【ジャンク】264円 OLYMPUS CAMEDIA D-320L 動作検証・作例 1997年発売 80万画素 補色フィルターCCDモデル

  Рет қаралды 6,603

ミンナッチ

ミンナッチ

Күн бұрын

Пікірлер: 61
@elysion77
@elysion77 3 жыл бұрын
撮影画像の表示のシーンがテレホーダイ時代のインターネットを思い出しましたww 当時はあの様に上から画像を書き込んでいる様なアクションって割と当たり前だったのが技術革新って凄いですよねww
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
昔はパソコン上でも「あの表示」よく見ましたよね。当時は普通に思っていたことが今では「時代を感じる」素早いコメントありがとうございます。
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
古いコンデジは楽しいです。
@セイージ-e9o
@セイージ-e9o 3 жыл бұрын
デジカメに限らず古い物を楽しむ「お遊び」はどの物でも有りますよね  フィルムカメラ全盛期でもクラシックカメラをAF一眼レフのフラグシップカメラと同じ価値観で語る方が居ましたが、クラシックカメラや古いMFカメラは「操作する楽しみ」や「不便さを楽しむ」と言った別のベクトルでの価値観が有るので、古いコンデジでも今のハイエンドクラスのデジカメには無い「楽しみ」「面白さ」は有りますよね
@ichigo-h7r
@ichigo-h7r 3 жыл бұрын
お疲れ様です。ま〜、のんびりしたカメラですね。でも、この頃は凄い!って言われてたんでしょうね。デジカメの進化の凄さが良く解ります。古きを訪ねて新しきを知る的な動画、ありがとうございます。今はデジイチ使ってますが、やっぱりコンデジも好き!
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
オリンパスのサイトに自慢げに書いてあるので、この動きで「賞」を受賞してたんだなーとシミジミ感じました。
@hiyori-tube
@hiyori-tube 3 жыл бұрын
ミンナッチさんの動画といえばコンデジですよホント、黎明期のデジカメは見てて本当に楽しいです
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
ありがとうございます!そういって頂けると嬉しいです。コンデジでも再生数伸びるように頑張ります
@-jr3399
@-jr3399 3 жыл бұрын
4:25 この切り替えのアニメーションが良い感じですね。 ちなみに同じオリンパスの比較的新しいμシリーズ(2009年頃)にも画面にアニメーションが付いている機種がありましたね。
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
μにアニメーション付きあるんですね。面白そう
@retina3c
@retina3c 3 жыл бұрын
上から徐々に降りてくるモニター画像表示が懐かしいw私が初めて使ってみたデジカメもメーカー忘れたけどほぼ同時代同スペックのデジカメでしたが 当時は、こんなものでも近い将来にはフィルムカメラの代わりになるのかなぁ…?なんて思ってました笑 そういえば連写モードの画面、フィルムのトイカメラにも小さいレンズが6つか9つ並んでて一枚にそのまま分割された写真が写るカメラありましたね。
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
あの再生機能、懐かしいですよね。インターネットで画像を表示する時、通信が遅くてあんな感じでした。フィルムでも9分割の連写ってあったんですね!面白そう。
@Toru_Kikuchi
@Toru_Kikuchi 3 жыл бұрын
ミンナッチさんこんにちは。 オリンパスのコンデジ懐かしいモデルですね。発売当時は、相当優秀な機種だったそうですが、メディアや保存時間等を見ると時代を感じますね。 オリンパスもデジカメ事業から撤退するそうですので、貴重な1台となりましたね。
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
こんにちわ!オリンパスのコンデジと言えばこの形ですよね。別機種ですが同じ形を新品で買った事があります。
@藤崎俊夫-r6t
@藤崎俊夫-r6t 3 жыл бұрын
ページを捲るような画像の表れかたが好きです。もっさりも楽しさに変える 80万画素のコンデジ これも一興。😄👍
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
「ページをめくる」良い表現ですね。こんな表示の仕方は二度と表れないでしょうね。
@すぎ-q6g
@すぎ-q6g 3 жыл бұрын
懐かしいです。 これ使ってました。
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
私も100万画素時代にCAMEDIA使っていたので懐かしいです!
@superduper9388
@superduper9388 3 жыл бұрын
後ろ見たらコンデジ大好きなのは痛いほど伝わってきます
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
コンデジはレンズを含めて1つの「システム」が完成してる感じが好きです
@ぽんたろう-n5x
@ぽんたろう-n5x 3 жыл бұрын
ミンナッチさんがこれまで買ったカメラの発売当時の価格と、実際に購入した価格の値引き率の高い順にランキング形式の動画とか面白そうかと思うんですがどうでしょうか?
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
面白そうですね!膨大な数があるので調べるのは大変そう、でも一番高額カメラはどれだろう?気になります
@skyb5556
@skyb5556 3 жыл бұрын
80万画素の方も30万画素の方も結構画質もいいですね。2000年以前のデジカメは使ったことがないので参考になります^^; 自分が最初に使ったのは前も書きましたが、カシオLV-10という30万画素、液晶なしのおもちゃみたいなカメラでしたが、ミンナッチさんももし見つけたら、チャレンジしてみてください。内蔵メモリオンリーなので専用USBコードが無かったら、使えないという…
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
CASIO LV-10見ないですねー教えて頂いて凄く気になっています。
@夢旅人-j7n
@夢旅人-j7n 3 жыл бұрын
懐かしいコンデジです♪ しかも撮影OKの個体!!メディアも認識 80万画質で撮影した写真をプリントアウトして見たいです
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
動作は安定していて良かったです。写りは・・・正直いまいちでした。
@necomimispy
@necomimispy 3 жыл бұрын
会社でCAMEDIA C-800Lを買ってもらってほぼ私用で使ってました データは確かRS232Cケーブルで… まだ外部メディアになる前だったなぁ
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
C-800L、最初のCAMEDIAですね。歴史的価値のあるデジカメだと思います、羨ましいです。
@kurocyan23
@kurocyan23 3 жыл бұрын
メディア繋がりですが、5Dmark4に8MBのSDカード入れたら容量が一杯ですって表示が出ましたね
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
5Dmark4に8MB!!面白い!1枚も撮影出来ないってことですね
@セイージ-e9o
@セイージ-e9o 3 жыл бұрын
古いコンデジも味が有って良いですね  最近、低画素のコンデジ、トイデジに興味が有ります
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
このD-320Lはもう少し写りが良い事を期待したんですけど。。まあこれも味ですね。
@セイージ-e9o
@セイージ-e9o 3 жыл бұрын
この写りも面白いと思いますよ  被写体は選びますがノスタルジックな写真が撮れそうです  どうも最近は写真に対する考え方が「1周」してしまったようで  解像力バリバリな写真も好きだけど、こう言ったチープな写りも好きになって来ました(笑)
@オガ-m5b
@オガ-m5b 3 жыл бұрын
当時はこれでも、すぐ結果が分かるから良かったんでしょうね。メディア色々有って、覚えるのが大変でした。
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
メディア覚えるの大変でしたよねー私もそうでした。当時スマートメディアが一番普及していた?ように感じました
@あきょくん
@あきょくん 3 жыл бұрын
型番が小さいので下位機種かと思いきや上位とは。確かに80万画素を活かし切れていない(過渡期でしょうか?)感じですね。
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
正直下位モデルのC-420Lの方が綺麗?と感じるくらいです、ご指摘の通り「過渡期だからこそ」でしょう
@葛西明-t8d
@葛西明-t8d 3 жыл бұрын
試し撮りでリコーのゼンマイ巻き上げのハーフカメラが映っていて興奮しました。これいいカメラでした。
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
リコーAutoハーフですね。カッコ良いですよね、他にAutoショットも持ってます。
@塩田克太郎
@塩田克太郎 Жыл бұрын
skyb5556さんと同じで、私もカシオ(LV10→)LV20→D-320Lと使ってきました。このD-320Lは何年も前に壊れてしまい、勿論、カシオもですが。残念です。 最近、ハードオフでこちら(D-320L)のジャンク品を見つけたのですが、確か作動しなかったはずです。 是非、このD-320Lを購入したいと思ってます。 私の場合、もはや思い出を買うって感じです。写り云々かんぬんはあまり気にしてません。 なお、こちら(D-320L)のデーターはUSBに保存してあるはずです。探してみます。
@ミンナッチ
@ミンナッチ Жыл бұрын
「思い出を買う」良い言葉!!私もその気持ちで買っていきます。
@1097-f3j
@1097-f3j 3 жыл бұрын
さすがにこの時代のデジカメに64MBを挿すのは無茶かとw 希少なメディアが壊れなくて幸いです。
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
64MBで「無茶!」な可愛いデジカメです
@HIDE.T.1968
@HIDE.T.1968 3 жыл бұрын
補色フィルターは光の透過が良いから仕方なく使われてるのです。今は滅多に使われないんじゃないすかね。
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
下位モデルが原色フィルターなのに上位モデルが補色フィルターで謎です。
@HIDE.T.1968
@HIDE.T.1968 3 жыл бұрын
ミンナッチ ISO感がC820Lが補色で100でC420Lが原色で120って事は、820のCCDの感度がよっぽど低いって事じゃないすかね
@HIDE.T.1968
@HIDE.T.1968 3 жыл бұрын
あ、420はISO感130でした。
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
@@HIDE.T.1968 感度が低いから補色?なんでしょうか、うーん、分かるような分からないような感じです
@HIDE.T.1968
@HIDE.T.1968 3 жыл бұрын
ちょっと説明が雑でしたか、すみません。補色フィルターは光の透過性が良い代わりに色の再現性が悪い、原色フィルターは透過性が悪い代わりに色の再現性が良い。CCDと色フィルターの関係はフィルムとNDフィルターの関係に近いと思います。CCDを含め受光素子は同時代で比較するなら基本的に画素数が少ない方が光に対する感受性が高く、フィルムでいうならば高感度であると言えます。高感度フィルムは粒子が粗いあたり、関係性はデジタルもケミカルも一緒ですね。当時の技術の高画素85万画素CCDでは光を受ける能力が低いために少しでも光を稼ぎたいので止むを得ず補色フィルターを搭載してる(NDフィルターを弱くしているような感じ)と思われます。そこまでして使用上のISO感が100ですから、もし85万画素に原色フィルター搭載の場合は下手すればISO感50以下になってしまい、一般人では手持ち撮影が望めない事になりかねません。高画素におけるユーザービリティと色画質をトレードオフした、技術者としては苦渋の構成なんじゃないかと思います。まあ、スペックデータの為に色々犠牲にするのはいろんな業界で見かける宿痾って事で。ジャンク遊びはその辺も比較してみれて面白いなと自分は感じております。
@Professor_Mori_DIY
@Professor_Mori_DIY 3 жыл бұрын
輸出版なのでCAMEDIAのロゴが無いですね。
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
なるほど!実はCAMEDIAじゃなかった??!!英語サイトを見てきましたがCAMEDIAの文字はソフトウェアーの紹介部分で出てきますが、カメラの名前としては使われていないですね。。一番基本的な部分を勘違いしていました・・・自戒の念を込めてこのままにしておきます。
@ゆえてゃナノ
@ゆえてゃナノ 3 жыл бұрын
80万画素とか初めて聞いた....1000万画素でも少なめって時代なのに....まあ画素少なめだと高感度になりやすいけど、それでも80万画素はエグい....
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
若い方だとそうなりますよね。やはり100万画素に達しないデジカメは写りが厳し目です。
@ゆえてゃナノ
@ゆえてゃナノ 3 жыл бұрын
@@ミンナッチ この前まで昔のケータイの数100万画素のカメラでびっくりしてたのに80万画素と聞いて本当にびっくりしました。あと30万画素ってのもびっくりしました。
@mn4673
@mn4673 3 жыл бұрын
後ろの棚が凄いことになっとる。
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
そうなんですよ。撮影機材を買い替えてボケさせて隠したいです
@Milepoch
@Milepoch 3 жыл бұрын
画質は残念だね 今はもう補色フィルターは使われていない、それが結論 今後、画質より画素数優先、感度優先なアホカメラが出てきたら復活するかもしれないけど
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
補色フィルターはやっぱりダメなんですね。。下位モデルが原色モデルなのに残念でした。
@chuancun
@chuancun 3 жыл бұрын
流石にこれは古過ぎて、いろいろやってる意味が無いと思われます。子供の科学の付録レベルでは飾る以外に動かす意味は無いと思います。
@ミンナッチ
@ミンナッチ 3 жыл бұрын
「部屋に飾る」これが一番お似合いですね。子供雑誌の付録の方がスペック高そう。。
How to use the Olympus Pen EE-3 Half Frame Film Camera
10:07
Shoot. Move. Edit.
Рет қаралды 19 М.
OLYMPUS E-510
2:19
ku jinko
Рет қаралды 1,1 М.
Perfect Pitch Challenge? Easy! 🎤😎| Free Fire Official
00:13
Garena Free Fire Global
Рет қаралды 69 МЛН
A 1998 Digital camera in present time: Olympus D340-R
5:31
Matt's Notes
Рет қаралды 6 М.
52 Frames - Photographing Everyday Objects
10:03
Carli Wolfaardt
Рет қаралды 8 М.
Olympus c 310 zoom digital camera Teardown
12:04
svetnovinek.cz
Рет қаралды 3,3 М.
My Favorite Camera of All Time
23:25
One Month Two Cameras
Рет қаралды 180 М.