経験値とブレイズロッド大量!ブレイズトラップの作り方! part87【たにクラ】統合版

  Рет қаралды 274,394

たにしらいす

たにしらいす

Күн бұрын

今回はネザーでの装置作り!めっさ危険なネザー要塞でトラップ作りをしていきます....
前回のパート   • 【ロマン】ネザーに鉄道を敷く理由!作った甲斐...
★Twitter登録してね!
/ tanishi_manbo
★チャンネル登録よろしくお願いします!
bit.ly/2YmzSYq
★サブチャンネルはこちら!
/ @tanishi-subkura
EDテーマ 「プレゼントボックス feat.音影カナ」
minecraft/ver1.19/windows/統合版/switch/スイッチ/BE/マイクラ/マインクラフト

Пікірлер: 78
@_sisnot_
@_sisnot_ Жыл бұрын
動画うれしいー! 滑らかな石だと見やすいし綺麗ですね〜✨
@naonao-no8id
@naonao-no8id Жыл бұрын
ようやくブレイズのスポナー見つけたので、参考にして作れました😊 ありがとうございます!
@あまいか-t5c
@あまいか-t5c Жыл бұрын
動画お疲れさまです!! いつも分かりやすく助かります!
@頭痛-q2x
@頭痛-q2x 8 ай бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます。いつも参考にしてます。 経験値がホッパーに挟まって出て来ないんで奥二つのホッパーをブロックに変えたらそこそこ出てくるようになりました。 ロスはあるかもしれませんがロッドの回収もそこそこ良いので満足してます
@ririas.
@ririas. Жыл бұрын
自分用 メモ 3:57 必要素材一覧
@suk1yaki0141
@suk1yaki0141 Жыл бұрын
さすがです😊 わかりやすくてとても勉強になります
@かずむー
@かずむー Жыл бұрын
うおおおお!!!!こんなの待ってました!
@naoto9486
@naoto9486 Жыл бұрын
作り方分かりやすくて助かります🙏
@rarauser-bw9fn1pm4z
@rarauser-bw9fn1pm4z Ай бұрын
ブレイズトラップできましたー!😆 基本ピースフルなので、ブレイズロッドは諦めてたけどおかげで集められて感謝です❤ ピストラ式はほんと便利! 1時間くらいで2スタックとちょっと集まりました😊 経験値もヤバイ!!
@mojicoro_mov
@mojicoro_mov Жыл бұрын
わぁ!たにしさん式ブレイズトラップ待ってました〜!早速息子と作ります😄😄 自動化のやり方まで… 凄すぎる〜助かります😳
@Hatimitu0710
@Hatimitu0710 Жыл бұрын
ちょうどいい時間
@キュゥ-s3w
@キュゥ-s3w Жыл бұрын
いつも参考にさせて頂いてます ありがとうございます!
@asucai
@asucai 2 ай бұрын
自分用 3:51 素材一覧 5:33 建築開始
@user-pr1vq7lk7w
@user-pr1vq7lk7w Ай бұрын
途中で事故って全ロスしてから一ヶ月後また見てる
@イルカ-x6o
@イルカ-x6o 9 ай бұрын
タニシさんの建築は初心者でもマネしやすく面白くて好きです。 もしよろしければ、なぜコンパレータ使うのかなど、回路の説明をして頂けると子供の勉強になるのでたすかります。 よろしくお願いします。
@あいう-m5s
@あいう-m5s 9 ай бұрын
コンパレーターを使ってなかったので恐らくオブザーバーかトーチの間違いです オブザーバーは顔みたいになってる部分で何か起こったときに顔の反対側にレッドストーン信号を出す性質があり、トーチは常時レッドストーン信号を出し続けておりトーチ本体にレッドストーン信号が伝わると信号がオフになる性質があるので オブザーバーが信号を出す→ピストンが作動する→ピストンの横に置いたトーチがオフになる→トーチのオフを検知してオブザーバーが信号を出すという風に信号がループします
@亜舞-c6i
@亜舞-c6i 8 ай бұрын
初心者なのでまずは遺跡を解体して辺り一面を焼き石ハーフの大地にして、安全を確保しました。7ヶ月かかりましたがようやくトラップ作りに入れます。これから燃料が無限化すると思うとワクワクが止まりません。
@IKAYAKI77
@IKAYAKI77 8 күн бұрын
7ヶ月は初心者の作業量じゃないww
@おりん-u9o
@おりん-u9o Жыл бұрын
うぽつです~😊
@nemu_day_nss
@nemu_day_nss 4 ай бұрын
自分用 必要な素材一覧 建築素材 11スタック(一部ガラス変更場合一面80個程度必要) ハーフブロック 4個 階段ブロック 2個 ホッパー 4個 チェスト 2個 トラップドア 8個 【完全自動化の場合追加で必要になるもの】 ピストン 4個 コンバーター 4個 レッドストーントーチ 4本 トライデント 1本  レバー 1本 【作り方】 湧き潰しする スポナーの周りの壁を壊す 弓で敵モブ処理して松明で湧き潰しする/敵が出てくるところは塞ぐ→敵が周囲に見えなくなってから建築始める 天井を作る→スポナーの上3マス積む→2×2の正方形を作り全方向に5ブロックのばす(障害物ある場合は壊すか障害物あるところまでのばす)→天井を繋ぐ スポナー上2ブロックを壊しスニーク状態でスポナー直上にハーフブロックおく 天井がある部分を拡張しスポナー直下6ブロック掘る 床を天井の大きさ分拡張する 入り口を除いた3辺に壁を作る(⚠️落下注意!スニークで作業推奨) 入り口側には1ブロック置いてスポナー直下のブロックは破壊する 5×5の中心側4マス掘り、さらに3ブロック掘り下げる(トータル4ブロックの深さの穴ができるようにする) 入り口側に上の穴と繋がる通路を作る(4ブロック掘る→穴に繋がるまで掘る)※床がない場合はしっかり埋める!→処理層になるため行き来しやすいよう階段や梯子を設置する 穴突き当たりから1ブロック開けて深さ1ブロック掘りラージチェスト設置する ラージチェスト1マス手前を深さ1ブロック掘り、チェスト側から階段ブロック設置する チェストの上にホッパーをスニーク状態で設置し、ホッパーをチェストの奥側に設置する(この時既設のホッパーの側面を狙ってスニーク状態で設置する) 階段ブロックの手前1ブロック上下にトラップドア(上下2つずつ)設置する スポナー部分の入り口側・下と繋がる穴の横床2マスを上付きハーフブロックに置換し、穴にトラップドアを設置して(トータル4つ)全て開いておく 四隅にマグマを流し穴の手前でマグマが止まることを確認する 入り口側の壁を埋める(動画ではガラスで埋めている) スポナーの松明を除去する(天井から穴開けて除去する→下のチェストに入ってるから大丈夫なはず) 【完全自動化するには】 一旦ブレイズを全処理する 上のブロックを除去し、マグマが流れているすぐそばのトラップドアを閉じる、処理層のトラップドアは一度除去する ホッパー周囲のブロックを除去し、左奥のホッパーに対して手前に作動するようピストンを設置し、ピストンの左側面にレッドストーントーチを設置する オブザーバーを赤丸が見えるよう左奥のホッパーに対し向かって左側に設置する ピストンを左手前のピストンに対して手前に作動するよ設置、左側面にレッドストーントーチを設置する…を繰り返す!矢印が反時計回りになっていることを確認する 左奥のピストンに向かってトライデントを刺す 手前にあるピストンにレバーを設置し上げ下げすると全自動でピストン動き出す!カンカン音がなっていればOK! 手前のピストンの上にフルブロック、オブザーバーの上に上付きハーフブロックを置く
@hisaf2315
@hisaf2315 Жыл бұрын
ドラウンドトラップでも使ってたピストンとトライデントの全自動タイプですね! 頑張って作ってみよ!
@tepi_tepi
@tepi_tepi Жыл бұрын
初心者で今までピースフルでやっていて、この動画を見てイージーでやってみようって思い 早速作ってみました🥰やっと欲しかった物が手に入りました🥰ありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
@えい-k6s
@えい-k6s Жыл бұрын
これピストンにした時経験値が全く入らなくて試行錯誤した結果、自分が見つけた1番経験値入りやすい方法残しときます。 自分が立つ場所が肝心で、多くの方がトーチ、オブザーバーの横列を見上げるように立ってると思うんですけど、ブロックを置いてトーチと同じ高さに立ち、スニークでオブザーバー側に立つようにすると経験値入りやすいです。 近すぎるとトライデント回収しちゃうので、トーチの上にブロックを置いて、トーチに近づき過ぎないようにしています。上から見た時の図↓ [トーチ][オブザーバー][ピストン] [ブロック]◀ここに立つ
@good-hello05359
@good-hello05359 11 ай бұрын
教えて頂きありがとうございます
@トム-f3v
@トム-f3v 10 ай бұрын
個人的には粘着ピストンでピストンの上のブロック開閉式にして放置終わりに経験値とトライデント拾うのが良い。トライデントが地面貫通して無くなることもなくなるから。注意点としては毎回トライデントを投げ直すからトライデント2本以上用意して片方で処理しながら修繕とかしないといつかトライデントが壊れる。
@natsukiyoutube7305
@natsukiyoutube7305 Жыл бұрын
スポナーの下に置くブロックは手で壊せるもののほうがいいです。 ツルハシだと誤ってスポナーを壊してしまう可能性があります。
@natsukiyoutube7305
@natsukiyoutube7305 Жыл бұрын
補足です。小言ではなく、これから作る方へのアドバイスのつもりでした。
@ファンファン-f6i
@ファンファン-f6i Жыл бұрын
スポナーの回りが空洞じゃなくネザーラックで埋まっているのですが大丈夫?ですか?
@guitari597
@guitari597 Жыл бұрын
数体倒してブレイズロッドを確保して、透明ポーション飲んでからトラップ作ればガスト気にならない
@OGT-v7f
@OGT-v7f Жыл бұрын
天才やん!
@guitari597
@guitari597 Жыл бұрын
@@OGT-v7f ネザーで空中に通路作る時とかもずっと透明ポーション愛用しています👍
@田中さん-y6v
@田中さん-y6v Жыл бұрын
@@guitari597その時だけピースフルにしたら?
@nrdndrf6354
@nrdndrf6354 11 ай бұрын
@@田中さん-y6vいやー、なしでしょ サバイバルでやる意味よ
@阿井上男-e2s
@阿井上男-e2s 10 ай бұрын
村人をゾンビ化させるためにゾンビ隔離してる人はピースにするの気をつけてね
@an-------------------
@an------------------- 8 ай бұрын
最初逆走するの面白い
@yuri1225
@yuri1225 Жыл бұрын
たにしさんの「経験値」のイントネーションが、山陰にいたことがある友人のイントネーションと同じな気がしたんですが山陰方面の訛りなんですか?? 私も同じ中国地方なんですがその言い方はしないんですよ😃方言ておもしろいですね
@ceramicclaw9278
@ceramicclaw9278 11 ай бұрын
1:01 銅の電球の材料になりますね
@うすしお-q2l
@うすしお-q2l 9 ай бұрын
トライデントさしっぱで出てもっかい行った時ピストンは動くんですがカンカンいわず動かなくなりました対処法ありますか?
@NitroZ666
@NitroZ666 8 ай бұрын
最後の工程が命がけになりましたが上手くできました! 効率良すぎてヤバいです( ¨̮ )
@hobitoki
@hobitoki Жыл бұрын
ネザー鉄道下から見るとかっこいいな!
@ARUMA31
@ARUMA31 Жыл бұрын
経験値がホッパーに吸い込まれていっちゃう。 ホッパーの上に何か置いた方がいいのかな。
@kengaming254
@kengaming254 Жыл бұрын
カーペット?燃やせされるか?
@東山勝浩
@東山勝浩 Жыл бұрын
ハーフをおけばいいきがします
@あくきた
@あくきた 7 ай бұрын
ピストラ作るとホッパーに経験値が埋まって取れなくて困るからホッパー付きトロッコ走らせなきゃ行けないのがたまに傷
@negitoro_1226
@negitoro_1226 Жыл бұрын
1コメ!!ブレイズトラップ、すごく助かります!作ってみます!!
@Neyth921
@Neyth921 6 ай бұрын
これってピースフルにして敵湧かなくして作るのもアリなんですか?
@akatukitomo7389
@akatukitomo7389 4 ай бұрын
多分有りなんじゃなかろうか? スケルトンもゾンビもピースフルで作って問題無かったですし。 まずはスポナーがピースフルでも見つかるのか?問題が有るので断言は避けますけど。 とりあえず見付けられれば特に問題は無いと思われます。
@Neyth921
@Neyth921 4 ай бұрын
@@akatukitomo7389 あざますm(_ _)m
@ダースベーコ
@ダースベーコ 4 ай бұрын
@@akatukitomo7389 ピースフルでもスポナーはありました!
@Neyth921
@Neyth921 4 ай бұрын
おふたりともありがとうございます!(´▽`)
@まーぼーなすB
@まーぼーなすB 6 ай бұрын
ピストラ仕様ににしましたが経験値が回収出来ません。対策はありますか? 動画の通りのピストラだと、経験値回収にはかなり近付く必要がありトライデントまで回収してしまいます。 ピストラ機構を一段下げてホッパー上にハーフブロックを敷いたがピストンがハーフにめり込んで作動しなくなってしまいます。
@manukiti
@manukiti 3 ай бұрын
めっちゃ前のコメントに申し訳ないんだけど、アイテム欄を適当なブロックで埋めてみると良いです。
@松村-f9e
@松村-f9e Жыл бұрын
たにし様🙌ピースフルでネザーを探検しているのですが要塞が全く見つけられません💦ピースフルだと要塞が生成されないなどの仕様はあるのでしょうか??
@とぅーま-q8m
@とぅーま-q8m Жыл бұрын
ピースフルでも要塞は生成されます。 探せばきっと見つかります。 もし見つからないのであればチャンクベースなど使うのも手ですね
@松村-f9e
@松村-f9e Жыл бұрын
@@とぅーま-q8m ありがとうございます🙌
@mn4015
@mn4015 Жыл бұрын
横軸だけじゃなくて縦軸もウロチョロすると見つかるかも知れないです!あと要塞が思ってるよりこじんまりしてるというか、ネザーの景色に馴染み過ぎるので気付いてないとかもあるかも??
@松村-f9e
@松村-f9e Жыл бұрын
@@mn4015 そうなんですね!今日でテスト期間終わったので頑張ります!
@松村-f9e
@松村-f9e Жыл бұрын
@@mn4015 見つかりました!!ありがとうございます😭
@ACJAPAN777
@ACJAPAN777 Жыл бұрын
一晩放置したらレベル57までいきました。 ┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
@user-pk5fs1sk1b
@user-pk5fs1sk1b 10 ай бұрын
😅😅😅
@fes_san
@fes_san Жыл бұрын
あれ?用意する物の中にマグマ無かったよね?忘れたのかな?
@good-hello05359
@good-hello05359 11 ай бұрын
まあまあ、ネザーならすぐ取れるやろ。 ちょっと疑問に思ったけど…
@劉雷ラウレイ
@劉雷ラウレイ 9 ай бұрын
マグマがこの広がり方しない…素材による…?
@Ais_V_Love
@Ais_V_Love 8 ай бұрын
ブロックの数、マグマを置く位置などは合ってますか?
@duck__41
@duck__41 Жыл бұрын
分かりやすい解説ありがとうございます✨️経験値が途中から取れなくなります何故ですか(´;ω;`)誰か考えられる原因を教えて下さい🥹
@たこやき大好き
@たこやき大好き Жыл бұрын
自分も同じでした。ホッパーの中に経験値落ちてしまうからかと思い、ホッパーの横に待機所作り直したらいけました。近すぎるとトライデント取ってしまうのでご注意ください。
@えい-k6s
@えい-k6s Жыл бұрын
@@たこやき大好きそれ詳しく聞いていいですか??大体何マス離れた所に作りましたか? 私も経験値が得れず困っています😢
@salted_yakitori
@salted_yakitori Жыл бұрын
大きさがわかりにくい
@野上拓也
@野上拓也 10 ай бұрын
なかなかできません😢
@ОльгаГонта-ъ4х
@ОльгаГонта-ъ4х Жыл бұрын
ピストラわ使えるの
@Yakitori255
@Yakitori255 9 ай бұрын
いかんわ
@ОльгаГонта-ъ4х
@ОльгаГонта-ъ4х Жыл бұрын
見てなかった
@UU-yp7rz
@UU-yp7rz Жыл бұрын
みんな、 経験値目的だよなぁ?
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН