今年のため池跡地、ウシガエルが全然居なくね??

  Рет қаралды 14,907

コミヤの生物多様性に関する一考察

コミヤの生物多様性に関する一考察

Күн бұрын

Пікірлер: 74
@祐ちゃん-b5s
@祐ちゃん-b5s Күн бұрын
やったりましたね! ウシガエルの根絶、凄すぎです。 ザリガニやウシガエルの捕獲圧を上げる効果が動画で確認できて、観てる側も嬉しくなりますね。 作業は、地味で大変ですが、これからも応援しております。
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
ありがとうございます! この池においては、ほとんど再生産を阻止できたと思います! 今年は成果が形になったものが多く、良かったです!
@398yorunisaku
@398yorunisaku Күн бұрын
料理と話の上手な茸本先生と 採った生き物を食べながら 今後の展望とかを語る 語ってる動画も見てみたいなぁ😊 根絶お疲れ様でした🎵
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
ありがとうございます! 今回のタニシは茸本先生の方で食レポが上がっています! 私らの方でも、数回先辺りから何らかの形で食べるパートも出せたらと思っています。 調理場が整っていなかった11月前半の撮影分があと数本あるので、もう少しお待ちください(汗)
@Maoh0824
@Maoh0824 Күн бұрын
ウシガエル全然いない!凄いです!
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
本当に、ここまで居なくなるとは思っていませんでした!6月以降確認は0です!
@kazuyoshi999
@kazuyoshi999 Күн бұрын
茸本さんとの質疑応答があると要点がわかりやすいなw
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
先生は博識で伝え方を熟知されています。取材能力が物凄く高い方です!
@syoma2000
@syoma2000 Күн бұрын
人による捕獲圧ってすごい!!!! あの旺盛な繁殖力のウシガエルに勝つとは。大変な作業本当にお疲れさまです。 そして、茸本さんも仰っていましたが、小宮さんの投網は見てて本当に惚れ惚れする美しさです。
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
ありがとうございます! 今年はいくつかの種に対して本気で取り組んでみましたが、人類の環境改変能力は本当に凄いです笑 スコップと投網は大切な相棒です笑
@terrytennyson67
@terrytennyson67 Күн бұрын
頑張ってください!心から応援しています
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
ありがとうございます!!
@フクザク
@フクザク Күн бұрын
凄い!凄すぎます! 小宮さん、引き続き頑張ってください!
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
ありがとうございます! この前の動画のアンサーですね笑 今年は結果が形になったものが多く、良かったです!
@コナン-x2l
@コナン-x2l Күн бұрын
おめでとうございます。地道に活動し続けた成果ですね。
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
ありがとうございます! 前回のアンサー動画です笑 今年は形になった取り組みが多くてよかったです!
@melmalmu4226
@melmalmu4226 Күн бұрын
相変わらずいい報告が聴けて嬉しいです! 生物関連の界隈が好きで調べてると胸が痛むことばっかりなので、本当にありがたいです。
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
ありがとうございます! 今年はこれまでの積み重ねが成果になったものが多く、良い報告が出来ました! 来年からは、さらに加速していけるよう努めます!
@タレパンダ-q5n
@タレパンダ-q5n Күн бұрын
ウシガエルを根絶した事が凄いですね😊 茸本先生の動画拝見しました! しっかりタニシを料理されてましたね。 投網をあんなに投げていないのは凄いと思います。 成体をしっかり抑えればこれからこのため池は良くなりますね😊
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
タニシ編の裏側でした!笑 本当に、この池では6月以降発見に至ったいません。おそらく再生産はほぼ止めれたと思います。 あとは近くの池と、侵入してくる成体ですね。希望が見えてきました!
@神鳥騎士団
@神鳥騎士団 Күн бұрын
今年度、2回目の根絶宣言ですね!お目出度う御座います。
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
ありがとうございます!!! まだ来年も様子見ですが、確実に大きな前進に至りました!
