【ジャンダルム】日本一の危険ルートに挑戦。西穂高から奥穂高へ

  Рет қаралды 123,119

Alyona in Japanese mountains

Alyona in Japanese mountains

Күн бұрын

※西穂高〜奥穂高間のルートは、一般ルートではありません。
撮影日:9月30日
登山専用のインスタ: / aryon_yama
#穂高岳  #難関ルート #ジャンダルム

Пікірлер: 156
@まっちゃ-c1w
@まっちゃ-c1w 2 жыл бұрын
破線ルート超難関24分の動画でしたが、長時間のハラハラとどきどきが止まりませんでした。安涼奈さんに神リスペクト。 自分の体力の限界と今までの登山技術が試される。感無量だったと思います。 ジャンダルムの天使に会えて本当によかった。無事に縦走できてお友達のガイドさんに感謝です。
@hojinashi7150
@hojinashi7150 2 жыл бұрын
西穂山荘でお会いした秋田人です。あの後ジャン経由で最難関ルートに挑んでたのですね。無事に登頂できたようで良かったです。あの時偶然お会いできて嬉しかったです。安全に気を付けて楽しんでください。また、何処かの山でお会いできることを願います。
@pipmanjp
@pipmanjp 2 жыл бұрын
「自分との戦いで、私が勝ちました」は名言ですね😌 西穂~奥穂ルート制覇おめでとうございます! ロバの耳の断崖絶壁とか、馬の背のナイフリッジとか見たかったけど、それどころではなかったようですね😂 そして、最後の遭難案件・・・ 今年は北アルプス(まさに西穂~槍ヶ岳の山域)は遭難多発でしたが、アリョーナさんもニアミスだったのですね。 やはり山は怖い、細心の注意が必要と改めて思いました😔
@RAN-ep8zx
@RAN-ep8zx 2 жыл бұрын
見ているだけでハラハラしますね!本当に挑戦する強い気持ちと楽しんでる姿尊敬します!
@ISENO-SYOUZYOU
@ISENO-SYOUZYOU 2 жыл бұрын
ついにやりましたね。おめでとう。でも最後の話にはびっくりさせられました。登山て本当に命がけ死と隣あわせなんですね。それでも、一度山を知ってしまうと登るのやめようとは思えないんですね。どうぞこれからも注意して登ってくださいね。🙏🐵
@kch22178
@kch22178 2 жыл бұрын
多謝!
@大井信一
@大井信一 2 жыл бұрын
最高の映像!地デジTV並みの映像でした。39~「何処かの穂高にいるんですよ・・・」最高のせりふでしたわ。
@tawasi711
@tawasi711 2 жыл бұрын
このルートを制覇した達成感は半端ない!若い頃の親不孝の思い出です。下山後半年以上その感動は残りました。その後北アルプスの名峰もいくつか制覇した後、帰途疲れの為渋滞の名神高速道路で追突事故を起こした事がきっかけで山を辞めるきっかけにもなりました。下山後もくれぐれも安全に!
@kesikomitube1
@kesikomitube1 2 жыл бұрын
最難関と言われるジャンダルムに登られたんですね。 おめでとうございます。 私の北アルプス初体験は一人でジャンダルムでした。50年前になります。山岳会に入り2年目、岩登りのトレーニング5回、沢登り3本を経験していました。体力に自信が有ったのと、若さの勢いですね。 岳沢から前穂、奥穂に登り奥穂高山荘で一泊。翌日奥穂を越えてジャンに登頂。天狗のコルから岳沢に下りました。集中力を切らさず慎重に行動した経験は、後に登った北穂から奥穂や、大キレットで役立ちました。
@チョーさんそれきた
@チョーさんそれきた 2 жыл бұрын
プロとは言え、動画作りをしながらジャンダルムに登頂できるなんて凄すぎます。アリョーナも頑張ったね。お疲れ様でした。
@岡晴夫-y2y
@岡晴夫-y2y 2 жыл бұрын
安涼奈さん、無事ジャン登頂そして縦走できて良かったですね! 安涼奈さんが言っていた通りこのルートは怖さもさる事ながら、長いので体力もですがずっと緊張の連続でメンタル面が大変きついです。
@KONEKO2303
@KONEKO2303 2 жыл бұрын
「山が好き」って言葉だけでは、理解不能な場所 ・・・ 自分への挑戦? 達成感? 踏破技術の向上? スリル? 突き動かす情熱は 何なんでしょうね・・・♪
@umineko2012
@umineko2012 2 жыл бұрын
完歩おめでとうございます!登山経験豊富なお仲間との登山、晴天の縦走路、素晴らしい条件で、山神様に歓迎してもらった感じになりましたね! 「穂高のどこかにいるんだよ」いい言葉ですね! 西穂高までは怖いと思う箇所がなかったので挑もうとしましたが、天候と日程の関係で奥穂高・ジャンの往復だけになってしまったため、このルートは憧れです。来年こそ行きたいと思っています!
@だいくん-g7j
@だいくん-g7j 2 жыл бұрын
西穂高岳⛰、ジャンダルム⛰、奥穂高岳⛰登頂おめでとう‼️🎉😂 独標から難しい鬼👹ルートだったと思いますが、無事の山行🥾何よりです‼️😂 今年は何件も滑落事故があるので、無事と分かっていてもヒヤヒヤしながら動画を見ていました😱。 今後も充分気を付けて山行🥾を楽しんで下さい❣️🥰
@村さち-i9m
@村さち-i9m 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@noutenkimiya4079
@noutenkimiya4079 2 жыл бұрын
まずはおめでとうございます。 経験者が同行し天候も良かったのは天が味方してくれましたね。 私は過去に北穂から奥穂の縦走路で暴風雨に遭い死にそうになった事があります。 何でもないような所に危険は潜んでいるのでこれからも気をつけて! できれば岩場は暑くてもグローブつけた方が安全だけど素手派の人結構いるよね。 皮膚弱い私には無理だわー😅
@Mania-X
@Mania-X 2 жыл бұрын
完走おめでとうございます。 いつか自分も行きたい、憧れのルートです。 改めておめでとう! お元気そうで何よりです。
@65kato
@65kato 2 жыл бұрын
登山に成功しているから動画を見ることができているのですが、ハラハラドキドキして見ました。 昔の童謡「とおりゃんせ」という歌に、「行きはよいよい帰りは恐い」という歌詞があります。 今後の登山もあまり無理をしないで下さいね。
@Ishiguchi2008
@Ishiguchi2008 2 жыл бұрын
健脚と心臓の強さに、驚き。見ているだけで、目が回りました。
@Black_Cat_Kuro
@Black_Cat_Kuro 8 ай бұрын
もはや「登山」を超えて、「ロッククライミング」ですね。登るだけでも険しいのに、撮影までされていますから。いつもは見上げている雲が、横にある景色。貴重な映像、ありがとうございました。また、山頂には本当に限られた時間しかいれないのも、寂しい感じが伝わってきます。いやでもほんとに、怪我や遭難は気を付けてください。
@角田雅秀
@角田雅秀 2 жыл бұрын
私も20代の時に穂高連峰には何回か行きましたが、快晴時の頂上の素晴らしさは登らなかったら分からないですね。 常念岳や笠ヶ岳・黒部等々、そしてこれだけ晴天であればはるか彼方に小さく(見つけるのは難しいんですが)富士山は見えなかったですか。 これからも気を付けて日本の登山を楽しんで下さい。
@大吉大一大万大吉
@大吉大一大万大吉 2 жыл бұрын
ジャンダルム征服おめでとう㊗️ ブロッケン現象に息を飲みました。 ただただ神々しいとしか言いようがありません。 まさに光輪です🌈 アリョーナは天使のモニュメントを片手に、この世に降臨したリアル天使のようです。 でも、エピローグで遭難事故のお話しをお聞きした時、登山はただ浮かれた軽いノリで出来るものでは無く、あくまでも命の危険と常に隣り合わせなんだと改めて感じました😭
@じゅんいちきのした
@じゅんいちきのした 2 жыл бұрын
安涼菜さん、お疲れ様でした。たいへんな絶景でしたが、動画を見ているだけで肝が冷えました。好天に恵まれて良かったですね。
@岩崎みきこ-d3e
@岩崎みきこ-d3e 2 жыл бұрын
ジャンダルム登頂おめでとうございます 下から眺めると仙人が住んでそうな場所ですね 今回は安凉奈さんの表情がずっと優れなかったので体調が良くないのかなと見てましたが、勝ちましたね おめでとうございます
@kuromidori828
@kuromidori828 2 жыл бұрын
本当にアリョーナさんには感服します🎉 私は兵庫県芦屋市のロックガーデンが 限界です😢
@ヒロトじい
@ヒロトじい 2 жыл бұрын
安涼奈ジャンダルム行けましたね🤗ジャンダルムでのブロッケンに写っていた安涼奈が天使に見えました😀後は涸沢岳、北穂高岳、大キレット超えて槍ヶ岳ですね😀動画楽しみです🤗
@荻原久男-g5f
@荻原久男-g5f 2 жыл бұрын
ジヤンは何時も夢中です、無事帰る事しか頭に無い。あっという間に終わる。爽快感最高!つま先まで神経張り詰めて、良い経験‼️
@Sagittarius-1967
@Sagittarius-1967 2 жыл бұрын
トイレはカフェイン摂らないようにしてハイドレーションで少しづつ水分補給するようにするとトイレ間隔は長くなると思います(半面便秘になりやすいかもですが) 木陰のある低山なら携帯トイレで隠れてお花摘みできますが、クライミングエリアではなかなか厳しいですよね それと沢水が美味しいからって飲みすぎるとミネラル分過多でおなかが緩くなってってのもあるので注意ですよ その他、トイレも体調コントロールなので長丁場では役に立ちそうな知識が”山 トイレ” などで調べればいろいろ対応策出てきますね ご安全に🥸🥸🥸
@ああ-y9t2s
@ああ-y9t2s 2 жыл бұрын
こんな急峻な岩山も知恵と工夫と技術力で克服する 人間はスゴイなぁ
@グリーンベル
@グリーンベル 2 жыл бұрын
度胸が有ると人生楽しいよね。 日本の山って大人のジャングンジムみたいで険しいけど鍛えてくれて面白さがありますよね🧗‍♂風が少なくて助かりましたね
@馬場健二-g6m
@馬場健二-g6m 2 жыл бұрын
すごい体力と根性ですね、立派です。
@masuyou6587
@masuyou6587 2 жыл бұрын
天気もよく、絶景です。素晴らしい。高所恐怖症には見ているだけで目が回る。 学生のころロッククライミングしていましたが、今は全然駄目です。
@nanami-773
@nanami-773 2 жыл бұрын
青春の輝きが尊い!!
@権藤松広
@権藤松広 2 жыл бұрын
ええ、ついに安涼奈さんジャンダルム。楽しみ、麻利亜さんもかほさんも制覇したジャンダルム。
@happy-tz6gm
@happy-tz6gm 2 жыл бұрын
私は山登りはしないんですが、たまたまお勧めに出て来た麻利亜ちゃんの動画を見てジャンダルムの存在を知りました。 もう動画を見ているだけでオシッコちびりそうになりました。 百名山を制覇する時の最難関ジャンダルムや馬の背、安涼奈ちゃんが踏破してしまうとは大したもんです。
@権藤松広
@権藤松広 2 жыл бұрын
麻利亜さんは洗練された登山ですからね。単独で登るという人、ゆえに冬の穂高とかトラバース地獄にはまった映像など見るとこちらがハラハラします。マリアさんはワイルド、安涼奈さんやかほさんはソフトなイメージでどちらもいいですね。
@森本百八
@森本百八 2 жыл бұрын
足の裏をムズムズさせられました。この道を10時間歩き続けて奥穂高岳山頂に着いた感動(ホッとした、少し寒い、疲れた...)は想像すら及びません。とにかく御無事で良かったです。 登山者全員が10時間も用を足していないとは思えない。集中力も途切れて命に係わる事なので、このマナー違反はお天道様も目をつぶってくれると思います。無理をしなくても良いのでは。
@marinliner
@marinliner 2 жыл бұрын
すごく険しい登山、みている方がドキドキでした。💦 まさしくこれが登山ですね!
@あさたか-e1p
@あさたか-e1p Жыл бұрын
1年前に撮影されたと思います。私達のパーティーの後ろ20mの方が滑落されまして亡くなられてしまいました。安涼奈さんのように時間を掛けて慎重に歩く事が1番の安全だと思います。去年は事故が多かったです。いつも、焼岳震源地の地震がありまして稜線の安全な場所で1時間ほど休憩を取り到着が遅くなる事をスマホで山小屋に連絡しました。、穂高山荘に日没後に到着しました。
@Sagittarius-1967
@Sagittarius-1967 2 жыл бұрын
いやしかし、穂高まで来たんですね 去年は上高地でしたが、まさか穂高まで来られるとは思っていませんでした もう登山家 安涼奈としての肩書にしていいのかも😉😉😉
@00ta
@00ta Жыл бұрын
安涼奈も凄いけれど、この登山者でなければ目に出来ないであろう光景を動画に収めたスタッフも凄い。お疲れ様。
@Docter730
@Docter730 2 жыл бұрын
すごい!!!上級者向け難関なルートに挑戦する勇気、尋常じゃない。滑落したら良くても大けが打ち所が悪いと死があるのに。
@yukinobuseguchi6147
@yukinobuseguchi6147 2 жыл бұрын
遭難の90%が下山の時だと、聞いたことが有ります。🤕
@9w-3syg6
@9w-3syg6 2 жыл бұрын
ご無事で何よりです、いろんな面で長時間の緊張は厳しい修行のようですね。
@Mk-gc2kp
@Mk-gc2kp 2 жыл бұрын
ジャンダルム攻略おめでとうございます✨ 以前から、こういう崖っぷちな場所ってお手洗いどうしているんだろうと思っていました。 低山歩きメインで、トイレの有無でコース選びをしている身としては、こういう所は色々な意味で夢のまた夢です。 本当にお疲れ山でした✨
@okayama1030
@okayama1030 2 жыл бұрын
「ブロッケン現象」神々しいです! それにしてもジャンダルムって・・・山登りの領域じゃないですよね! 怖くないですか。。。映像だけで足がすくんでます。
@user-kamm.60627
@user-kamm.60627 7 ай бұрын
ジャン制覇おめでとうございます。動画をただ見てるだけでも恐怖を感じるのに安涼奈さんは凄い !! 山ではどうかどうか慎重に… 🙏
@saku6559
@saku6559 2 жыл бұрын
独標から奥穂の衛兵ジャンダルム、そし奥穂高。アリョーナ凄いわ!!!
@田嶋文夫-z9z
@田嶋文夫-z9z Жыл бұрын
涸沢から岳奥穂高岳に登った時にちらっとジャンダルムへのルートを見ましたが、絶対自分には歩けないルートだなと思いました。こりゃ死ぬ人もいるわな・・って感じですね。アリョナさんすごい。
@MrYasuyuki01
@MrYasuyuki01 2 жыл бұрын
しかしまあ無事に下山できてよかったです。お疲れさまでした。
@湘南鵠沼-d6o
@湘南鵠沼-d6o 2 жыл бұрын
いゃー、23分ではこの縦走の大変さが伝わらないですよね。簡単そうにみえてしまう。しかも!アリョーナさん10時間もトイレしてないで登山してたんですか!!すごい。女の人は大変ですね。アリョーナさんはタフ! ガスのかかったジャンダルムの画像、カッコイイー! あれを登ったあと振りかぇて見たのは、心ふるえますよね。すばらしい山行でしたね。うらやましーです。ジャンダルムは私も登りましたが、西穂までは行ってないのです。
@jerometsowinghuen
@jerometsowinghuen 2 жыл бұрын
It really looks dangerous to hike and climb the rock mountain, but you are willing to take up the challenge, Miss Alyona.
@_sowerintango7918
@_sowerintango7918 2 жыл бұрын
凄いですね❗️ 先を焦らず一歩、一歩の積み重ねで成ったのでしょうが、10〜12時間、小休止、食事、トイレをはさみながら踏破する集中力、忍耐力、持続力、そして最後に大自然の中で身体いっぱいに感じる達成感は、実際に踏破したものだけに神様が与えられる神秘的な力ですね。😲👍👍👍 その力をバネに学業やその他の活動をされている小さな身体の若い安涼奈さんには敬意を表します。 ウジウジなんかしていられませんね。安涼奈さんを見倣って爽やかに実践していかなければと深く反省している69歳になる未婚のオジサンです。☹️
@ランランレイマチュピチュン
@ランランレイマチュピチュン 2 жыл бұрын
一生登る事が叶わない「ジャンダルム」羨ましい
@xyucun
@xyucun 2 жыл бұрын
最近ほんと事故多いので気を付けて無事に楽しんでくださいな。
@beelzebuth4444
@beelzebuth4444 2 жыл бұрын
安涼奈、お疲れ様です🍵 やっと動画を見る事が出来ました🤗 めっちゃ怖い所ですねぇ〜😅 10時間もトイレ行けないのは女性にとって大変ですねぇ〜😅 大人用のオムツはどうかなぁ〜❓ 滑落事故があったとの事ですが、アウトドアは常に危険と隣り合わせです。 それが山でも海でもです。危険な所に行くか行かないかは個人の判断です。 そうでないと山にも海にも行けません😓 気はついてない危険って言うのもあるからなぁ〜💧
@ああ-y9t2s
@ああ-y9t2s 2 жыл бұрын
槍や穂高など超名峰のせいで他の場所にあったら間違いなくエース級の霞沢岳が 文字通り霞んでしまっている贅沢な場所が上高地
@user-pp7psytex
@user-pp7psytex 2 жыл бұрын
奥穂南稜の制覇、おめでとうございます! 僕は天狗のコルからショートカットしました。あとは北鎌尾根?
@平山彰-j9z
@平山彰-j9z 2 жыл бұрын
気をつけて下さいね。
@寛人馬場
@寛人馬場 2 жыл бұрын
調べていなければ登れないと思うが、装備や持ち物も揃えるのも大変
@bigsgm
@bigsgm 5 ай бұрын
景色えぐいな🎉
@ヒデポン-r7z
@ヒデポン-r7z Жыл бұрын
部屋の動画しかみてなかったのでびっくりです、山登りの話してたのは知ってますがこんな上級者の登山だったんですね。
@詔光伊地知
@詔光伊地知 2 жыл бұрын
岩が落ちて来たら、鎖が切れたらと思うと、無風で快晴で無いと登るのに気合いが入らないね。アリョーナさん、ラッキー!
@清水智恵-s7k
@清水智恵-s7k Жыл бұрын
アリョ-ナさんは、普通の日本女性よりもいろんな事に挑戦されて頑張られて素晴らしいですし大尊敬です。 山登りは、並の男性でも大変だと思うので勇気が男性並みにあると思います。 アリョ-ナさんなら日本の予備女性自衛官も出来そうですね?
@ジパング-r5m
@ジパング-r5m 7 ай бұрын
風景を見ると!日本じやない⁈みたいですね。
@何処かの日本人
@何処かの日本人 2 жыл бұрын
いよいよ、次は大キレットに挑戦かな。
@高一-s2j
@高一-s2j 2 жыл бұрын
安涼奈さん、無茶をしましたね😱良くぞご無事で下山が出来て良かったです😊👋👋後はこんな危険な山は無いですよね😆視聴者としては心配でハラハラします😆👋でも頑張りましたね😊👏👏
@shoichimasuhara
@shoichimasuhara 2 жыл бұрын
見てるだけで足の裏がゾワゾワする
@トヨのフィンランド紀行
@トヨのフィンランド紀行 2 жыл бұрын
息を飲み瞬間の連続で、こちらまでハラハラしどうしでした。ともかく無事に生還して安堵しました。同時に滑落して亡くなられた方のご冥福をお祈りします。安涼奈の今後の安全登山を祈願します。
@いかいま
@いかいま 2 жыл бұрын
えらい 大キレットが楽しみ
@kingyolinda7090
@kingyolinda7090 2 жыл бұрын
登山の素晴らしい景色とか、山小屋に泊まって縦走とか憧れるけど、八ヶ岳でびびった私は一生出来なさそう。これを見たら来世でも無理そうだと確信。
@みやさん-k9d
@みやさん-k9d 2 жыл бұрын
安奈奈さん、ジャンダルム登頂おめでとう!念願が叶って良かったですね(^^)  遭難された方のニュース、私もTVやネットで知りました。ご冥福を祈りたいと思います。安涼奈さんが話していた通り、遭難は山の高低の問題ではないですね、自宅に帰るまでが登山、緊張感を持って歩きたいと思います。
@kazedayori9223
@kazedayori9223 Жыл бұрын
厳しくても、楽しいルートです😅 70歳記念に単独縦走しました 私の場合は、 表銀座縦走路から貧乏沢を下り 北鎌尾根へ入りました →槍ヶ岳→大キレット→北穂→奥穂→ジャン→西穂高岳 へと抜けた 鮮烈な記憶です あなたの体力なら簡単に可能だと思います 好天なら最高なルートです 嘘じゃない 私は風雨の中、地獄の北鎌でした、でも、よかった 😅✌ 負け惜しみではありません
@森口浩徳
@森口浩徳 Жыл бұрын
がんばりましたね、
@トビラ-z7y
@トビラ-z7y 2 жыл бұрын
ゆっくり解説動画で、危険な山だと紹介されてた気がします。くれぐれも怪我には気をつけてください。
@Marhava2023
@Marhava2023 5 ай бұрын
これ、撮影するの大変そうですね。何回も行ったり来たりしたのでは?
@zaxen6788
@zaxen6788 2 жыл бұрын
これが日本最難関ルートか・・・・
@しおひい
@しおひい 2 жыл бұрын
見ていて足の裏がゾクゾクとしたよ
@トビラ-z7y
@トビラ-z7y 2 жыл бұрын
高所恐怖症の自分からすると、動画見て、うっひゃー!ってなります。
@yukinobuseguchi6147
@yukinobuseguchi6147 2 жыл бұрын
落石の恐れは無いんですか?超怖いです。😱
@wildgees8741
@wildgees8741 2 жыл бұрын
もう自分が行ったみたいに喜んでまし。
@okazo81
@okazo81 2 жыл бұрын
アリョーナさんも怖いだろうが、カメラマンも怖いでしょうねぇ・・・
@saru3193
@saru3193 2 жыл бұрын
此のような登山技術が必要な登山はどうしてるのか疑問でしたが経験者が同行してると聞き安心しました。
@renren5491
@renren5491 2 жыл бұрын
参った。絶句。崖の下ではまだ発見されていない方も眠っていることでしょう。 尋常な方ではないですね。そこまでの覚悟はどこから来るのでしょう。
@大井信一
@大井信一 2 жыл бұрын
追伸、奇跡が起きた映像・・奇跡的、俗に言う「持ってる女性だわ安涼奈さん」。トイレ本音の言葉思わず笑っちゃったわ。
@randolf5111
@randolf5111 2 жыл бұрын
天狗のコルで浮石に乗ってコケて尾てい骨を骨折したのはいい思い出ですw
@水野宏明
@水野宏明 2 жыл бұрын
\(^o^)/おめでとうございます!! ついに行ってしまいましたね(笑)。岳沢にスキー場とか言ってた頃を懐かしく思い出します。 事故があったから馬の背、ロバの耳の核心部シーンが無いのですね。ちょっと残念。 自分が行った頃で大キレットから年間1000人位の通過者中1~2人の死亡者(一回あたり0.5%)が出ていたかと思います。(ちなみに富士山では全ルートの25万人位から1人程度) 破線部やジャンダルム、バリエーションルートだとそれ以上の確率になる事もあるかと思います。 今の世界情勢を考えると遺体をロシアへ戻せなくなることも考えなくてはなりません。 楽しくてやめられないのもわかりますが、くれぐれも【天使に連れていかれる事の無いよう】気を付けて。 (昔写真で見た時、天使は錆びて朽ちかけていたはずですのでそちらのお方は2代目以上でしょう。誰がなんの為に置き始めたかは不明と聞いたことがありますが、元々は死を意識しろという注意喚起の意味合いかと思われます。槍穂完全縦走をそつなくこなせれば、次はバリエーションルートや海外高山、冬山、ロッククライミング、沢登り。山でのあらゆる分野へ進む事ができるでしょう。ある意味、登山での黒帯です!!(山で遊ぶ為の基礎的な知識、体力はあると考えられます)) 私は大キレットを最後にレベルを下げて登山を楽しんでいます。余生も楽しみたいので(笑)。 アリョーナさんも楽しい登山ライフを!!
@池田眞一-w3v
@池田眞一-w3v 2 жыл бұрын
滑落怖いね自分は足震えて無理そう、鳥海山、月山なら行けそう
@pmtpgtdg
@pmtpgtdg 2 жыл бұрын
リスペクト‼️
@anchorrfx
@anchorrfx Жыл бұрын
逆スラと馬の背 どっちが怖いですか?
@アルミサッシー
@アルミサッシー 2 жыл бұрын
愛する阿涼奈ちゃん〜険しい登山はやめてほしいです。 怪我を心配してます!
@wawiuwewo
@wawiuwewo 2 жыл бұрын
女性にとって深刻な問題があるのですね。 たしか、トイレが原因で死んだ女性登山家もいたような・・・ であれば、大人用紙オムツを活用したほうが良いような気がします。
@寛人馬場
@寛人馬場 2 жыл бұрын
上ノ山から下まで次から次へとロープだけでも繋いで、それで降りていけるようになれば良いんだが
@ch.9488
@ch.9488 2 жыл бұрын
Question 人はなぜ山に登るのか? Answer 人は山に登れるから。
@yegassan1390
@yegassan1390 2 жыл бұрын
お疲れ様です(*・ω・)*_ _)ペコリ 軽く命がけじゃないと、無理なルートですよね。素晴らしい体験や景色をシェアして頂き、ありがとう御座います😊 下の廊下を歩いた、経験豊富な方ですよね。心強い仲間 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 奥穂高〜北穂高への動画も、また視聴しなおしました。
@かーくん-k1i
@かーくん-k1i 2 жыл бұрын
たくましいですね 山おんな カッコいい✨
@ランランレイマチュピチュン
@ランランレイマチュピチュン 2 жыл бұрын
このルートって、、、、、アリョーナヤバい❗
@hirona1433
@hirona1433 2 жыл бұрын
私なら工場現場で使うような安全帯が必要かもしれない😖😖😖
@fujisima33
@fujisima33 Жыл бұрын
ジャンダルムとか凄いw垂直じゃねw
@シャインマスカット-g3d
@シャインマスカット-g3d 2 жыл бұрын
実際登るとたいした事ない 動画で見るとハラハラドキドキだけど
@ici-yw2fc
@ici-yw2fc 2 жыл бұрын
前歩いてた人が滑落して死んだとか一生のトラウマになると思うんだが
@岩田澄夫-y8k
@岩田澄夫-y8k Жыл бұрын
恐怖の 馬の背     すごすぎる安涼奈さん。
@user-tsalena1988
@user-tsalena1988 2 жыл бұрын
これは、見ていても怖い😱。
ジャンダルムの天使に会いに行く! 厳冬期ソロ 西穂奥穂縦走 Day1
18:43
Yamapito channel 山人チャンネル
Рет қаралды 35 М.
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
【富士山】景色が圧巻なのに混まない秘密のルートって?!
31:17