【ジャイアントロボ 03 BGM & SE】主題曲(メインテーマ)1967/10

  Рет қаралды 144,324

Amatsu Miyagoto

Amatsu Miyagoto

4 жыл бұрын

テーマ曲は 主題歌を除き 4つのヴァージョンがある
効果音が付いた曲こそが 特撮世代の記憶する曲である
効果音を抽出し 主題歌と同じ様に 付けてみた
著作権にかかるため 冒頭の映像は 12回作り直したのが残念だ
この時代の特撮では
武器や装備を どうやって把握したのか とか
弾薬の製造や補給を どうしてるのか とか
余り深く考える必要は無く 純粋に楽しむ事が重要なのである
【映像と音声の著作権】
Johnny Sokko and His Flying Robot (1967)
コンテンツ内の対象範囲: 0:02 - 2:57
著作権者 mgm

Пікірлер: 245
@bstei
@bstei 4 жыл бұрын
ジャイアントロボといえば、動くときの重量感ある音と動きが素晴らしいですね! いかにも「巨大なモノが動いてる」感じがして大好きです。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。そして同感です。 余り目立ちませんし子どもにはあれっと思うほどインパクトはない分野ですが、実は奥深いですね。 自然なモノほど相当な苦労と試行錯誤があると気付くのは大人になってからでしょうね。 エイトマンの掃除機やゴジラのコントラバスなどは有名ですね。 シュピーゲル号の合体音や科学特捜隊のドアの開閉音などもすごいと思います。 もし効果音(Sound Effect : SE)が無かったらという作品も有ります。あの有名なチャージマン研!です。 kzbin.info/www/bejne/j16bnX5tpNNjmZY
@hiro-nz5zr
@hiro-nz5zr 4 жыл бұрын
半世紀経っても色褪せない造形美!やっぱり”ロボ”といえば、ジャイアントロボだ!
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。 おっしゃる通りです。私もそう思います。
@user-qj8wy3cq7k
@user-qj8wy3cq7k 4 жыл бұрын
同感たぶん今見て素直に受け入れますね。
@user-gm1jz9if2w
@user-gm1jz9if2w 3 жыл бұрын
今のMSや他のロボット物と比べてスッキリしたフォルムが好きですね。あと重量感のある動作音。どれもこれまでに無い物ばかりでした。小学校6年の時、羽田空港の屋上でGRの撮影の合間にU3とU7がじゃれ合っていたのを見たのはいい思い出です。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。凄いですね、田舎者の私には分からない現実感です。 ロケを知ってる人と知らない人とでは、テレビの感じ方がまったく違うんでしょうね。 でも私はロケを知らない分、テレビの画面の外を知らない分のめり込めたのでしょうか。 関東の人が「授業中に電人ザボーガーロケのドカーンという爆発音でうるさかった」などと話すのを聞いて、 ロケを見てみたいという気持ちと、見たら幻滅するんじゃないかと怖かったりします。
@user-oy6eb5fx8k
@user-oy6eb5fx8k 3 жыл бұрын
スーパー戦隊シリーズのロボットよりも、ルックスが好感が持てますね。ちなみに、僕の高校時代の同級生の女子に、ジャイアントロボか、快傑ライオン丸か?と呼んでも良い感じのカッコいい娘がいました。
@user-px6mj2rl2s
@user-px6mj2rl2s 4 жыл бұрын
敵の怪獣や超兵器と戦う姿も素晴らしかったですが、もう一つ欠かせないのが、ジャイアントロボが 人命救助で活躍する場面でした。いつでしたか、サタンローズが業火で山林を焼き、小学生の姉弟が 逃げ遅れたのを、、南隊員、大作少年とともにすぐに救助に向かい、ロボの掌に乗せてもらい 危機を脱出する場面です。こういうイキな演出が、ジャイアントロボの実在感を、相当効果的に 挙げていたと思います。 楽しい音源作品のご紹介、ありがとうございました。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございました。 サタンローズの登場は、第3話と第17話ですね。 archive.org/details/JS1617/17+-+Destroy+the+Dam.avi この17分後あたりからの名場面ですね。英語版ですけど、BGMとSEは日本のものを使用してます。 人命救助はもう我々の世代では、サンダーバードが焼きついてますからね。感動しちゃいますよね。
@takaohasegawa9701
@takaohasegawa9701 4 жыл бұрын
山下毅雄さんの楽曲が素晴らしすぎ!口笛も確かご本人によるもの。 悪魔くん、ルパン三世、ガンバの冒険、大岡越前、七人の刑事、どれも名曲ばかりです。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。 スーパージェッターとガボテン島もですが、特にスーパージェッターの間奏部の口笛もご本人なんでしょうね。 七人の刑事もあらためて聴きましたが、しっかり口笛が入ってる。すごい人だしすごい事だと再認識しました。
@user-jq3hh7nm4q
@user-jq3hh7nm4q 3 жыл бұрын
佐武と市捕物控 なんてぜんぜん動かないのにいまでもすごく面白いよ ヤマタケスゲー。 でも資料管理しない人だったんで、失われた音源がいくつもあるのが残念。 はやくケッヘル番号付けてあげて。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。ケッヘル番号ついたら本当に素晴らしい事ですね。 モーツァルトの全音楽作品の時系列主題別目録というヤツですね。 クラシックにも通じておられる事が、ほんのりと伝わって来るところが何とも清々しいですね。
@user-co7xz7we5e
@user-co7xz7we5e 3 жыл бұрын
今は、本当に良い時代です。子供の頃の番組を動画で観ることが出来るのですから。ありがたい
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りですね。 当時「少年と巨大ロボットの友情」は、女の子にも人気があったそうです。 貴方様の金魚しゃんと鯉しゃん、素晴らしいですね。魚を飼える方は尊敬しますよ。 金魚しゃんや鯉しゃんから見たら、貴方様も守ってくれるジャイアントロボなんでしょうね。
@straker1701
@straker1701 3 жыл бұрын
このアナログ感が良い。 人が作っていると言う手作り感がいいんだよなあ。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。まさしくおっしゃる通りだと思います。 私が特に思う手作り感はカメラのブレるような寄りで、最初は素人みたいな寄り方だと思ってましたが、 あれもきっと臨場感のような効果を狙っての、意図的な寄りなんだと思います。 草間大作を拾い上げる時のスーツが擦れるのとか、背中の飛行ロケットが蹴られてプルンと揺れるのも、 あとはロボのロケット弾を浴びてのけぞるGR2なんかもいいなあと思って編集しました。
@user-ie2gn7xl7s
@user-ie2gn7xl7s 3 жыл бұрын
ジャイアントロボって、特に表情がある訳では無いのに哀愁があって、やっぱり最終回は泣けてしまいました。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。 表情が変わらないのに心が読み取れるのは、能面とかマスクの芝居みたいなものでしょうね。 よく考えるとマグマ大使のゴアの顔さえ、笑っているようにも怒っているようにも見えます。 仮面は心を映すとはよく言ったモノです。でも仮面ライダーの表情は分からんかった。わははは。
@ukt7878
@ukt7878 4 жыл бұрын
ジャイアントロボを見ると 胸が熱くなる。展開を知ってるのに 必ず泣いてしまう最終回…。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。 最終回の作り方は色々とありますが、やはり永遠の別れほど辛いモノは無かったです。 実際にテレビでお別れをしたので、私にとってはリメイクは余り心に響かないのかも知れません。 実際スタッフも一生懸命に取り組み、最終回も悩んだ末の決断だったと回想してますね。 www.dailymotion.com/video/x2s9chc
@MZ-pj4sd
@MZ-pj4sd 3 жыл бұрын
リメイクのジャイアントロボは、重厚感を出そうとして失敗している! ガンダムがあのスマートさで重厚感有るのは対比とかSEに寄るもの、このジャイアントロボのアイデアをアニメに生かしているからとも思える。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。ウルトラマンは帰る時も、帰って来た時もなかなかの感動でした。 ジャイアントロボの最期に涙した者として興味があります。リメイクのストーリー性はどうでしたか? リメイク版での最終回はどうだったのか、知りたいような知りたくないような。 特撮版のBF団は現在では放映できるのかな?と心配になりますが、アニメではキレイなんでしょうね。
@MZ-pj4sd
@MZ-pj4sd 3 жыл бұрын
@@amatsumiyagoto3980 実はあのロボを見て一発で嫌になり見ていないし、ゲームスーパーロボット大戦に出た時も必要最小限でしか使っていないので、よくわからないのです。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。そうですか、特撮版のスケール感はなかなかアニメでは難しい。 OVA版は近未来ですね。近未来でも草間大作は鉄人の正太郎みたいな格好。BF団もKKKみたいだなと。 もうあの主題歌でないとワクワクせんなあ。国際警察機構も何だか009みたいだなと。儲かったのかな。 (1分30秒まで耐えたw)kzbin.info/www/bejne/p37JiImvhL6KnK8
@user-lm7nz1yi7l
@user-lm7nz1yi7l 4 жыл бұрын
56歳になるオッサンです。 最終回は涙💧止まらなかったです。 素晴らしい動画ありがとうございます。(今も半泣き状態)
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。 最終回を見て涙を流した私は、多分最終回の動画は作れません。 でも主題歌の曲調が、すでに最終回の使命感を思わせるような曲に聞こえてしまうので、やはり名曲なのだと思います。 こういう番組のおかげで、家の畳の上で亡くなった祖父母とのお別れにも向き合う勇気を頂いたと感謝するばかりです。
@user-hl1kw5rz4o
@user-hl1kw5rz4o 4 жыл бұрын
同じ年齢です。夏休み、学校のプールがロボと重なると、本当に悲しかったです。友達と最終回について議論したのも懐かしい思い出です!
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。そういう葛藤は誰にでもあったと思います。私もそうでした。 なにせ録画して見るという発想自体が無かった時代ですもんね。再放送も遠い将来への淡い期待だけでした。 でも当時はテレビ以外にも魅力的に思えて、葛藤も忘れてしまう事も多かったように思います。 みんな積極的に出かけて本物の人間と楽しんだ事を思うと、今のコロナや観光地の衰退や地域の行事の少ない環境を哀れとも思えます。
@user-sv1xl9wc5j
@user-sv1xl9wc5j 3 жыл бұрын
ジャイアントロボの最終回とウルトラセブンの最終回は今でも覚えている。当時は泣いた。今でもウルウルする。 当方55歳。56になる。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りですね。 ウルトラシリーズやマグマ大使のように、帰って行くというのは救いがありました。 ライダーシリーズのように、どこかへ行くとか旅に出るとかいうのも寅さんみたいでした。 エスパーやロボのようにキチンとお別れする最終回は辛いモノがありましたね。 一番すごい事は当時の映像を見て泣いている自分が、当時の自分に戻って泣いてる事ですよね。
@user-lo4bv6fk4o
@user-lo4bv6fk4o 4 жыл бұрын
私は特撮のジャイアントロボは再放送組で良く見てました、このBGMを聞いていると番組終盤のときに良く流れてました、最終回ではジャイアントロボがギロチン帝王を抱えて宇宙に飛んで隕石に爆死する前迄バックに流れていた記憶があります。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。この音楽には使命感とか運命的なイメージを私は感じます。 最終回を含めて、当時の制作者たちの動画もありまして、私が話すより分かり易いと思います。 www.dailymotion.com/video/x2s9chc
@take5t0ky0j
@take5t0ky0j 3 жыл бұрын
特徴のあるヤマタケの音楽がシビレる! 当時、映画「007」やTVドラマ「スパイ大作戦」「0011ナポレオンソロ」といった工作員モノが流行っていたので、その特撮版と云うべきストーリーでした。U3は今見ても格好良いですね!
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。お久しぶりです。今回は次の曲を拝聴しました。 Heart String / Earl KlughとSee you in September / The Happeningsでした。 最近ある山下毅雄ファンの方からコメント頂きまして、山下毅雄のサウンドのルーツは、 70年代のジャズ・ポピュラー・ゴスペルなんかにあるのじゃないかというご指摘を頂きました。 武満徹、早坂文雄、伊福部昭、宮内國郎あたりとは、別のインスピレーションだったのだと。 そういう意味では貴方様の数多くの動画の中にも、山下毅雄のサウンドルーツがあるのでしょう。
@torukiuchi666
@torukiuchi666 3 жыл бұрын
私も子供の頃、見ていたはず。最終回はKZbinで内容を知り、ある動画で見て泣いてしまった。アップ主さん、ありがとうございます❗️
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。私も泣きましたねぇー。泣くのは教育的にもいい事ですね。 ロボの登場・反撃・勝利・最終回にどれもマッチする不思議な主題歌のメロディーでした。 さすがに最終回は動画として作れませんでした。元気な頃のロボのまんまでいて欲しいです。 (英語版最終回)archive.org/details/johnny-sokko-his-flying-robot-english-dub-episode-26
@ichirou3712
@ichirou3712 Жыл бұрын
今聞いても良い曲ですね、子供の頃よく見ていました、CS東映チャンネルで最近放送屋っていて懐かしくて見てました。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 Жыл бұрын
コメント有難うございます。おっしゃる通りですよ。まったく同感です。 この曲を「飛翔体を飛ばす国家」の音楽のようだというコメントがありましたが、 よりによってソンナノと比べる考え方に、私はついて行けず無視しました。 そういう考え方のできる人々が、すし屋の醤油をペロペロしたりできるんですかねえ。あははは
@0000syuable
@0000syuable 3 жыл бұрын
そうかー。ジャイアント・ロボの胸の「Vマーク」は飛び道具だったのね! 50年ぶりぐらいに初めて知りました!
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。私も動画を編集してて初めて知って、見て無かったんだなあと。 指先のロケット弾ばかりの記憶しかなかったですね。 第9話で背中のミサイル(大型ミサイル) archive.org/details/johnny-sokko-his-flying-robot-english-dub-episode-09 第16話でV字ミサイル(胸ミサイル) archive.org/details/johnny-sokko-his-flying-robot-english-dub-episode-16
@user-gi4nu4fk8s
@user-gi4nu4fk8s 3 жыл бұрын
山下毅雄さんの担当するBGMは素敵ですな。好きです。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。私も大好きです。 最近山下毅雄の曲の口笛はご本人と聞いて、ますます好きになりました。
@mnmaddict37532
@mnmaddict37532 4 жыл бұрын
Brings back great memories growing up in the 1970s!
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
Thank you for your comment. You're right. Japanese children fell in love with Thunderbirds made in England in the 1960s. So, of course, we were absorbed in this show. After all, children's interest may be universal.
@user-my7ib2xf8l
@user-my7ib2xf8l 2 ай бұрын
ジャイアントロボの初回ですね~! ほんと懐かしいです!
@user-eu1rn7bl5j
@user-eu1rn7bl5j 3 жыл бұрын
ロボの動きとGR2のデザインは秀逸だね。 またみたいなぁ。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。何より2次元を立体化するのは、 特撮の一番の見せどころでもあるでしょう。英語版しかありませんが、もしよろしければ。 JOHNNY SOKKO & HIS FLYING ROBOT (English Dub) Episode 16 archive.org/details/johnny-sokko-his-flying-robot-english-dub-episode-16
@user-sv1xl9wc5j
@user-sv1xl9wc5j 3 жыл бұрын
鉄人28号より、アトムより、これこそが『鉄人』『ジャイアント ロボ』 なんだよ! 今聞いても、胸にくる曲なんだよ!
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。まさしく!おっしゃる通りです。 巨大ロボットの特撮。私は生まれて初めて見た作品だったのに主題歌もロボも一発でホレ込んで、 親の腕時計で真似したものです。そういう子どもが非常に多かったのは、作品として凄い事ですね。 予備知識もなかったのに好きになったのは、作品に(洗脳でなく)教育的な役割があったんでしょうね。
@user-nl9jn4ub1m
@user-nl9jn4ub1m 4 жыл бұрын
帝国男子は強くて純真です。航空隊員の叔父もそうでした。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。 当時空を飛ぶ事は、事故や撃墜の覚悟は当然の事でした。それは強くて純真であると言えますね。 さらに航空隊員は、操縦・整備・通信・爆撃・対空攻撃・航法などの困難を克服されておりました。 戦没なさっても生還なさっても、当時の志を持ち続けていらっしゃる方は多いですね。
@kmftrf
@kmftrf Жыл бұрын
初代にして最強です だれも、これを超えることはできませんね
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 Жыл бұрын
コメント有難うございます。迫力と言うか、制作への熱意と言うか、 特撮の持つ魅力と言うか、中の人の演技力というか、 苦悩と汗の結晶は、まばゆいほどに最高ですね。
@user-ys6uv3jb6g
@user-ys6uv3jb6g 3 жыл бұрын
「行け!ジャイアントロボ!」「 ま" 」
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。 私も初めて見たときから最近まで「ま゛っ」だと思っていたんです。だからジャイアントロボソングの歌詞も、 おかしいなぁーと思ってました。kzbin.info/www/bejne/nWKZf4ikbZpqbpI どうやら正式には「マッシ」またいで、シューという部分も声だったみたいです。わははは。
@user-xx4hx7zj3d
@user-xx4hx7zj3d 3 жыл бұрын
ジャイアントロボのテーマといえば、ヤマタケ先生の口笛バージョンが一番ですわ。世を忍ぶ仮の小学生・中学生時代に真似しようと頑張ったけどもとうとう出来なかった……
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。貴方様のコメント2行に、実に興味ある記述が2つございます。 「ヤマタケ先生の口笛バージョン」もうこれだけで山下毅雄へのご造詣を感じます。 それと「世を忍ぶ仮の」で楳図かずおの『アゲイン』を思い出しました。素晴らしい! わはははは。
@kmurasaki9279
@kmurasaki9279 3 жыл бұрын
最終回を今でも強烈に記憶している。こういう終わり方もあるんだぁ。全員敬礼( ̄^ ̄)ゞ
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。心が洗われる終わり方だと思うようにしています。 光速エスパーは文字通り砕け散りましたので、あっけにとられたのを覚えています。 もう一度、敬礼をしてみませんか? (英語版)archive.org/details/johnny-sokko-his-flying-robot-english-dub-episode-26
@user-dx9jq2lg4o
@user-dx9jq2lg4o 4 жыл бұрын
山下毅雄さんの口笛ですかね。とてもいいですね。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。貴方様のコメントを見るまで知りませんでした。 「口笛の名手であり」「作曲にあたっては、自らの口笛・声を曲に多く取り入れ」とありました。 色んなサイトで作曲者自身の口笛という記述が多いですね。貴重な情報をありがとうございました。 という事は、多分「大岡越前」の口笛もそうなんでしょうね。kzbin.info/www/bejne/f4vTqah6oainl9E
@user-is3bm7ei9f
@user-is3bm7ei9f 4 жыл бұрын
0:11目が光る時の金属音が良かった。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。この音源は当時のモノです。 とても苦労して捜しましたので、私には何より嬉しい褒め言葉です。有り難うございます。
@user-qj8wy3cq7k
@user-qj8wy3cq7k 3 жыл бұрын
GR2を後ろから蹴り(笑)ウルトラマンも飛んで後ろから攻撃、これが敵なら卑怯(笑)正義はなにやっても良いのだね。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。まさしく正論ですが、色々と考えさせられる場面でもありますね。 仮面ライダーは常に正面からのライダーキック以外のキックは考えられないのですが、 巨大で相手の力も強大な場合は、よけられたり迎撃されたり足を掴まれたりもしますからね。 何よりロボは草間大作の操作ですし、ウルトラマンは宇宙人的な発想で戦うという事かも知れません。 またコチラに注意を向ける作戦かも知れませんが、卑怯と言われて反省しそうもないキャラ。わははは。
@user-qy8jg8hg2x
@user-qy8jg8hg2x 4 жыл бұрын
ベースラインの曲ってカッコええな 実写ならではのアニメじゃ出せない重厚感 うーんカッコええ
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしやる通りです。 金属の質感と重量感をよく追求して作ってあると私も思います。CGでは出せない感触が伝わってきます。 そういう意味では高速エスパーのチカなんかもいい質感ですが、巨大ロボットはスケールが違いますね。 制作者たちの職人技への執念に脱帽です。主題歌もそういうスケール感に大きく貢献してると思う作品です。
@user-ix6ic2mu9y
@user-ix6ic2mu9y 4 жыл бұрын
帝国男子として恥ずかしい限りですが、ギロチン帝王やゴア様は本当に泣くくらい怖かったです。あのメイクやデザインは、今ならNGでしょうか
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。今でも怖ければ帝國男子の威信に関わるでしょうが(笑) 昔は私も怖かったものでした。しかし「スペクトルマン」「レインボーマン」の悪役よりは紳士的かなと。 どちらかと言えば「メフィラス」「メトロン」あたりの感じがしますでしょうか。 メイクやデザイン以前に、勧善懲悪やスポ根モノは意図的に製作できないし、「共生」に反するようです。
@user-tx1bp4rb2e
@user-tx1bp4rb2e 3 жыл бұрын
1:05辺りのシーンは1話からの引用ですね。ギロチン帝王の為に作られ働くはずが、大作の手に渡り、仲間であるGR2らと対峙、最後は自らをギロチン帝王と共に終わらせる。日本の侍の精神が感じられます。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。人工知能型の電子頭脳ですから学習機能があったんでしょうね。 特に23話ではニセ草間大作の腕時計型無線操縦機でなく、大作本人のナマ声に反応しましたからね。 少しずつ自分で考え始めたという過程を知ってるだけに、最後は本当に泣けたものでした。 私は、インデペンデンスデイ(飛行機で突撃)とかターミネーター2(自分を溶鉱炉に溶かす)、 エイリアン3(溶鉱炉に抱えて入る)など見るたびに思い出します。自己犠牲の原点です。
@60_daysff_per_year
@60_daysff_per_year 3 жыл бұрын
小学生のときに目を皿のようにして見てました。 今でも一番印象に残っているのが"殺人兵器カラミティ"です。 一切動かないのにレーザーを反射して目を潰されたジャイアントロボ。 動かないだけに逆に不気味だった覚えがあります。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。カラミティの回は、結構印象に残ってる人は多いです。 ロボの目が潰されて泣いた子もいたそうです。潰され方も視覚的にまったく強烈なものでした。 (解説編)homegrown.jugem.cc/?eid=1644 (英語版)archive.org/details/01TheTerrifyingSpaceMummy/02+-+Clash+Of+The+Giant+Robots.avi
@user-hf2wb9pp7f
@user-hf2wb9pp7f Жыл бұрын
うちの弟が綾瀬はるかに似てると言っていましたよ😊
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 Жыл бұрын
コメント有難うございます。なるほど弟さんのご意見を有難うございます。 でお兄様としては、どのような反応をなされたのかを敢えて控えた所、そして綾瀬はるか「が」でなく、 綾瀬はるか「に」と表現なされた所が、日本的なワビサビをも感じる心遣いとなって、そこはかとなく感ぜられます。
@user-xr1kv9id1g
@user-xr1kv9id1g 2 жыл бұрын
「飛べジャイアントロボ!」「マァ!」
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 2 жыл бұрын
コメント有り難うございます。この「飛べ」という一言の中に、高度・水平飛行・座標・目標などの 諸計算が入ってるところに人工知能技術の高さが見られます。やっぱり凄いロボットでした。
@user-tanigawa
@user-tanigawa 3 жыл бұрын
口笛バージョンは初めて聴きました。イイですね。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。作曲者の山下毅雄ご自身の口笛です。 七人の刑事・大岡越前・スーパージェッターなどでも口笛が多用されております。 吹奏楽の動画は、私もトロンボーンだったので懐かしく拝見しました。
@user-ow1bc4em7w
@user-ow1bc4em7w 4 жыл бұрын
他の同じ様な動画に同じ様なコメントでごめんなさい。 ジャイアント・ロホ本当に懐かしいですね。 オープニングを聴くと力が漲る感じがします。 草間大作少年(金子光伸)さんがもう この世にいないのが残念です。 ジャイアント・ロホと一緒に宇宙の平和の為に飛び回っているのかな?
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。同じ様なコメントこそが、視聴者の一致する所の意見です。 貴方様のおっしゃる通り、みんな力を頂いて生きて来たのですよね。 最後の一言はちょっと・・・私は涙が出て来る一言で、とてもいいなあと思いましたよ。 映像や音声が当時と変わらないままだけに、いやにぐっと来てしまいますね。
@user-qj8wy3cq7k
@user-qj8wy3cq7k 4 жыл бұрын
口笛のメロディーも素晴らしいですね。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。 プロの口笛って、音域がけた外れに広いですからね。あの有名な「大岡越前のテーマ」の口笛もスゴいですよね。 kzbin.info/www/bejne/f4vTqah6oainl9E
@user-qj8wy3cq7k
@user-qj8wy3cq7k 4 жыл бұрын
@@amatsumiyagoto3980 ジャイアントロボの歌なら口笛吹けると旨い下手はあるけど浸ることができるわかりやすいメロディーですね子供の頃からオカリナも使ったりして吹いてましたね。今でもてすが。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。オカリナ奏者でいらっしゃいますか!素晴らしい。 オカリナに限らず、リコーダーもトロンボーンもヴァイオリン、邦楽の楽器などはほとんど 西洋音楽のピッチを合わせるのに苦労しますよね。オカリナは特にピッチの幅が広い楽器ですね! ボーッと吹いてると半音くらい平気でズレますので、簡単なようで奥が深い楽器です。尊敬します。
@reoemachan
@reoemachan 4 жыл бұрын
親父の腕時計でよく真似したなぁ!
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。私もやったんですけどね、肝心のロボが居ないので寂しかったです。 ところで2019年3月2日の「なんか飛んでる」動画ですが、調べてみると航空自衛隊小牧基地でしょうか。 kzbin.info/www/bejne/f32bm6RjZ6mGh7M タイトル見てUFOかUMAかドキドキしましたが、いやーキレイなサークルに感激しましたよ。
@hiroyukimorikawa3199
@hiroyukimorikawa3199 Жыл бұрын
日本特撮史に残る名台詞「ロボのばか!」
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 Жыл бұрын
コメント有難うございます。英語版でも観たのですが、何と言ってるか分かりませんでした。 「〇〇、robot!」と言ってますが、やはり日本語と同じニュアンスなのでしょうかね。
@user-hf2wb9pp7f
@user-hf2wb9pp7f Жыл бұрын
今の若者(ガンダム世代+戦隊ロボ)達にはこのジャイアントロボの良さは分からないだろうなぁ~多分あんな小さな背中のロケットで空を飛べるはずないとか言うんだろうなぁ~。 男のロマンと重厚感!あの「ガキン!」という音「グァバン、グァバン!」という歩く音そして訳の分からん「ま"」っていう声?もうたまらない!もっとたくさん言いたいけど長くなってしまったので……すみません。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 Жыл бұрын
コメント有難うございます。おっしゃる通りだと思います。我々は飛ぶことそのものが興味の対象でした。 どんな格好で飛ぶのか、どんな状況で飛ぶのか、飛ぶロボットそのものが目新しかった。 そこに「どうして飛ぶのか」と考えると、アトム以降の作品は、全て懐疑の対象になってしまいますからね。 仮面ライダー龍騎の13人バトルなど、もう我々にはカオス。ロボが少しずつ自己意識を持つのも見どころでしたね。
@user-sd5vu6hr3p
@user-sd5vu6hr3p 3 жыл бұрын
高速エスパーとジャイアントロボ当時の人気は、どっちもどっちで最高❗️
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。確かに二者択一という選択には、どちらもという選択肢がありますね。 エスパーとロボが、同じ曜日の同じ時間帯にあったのならば、私達は散々悩まされた事でしょう。 しかしながら、曜日も時間帯も違う放送であれば、どっちがイイなんて選択は不必要でした。 「どっちもイイじゃん!特撮だもの!」という相田みつをのような言葉を考えて笑いましょう。わははは。
@user-mm4rz6nq3j
@user-mm4rz6nq3j 3 жыл бұрын
メガトンパンチwith僕らのジャイアントロボ
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。現代では「ギガトン」かも知れません。 メガトンとは、核爆弾の威力を表すエネルギーの単位ですね。 TNT 火薬100万トンの爆発に相当するエネルギーが1メガトンですから、とーってもつおいパンチです。
@0077birdman
@0077birdman Жыл бұрын
ターミネーター2のエンディングがジャイアントロボと同じだと思った。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 Жыл бұрын
コメント有難うございます。一方的に命令に従う存在が、自らの意志で判断する。 学習能力があるとは言え、最短・最良の結論を出して、ためらいも無く行動する。 多くのラスト案が出た中で、これに決定した制作側も大きなメッセージを期待したらしいです。
@user-gs3dj5un6t
@user-gs3dj5un6t 4 жыл бұрын
ヤマタケさん ホントにいいメロディを書くなぁ 同じ作者だから 大岡越前が似てるw 「♪進めージャイアントロボー」からの長調の高揚感! マジンガーZの宙明さん 仮面ライダーの菊池俊輔さん コードを解析すると 似た進行なんですよね この歌は '70年代に百花繚乱となるヒーロー番組の主題歌の先駆けなのではないでしょうか
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。大佐殿は一体何者でいらっしゃるのでありますか。 私ゃ驚愕しましたよ。音楽にご造詣が深いはずです。MMDでありますか。 人間をキャプチャーして3D化し、ボカロのオリジナル曲に合わせて踊らせるなんて「ネ申」なのですか? すっげえクォリティと技術が高いゆえの大佐殿なのでありますか。「神のまにまに」最高!
@user-gs3dj5un6t
@user-gs3dj5un6t 4 жыл бұрын
ご覧の通りの風来坊ですよ 名前? そう、「フリーマン大佐」とでもしておきましょう MMDはネット上で配布されてる3Dモデルデータやモーションデータを読み込んで だれでも簡単に動画がつくれるんです モデルによって多少モーションのずれがあるのを調整して エフェクトをかけたりして出来上がりってなわけですよ
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる事は分かるんですけどね。 トムとジェリーのピアノレッスンではないですが、言うのとスルのとでは大違いに思えます。 (名シーン)kzbin.info/www/bejne/m6G5ooyEd8aYi5Y 何か「楽譜の通りに鍵盤を押さえれば、ピアノが弾けます」って言われてるみたいで有難いです。わははは。
@user-gs3dj5un6t
@user-gs3dj5un6t 3 жыл бұрын
D&Dで私にも出来ちゃうので・・・ 他の動画も見せていただきましたが 「どろろ」の編集が素晴らしいですね 私にはそちらの方が驚異的です ところで「ガッチャマン」の音声を使わせていただいて カバーver.をつくることは可能ですか?
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。どうぞどうぞ、インスト版とTV版の編集モノですが。 完全オリジナルの「音源ch」もご紹介しておきます。きっと大佐殿の意欲に火がつきますよ。 (ガッチャマンの歌)kzbin.info/www/bejne/bHyWc3p_iM2CitU (倒せ!ギャラクター)kzbin.info/www/bejne/apKUZWeVjLmdhrc
@reoemachan
@reoemachan 3 жыл бұрын
俺もジャイアントロボの手のひらに乗りたかった!
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通り、誰もがみんな夢に見た事でしょう。 私は自動車や電車の窓を開けた時の経験から、草間大作の髪の毛が動かない事に気付いていました。 きっと遊星仮面のように、何やら彼らを保護するバリヤが出ていたのでしょうか。 動力源は原子力で最高速度はマッハ17にもなるそうです。マッハ手の平は危険ですね。わははは。
@user-xy3uf4pl8q
@user-xy3uf4pl8q Жыл бұрын
東映ロボの元祖ですね
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 Жыл бұрын
コメント有難うございます。NET/東映は、我が国の映像文化に貢献したと思います。 特にテレビ時代劇の経験値は、早くから蓄積されていたと感じています。 巨大ロボット特撮の歴史的な系譜、特撮に挑んだ経緯、製作費による打ち切り状況など、 具体的な資料はなかなか無いので、私は「元祖だよね」くらいのイメージなんです。ははは
@user-uy8sy4ff7l
@user-uy8sy4ff7l 3 жыл бұрын
メルカ共和国の殺人兵器カラミティ戦で自動反射装置によりロボが目をやられてしまった放送回には涙しました。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。カラミティは第22話でしたかね。 確認しました。archive.org/details/01TheTerrifyingSpaceMummy/02+-+Clash+Of+The+Giant+Robots.avi この目の加工はすごいものがありますね。目がヤラれたまま戦ったのですね。ちょっと貰い泣きしました。
@sed-xb9ho
@sed-xb9ho 3 жыл бұрын
同級生の長崎君がラストを見たあと思わず外に出て 夜空に向かって敬礼したと言ってましたw
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。これは当時の子どもにとっては結構真剣な反応でした。 ウルトラマンでもセヴンでも同じ現象が起こっています。 つまり、映像作品には人を行動に走らせる力があるという事でしょうね。 涙を流した子どもは、その何倍も居たという事の証明でもあります。
@sed-xb9ho
@sed-xb9ho 3 жыл бұрын
返信ありがとうございます! 良い作品は揺るぎないもので 著名ギタリストのBuckethead氏もGiantroboの大ファンだそうです
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。Bucketheadですか、余り知りませんが特徴あるスタイルですね。 彼がファンかどうかは実際に心の中までは分かりませんが、アメリカでのタイトルは、 「Johnny Sokko and His Flying Robot」というものでした。ステージのバック映像で使用してますね。 (Buckethead - SoothSayer HD LIVE)kzbin.info/www/bejne/Z6HVnqSkmr2MkMU
@sed-xb9ho
@sed-xb9ho 3 жыл бұрын
彼は超メジャーバンドに属しながらもジャイアントロボやヌンチャクを忘れなかった事に 親近感を感じましたね www.google.com/search?client=tablet-android-huawei&biw=1280&bih=800&tbm=vid&sxsrf=ALeKk01H8EvZUsIOccnKjM_u55msMAirKA%3A1603029719044&ei=10qMX5mfAtui-Qa5-4aACw&q=buckethead+giant+robot+gun&oq=buckethead+giant+robot+gun&gs_lcp=Cg9tb2JpbGUtZ3dzLXNlcnAQAzIFCAAQzQI6AggAOgQIABAeOgQIABATOgYIABAeEBM6BAghEBVQgd0GWNONB2DXoQdoAHAAeACAAYACiAHHB5IBBTAuMy4ymAEAoAEBqgEZbW9iaWxlLWd3cy13aXotc2VycC1tb2Rlc8ABAQ&sclient=mobile-gws-serp#
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。ジャイアントロボのテーマまで演奏してるじゃないですか。 単なる著作権の甘い特撮を使った、日本アゲのマーケティングのパフォーマンスかと思ってたら、これは最敬礼して聴かなならん。 アルバムに「ま゛っ」の音源とコラボできたら、傑作が出来るかも知れませんね。わははは。
@dobonful
@dobonful 3 жыл бұрын
ええ仕事してますなぁ。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。良い作品だと思います。 映像・配役・美術・デザイン・音楽など色々とええ仕事だと私も思います。 その一部を切り取っただけでも、こんなに多くの方々がご覧になるのがその証拠でしょうね。
@TheTakashi5168
@TheTakashi5168 3 жыл бұрын
安藤三男さん室田日出男さん丹羽又三郎さんと後に プロフェサーギル、ミスタードルゲ、ブラック将軍を演じられた個性ある悪役の人たち
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。 安藤三男【ドクトル・オーヴァ 】人造人間キカイダー (プロフェサーギル) 室田日出男【ブラックダイヤ 】超人バロム・1(ミスタードルゲ) 丹羽又三郎【スパイダー 】仮面ライダー ・仮面ライダーV3(ブラック将軍) 悪役の名演あってこその正義の味方ですからね。貴方様のお蔭で勉強しました。感謝します。
@user-gs3dj5un6t
@user-gs3dj5un6t 3 жыл бұрын
ロボの「マッシ!」は VHSビデオを倍速で見てた時にフツーの声に聞こえて 「あぁ そういうことか!」と気付いたことがあります ダコラーの声も「ガーガー」って言ってるだけなので ピッチを変えるとおもしろいですよ
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。私の声に対する興味の原点は、ケムール人の笑い声でした。 ゴジラの声は弦楽器でウルトラQのOPタイトルは逆回しと理解しても、発想力に驚きますね。 ロボもマンガも読んでないので、ずっと「ま゛っ」と思っていたら「マッシ」だと最近理解しました。 普通の声としては仮面ライダーの怪人吹き替えの八代駿の声は特徴的でしたよね。 あとザラブ星人やメトロン星人の声の良さに、宇宙人らしからぬイメージを感じたりしましたぁ。 ピッチの上下・逆再生、一番簡単なのはコンピュータ音声を真似た「ワレワレハ宇宙人ダ」でしょうね。
@user-no6ol4sf5l
@user-no6ol4sf5l Жыл бұрын
マッシー アラビア語で「わかった」ماشي.
@user-nu6kd5pu6s
@user-nu6kd5pu6s 4 жыл бұрын
ジャイアントロボ30メートルの設定戦隊シリーズのロボット200メートル時代を感じさせていただきました。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございました。おっしゃる通りです。 特撮怪獣・ロボットものは重量感と巨大感をいかに出すか、多くの製作者たちの悩む問題です。 それをお感じになられたということは、このスタッフたちの苦労が報われたのでしょうね。 それはそうと私は経験が無いので、鳥を飼える人は尊敬します。 オカメインコはオウムの仲間なんですね。やはりお話したり可愛い声を聞かせてくれたりするのでしょうか。 真似ができるという事は聴力と聞いた事を再現できる能力に長けているという事なんでしょうね。
@user-nu6kd5pu6s
@user-nu6kd5pu6s 4 жыл бұрын
Amatsu Miyagoto さん失礼ですが何故うちが飼ってるのをご存知なのでしょうか?
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。コメントは一種のお付き合いだと思っております。 私の動画を観て頂いたからには、私も拝見するのが礼儀だと思っております。 私も貴方様の動画を観て、勉強させて頂き考えさせて頂いております。有り難うございます。
@user-nu6kd5pu6s
@user-nu6kd5pu6s 4 жыл бұрын
Amatsu Miyagoto さん失礼しました。🙇‍♀️🙇‍♂️🙇ジャイアントロボは本当に好きな特撮ヒーロー番組でしたので最終回のギロチン帝王との相打ちシーンは可哀想で溜まりませんでした。怪獣に予算を注ぎ込み結果自爆にせざるを得ないと知って唖然とした自分がいます。うちの鸚哥ズは喋りません意味ない鳴き声としょっちゅうの脱籠に頭が痛いだけです。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。ご謙遜ですな。羨ましいです。 世間に対して自慢しない方ほど、実は愛情深く一緒に暮らしておられる方だと日本人なら思います。 短い人生の中で野生の危機感を持つ必要もなく、精一杯飼い主にわがままできる子たちは幸せだと思いますね。 わがままできるって事はビクビクして気を遣いながら暮らしていないし、のびのびと生きてるのだと感じます。
@Frederic-O-en-Europe
@Frederic-O-en-Europe 3 жыл бұрын
あぁるる、ジァイアントロボの最終回にいったい何が起きたのか、あの頃はまだ小さすぎて思い出せませんんん。壊れちゃったのかな。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。大丈夫です、人はそう簡単には壊れません。わはははは。 電化製品のヒューズのように、人にも本能的な防御反応が備わっております。 つまり幼少時に大変に悲しい思いをして、記憶を深層部分に封印してしまわれたのでしょう。 思い出したいですか?archive.org/details/johnny-sokko-his-flying-robot-english-dub-episode-26
@user-ur9fv4cj4j
@user-ur9fv4cj4j 3 жыл бұрын
見て無かったけど、知ってたよ。スフィンクスの顔がインパクト有ったからね。良く出来てますね。でも、制作費が最初から赤字で直ぐに最終回に為った様ですね。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りみたいです。 当時はキャラクター商品化しても、なかなか苦しかったようですね。 海外での放映権(インドでも見てた人がいました)とか作品そのものを譲渡したりとか。 商売と言うより、制作者の職人魂と意地みたいな執念の結晶なのかも知れませんね。
@MrAbhin279
@MrAbhin279 4 жыл бұрын
AFTER GOD COMES GIANT ROBOT
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
Thank you for your comment. I think it's great that you know the title of this show, "Giant Robo." Wasn't it "Johnny Sokko and His Flying Robot" in your country?
@MrAbhin279
@MrAbhin279 4 жыл бұрын
@@amatsumiyagoto3980 yes it was Johnny Sokko and his flying robot. We as kids used to get glued to television..
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
Thank you for your comment. It is wonderful. We were crazy watching this program too. Japan was impressed by the 1933 stop-motion animation King Kong, but the Japanese special effects chose a costume. Giant Robo's suit actor was worried about the movement of the robot. If you were impressed with this show, it means that the suit actors performed well.
@MrAbhin279
@MrAbhin279 4 жыл бұрын
@@amatsumiyagoto3980 For me the whole concept was about victory over evil. We all want that and Giant Robot was a medium in a graphical way. It may look crude now but back then it was something beyond time...
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
Thank you for your comment. I think that is right what you said. The confrontation between good and evil was certainly a crude setting. In the present world, setting the world of only right and wrong would be difficult. This is because the human right and the right to live have to be guaranteed against evil too. In that sense, the current world may be more science fiction for me. Hahaha.
@user-oj2vb6gk7f
@user-oj2vb6gk7f 4 жыл бұрын
子供の頃ジャイアントロボの「モアッ!」と言う声がめちゃめちゃ怖かった((゚Д゚ll))
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。怖かったですか、そうかも知れませんねえ。 私はモノクロの河童の三平とか悪魔くんとかウルトラQなど見て育ちましたので、ロボの声は「何て言ってるんだ?」と思うばかりでした。 あの声を聞くたびにビクッとなって怖がる姿を想像すると、可愛いく思えます。でもきっと怖がりながらも応援したんでしょうね。 大人の腕時計をはめた時は、ムダだと分かっていても私は必ず草間大作のマネをしていた記憶があります。
@user-oj2vb6gk7f
@user-oj2vb6gk7f 4 жыл бұрын
@@amatsumiyagoto3980 さん 返信、有難うございます! 私も父親の腕時計で草間少年の真似 しっかりやってましたw きっとup主さんは私より先輩で いらっしゃるのでしょうね! 私は1966年生まれなので 「ジャイアントロボ」も再放送で 覚えてるんだと思います。 この時代の「マグマ大使」や 「仮面の忍者赤影」なども リアルタイムでなく再放送組でしょうね。 なので「悪魔くん」や「河童の三平」は 残念ながら覚えてなくて(>_
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。素晴らしいお話を有り難うございました。 まったくその通りで「怪奇大作戦」なんかは私も怖かったんですよ。 でもねエンディング「恐怖の町」後半部「SRI SRI 謎を追え SRI SRI 怪奇を暴け レッツゴー!!」で救われてました。 kzbin.info/www/bejne/enWmlKCcmLl5atU
@user-hy1dm8jw5z
@user-hy1dm8jw5z 3 жыл бұрын
このジャイアントロボの映像は 同じ時代の映像だから もうひとつのキャプテンウルトラの映像とよく似ているとこがあるね あの退院がかぶるヘルメットや 戦闘スーツ それに いろんな出てくる人達の衣装なんか見ているとキャプテンウルトラによく似ているなあと私は見ているね大体同じ頃出なかったかなジャイアントロボが入っていた頃とキャプテンウルトラが入っていた頃はキャプテンウルトラでは 今や大ベテランの小林稔侍さん 彼が石の岩石になる岩石人間のような役をやっていたねキャプテンウルトラマンに出てくるキャプテンは まあ近頃では悪役ばかりでやっていてこの頃はあまりテレビでは見かけなくなったな 私のジャイアントロボの主題歌が大好きで いつも小学校の休み時間ジャイアントロボの主題歌を歌ってバカにされていたなあ ジャイアントロボの前後して丸まった石が流行ったりたんだけども まあ同じロボットシリーズで私はジャイアントロボも好きだったけどもマグマ大使も好きだったなぁロケットがロボットに変身するなんて画期的だったもんね じゃあマグマ大使て出てきた 少年はあのフォーリーブスの 1になっていたのは驚いたね そしてマグマ大使でお父さん役と言うか少年のお父さん役をやっていた 岡田真澄さん この人は 晩年 死ぬ前に確か司会者をやっていたよね 私は岡田真澄という俳優が好きだったら
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございました。おっしゃる通りですね。 宇宙空間での機能性を追求すると、似たようなデザインになってしまうという事かも知れませんね。 小林さんは24話中12話までの登場でしたが、噂によると特撮嫌いだったそうです。 マグマ大使はアース様が創った「ロケット人」という心あるロケットなのでロボットと認めない意見もありますね。 岡田眞澄さんはデンマークとのハーフでフランス生まれ。独特の雰囲気を子どもながらに感じてました。 今回貴方様のご意見を調べていて、岡田眞澄の兄がE・H・エリックだと分かってビックリした次第です。
@TheKagemaru
@TheKagemaru 3 жыл бұрын
この放送が始まったときに、ジャイアントロボ・オリジナルソノシート(ビニールのようなペラペラのレコード)が発売された。今でもそれを持っている人が私以外にいるのだろうか?
@TheKagemaru
@TheKagemaru 3 жыл бұрын
失礼。今調べてみたら、普通の45回転シングルレコードでした(赤影と勘違いしてました😅)。A面がジャイアントロボ主題歌、B面がジャイアントロボ・ソング。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。レコード、ソノシートに関しては、お一人心当たりがあります。 (業界人間8823)kzbin.info/door/CPcPhvTrZ5cbOcO5TeoPdQvideos この方のコレクションと知識は実に驚くべきもので、コメントも情熱をもって返信して下さいます。 あんなにたくさんのモノがあるのに「えーと何だっけ」なんて絶対に言わない。すげえ人です。
@user-tv5cr3in5h
@user-tv5cr3in5h 3 жыл бұрын
山下毅雄ファンの一人です もっと評価されていい音楽家だとずっと感じてました 世界中を見渡しても最も早くファンクとロックとラテンとジャズとアフリカをMIXしていたんではないでしょうか マイルス・デイヴィスやジェームス・ブラウンよりもCOOL
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。情報有り難うございます。貴方様のご慧眼、勉強になります。 私は口笛とスキャットの多用という点で評価しており、大岡越前は口笛とスキャットの併用でした。 ロボやスーパージェッター、七人の刑事なんかは、子どもながらに感じるものがありました。 それら旋律と技法のルーツが、そこにあったとは。冒険ガボテン島なんかはラテン系なんでしょうね。
@user-tv5cr3in5h
@user-tv5cr3in5h 3 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます 山下毅雄氏の話しができるなんて最高です おっしゃるとおりでラテンルーツが多いですね 山下毅雄の音楽のルーツをたくさん聴き探しましたが楽器演奏法は似ていても山下氏は完全にオリジナルとして昇華していると感じます 山下氏は世界中の楽器をすぐに使えたとのエピソードもあります ルパン三世が1970年放送ですがこの年はJBのセックスマシーン発表と同じです マイルスがファンクロック化した頃です 山下氏はそれらと比較してもよりオリジナルなリズムとハーモニーを創造していたと感じます 口笛とスキャットのメロディも浮遊感のあるヤマタケサウンドに欠かせない要素ですね ペギー葉山の 雲よ風よ空よ をご存じですか? 山下氏の歌謡曲も大好きです
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。ルパンは第一シーズン、ペギーさんのは初めてですが、70年らしい! (ルパン)kzbin.info/www/bejne/hKm6epWDfdWVq9E (ペギー)kzbin.info/www/bejne/boGrcoNthtSMj5o 山下毅雄の味わい方として一つの作品のBGMを聞いて色々と感じてみるという作業をしています。 (悪魔くんBGM集)www.dailymotion.com/video/x5bbei2 (ロボBGM集)www.dailymotion.com/video/x5bkkr1 貴方様のジャズとラテンについての知識とBGMの各曲がリンクしつつあります。 富田勲とは別世界の音楽ですよね。音楽が余りにも印象的で作曲者を知るのを忘れるほどです。
@user-tv5cr3in5h
@user-tv5cr3in5h 3 жыл бұрын
@@amatsumiyagoto3980 たしかに山下毅雄は自分自身を魅せるパフォーマーではなく作品テーマに演出効果を与えるコンポーザーでしたのでポピュラー音楽のアーティスト達と同線ではないですね サウンドトラックとして音楽を愉しむほうが整った聴き方だとおもいます Spotifyで音楽を聴いていますがポピュラー音楽の曲のなかにヤマタケサウンド風のものに出会うとワクワクしてプレイリストを作ったりしています ローランドカーク、ニーナシモン、カーティスメイフィールド、スライストーンなんかに山下毅雄を感じます こんな人が日本のむかしに存在したんですね 感謝
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。そういう流れの解釈は知りませんでした。 (Roland Kirk)kzbin.info/www/bejne/nprcg2qphM6FpMk (Nina Simone)kzbin.info/www/bejne/gmbNemx_ZZikbqc (Curtis Mayfield)kzbin.info/www/bejne/enLLkGeplJKnl9U (Sly Stone)kzbin.info/www/bejne/eHK5pHihnK2ShLM どおりで武満徹、早坂文雄、伊福部昭、宮内國郎からの流れをベースに考えても 、 山下毅雄を理解できなかったワケだ。納得してしまいました。わははは。
@user-ql1pc5jw6u
@user-ql1pc5jw6u 2 жыл бұрын
この少年はまだ生きてるのかな、今何歳ぐらいだろ
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 2 жыл бұрын
コメント有り難うございます。この少年は「かねこ みつのぶ」と言います。 今年の9月25日に、64歳になられます。何度見ても、映像の少年は歳をとりません。 当時はこの少年が歳をとり、自分も歳をとることなど思いもしなかった。 この少年を見るたびに、テレビの周囲の景色や人々の顔や声まで思い出します。大切な思い出です。
@user-wm4zk1hh4i
@user-wm4zk1hh4i 3 жыл бұрын
当時はジャイアント・ロボの顔が怖かったですね😅
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。悪を懲らしめる者は、時として恐怖の存在として畏怖されます。 当時に綾瀬はるかが居たら「似ている」と、貴方様のロボへの好感度も上がった事でしょうね。 私が怖かったのは大魔神でした。顔が本当に怒ってましたからね。わははは。
@user-wm4zk1hh4i
@user-wm4zk1hh4i 3 жыл бұрын
@@amatsumiyagoto3980 様。 ありがとうございます✨ はるかちゃんがいたら可愛いと思ったでしょうね❤️ 大魔神は、まだ恐いです😭 穏やかな表情が一辺しますからね~😅 翌年以降、続編がないのが寂しいです。(*T^T)
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。まだ恐いですか、そうですか。わははは。 (大魔神 1966年12月10日公開 シリーズ最終作)kzbin.info/www/bejne/nqPNi2p4eb-FY9E (1作目資料)kzbin.info/www/bejne/aYfWZpKplrOHps0 (特撮資料)kzbin.info/www/bejne/boDFq6p-l5Z7gdk 着ぐるみ(中に数人入って操作)造形は、あの高山良策です。素晴らしいですよね。
@user-wm4zk1hh4i
@user-wm4zk1hh4i 3 жыл бұрын
@@amatsumiyagoto3980 様。 ありがとうございます。m(_ _)m 中に数人入って動かされてるんですね😱💦 火の見櫓に近づいて来る大魔人怖いですね😅 でも、女性の涙😂に弱い大魔神。 世の男性と一緒なので安心しました❗️😂
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。世の男性をホメて下さり有り難うございます。 問題なのは、どんな涙であるかでしょうね。 世の為人の為、犠牲と慈悲の心を持った女性の涙は清らかで、大魔神様もお鎮まりになるでしょう。 男をたぶらかす女性の涙には、鬼の形相で天誅を下されるでしょう。くわばらくわばら。わははは。
@user-ss5up2mt2d
@user-ss5up2mt2d 4 жыл бұрын
出きれば、G R 1とG R 2は、 正義の為に、共に戦って欲しかった❗
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。まさにおっしゃる通りです。 それが実現していたら最終回の悲しいお別れも、別のストーリーになっていた事でしょう。 GR2の登場は第16話と第19話ですが、ロボの指ミサイル(ロケット弾)でのけ反るシーンは人間らしくて好きです。 kzbin.info/www/bejne/poWTd4FrZtxqqdE kzbin.info/www/bejne/lXvNk4GafNuenZY 英語版ですが私は懐かしくてよく見ています。
@TimCassaday-jb8ul
@TimCassaday-jb8ul 6 ай бұрын
The original Pacific Rim.
@user-ho3vd7gw9h
@user-ho3vd7gw9h 4 жыл бұрын
ウルトラマンZに友情出演してくれないかな してくれたら鳥肌が立つ事間違い無し
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。 もしできるとしたら、ロボの発進基地に分析済みの設計図があるという設定で、復元されたロボになるのかなあ。 そうなると音声登録システムも初期化されてるので、草間大作以外の声でも操作可能でしょう。 その時の防衛司令官は、成長した金子光伸だった事は間違いないでしょうね。・・・生きてて欲しかったです。大好きでした。
@ikasam9959
@ikasam9959 3 жыл бұрын
勝利の凱歌だ 正義の旗だ。 でしたっけ?
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。 【フルコーラス版】kzbin.info/www/bejne/nmaYgJp7mLB-q9U 1輝く太陽 背に受けて  鉄の巨人の 叫び声  勝利の凱歌だ 正義の旗だ ※(TV版では、子どもの私には「勝利の凱歌が」と聞こえていました) 2広がる海原 波をたて  ジェットの音を 轟かす  狙うは怪物 逃がしはしない 3胸のバッジは U7  ロボと 一緒に大空を  飛んでゆくのは ぼくらの仲間
@nathanchannel1895
@nathanchannel1895 9 ай бұрын
Da da da da da da kagayaku taiyoh se ni ukete tetsu no kyohjin no sakebi koe shohri no gaika da seigi no hata da susume jaianto robo tate jaianto robo susume jaianto robo tate jaianto robo susume jaianto robo tate jaianto robo da da da da da da hirogaru unabara nami o tate jetto no oto o todorokasu nerau wa kaibutsu nogashi wa shinai (*kurikaeshi) da da da da da da mune no baji wa U7 robo to issho ni ohzora o tondeyuku no wa bokura no nakama (*kurikaeshi)  GIANT ROBOT La la la la la la With the sun shining behind the iron giant's bellowing voice rings out the song of victory the banner of righteousness Onward Giant Robot Rise up Giant Robot Onward Giant Robot Rise up Giant Robot Onward Giant Robot Rise up Giant Robot La la la la la la The wide sea's waves rise up the sound of a jet roars the monster he aims at will not escape (*repeat) La la la la la la The badge on his chest: U-7 With the robot together to the big sky flying away is our friend (*repeat)
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 9 ай бұрын
Terima kasih atas komentarmu. Saya pikir "produksi M78" adalah saluran yang mengkhususkan diri pada seri Ultra. Sepertinya Anda tertarik dengan ``TAROMAN'' akhir-akhir ini. Ha ha ha Lirik lagu tema "Giant Robo" benar-benar akurat dan brilian. Mungkin kamu juga bisa bernyanyi.
@nathanchannel1895
@nathanchannel1895 9 ай бұрын
​@@amatsumiyagoto3980はい、特撮シリーズは全部作りました
@user-ji1yj7px9e
@user-ji1yj7px9e Жыл бұрын
ジャイアントロボの飛行シーンのSEが間違っています。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 Жыл бұрын
コメント有難うございます。金久保宏一さんの耳の良さには脱帽です。バレちゃいました。わはははは 正確にはですね、意図的にすり替えました。私の持っている動画の原本は、飛行音が全てBGMとかぶっていたのです。 なので別の動画を編集した時には、正しい音を探して入れたいと思っています。いいとこ無しですみませんね。
@tonpei11
@tonpei11 3 жыл бұрын
やっぱりロボットは背中に噴射するものがついてないとダメだね
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りです。 例えば光速エスパーなんかも動力ロケットが無いと、ただの怪しいサーファーみたいですもんね。 逆に赤影がロケットを背負っても、サマになりませんな。わははは。ロボが一番似合ってる。
@minejuli5902
@minejuli5902 3 жыл бұрын
夢を壊すようだけど、これ本当に作ったら、コントロール不能になってどこに飛んで行くか分からないです。 人形にロケット花火をつけて飛ばしたら分かります。   でも本当に出来たら、今頃そこら中で人が飛び回っているでしょうね。
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございました。おっしゃる通りです。 あれはただ単に「空を飛べる」というシンボルというか記号のようなものでしょう。 これに「制御」という概念を明確にした作品が2008年の「アイアンマン」でしたね。 2:22 のG2が倒れた瞬間に、装置が「ビョンビョン」と揺れるのが、悲しかったなあ。 鉄人28号も光速エスパーもシュピーゲル号も涙目になりますから、そこは勘弁して下さい。わははは。
@jamjamjamilla
@jamjamjamilla 3 жыл бұрын
この口笛はやはり作曲者の山下毅雄自身の物でしょうか
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃる通りでしょうが、あくまでも状況判断ですね。 山下毅雄の音楽は、コーラス・スキャット・口笛などがふんだんに取り入れられています。 中でも山下毅雄の口笛は名人級であり、ロボの音楽の音域からして本人であろうと思われます。 大岡越前の口笛も素晴らしいモノです。kzbin.info/www/bejne/f4vTqah6oainl9E
@user-wo9pk2mo8o
@user-wo9pk2mo8o 3 жыл бұрын
この着ぐるみ見ればなぜかマグマ大使を思い出す😔 そう感じる人 ↓
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。私も興味がありますので、しばらく固定してみましょう。 ギロチン帝王、ロボ、ダコラー、GR2と出て来ますが、ロボの事ですよね? 確かに髪の毛かぶせたら似るかも!綾瀬はるかにも?わははは。
@user-oy6eb5fx8k
@user-oy6eb5fx8k 3 жыл бұрын
マグマ大使よりも、レッドバロンかなぁ。
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h 3 жыл бұрын
モノラル 一発録音なので、真空管アンプ でかいスピーカーで聞くと 奥行きのある最高の音質!
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。情報有難うございます。 「モノラル一発録音」というのは、単マイクでミキサーや編集なしという事ですか。 いくらプロのアルバイトとは言え、初見の楽譜をここまでに仕上げるとは凄い。 弦楽器が無いので当時の生バンド編成なのかな。ベースを増幅すると聞こえ方も違うでしょう。
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h 3 жыл бұрын
@@amatsumiyagoto3980 この録音ではないのですが、怪獣登場シーンやロボの耐火テストのテーマなどがそうです!朝日ソノラマに菅野沖彦さんが居た時代が同じなのでクレジットにはないですが 彼が録音したと思っています ドラムがジーンクルーパーばりでむちゃくちゃ好きです。 他にも やパーマン サリーちゃんなど優れたモノラルレコード録音もあります!
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。菅野沖彦さんは、音響の重鎮なんですね。 音源のみならず、ケーブルやコンポ、究極は部屋までを一つの音響設備という考えでしょうか。 作曲の山下毅雄と音響の菅野沖彦の組み合わせは、最強という事ですね。素晴らしい 当時のレコードやソノシートの、音の再現性にご尽力を頂いていたのですね。
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h 3 жыл бұрын
@@amatsumiyagoto3980 日本コロンビア時代や60年代にも好録音がおおく マッハGoなどもドラムがジォージ川口でして CDで再生するとアナログ盤の美味しい部分が抜けるので レコードで聴いています! 山毅サウンドは好録音で大好きです
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。ジョージ川口ですか!ビックリですよ。 音にこだわりのある方は様々でございまして、臨場感や立体感にこだわる人、 雑音の無さにこだわる人、電気信号の抵抗や真空管にこだわる人、色々ですね。 音域の広さが奥行きと関係してるんでしょうね。ならば、 フレディ・マーキュリーがダビングを重ねたボヘミアン・ラプソディーも 貴方様のシステムで聴いたりすると圧巻なんでしょうな、わははは。
@user-oc4nv6hj9f
@user-oc4nv6hj9f 3 жыл бұрын
フィンガーミサイルはまんまガンバスターがやっちゃってます(^o^)/
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。ガンバスターではバスターミサイルと言ってますね。 このアニメは凄く映像が鮮明で、セル画ではないですね。kzbin.info/www/bejne/ZprRiIl3opyFqq8 ロボはロケット弾で、撃つ前には両腕を左右に振ってから構えてたようですね。 あの腕を振る仕草は独特で、今も記憶にハッキリと残ってますね。
@kuro1859
@kuro1859 3 жыл бұрын
CDで聴いて見たい
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。CDではありませんが、アナログ盤だったらあります。 www.dailymotion.com/video/x5bkkr1 頑張ってみて下さい。
@cero-uno4302
@cero-uno4302 3 жыл бұрын
ま゙っ゙!(モノマネ)
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございました。私もそう思ってたら「マッシ」で「ま゛っ」の後のシューも声みたいです。 貴方様の動画面白いですね。いい声していらっしゃる。日本語で「ゼロ-ワン」さんでしょうか。 メントスコーラの原理は古く、拡散の原点となった動画はこれですね。kzbin.info/www/bejne/npCVoKaFl5eGg7c (怖いモノ知らずの少女メントス)twitter.com/ReiwaJoho/status/1296290892148404226 これからも楽しいトーク動画を楽しみにしてます。
@cero-uno4302
@cero-uno4302 3 жыл бұрын
@@amatsumiyagoto3980 メントスコーラ14年前なのか…… 確かに01って意味の名前です(笑)
@user-co5ry7gr6l
@user-co5ry7gr6l 3 жыл бұрын
他の動画の所にも書き込んだのですが、私の高校からの友人は、兄に無理やり見せられて泣いていたそうです 年齢(今年50歳)から考えてみても再放送?だと思います
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。大変に興味深いお話ではありますね。 兄に見せられていた方は、男性だったのか、女性だったのか。 ジャイアントロボを見て、なぜ泣かねばならなかったのか。 ジャイアントロボが怖かったのか、兄が怖かったのか。ますます謎は深まるばかりです。わははは。
@user-co5ry7gr6l
@user-co5ry7gr6l 3 жыл бұрын
@@amatsumiyagoto3980 さん、私もその友人も男です 多分ジャイアントロボが怖かったのと他に見たかった番組があったんだと思います
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。なるほど。多分年齢的なものだったのでしょうね。 5~6歳の子どもには、正義の味方として映った人が大変に多いです。 察するにまだ2~4歳くらいだったのではないでしょうか。立ち直って欲しいです。 ワケも分からず「ガオーン」「ビューン」「ま゛っ」とか聞こえたら、多分恐い。わははは。
@user-co5ry7gr6l
@user-co5ry7gr6l 3 жыл бұрын
@@amatsumiyagoto3980 さん、いまなら 「綾瀬はるかに似てる」 とか言って喜んでいそうですけどね
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。それは大変に良い考えですね。それで行きましょう♪ お茶の水博士「そうじゃアトム、綾瀬はるかで自己暗示をかけるのはどうじゃろう?」 サイボーグ003「私が行きましょうか?」 レインボー戦隊リリ「私もお友達を看護します。では・・・」 喪黒福造「ドーン!」
@user-uf8wu7li5u
@user-uf8wu7li5u Жыл бұрын
ヤマタケ炸裂
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 Жыл бұрын
コメント有難うございます。「ヤマタケ」「ナベタケ」「マエタケ」色々おられました。 山下氏は、口笛とスキャットを多用する方で、口笛を聞くと「ヤマタケか!」と思ってしまいます。 アニメ・特撮のBGMに接するようになって、やっと彼の偉大さを感じております。私はクラシックばかりでしたから。 早い内から「作曲者」に関心を持っておられた皆さんが羨ましくてしょうがないこの頃です。
@user-xl9ip6fd1q
@user-xl9ip6fd1q 3 жыл бұрын
綾瀬はるかに似ているかな
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。何と貴方様で二人目のご意見です。 これはもう、全国に一定数の「似ている」肯定派が存在する事が証明されました。 ファンの人の中にも、そう思う方々が居るのでしょうか。いやいや、ファンならば考えないかな。 eiga.com/person/12224/
@eikichi4122
@eikichi4122 3 жыл бұрын
行け!綾瀬はるかw
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。綾瀬はるかネタは貴方様で3人目です。 ロボに言う分にはいいとして、彼女に言うととファンから非難があるでしょうな。わははは。 でも男性に例える人がいないという事は、ロボの顔って女性的なんでしょうかね。
@blackswordzero
@blackswordzero 3 жыл бұрын
先入観で綾瀬はるかに見えてしまう
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 3 жыл бұрын
コメント有難うございます。私は貴方様のコメントを、結構適当に聞いていたのですが、 何と同じ意見の方のコメントがありました。ここに至っては同様の考えを持つ人々が、 日本全国に一定数存在する事を確信するに至ったのです。そういう意味で貴方様はパイオニアです。わははは。 (この方ですよね)eiga.com/person/12224/
@user-hb4yx6je3m
@user-hb4yx6je3m 4 жыл бұрын
日本の特撮拒人ロボットの元祖にして最高傑作ぢゃぁ〜🤠‼️
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。本当におっしゃる通りだと思います。大変に画期的でしたね。 70年代の「ジャンボーグA」「アイアンキング」なども特撮ロボのカテゴリーに入ってますが、 そもそもスーツアクターという概念で語るロボットとは異なる点での最高傑作ですね。 そういう意味ではCGの鉄甲機ミカヅキ と比較もできないので、うーん、メカゴジラ?レッドバロン?
@user-hb4yx6je3m
@user-hb4yx6je3m 4 жыл бұрын
Amatsu Miyagoto 比較する相手が難しいのぉ〜😊💦 レッド、マッパのバロンぢゃスケ〜ルが小さいのぉ〜 まぁメカゴヂラが妥当、無難かのぉ〜💦他のヒ〜ロ〜は「ロボット」らしく無いンで
@user-hb4yx6je3m
@user-hb4yx6je3m 4 жыл бұрын
Amatsu Miyagoto 個人的に、レオパルドン バトルフィ〜バ〜・ロボ 大哲人17が好きぢゃけど、やっぱりジャイアント・ロボの前ぢゃ霞んでしまうのぉ〜役者が一枚上も二枚も上手ぢゃぁ
@amatsumiyagoto3980
@amatsumiyagoto3980 4 жыл бұрын
コメント有り難うございます。なるほどおっしゃる通りで、ロボットへのご造詣が深い方ですね。 メカゴジラを思いつく前に、私は直感的に「大魔神」を思ってしまいました。 でも大魔神ってメカでもロボットでもなかったので、泣く泣くあきらめました。 実写の鉄人28号もちっちゃかったし(笑)メカゴジラもヒーロー的な要素はないので単独トップですかね。
ジャイアントロボ主題歌3コーラス
3:07
CBF125和彦
Рет қаралды 1,1 МЛН
50 YouTubers Fight For $1,000,000
41:27
MrBeast
Рет қаралды 207 МЛН
Iron Chin ✅ Isaih made this look too easy
00:13
Power Slap
Рет қаралды 36 МЛН
39kgのガリガリが踊る絵文字ダンス/39kg boney emoji dance#dance #ダンス #にんげんっていいな
00:16
💀Skeleton Ninja🥷【にんげんっていいなチャンネル】
Рет қаралды 8 МЛН
ВОДА В СОЛО
00:20
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 31 МЛН
Giant Robo Instrumental Opening/Johnny Sokko Theme song
2:59
mach gogo theme original 1967
0:33
Fernando Cervantes
Рет қаралды 10 М.
ダンボールでジャイアントロボOP
1:06
Dr.エムタン
Рет қаралды 14 М.
A Beginner's Guide to Soviet Fantasy Cinema
22:50
kubricklynch - Film History by Evan Chester
Рет қаралды 107 М.
the end 😂🤣 #funny #funnyshorts #funnyfails #failsvideo
0:52
Purr Laughs
Рет қаралды 7 МЛН