近鉄澱川橋梁はどれくらいたわむ?

  Рет қаралды 2,256

TopPhotoDesignGroup

TopPhotoDesignGroup

Күн бұрын

Пікірлер
@tt-nl7ss
@tt-nl7ss 4 жыл бұрын
マニアックだけど発想はすごいし、凝っててとても面白いです なにより動画が分かりやすい!
@creativetopvideo9911
@creativetopvideo9911 4 жыл бұрын
ご評価ありがとうございます、ここを通る電車がスピードを落とすのはなぜ?から始まりました。あれだけ乗っかって、たわみはリベット1個分くらいなのは素人的には驚異ですが、それ以上にデザイン的な魅力を感じます。設計者にとっては上下のたわみは想定範囲内でしょうが、昨今の異常気象によるかつて経験したことがない横風に当たった時はどうなるのか知りたいですね。外観的にはとてもこれで支えられるの?と思える上手下手の基礎部分も不思議です。
@酒向美由起
@酒向美由起 4 жыл бұрын
90年以上、ここまで来ている頑丈な橋梁、近鉄京都線の宇治川に架かる澱川橋梁。今でもゆっくりとしたスピードで渡り続ける有様です。by酒向正也
@DELTA-b4y
@DELTA-b4y 4 ай бұрын
ゆっくり走るのは、鉄橋の京都側に急カーブがあり制限がかかってるからじゃないの?
@yuzuyuzu_
@yuzuyuzu_ 3 ай бұрын
ここで速度を落とすのは橋の為では無く、京都方に急カーブの制限速度があるからです。 この橋は1両50トンの6両編成×2がすれ違えるように設計されているので、現代の30トンクラスの6両編成×2くらいは余裕で渡れます。
@ry7886
@ry7886 4 жыл бұрын
とても興味深いテーマの動画ですね!想像よりもはるかにたわみが小さくて驚きました あと、速度を落とすのはこの先にR220のカーブがあるからですね
@酒向美由起
@酒向美由起 4 жыл бұрын
ビスタカー、伊勢志摩ライナーそれにしまかぜといった人気特急車両を始め、一般の通勤型車両それに京都市交通局市営地下鉄烏丸線の10系までもゆっくりとした速度で渡り行き来しています。by酒向正也
@酒向美由起
@酒向美由起 4 жыл бұрын
ここは正しく綱渡りの様です。
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
叡山電鉄【叡電】出町柳駅で旧型車だけが行き来する昭和の光景
11:02
地上時代の京阪三条―七条
7:03
旅一郎
Рет қаралды 204 М.
明治村路面電車 品川灯台駅から京都七條駅
3:24
おじてつ
Рет қаралды 1,3 М.
【国鉄時刻表】1976年京都駅 山陰本線   JAPAN KYOTO station; SANIN LINE  time table 1976
3:49
ともやん君TV 時刻表研究チャンネル
Рет қаралды 12 М.
【駅に行って来た】叡山電鉄修学院駅は車庫のある駅
5:39
1986年 京阪電車東福寺⇒三条(往路)
8:19
平本京一
Рет қаралды 179 М.
How does an Electric Motor work?  (DC Motor)
10:03
Jared Owen
Рет қаралды 19 МЛН
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 3 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.