京都【洛東奇譚】残酷な歴史 斬首 晒首 京都の刑場【三条河原/三条大橋】#48/ ( Kyoto's Most FEARLESS Guide Uncovers Hidden Truths)

  Рет қаралды 232,075

BURABURA JAPAN (stroll)

BURABURA JAPAN (stroll)

Күн бұрын

【洛東奇譚】斬首/晒首 京都刑場【三条河原/三条大橋】#48/ (Otherworld history, kyoto Japan) Kyoto's Most FEARLESS Guide Uncovers Hidden Truths
京都、洛中への入り口。
東海道の終わり、三条大橋。
此処は、平安時代より千年以上の歴史があり、教科書には載らない残酷な出来事もあったという。
実際に何があったのか、現場に行ってみた。
歴史を通して、この異界スポットを散策します。
--------------------
Entrance to Kyoto and Rakuchu.
Sanjo Ohashi Bridge, the end of Tokaido Highway.
This place has a history of more than 1,000 years since the Heian period (794-1192), and is said to have been the scene of cruel events that do not appear in textbooks.
We went to the actual site to find out what really happened.
We will take a walk in this otherworldly spot through history.
--------------------
◆◆
※動画内で、豊臣幕府という間違った表現をしています。誤りです。
◆◆
少しでもいいなと思って頂けたら
【チャンネル登録】【高評価ボタン】【コメント】😊
/ @otherjourney
よろしくお願いします。
【他の異界スポット動画】
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼ 京都【異界-散歩】シリーズ
• 京都【異界-散歩】
▼▼壮絶1万5千人処刑された刑場/ 粟田口刑場跡(京都)異界スポット#8
(Otherworld history, kyoto Japan)
• 京都の刑場【最恐心霊】京都の異界旅◆ 歴史の...
▼▼極刑49人を弔う為だけに建てられた寺◆京都の異界旅#11
(Otherworld history, kyoto Japan)
• 【※壮絶】極刑49人を弔う為だけに建てられた...
▼▼冥界巡り 京都三大葬送地/鳥辺野(京都) 異界スポット#35
(Otherworld history, kyoto Japan)
• 京都【風葬/鳥葬/鳥辺野】京都三大葬送地◆京...
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
※情報の正確性について
事実内容について、誤った情報が盛り込まれていることがあります。
訂正、また認識の違い等あれば教えて下さい。
色々な資料(ネットや図書館等)を調べて、引用したり、自分なりの解釈で制作したものです。
フィクションとしてお楽しみいただけると幸いです。
予めご容赦ください。
※この動画は、散歩・旅先での歴史や文化、観光等を伝えることを目的としており、視聴者に衝撃を与えて扇動する目的はございません。
※動画での惨事や死を取り扱う内容については、関係者を冒涜したり、その行動を助長したりするといった意図はございません。
※動画内の素材は、実際に現地に訪れて撮影したもの、または参考資料等の引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
※BGM、効果音
DOVA-SYNDROME→dova-s.jp/
ArilynAdvisory (PLANARIA)→www.nicovideo....
-----------------------------------------------------------
〈参考資料/WEB/書籍等_(※引用元)〉
ja.wikipedia.o...)
ndlsearch.ndl....)
kaiun.sseikats...)
www.sankei.com...)
-----------------------------------------------------------
#京都 #歴史 #日本史 #伝説 #異界 #洛中 #斬首刑 #晒首 #釜茹での刑 #三条大橋 #三条河原 #刑場跡 #平安時代 #戦国時代 #石川五右衛門 #石田三成 #豊臣秀次 #瑞泉寺 #幕末 #新選組 #近藤勇 #摩訶異 #修学旅行 #寺院 #観光 #異界の旅
#history of japanese culture
#most beautiful places in japan

Пікірлер: 149
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
新しく登録頂いた方も、以前からご視聴頂いている方も、たくさんのコメントありがとうございます! 動画制作の励みになります! ※訂正※  動画内で、豊臣幕府という間違った表現をしています。誤りです。  豊臣秀吉は関白にはなりましたが征夷大将軍にはなってません。
@yoshim8125
@yoshim8125 4 ай бұрын
先日、三条河原を訪問させていただきましたが、この動画を拝見させていただき、改めて非常に心が揺さぶられました。ナレーションが素敵ですね。ありがとうございます。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 動画制作の励みになります❗️ もし良かったら応援よろしくお願いします❗️
@なかひろ-h2w
@なかひろ-h2w 3 ай бұрын
面白かった! 聞きやすい声と速度でした。 また次回、楽しみにしています。
@otherjourney
@otherjourney 3 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 次回の動画もよろしくお願いします❗️
@hide1419
@hide1419 4 ай бұрын
三条河原の歴史は知ってましたがコーさんの編集はその場にいるみたいで面白かったです。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 動画制作の励みになります❗️ 次回の動画もよろしくお願いします❗️
@skynetcafe8299
@skynetcafe8299 2 ай бұрын
これは、お話をご自分で喋られてるんですよね? まずはそれが素晴らしいです!! しかも聴き易い上に、挿入されている画像も場面ごとに適切で、楽しく見れました。 最近はウンザリするような読み上げソフトを使用し、突然外国人が登場するような画像が多い中で、 この動画は秀逸な動画だと思います。 これからもこういう動画で私たちを楽しませて下さいw
@otherjourney
@otherjourney 2 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 自分で喋っているので、聞き取りにくかったりする場合がありますが...💦 今後の動画制作の励みになります❗️次回の動画もよろしくお願いします❗️
@SH-cq1qg
@SH-cq1qg 4 ай бұрын
油で煮るって太閤さんも、えげつないことするなぁ。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 本当えげつないですね… そういう時代やったんですね 次回の動画もご視聴よろしくお願いします❗️
@シーバスパクパク
@シーバスパクパク Ай бұрын
とっても分かりやすくて、日本の歴史の闇の様なものを感じました。 でも、とても楽しく拝見できました!有難う😊
@otherjourney
@otherjourney Ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 次回の動画もよろしくお願いします❗️
@mory3776
@mory3776 4 ай бұрын
安藤忠雄のTIMESビルがさびれている事がずっと不思議でした😅忌地なのですね。そういえばタイムズの斜め前のコーヒーショップにはお侍さんの幽霊がでるとの噂がありましたね。もうずっと以前の話ですが。 毎回楽しみにしております😊
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ お侍さんの幽霊は知らなかったです❗️情報ありがとうございます😊 次回もよろしくお願いします❗️
@luckyget9021
@luckyget9021 Ай бұрын
歴史を知ることはすごく大事です。 どの地にも闇歴史はありますね。特に京都は日本の歴史の中心地でしたし、闇歴史も多いです。その分、光華やかな歴史や文化も沢山あるように思います。近藤勇に同情的なナレーションにグッときました。
@otherjourney
@otherjourney Ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 歴史を振り返ると、光と影の両方があると感じますね。次回の動画もよろしくお願いします❗️
@涼子平井
@涼子平井 4 ай бұрын
こんにちは、三条河原知って居ますよ、有名ですからね、確か秀次に嫁ぐはずのお姫様の降嫁を止めてくれと連絡を走らせた物の連絡の行き違いで、そのお姫様も何の罪も無いのに秀次と共に斬首に処せられたとか秀吉も残酷な事しますね、秀頼可愛いさから秀次から何もかも奪って一族郎党斬首だなんて本当狂ってる
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ やるかやられるかの時代だったんですね。一族を滅ぼさないと未来は自分の命が危ないということなんですかね。 悲しい歴史だなと思いました。 次回の動画もよろしくお願いします❗️
@愛知カンチャン
@愛知カンチャン 4 ай бұрын
その報いもあって 豊臣家は2代で滅んだのだと思う。
@西村和夫-p3c
@西村和夫-p3c 3 ай бұрын
最上義光(よしあき)の娘の駒姫の悲劇は、その典型的な例ですよね。秀次の妻妾として京都へ登ったのですが、到着した途端、巻き込まれて斬首されているんですよね。秀吉は、若い頃は、血を見るのが何より嫌い!と云うイメージが有りましたが、晩年は、殺人狂に成り果てたんですよね。甥の秀次の処刑(切腹)は、やむを得ない措置だったんでしょが、秀次も秀次で空気を読めななかった部分もありましたよね。自分なら秀吉に跡継ぎとなる秀頼が生まれた時、さっさと関白職を辞職して、俸祿も変換して一庶民として生きて行く道を選らんでますがね!「生命あってのものだね」ですもんね。
@小林富明コバヤシトミアキ
@小林富明コバヤシトミアキ 4 ай бұрын
今回も動画有り難うございます。秀次さん事件は残酷で悲しい😭ですね。秀頼さんが生まれたせいですかね。ワタシは粟田口刑場の動画を見てburaburaさんのファンになりました‼️また宜しくお願いいたします。楽しみに待ってます😊
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 本当に残酷だなと思いました。色々な所に色々な歴史があるんだなと思います。 粟田口刑場の動画の頃からご視聴頂いているとは…嬉しいです! 次回もよろしくお願いします❗️
@りんさん-e3y
@りんさん-e3y 4 ай бұрын
お疲れ様です😊 鴨川は今の風靡な景色からは想像がつかない程処刑場としての歴史が長いですね
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 悲しい歴史があるようです。でも平和になって良かったと思います❗️鴨川を眺めながらゆっくり出来ますし😊 次回もよろしくお願いします❗️
@skaku3835
@skaku3835 4 ай бұрын
お疲れ様でございます。 三条~四条付近は大好きで良く歩きます。 駅伝発祥の碑もありますね。三条駅上のブックオフも毎度行きます。 秀次一族の処刑は酷いですよね。 手順とやり方は、秀吉直々の指図だったのか? 結果として、豊臣家の滅亡の一因でもあり、諸大名の心底での離反も招いたとも言われています。 今は平和ですし、穏やかに流れる鴨川に、亡き方々の霊が慰められる事を祈らずにはいられません。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ この辺りをよく歩かれるということでさすがお詳しいですね。今が平和で良かったと思います。ありがとうございます😊
@西村和夫-p3c
@西村和夫-p3c 3 ай бұрын
私の実家は、東山の新門前に有りましたから。三条は目と鼻の先みたいなもんで、馴染み深い場所でした。三条大橋の対岸に先斗町の歌舞練場が有りますが。 三条河原は今では、若い男女のデート・スポットですが、昔は処刑した人のクビを晒す場所なんて、今では想像もつかないですよね。
@tyamazaki6926
@tyamazaki6926 Ай бұрын
観光客やカップルで賑わう三条大橋。。そんな橋にも悲しくも壮絶な歴史があったのですね。。
@otherjourney
@otherjourney Ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 応援よろしくお願いします❗️
@みやたまさふみ
@みやたまさふみ 4 ай бұрын
昔の鴨川は三百メートルの幅があり、真ん中に中州があって、そこに刑場があったそうです。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 西側は木屋町辺りまで川だったと聞きました。すると真ん中辺りは、やはり丁度今の西側遊歩道がある辺りになるんでしょうかね。情報ありがとうございます😊 またよろしくお願いします❗️
@usmasuda
@usmasuda 2 ай бұрын
1:15 関白豊臣秀次の一族を弔う瑞泉寺は本当にひっそりと佇んでいますね。
@otherjourney
@otherjourney 2 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 外の喧騒とは逆に境内は意外と静かでした。
@永井千枝子-r3x
@永井千枝子-r3x 4 ай бұрын
三条河原と言えば、新撰組の隊長 近藤勇も晒し首になった事を聞いた事がありますが、 昔は、今と違い斬新なやり方で、切ないですね😢
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 今は平和で良かったです。 よろしくお願いします❗️
@じゃがりこ-n6z
@じゃがりこ-n6z 4 ай бұрын
最初の建築物は20年以上前のことですがカフェが営業されていましたが、今は全階なにもないんですね。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 20年前はそうだったんですね。テナントが入っていないと寂しいですね。 次回の動画もよろしくお願いします❗️
@沙羅双樹-d5l
@沙羅双樹-d5l 4 ай бұрын
三条河原でアベックたちが座ってる所には、視える人には、その人たちの間にこの世のモノでない存在も混じってるとか😨自分は見えないけど、罪のない子供たちがボロ雑巾の様に切り捨てられたことが悲しい😢だからあまり観光気分で浮かれた感じでは行きませんね。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 見える人には見えるんですね😨 次回もよろしくお願いします❗️
@makibibi2705
@makibibi2705 4 ай бұрын
確かに洛中は怖い所がいっぱい有りますね、 今だに洛中の犯罪が多いですね、今は洛外が治安がいいですね👍
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 色々と考えさせられますね!ありがとうございます!
@杜若-c
@杜若-c 4 ай бұрын
配信有難う御座います。三条河原の事は知っています。大悪人も秀次一族、三成、行長、近藤…又名の無い人達…表の歴史の裏の歴史~そういう人間の歴史も有ったと言うことも知っておくべきかーと…
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ そうですね、全ての人に歴史ありですね。 まだまだ勉強中です。 応援よろしくお願いします❗️
@たまうさ-s1j
@たまうさ-s1j 4 ай бұрын
二十年位前にはこのビルにスタバが有ったような記憶がありますが、今は空きビルなんですか?また、その頃に伊藤若冲のお墓があるお寺に行ったのですが、途中の住宅密集地のど真ん中に低い塀で囲った墓地があるのにビックリしました。その塀の上に布団や座布団が干してあるのを見て2度ビックリ‼️京都ではこういうの珍しくもないのでしょうか?
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 私はお墓の塀にお布団を干しているは今まで見たことが無いです笑😆 ちょっと見てみたい気もします。 応援よろしくお願いします❗️
@まきさん-p5n
@まきさん-p5n Ай бұрын
瑞泉寺にも、お参りさせて頂きました。駒姫は本当に可哀想。
@otherjourney
@otherjourney Ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ ネガティブな歴史を知ると、昔の話とはいえ胸が苦しくなる時があります。
@アンアン-w6n
@アンアン-w6n 4 ай бұрын
初見で大変勉強になりました。阪急京都線京都寄りに、住んでましたので、時折京都三条大橋川辺に行っておりました。ココでの処刑,打ち首で川に流した悲惨な場所だとは…知る所でした。動画は2回程視聴し意味と、当時の背景を自分なりに再確認!?したいと…思っています。登録し、又歴史の勉強したいですね。特に、歴史上の人物,京都には悲惨な歴史が、数多くあり小学生〜高校生の子供達に見て欲しいと思いました🧓
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ まだまだ勉強中ですが、応援よろしくお願いします❗️
@キャサリン-s8h
@キャサリン-s8h 4 ай бұрын
駒姫や子供達はとんだとばっちりでした。秀吉は自分の息子の秀頼も悲惨な目に遭うとわかってればこんなひどい事ができないのに。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 本当にそうだと思います。今とは考え方や常識も違ったんだろうけど、そうだとしても、無念ですね。
@kathygrume3996
@kathygrume3996 Ай бұрын
とても研究されていて、興味深く聞けました。残念なのは、"ね" が多く、これは少ないほうがよかった。京都弁、大阪弁の説明だったら自然に聞こえたかも。
@otherjourney
@otherjourney Ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ ご指摘ありがとうございます。ご満足頂けなくて残念です。京都と大阪以外に住んだことは無いのですが、全ての人に合うようにお話をするのは難しいですね😅
@teruotsujinaka5593
@teruotsujinaka5593 Ай бұрын
日本 日本人の人間性を 己を知る上に欠かせられ無い一時 勇気を求められますね!
@otherjourney
@otherjourney Ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 争いや処刑の歴史では、日本でも外国でも残酷な出来事だと思います。人間社会が進化していく過程では、どの国でも大体残酷な歴史があったように思います。現在そういう部分では、日本は平和になって良かったなと思うと同時に、諸外国に目を向けると戦争は未だに頻繁に起こっているし、科学の進歩と平和が両立しないことにモヤモヤが晴れない、そう思うことがありますね。
@さなかし-h4v
@さなかし-h4v 4 ай бұрын
三条河原と聴くと、秀次より駒姫を思い出す😢
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ よろしくお願いします❗️
@常に腹ペコルカ
@常に腹ペコルカ 4 ай бұрын
こういう負の歴史によって織りなされた書物や絵画、残った石碑など物語るものがあるからこそ歴史の学びは奥深くやめられません。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 応援よろしくお願いします❗️
@xxxxwxxxxw
@xxxxwxxxxw 4 ай бұрын
命の軽んじられていた時代 為政者に逆らう罪の重さを 恐怖と苦痛で見せしめた 残虐なほど効果的だったのでしょうね。 近藤勇の生家は私の実家からチャリで15分くらいの場所にあります。 新撰組は我が地元では英雄です
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ それぞれに正義があって立場が違うと考えも違うので難しいですね。今は平和で良かったです。 応援よろしくお願いします❗️
@maveric8
@maveric8 Ай бұрын
悲しいですね…ただそれしか言えない
@恵西村-q3c
@恵西村-q3c 4 ай бұрын
この辺りで、京都名物の大福を食べてまったりとかしてました、ごめんなさい! 今度行くときは「歴史の闇」のことも思ってみます(/ω\)
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 昔は悲しい事があったけど、今は大福食べて幸せなら、歴史の闇を乗り越えたご先祖様に感謝ですね❗️ 僕も今度大福食べたいと思います❗️ 次回の動画もご視聴よろしくお願いします❗️
@中年戦隊ダジャレンジャー
@中年戦隊ダジャレンジャー 4 ай бұрын
タイムズビルは田原のトシちゃん主演ドラマで、一部分のシーン撮影してました。 ほんのワンシーンで、田原のトシちゃんが京都まで撮影に来ていたのをドラマで知り申した。 太古の昔(約30年前)はタイムズビルも満室御礼でしたが、今やテナント募集の綺麗な廃墟化しとりますね(汗)
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ そうだったんですね❗️全然知りませんでした❗️ありがとうございます😊
@mpm6284
@mpm6284 Ай бұрын
水戸徳川家の城代家老を代々務めていた家の直系子孫ですが、やはり幕末に殆どが農民出身の天狗党に斬首されています(5歳と7歳の男の子も根絶やしのため)斉昭公の時のご城代は、既に隠居していたのに捕らえられ斬首後に白髪頭の首を晒されたそうです。 天狗党が正義のように語られていますが、絶対に許しません。 ちなみに私の代で64代目です。幕末当時一万石の家格でしたが、新築中の家には火をつけられあらゆるものが盗まれました。 ナレーションすごく聞きやすかったです。それから、私は三条河原での処刑を見てみたかった。
@otherjourney
@otherjourney Ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 貴重なお話ありがとうございます。応援よろしくお願いします❗️
@guchiest0115
@guchiest0115 4 ай бұрын
あれ、最初の安藤忠雄のテナントにアボガドのお店入ってなかったっけ。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ そうなんですね、それは知らなかったです❗️
@十蘭コメント
@十蘭コメント Ай бұрын
三条河原の歴史のホラー映画を制作すれば、大ヒットの予感がする。
@otherjourney
@otherjourney Ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ ホラー映画は苦手ですが...ww 残酷なことでも歴史を知ることは大切だなと思います。
@あたしゃん-u5o
@あたしゃん-u5o 29 күн бұрын
懐かしい( *´艸`)短大のとき三条粟田口鍛冶町にすんでたのでよくいってました。土下座像前とか、、色々かわったなあ、、、
@otherjourney
@otherjourney 28 күн бұрын
コメントありがとうございます❗️ 次回の動画もよろしくお願いします❗️
@takakokatou-c9e
@takakokatou-c9e 4 ай бұрын
油で処刑したり、子供に槍を突き刺し川に投げる・・歴史が残酷すぎて聴いているだけでも震えました。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ そうなんです、私も震えるほど怖いなと思いました。
@のりちゃん-m4e7z
@のりちゃん-m4e7z 2 ай бұрын
いやぁん、切ないですネ、秀次の一族の処刑が可哀想でたまりません。瑞泉寺でしょうか。訪れてみたいと思います。凄く悲しいですょぅ
@otherjourney
@otherjourney Ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 秀次とその一族の悲しい最期、心を痛める方も多いと思います。瑞泉寺も歴史を感じますね。
@のりちゃん-m4e7z
@のりちゃん-m4e7z Ай бұрын
@ 動画作成はここまでわたくしには出来ませんけどお手隙の時にアドバイス下さったら嬉しいです💦 昔は残酷ですね…子供を刺すなんて出来ない… 根絶やしにする必要があるからなのでしょう。邪魔な者は滅ぼせばいい!それに引き換え現代は嫌な人も好きな人も一緒ですからね。昔の人たちよりわたくしたちの方がそういう意味では苦労が多いと言いますか、強く生きねばなりませんね。
@アララギ-n5z
@アララギ-n5z 4 ай бұрын
洛外…地外法権てことかな。 扱い的には。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ そうではないと思います。今でいう郊外ですので、洛外には地方行政の管轄がそれぞれあったのではないでしょうか。 間違っていたらすみません… まだまだ勉強中です。 応援よろしくお願いします❗️
@sanfuji9157
@sanfuji9157 4 ай бұрын
学生時代お世話になりました!懐かしいの三条ですね!でも京都の歴史が京都の開発を邪魔をしている。地下鉄も殆どなく不便で道路も駅のプラットフォームも狭すぎる。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 開発を邪魔しているのは、歴史では無く、京都の政治を担う首長や議会。そういう人を選挙で選ぶ京都在住の人たちが開発を望んでいないということかもしれないですね。いつも…いつの時代も「人」が左右するんだと思ってしまいます😯 あくまで個人的な想いです❗️
@nekomimi3378
@nekomimi3378 4 ай бұрын
豊臣秀吉は幕府を作ってません。太閤でした。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 他にも訂正コメント頂き、概略欄に訂正載せています。ありがとうございます❗️ よろしくお願いします❗️
@bakachopper
@bakachopper 3 ай бұрын
南無阿弥陀仏
@otherjourney
@otherjourney 3 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️
@みっちゃん-g9m4y
@みっちゃん-g9m4y Ай бұрын
五右衛門を唐揚げにした釜が戦前まで京都大学だったかに保存されていたが、戦時下に入ると、金属不足のために制定された金属類回収令で軍に回収されたね。
@otherjourney
@otherjourney Ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ そうなんですね❗️貴重な情報ありがとうございます😊
@幸子-c9g
@幸子-c9g Ай бұрын
語り方が、ゆっくりで わかりやすいです。このような方が教師ならば、私は成績がよかったかも……と思ったほどです。歴史、興味があります。特に、石川五右衛門の話は、祖母の語る昔話を思い出しました。説話には、複数あると思いますが、赤いハナオの履物を盗んだ石川五右衛門が、実母に叱られず、喜んでもらったことがきっかけだったと聴いてました。もしも、実母さまが「あんた、そんなことしたらいかんやろ💢」と善悪を教えていたら、あのような処刑にはならなかったのでは……とも。
@otherjourney
@otherjourney Ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 励みになります❗️五右衛門の別の情報もありがとうございます😊 次回の動画もよろしくお願いします❗️
@吉田大地-e3z
@吉田大地-e3z 3 ай бұрын
何だか無念を感じるなぁ。何為に忠を尽くしてきたのか。悲しいなぁ
@otherjourney
@otherjourney 3 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️
@グッドバイ-r3w
@グッドバイ-r3w 3 ай бұрын
ほんま。 この処刑については非道すぎる…。
@otherjourney
@otherjourney 3 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️
@masakinakamoto7762
@masakinakamoto7762 4 ай бұрын
秀吉は関白・太閤であり征夷大将軍ではなかったので豊臣政権は幕府ではないと思います。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 既に訂正のコメントを上部固定で投稿させていただいております。よろしくお願いします❗️
@Setsuko-d5j
@Setsuko-d5j 4 ай бұрын
さすがの石川五右衛門でも我が子は可愛かったんですね、絵を見れば頭上に抱き上げて何分間でも長く子を守っている。子供が可哀想。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 本当に子供は可哀想ですね。 次回もよろしくお願いします❗️
@まるも-n7n
@まるも-n7n 19 күн бұрын
夜には河原に行きません。
@mumeinoturisi1091
@mumeinoturisi1091 Ай бұрын
生まれも育ちも京都です 橋は何度も渡っていますが、元処刑場と知っているので河原に並んでくつろいでる人を見るとなんとも😅 鴨川が血で真っ赤に染まったとありますね
@otherjourney
@otherjourney Ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 平和になって良かったなと思います❗️
@幸村-f5s
@幸村-f5s 4 ай бұрын
秀次の件、一族の処刑を聞いて、秀吉が嫌いになったわ もう三英傑外せこんなヤツ そりゃ滅亡もするってもんだわ
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️
@takehirobaba9575
@takehirobaba9575 4 ай бұрын
松屋がオシャレ
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️
@cocoro0516
@cocoro0516 Ай бұрын
現在の繁華街も古く歴史を調べたら、霊的な場所、処刑場があった場所の近くですね
@otherjourney
@otherjourney Ай бұрын
コメントありがとうございます❗️現在より河原の幅が広かったそうですね。
@9chinchin
@9chinchin 4 ай бұрын
処刑について痴呆気味の秀吉をそそのかし評判を地に落として民意を味方につけるべく、家康が画策し秀吉が発した赦免状を持つ使者をも抹殺したかも。って日本史の教授が言ってたよ。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ それは知りませんでした❗️ありがとうございます😊 よろしくお願いします❗️
@antm5550
@antm5550 3 ай бұрын
字幕に…を使うの好きなんですね…
@otherjourney
@otherjourney 3 ай бұрын
コメントありがとうございます...
@taepan5904
@taepan5904 4 ай бұрын
刀傷より人がそれを指で撫でた傷のほうが目立って草
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 本当にそうですよね。訪れた皆さんが撫でた跡のおかげで、これか!とすぐに分かりましたし、自分も撫でておこうと思ってしまう不思議…www 次回もよろしくお願いします❗️
@v_v157
@v_v157 4 ай бұрын
おびただしい血を吸ったであろう三条河原。まるで何事もなかったかのように、せせらぎの音と共に時空を超える。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ この先は、ひとつでも多く…色々な人の中に良い思い出が残ると良いですね❗️
@anewreturner1
@anewreturner1 Ай бұрын
石川五右衛門の釜茹とか豊臣秀次の妻子の処刑は惨いね。理由は秀頼のライバルになりそうな存在を消す為だったろうがそこまでやるかと思う。
@otherjourney
@otherjourney Ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 権力争いは怖いですね。
@たまよ県
@たまよ県 20 күн бұрын
近藤の死。人を人として扱っていないような感じを受ける。
@otherjourney
@otherjourney 20 күн бұрын
コメントありがとうございます❗️ そうですね、歴史に残らないような無名の人たちは特にそういう扱いだったのではないかなと思いました。
@NobbyNissho
@NobbyNissho 4 ай бұрын
時の将軍、豊臣秀吉てのはオカシイのではないの?豊臣秀吉は関白であり、太閤殿下ですよ。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 既に訂正コメントを投稿しております。 よろしくお願いします❗️
@塩谷一宏
@塩谷一宏 4 ай бұрын
自分も京都に行く時よく三条河原も行きます。この三条河原の歴史で一番知っているのはやはり秀次事件においての一族全員の処刑の現場であること。あの駒姫にいたってはまだ夫となる秀次の姿どころか秀次の顔すら知らず、なおかつ輿入れの途中で秀次の死を知りさらに秀次の側室という理由だけで処刑に連鎖され、初めて合った夫がさらし首になってその前で斬首されたのだからまさに可哀想すぎ。 そりゃあ父の最上義光がブチ切れて関ヶ原では徳川方東軍につくのは当然の話です。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ なんとも悲しい事件だと思います。今は平和になって良かったと思います。
@てて-m8i
@てて-m8i 4 ай бұрын
負けるとひどい目に合う
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ よろしくお願いします❗️
@山岡三佐子
@山岡三佐子 4 ай бұрын
怨念や恨みって、四百年経っても関係ないんやな。もっというと、平安時代とかでも魑魅魍魎のメッカだし、京都は怖いねん。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 怖いとはいえ…そういった人々の歴史を経て私たちの現在の平和があるんですよね。 次回の動画もまたよろしくお願いします❗️
@青空新田
@青空新田 4 ай бұрын
豊臣秀吉は幕府開いて無いよ!。間違えないで!
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 すでに修正コメントさせて頂いています。 よろしくお願いします。
@tajutakesige6085
@tajutakesige6085 4 ай бұрын
細かいことですが、新撰組は尊皇攘夷を否定するものではありません。幕府が尊皇を否定したらエラいことなんです。幕府が自分の首を絞めていることになりますからね。それから、何故か京都も江戸も町の入り口に刑場があります。旅人をビビらせるのが目的ですかね(笑)。
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ ご指摘ありがとうございます。勉強中ですので、とても参考になります❗️応援よろしくお願いします❗️
@たまうさ-s1j
@たまうさ-s1j 4 ай бұрын
@@tajutakesige6085 さま 古代ローマではスパルタカスの乱の時に架刑された奴隷たちの死骸がアッピア街道沿いにズラッと並んでいたそうです。
@taihakumyou
@taihakumyou 4 ай бұрын
三条河原ではなく,六条河原が正しいのでは?
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ どのお話のことですか? 私が調べた限りで、石田三成の件については、六条河原で処刑されて、その後三条河原にて晒首ということで、お話しています。 間違いがあれば、どの部分か詳しく教えて頂けると幸いです❗️もう一度調べて概要欄にて訂正の旨を載せます❗️ よろしくお願いします❗️
@peaojaru3626
@peaojaru3626 4 ай бұрын
池田屋から離れている 橋のギボシが、なんで池田屋事件の 刀きずなんでしょうか?
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 池田屋の襲撃から逃げた人が、三条大橋のところで追いつかれて、乱闘になり、振り下ろした刀が擬宝珠に当たり、傷が付いた。そういうことだと思います。 池田屋があった場所から三条大橋までは、離れているとはいえ約100〜150メートルほどですので、有り得る話だと思いました。真実かどうかは分かりませんが、このことは現在までに広く伝わっていて、三条大橋の袂に、刀傷のことを詳しく解説している駒板が立てられていますので、訪れた際はご覧になって下さい。 よろしくお願いします❗️
@peaojaru3626
@peaojaru3626 4 ай бұрын
@@otherjourney さん返信ありがとうございます。 なるほど、そういう経緯があって伝承のようになっているのですね・・・
@木下行人
@木下行人 4 ай бұрын
豊臣幕府? 聞いたことないです 何処の国のお話しですか? 秀吉は関白にはなりましたが征夷大将軍にはなってません
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ そうですね、征夷大将軍ではなく関白ですね。ご指摘ありがとうございます!誤解していました。間違いや誤解があるかも知れないので、とてもありがたいです! もし良かったら応援よろしくお願いします❗️
@user-me7ss1sd9o
@user-me7ss1sd9o 4 ай бұрын
12:36 豊臣秀吉が将軍???
@otherjourney
@otherjourney 4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 既に修正コメントを投稿しております。 よろしくお願いします❗️
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
五重塔 構造
22:42
Old Japanese Architecture
Рет қаралды 148 М.
【京都三条】旧あまべ村〜粟田口刑場など【被差別部落】三条大橋
18:52
kansai-ex【大阪関西・街歴】
Рет қаралды 498 М.
[Showa Era] #249 What is the February 26 Incident? Japanese History Explained Easily
21:00
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 3,5 МЛН
本願寺が東と西に分かれた衝撃の理由【浄土真宗の法話】
27:50
仏さまといっしょ / 浄土真宗専称寺
Рет қаралды 922 М.
堅牢~穴太の石積~
32:55
Sakamoto Hieizan
Рет қаралды 56 М.
室町末期から残っている最古の民家を見に行った
18:23
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН