井上尚弥 最大のライバル候補が敗北

  Рет қаралды 84,554

赤穂亮のルーTUBE

赤穂亮のルーTUBE

Күн бұрын

Пікірлер: 145
@GATTEN_LOT
@GATTEN_LOT 5 ай бұрын
井上選手のフェザー挑戦は誰かがベルトを少し纏めるまで待って、それこそ中谷選手やキャッチウエイトでバムとかのPFPランカー同士で闘った方が盛り上がるだろうし、井上選手がPFP1位に常時君臨するにはフェザーにいくよりPFPランカー対決だと思う。
@ゆきのり-b8x
@ゆきのり-b8x 5 ай бұрын
フルトン戦のレオ見れば距離潰してくるって分かると思うけど、何故あそこまでロペスが無策でパンチ貰い続けてたのかが最高に謎。途中で戦い方も全然変えないし。
@kosiisi5
@kosiisi5 5 ай бұрын
「喧嘩自慢」vs「プロボクサー」みたいな試合だった。
@user-T.durden
@user-T.durden 5 ай бұрын
元々が過大評価だったって事かと💦
@kankan7760
@kankan7760 5 ай бұрын
戦い方を変える能力がなかった
@user-T.durden
@user-T.durden 5 ай бұрын
@@ゆきのり-b8x 元々ハメド並にとんでもない高い能力の持ち主でも無いのに、あのハメドスタイルで通すのはそもそも無理がある。一方でこれがダメならこっちみたいに、違う戦術を備えて無い時点でIQも低い。長期間防衛し続けられる目は大体から無かった。対井上なんぞ無謀もいいとこ。
@大野和彦-e1f
@大野和彦-e1f 5 ай бұрын
@@ゆきのり-b8xやはり潜在能力だけでは限界って事かな。
@おかけ-d2b
@おかけ-d2b 5 ай бұрын
レオに大差判定勝ちしたフルトンをフルボッコにした井上の評価がまた爆上げ中らしい
@あっちゃん-g6o
@あっちゃん-g6o 5 ай бұрын
フルトンがベルトを取れば更に爆上げ
@骨川スネオ-l5f
@骨川スネオ-l5f 5 ай бұрын
自分もフルトンは勝ちだけに徹したらフェザーでも無双する可能性は有ると思ってます。今回負けたとて、ロペスやラミレス、再戦のフルトン他現王者達、対尚弥で観たいカードだらけです
@shirogamon
@shirogamon 5 ай бұрын
ずっと関係ない動画でも亀田亀田言ってきたのにいざ話題に出てきた時は触れないんだよ笑
@イチゴー
@イチゴー 5 ай бұрын
フルボッコはおもろい笑
@uboabou
@uboabou 5 ай бұрын
@@shirogamon このコメントは事実だからいいけど、基本的に競技者をバカにするコメントしかしない人だからな…
@しんさくまつしま
@しんさくまつしま 5 ай бұрын
やはり、pfp上位クラスはレベルが違うと思う、ランク入りしない選手は何かしら弱点があるんだろな。
@whitepony8316
@whitepony8316 5 ай бұрын
あのトンデモなレフリーは、 井上ドネア1で井上選手を腹でブロッキングし、長めのカウントでドネアを救った、 あのトンデモなレフリーと同一人物です。
@user-T.durden
@user-T.durden 5 ай бұрын
あんなスタイルで最後まで通用しきるのはボクシング史に於いてハメドぐらい。 ベナド程度がやり切るのはそもそもが無理。 今回負けたが、仮に今回勝てたとしても、いずれ井上に負けてた。かつてのハメド対バレラの更に明確な差を見せつけた再現になってたでしょう。ノーガードでフルで闘える程、柔らかく器用なボディワークがある訳でもなく、ステップワークに長けてる訳でもない典型的な突っ立ちスタイル、スピードも大して無い、防御スキルも並なんだから惨敗するのは時間の問題だった。想像よりは少し早かったなって程度。
@sesoseri
@sesoseri 5 ай бұрын
井上腹ブロックは評判悪いって現地解説も言ってたね。 レフリー復帰もあの試合以来らしいし干されてたのかな...
@MasuraoShinshu
@MasuraoShinshu 5 ай бұрын
@@sesoseriBoxrecを見ると井上尚弥vsドネア以降も頻繁にレフェリーをしていますがそれはどこ情報ですか?
@ゆう-r9y4g
@ゆう-r9y4g 5 ай бұрын
カウントするのめちゃくちゃ遅かったですよね カウントも必要ないくらいの倒れ方だし
@犬が好き-t3d
@犬が好き-t3d 5 ай бұрын
カウントは機械にさせたほうがいい。
@gioru6275
@gioru6275 5 ай бұрын
ロペスに関してはファンが勝手に井上戦を期待していただけではなく、本人も乗り気で挑発したりもしていたからなぁ・・・ これでもしブルース・キャリントンまで負けたりしたら流石に呪いかも
@Ryoo-v2x
@Ryoo-v2x 5 ай бұрын
クロフォード、オルティス、ロペス見て、より井上選手の安定感と言うか化け物感が際立つ。 ヘイニーは…仕方なかったけど…
@ClassicMan286
@ClassicMan286 5 ай бұрын
フェザー級はマジで低いレベルで群雄割拠ですね。フルトンが全員スクールしちゃうのは全然あると思います。赤穂さんが言うように、階級上げたとてパワーの選手じゃないフルトンとレオの差はミリも埋まってないと思います。こりゃ井上選手が乗り込んできたらあっという間に焼け野原でしょうね〜
@轟醍醐
@轟醍醐 5 ай бұрын
無敗レコード選手いるからか 何故かフェザーは過大評価されすぎだよね レオがチャンピオンになった時点で フィゲロアがチャンピオンになるのも 時間の問題だしフルトンが そこにアジャストして総なめして 井上尚弥とリマッチは全然あると思う。
@優勝複勝
@優勝複勝 5 ай бұрын
井上尚弥がフェザーに上げたら色んなタイプのボクサーから1個ずつベルト集めて4団体統一して欲しいなぁ。
@warack777
@warack777 5 ай бұрын
個人的に井上にはスーパーフェザーに行ってもらいたいから、井上がフェザーに行く前にだれか統一しておいて欲しい。 さっさとスーパーフェザーに行く為に。 フェザーで一番強いと言われてたロペスを倒したレオ そのレオに圧勝したフルトン そのフルトンに圧勝koしてる井上尚弥。 相性などもあるが正直敵になりそうなやつはいなさそう
@sakaishin2064
@sakaishin2064 5 ай бұрын
時間かかりますぬ。バンタム級はWBSSがあったのに5年かかりました。
@warack777
@warack777 5 ай бұрын
@@sakaishin2064 もう若いとは言えない年齢だからフェザーは駆け抜けて欲しいなぁー。 理想はフェザー4団体統一して3階級で4団体統一、Sフェザーでどこかの団体のチャンピオン倒して6階級制覇王者。デービスとキャッチウェイトでやって勝利しボクシング史上最高の生きる伝説になってもらいたいw
@ClassicMan286
@ClassicMan286 5 ай бұрын
​@@warack777そんなんやったら日本人ボクシングファン全員嬉ションだわ
@大野和彦-e1f
@大野和彦-e1f 5 ай бұрын
@@sakaishin2064 その時コロナで入国規制かかってたからそれに関しては不運よな。
@JonNiceday
@JonNiceday 5 ай бұрын
フェザーでも井上選手の敵はいないと思うけど、唯一強敵と思えるのはエスピノサじゃないかな
@Cycas090
@Cycas090 5 ай бұрын
私も正直、見たいのはエスピノサだけ。185センチの大男と、井上尚弥がリングで対峙した画角だけで盛り上がる。左ボディで悶絶KOを予想する。
@天羽時貞-q5v
@天羽時貞-q5v 5 ай бұрын
個人的にフェザー最強は王者ではないですがホルマトフですね。 フォード戦は試合中に大怪我して負けたけど、フェザーではレベルが違うと思いました。 万全のホルマトフならエスピノサはじめ現王者達はみんな倒されるんではないか?と思うほど強いです。 聞いた話ではスパーとはいえデービスとまともにやり合うくらいのフィジカルと、全ての能力も高くフェザーの中では頭ひとつ抜けてるというのがホルマトフの個人的な印象です。
@user-T.durden
@user-T.durden 5 ай бұрын
​@@天羽時貞-q5vヤバいよねホルマトフ💦フォード戦での2人の体の分厚さにビビった。アクシデントが無きゃ逆に後半倒してたかも❓でも同じ分厚さのフォードが減量限界で階級上げを予定してた事を考えると、近々ホルマトフも上げるかも知らん。まぁとにかく強いよホルマトフ。コンディション万全ならニックボールも粉砕しそう💦井上がフェザーに上げる頃、ホルマトフがタイトル獲ってるか、減量の状況がどうなってるか、対戦志向がどうなってるか、で将来的な井上戦の行方が決まりそう。フルトンみたいに大金狙って井上戦に照準絞ってフェザーに踏みとどまる可能性も高いし。フォードが後退した今、多分フェザーでの1番の難敵がホルマトフ。
@shamp555
@shamp555 5 ай бұрын
@@天羽時貞-q5v 同じくホルマトフが最強だと思います あとは万全に仕上げたロベイシか アマ時代にホルマトフに勝ってる堤にも期待してたんですが…
@YT-sg1xg
@YT-sg1xg 5 ай бұрын
階級の壁を打ち破り得るのはやはりタイミングですね。ベナドは最後の左フック見えてなかった。井上が126に上げてベナドと試合してもああなってた気がします。
@milametal2237
@milametal2237 5 ай бұрын
ダウン後レフリーがカウントしたことに対する疑問、僕もすぐに思った。赤穂さんよく言ってくれた。ラウンド序盤じゃなしに後半にあの倒れ方は危ない。
@pepsi4569
@pepsi4569 5 ай бұрын
井上尚弥のファイトスタイルは攻撃的でワクワクするが、その土台には圧倒的なディフェンス能力がある。井上尚弥を意識し始めた選手たちは、アピールするために無意識に攻撃的なボクシングになり本来のスタイルを見失う、ディフェンスが疎かになる…なんて事が少しはあるのかも?と思ったり。
@大野和彦-e1f
@大野和彦-e1f 5 ай бұрын
あるのかも知れない。
@user-T.durden
@user-T.durden 5 ай бұрын
いや、あるかも知らんが振り返ると、KOだけは嫌だとひたすら足使って逃げ回った奴(2名程💦)、ファーストコンタクトのジャブに合わせた左フックでビビリ上がりへっぴり腰で終始逃げ回ったが3発左ボディ食って沈んだ奴、ビビリ過ぎて後ろ重心L字で終始カウンター狙いで一発だけ当てたがそれ以降は不発、結局蓄積ダメージで後半力尽きた奴。へっぴり腰で踏み込めず手打ちジャブ、その結果全く届かず当てられず、手打ちカウンターしか打て無いので効かせられず、予定通り練習通りのボディストレートから右ストレート食ってぶっ倒れた奴、と逃げ専の相手の方が多かったって事実の方が明確。
@伊藤貴章-h7p
@伊藤貴章-h7p 5 ай бұрын
この試合見てしまうと、阿部麗也の実力に疑問符付いちゃいますよねかお😅
@伊藤貴章-h7p
@伊藤貴章-h7p 5 ай бұрын
井上尚弥vs中谷潤人の前に、可能なら、、 中谷潤人vs阿部麗也 戦観たいです。 中谷潤人がもし阿部麗也に勝つ様な事が有れば、井上尚弥 戦へこれ以上ないアピールに成る様な気がします。
@マンゴーまつむら
@マンゴーまつむら 5 ай бұрын
あんなノーガードスタイルだと限度がある
@大野和彦-e1f
@大野和彦-e1f 5 ай бұрын
後、体格差もあったのかなって思う。
@たろう-t9d
@たろう-t9d 5 ай бұрын
ロペスは強いけど絶対王者って感じじゃないしな期待しすぎ 正直ロペスもレオも井上には勝てない
@Aglnys
@Aglnys 5 ай бұрын
絶対王者の井上だろうとフェザーに行けばわからない。スーパーウェルターに行って絶対王者のクロフォードは勝ったけど苦戦はしたし
@Don.guilty
@Don.guilty 5 ай бұрын
もうさライバルっていうのやめよw 全員目線、『憧れ』にしよww
@黒い玉-x4z
@黒い玉-x4z 5 ай бұрын
正しい表現だね
@天羽時貞-q5v
@天羽時貞-q5v 5 ай бұрын
赤穂さん、こんにちは! ロペスは阿部麗也と対戦した時から同日に行われたフォード対ホルマトフの試合を見てあまりのレベルの高さに驚愕して、この二人にロペスは絶対勝てないと感じたのでロペス最強とは思ってなかったでした。 そんなフォードはホルマトフ戦とは別人の様になりニック・ボールに僅差判定で負けましたが… ホルマトフに関してはフォード戦のラウンド後半で両膝と片足に大怪我負ってなければ勝っていたし…スパーとはいえあのデービスとまともにやり合えるフィジカルと全ての能力が高く、万全の状態ならホルマトフがフェザーで頭ひとつ抜けてる印象です。 怪我の後遺症がなければフェザーの王者達含め全員がホルマトフに倒されるのでは?と思えるくらい強いですし…井上尚弥のライバル候補にもなりそうかなと個人的には思います☆
@nemnemu123
@nemnemu123 5 ай бұрын
フルトン戦とかでも苦戦するって言われたけどPFP KINGを舐めちゃあかん
@YT-cj3cf
@YT-cj3cf 5 ай бұрын
フントン、井上と再戦するならスーパーフェザーでと言ってますね。 想像以上にクールボーイだな笑笑
@ダメ傭兵
@ダメ傭兵 5 ай бұрын
近い階級で強い勝ち方した選手出たらすぐライバル扱いする人多すぎ それで負けたら勝手に失望してるし
@マモル-d4u
@マモル-d4u 5 ай бұрын
やはり井上尚弥は別格なんだな。フェザーでも必ず統一する!
@92kanku1
@92kanku1 5 ай бұрын
結局井上尚弥はライト級まで上げない限り、本物と戦ってないって言われ続けられるのかな、、 フェザーもスーパーフェザーも本物がいない(笑)
@フォレスポ
@フォレスポ 5 ай бұрын
ロペスなど、井上尚弥の敵ではない
@sn9474
@sn9474 5 ай бұрын
ロペスのマネージャーのフェルナンデスだっけ? 今回は家を賭けてなかったのかな?尚弥とやる前に負けちゃったから家を取られずに済んだね、結果オーライ!ww
@わんわんぱにっく
@わんわんぱにっく 5 ай бұрын
試合ダイジェストを見た感じ、このロペス選手は試合中にいいパンチをなん発ももらっていたので、その蓄積があの最後の場面に繋がったのではないのかと思いますね ロペス選手はどうやらスリッピングアウェイを使う選手のようなので それで受け流そうとして失敗したのではないでしょうか? 打たれ強さに自信があり顔を撃たせがちなスタイルで戦うこの選手だったが 先に相手を倒せず自分の方のダメージが限界を超えてしまった、的な 三分くらいのダイジェストを見ただけの感想ですがとりあえず
@窪田秀虎
@窪田秀虎 5 ай бұрын
フルで観ましたが、全くその通りでした。素晴らしい。 最後の左フックはロペスには見えていなかった可能性もありますね。
@10まる
@10まる 5 ай бұрын
世界中のボクサーの頂点に君臨する選手、みんな井上尚弥を舐めすぎなんだよなぁ。
@ボクシング道
@ボクシング道 5 ай бұрын
勝負論がある、この選手なら対抗できそう、ってだけで何で舐めてるになるんだよ。至って普通の感覚だろ
@10まる
@10まる 5 ай бұрын
@@ボクシング道 あ?勝負論あるか? あんなザルみたいなディフェンスにぶん回すようなパンチ。 それがP4Pを舐めてるって言ってんだよ。
@ボクシング道
@ボクシング道 5 ай бұрын
@@10まる 結局お前は井上尚弥しか見てないだけだろ。普通にベナドロペスもしっかりチャンピオンでアメリカではアウェー防衛を3年間続けてきたから1番フェザーで評価高いんだわ。舐めすぎてるのはお前の方だよにわか
@ボクシング道
@ボクシング道 5 ай бұрын
@@10まる 結局舐めとるのはお前の方やんけ。ベナドロペスは3年間アウェーで防衛重ねてアメリカの評価ではフェザー級最強だったんだよ。ドネアも散ったフェザー級やぞ階級の壁舐めんな
@暴威-i4s
@暴威-i4s 5 ай бұрын
@@ボクシング道 負けた後なのにネチネチいうな
@benokamoto9865
@benokamoto9865 5 ай бұрын
正直、レオが勝つとは思わなかったですね。 阿部さんも直ぐに引退とか言い出さなくて正解でした。 阿部さんの巻き返しに期待します。
@中村孝之-g8b
@中村孝之-g8b 5 ай бұрын
モンスターの敵はフェザーにも居なさそう。
@mat-ho9wj
@mat-ho9wj 5 ай бұрын
次はエスピノサが負けるんだろうなあ
@uboabou
@uboabou 5 ай бұрын
なんかめちゃめちゃ過大評価されてるよね・・・ 無敗ってだけで、相手見てない人ばっかなんだと思うわ
@ラッコ-kz47
@ラッコ-kz47 5 ай бұрын
誰が井上尚弥のライバルとか言ってたん?ベナドもちろん強いけど別に井上尚弥の敵じゃなくね?案の定今回負けたし。 あのスタイルだからめちゃくちゃ強いイメージあったんかなみんな。
@he1179ko
@he1179ko 5 ай бұрын
同意
@ゆきのり-b8x
@ゆきのり-b8x 5 ай бұрын
阿部選手を圧倒したというのがみんなの目を曇らせた感じかな。あれ以降ロペスが謎なレベルで持ち上げられ始めたし。
@KA96979
@KA96979 5 ай бұрын
細川バレンティンさんも言ってましたよ
@天羽時貞-q5v
@天羽時貞-q5v 5 ай бұрын
​@@ゆきのり-b8xさん 自分は逆でロペスvs阿部麗也と同日に行われたフォードvsホルマトフの方がワンランク以上レベルが高くて、ロペスはこの二人には倒されるし勝てないなと思ってたのでフェザーでロペス最強説は???でした。
@ゆきのり-b8x
@ゆきのり-b8x 5 ай бұрын
@user-gh5sj8qo1g それは間違い無いですね。 ただ、ホルマトフは足を怪我してしまったので今後どの程度元の状態に戻ることが出来るか分からないのが辛いところです。
@あっちゃん-g6o
@あっちゃん-g6o 5 ай бұрын
ロペスは井上尚弥と戦った場合に当たれば怖いって意味で勝負論があっただけで、総合的に強いかって言ったら微妙。 これでフェザーでも勝負論ありそうな選手がいなくなった。
@おかめ-g7o
@おかめ-g7o 5 ай бұрын
エスピノサつえーよ
@20XX-p1d
@20XX-p1d 5 ай бұрын
肉球は?
@shamp555
@shamp555 5 ай бұрын
ホルマトフが1番強い
@user-gq2pv5wv5b
@user-gq2pv5wv5b 5 ай бұрын
フルトンがフェザーでも最強格になりそうだけど井上尚弥と再戦するならSフェザーって言ってたからどうなるんだろ 堤駿斗はフェザーで試合するのはもうダメでしょう
@ヒロキチ-s2m
@ヒロキチ-s2m 5 ай бұрын
阿部麗也は【自称、、、】ですから
@あいすアイス-k6e
@あいすアイス-k6e 5 ай бұрын
どんぐりの背比べという印象です。井上尚弥さんはあっさりと倒すでしょう。 中谷さん、デービスくらいしかまともに相手にならないでしょう。
@さっさん-y4p
@さっさん-y4p 5 ай бұрын
世界戦勝つだけで凄い事なのにね。 井上尚弥インフレのせいで。。
@zawa6344
@zawa6344 5 ай бұрын
フルトン再評価の流れいいゾォ〜 このレオをほぼ完封して、 フィゲロア、ローマン倒して統一王者だったフルトンはガチで化け物だったんだな。 尚弥が強すぎただけなんだよほんとに。
@骨川スネオ-l5f
@骨川スネオ-l5f 5 ай бұрын
天心とレアがスパー以前にした事以外、レオは今更ノーマークでフェザー取るとは思わんかった。防衛続けて行けるとは思えないし、最近ベルトの入れ替わりも激しいし、現王者、前王者、以外もフルトン筆頭に手が届きそうな選手、日本の若手や阿部亀田のベテラン勢、いずれ階級上げた中谷等あげるとキリが無いほど、恐らく尚弥の集大成になる階級で観たいカードが山盛りだ
@羽羽-j7b
@羽羽-j7b 5 ай бұрын
試合見たけどロペスが舐めてかかったのかなと思ってたんやけど、相手の選手すげぇ強かったわ😅
@ket5274
@ket5274 5 ай бұрын
赤穂会長、ぜひ中嶋選手VS和気選手の試合について予想をアップしてください。 見解をお聞きしたいです
@ごりらごりら-i8m
@ごりらごりら-i8m 5 ай бұрын
こうなると今のフェザー級だと体重に問題なければWBOのラファエル エスピノサが最強なのかも知れん
@ラーメン遅漏-g8j
@ラーメン遅漏-g8j 5 ай бұрын
あるいはボール
@パヴァロッティ
@パヴァロッティ 5 ай бұрын
井上にとってはボールの方が1発があるから怖いかな。エスピノザは井上のスピードについていけないと思います。
@shamp555
@shamp555 5 ай бұрын
亀田はレオみたいなスタイルは得意 ドラミニさえクリアできたらチャンピオンなれる可能性がかなり高い
@轟醍醐
@轟醍醐 5 ай бұрын
貴方の様に冷静に分析できる人間は珍しい 亀田家に拒否反応が強すぎるアンチは 現実的でなくただ暴言しか吐かないからね
@辰真琉
@辰真琉 5 ай бұрын
レオが強くなったんだよ。コンビネーション、カウンターだいぶレベルアップしてロペスに勝った。 レオvs亀3は、かなり厳しそう
@shamp555
@shamp555 5 ай бұрын
@@辰真琉 元々あれくらい上手いよ 今回のスタイルじゃ厳しいけど前みたいならスタイルなら勝てる
@manzo-manzoo
@manzo-manzoo 5 ай бұрын
レオに負けて「ロペスはやっぱ喧嘩殺法じゃいつまでも通用しないよなあ」で終わっちゃうけど、もし井上選手がロペスをあんな風に気絶させてたならば、P4PどころかGOATだ!って呼ばれたのになあ😆 ああ勿体ない!
@犬が好き-t3d
@犬が好き-t3d 5 ай бұрын
赤穂さんのようにボクシング歴が長くて影響力のある人が何度も言ってほしい。 適正体重があるのだから、安易に階級をあげて上の階級との試合がみたいなんて発言は素人の中の素人の発言だと。 じゃあヘビー級で試合やってみるか? と言ってしまえば どれだけ馬鹿なことを言っていたのか気づくかな。 それとも馬鹿は治らないのかな。
@大野和彦-e1f
@大野和彦-e1f 5 ай бұрын
治る治らないと言うより生まれつき○鹿何やろ。
@ああ-r1x1s
@ああ-r1x1s 5 ай бұрын
私はアルベルトのケーオー負けを予想してました。私のほうがボクシング詳しいのかもしれません…
@a.a.6486
@a.a.6486 5 ай бұрын
ロペスやナバレッテみたいなチャンピオンは見てても何が強いかわからないけど事実として強いみたいなタイプは飛び抜けたフィジカルで勝負だから、減量等の影響が大きい ストリックランドみたいに後ろ足重心で打つ瞬間だけ前に乗る大味が故に、ある意味魅力があると思うけどね
@びっぐまっく
@びっぐまっく 5 ай бұрын
あれ?レオ、デビュー前の天心とのスパーで、天心にボコられてませんでしたか?
@take2394
@take2394 5 ай бұрын
久しぶりです赤穂さん!お元気そうで何よりです。 ジムだからいつもデカいネックレスしてませんね😅 私も真似してコインネックレスしてますよ🎵
@かずきかずき-n9g
@かずきかずき-n9g 5 ай бұрын
8月24日に亀田和毅選手が試合します。 IBFフェザー級挑戦者決定戦です‼️ 勝利してもらい、レオ選手に挑戦してもらいたいです😊 亀田和毅選手スタイル代わりましたから、ko勝利期待してます‼️
@ケイにゃん
@ケイにゃん 5 ай бұрын
カウント要らないだろ 止めないと
@blt4649
@blt4649 5 ай бұрын
テオフィモ・ロペスがジョージ・カンボソスに負けた時みたいな出会いがしらの一発だったな、ロペスだけに。
@shamp555
@shamp555 5 ай бұрын
全然そんな感じじゃ無かったよ フィニッシュシーン以外にも何回も効かされてた
@大盛り焼肉定食
@大盛り焼肉定食 5 ай бұрын
ロペスは派手なパンチ撃つ選手権なら強いんだろうけどなぁ笑
@せっつ-j5x
@せっつ-j5x 5 ай бұрын
亀3とレオなら、亀にチャンスあるかな?
@おかめ-g7o
@おかめ-g7o 5 ай бұрын
和毅がドラミニ倒したらレオやな。そして尚弥が上げてきてフルボッコにされる。ここまで見えた
@弓場俊一
@弓場俊一 5 ай бұрын
ロペスよりフォードの方がずっと凄いと思ってたら、2人とも負けた😅 最近は井上選手のライバル話題作りのような。
@サルバドールサンチェス
@サルバドールサンチェス 5 ай бұрын
ガードを上げないボクシングすると、リスクはデカいね。しっかりガード出来るボクシングが1番強い感じする😊
@Tom-to6cd
@Tom-to6cd 5 ай бұрын
ロペスはタフなんですよ ただカウンターをモロにうければ流石に倒れます
@BRONX-1985
@BRONX-1985 5 ай бұрын
シャクールとスパーリングする堤駿斗に期待😍
@tutt40
@tutt40 5 ай бұрын
会長の言うようにあの感じで評価高いん?って思ってた人は少なくないと思う。
@tono_vanvi
@tono_vanvi 5 ай бұрын
👹👹👹👹
@和幸穴井
@和幸穴井 5 ай бұрын
ラスボスはなんだかんだ中谷になるんやない?!😎
@丸山里奈
@丸山里奈 5 ай бұрын
「るーちゃーーん♪」
@島光信
@島光信 5 ай бұрын
@YT-cj3cf
@YT-cj3cf 5 ай бұрын
フルトンに負けた選手と考えるとね、、、。しかも体格もそんなデカく無い。
@shinh.217
@shinh.217 5 ай бұрын
フェザー級はフルトン、フィゲロア、ネリ、エスピノサー、ラミレス、ニック。
@ラーメン遅漏-g8j
@ラーメン遅漏-g8j 5 ай бұрын
バルガスはよ?
@kwow1828
@kwow1828 5 ай бұрын
@@ラーメン遅漏-g8j 地元判定疑惑、ボールにも微妙な感じだった、Sフェザーで普通に負けた、なぜかフィゲロアと統一戦が決まらない(逃げてる?)、などあり他の王者に比べるとちょっと見劣りしますね
@aki_29_yosi
@aki_29_yosi 5 ай бұрын
一応ブルースキャリントン…
@黒い玉-x4z
@黒い玉-x4z 5 ай бұрын
デービスのスパーリングパートナーのホルマトフ
井上尚弥圧巻のKO劇を見て
18:34
赤穂亮のルーTUBE
Рет қаралды 141 М.
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН
井上尚弥のライバル候補がまさかの敗北
15:31
A-SIGN.BOXING.COM
Рет қаралды 123 М.
これ完全に井上尚弥フルトン2のパターンだ
12:20
A-SIGN.BOXING.COM
Рет қаралды 72 М.
Full Fight | Manny Pacquiao vs. Rukiya Anpo - Super RIZIN.3
23:08
RIZIN FIGHTING FEDERATION
Рет қаралды 6 МЛН
井上尚弥 vs マーロン・タパレス [ ハイライト ]
9:17
キングリング
Рет қаралды 2,7 МЛН
Naoya Inoue vs Stephen Fulton | FREE FIGHT | JULY, 25, 2023
31:54
Top Rank Boxing
Рет қаралды 2,4 МЛН