記述式問題を解くのが楽しくなる!解法解説講座 平成25年度不登法 YouTubeLIVE講義 2023.2.25 Sat.

  Рет қаралды 7,013

資格予備校講師・姫野寛之

資格予備校講師・姫野寛之

Күн бұрын

Пікірлер: 18
@ぼっちの花道
@ぼっちの花道 7 ай бұрын
はじめまして。 一昨年の夜から急に司法書士の資格が気になり、昨日本屋に行き資格書がどんなものかどのような内容かを確認し本日動画に辿り着きました! 素人でわからないことばかりですが素人だからこそ難しいという先入観無く視聴を楽しめました!ありがとうございます。 昨日の本屋のわたしより理解度が増したことを今は純粋に楽しく感じています。 知らないことわからないことを知ること理解しできるようになったらどれだけ面白いかを受け止めたいと思います! それに先生が難しい問題って言って下さったことが本当に嬉しく思います。 難しい問題を最初に知るのと最後に知るのとでは心の持ちようが違いますから。
@hiroyukihimeno
@hiroyukihimeno 7 ай бұрын
いきなり僕の動画を観て楽しく感じたのであれば、かなり適性が高いと思います。 頑張りましょう。
@ぼっちの花道
@ぼっちの花道 7 ай бұрын
@@hiroyukihimeno 返信とても嬉しく思います! ありがとうございます! 興味が湧いたことなのと、先生の話し方が初心者を切り落とさない、難しさを感じさせなかった、それどころか楽しいと思わせる凄さだと思います! 他の方の動画も視聴したりしていたのですが、その時とは違う感覚でした!講師の方に合格者様のビシッとした格好や自信に満ちた姿もとても好ましいのですが、初心者のわたしには先生のように、必要なことは必要、だけど相手に威圧感を与えない話し方やお姿は最強だと思います! 明日参考書購入してきます! 商登法も視聴しました、そちらの動画は解けたらかっこいい!と感じました! 参考書等がいまは未購入なので今日は言葉を知ろうと「商登法 必要書類」と検索してまずは言葉を覚えるところからはじめてます。 書いてから再度動画を視聴し直すと設立登記申請書に記載する内容を出題内容から見つけていくんだ!と更に楽しくなりました! 設立登記申請書 登録免許税納付用代紙 定款 代表取締役の就任承諾書 取締役の就任承諾書 役員の印鑑証明書 出資金(資本金)の払込証明書 印鑑届出書
@hiroyukihimeno
@hiroyukihimeno 7 ай бұрын
関西弁が大丈夫ということですね笑笑
@shibamototatsuki9575
@shibamototatsuki9575 Жыл бұрын
アーカイブで拝聴させて頂きました!記述対策、まだまだですがやる気がでました❗️貴重な講義、大変にありがとうございました🙇‍♀️商業登記の方も楽しみにしております❗️
@hiroyukihimeno
@hiroyukihimeno Жыл бұрын
もうすでに楽しめてますね。伸びますよ。
@shibamototatsuki9575
@shibamototatsuki9575 Жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️ 先生の仰る通り「記述だけ苦手はあり得ない。択一知識の不足」だと思いますので、総合的に伸ばしていけるよう、弛まず努力します‼️
@yukarinokagami
@yukarinokagami Жыл бұрын
姫野先生版、渡鬼、面白かったです😊
@hiroyukihimeno
@hiroyukihimeno Жыл бұрын
伝わって嬉しいです。
@yukarinokagami
@yukarinokagami Жыл бұрын
すみません、解答例の(1)甲土地につき、1番目に申請すべき登記の申請人は手元のパーフェクト過去問集では甲野二郎でなくて亡民事二郎となっています。。?
@hiroyukihimeno
@hiroyukihimeno Жыл бұрын
僕は、申請人欄に、亡って書かない方針ですので、どっちでも正解です。
@きりん-q1v
@きりん-q1v Жыл бұрын
いつも講義配信ありがとうございます!✨ 明日から択一講義実践編の配信が始まる予定で、久々の不登法にドキドキしてたので、この動画で不登法に触れることが出来て助かりました!😣✨ ちなみに、去年の基礎マスター講座からお世話になっており、民法の「組合」を講義で取り扱ってなかったので、「出題可能性が高いけど、講義時間上取り扱えなかった」みたいなシリーズがあればYou Tubeライブで取り扱ってもらえると大変助かります🙇‍♀️ 現在、私の中に「組合は、登記は受けれないが民訴や供託はできる」って知識しかありません💦  お忙しいところ恐れいりますか、ご検討だけでも宜しくお願いいたします🙇‍♀️✨
@hiroyukihimeno
@hiroyukihimeno Жыл бұрын
いつもご受講ありがとうございます。 組合解説講座は、いつも候補にあるので、お待ちいただければ幸いです。
@mee__0015
@mee__0015 Жыл бұрын
姫野先生 いつも楽しく、とても勉強になる講義ありがとうございます! 通勤中の車の中や、寝る前などBGMのように毎日聞いてます。 一点、不動産登記の記述の申請書で分からない事があるので教えていただけないでしょうか。 〜前提〜 ①生前売買 亡A→X ②遺言により全財産を包括遺贈   包括受遺者 甲(相続人でない) この場合、包括受遺者の甲は、相続人と同じ権利義務があるため、①の生前売買をXと共同で申請できると思うのですが、その際の申請書の書き方はどのようでしょうか? 通常、相続人との共同申請であれば 権利者 X 義務者 亡A      上記相続人○○ だと思いますが、包括受遺者での書き方が分かりません。 個人的な質問で申し訳ありません。 探しても答えが見つからなく、、、 もし可能であれば教えていただけると助かります。見当違いな質問でしたら申し訳ありません。
@hiroyukihimeno
@hiroyukihimeno Жыл бұрын
その場合の登記について、遺言執行者は申請できないとする先例がありますが、包括受遺者なのか相続人全員なのかについて、争いがあります。 (平成13年度の択一式では、包括受遺者となっていますが。) 以上により、出題されないので、申請書の書き方を考える時間を他の論点の習得に充ててください。
@mee__0015
@mee__0015 Жыл бұрын
@@hiroyukihimeno お返事ありがとうございます! 出題されない内容なんですね!💦 択一式を解くときに、記述の申請書をイメージするようにしているのですが、この点がどうしても分からなかったのでスッキリしました!✨ 本当にありがとうございます🙇‍♀️‼️ TACの実力チェック模試を申し込んでおりますので、姫野先生の50分越えの動画を楽しみに、今週末の模試を頑張りたいと思います🫡🌸 いつもありがとうございます!本試験まで引き続きお世話になります🙇‍♀️✨
@hiroyukihimeno
@hiroyukihimeno Жыл бұрын
択一式の演習と申請書の暗記は、別にした方が良いです。 申請書は単純暗記してしまうか、記述式の演習後に細かいところを覚えましょう。 お申込ありがとうございます。 全力で模試に挑んだ後に、ご視聴くださいね。
@mee__0015
@mee__0015 Жыл бұрын
@@hiroyukihimeno 承知しました!✨ 択一式で問われた内容なら申請書が書けなきゃいけないと思い込んでましたが、争いがあるような内容もあるんですね!💦 これからは分けて勉強していき、今回のように無駄なトコロに時間を使わないようにします💦 はい!会場で受けるため、試験の緊張感も味わいつつ頑張りたいと思います!🫡 本当に丁寧にお返事ありがとうございます✨🙇‍♀️ 今年合格できるように最大限頑張ります✨
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
記述式過去問解説講座 平成27年度商登法 2022.12.30 Fri. 21:00-23:00
2:40:51
資格予備校講師・姫野寛之
Рет қаралды 4,4 М.
答案構成で解く!2020年度記述式~商業登記法~
1:21:58
司法書士試験 択一式対策講座の解説 YouTubeLIVE講義 2024.10.22 Tue. 22:00-23:00
2:23:37
山本オートマチックで短期合格する秘訣とは?【資格の学校TAC 司法書士講座】
1:19:12
令和元年会社法改正論点記述式問題演習講座 第1回 2022.5.10 Tue. 21:00-23:00
2:01:55
【司法書士試験】不動産登記法の過去問を使って記述式の解き方を解説!!
1:16:34
【司法書士試験】アガルートの最短ルートTV
Рет қаралды 7 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН