極めたいなら倒しておけ!ピクセルリマスターの激レアモンスター6選【FF1~FF6】

  Рет қаралды 169,453

Rainのゲームチャンネル

Rainのゲームチャンネル

Күн бұрын

王道ネタですがシリーズ通して紹介しているものがないので作ってみました!楽しんでもらえると幸いです。今からロマサガ2リメイクのレアアイテムを掘ってきます!
ピクセルリマスター最強の主人公たちが戦う姿を見たい方はこちら↓
• 【ピクセルリマスター】主人公の強さランキング...
<おすすめ>
FFシリーズでこんなにも悲しい敵がいたなんて・・・↓
• 【FF1~5】悲しすぎる敵ランキングTOP5...
FF2のヨーゼフを限界まで育成してみた↓
• 【FF2】ヨーゼフを限界まで育成して宿敵ボー...
FF3で抜け道を利用して負けイベントに挑戦↓
• 【FF3】意外な方法でLv99にして序盤の負...
FF4で最初のマップでLv99にして全負けイベントに挑戦↓
• 【FF4】タイタンが出てくる前に女の子を倒す...
FF4の入手困難なアイテムTOP10↓
• 【FF4】オリジナル版から激変!FF4で入手...
FF5の入手困難なアイテムTOP10↓
• 【FF5】あなたはいくつ取れた?FF5で入手...
FF6で最強のリルムとシャドウを目指す↓
• 【FF6】ピクセルリマスターで最強のリルムと...
FF7の入手困難なアイテムTOP10↓
• 【FF7】あなたはいくつ取れた?FF7で入手...
FF9の入手困難なアイテムTOP10↓
• 【FF9】あなたはいくつ取れた?FF9で入手...
#ピクセルリマスター #ランキング #ゆっくり解説
<参考・引用>
スクエニ公式 ピクセルリマスタースペシャルムービー • 【FFピクセルリマスター】スペシャルムービー...
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki* wikiwiki.jp/ff...
GCGX様 gcgx.games/ff1...
© SQUARE ENIX
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」

Пікірлер: 67
@ワイやで-y8z
@ワイやで-y8z 3 ай бұрын
間にこういう企画も良いですね ちゃんと詳細も解説してくれるので存在を知っててもめっちゃ楽しめます
@石原晃徳
@石原晃徳 3 ай бұрын
こう言うランキングって結果分かってはいるんだけど見ちゃうんだよな。
@セイヤマン-y7h
@セイヤマン-y7h 3 ай бұрын
わかるわぁ😊 1時間だけと言いながら隠れてやったり、セーブできるとこまで待って!とか言ってたあの頃を思い出す☺️
@pikallzzz
@pikallzzz 3 ай бұрын
バナンが闘技場に居るのも激つよなのも、あまり異常に思わなくなるのがこのチャンネルの恐ろしい所… かく爆弾で七英雄全滅したw
@YJSNPI1919
@YJSNPI1919 3 ай бұрын
やっぱりFF3のたまねぎけんしとかFF5のすっぴんはやり込んだご褒美感があってめちゃくちゃ好き 最弱職が最強職になるっていうどんでん返しがいいよね
@user-mirusenmon.justice
@user-mirusenmon.justice 3 ай бұрын
デスマシーン、オリジナルで偶然ティアマット倒す前に出現→普通に全滅したなぁ…こうした理不尽が昭和の醍醐味(?)でしたね
@コースケ-d9h
@コースケ-d9h 3 ай бұрын
やはり最大の敵は物欲センサーか
@kzkt7094
@kzkt7094 3 ай бұрын
FFオリジンのデスマシーンは追加ボスの中では比較的倒しやすいものの 凄まじい高機動力と広範囲の攻撃で度肝を抜かれましたね 第2形態の方が自分から距離を詰めてくれるのでビルドによっては楽に倒せるのが拍子抜けではありますが
@sari1651
@sari1651 3 ай бұрын
ピクリマ版にもソウルオブカオスとかあったらなぁー。デスマシーン懐かしい!
@hws8345
@hws8345 3 ай бұрын
メッセージ「モンスターの先制攻撃!」 デスマシーン「核攻撃」 プレイヤー「何ィ!!!(ダメージを見た後)」
@KS-wr3md
@KS-wr3md 3 ай бұрын
22:13 ×オニオンレット ○オニオレット これだけオニオンじゃないのが引っかけポイント ガントレットに響きを似せたかったのかな?
@マルス-b7z
@マルス-b7z 3 ай бұрын
12:48アダマンアーマーの入手面倒ですよね なお、3Dリメイク版FF4では全員分入手していないと裏ボスに挑んでもほぼ敗北確定という…
@G.M.C.
@G.M.C. 3 ай бұрын
ブラキオレイドスのアクセサリー集めと オニオン装備集めは当時やってましたね
@yamamori290
@yamamori290 3 ай бұрын
FF3のドラゴン系は、戦闘回数で出現がきまってたから、ピクセル版も戦闘回数コントロールして、ドラゴン出る前にセーブして、リセマラは出来ないのかな? FF4は、何かしらの状態異常を付けておくと、状態異常を上書き出来ないから、毒状態にしとけば、バーサクを防げたりしましたね!
@gigiotoppo1643
@gigiotoppo1643 3 ай бұрын
まってた!
@にしまさ-e6s
@にしまさ-e6s 3 ай бұрын
オリジナルの5はロードしてから4か5回目の戦闘でムーバー出てきたような記憶。倒してセーブロードを繰り返してたわ
@HalcyonMeteor72
@HalcyonMeteor72 2 ай бұрын
プリンプリンセスはブラッド系かつ高レベルで有れば王族の歌で9999ダメージなんかも出せてしまう。
@AILK-chan
@AILK-chan 3 ай бұрын
いつも苦行おつかれさまです。次のFF9も楽しみにまっています。 9:48 オニオレットが字幕、読み上げ共に「オニオンレット」になってしまっています。
@saturakisyou429
@saturakisyou429 11 күн бұрын
FF5のGBアドバンス版は中断するとモンスターテーブルが初期化されるからムーバーと確定で戦える小技があった、確か三戦目と八戦目
@箱猫-s4i
@箱猫-s4i 5 күн бұрын
このバナンなら帝国が反旗を翻そうが世界が崩壊しようが生存してそう
@まめまき-m8m
@まめまき-m8m 3 ай бұрын
FF6のブラキオレイドスは、バニッシュデス、バニッシュデジョンでやっつけてた記憶があるなー!☺️ たまねぎ剣士のオニオンソードは、バグで名前が一文字かわることでレベルが99まであがったり、 ポーションからアイテムを変化させるバグで取ってた記憶がある~(笑)
@民ー-q7q
@民ー-q7q 3 ай бұрын
たまたまとは思いますがデスマシーンとエンカウントするマスって2回ともクリスタルの裏なんですね
@FUKA-w7p
@FUKA-w7p 3 ай бұрын
デスマシーンは、サガ2版が一番カッコいいデザインだったと思うんですが•••。
@74式人型兵器
@74式人型兵器 3 ай бұрын
FC版で浮遊城でレベル上げしてて22から26まで上げたところでデスマシーンに遭遇して全滅しましたね…
@芦乃
@芦乃 3 ай бұрын
ブラキオレイドスの干し肉……食べただけで強くなりそう…!
@wolverin00012
@wolverin00012 3 ай бұрын
テツキョジンは源氏一式装備とエクスカリバー欲しくてGBA版で倒しまくったなぁ~
@狐-o2b
@狐-o2b 3 ай бұрын
こう言う低確率モンスターだったり期間限定モンスターがFFには多いし有料でも良いからGBA、PSP版の様な追加ダンジョンを作って欲しいよね
@RyuSyu728
@RyuSyu728 7 күн бұрын
デスマシーンはFC版でレベル50にしてから探しに行ったけど、遭遇したのはピクセルリマスター版とは別の場所だった記憶がある 強いには強いんだけど、正直遭遇する恐怖としては、フレアーやグリーンドラゴン3体とかの方が怖かった FC版はレベルが50でMAXで、黒魔導士のHPが400代半ば位なので、核攻撃を喰らうと運が悪いと戦闘不能になる事があった
@fumilabo962
@fumilabo962 3 ай бұрын
ff6はラストエリクサー99個集めるのもマゾプレイの一つですよね😂
@樹クレア
@樹クレア 2 ай бұрын
FF2の敵は割とよく逃げるのである>これ自キャラのHPのせいで逃げてるHP多すぎると逃げ出す
@松岡佐吉朗
@松岡佐吉朗 3 ай бұрын
3:33 タイトル画面から エクストラ > モンスター図鑑 でデスマシーンとすぐに再戦できるので核攻撃は簡単に収録できませんか? Steam版だとできないのかな?
@ばくおんライダー
@ばくおんライダー 3 ай бұрын
SFC時代、FF6のグレネードに出会えなくて攻略本の出現すると記載されていた森でずっと探していたが、結局会えず仕舞いでした。 ホントに存在するのかなぁ?
@xYz-ml2qq
@xYz-ml2qq 3 ай бұрын
FFVのムーバーは自分はセーブポイントの周りをぐるぐる回って出現させてたっけ
@ペケペケ-w8w
@ペケペケ-w8w 3 ай бұрын
FF1の図鑑コンプリートはリメイク版の方がエキストラダンジョンあるから、そっちの方が面倒臭い。出現率1%の敵が数体とランダムマップの特定位置しか出ないってのがあるから、プレイヤー自身の運が諸に影響する
@益荒猛男
@益荒猛男 3 ай бұрын
ブラキオレイドスがレアなの知らなかった😅
@高橋美咲-k9y
@高橋美咲-k9y 3 ай бұрын
FF2のテツキョジンのエクスカリバー、ゲットしたことあるよ 多分初回撃破でたまたまドロップ 1/20とは知らなかったな
@cruachcrom3389
@cruachcrom3389 26 күн бұрын
Ⅴはスティングレイも中々レアなイメージ(GBA版除く)
@だんばいん-o5h
@だんばいん-o5h 3 ай бұрын
そいえば4の巨人の体内では超低確率でラストダンジョンに出現するフェイズとエンカウントする事があると聞いてますが、リメイク版以降は削除されちゃったのかな…(初出…NTT出版、FINAL FANTASY Ⅳ公式攻略本(戦闘解析編)より)
@IKISOkun
@IKISOkun 20 күн бұрын
調べたところ内部データとしては存在するものの、エンカウントテーブルに設定されてないので出現しないらしいです。
@だんばいん-o5h
@だんばいん-o5h 20 күн бұрын
@ あの本にはエンカウントテーブルがほぼ載っていてその中にフェイズも載ってました。 解説には「滅多に出現しないが出会ったら逃げたほうがいい」危険度Aと書いてあります。
@IKISOkun
@IKISOkun 19 күн бұрын
@@だんばいん-o5h 昔の攻略本の記述は開発からデータを丸ごと渡されて適当に書かれている物もあるようですよ。 例えば削除されたはずのアイテムが載っていたり…。 私も一度も巨人体内で遭遇した事が無い上、もう一つ出現しないエンカウントパターンがあるらしいです。
@ロビンソントム-s3v
@ロビンソントム-s3v 3 ай бұрын
魔理沙好きだからうれしい
@ハイパーディメンションネプ夫
@ハイパーディメンションネプ夫 3 ай бұрын
FF2のテツキョジンからエクスカリバーを入手した人ってどのくらいいるんだろうな…昔PS版で20時間くらい粘った事あるけど入手出来なかったな。ていうか動画内で左利きのレオンハルトが右手に武器を装備してたのがちょっと気になる…
@魚ch
@魚ch 3 ай бұрын
あなたがピクセルリマスターを開設するとねえ!ピクセルリマスターをやりなおしたくなってしまうんですよ!
@名状-w2h
@名状-w2h 3 ай бұрын
サガのメンバー七英雄で草
@ケポ缶
@ケポ缶 2 ай бұрын
ゾクのはちまきを捨ててしまうとわーーー!!
@caspase8
@caspase8 3 ай бұрын
ムーバーとプラキオレイドスは激レア感はあんまなかったなぁ。1~4までが激すぎたのかな。
@タカ-r4m
@タカ-r4m 3 ай бұрын
オリジナルのFF5で何も知らない状態でムーバー出た記憶あるけど、ピクリマ版で見てない気がする…
@超べじいた
@超べじいた 3 ай бұрын
ムーバーいなかったらアビリティ上げ厳しいっすね
@のうてんき者
@のうてんき者 3 ай бұрын
ピクリマ版なら、一回勝てば図鑑から戦え無かったっけ?
@耕作田畑
@耕作田畑 3 ай бұрын
マジか?FF5のムーバってレアモンスターだったんや。オリジナルでの初めて狭間に行った時に普通に出て来て倒して、その次の次にはまた出て来て倒せて「美味しい敵だな。」って思ってたんだが。お陰でジョブが一気にマスターしたのが何人か出たからね。
@hisuiarato9429
@hisuiarato9429 3 ай бұрын
ムーバー…初めて知りました!
@kかつーーなのだ
@kかつーーなのだ 3 ай бұрын
16:23〜 FF5です
@ペロー-g2o
@ペロー-g2o 3 ай бұрын
ブラキオレイドスってそんなにエンカ率低いのか
@washi0127
@washi0127 3 ай бұрын
スリースターズ、試練の祠(?)で2度戦ったら2回ともドロップしたんだが・・・
@べーあー-l3i
@べーあー-l3i 3 ай бұрын
4:14 よく見たら、全滅したパーティーが七英雄(笑)
@cott_age
@cott_age 15 күн бұрын
個人的にFF6は魔列車に出るオーバーソウルのほうがレアなイメージ。出現エリア限られてる上に再度行くことが出来ないし。聖水をドロップするので魔列車を聖水で倒すためにはコイツを狩るしかない。
@masachyan
@masachyan 3 ай бұрын
FF5のレアモンスターってGBA版の裏技使えば必ず出現するからあまりレア感ない感じがするな😅
@hirohumi0521
@hirohumi0521 3 ай бұрын
サガのパーティーの名前が七英雄、、時間軸が、、
@吉坂晃司
@吉坂晃司 3 ай бұрын
ピンクの尻尾人数分集めるの苦労しました(笑)
@ゆい-b2m
@ゆい-b2m 3 ай бұрын
オニオンレットじゃなくてオニオレットな。それだけは譲れん。
@アルティアフリスト
@アルティアフリスト 3 ай бұрын
ピクリマのデスマシーンは味方のレベル上限上がっちゃって正直そこまで強く感じなかった感
@村滝邦典
@村滝邦典 2 ай бұрын
当時のファイナルファンタジーの頃、同級生から「デスマシーン見つけた?」てよぅ聞かれた( ・ั﹏・ั)
@ももかん-n6y
@ももかん-n6y 3 ай бұрын
動画の趣旨からはズレるから恐縮だけど、FF5に関してはムーバーより第一世界のブラックフレイムだかの方が稼ぎとしては実用的だったなぁ。特定エリアにこいつのみ5体確定出現、忍術で一掃出来るのでほぼほぼ事故なしで時間効率もドクロイーターより良かったはず。ブースト機能のあるピクリマ版だとこいつで必要なアビリティ揃えるだけで以降稼ぎしなくていいレベルで有用。まあそれはそれとしてムーバー遭遇したらテンション上がるんですけどねw
@バンデットキッス
@バンデットキッス 3 ай бұрын
企画ごとに編集の委託先違うんかな これ系の動画Rainさんぽく無い
@tono_vanvi
@tono_vanvi 3 ай бұрын
☔☔☔☔
@Souzaipan
@Souzaipan 3 ай бұрын
生首は消えろ 肉声使えないやつは消え失せろ
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
FF5をぶっ壊したエゲツない組み合わせTOP6
24:35
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 157 М.
【鬼畜】FF6の知らないと損してしまう裏要素7選【ゆっくり解説】
20:35
ゲームのゆっくり歴史伝
Рет қаралды 10 М.
【FF6】今すぐ習得したい超有用ぶっ壊れ魔法TOP6
26:53
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 41 М.