3070
@lilysnape3070 2 жыл бұрын
やっと正解に辿り着けた!、という感じです。 ありがとうございます!
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます😊 やはり日本人にとっては永遠の疑問ですよね
@tetsuyuki5707
@tetsuyuki5707 2 жыл бұрын
文化の違いがよくわかりました。日本にはウォシュレットがあることがとてもありがたいことに気付きました。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🇮🇹コメント有難うございます🙏 確かに、日本のウォシュレットが素晴らしい発明ですよね。
@souunnkyou
@souunnkyou 2 жыл бұрын
ビデは「河童ののぞいたトイレ」(妹尾河童著書)と言う本で読んだ事が有ります。ヨーロッパのラテン圏にはだいたい有り、スイスのフランス語圏とイタリア語圏には有るがドイツ語圏には無いそうです。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 なるほど本にも書いてあったんですね。
@チビ太-y4z
@チビ太-y4z 2 жыл бұрын
ビデの存在は知っていたし現物も見たことは(アメリカのちょっといいホテル)ありましたが、使用方法が解らず❔❔❔でした 今回使い方をレクチャーして下さって💡💡でした ありがとうございます😊
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます😊 確かに初めてイタリアのビデオ見るとちょっと疑問ですよね。
@堺クロエ
@堺クロエ 2 жыл бұрын
スペインに行った時にも、便器が二つあって不思議に思ってました。古いお家にある事が多いそうで、新しいお家にはあまり無いらしいですよ。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ スペインでもビデがあるホテルありますよね。
@maririn77
@maririn77 2 жыл бұрын
ビデの存在自体は知っていたので、10年ほど前イタリアに行ったとき、ホテルで実物を見て「なるほど、これか」と思ったのですが、使い方がわからなかったので、結局使わず仕舞いでした。 解説してくださってありがとうございます。 次回機会があったら、ぜひ使います!
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます😊 次回イタリアに来た時ぜひ使ってみてくださいね。
@akko2255
@akko2255 2 жыл бұрын
ナイスなナイスな情報ありがとうございます!来月からのイタリア生活前に知ることができて良かった!先に主人がイタリアに住んでいるのですが、トイレの写メ送ってきた時から?????どう使うの?何に使うの?よく日本にある掃除用に使うところ?とばかり思ってました。雑巾洗いに使うところでした。まさかの使用法で、他にも日本にはない知らない習慣たくさんありそうですね。また色々な情報楽しみにしています。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 来月からのイタリア生活どうぞお楽しみ下さいませ。
@ms-wq8mh
@ms-wq8mh 2 жыл бұрын
昔、某国に行った時にも同じのがありました。「お尻を洗うビデらしい」「だけど便器からちょっと離れているのはなぜなんだ?どうやって移動するんだ?用を足した後、そのままへっぴり腰で横滑りにビデまで移動するのか?」「まさか!」なんて駐在の人達が本気とも冗談ともつかぬ様子で真剣に話してたのを思い出します。彼らも用途は概ね正しく把握出来ていたようですが、大の後に使う場合の移動法が謎だと。日本人は結局誰も使ってなかったようですが。みめさんの今回の動画で、そのままではなく一旦お尻を紙で拭いた後に移動することが何十年か振りに判明しましたw 「ホテルに泊まった時、バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオルのセットみたいなのが置いてあるけど、あの小さいのはハンドタオルじゃない、お尻拭くヤツだから気を付けて」とも教えてもらったけど、言われなきゃ絶対ハンドタオルだと勘違いして使うよな、と思ったことも思い出しましたw
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 確かに日本人には難しいですよね…
@Funica11
@Funica11 Жыл бұрын
日本人は手を使いたくない、そこで手を使わうにウオシュレットとして使おうとすると蛇口の角度が微妙で上を向いてなく、うまくお尻に当たらない、そこで目一杯水洗を開けてなんとか水の上の流れが当たるようにして代用したことはある。それでもウォッシュレットがない海外ではイタリアのトイレは貴重な存在。しかし、フィンランドの便器の横に必ずついてる便器洗浄用の小シャワーがウォシュレットの代用としては最高です。
@橋谷俊彦
@橋谷俊彦 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます‼️ ビデ本体は使用後どの様に洗うのでしょうか? 置いて有るスポンジとデリケート用シャボンでしょうか? いつも気になっています‼️
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 私は普通にスポンジと消毒で掃除しています。
@もう秋
@もう秋 2 жыл бұрын
迫真に迫るインタビュー、参考になりました。ミメさん、さすがですね。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ インタビュー褒めていただいて嬉しいです。
@ryo6146
@ryo6146 2 жыл бұрын
ビデの存在は知ってて、女性の為の物かなと思っていたけど、排便の後にも使う事は知らなかったです。 日本にはウォシュレットがあるけど、洗剤を使って洗うほうが、より清潔感がありますね。 あと、ビデの中で靴を洗うのも初めて知りましたが、これも便利良さそうですね。 ところで、ウォシュレットはお湯が出てきますが、ビデはお湯が使えるのでしょうか? お湯が使えればいいけど、寒い日に水だとキツいかも・・・
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かに下用の石鹸を使って洗うと清潔感が増しますよね。
@MB-kj3fm
@MB-kj3fm 2 жыл бұрын
ビデは知っていましたが女性だけが生理時に使うものと勝手に思っていました。使い方を初めて知りました。とても衛生的な暮らしをされていたのですね。 イタリアの旅行ではTOILETに便座がほとんどなかったので困ったことを思い出しました。 毎回楽しみに拝見しています。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ やっぱり国それぞれいろんなトイレがありますよね。
@鳶鷲
@鳶鷲 2 жыл бұрын
なかなか生生しい話ですが面白かったです。みんなまたがって説明してくれてwww ちゃんと専用のソープ、タオルまであるとは、とても衛生的ですね。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かに生々しい話ですよね。
@Yama-kd8gd
@Yama-kd8gd Жыл бұрын
イタリアの中腰トイレはホントにいただけないと思ったけど、ビデ用に別にあるのは画期的!と思った。日本のウォシュレットって、トイレ掃除してる身としては意外と衛生面気になる。家以外では使いたくないなー
@Lemon-orangecat
@Lemon-orangecat 2 жыл бұрын
昔、イタリア🇮🇹行った時に、洗濯する所?と謎でした🤣 後にビデだと知りましたが、使い方が謎でしたので、分かって良かったです😅 初見ですが、楽しませていただきました😘 あの時、洗濯しなくてよかった😂😂🇮🇹
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 確かに洗濯するにも便利な高さかもしれないですね。はじめてのコメントありがとうございます。
@taro5765
@taro5765 2 жыл бұрын
なぞが解けました〜
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️
@山川いづみ-j9n
@山川いづみ-j9n Жыл бұрын
まさか、そういう使い方だったとは😅。イタリア行く前にみたかったです。😂ビテがあるのはイタリアだけでしょうか❓
@rie-ky1fc
@rie-ky1fc 2 жыл бұрын
こんにちは🌞 トイレに、二つの便器の様な物があり ホテル🏨ですが、びっくり❣️して これは何?と思いました❣️ でも、使ってみると 綺麗になる様に思えてよかったです。 でもすぐ 何を使うかわかりました👍 でも 掃除など面倒ですが、タオルも沢山いりますよね🤯 でも、日本の様に、ウォシュレットと違い綺麗になりそうだし、生理の時など いいですよね。。 バスハブはその国により考えは違いますよね。私はやはり、欲しいです👏✨ よい情報ありがとうございました🙏
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かに使ってみるとすごく清潔になっていいですよね。
@lululu1809
@lululu1809 2 жыл бұрын
勉強になりました。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊
@ひらがたかし
@ひらがたかし 8 ай бұрын
最高😂
@kokonahoko
@kokonahoko 2 жыл бұрын
お水は冷たくないのでしょうか? 私は在米ですが 最近こちらでも別売りでトイレにつけるタイプも売られてるのを見かけますが、ノズルの衛星状況が不安で うちにはまだありません。日本に住んでいた時はウォッシュレットが売り出された前でした。 ちなみに掃除はトイレのブラシで洗うのでしょうか… 偶然見つけたビデオですが カルチャーショック度 高いビデオでした。 皆さん親切に教えてくれていて 素晴らしいですね。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 お水は冷たいのもありますし暖かいのも手
@gokanikutsuwa
@gokanikutsuwa Жыл бұрын
極端で面白い あちこちぶっ壊れてるとこ多いのに
@thomasleftwite
@thomasleftwite 2 жыл бұрын
Tante grazie. Quando ho usato il bagno nel albergo in Milano, non c'era il sedile del water. Come si usa?
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊
@ポイントポット
@ポイントポット 2 жыл бұрын
以前、イギリスドラマ「名探偵ポアロ」でポアロさんの相棒がもう一つの便器の使い方が分からず、目を洗ってるよ🙂って言ってたのを思い出しましたwポアロさんはとてもホントの事は言えずノーコメントでした😅
@k9diver
@k9diver 2 жыл бұрын
昔、バリ島のホテルで初めて見ましたが、長年の謎が解けました😁
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます😊 バリ島にもあるんですね。知らなかったです。
@theonelifejourney_mrjj
@theonelifejourney_mrjj Жыл бұрын
東南アジア式なのかタイやUAEにあるソコのサワー機が良い。
@柳原悠樹
@柳原悠樹 2 жыл бұрын
はじめてイタリアのホテルに宿泊したときに疑問に思った洗面台?はビデという下の局部や足を細かく洗うための容器だったのですね💡 とても勉強になりました(^◇^)ありがとうございます
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 勉強になったらなんてとっても励みになるコメントありがとうございます。
@柳原悠樹
@柳原悠樹 2 жыл бұрын
@@mimeitalygaido こちらこそありがとうございます👍
@k.maki.3402
@k.maki.3402 2 жыл бұрын
イタリア式の方が一手間増えるけど清潔度合いは増すかも?日本もTOTOさんとかビデとか温感便座を作ってるけど、備え付けてる業者さんが日本式ビデやウォシュレットまで掃除してくれるかどうか?までは疑わしいもんね。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメント有難うございます♪ なるほど貴重なご意見ありがとうございます。
@asa01053
@asa01053 2 жыл бұрын
デリケートソープいいですね!最近はオーガニックのお店に女性のデリケートゾーン専用ソープがありますが、女性は生理とかあるので局部を衛生的にすることは大切ですよね。とくに日本みたくお風呂がないので不衛生になりやすいのでこのような装置が発明されたのかなと。日本の温水トイレは世界にひろげてほしいですね!とくに感染対策としては外国の高級ホテルに必要かと。コロナ予防に毎日風呂に入り衛生的な文化に変わればいいですね!
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 日本でもデリケートゾーンのショップがあるんですね。さすが日本です。
@銀鱈定食
@銀鱈定食 2 жыл бұрын
確かにありました。その時は、ウォショレットが、まだまだ普及していない時代でした。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます😊 なるほどをシュレットは確かに近年出てきたものですよね。
@sari4293
@sari4293 Жыл бұрын
ニコラスさんみたいなイケメンがアレの説明をしてくれると爽やか〜。日本では必要ないよね。ウォシュレットがない時は松本人志さんはペーパーで水の玉を作って拭くって言ってた。🤣
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido Жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 NicolAsさんにお褒めの言葉言っておきますね。
@chihiro1305
@chihiro1305 2 жыл бұрын
ホテルだけかと思ったら、自宅にもあるんですね! ビデだと思っていましたが、 ウォシュレットとしていろいろ使えるんですね! とってもいいですね!
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かに一般家庭のトイレってなかなか見ることができないですよね。
@izumi8330
@izumi8330 2 жыл бұрын
ビデだけならまだ分かるけど、石鹸を使って洗うんですね。ただ、専門家が洗いすぎるとダメってネットで言ってるのを結構見たりするし、どうなんでしょう。 湯船がないのはいいですね!お風呂掃除が楽になる。私もシャワー派なので!
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます😊 下用の石鹸で洗うんですよね。デリケートゾーンよーと言って
@GioGiota
@GioGiota 2 жыл бұрын
みめさん、こんにちは。ビデをテーマにするとは!良い着眼点と思いました。今後動画で検討頂きたいものがあります。シエナの古くからあるお店のトイレでしゃがんで用を足す和式?便器がありました。トルコ式だと教えられたのですが、他の地域では見かけなかったので、実は多く存在しているのでしょうか。たしかイタリアはローマ時代から水洗トイレだったような…。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ いい着眼点と褒めていただいてありがとうございます。
@satoheikichi2171
@satoheikichi2171 8 ай бұрын
日本でウオッシユレットあるけど、アメリカでない理由が分かりました。水の性質が問題です。
@69uz39
@69uz39 2 жыл бұрын
ニコラスさん面白すぎですw
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ とってもイケメンなのに面白くて楽しい人ですよね
@ポッキー-l3g
@ポッキー-l3g 2 жыл бұрын
ビデってどうやって使うのかな?と不思議に思ってたのですが、取材をして赤裸々に使用方法を教えてくださったので長年の謎が解けました。 トイレとシャワーや洗面台が一緒だと、トイレの使用姿が、他の家族とかに丸見えになってしまうけれど、その辺は恥ずかしく無いのでしょうか?? それとも、タイミングをずらすのでしょうか?それも長年の謎です。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かに今回の取材はとってもイタリア人がよく説明してくれたので面白かったです。
@パール-y1m
@パール-y1m 2 жыл бұрын
勉強にもなりましたが笑える動画でした(笑) イタリア旅行の時、主人がホテルを出る前にビデを使って服を濡らし着替に時間を取り出発時間に遅れそうになった事を思い出しました。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 卵とご主人がビデオを使って服を濡らしてしまったなんて…笑話ですね。
@arnosuzuki
@arnosuzuki 9 ай бұрын
ホテルの浴室でタオル地ではない硬い手拭きがああることがありますが、あれはもしかして下用ですか?(顔をふいてしまった!)
@k.maki.3402
@k.maki.3402 2 жыл бұрын
この動画は貴重だ。日本もこれから観光で稼ぐ方向で政府は方針を作っているからイタリア人の皆さんを迎えるにあたって準備した方がいいかもね。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメント有難うございます♪ 貴重と言っていただいて,本当に光栄です
@cdec25
@cdec25 5 ай бұрын
温水が出ないのですかね? 水だと冬場はきついですね。
@nicogioca
@nicogioca Ай бұрын
なぜ温水が出ないと思われるのでしょうか
@kayotang2099
@kayotang2099 2 жыл бұрын
唯のヨロパ式洗浄トイレだけだった、むかしから有ったの、日本の高テク便座よりも早めに使いこなすものでした。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かに日本のハイテクウォシュレットは凄いですよね
@midori8517
@midori8517 Жыл бұрын
ビデがあるところに住んでいたのですが、洗うと外に水が漏れちゃうんです・・ 足から伝っていちゃって・・ それはどうすればいいんでしょうか??😅
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido Жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 洗うと外に水が漏れるビデオ扱いにくいですね…
@midori8517
@midori8517 Жыл бұрын
@@mimeitalygaido 座る位置?高さ?いずれにしても無理で、足を洗ったり洗濯に使ってました!😂
@Marietty82
@Marietty82 Жыл бұрын
お友達の家などではビデ使うのかしら??
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido Жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 さすがにお友達の家ではあんまり使わないですが、どれぐらい仲いいかになりますよね…
@ONEGAME-jz7ju
@ONEGAME-jz7ju 4 ай бұрын
勇者のなり方 シェアハウス🌈
@naomi3939
@naomi3939 2 жыл бұрын
日本でも見たことあります。日本にはウォシュレットがあるの教えてあげて欲しいです♪もちろん知ってるか〜 前、後、ドライヤーがあったり便座が暖かかったり、自動オープンだったり。日本ってすごいね。 でもやっぱりビデって教えてもらわないと使い方わからないですよね。 ありがとうございました😊
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ やっぱり日本のトイレは世界一ですね。
@mond7460
@mond7460 2 жыл бұрын
ずっと使い方が分からず謎でした。 服は着たまま洗っているのでしょうか?
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます😊 そうなんです。服を着たままで洗えるのでとっても便利です。
@dealreal415
@dealreal415 2 жыл бұрын
なんでも楽しくするイタリアだから多少日本人から見たら不便でもまあええか? と言う沖縄で言うとなんくるないさのスピリットがあるんだね。 日本人には信じられないけどね。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かに沖縄っぽいかもしれないですね。沖縄行きたいなぁ。
@byebyewar
@byebyewar 2 жыл бұрын
最初に見たのが船の中だったので「ゲロ」用だと思っていました。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます😊 確かにそういう用途に使う時もあるかもしれないですね…
@mkay-t7y
@mkay-t7y Жыл бұрын
私も初めて見たのが 日本の居酒屋のトイレだったのでその様に思いました😂
@memi653
@memi653 2 жыл бұрын
2つあって説明を聞いた時ビデですと言われましたが使い方がわからなかったので使いませんでした。今回教え貰って良かった。ところて出てくるのはお湯ですか?
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます😊 ちかになかなか日本人の方には使いにくいですよね。お湯も水も出ますよ
@mynameisgiovannigiorgio1027
@mynameisgiovannigiorgio1027 2 жыл бұрын
caso mai con l'asciugamano si asciuga il culetto però io non capisco perché è così difficile capire a cosa serve un bidet, è come un lavandino solo più basso, quindi è ovvio che serve per lavare qualcosa, basta usare un po' di immaginazione
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊
@xiaohuilai9741
@xiaohuilai9741 Жыл бұрын
イケメン😮
@robintadakuma
@robintadakuma 2 жыл бұрын
ベルギーのビジネスホテルにもありました。ビデ用と言われましたが、座ったら中にお尻が落ちそうだったので、使いませんでした。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます😊 確かにすごく深くってお尻が落ちそうになりますよね。浅く座るのがポイントです。
@nippo-parisienne469
@nippo-parisienne469 2 жыл бұрын
「ビデの本家」フランスに住んでいますが、少なくともパリでは、家でもホテルでもビデを見かけることがほとんどありません。住宅事情からか、建設時にはあっても、改装する時に狭いバスルームをもっと広く使いたいからとほとんどの人が撤去してしまうのだそうです。イタリア人と比べると、フランス人はちょっと清潔感に欠ける😂
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。❤️ 確かにイタリア人のMammaが言っていたようにイタリア国外に行くとビデがないそうですね。
イタリアに行くなら覚悟しろ!ベスト5【旅行向け】
20:22
イタリアガイドみめMime Italy Guide
Рет қаралды 213 М.
日本人は気をつけて!!イタリアでやったらヤバい行動を教えます!
13:23
イタリアガイドみめMime Italy Guide
Рет қаралды 161 М.
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 10 МЛН
Yay, My Dad Is a Vending Machine! 🛍️😆 #funny #prank #comedy
00:17
ЗНАЛИ? ТОЛЬКО ОАЭ 🤫
00:13
Сам себе сушист
Рет қаралды 3,6 МЛН
MY HEIGHT vs MrBEAST CREW 🙈📏
00:22
Celine Dept
Рет қаралды 91 МЛН
【速報】ついにあのフランスで『日本のトイレ』が大人気に!?
13:33
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 787 М.
【イタリアン】イタリア料理店での厳禁行動5選|それやったら嫌われるよ!
15:52
イタリアガイドみめMime Italy Guide
Рет қаралды 65 М.
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 10 МЛН