@PoohSon
@PoohSon Күн бұрын
コミヤさんのチャンネルのまとめをやってしまう茸本さん(笑)。
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
良い〆のコメントを頂きました!笑
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
今年初夏のまだウシガエルがいた頃の動画です。5-7月はオタマジャクシを採りまくってた頃で、ウシガエルが一切確認できなくなったのは9月の調査以降でした。すみません(汗) ↓最後にウシガエルがいた頃の動画はこちらになります。 kzbin.info/www/bejne/p3yloWOIhrOjndEsi=0mMwWyEAO0X1Ft0Y
@神鳥騎士団
@神鳥騎士団 Күн бұрын
ウシガエル回でウシガエルが出てこない代わりにコミヤさんがウシガエルカラーで投網打っているのかなぁ、と眺めていたら撮影されている方の、気の抜けた感じの“そうりゃあ“で吹き出しました。 良い感じですね、撮影者さん。自分は好きです、あの感じ。 モクズガニさんはいつも黙々とガサってますねぇ。いつかの動画で、コミヤさんが投網を打ったのを見て、ささーっとプラ箱を運んで来たりもしていましたし、仕事ができる良い子ですね!
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
他の動画にもちょくちょく出てくるマシバくんですね。彼にはお世話になっております! モクズガニくんも良いヤツです!ちょっとテキトーなところも良い味を出していて、後輩'sのエースですね!
@神鳥騎士団
@神鳥騎士団 Күн бұрын
@@ariake538 マシバさん、良〜い感じ出してますよねー。 モクズガニさんは適当さもあるのですね、良い事です。
@眼鏡ひつじ
@眼鏡ひつじ Күн бұрын
地元ではタニシをツボと呼び、お味噌汁で食べますが自分は食べません笑。雨の中お疲れ様です。
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
ありがとうございます!土砂降りになってしまいました笑 タニシは鳥取東部ではかなり広域に食文化を確認することが出来ました。ただ最近は、食べたことがない方が大半ですね〜
@tkokwhr
@tkokwhr Күн бұрын
アラレちゃんツンツンで何のことか通じる人🙋🏻‍♂️
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
ご存知の方には、ある種の概念として共有化されていますね笑
@takahiroito1149
@takahiroito1149 22 сағат бұрын
素晴らしいですね。目に見える結果が出ているので尚更思います。 限定された範囲とは言え結果が出るのであれば、後はこれを横展開していけば、例えば国が十分に予算・期間・人員を確保して本気で取り組めば、根絶までは難しいかもしれませんが、生態系の保護という観点では十分に効果が出そう、ということですよね。
@ariake538
@ariake538 16 сағат бұрын
ありがとうございます! 今は他の仕事との兼ね合いで保全に割けるのは月8日程度ですが、資金も時間もろくにない私らでこの程度のことが出来るのですから、よりしっかりと向き合える余裕を作れれば、そこからの波及はかなり大きいものがあると思います! 環境分野にはお金がないと言われていますが、何千万規模の助成金は割と普通に動いていますし、グリーンウォッシュに使われず、適切に現場に降りてくれば、今よりも遥かに出来ることは多いと思います。そうなって欲しいものです!
@黒い檻
@黒い檻 Күн бұрын
福島県ですが、タニシの味噌汁は最近まで好まれていました
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
教えて頂きありがとうございます! 年配の方から話を聞くことはありますが、最近までというのは良いですね!
@黒い檻
@黒い檻 Күн бұрын
@ さん 東北地方では、平成中期でも田んぼでタニシを取って食べてる地域はありました。魚屋でも売られていましたし。子供達がタニシを取ってお小遣いを貰う事もありました。震災後、福島第1原発事故以来見なくなりました。
@kabukimono_1664
@kabukimono_1664 Күн бұрын
コミヤさんの「継続は力なり」がウシガエルの種の存続に勝ったのかな?来年の経過観察期待してます。
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
ありがとうございます! 来年の観察が楽しみです!
@mkgnkmcyunayuna-py8ct
@mkgnkmcyunayuna-py8ct Күн бұрын
あれだけ多くのおたまがいたのに 根絶できるなんて希望が明るいですね 山を越えてやって来るのを阻止したいですね
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
本当に、この場所においてはほとんど問題は解決したかと思います! ご指摘の通り、あとは周辺の発生地からの来訪ですね。1番近くの発生源はため池ごと一昨年廃止されたので、あと2ヶ所ほどになります!
@MikiyaOkuno
@MikiyaOkuno 5 сағат бұрын
ウシガエルの根絶ってできるんですね。いやーすごい。 そしてみんな楽しそう。
@ariake538
@ariake538 2 сағат бұрын
ありがとうございます! 少なくとも確認できなくなるまでは抑えることに成功しました。 あいにくの天気ではありましたが、良くなった環境での採集がいちばん楽しいです!笑
@つぶ-f7d
@つぶ-f7d Күн бұрын
ウシガエル根絶おめでとうございます!素晴らしい成果が出て本当に良かったですね!ちなみにこちらのため池跡地って、ドンコやヒメミズカマキリがいた所になりますか?初夏にウシガエルの卵が見つかった…?(おたまもいましたよね) 最初、この池も水を抜いたのかなと思ったんですが、ここは水の抜けない構造になってたんでしたっけ?って、ドンコ回を見直したんですけど笑。あの時のため池跡地であること前提でコメントさせていただいてますが、違ってたらすみません笑。 あの時、小宮さんはウシガエルをどうにかしないと、と何回かおっしゃってましたよね。水が抜けないとすると、罠を仕掛けたり投網で捕獲したりを続けられたということですか?まさか、ウシガエル釣りもされたんですかね笑 そして結果的に、数ヶ月で根絶に至ったんでしょうか。年々個体数は減少していたのかもしれませんが、今年もかなりの捕獲圧をかけて頑張ってくださったんでしょうね。夏場の渇水があったとはいえ、これは本当にすごいことだと思います! ビオトープはモクズガニ君たちが作ってたものですか?そちらにヒルムシロが生えてきたということでしょうか。これもまた良かったですね。後輩君たちも、自分たちで頑張った成果が表れるのは自信にもなるでしょうし、また、次の保全活動に向けたモチベーションにも繋がるでしょうね。あ、すみません。後輩君たちが作ったビオトープだという前提でコメントしてます笑。 池の水も澄んでいるように見えました。水生植物があるからだとは思いますが、ウシガエルがいなくなったことも関係してるのでしょうか。マルタニシも安定して生息しているようで、良かったなと思いました。 八東川ってサケがいる川ですよね?マシバさんのお話だと、良い環境が残っている地域みたいですね。鳥取などでは、タニシはヌタ以外だと、一般的にどのように調理されていたんでしたっけ? 長野県では、数年前には佐久地方の道の駅で、この時期になるとタニシを販売していたようなんですよね。今年行ってみたいなと思っていたことを、今回の動画を拝見して思い出しました笑。 道の駅のものは、有機肥料栽培田で育ったタニシらしいです。トスク?で販売してたタニシはどこのものだったんでしょうね。食文化が継承されていたのは素晴らしいことだなと思いました。ローカルスーパーって良いですね笑。ちなみに、佐久地方ではタニシを味噌汁の具材にすることが多いみたいです。 動画を拝見して改めて分かったことは、状況に合わせたやり方で粘り強く努力を続ければ、ウシガエルは根絶が可能だということです。さらに、動画に残していただくことで、過去に遡って視覚的に変化を見て取ることができ、成果を実感できるということです。これ、前回もコメントさせていただきましたね笑。皆さんにも、過去動画とセットで見ていただきたいです笑! 小宮さん、3年に及ぶ活動と素晴らしい報告をありがとうございました。そして、雨の中の調査と撮影、本当にお疲れ様でした。
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
まさに、ドンコ回の池ですね。その動画忘れてましたが、確かにあの頃までは投網であんな感じに取れていました。 ウシガエルのオタマジャクシに関しては、専ら投網を使用しています。容易に取れるし、便利ですね。 整備を進めて沈んでる枝を片付ければ、それだけ効果も高まります笑 ただ、やはり夏以降の減り方は想像を超えていました。もちろん、昨年冬~夏までにある程度取っていたのもあるのでしょうが、トドメは渇水の方が刺したのだと思います。 個体数が減れば、撹乱に弱くなるのは外来種も同じのようですね。絶滅危惧種でよく起きていることが、今回はウシガエルで起きたのだと思います。 まさに、ここは彼らがほった池ですね。県ともお話しましたし、ここのミズアオイも何とかしていきたいところです。 八東川は以前の鮭の動画の川ですね。 また、タニシに関しては、他に煮付けや味噌汁の話を聞いています。どこのものだったかは不明ですね。種類も分かりません笑 ザリガニ池ほどではありませんが、一応前から上げていた場所ですし、こんなに早く変化が訪れるとは驚きました。 今後はよりこの池に関わることも増えていくと思いますし、変化が楽しみです。
@つぶ-f7d
@つぶ-f7d 13 сағат бұрын
@@ariake538 ありがとうございます。ドンコ回のため池跡地だったんですね。というか自分、要らぬことをコメントしてしまったかもしれませんね。すみませんでした…涙。 でも、9月までウシガエルがいたとなると、さらに短期間で根絶に至ったということになりますね。驚きです! 小宮さんの投網の威力はやはりすごいですね。その方の得意とするやり方で、保全のためにできることをすればいいとオイカワ丸先生がつぶやかれてましたけど、まさにその通りだなと思いました。 ウシガエルを防除しながら環境整備をすれば、投網に在来水草がかかるという平和な光景が見られるようになるんですね笑。やはり、場を整えることは様々な意味からも大切になるんですね。また、美味しくいただくことでヒシの実も片付いていくかもしれませんね笑。ヒシの実を食べられるなんて、ついぞ知りませんでした。 渇水は農業や人の暮らしに重大な影響をもたらしますが、まさか、結果的に特定外来の根絶に寄与することになるとは、想像したこともない世界でした!これを人為的に行うのが、まさに池干しということなのでしょうか。そもそも外来種の防除目的で行っていたわけではないのでしょうけれど、長年に渡って池干しをしてきた先人の知恵には、感服させられます。 そうでしたね。こちらのビオトープにはミズアオイもいらっしゃいましたね。それにしてもチーム鳥取はすごいですね。次々と偉業を成し遂げられてますね!行政さんと連携することで、ミズアオイがすくすくと無事に育っていくことを祈っております。 こちらの池も今後が楽しみですね。といいますか、楽しみな池が着実に増えていってますよね。素敵です! さらに、この池では、水草やマルタニシも増えていくかもしれませんね。味噌汁でも煮付けでもタニシ麺でも、マルタニシを増し増しにして召し上がってください笑。 大変勉強になりました。素晴らしい湿地の再生、応援しております!実は、最大最強の敵かもしれない冬がやって参りますので、どうか体調に気をつけてお過ごしください。
@誰かさん-e1b
@誰かさん-e1b Күн бұрын
ウシガエルが見当たらなくなるって出来るんですね。凄い
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
3年かかりましたが、何とかここまでは来れました!
@Nかおりん
@Nかおりん Күн бұрын
いいですね〜😊
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
ありがとうございます!!
@鯰人-l8p
@鯰人-l8p 12 сағат бұрын
ひとまずはおめでとうございます ただ動画ないでも言われてるようにアイツら徒歩で来るので今後とも油断せず環境保護に取り組んで下さい ウシガエル放してないのに勝手に来たビオトープや人工の池を見てきたので…
@ariake538
@ariake538 2 сағат бұрын
動画の中でも触れている通り、それらの脅威は認識しています。そのために、この池のみならず周辺の発生拠点に対する池干し等の手法での繁殖阻害を行い、前回の動画のように保全上重要ではないため池でも、発生源を後退させるための保全地周辺のバッファーゾーンの確保を行っています。
@晋哉岸本
@晋哉岸本 Күн бұрын
昔は、コープでもタニシ売ってたで😅
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
そうなんですね! 自家採種のみならず、販売されていたというのは、今だとなかなか驚きです!
@コーヒー-c5t
@コーヒー-c5t Күн бұрын
行政は実態のよく分からないNPOとかじゃなくこういう活動に金を出してくれよぉ
@ariake538
@ariake538 16 сағат бұрын
それは本当にそう思います笑 実績ありきで、補助は付けて欲しいものです!
@Madoka-magica404
@Madoka-magica404 Күн бұрын
お貰いハンターの声が
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
今回も鳥取編の裏動画です笑
@うしさん-r1x
@うしさん-r1x Күн бұрын
池ブドウww
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
本当にどうでもいいくだりですが、個人的に好きだったので採用しました笑
@MRGNST
@MRGNST Күн бұрын
ウシガエル成長結構遅いしなあ 根絶出来ないことはない気がする
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
ため池のウシガエルは、拡散力を除いてはそこまで難しい種ではないと思います!やはりアメリカザリガニがやばいです笑
@安田康隆
@安田康隆 Күн бұрын
良い傾向ですね成果が出てるのは間違い無いと思うけど 今回のだけで断定までは出来ないでしょうね 今年は天候が可笑しくて寒暖差が大きくて野菜が高かったりしてますから なので今年の天候不順が影響してる可能性も無いとは言えないでしょうから ただ来年、再来年も同じ感じなら確認する回数も減らせそうですね 正に継続は力なりって言葉通りの結果で有る事を祈ります、がんばれ 日本人は河豚の卵巣まで江戸時代には食べられてた訳ですからねw 河豚の卵巣を食べる郷土料理が石川県や新潟の佐渡、福井県で有った様ですし 1匹で30人を転せる毒が有るやつを2年以上寝かせて食べるとか思いつくの日本人くらいだと思う 死ぬ様な毒が無ければ美味しいんだから毒を抜く方法を探そうとは普通ならん気がするw 死ぬ可能性<美味しいのが食べたい って事ですからねw 海外の人とか日本に観光にきて河豚の刺身ですら食べるのを怖がる人も多い魚ですしねぇ 茸本さん、さらっと八東川って言葉が出てくるのは流石ですね
@ariake538
@ariake538 Күн бұрын
私は今回の結果で断定をしてないと思いますが、どうでしょうか。 この池では防除作業の他に2ヶ月に一度の調査をしていますが、現時点での事実として、9月の調査の時点で0匹、以降確認できていません。 今夏の渇水は響いていると思いますが、初夏の渇水自体は鳥取東部では3年連続で、1番酷かったのは2022年ですね。 また防除を行っていない周辺の池では普通にウシガエルが生息しています。安定した環境を好むウシガエルにとっては渇水は後押しにはなりましたが、これだけでどうにかなったというものではないでしょうね。 少なくとも、ウシガエルは上陸に2年、繁殖参加まで4-5年かかるとのことですし、1度ここで蓄積分を削りきったことはものすごく大きな意味を持ちます。 今後は繁殖を阻害して侵入分を抑えるだけで良いので、他にリソースが割けるようになりますね。
@安田康隆
@安田康隆 Күн бұрын
@@ariake538 あ~主さんが断定したって言った訳じゃないです、勘違いさせて申し訳無い 今年は、天候と気温が色々可笑しかったですから、他の県とかで別の同系の別種の生き物が居て前年まで居たのが居なくなってたって所とか有ったから 10月だったかに桜が咲いたりとかも有りましたしね 一度冬眠に入った生物が勘違いして出て来たりとかね ちょっと普通じゃない事が起きてましたからね 上みたいな書き方になっただけです
Surviving from Foraged Bushfoods on Rugged Coastline
30:48
Back 2 Basics Adventures
Рет қаралды 300 М.
妻が夜の潮干狩りで大物捕まえた
22:02
釣り カミヤマライトゲーム
Рет қаралды 21 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 15 МЛН
Caught the fish at the foot of the wave with the first rod
19:30
V爸V媽愛釣魚
Рет қаралды 9 М.
まきびしの材料ヒシで、本物の菱餅作ってみた
19:57
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 152 М.
久し振りの浜名湖ガサ
5:10
浜名湖辺りch
Рет қаралды 2,2 М.
【そら豆】植えた後に必ずやって欲しいこと これだけは忘れないで
11:58
たわらファーム-農園ものがたり-
Рет қаралды 15 М.
冬でも採れるリクガメの餌になる野草を紹介します
12:48
ちゃんねる鰐
Рет қаралды 52 М.
The Biggest Tree on Earth is Way Bigger Than You Could Possibly Imagine!
14:07
사람과 동물의 이야기
Рет қаралды 2,1 МЛН
投網でエサを捕獲するつもりが・・・
11:29
渥美拓馬/Takuma Atsumi
Рет қаралды 271 М.
いてはいけない魚がいる謎水路で釣り【謎ため池S2 #14】
11:48
ハイサイ探偵団
Рет қаралды 1,6 МЛН