【極意4】【表ラバーの極意】ファルク選手、木原選手、安藤選手、王増翠選手から学ぶ【卓球の強化書】

  Рет қаралды 39,628

卓球の強化書

卓球の強化書

8 ай бұрын

動画の概要は、下記をご覧ください☺️
この動画はあくまでも、私、一個人の意見です。
必ずこうすべき、ということではありません。
状況等によって今回の説明と異なることもあるので、異論は認めます。
卓球の強化書です😀
本日のテーマは
表ラバー全員集合
「表ラバーの極意」
です💁‍♀️
ご質問、ご要望、オンラインレッスンの希望等がございましたら、下記のリンクよりご連絡ください👍
【公式LINE】【Instagram】がございます😃
この動画が良かったと思う方は、ぜひ高評価、チャンネル登録を
お願いします😆
動画監修者:元国民体育大会監督、卓球公認コーチ、全国ベスト32位
指導歴:小学生〜80歳以上まで(パーソナルトレーナー)
指導実績:(在籍時)全国大会多数出場、日本代表選考会出場、ブロック大会優勝など
(卒業後)全国大会、ブロック大会優勝 複数名、日本リーガー輩出
【KZbin:卓球の強化書の内容】
月2〜3本
・私が考える卓球の理論
・小学生から80歳以上までの指導をしてきて感じたこと
・効果的な練習方法など
(公式LINE限定公開予定)
・一流選手の打法・戦術の解説など
公式LINE
lin.ee/OsJm5Fj
Instagram
table_tennis_in...

Пікірлер: 20
@user-gw2wu9qd4e
@user-gw2wu9qd4e 6 ай бұрын
プロの映像に合わせ、簡潔で分かりやすい解説本当に素晴らしいです!
@table-tennis-intelligence
@table-tennis-intelligence 6 ай бұрын
嬉しいです☺️ こういったコメントが1つでもあるだけで、どれだけ心が救われ、次の作成の励みになることか😭 感謝します👧
@uclhiro
@uclhiro 8 ай бұрын
こう言った動画が少ないので有り難いです。ヨコ目タテ目の卓球の違いなど嬉しいです。
@table-tennis-intelligence
@table-tennis-intelligence 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 そう言って頂き嬉しいです☺️ またこのような動画もアップしていくので、今後もご視聴頂けると嬉しいです🙇‍♀️
@user-wk8er9gz3q
@user-wk8er9gz3q 2 ай бұрын
78歳でラージボールを楽しんでいます。 表ソフトで持ち味の弾く打ち方に満足出来ず、表ソフトで如何にボールを回転させ変化させるかを 考え、基本グリップにを見直し、シェークラケットを中ペングリップ風に指先でラケットをツマミ持つとラケット操作がしやすく、中ペン持ちの様に指が痛くならないので、ブレード上に人差し指と中指を乗せ、ブレードのラバーのない部分はヘッドの動きに不要なのでグリップの元まで削り グリップとブレードの角に薬指の先と小指の先でグリップを引っ掛け、親指の先と他の指先で 摘み持つことで、小指を握ることでの腕の固くなることがなくなり、ラケット操作がスムーズになり腕に余分な力が入らない分、スイングスピードも上がり、回転も掛けやすいと思います。 スイングも右斜め前に振り上げ腕は曲げたまま伸ばし切らず、9の字を書くようにラケットを 回すと中国卓球の引く動作で表ソフトでも、面白いように回転が掛かります。 今まで背中の後ろに肘を引き巻いてドライブを打っていましたが、オーバーミスが多いため9の字 にラケットを回すことで飛距離が落ちてミスが減ると思っています。 指先の摘み持ちならバックも打てますし、親指を立てたり位置を変えるだけで、持ち替えず面の 出し方の調整も出来ると思っています。 常識はずれの持ち方なので、想像できないかと思いますが、回転重視の打ち方を考えたマイグリップ・摘み持ちです。
@table-tennis-intelligence
@table-tennis-intelligence 2 ай бұрын
いくつになっても楽しめるのはいいですね!
@user-dh9uj8gy5n
@user-dh9uj8gy5n 3 ай бұрын
バック表のプレー動画は、少ないので、すごく嬉しいです。 解説も゙あり、分かりやすいです。 もっとみたいので、またいい画像がありましたら、よろしくお願いします。
@table-tennis-intelligence
@table-tennis-intelligence 3 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます! また、参考になりそうなものが作れそうならば、計画してみますね👧
@user-ks5kz6ie5w
@user-ks5kz6ie5w 8 ай бұрын
横目と縦目の打ち方の違いを知れて良かったです。何度も見て練習します。
@table-tennis-intelligence
@table-tennis-intelligence 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 そうですね! よく表ラバーだからと言って全て同じようにしてしまう人がいますが、ちょっと意識してもらうと何か変わるかもしれませんよ!
@inesawaki2765
@inesawaki2765 3 ай бұрын
表ソフト関係ないけど、安藤選手のトスめっっちゃ綺麗
@table-tennis-intelligence
@table-tennis-intelligence 3 ай бұрын
ミドルトスくらいでも、全然ブレないですよね!
@inesawaki2765
@inesawaki2765 3 ай бұрын
表ソフトの使い方って、ここまで言語化できるんですね
@table-tennis-intelligence
@table-tennis-intelligence 3 ай бұрын
あくまでも私の感覚で表現してるので、伝わり方が異なるかもしれませんので、映像見て確認してみてくださいね🙋‍♀️
@user-yg9lr6xb8p
@user-yg9lr6xb8p 8 ай бұрын
画像を見ながらの解説なので理解しやすいです。後は上手く自身に身に付けられると良いのですがw ペン表もありがとうございます✨
@table-tennis-intelligence
@table-tennis-intelligence 8 ай бұрын
ありがとうございます😊 そして本当にお待たせしました😔 文面のみの簡易版を先にあげておき、ある程度の知識を入れた上で動画付きのもので復習する、こんな感じで今後も技術解説していけたらと思います💁‍♀️
@user-dh9uj8gy5n
@user-dh9uj8gy5n 3 ай бұрын
バック表の分かりやすい戦術は、すごく助かります。 これからも゙、色々見せて欲しいです。 スローモーションがもう少しあると助かります。
@table-tennis-intelligence
@table-tennis-intelligence 3 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございました! スローモーションの件、これから作成するものは、もう少しだけ足していきますね! ちなみに、KZbinの設定で、再生速度は変更できるので、そちらもご活用ください👧
@egg4135
@egg4135 8 ай бұрын
王增【羿】
@table-tennis-intelligence
@table-tennis-intelligence 8 ай бұрын
正しい漢字はそれなんですね! ありがとうございます🙇‍♀️
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 37 МЛН
Khó thế mà cũng làm được || How did the police do that? #shorts
01:00
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 6 МЛН
天才ペン表ソフトプレイヤー渡辺将人さんの動画
2:29
攻撃用ラケットを使う裏裏カットマン 小林コーチチャンネル andro契約コーチ
Рет қаралды 37 М.
【卓球】レシーブミスを減らす!バック表の変化サーブに対応するコツ
8:03
卓球ジュニア強化ちゃんねる
Рет қаралды 40 М.
進化したフォア表の選手と3年振りの対戦!
6:22
卓キチちゃんねる
Рет қаралды 24 М.
Winning with a back short pimples!Three  tactics that can win stably[PingPong Technique]WRM-TV
14:50
【卓球動画】WRM-TV [TableTennis]
Рет қаралды 72 М.
❗️МЕССИ Не тот кем кажется😱
0:52
ОСТОРОЖНО: СПОРТ !
Рет қаралды 382 М.