【今後動きはある?ない?】『上沢直之』が古巣日本ハムのオファーを蹴り4年総額10億円でソフトバンク入りしたことで批判続出!?今後ポスティング制度の見直しは必要なのか...?

  Рет қаралды 15,002

野球人

野球人

Күн бұрын

⇩Twitter
/ yakyujinsan
#ポスティング
#上沢直之
【記事引用先】
再生リスト
⇩【2024年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから
• 2024年ドラフト候補紹介
⇩【2022年12球団新外国人選手紹介・今年の外国人をチェックするならこちら】
• 2022年12球団新外国人選手紹介
⇩【タイムスリップドラフト候補紹介】名選手のドラフト時の評価を知りたいならこちら
• タイムスリップドラフト候補紹介
⇩【12球団新外国人選手情報・途中加入の新外国人候補などをチェックするならこちら】
• 2021年新外国人選手情報
⇩【2021年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから
• 2021年ドラフト候補紹介
【12球団ドラフト情報】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから↓
• 12球団ドラフト情報!
【2021年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから↓
• 2021年ドラフト候補紹介
チャンネル登録はこちらから

/ @yakyujinsan

Пікірлер: 211
@yakyujinsan
@yakyujinsan Ай бұрын
どう?
@ジニア-u1i
@ジニア-u1i Ай бұрын
さすがに必要だと思います。
@テリーヌチョコ
@テリーヌチョコ Ай бұрын
上沢より、佐々木朗希の方が問題。 KBOみたく、在籍7年も条件にすべき。 上沢は、ポスティング時にメジャー契約でなければ戻ること。◯年以内なら日ハムに戻ることって契約で許可すればいいだけ。 佐々木は自分のわがままだけでポスティングを認めさせたクソやろう。球団がNPB追放をできないことを逆手に
@user-quiiii
@user-quiiii Ай бұрын
KBOの7年制やってたら大谷はドラフト提出してなかったやろな
@roadman8080
@roadman8080 Ай бұрын
ねぇ?
@testes6316
@testes6316 Ай бұрын
FA権獲得期間の短縮、人的補償回避をポスティング利用して行えてしまうから、抜け穴潰した方が良いだろね。獲得した球団と選手のやり得だし今のままなら
@じん-m4j
@じん-m4j Ай бұрын
違反はしてないけど 応援はしたくない。
@cezanne35jp
@cezanne35jp Ай бұрын
有原投手の時にルールをはっきり決めなきゃいけなかったですね。
@mochio0124
@mochio0124 Ай бұрын
別に好きにしたらいいと思うけどファンあっての興行だということを忘れずに。
@ハーツクライ-p3c
@ハーツクライ-p3c Ай бұрын
@@mochio0124 本当にそれ
@dochitukazunohabatu
@dochitukazunohabatu Ай бұрын
ルールが悪いんじゃなくて悪用する奴が悪いの典型例じゃない? 悪用って言うとあれかもだけどルールを作った側の意図と反する使い方をした上沢が問題なわけだし
@ahoaho_chan
@ahoaho_chan Ай бұрын
ポスティング時にメジャー契約のオファーがあったらしいのに、それを蹴ってわざわざマイナー契約選んだのがどうにもねえ。 わざと球団に金入らないようにしたようにしか見えないんだわ。 それでも2年はやって、夢破れて戻ってきましたならばね、幾らか印象は良かったのに。
@山口某
@山口某 Ай бұрын
上沢は最もハムが損するような選択をしたとしか思えませんね。 そのうち日ハムなんて嫌いでしたってコメントするのではないでしょうか?
@yoshimotogo
@yoshimotogo Ай бұрын
ソフトバンクファンです 個人的には単年で日ハム帰ってから 日本でFa権を取ってから 考えてみて欲しかったです この件でポスティング制度が見直されるかもしれませんね
@おにぎりまる-p5m
@おにぎりまる-p5m Ай бұрын
それだと遅くね? 石川抜けるんだから今年取るのは最適やん
@yurske9690
@yurske9690 Ай бұрын
ポスティング見直されたら今後佐々木や青柳のようにはいけなくなりますね。
@kazuyak586
@kazuyak586 Ай бұрын
これだとソフトバンクファンも若手に蓋ばかりされて良さそうな若手に見限られて出て行かれかね無いのは見てて辛くないですか?
