【J3の沼】J2からJ3に降格したチームの末路

  Рет қаралды 304,007

Jにダイビングヘッド

Jにダイビングヘッド

Күн бұрын

Jリーグでは毎年しれつな昇格争いが繰り広げられる一方で、降格するチームもあります。
降格したクラブは1年で復帰を目指しますが、スポンサーが減少や選手の移籍などの理由で中々昇格できないという沼にハマってしまいます。
そこで今回は、降格してすっかりJ3の沼にハマってしまったクラブを紹介します。
J2で快進撃を見せた翌年に沼にハマったクラブや、2度もJ1で戦ったことのあるクラブを紹介しているので、ぜひ最後までお楽しみください。
チャンネル登録はコチラ↓
x.gd/z1yX6
皆さんの印象に残っているシーンはありますか?
ぜひコメントで教えてください。
人生ダイビングヘッドも見て頂けると嬉しいです!
主に日本代表について投稿しています。
bit.ly/3HzMonY
#サッカー
#日本代表
#人生ダイビングヘッド
#Jリーグ

Пікірлер: 342
@後藤陽介-v1r
@後藤陽介-v1r 8 ай бұрын
それぞれスポンサー事情や資金力も異なるし、身の丈に合ったクラブ運営をしてなにより地元で愛されるチームになってほしいね
@a2s54ghu76
@a2s54ghu76 11 ай бұрын
J2→J3は、大相撲でいえば十両→幕下みたいなものですからね。
@特急さざなみ1号
@特急さざなみ1号 11 ай бұрын
逆に横綱はヴィッセル神戸やマリノスや浦和レッズのイメージ。強くて人気で年俸高いから
@雲人間-w5q
@雲人間-w5q 10 ай бұрын
それすごいええ例えやと思う。 ナイツ塙のm‐1のたとえしっくりこなくて。
@川嶋誠-j8t
@川嶋誠-j8t 10 ай бұрын
​@@特急さざなみ1号 私は横綱はアントラーズかな。最初のころからJ1から落ちてないし。
@user_ootahara
@user_ootahara 10 ай бұрын
@@川嶋誠-j8t マリノスの一人横綱で、大関格は鹿島、東京な感じがしますね。 浦和、川崎、ガンバが三役には入りそう。
@DJKotony
@DJKotony 9 ай бұрын
ド安定の十両のホーリーホックさんw
@ikepad-tp5nc
@ikepad-tp5nc 11 ай бұрын
栃木サポだけど苦しみながらも2年で再昇格、その後もなんやかんや残留できていて、沼にはまらなくて本当に良かったと思う
@WIFI_RoutER_Osoi
@WIFI_RoutER_Osoi 11 ай бұрын
栃木、俺たち運命共同体だよな……?(山口)
@げーはーげー
@げーはーげー 4 ай бұрын
またJ3に下がりそうですね😢
@崇齋藤-q5h
@崇齋藤-q5h 11 ай бұрын
北九州は当時日本人J2得点ランキング1位だった小松塁もお忘れ無く
@yasu-so6mj
@yasu-so6mj 11 ай бұрын
どんだけいい選手獲得してもどうせ上位クラブに強奪されるんやし育成クラブになるか、オルンガみたいなバケモン見つけてくるしかないよなぁ。
@NEWERAバイエルン
@NEWERAバイエルン 11 ай бұрын
昇格出来ないからそうなる。勝ち続ければ良い。
@user-yudedako_p
@user-yudedako_p 8 ай бұрын
つか、Jリーグその物が、海外クラブの育成所みたいに感じてますわ。
@user-723nws33
@user-723nws33 7 ай бұрын
Jリーグでは育成に力入れられるのは育成に金かけられる資金潤沢な好成績クラブだけなんよ・・
@niwacast
@niwacast 10 ай бұрын
ギラヴァンツは入っとるやろーっち思っとったら、初っ端で笑った笑笑 J1目指してのスタジアム建設なんやけん、はやくJ1に昇格してほしい。(そして三浦兄監督に見返してほしい
@アレクシスサンチェス-i7q
@アレクシスサンチェス-i7q 11 ай бұрын
なんで北九州は上がれないのかが疑問ではある。確かに2大スポンサーからの資金提供は減ってはいるが…  2020年ウチとの開幕戦は本当に熱かった。 一人のアビサポとして、また同じカテゴリーで闘いたい
@donmome5422
@donmome5422 11 ай бұрын
誰も親会社になろうとしないのよ。だからサポーター持株会(ドイツでよく見られる)+民間の小口出資という形なんだよね。
@敬鹿子木
@敬鹿子木 11 ай бұрын
まずハード面、スコアボードすらない本城を本拠地をしていたため4位ながら規定でプレーオフに出れなかった辺りからおかしくなった。アビスパとの差は広がるばかりだ。
@donmome5422
@donmome5422 11 ай бұрын
​@@敬鹿子木スコアボードすらないどころか、バックスタンドのトイレや放送席・VIP席が全部仮設だったのよね。  放送席やVIP席は、仮設のプレハブ小屋にパイプ椅子と机を置いただけという。
@firstnamefamilyname5844
@firstnamefamilyname5844 8 ай бұрын
​@@donmome5422 メリットを感じられないとね。
@ネコのま
@ネコのま 7 ай бұрын
それでも北九州はTOTOとゼンリンと地元の有名企業があるだけまし
@masssyy
@masssyy 10 ай бұрын
元祖 J1→J3 大分トリニータ と思ったら、いっぱいあったのか…。
@asakakitakita
@asakakitakita 8 ай бұрын
個人的には「沼から抜け出して‥で、どうする?」という思いも有りますね‥J2、J1に昇格したとてクラブを維持する強化費は何処から引っ張ってくるのか‥ 先ずは「自分たちの現在居るカテゴリーで観客とスポンサーを引っ張って来れるのか」が勝負だとも思いますけどね‥上がったから付きましたでも落ちたから離れましたじゃ更に深い沼まで落ちるのでは?
@testes6316
@testes6316 7 ай бұрын
スタジアムの規格問題も有るしね。プロリーグとして残したいなら、やはりJリーグの在り方考え直す時期になったとしか言い様が無い
@j-gc2gf
@j-gc2gf 11 ай бұрын
頑張れギラヴァンツ‼︎
@突衛兵20
@突衛兵20 7 ай бұрын
はよ解散しろ
@坂田勝年
@坂田勝年 19 күн бұрын
富山、もうJ3の沼にハマらないでね!
@ネコのま
@ネコのま 7 ай бұрын
J3までピッチは全て天然芝なんでしょうか?下位リーグまですごいですね さて質問です、Jリーグ60チームの内スタジアムや芝の維持管理費を自前で全額拠出してるチームはいくつあるのでしょうか? もちろんスタジアム費用減額などは除外して
@テキーラ-u6s
@テキーラ-u6s 7 ай бұрын
そもそも全て天然芝っていうのが違いますね ハイブリッド芝とかがありますから
@ネコのま
@ネコのま 7 ай бұрын
@@テキーラ-u6s なるほど、一部はハイブリッド芝が許容されているのですね ハイブリッド芝を導入しているクラブはいくつあるのか、それはJリーグのどのカテゴリーなのか教えてもらえないでしょうか? そしてハイブリッド芝にした事の欠点、利点などを教えてもらえればうれしいです(J1でもそれは許されるのか、コスト、稼働率など)
@ヤンデレな清姫さん零
@ヤンデレな清姫さん零 6 ай бұрын
流石にないとも思ってはいるものの、14年以上j2にいて、j2の18位などを記録していたジェフユナイテッド千葉もJ3に落ちる可能性あり
@rabbit.usagi.33
@rabbit.usagi.33 11 ай бұрын
富山に関しては前シーズンで昇格できなかった時点で今シーズンの昇格は難しい。 昇格争いしてもいつものことのように終盤で力尽きる。
@user-gordon4
@user-gordon4 Ай бұрын
昇格しましたね。
@userkaioumaru456
@userkaioumaru456 Ай бұрын
昇格してて草
@SS-qw2tw
@SS-qw2tw 11 ай бұрын
何年も昇格できてないクラブがアジアでベスト16に入るようなリーグは確かに世界最高峰の2部リーグかもしれない
@VENEZUELAN_POODLE8000
@VENEZUELAN_POODLE8000 11 ай бұрын
あくまでも“アジアで”なのでね
@SS-qw2tw
@SS-qw2tw 11 ай бұрын
@@VENEZUELAN_POODLE8000 アジアってレベル高いですもんね
@ああ-i2o8i
@ああ-i2o8i 7 ай бұрын
アジアってサッカー弱小地域なのか
@SS-qw2tw
@SS-qw2tw 7 ай бұрын
@@ああ-i2o8i サッカーあんまり見たことないみたいですね
@ryunosuke9924
@ryunosuke9924 11 ай бұрын
J2が世界最高峰の2部リーグという、パワーワード。
@chabsl9022
@chabsl9022 11 ай бұрын
こうして観てるとそう感じなくもないけど実際どうなんやろか
@たーりも-d8v
@たーりも-d8v 11 ай бұрын
なんでもパワーワードって言えばいいと思ってそう
@ユタロ-v4z
@ユタロ-v4z 11 ай бұрын
​@@chabsl9022かつて香川をドルトムントに連れていったSDのミスリンタートはJ2のレベルは世界一の2部リーグと言っていた気がします
@chabsl9022
@chabsl9022 11 ай бұрын
@@ユタロ-v4z はえーなるほど 指導者目線でもそう見えてるなら信憑性上がるな J2をもっと誇ってもいい…かもしれないね
@ユタロ-v4z
@ユタロ-v4z 11 ай бұрын
@@chabsl9022 今の日本代表でも遠藤、冨安、伊藤洋輝はJ2経験があり他にも逸材が隠れているかもしれませんね。欧州や南米だと育成年代の時から強豪クラブの下部組織に移籍することが多いため2部リーグから逸材は出にくくてそこまでレベルは上がらないというのがありそうです。
@marumati6911
@marumati6911 9 ай бұрын
いやーチームが多すぎますね、J2でも多すぎるのにJ3だなんて...
@yb4wyt7k1y
@yb4wyt7k1y 8 ай бұрын
今や全部で「60チーム」もあるそうで、神奈川には6か7チームもあったり
@smithkakuta7361
@smithkakuta7361 7 ай бұрын
それに尽きますねえ あまりにもクラブ数が多すぎる…当然過当競争が起こってJ3でも安閑としていられないくらいに 熾烈な競争になっていると 一つの県で三つも四つもJリーグチーム要りますか? もう少し参入障壁を上げたほうがいいと思いますよ
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 7 ай бұрын
開設当時の10チームのままにしておけば良かったんだよなぁ。
@akamina2343
@akamina2343 7 ай бұрын
本当にそう思います。
@きなこおもち-d4u
@きなこおもち-d4u 6 ай бұрын
そのほとんどのチームが行政から何らかの支援を受けているという
@安達達也
@安達達也 11 ай бұрын
北九といい金沢といい新スタができる前の年は鬼門かも
@LumixFZ200
@LumixFZ200 4 ай бұрын
昇降制の弊害。移籍が激しすぎて,選手がチームに愛着を持ってない。こちらも,そんなチームに愛着が持ちづらい…
@sgyk805
@sgyk805 11 ай бұрын
松本は名波で完全に終わった。 日本代表が心配。
@kosakushima0
@kosakushima0 11 ай бұрын
磐田、松本をボロボロにして日本代表コーチに就任、絶対おかしい。
@大深和
@大深和 11 ай бұрын
選手の能力は+、監督とコーチの能力は−。 プラス・マイナスはゼロっす。
@tokumeikibou13
@tokumeikibou13 10 ай бұрын
え?反町監督いなくなって終わってるんよ。名波監督が来たところで全然。
@hk1782
@hk1782 9 ай бұрын
あんなめちゃくちゃなチーム編成と腐りきったフロントじゃ誰が監督やってもおなじだろ…
@firstnamefamilyname5844
@firstnamefamilyname5844 8 ай бұрын
反町頼みで持ってたんだから、居なくなった時点で終わってんだろ
@林竜弥-g2n
@林竜弥-g2n 11 ай бұрын
他にFC岐阜は2020年に、カマタマーレ讃岐は2019年にJ3に降格して以降J3沼にはまってるんだよな
@shotpot7252
@shotpot7252 6 ай бұрын
カマタマーレは、債務超過で、消滅間近じゃなかったかな
@林竜弥-g2n
@林竜弥-g2n 5 ай бұрын
​@@shotpot7252 カマタマーレ讃岐って債務超過あっただろうか❓️
@林竜弥-g2n
@林竜弥-g2n 11 ай бұрын
9:44 ゴーゴーカレースタジアム⁉️ あの「カレーラスのカレーライス」を思い出すわ😁🤣
@yosshi1982
@yosshi1982 11 ай бұрын
あっちはココ壱番屋が監修でしたが、世に出る前に企画倒れに終わってしまいましたね。
@avusan
@avusan 2 ай бұрын
自分は山雅サポだけど降格には直接ではないにしろ選手監督以外の要素があると思う。 J3が沼J2が沼と言われるけど純粋にどのカテゴリでも勝つ事は簡単ではない。 今年一つ感じたのは、J2昇格同期の町田が今J1の優勝争いをしているのをみると どんなことをしても勝つという強い意志がクラブ全体から感じるのが凄いと思った。 スタイルに賛否があるけどスポンサー含め監督や選手の勝つ事にとことんこだわって 覚悟を持っている感じは素直に脱帽する。 毎年毎年結果で精神をゴリゴリ削られるのに見てしまうのって不思議だなぁ。
@田中直樹-r2e
@田中直樹-r2e 7 ай бұрын
スポンサー収入も落ちるし上手い選手は移籍 選手を育成しても活躍したら移籍 一度ハマると抜けられない沼
@dc5yuya.278
@dc5yuya.278 11 ай бұрын
6:43 松本がJ2優勝した2018年シーズンの前半は、前田直輝選手と前田大然選手のスピードを駆使した「マエダマエダ」コンビが飛躍を遂げていました。 2018年の途中に直輝選手が名古屋へ、J1の2019年の途中には大然選手が海外へ移籍し、結果的に攻撃の面でかなり痛かった移籍でした。
@takeob3889
@takeob3889 9 ай бұрын
長野県は学業で頑張る県民性だから 運動系はなかなか難しい
@tkch.4666
@tkch.4666 7 ай бұрын
移籍しても最初の方はプロフェッショナル2名の温度感がチームに残っていて良かったんですけどね〜。 私も長野県民ですが、無茶をしないのんびりな県民性が徐々に出てしまったんですかね〜
@dc5yuya.278
@dc5yuya.278 7 ай бұрын
上記2名の方の返信を見ましたが、プロのチームに対しては無関係だと思います。 長野県在学生や県民が行うスポーツに対して言うのであれば まだ分かりますが、そもそも松本山雅の選手の殆どは県外出身者でもありますし関係ありません。 松本が低迷した大きな原因はフロント陣にあります(例えば、J2に降格した2020年に大幅に選手を入れ替えて、松本の強みであった守備が崩壊した)。 【誤認識されない為に補足】 長野県はスポーツに全く力を入れていない訳ではなく、高校駅伝やバレーボール、ウインタースポーツは強いと思います。
@micchan-ainokaze
@micchan-ainokaze Ай бұрын
北九州の時 ちょいちょいヤクザ用語入れてくるの良いですね
@巨パイは奇形
@巨パイは奇形 11 ай бұрын
サムネ「害ナーレw」って流石にダメじゃない?
@柊ゆうき-h9i
@柊ゆうき-h9i 11 ай бұрын
他サポから失礼するけどいくらJ3だからってこれは流石に可哀想。動画内容自体はいいけどサムネは変えるべき。
@くろすけ-t1y
@くろすけ-t1y 11 ай бұрын
@@柊ゆうき-h9iいや、クソおもれぇやん笑
@としまさ-e6r
@としまさ-e6r 11 ай бұрын
地元では害ナーレではなく不甲斐ナーレと言われていた
@アブラナ-w1n
@アブラナ-w1n 11 ай бұрын
この手の動画出してる奴なんかに良識がある訳ないじゃんwwww
@柊ゆうき-h9i
@柊ゆうき-h9i 11 ай бұрын
@@アブラナ-w1n まあ、J3チーム使って頑張って金儲けしてる時点でねww
@里馬雲土
@里馬雲土 11 ай бұрын
福島、YS横浜、長野はもう話題にもされなくなってしまったのね😭
@spaholly7178
@spaholly7178 11 ай бұрын
それらはJ2に上がっていないから・・・ 嘆くのは岐阜や讃岐だろうな
@333-t2q
@333-t2q 10 ай бұрын
松本と琉球は個人的に好きだから、一刻も早くJ2に上がってもらいたい
@長門摩耶-y7z
@長門摩耶-y7z 11 ай бұрын
松本山雅がJ1にいた頃の長野って凄く盛り上がったと聞いた 松本にくるアウェーチームに代表クラスの選手がいるとこぞってスタジアムに行ったと。 アウェーに応援に来たサポーターがその地域に多大なお金を落とすことを考えたらどの下位カテゴリーのクラブは必死こいてチームを強化するはずなんだけどな。 自分の地元にはグランパスがいるからその点は目から鱗だった
@HNF信州闘将会
@HNF信州闘将会 4 ай бұрын
長野は盛り上がってないです。 松本が大盛り上がりでした。 私もめちゃくちゃ嬉しかった記憶があります!
@yshs5947
@yshs5947 4 ай бұрын
そのクラブの地域にまつわるワードを引用してしれっと茶化す感じのセンスが素晴らしいですね!😂笑 かがやきはともかく、工藤会はネットで使うのあかんやろ!笑 まあ降格するクラブって地方だったり資金力で不利になったりして戦績に現れちゃうのを改めて感じました!
@takora0318
@takora0318 8 ай бұрын
もうチームが多すぎてわけわからん
@niko3263
@niko3263 4 ай бұрын
海外のチームはもっと多いけどね。
@triple-sl7kq
@triple-sl7kq 2 ай бұрын
全部覚える必要も無いし屁理屈にしても程度が低過ぎる。笑
@篠ノ井線の日常
@篠ノ井線の日常 7 ай бұрын
カターレ富山10年ほどでJ3生活だよなぁ... 今の北信越のJ3生活になってしまいましたね... カターレ富山・ツエーゲン金沢・松本山雅・AC長野パルセイロ
@-hinamaru-111
@-hinamaru-111 9 ай бұрын
松本山雅は過去に知り合いが選手で引退した今も働いてるから是非とも頑張ってほしいところ
@showtime2183
@showtime2183 11 ай бұрын
ガイナーレ鳥取はホンマに頑張って欲しい。湘南サポだから同じ黄緑組として一緒にJ1にいたい
@ヤンデレな清姫さん零
@ヤンデレな清姫さん零 10 ай бұрын
もう新潟は北信越と甲信越の代表としてJ1に今いる(2024年現在)から早うこの中からでもJ1に戻ってきてくれ
@itamae63
@itamae63 9 ай бұрын
10:38 敦賀延伸の前年にもツエーゲン金沢がJ3降格 そして敦賀延伸後の一ヶ月後にはBリーグの富山グラウジーズがB2に降格しています…
@ひで-q7r
@ひで-q7r 3 ай бұрын
J3って能力ある人は上位カテゴリーに引き抜かれるし常に戦力維持するのきついんだろうなぁ…厳しいんだろうなぁ…
@林竜弥-g2n
@林竜弥-g2n 11 ай бұрын
7:48 松田直樹さんは天国でどう見ているだろうか❔👼
@yoshiomiyuze856
@yoshiomiyuze856 10 ай бұрын
こんばんは、松田直樹って誰ですか?
@林竜弥-g2n
@林竜弥-g2n 10 ай бұрын
@@yoshiomiyuze856 え?知らないんですか❔「ミスターマリノス」と呼ばれ 日本代表にも選出された人ですよ❗ そして11年8月に亡くなられた人ですよ😵
@yoshiomiyuze856
@yoshiomiyuze856 10 ай бұрын
@@林竜弥-g2n そうなんですか〜
@上竜-n7v
@上竜-n7v 11 ай бұрын
松本と大宮上がってほしい別サポやけど
@jyukky
@jyukky 11 ай бұрын
0:36実は参加できてないんですよね… この年にJ3に再降格しました😢 ちなみに前年の2020シーズンは5位でしたが、コロナのせいでプレーオフに参加できませんでした😢
@maito7967
@maito7967 7 ай бұрын
J1,J2,J3とすべて20チームずつあるのですよね。 J3が注目度下がるのは仕方がないですね。それでも試合は全国で行うから遠征費用の負担は厳しいでしょうね。 そもそも無茶なリーグ構成のように感じます。
@niko3263
@niko3263 4 ай бұрын
JFLも全国リーグだが?
@りゔぁぷーる
@りゔぁぷーる 10 ай бұрын
7:54 普通に笑った
@niko3263
@niko3263 4 ай бұрын
正直、スタジアムの問題は「昇格条件」から撤廃してもいいと思う。5000人しか収容できないスタジアムが超満員になったら、それはそれでアウェイのチームにプレッシャーを与えるし、 さらなる集客を見込めるなら、スタジアムの改築なども考えればいい。
@donmome5422
@donmome5422 11 ай бұрын
1:01 「ギラヴァンツ工藤會」だったのは三浦泰年監督の頃だけなんだよね。  まあ三浦ヤスはどのチームでも荒っぽいサッカーしていたからね。
@ビッグバカ
@ビッグバカ 11 ай бұрын
黒田ゼルビアとどっちが悪質?
@donmome5422
@donmome5422 11 ай бұрын
​@@ビッグバカ  黒田ゼルビアは、コーチに鳥栖時代にパワハラしでかした金明輝をコーチに据えてる分悪質かと思ったけど、三浦ヤスは本人がパワハラしでかしていたから、ヤスのほうが悪質かも。  ただ、もし黒田が町田から他に移ったときにゼルビアの主力の殆どを引き抜いたら、ヤスと並ぶかもしれん。
@介億-i8c
@介億-i8c 11 ай бұрын
開幕から今年も降格が見えてきたヤバイ金沢 orz
@discmen2
@discmen2 11 ай бұрын
松本みたいな地域密着なチームはもっと上にいて欲しいですね ツエーゲンはJ3で今現在最下位じゃなかったっけ
@小橋若葉-q9z
@小橋若葉-q9z 9 ай бұрын
今8位なのですが!
@firstnamefamilyname5844
@firstnamefamilyname5844 8 ай бұрын
地域密着過ぎて、ライト層、新規が入りにくい
@meandmywine1970
@meandmywine1970 10 ай бұрын
ガイナーレ、カターレ、カマタマーレww
@jokerfree1982
@jokerfree1982 11 ай бұрын
正直、松本山雅ー反町監督の=答えがしょぼすぎた 監督の問題もそうだけど、セカンドキャリアとして引退して間もない在籍した選手をフロントに役職を与えて採用しまくるのも良くない気がする
@林竜弥-g2n
@林竜弥-g2n 11 ай бұрын
3:07 「昇格」❔
@yosshi1982
@yosshi1982 11 ай бұрын
どのチームも頑張ってJ2に上がってきてほしいですが、それでも昇格できるチームに限りがあるからね~。 地元のSC相模原は昨シーズンは北九州に次いで、もしや?ってところでしたから今年は頑張って上位には入ってほしい。
@まっくろくろすけ-s7i
@まっくろくろすけ-s7i 11 ай бұрын
なにせ守備力がね…
@天竜力
@天竜力 3 ай бұрын
ザスパ群馬も来シーズンはJ3だから本気でやらないとサポーターもいなくなる。
@inuhanasaka1828
@inuhanasaka1828 8 ай бұрын
動画見てもチーム名より企業名しか見えなくてとこの地域のチームかわからない
@本多派
@本多派 11 ай бұрын
降格したばかりで沼にハマったとかの判断がこれからの金沢紹介するなら むしろ岐阜とか相模原の方がふさわしいのでは
@nabe_008
@nabe_008 10 ай бұрын
岐阜市民です。FC岐阜は沼です。2020年以降J3の沼にズルズル引きずり込まれています。なぜ紹介されていないのか疑問です。
@内田登-w3i
@内田登-w3i 9 ай бұрын
地元の県はオリジナル10のずっとJ1なチームがあるからな。県庁所在地のJ2チームも転落したことないから、地元が一喜一憂する事ないなぁ。
@omusubitaberu
@omusubitaberu 11 ай бұрын
色々な高校や町クラブや社会人リーグを視察して評価されてないダイヤの原石を見つけてくるしか上がる方法は無いよな………
@RB大宮アルディージャ大好き
@RB大宮アルディージャ大好き 11 ай бұрын
ツエーゲン金沢はJ3開幕戦早くも★スタートカターレ富山今年で10年目かぁ ガイナーレ鳥取とカターレ富山はそろそろ沼からぬけないとね
@JT-mp8xy
@JT-mp8xy 11 ай бұрын
よりによって「沼」津に完敗するという不吉な暗示
@ミズノ48
@ミズノ48 11 ай бұрын
ガイナーレサポですが何が害なんでしょうか? 何年も結果出てないんでしょうがないかもしれないんですけど害ナーレはやめて頂きたいです
@敬鹿子木
@敬鹿子木 11 ай бұрын
米子空港のアクセスを良くしないと、東京からの便が少なくフリューゲルが試合した時は選手とサポーターが同便で帰る事もあった。
@ミズノ48
@ミズノ48 11 ай бұрын
@@敬鹿子木 なるほど🤔 それは害なんですか?? 選手と一緒に帰れていいじゃないですか あと今は便数が増えてます。 自分も1サポーターなんですが鳥取は交通が本当に不便だと思います。地方なので仕方ないですがそういうところから変えていかないとj2昇格を達成するには難しいと思います。今開幕2連敗しててほんとに昇格は無理だと思います。ありがとうございました🙏
@黒木正尚
@黒木正尚 11 ай бұрын
害ナーレは流石に酷いよね ファンにも球団にも失礼すぎる
@firstnamefamilyname5844
@firstnamefamilyname5844 8 ай бұрын
税金にどれだけ依存してるの?
@kimu-angel
@kimu-angel 11 ай бұрын
本当に沼は恐いな😨 やはり原因は世代交代がうまくいってないのかな?または監督の経験不足か😅
@NEWERAバイエルン
@NEWERAバイエルン 11 ай бұрын
降格して選手が逃げる悪循環
@niko3263
@niko3263 11 ай бұрын
琉球は活躍したら、がんがん上にとられてるからなぁ。パク・イルギュとか小泉佳穂とか。上門とか。
@ビッグバカ
@ビッグバカ 11 ай бұрын
まだJ1で始動したばかりだから大口叩けないけど、秋田や相馬といったプロ選手だったやつが監督して失敗しまくったチームを一発回答でJ1昇格させた黒田剛の手腕はすごいんだなと改めて感心するわね。奇しくも今度の土曜日、野津田でそのゴミらが現役時代在籍した鹿島アントラーズと対戦と。流れは良さげやと思うから良くも悪くもブレない黒田サッカーを今度も魅せてくれ!
@KMT-w6f
@KMT-w6f 11 ай бұрын
讃岐は今年は戻るぞ
@どんこしいたけ
@どんこしいたけ 9 ай бұрын
j2〜j3になると資金力が一気に落ちるからもうモチベが保てないんよな
@deutschland736
@deutschland736 11 ай бұрын
J3創設当初は、J2昇格候補とも言われていた長野パルセイロが未だにJ2昇格無し!
@var6720
@var6720 10 ай бұрын
レノファ以外とJ3行ってないのすごいな
@RA-ql2ob
@RA-ql2ob 11 ай бұрын
大宮はRed Bullに目をつけられてるからな Red Bullに魂を売ったら禁断の鬼ブーストあり得るかもな
@lmf31937
@lmf31937 9 ай бұрын
ちょうど1ヶ月前、金沢のローカルアイドルグループに会いに行きました。そのグループは東京にも年に数回来て下さっていて、その時にゲストとして町田のローカルアイドルグループを呼んだりしていて、おそらく金沢のファンの中には町田も好きな人もいるかと思いますが、ここでサッカーの話はできないなと思った。 サッカーの話で無くてスマンw
@慎一渡邊-c8l
@慎一渡邊-c8l 13 сағат бұрын
もし今後、松本山雅がJFLにまで落ちたらもうサポーターは大荒れやなぁ
@amime183
@amime183 7 ай бұрын
千葉が良くJ3に落ちないのか謎すぎる 千葉もJ3落ちたらもうJ2さえあがれなくなるよね?
@hirohisaishikawa9624
@hirohisaishikawa9624 9 ай бұрын
J1から沼にハマった大宮アルディージャ。早い復帰を期待したいけど…。
@niwacast
@niwacast 10 ай бұрын
スタジアム更新のタイミングで調子を落とすチーム多すぎやしません?
@shikasan8722
@shikasan8722 11 ай бұрын
カマタマーレがない謎
@林竜弥-g2n
@林竜弥-g2n 10 ай бұрын
J3でも下位に低迷してるのに
@gankokososikou
@gankokososikou 11 ай бұрын
1年で帰れたのは大分だけ
@しろやなぎてつこJK
@しろやなぎてつこJK 10 ай бұрын
工藤會は入っているだろうなと思っていたらやっぱり入ってて草ww
@vilolet666
@vilolet666 9 ай бұрын
私はガイナーレサポですが、高年俸が払えないので、有能な選手がどんどん個人昇格してしまうのが辛いです。レオナルドはその典型ですね。
@猫吉-o5w
@猫吉-o5w 11 ай бұрын
北九州・松本・金沢・鳥取は専用スタジアムなのに、この体たらく😔 琉球はエンブレムがダサくなったので永遠に昇格は無理😑(エンブレムがダサく変更したチームは結果が出ない)
@yoshiomiyuze856
@yoshiomiyuze856 10 ай бұрын
松本はスタジアムはあるけど北九州や金沢や鳥取と比べてお金が無い、大宮や富山の様なJ3の金満に毎年選手を抜かれて終わる
@niko3263
@niko3263 4 ай бұрын
琉球のエンブレムは、サポーターの反対もあって現状のままだぞ。
@kaidesuyo
@kaidesuyo 7 ай бұрын
米子北選手がガイナーレに何人か行ったら少しは変わるかな?
@オールドルーキー-r9y
@オールドルーキー-r9y 5 ай бұрын
沼っていうより競争ってそんなもんだよね
@greatnamegn9602
@greatnamegn9602 7 ай бұрын
ギラヴァンツ工藤○は草
@EL-Keyser1221
@EL-Keyser1221 2 ай бұрын
シノギとカタギを掛けてて草。JFL降格を免れたのもやはりその筋の圧力が(中略)
@きぃやん-r1k
@きぃやん-r1k 11 ай бұрын
北九州は、当時福岡より強いとか言われてたけど スタジアムが規定に満たないから昇格できないってことで北九州市がスタジアム改修に予算出して さあ遂にJ1かーってときに、J1ライセンス取得した年にJ3降格した初めてのクラブになったとか
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 10 ай бұрын
せめて信州ダービーをJ2でやりたいな
@トイユウ-i6z
@トイユウ-i6z 11 ай бұрын
鳥取は鳥取市にバードスタジアムという立派なスタジアムがあるが(J2基準まで)チームの発祥が米子市でそこにもホームスタジアムをとヤジンスタジアム(J3基準止まり)を作ったがチームの予算の多くを(プラスサポーターの寄付と)建設費に使ったせいで満足な強化費をかけられずJ2から陥落したと言われてるな。
@としまさ-e6r
@としまさ-e6r 11 ай бұрын
野人スタジアムの件もそうだし、メインのホームスタジアムのある鳥取市から約100㎞離れた米子市をなぜか練習の拠点にしていて、バードスタジアムで試合をする時はホーム開催なのに前泊をするというお笑い。発祥の地を意識するあまり、多くの非合理が生じていて沼るべくして沼っているチームと言える。
@松村友太-r4f
@松村友太-r4f 11 ай бұрын
北九州の時に工藤会の元組長出てきてんのヤバイ
@ビッグバカ
@ビッグバカ 11 ай бұрын
のちにソフトバンクも監督の名前にあやかって工藤會呼ばわりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
@popottupo
@popottupo 10 ай бұрын
山雅ってJ3まで落ちてたのか…
@スペシャルパフェ
@スペシャルパフェ 9 ай бұрын
動画見てJ3の給料調べたけど副業しないと生活苦しそう
@h2osora315
@h2osora315 7 ай бұрын
プロ選手は降格すれば 給与減額 解雇 があるので それなりに危機感はあると思う 集客が上げるのが各チーム苦労してるが
@ビッグバカ
@ビッグバカ 11 ай бұрын
大宮アルディージャがこれらの仲間入りする事態なった場合、J2沼にハマってる最中にのちに所属選手と結婚した女性アシスタントを番組クビにしたり放送時間半減喰らったオレアルの打ち切りも覚悟せなあかんやろな…
@村橋一
@村橋一 9 ай бұрын
大宮アルディージャは第二の大分で一年でJ2に行くと予測.現に負け無し無敗で頑張ってほしい.
@kids560
@kids560 7 ай бұрын
声が渋い。「おはようフェルプス君!」って言って欲しい。
@yoshimuramasaoki3724
@yoshimuramasaoki3724 10 ай бұрын
松本は社長が現状で経営的に問題ないのに、なんで上を目指さないといけないのか?J2に上がったらJ2で上位のクラブを、J1になったらJ1に通用するチームを作らなければならないのが訳分からん! なスタイルなので、いっそうのことJFLに行くべきじゃね?って、思います。
@royerizm6929
@royerizm6929 2 ай бұрын
申し訳ない。 サムネイルに鳥取のチームを揶揄する悪口を普通に乗せるのは辞めてもらいたい。 現地に行くサポではなくなったが非常に気分に悪い。
@greenguitar5236
@greenguitar5236 11 ай бұрын
2:34 「なんとかJ3残留」の間違いじゃない?
@光宏日比野
@光宏日比野 9 ай бұрын
東京Vも、今年2024年 J2からJ1に復帰するまで16年を要しました
@佐藤輝明-m6q
@佐藤輝明-m6q 9 ай бұрын
不甲斐ナーレは聞いた事はあるが害ナーレは知らんかった
@djkazuya3
@djkazuya3 11 ай бұрын
新しいスタジアムは何故かクラブを低迷させてしまうのが多いんですよね 今年の広島がJ2に落ちなければこういう噂も消えるんでしょうけど 不思議と起こるんですよね・・・
@繁神名
@繁神名 9 ай бұрын
カターレがまさにそれをやろうとしてるんですよ… どうせ、ツエーゲン金沢に張り合おうとしてるんでしょうが。
@とど-u3b
@とど-u3b 8 ай бұрын
環境が選手やチームの成績と実力に見合ってないと、その環境で満足して向上心なくなるからじゃない?
@たもんまる-r2v
@たもんまる-r2v 11 ай бұрын
北アルプスより高けりゃ厳しいかぁ(笑)←趣味、登山😂
@KMT-w6f
@KMT-w6f 11 ай бұрын
世界最高峰の2部リーグ…ね
@ashurax7777
@ashurax7777 9 ай бұрын
松本の破滅の始まりはいま思えば反町さんというスーパーな監督を呼んじゃった事から始まるんだなあと。 チーム強化の全権を握っていた監督が出て行けば後任を探すのは簡単ではないと思う。
@Mr.ウドンマン
@Mr.ウドンマン 8 ай бұрын
そんなカターレにルヴァンカップで負けた、J2とJ1のチームがあるらしい
@HuguwEdit_
@HuguwEdit_ 11 ай бұрын
金沢3連敗!やばい!
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 10 ай бұрын
反町監督は恩人 名波監督は罪人
【地獄の1年】”特急J2行き” 歴代最速で降格が決定したクラブ6選
13:17
Jクラブのない6県の経営状況がヤバい...
17:47
Jにダイビングヘッド
Рет қаралды 284 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
【悲劇】親会社やスポンサーが撤退・縮小したクラブの顛末5選
19:06
Jにダイビングヘッド
Рет қаралды 278 М.
【総集編】最高に熱いW杯の歴史動画まとめ
3:37:38
クラックフットボール
Рет қаралды 4,4 МЛН
実質“J4” JFLの知られざる実態とは?【Jリーグ】
14:27
Jリーグの教科書
Рет қаралды 143 М.
【これはひどい】あまりにもダサすぎるクラブ名6選
14:22
Jにダイビングヘッド
Рет қаралды 238 М.
【激アツ】J3のJ2昇格プレーオフ争いが混戦すぎてヤバい...
13:40
サッカー日本代表研究所【補欠カラス】
Рет қаралды 64 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН