【己書】暑中見舞いを描く③かわいい金魚を描こう!前向きYouTube【筆文字で楽しもう】

  Рет қаралды 8,981

Onoresho Nippon

Onoresho Nippon

Күн бұрын

もうもうもうすぐ夏本番!!夏といえば、、「暑中お見舞い申し上げます」とハガキで挨拶を送る風習がありますね。今回はその3!
今回は涼しげでかわいい金魚とともに暑中見舞いを描いてみましょう!
▼暑中お見舞いシリーズ
・その1「海」
• 【己書】暑中見舞いを描く①簡単な海を描こう!...
・その2「風鈴」
• 【己書】暑中見舞いを描く②涼しげな風鈴を描こ...
▼日本己書道場
www.onoresho.jp/
己書(おのれしょ)とは、心のままに描く書。絵のような字、字のような絵、それが己書
己(おのれ)の書。読んで字のごとく、自分だけの書という意味です。まさに自分だけのオンリーワンの書と言えます。
己書の書き方には簡単なコツはありますが、絶対こうしなければいけないなどというルールはありません。書き方や文字の書き順にとらわれることなく、自らが思うがまま、自由に筆を走らせ、自分の世界観を楽しく表現する新感覚の書、それが己書です。温もりのあるコミュニケーションツールとして、心のふれあいと絆を生むように、。さぁ、描こう!
▼快晴軒 天晴
1970年代後半よりデザイナーとして活動していた杉浦は、自らの書を「心を映す我流の書であり、唯一無二の己書」と語り、創作活動のみに徹していましたが、多くの門下生希望に心を動かされ、道場を開くことを決意しました。2020年9月現在の師範の数は1300人を超えています。
「ご挨拶」
• 己書総師範よりご挨拶 日本己書道場総師範が...
▼各種リンク
・ホームページ
www.onoresho.jp/
・Facebook
/ onoresyo
・Instagram
/ onorejizou
・Twitter
/ onore_maemuki
#筆文字 #書き方 #描き方 #味のある文字 #己書 #筆文字を書く #日本己書道場 #名古屋 #御器所 #名古屋発祥 #暑中見舞い #金魚

Пікірлер: 3
@今井信行-s7m
@今井信行-s7m 3 жыл бұрын
只今、己書、練習中!です。動画、何本も見ていますが、総師範は、やっぱり技術がエグい!ですね!うますぎます! 総師範の書く字、全部、好きです! また、色んな発信を、お願いします! 練習して上手くなりたいです!
@onoresho
@onoresho 3 жыл бұрын
ありがとうございます!どんどん発信発進していきます!ど〜ぞ宜しくお願いいたします!楽しく描けばすぐに上達しますよ!
@樹Ohno
@樹Ohno 7 ай бұрын
簡単そうに見える。
己書
4:14
介護レク★エブリチャンネル
Рет қаралды 15 М.
How to hold a Brush pen in just three simple steps that will last a lifetime
11:40
静芳(せいほう)のYouTube書塾
Рет қаралды 3,8 МЛН
己書の描き方 ありがとうを描く<味のある字が簡単に描ける> 前向きYouTube
4:49
己書前向きYouTube【筆文字で楽しもう】
Рет қаралды 33 М.