@1円顔
@1円顔 Ай бұрын
ポスティング事態 改正しなきゃ駄目だろ
@marupy
@marupy Ай бұрын
上沢は、大リーグから逃げてきて、ソフトバンクって。義理の人情もないやり方にプロ野球選手として失格。子供達が憧れる選手になって下さい
@ssawas25
@ssawas25 Ай бұрын
ハムは一年1.5億提示してたみたいだし、一年やって市場価値上げてからFAが自然だったと思うけど、来年以降の活躍に自信が無かったんじゃないかな。
@ラッキーハッピー-s8u
@ラッキーハッピー-s8u Ай бұрын
それに家族奥さんと子供に寂しい思いをさせてたのが 耐えきれなかったんじゃないの。 最初からSoftBank行くつもりだったんでしょうね。 帰国してから福岡に行き球場訪れてたらしいから。 有原から連絡来てたみたいだしね。 まっ良いんじゃない本人が決めた事だし。 有原近藤といるから
@satoshiyamamoto3478
@satoshiyamamoto3478 Ай бұрын
@@ラッキーハッピー-s8u 有原と連絡取ってるのが悪質やな。恩知らずもここまで来るかね。
@ラッキーハッピー-s8u
@ラッキーハッピー-s8u Ай бұрын
@@satoshiyamamoto3478 ハムは単年契約 7億ですよ。
@まめたろ-f9b
@まめたろ-f9b Ай бұрын
​@@ラッキーハッピー-s8u 奥さん北海道にいるのにねぇ。家族とは…… 遠くても日本にいるってだけで全然違うんだろうけど
@デブ-l8s
@デブ-l8s Ай бұрын
そんなやつがメジャー挑戦するな定期
@リク-n7d
@リク-n7d Ай бұрын
必要だと思う。 これじゃあ何のために 他の選手が苦労してFA獲ってるのか分からん。
@コメカミ3
@コメカミ3 Ай бұрын
苦労て、才能の違いだからそこは仕方ない。
@yasuhide19850710
@yasuhide19850710 Ай бұрын
じゃあ保有権放棄しないで支配下に置くみたいな制度になりそ
@umakara55
@umakara55 Ай бұрын
FA制度の抜け穴になっている所が最大の問題よな
@takuya701
@takuya701 Ай бұрын
FAが形骸化するから規制は必要ですね。 ポスティングでアメリカに行ったら最低4年はメジャーでやらないと帰国時の所属球団がポスティング時の球団になる(当該球団に契約意思がない場合は特例ドラフトにかける)とか
@1円顔
@1円顔 Ай бұрын
​@@takuya701 現ドラもだよ
@ハーツクライ-p3c
@ハーツクライ-p3c Ай бұрын
正直上沢にはがっかりした。ハムファンでない自分でもそう感じたのだからハムファンはもっと失望しただろうと思う。やっぱファンを失望させるような行動をしちゃいかんよ。
@かくすけ
@かくすけ Ай бұрын
江川事件、一場事件、黒い霧あたりと同レベルの自体だと思う 悪質性というよりかは、この移籍がきっかけでルールが変わる的な
@t.t-project7096
@t.t-project7096 Ай бұрын
プロの評価はお金、条件の良いところへ行くのは当然かもしれないけど…上沢のポスティングは違うと思う。 古巣の日ハムは企業なのに自社の利益を度外視して95万円入るだけの損しかしない契約を認めて送り出してあげたのだから、上沢は考慮してすべき。
@ma-sa9362
@ma-sa9362 Ай бұрын
譲渡金松阪すげーwと同時に上沢1人だけ万付いてないのエグいわ 今回の騒ぎはここ数年で同じ球団から出て行ってどっちも速攻帰って来て戻り先も同じ所ってのが余計に輪を掛けてますよね
@shikure
@shikure Ай бұрын
わざわざ制度作らなくても、各球団が選手と「⚪︎年以内に帰ってくる場合は今と同じ年俸で再契約するならばポスティングを許可する」と事前契約しておけば対応できると思います。
@うどぬ
@うどぬ Ай бұрын
その通り そもそもポスティングを許可するかどうかは球団が決めれるんだから、マイナスになるなら球団が認めなければいいだけの話
@トーポ-6112
@トーポ-6112 Ай бұрын
これは問題視されて叩かれるのも無理ないと思う
@kenneth4677
@kenneth4677 Ай бұрын
そもそも球団側が簡単にポスティングを認めすぎなんだよ。圧倒的な成績でもなく、タイトルを獲ったこともない選手が憧れだけで挑戦するからこうなる。 それで泣きついて帰ってきて、球団の施設を使い、イベントにも出て、ファンに期待を持たせながら一番条件いいからってこういうことするのはダメよ。 移籍するなら古巣でFA権獲れるまでプレーしてから行けばいい。
@クミン-q5t
@クミン-q5t Ай бұрын
今回は流石にダルの意見に賛同出来ない。 これは明らかにルールの抜け道をついたルールの悪用だろ!
@かすかべぼうえいたい
@かすかべぼうえいたい Ай бұрын
ダルビッシュはあくまで プレーヤー側の視点としての意見しか 言わないからああいう着眼点になるんだと思う。 プレーヤー側の意見なら100点だけど ファン側の意見としてなら0点。
@satoshiyamamoto3478
@satoshiyamamoto3478 Ай бұрын
目先の金か、長い目で見た人生か。 実力で黙らせられなかったら、八方ふさがりやで。ソフトバンクファンにもハムファンにも。
@テリーヌチョコ
@テリーヌチョコ Ай бұрын
ポスティングを認める条件に メジャー契約であること、〇〇年以内にNPB復帰の場合日本ハムに戻ることを条件にすればいいだけ 上沢は悪くないよ。印象は悪いだろうが
@sasima-dv9kl
@sasima-dv9kl Ай бұрын
結局一番やばいのはソフトバンクよな、 犯罪者の寄せ集めが好きなんだろうけど修羅の国のチームって感じするわ
@yasuhide19850710
@yasuhide19850710 Ай бұрын
犯罪者って誰もいないぞ 真の犯罪者を出したロッテobは知らん
@コメカミ3
@コメカミ3 Ай бұрын
@@yasuhide19850710 小川か笑
@よーそろー-r1f
@よーそろー-r1f Ай бұрын
⁠@@yasuhide19850710美しき監督(脱税)
@satoshiyamamoto3478
@satoshiyamamoto3478 Ай бұрын
@@yasuhide19850710 どすこぉーい!
@マサ-g2h
@マサ-g2h Ай бұрын
@@yasuhide19850710小久保さん前科ついてますよ
@山涼-j4u
@山涼-j4u Ай бұрын
ダルビッシュの一声で上沢擁護してる人めっちゃいない? 流石に世の中チョロ過ぎじゃないか
@yasuhide19850710
@yasuhide19850710 Ай бұрын
そりゃあみんな感情で動きすぎてるだけ 日ハムもソフトバンクもポスティングの考えは両方間違ってないし 最近は平良でポスティング賛成派湧いてたが|
@缶サバ-e6p
@缶サバ-e6p Ай бұрын
有名人が言うことが自分の意見になっちゃう意思のカケラも無い層は相当数いる
@ijhi-ubjm
@ijhi-ubjm Ай бұрын
逆にあのダルですら擁護しきれてないのがすごい ハムファンならダルが右と言ったら右ってレベルなのに上沢だけは反論が出てきてる
@かすかべぼうえいたい
@かすかべぼうえいたい Ай бұрын
ダルビッシュはあくまで プレーヤーとしての意見しか ポストしないから ファン心理とか全く考えないで 意見するから こういう時良くも悪くも浮く。 プレーヤー側の意見なら100点だけど ファン側の意見なら0点。
@satoshiyamamoto3478
@satoshiyamamoto3478 Ай бұрын
誰のためにプレーしてるかってことよ。 ファンのためだろう。ダルビッシュはあくまでも金しか考えていない。 実力で黙らせてファンを作れ!ってダルビッシュは言いそうだけど、上沢の成績では難しいだろうな。 ハム側はファンを含めて叩きに来るし。
@yasu6580
@yasu6580 Ай бұрын
行く前から、金が少ないのはわかってた事なんで、家族の事とかも理解して行ったんじゃないの?これだと譲渡金が最低でもその選手の前年年俸分無いと、ポスティングは認めないってのがいいと思うし、MLBのQOと同じ様に、元球団に戻らない場合は、移籍先が翌年のドラフト指名権を元球団に譲るってどうでしょうか。
@hikagami
@hikagami Ай бұрын
・譲渡金がある程度見込める ・海外FA権取得の1,2年前 で普通はポスティングしてるから 今回の上沢の出し方を温情ととるのか 考え無しととるのかで意見が違うのだと思う
@ore-yakyu-yaritaissu
@ore-yakyu-yaritaissu Ай бұрын
国内FA移籍相当の補償が個人的な意見。 ポス金額、NPB復帰までの年数、移籍選手のFA権の有無とかを考慮して。 今回の上沢のケースだとAランク相当の補償ぐらいのラインで。
@umakara55
@umakara55 Ай бұрын
野球動画は「この後、批判続出」みたいなサムネで釣るのも多いけど、これは本当に批判が多いと思う 上沢もあまりに不義理だったし、なによりFA制度を骨抜きにする抜け道になっているのが本当に良くない
@うどぬ
@うどぬ Ай бұрын
上沢が不義理なのは間違いないけど、そもそも球団が認めなければいいだけなんだからFAの抜け道にはなりません
@YOSHIKUN77736
@YOSHIKUN77736 Ай бұрын
最強の裏切り者だな日ハムからポスティングで気持ちよく送り出されたのに1年で帰ってきたくせに旅行いっただけやんアメリカに日ハムの時は応援してたけどこんなやつ応援出来んは普通日ハムだろ
@コメカミ3
@コメカミ3 Ай бұрын
普通とは
@らっきょ-h2c
@らっきょ-h2c Ай бұрын
とりあえず落ち着け。 投稿する前に文をしっかり読み直すようにしような。 読みにくいですよ。
@ラッキーハッピー-s8u
@ラッキーハッピー-s8u Ай бұрын
​@@コメカミ3 多分日ハムに戻るのが当たり前って事を言いたいんじゃ無い? そりゃ単年で7億と4年10億じゃ 10億に目は移るし有原近藤もいるからでない?
@神しかしかの人-p3h
@神しかしかの人-p3h Ай бұрын
上沢さんは旅行にでも行かれたのかな? 悪くはないけどまぁ情けないわな。 せめて1年働いてからFAしたらええのに。 今後青柳?式、小笠原式、佐々木式 今後、森下(広)とかにされたらキツイな。 有原、上沢のせいでポスティング厳しくなったら今後したい選手がかわいそう。
@まめたろ-f9b
@まめたろ-f9b Ай бұрын
自分も必ずしも古巣に戻るべきって言う考えではないんですが(他球団行くと好感度下がるんじゃなくて古巣に戻ると好感度が上がるって感じです) 今回は制度の穴をついた移籍以上に「こういう人間になりたくないと思われたくない」って言ってたのにハムの施設使ってハムのイベントに参加して移籍しまーすは世にも奇妙な物語でしたw 子供たちの模範でありたい、人から好かれたいって言ってた選手だったから「どうしたんだお前!家族を人質にとられたのか?!」って 自分の理想を貫くのって確かに大変なんだけど、世界一愛される選手になると決めて徹底的にファンから嫌われることをせず一度決めた筋を通し続けてる大谷って改めて凄い
@ssk66417
@ssk66417 Ай бұрын
まあ、92万のことなんか忘れて福谷選手が来てくれた時は盛大に歓迎しよう
@竹夢庵
@竹夢庵 Ай бұрын
ポスティングの条文に『日本国内については任意引退選手とする』と言う一文を加えれば良いのではないですかね? これならメジャーに行っても3年以内の国内移籍については旧球団に権利が残りますし。
@ピロシキ-b5z
@ピロシキ-b5z Ай бұрын
そしたら戻ってきた選手には1000万で契約迫るけどいいの?
@ahoaho_chan
@ahoaho_chan Ай бұрын
​@@ピロシキ-b5z その場合に限り、特例で年俸調停認めればいいんじゃない? 選手側が受け入れるなら良し、受け入れなければ自由契約で。
@竹夢庵
@竹夢庵 Ай бұрын
@@ピロシキ-b5z リスク込みでFA前にポスティングを求めるのでは? あくまで国内においてですから韓国でもメキシコでも日本国内を除けば好きな所は選べますからね。
@シナモンパウダー-m6w
@シナモンパウダー-m6w Ай бұрын
球団施設の使用料が4億円かな?
@悠馬-v9o
@悠馬-v9o Ай бұрын
村上とか平良とか岡本が2年後にはソフトバンクに行くかもしれないって考えたら他球団も全然他人事じゃない
@村上勝行
@村上勝行 Ай бұрын
制度上全く問題ないと思ってます。まずポスティング制度そのものが保有権そのものを譲渡とし、譲渡金を獲得する制度。 NPBからMPBへ移籍も逆も選手が選んでいい。球団の権利を行使したので選手に選ぶ権利がある。私は逆にFA海外移籍は保有権を保有すべきである。
@金木犀-p3u
@金木犀-p3u Ай бұрын
どれだけソフトバンクファンが擁護しようと許される事ではない
@おみや-w3y
@おみや-w3y Ай бұрын
ダルビッシュもいちいちSNSに出てきて擁護する意味が解らない。それに「アメリカではよくある…。」とか言ってる時点で既にズレてる。
@yukiyukid
@yukiyukid Ай бұрын
リスナーのしつこい質問も原因もあるんでしょうね。
@fz2509
@fz2509 Ай бұрын
地味に日ハムって今メジャーに居る二人は当然帰って来てないけど日ハムに帰ってきた人は賢介だけなんだよね…… まぁ上沢当人は日ハムの番組でファンに嫌われる選手にはなりたく無いだの言ってて嫌われるような行動すればねぇ……
@アウラ-z6e
@アウラ-z6e Ай бұрын
こんなことするやつ出てくるとは思えなかったもんな
@篠危険太郎
@篠危険太郎 Ай бұрын
有原の方が断然いい みんなで大爆笑してしまいました
@篠危険太郎
@篠危険太郎 Ай бұрын
もう登板時は指笛ありでいいだろ
@フライドz9w
@フライドz9w Ай бұрын
@@篠危険太郎 有原式でワイワイしてたのに、たった二年で越えるやつ出るとは思わなかった(笑)
@kobachanhappy
@kobachanhappy Ай бұрын
有原の時も問題視されたのに上沢もそうなるんか?ってハムファンは思うだろうね。 ポスティングしてMLB挑戦はいいとして出戻りに対しての高額オファーは辞めた方がいい。 現状ポスティングする時点の年俸で契約する球団と交渉して契約するようなルールにしないと今後も増えていきそうだしホークスだけが得をしている制度と言われると思う。 だたでさえ交渉ごとに関してはグレーな部分が多い球団だからね。
@おみね-c2y
@おみね-c2y Ай бұрын
ダルビッシュの言ってることが正論 でも、今まで上沢に貢いできたファンは納得できないでしょ ファンあってのプロ野球なんだから、ファンのことは多少考えないとそら炎上するって
@えんえん-r9o
@えんえん-r9o Ай бұрын
ダルがビジネスってことを主張してたけど 選手もビジネスだけど球団もビジネスだよね こういうケースがあるともう球団もビジネス的にしか認可しなくなるよね 現状の制度では問題ないから悪いとは思わないけど 経緯とその後が厚かましくて嫌いだわ他ファンだけど
@タカギ-w7l
@タカギ-w7l Ай бұрын
上沢選手がやってる事は悪いことではない。ただ、自分から言えるのは夢を追うのを諦めて金に走ったということ。しかも、たった1年で。つまり、すごくカッコ悪いしださい。
@user-59rkbdu2
@user-59rkbdu2 Ай бұрын
移籍前提だからもともと夢もクソもないよw
@411tii
@411tii Ай бұрын
新庄が痛すぎて、チームから一刻も早く出たかったんだろ 近藤や有原も嫌がって他チーム選んだし、それだとしたらしっくりくる
@さなえさなえ-q4v
@さなえさなえ-q4v Ай бұрын
実質半年
@dskb_rituu
@dskb_rituu Ай бұрын
'流石にこんなモラルのないことしないだろう' ってのが前提条件にルール作ってるのが悪い ルールで決まってないことなら何をしても良いって思ってる人も球団もあるんだから、初めからルールでガチガチに固めとかないと
@1円顔
@1円顔 Ай бұрын
それしたら 東京 福岡 難色するのは目に見えてる
@うどぬ
@うどぬ Ай бұрын
まずポスティングは球団の権利なんだから、そもそも日ハムが認めてなければこんな議論にすらなってないんだから、日ハムに文句言えよ 金にならないのに保有権を売ったのは日ハム←この前提をちゃんと理解しろよ
@1円顔
@1円顔 Ай бұрын
@@うどぬ  それって責任転嫁 都合の悪いことをふたするためのか
@dskb_rituu
@dskb_rituu Ай бұрын
@@うどぬ 抜け道があるガバガバな状態で制度を作るなって言ってるのに、いきなり日ハムに文句言えるとか日本語通じてなくて草 日本語をちゃんと理解しろよ
@bluelagoon7670
@bluelagoon7670 Ай бұрын
半年くらいで帰って来るって確信犯やろ。 有原、山川、上沢獲得するSBもどれだけ汚い球団なんや。
@黒木フレディ
@黒木フレディ Ай бұрын
中日ファンとしては来季以降、小笠原が同じ道を辿らないことを祈るばかり。
@tsunawataru6122
@tsunawataru6122 Ай бұрын
メジャー契約なら中日も金入るからどこいってもしょうがないと思うよ、マイナー契約ならポスティングは認めないでほしいね。
@nyakoruruch
@nyakoruruch Ай бұрын
1人だけ譲渡金「万」が抜けてる~6250「ドル」って・・・( ´艸`)ウケル 103万の壁が聞いて呆れるわ┐(´д`)┌ヤレヤレ
@キューピー君
@キューピー君 Ай бұрын
有原 伊藤 加藤 上沢 山崎福 金村  今頃最強だったのに…
@dope1221
@dope1221 Ай бұрын
絶対このルール変えた方がいいと思う。じゃないと出した球団が損をするし
@うどぬ
@うどぬ Ай бұрын
損をすると思うなら出さなければいいだけ 球団が決めれるんだし、本来日本でちゃんと実績残して譲渡金が多くはいる選手のためのシステムなんだから
@goldbestfriend
@goldbestfriend Ай бұрын
批判する人は自分の感情が乗り過ぎてる。 契約社会だから!! ルール守っているのに。 言われている上沢選手可哀想。 FAまで後1年で来季人的補償や金銭では見込めないからポスティング容認したんだし、契約上最大7500万まで貰える可能性があった! それを知っていて球団は得だと思い出したんだから賭けに失敗しただけ!! 日ハムに上沢が戻って来ないからワーワー言うなら日ハムのその時の決断にもワーワー言うべきである!! 92万とハムに来なかったってだけの少ない情報でワーワー良いなさんな!! 自分ならどうする? 30歳で35まで仕事終わりの職種で4年10億と単年億!! どっちをとる?
@Gali-Gari-yc7ro
@Gali-Gari-yc7ro Ай бұрын
2026ソフトバンク先発ローテ 有原→上沢→青柳→小笠原 →朗希→菅野→モイネロ
@ユキヤコンコン
@ユキヤコンコン Ай бұрын
ソフバン(孫正義)側からしたら巨人のV9を抜きたい野望があるので、周りから批判されても他のチームの主力選手を補強するでしょうね。
@缶サバ-e6p
@缶サバ-e6p Ай бұрын
そもそもがポス許して貰ってなかったら単年で毎年先発枠争うのなんて当たり前じゃん オファー内容がどうこうの前になんのメリットも無いのにわがまま聞いて送り出して貰った恩義が前提にあるんちゃうんけって話 九里もそうだけど夢と家族って言葉をいいように使って優位に立ち回るのほんと見ててカッコ悪いわ
@裕樹-k9y
@裕樹-k9y Ай бұрын
ルールの範囲内なのは理解してるけど、コレを容認しちゃうと、元所属チームには殆ど何も残さず、年俸も上がって一年のアメリカ旅行まで付いてソフトバンクに移籍できちゃうってことか・・・ (ソフトバンクが欲しいと思えるレベルの選手である事は前提だけど) コレじゃ、ちゃんとFA権取得して移籍した選手や、ソフトバンクの不動のレギュラー以外はモヤモヤするだろうなぁ・・・
@YukiNuma-n4m
@YukiNuma-n4m Ай бұрын
上沢以上にポスティング認めてないSBがポスティングで出た選手取るのが気に食わない。 世界一の球団じゃなく、世界一小狡い球団目指してるなら賞賛するが。
@うどぬ
@うどぬ Ай бұрын
ただ日ハムが認めなければ良かっただけなのに何言ってんの? ソフトバンクや巨人みたいにメリットないなら認めないのが本来あるべき姿なのに勝手に日ハムが認めてるだけなんだからソフトバンクに文句言うなら譲渡金少ないのに売った日ハムに文句言えよ
@ロメイシ改めマットキーオ
@ロメイシ改めマットキーオ Ай бұрын
世界一の球団目指してるのにアメリカで通用せんかったマイナーリーガー獲る矛盾🤣
@YukiNuma-n4m
@YukiNuma-n4m Ай бұрын
@@うどぬ 感じ方は人それぞれ。自分はそう思っただけ。お宅の意見はどうでもいい。
@YukiNuma-n4m
@YukiNuma-n4m Ай бұрын
@@ロメイシ改めマットキーオ まぁ、それよね。てか、それなら米球団買えばいいっていうね。
@Tomorrow1028
@Tomorrow1028 Ай бұрын
この問題について良い加減、考えて検討すべき またそのSBは甲斐捕手も巨人入りみたいだし、生え抜きが残留しない球団になりつつある
@user-59rkbdu2
@user-59rkbdu2 Ай бұрын
クズっぽい感じだから予想通りだよなw
@taKataka1122
@taKataka1122 Ай бұрын
日ハムの練習施設を借り来たことも、ファンは日ハムに戻って来るものと考えてるのが普通?
@ろーに-x1i
@ろーに-x1i Ай бұрын
ルールが悪いだけでソフバンも上沢も悪くない。けどこういうことする選手は応援したくはないな。
@うどぬ
@うどぬ Ай бұрын
ルールも悪くない ただ額があまりにも少ないのに保有権を売った日ハムと恩を仇で返した上沢が悪い
@ロメイシ改めマットキーオ
@ロメイシ改めマットキーオ Ай бұрын
ルール上問題無いとかじゃなく単純に不義理過ぎて応援できんやろw 流石にサイコパスムーブ過ぎw
@21ta59
@21ta59 Ай бұрын
選手会は何も言わないだろうけど 選手はいろいろ思うことがありそう
@tiwahashi
@tiwahashi Ай бұрын
海外FA年数を超えていない場合は、元球団からの国内トレードになるのが良いとは思いますね。 相手球団から保有権を高く買い取られた場合は除くなどで。今年の青柳、小笠原投手も同じ問題を含みそうです。
@カンツー
@カンツー Ай бұрын
家族の事を考えるなら日本でプレーして海外行かないんだよなぁ。 家族のことなんて嘘っぱちやん
@lighto-y2t
@lighto-y2t Ай бұрын
ポスティングで行ったら5年はNPBで受け入れないでいいと思う。 それだけ行きたかったメジャーなら5年位頑張れと言いたい。 あと球団は温情では無く損得のみでポスティングを決めて欲しい。
@ryo-c5x
@ryo-c5x 22 күн бұрын
見直しは、絶対必要。 裏切り者は、成敗されてほしい
@もりもり-l4f
@もりもり-l4f Ай бұрын
球団がポスティングを認める際に何かしら条件を決めたらいい それなら外野から何言われる事もないよ 全球団統一はそれぞれ状況が違うから難しそうだしね
@norinorinorio
@norinorinorio Ай бұрын
上沢とるなら石川全力で引き止めたらよかったのに… 4年8億なら石川のロッテより条件いいだろ
@bossdevil-h2o
@bossdevil-h2o Ай бұрын
落とし所については色々あると思いますが、考え方には完全に同意です。 騒ぎすぎている感があるんですよね。 ポスティングは球団の権利なので、譲渡金を得る代わりに保有権を放棄するってのが前提でないとおかしな事になります。 ただ、ルールがあれば盲点を突くのは球界に限らず必ずあるので、ファン感情も含めて見直しするのは必要と思うので、落とし所を見つけるしかないけど、結局、この問題ってドラフト制度とも関連するんですよね。 まあ、その話は置いといて。 譲渡金が一定金額以下、ポスティング時にメジャー契約でない場合、かつ1~3年程度(年数は要検討)で日本に戻る場合、ある程度、制限をつけても良いかなとは思います。 元の球団に優先交渉権を与えるとか、その程度なんじゃないかなと。(補償金も保有権がないのにって事を考えると法律上、難しいと思います) と言うか、そもそも日ハムのフロントがこの条件でポスティングした事がどうかと思うし、でもそれはルール上何も問題がないのだから、日ハムは有原の時もそうだけど、フロントとしては何も言ってないですよね。他球団移籍は容認しているし特に騒いではいない。 でも、仰る通り、ファンあってのプロ野球なので、NPBが何らかの指針を出さないといけないかなと。選手会も表だって行動はおこせないし、ポスティングした球団は何も言う事はないし、他球団も何も言わないでしょう。 自分は日ハムファンですが、実は何とも思ってない。ただ、「上沢、それで良いのか?」程度には思うけど、恩を仇で返すなまでは思ってないんだよね。
@ナーガリュウ
@ナーガリュウ Ай бұрын
まぁ上沢もどうかと思うけど、ハムもポンポンとポスティング許可し過ぎなんだよなぁ 上沢は不義理でハムは自業自得 そんな感じ
@Nyao_Shi
@Nyao_Shi Ай бұрын
ただで、アメリカ旅行は楽しかったか?上沢くん 海外旅行で日本が恋しくなっちったんだね。それで日本戻ってきて日本に戻ってきた謝礼金で、ソフトバンクから10億も貰えるって羨ましいなぁ
@yy6562
@yy6562 Ай бұрын
ろくに働かず契約満了後に 「自分の肩肘の状態を考えて戻らないほうが古巣への恩返しと感じた」とか言って欲しい。 炎上系元プロとして元木とかのポジション取れるぞ
@いあ-f1k2c
@いあ-f1k2c Ай бұрын
ソフバンは溢れた選手が皆出ていくと思うから、その辺を日ハム西武あたりは取るしかない。 金ない球団はそうするしかない。
@早乙女パプリカ
@早乙女パプリカ Ай бұрын
過度に怒って、誹謗中傷してる方々は学生が多いのかな?いじるまでにしとけよ。日ハム戦で上沢が登板した時に面白くなるやないか。野球観戦はエンターテインメントなのだから😂
@user-bychibitaka
@user-bychibitaka Ай бұрын
選手会が率先して話し合う様なら他の選手から疎ましく思われるね。ホークスと上沢はポスティングで球団に年俸以上の見返り有る場合と無い場合で話し合うと思いますよ!日本復帰の場合は他球団移籍の場合は年俸の何倍支払う条件の移籍で金額で決める。FAは無しとかね〜
@orix_buffaloes-teacher
@orix_buffaloes-teacher Ай бұрын
平野佳寿(2021年)忘れないで〜!
@シュン-l7z
@シュン-l7z Ай бұрын
ダメなことをしてるわけではないのでいいとは思いますが…でもやっぱりねぇ… ポスティングでアメリカ挑戦した選手は3年以内に帰ってくる場合は古巣に戻る様にしたらいいんじゃないかな。もし古巣が手を挙げないのならフリーに交渉すればいいと思う。しかし1年で帰ってくるとはねぇ。色々事情もあるんだろうけど…まあ頑張ってください。
@青木勇樹
@青木勇樹 Ай бұрын
ポスティング制度見直し案 (投手) 先発:100回以上 中継ぎ:40回以上 両者兼任:70回以上 (野手) 300打席以上 上記の条件をMLBで満たさないと日本球界には復帰出来ない。 厳しいかもしれないがこのくらいの条件を提示しないと次から次へと海外に選手が流出してしまう。 佐々木朗希の件もそうだが、日本球界はMLB の傘下組織や踏み台ではないです。
@そうけん-w3b
@そうけん-w3b Ай бұрын
なんだかんだ色んな理由で日ハムの方がいらなかったんじゃないか。
@鷹2015
@鷹2015 Ай бұрын
私は今回の件ですが、 日ハムに戻るが筋だとおもうけど単年契約のと複数で大型金額であれば誰もが大型契約に行くと思います。それも人それぞれだと思う!甲斐選手巨人に行くことが決定なったのでキャッチャー不安
@eldoradodemon2263
@eldoradodemon2263 Ай бұрын
制度をいじるとしたら上沢ケース対策ではなく佐々木の方 どうしても若いうちからメジャーに行きたいのなら、せめて大金を残してくれればと思う 上沢の方は結局放出する球団次第なので改正の必要が無い ただ上沢はメジャーオファーがあった上で、新庄の助言も受けたのにマイナーを選択した ここが一番のモヤモヤポイントであり、マイナー移籍する場合の規制があってもいいと思う そしてそもそもポスティングは一握りの突出した選手のみが使う制度であるべき 超一流クラスでない選手に対し安易にポスティングを認める球団はNPBの価値を下げる 球団ごとの方針が違う事自体も問題で それならもうドラフト廃止まで考えないといけない 上沢は最悪の事をやっているが、ハムのやっている事も危険 ハムは単なる被害者ではない
@ノッチリ南節
@ノッチリ南節 Ай бұрын
みんな新庄が嫌いなんだろ 現役時も小笠原が嫌ってたな😮
@よようくん
@よようくん Ай бұрын
条件の良い球団に移籍すること、ルール上問題ないこと、恩義や漢気を他人に強要するのはお門違いなこと、これらはその通りだと思う。 けどこれだけ一貫性の無い、自分本位と受け取れるムーブ連発されてたら、そらハムファンも(もしくは球団も?)はらわた煮えくり返る思いやろなってのは十分に理解できる。
@user-iw7bh1lo2q
@user-iw7bh1lo2q Ай бұрын
譲渡金の欄、一人だけ万の字ないのえぐい笑
@サム次郎
@サム次郎 Ай бұрын
お飾りの天下り式コミッショナーはいらない!
@mok-i7y
@mok-i7y Ай бұрын
球団がアクション起こしてないからなんもならないと思う
@フライドz9w
@フライドz9w Ай бұрын
問題視するなら有原の時にしてるでしょ。なのに日ハムからも提言はなかったし、有原の事ありながら上沢のポスティング許可したから日ハムは今後も許可すると思う
@user-quiiii
@user-quiiii Ай бұрын
日ハムはこれしきで止まる球団ではない
@ijhi-ubjm
@ijhi-ubjm Ай бұрын
ハムファンだけどフロントがまともじゃないからな まともな感性もってる他球団の方が何らかの動き欲しそう
@yasuhide19850710
@yasuhide19850710 Ай бұрын
ハムは昔からドライ 古くは東映からだし
@やまちゃんやまちゃん-g1l
@やまちゃんやまちゃん-g1l Ай бұрын
日ハムはダルと大谷で莫大な譲渡金で稼いでるからな、今年のドラフトでもロマン型の高校生ピッチャー取ってるしポスティングで儲けようとしてるのみえみえじゃねーか
@うどぬ
@うどぬ Ай бұрын
@@ijhi-ubjmまともな感性持ってる球団のフロントは日ハムとは違ってまずメリットないのにポスティング認める事が無いから問題ない
@1円顔
@1円顔 Ай бұрын
水道橋と福岡が良ければ何でもあり有り無んだろ 何処とは言わぬが
@vanityangel5347
@vanityangel5347 Ай бұрын
FsがShより低い契約条件出してるって事は重要性無く、無理してまで必要じゃないって事だから、移籍は仕方のない事。個人的には有原くんも必要性無かったし、上沢くんの代わりも出来上がって来てるし、差し迫って必要でも無いし、上沢くんに登板させるなら!若手の投手に登板機会与えた方が確実に未来に繋がるし、「去るもの追わず」それがファイターズだと思ってるし。
@1円顔
@1円顔 Ай бұрын
改善 撤廃2択だろ
@しゅうひば
@しゅうひば Ай бұрын
ルール上問題ないからオールオッケーとはならんよな、普通に考えて
@sarion7940
@sarion7940 Ай бұрын
選手からすれば1年でも早く行きたい→選手会、海外FAでアメリカだと補償が無いから譲渡金欲しい→球団 って考えると選手会や球団からはポスティング見直しの声は上がらないでしょ、自分たちの利益守るために
@健太前田-d5p
@健太前田-d5p Ай бұрын
何か対策を、こんなの、あかんやろ!
@うどぬ
@うどぬ Ай бұрын
対策も何もまず大して活躍してない選手には球団がポスティング認めなければいいだけ
@ナカムラヒロタカ-l2p
@ナカムラヒロタカ-l2p Ай бұрын
その選手が海外にいた間に変化したチーム事情次第で 『今帰ってこられても・・・』 ってケースが出てこないとも限らないし、 上沢選手みたいなことになることそのものは僕にとってそこまで気にはならない。 ただソフトバンクの提示に見合う活躍ができるかと思うとちょっと怪しいと思うし、甲斐選手の提示を上げるのに使ったほうがよさげに見えたなぁ
@コメカミ3
@コメカミ3 Ай бұрын
日ハムの1.5億が微妙と言えば微妙だよね
@1円顔
@1円顔 Ай бұрын
来年はRSのるのか?
@gerreeloeedyy4052
@gerreeloeedyy4052 Ай бұрын
プロ 興行 人気 これらのどの要素を重視するかだね
@さなえさなえ-q4v
@さなえさなえ-q4v Ай бұрын
こんな選手いらんやろ。
@那珂詠嗣
@那珂詠嗣 Ай бұрын
ポスティングは条件がよくないとき、球団に拒否権があるんでしょうか?😅
@ドミニクトレット-b4q
@ドミニクトレット-b4q Ай бұрын
韓国のようなポスティング制度にしないとまた同じことが起こる
@たかみね-g4m
@たかみね-g4m Ай бұрын
結局ファンが、勝手に戻ると思い込んだというか 期待しただけで 真偽はともかく日ハムが温情で認めたと思ってるからよりそうなってるというか 思ってるようにならなかったから怒ってるわけで 例えば上沢が半ば喧嘩状態で強引に認めさせて行って、今回みたいな状況ならたぶんこんな騒ぎにはななかったしょう だとしたら個人的には制度問題ではないのかなと思ってる 球団の権利だし 認めなければいいだけだし
@カナロア-j2v
@カナロア-j2v Ай бұрын
まあ金に困ってるんやろな〜😌
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
偏差値70の大学のキャンパスが閉鎖して廃墟に
10:26
たくみっく
Рет қаралды 11 М.
【NPB】上沢直之のソフトバンク加入とポスティングの課題
14:37
The Cards Watcher_世界の野球考察チャンネル
Рет қаралды 21 М.
【物議】ホークス、上沢に4年10億提示..ぶっちゃけ鷹ファンの思うこと。
4:36
ギー太 ホークス応援チャンネル
Рет қаралды 67 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН