KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【陸上自衛隊】絶対に失くしてはいけないモノ3選
9:02
北海道ブラックアウトから丸2年 災害対策に準備しておきたい10個のアイテム
25:06
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
【災害対策】絶対に持っておきたい防災グッズ【地震・台風・大雨】
Рет қаралды 128,644
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 66 М.
ACE Japan Self-defense Force
Күн бұрын
Пікірлер: 145
@テッツァンチャンネル
2 жыл бұрын
フィリピンの演習で思ったこと。現地の料理をしっかり食べてるのにどんどん体が脱力して衰弱てきてしまって、たまたま持って行った自家製で強塩分の梅干しに救われました。梅干しは保存力最強。塩分強ければ100年持つ。あれがなければ日本に強制送還だった。あと、マルチビタミン剤のサプリ必須。ビタミンCを取らないと体が棒になります。黄色い化膿止めもあるといいです。
@城池敦子
2 жыл бұрын
加工梅干しはアウト。防腐剤得体の知れない薬💊ずけ。昔ながらの塩、赤紫蘇を使った梅干しがお勧め。
@33mz13
3 жыл бұрын
サランラップもあると便利かな。食事の時に食器に被せておけば洗わなくて済むので貴重な水を節約できるし、傷口にきつめに巻けば止血もできる。
@林水淳順
8 ай бұрын
たしかに😮
@melvil-rt8dn
2 жыл бұрын
色々準備していても、避難所に行くと「身ぐるみ引きはがされた」なんて話を伺います。殆どの人は何も持ってこないので、食料・水・防寒用具は真っ先に「みんなに提供しろ!」っと、奪われてしまうそうな。阪神淡路大震災・平成30年7月豪雨などのケースを見ると、MTBなどに乗って、さっさと被災地を脱出して被害を受けていない地区に移動するのも良いと思います。車やバイクは水没すると動きませんからね。
@miyotukushitv2475
Жыл бұрын
戸建てとかなら最悪篭城できるようにするのも一つの手ですよね。自動車やバイクはスノーケルつけて浸水対策するとか。
@popakuaku3473
11 ай бұрын
なーる程。いいこと聞いた。ワッパがなくてもテクテク徒(カチ)で行ける体力があればなぁ。将来の投資として気いれて準備しようっと。あと、ウィスキーは消毒にも使えて良いそうだ。外人部隊の経験者の話。
@Mn-gg4yr
11 ай бұрын
避難所に行くとこういう時だからと言われて全部提出させられてみんなでわけわけするって聞いて、絶対避難所には行かないと決めてます。 自宅が無理なら車中泊かなー
@Nadeshiko12
10 ай бұрын
ぼくはナイフも入れています
@トリカブト大好き人間
9 ай бұрын
@@Nadeshiko12おいおい、まさかそれで避難所で身ぐるみ剥がされそうになったらナイフで抵抗するってか?でもその考え方とてもいいと思いますよ(人*´∀`)私も身ぐるみ剥がされそうになったらリュックに入れてる暗器で身ぐるみ剥がそうとする奴をボコそうと思います😊
@raisen1911
3 жыл бұрын
東日本大震災の経験から、マルチビタミン・ミネラルのサプリや野菜ジュース(塩・砂糖が追加されてないもの)あってもいいと思います。 缶詰とかレトルト食品だとその辺がおろそかになりますし。 ライトなど電池で動くものは単3乾電池などの手に入りやすい電池を使ってるものだと被災地でも手に入れやすいです。 震災時はコンビニやスーパー、運送屋の人たちのおかげで本当に助かりました。 津波や大火事にやられてない地域なら食料とかちょっとしたものは買えましたし、おかげでみんな心に余裕ができて落ち着いて対応できました。 自衛隊や役場など公務員の皆さんの奮闘と合わせて今でも感謝することしきりです。
@mw10462007
3 жыл бұрын
あの東日本大震災がまだマシだったと思う事は、霞が関が機能していたことです。もし関東の真ん中であの規模の大災害が発生したら、政府機能は停止して関東平野の四千万人(全人口の3分の1)が被災し餓死者も多数出る事でしょう。 国内外の適切な援助が有ったとしてもどうにもなりません。ですから食料は最低でも2週間は必要だと思います。でも全員がそれだけの備えをするのは現実的では無いですけどね。
@kikis522
2 жыл бұрын
災害時持ち出し袋に必要な性能として、防水である事も重要です。 以前、豪雨で避難したときに、防水じゃないリュックに入れた衣類は短時間の移動でも濡れてしまいました。 たまたま私が釣りをするので、防水バッグの空いているものに入れた衣類があったから何とかなりましたが、今は防水バッグで避難バッグを準備しています。
@リンツ-l4j
Жыл бұрын
普通のリュックに靴にスプレーすると防水になる防水スプレーをふりかけたらそのまま使えるのかな?と今、思っていたり🤫
@MY-zv8qf
11 ай бұрын
衣類に限らず全ての物をジップロックに入れたらいいですよ! そのジップロックものちのち色々なことに使えますから!
@kikis522
11 ай бұрын
@@リンツ-l4j 最近はアマゾンなどで安い防水リュックも売っているから、購入すると良いと思います。 持ち物が水に濡れるのは思いの外ストレスでした。
@kikis522
11 ай бұрын
@@MY-zv8qf 令和6年能登半島地震をきっかけに防災グッズの見直しをしています。全部ジップロックに入れるのもやってます!
@kazualfa1310
3 жыл бұрын
3.11の震災時に三月の寒い日にお水の配給がありましたが、乳幼児等が飲むミルクの粉があっても 水を温める道具が足りなくてとても困っていたご家族が多数おられました、出来たら100均等々に 置いてあるキャンプ用の調理器具の簡単な物があると、おつなの飲み物やレトルト食品の温めが出来る のでお薦めします。当時私が震災から二日後にボランティアした時に食料や毛布はある程度運んだのですが 調理器具は、改めて運ぶまで皆さんとても困っていました。 追伸です! ペーパーナプキン・テッシュも女性の方からご依頼が多かったです。
@hagetaka1304
3 жыл бұрын
赤ちゃんには無理だと思いますが3.11の震災の時支給用の赤ちゃんのオムツや、大人用のオムツが足りなくなる状態だったみたいなのでショーツ型のナプキンとか多い日用のナプキン(コンパクト型)もあればオムツで困ることが減りそうです!! (お年寄りの人が尿漏れしてしまう程度ならナプキンでも代用できるかと)
@kazualfa1310
3 жыл бұрын
@@hagetaka1304 そうですね! 男だとその辺に気が回らないもので、反省ばかりでした! 🤔
@hagetaka1304
3 жыл бұрын
@@kazualfa1310 ミルクの話をしていたので女性かと思ってましたすみません!! もし奥さんや彼女さんがいるのであれはナプキンのことを話してみてください🙆♀️
@kazualfa1310
3 жыл бұрын
@@hagetaka1304 いえいえこちらこそ! 人生で一度位は子供や孫に人として役に立つ人間に育ってほしくて、やって事です。 お恥ずかしながら60を過ぎた爺さんですみません!😅 今度、娘達に避難セットでもプレゼントしてみます。お互い新型ウイルスに注意して行きましょう。 お体ご自愛下さい。
@しょう-j8h
5 ай бұрын
@@hagetaka1304ナプキンは水分は吸収しないんだよ…生理用ナプキンと尿漏れパットと用途別商品が有るのはそういうこと😊
@u4t2mbsg52
3 жыл бұрын
長袖シャツ、パンツ、靴下、歯ブラシ、石鹸、トイレットペーパー。 エマージェンシーブランケットは寝袋タイプを購入していたのですが、失敗しました。 暖房が効いた場所では問題ないですが、寒いと体から発散する水分と結露で濡れて地獄。
@takekuma1217
3 жыл бұрын
いつもおもしろい投稿ありがとうございます。 私が個人的にお勧めなのは、太陽電池付の モバイルバッテリーですね。電源が無くても 光で充電可能ですから。
@syamcb
Жыл бұрын
待ってていい物が、バスの運転手が付けてる様な綿の白い手袋です。防寒用にもなり、手を怪我した時には 止血ガーゼ並みに使用できます。手をガーゼで包むのは結構大変ですから。おすすめします。
@プリンライス
Жыл бұрын
同じ災害でも、発生から終息までの期間が比較的わかりやすく、事前の準備や避難がしやすい水害・土砂災害と、いきなり起きて広範囲に深刻な被害を与える地震・津波とでは全く事情が変わる気がする 後者は正直、どれだけ備えていても常に防災グッズや全ての貴重品を持ち歩けない以上、かなり運の要素が強くなるね
@ktaitake3243
2 жыл бұрын
私個人的にはサランラップは必須です。板に被せて皿にもなるし、包帯の代わりにもなります。
@m-japan
3 жыл бұрын
家の中に常時2ℓペットボトル50本程度水道水を貯めています。それと 10秒チャージゼリーと甘い物を多数。 ペット水道水は順繰りでトイレの流し用に使い 常に水を入れ替えながらの貯蔵です 災害時には新しく入れ替えたのを飲料用 古いのはトイレ用 中間が体と食器洗い用に使用 インフラが逝っても当分の間は我が家に立て籠もれます。 車は常時満タンを心がけるのも大事ですね 停電時は給油不能ですから。
@右京-k8p
2 жыл бұрын
コンパクトなカッパがあるといいかもですね。雨に濡れて低体温症になる可能性もありますし。 ライターは登山とかでよく使うbicライターがいいですよ
@あのん-c3s
2 жыл бұрын
SAWYER MINI という簡易的な浄水ろ過装置が登山の場などで利用されていますが、これは非常時役に立ちそうです。 ペットボトルのキャップに装着できたりもします。
@botti168
3 жыл бұрын
今回の動画も参考になりました♪有り難う御座います!
@サバイバーズオプス
3 жыл бұрын
消毒ウェットシートや芯を抜いたトイレットペーパーもいいですよ〜 あと針で縫うのがどうしても無理な方のためにキトサムという血を凝固して止血する止血包帯があります。(どっちにしろ処置したあと洗い流す必要はありますが、無いよりはマシです)
@dear3dh
Жыл бұрын
元衛生科目線で一言・・・二言三言・・阪神淡路大震災の時災害派遣に行きましたが、冬だった為風邪薬が足りなかったですね。 基本的に壊滅的な災害の為に水や食料の保存の必要性はありますが、持つ限界がありますし、家が倒壊していると保存しているものを取り出せるかが問題です。また災害時は精神的にダメージがあり食欲が出ない方が多く、ご飯と言うよりは、飴とかの糖質を持って行った方がいいですね。精神的に落ち着いたころ炊き出しも出始めます。そこで衛生科目線・・これだけは絶対に持っておいた方がいいのは、「薬」です。 私は衛生科の目線で見てますが、災害時は精神的にも肉体的にも大変です。どんな強靭な方でもどこかに不具合がでます。 風邪薬から日常的に飲んでいる薬は持っておいた方がいいですね。あとはビニール袋もあったほうがいいですね。 水が貴重ですので食事の際や排せつ物も入れられたり衣類を雨水から守れますからね。
@HK-mg1ms
3 жыл бұрын
動画ありがとうございました✨避難所だとコンセントが限られているので分配器を持っていくと電源の争いにならなくて済むと体験者が語っていました。災害用のバッグに入れています。
@tetsu1127
2 жыл бұрын
すごいためになりました!今から準備します!!
@nagishindou1902
2 жыл бұрын
とても参考になる動画ありがとうございます。 災害用品の中でエマージェンシーブランケットが1番目に来たのが流石だなと思いました。自分も総火演を徹夜で並んだ時に使用しましたが、あの暖かさには驚かされました。自分は使い捨ての感覚で100均のものを多めに買い、避難袋や自宅以外に車の中や通勤・普段使用のバックにも入れています。 そのほか動画中のグッズ以外では保険証とマイナンバーカードのそれぞれのコピーと、小さめのメモ帳とペン、太めのマジックを非難袋に入れています。情報の記録や伝達も非常時には重要になってくると思うので。 あと、持ち出し以外に自宅で待機することを考えて水と食料(アルファー米を中心に)を3週間分常備しています。また、お湯を沸かしたりご飯炊きなどの簡単な調理ができるように、固形燃料ストーブやクッカーなどのキャンプ用品も安い物を揃え、時々練習を兼ねて使うようにしています。 災害発生時は避難所へ避難し、事態が落ち着き自宅の無事が確認出来たら自宅で復旧を待てるように2段構えで防災グッズを揃えるようにしています。
@サリサリ-u5f
3 жыл бұрын
ペラペラのブランケット、役に立たなそうと思っていましたが、そんなに効果があるとは知りませんでした。
@hagetaka1304
3 жыл бұрын
停電の時に置くと立つ懐中電灯🔦に満パンに水の入ったペットボトル(ラベルを剥がす)を懐中電灯の上に置くとめちゃくちゃ明るくなるので停電や災害時の時はオススメです!!携帯のライトの上にペットボトルでもいいと思います!! あと断水してたら手を洗ったり体洗ったりできないのと、傷口をゆすぐことも出来なくなると思うのでウエットティッシュもいいかなと思います!! あと女性だったらナプキン(多い日用だがコンパクトなやつ)入れておくと便利かもしれないです!! 災害時、赤ちゃんのオムツや、お年寄りのオムツが足りないことが多いらしいので赤ちゃんには無理そうですがお年寄りの尿漏れくらいなら多少なんとかなるかと!!
@大洗の近く
2 жыл бұрын
“マンガン乾電池”をある程度持っていているといい、何故かと言うとアルカリ乾電池より長期保存しても液漏れがほぼなく安く手に入る。 容量は少ないけど交換すればいいし、数が多い方が助かる! モバイルバッテリーもいいが、充電出来ないとどうにもならない、ソーラー付きもあるがパネルが小さくて、日中充電したが使い物にならんかった。
@judok5880
2 жыл бұрын
寒い時期限定ですが、一味唐辛子の詰め替えパックもお薦めです。足や指先の靴下や手袋にまぶすだけなのですが、これが結構効き目が有ります。但し緊急の場合だけに留めて置いて下さい。人に拠っては皮膚が被れますのでね。勿論、料理に入れて身体の芯を温める効果も有りますよ。
@TomokoGuide
2 жыл бұрын
養生テープとか、、1本全部だと重いので、防災グッズの何かに3m分くらい巻きつける感じで、、でも実際避難生活した事ないからわからないなぁ〜。 アルファ米はエビピラフ味が美味しい!海外に駐在しに行くときに持っていきます。
@まぐろ和尚
3 жыл бұрын
だいたい3日位で救助の手が届くと思えば概ね必要なものが選べます。 でも、エースさん。一番重要なことを忘れています。それは、防災グッズを運べる体力と状況に耐えうる精神力です。 この2つも備えておかないといけません。
@コウ-z2f
4 ай бұрын
もう一つ、筋肉追加で
@user-ponkotsukakumei
3 жыл бұрын
私は塩飴を常備しています。 塩分と糖分(エネルギー)を一度に摂れて 喉の渇きもある程度緩和できます。 あと甘味であるというのも重要かなと 考えています(o'ω')ノ
@風天ゆきぼー
2 жыл бұрын
ありがとうございました。サバイバル技術はやっぱり軍隊ですね。声や画像や話し方がききごこちがいいので良かったです。
@delicub90
3 жыл бұрын
エスティマハイブリッドに常時燃料を半分以下にならないように運用してます。
@草野太志男
2 жыл бұрын
エースさん、初めてまして。いつも動画楽しく拝見しております。私は三セク消防士(超特殊)だったのですが、自宅にヘルメットとゴーグルを常備しています。あとはエースさんの動画に出てきた物をだいたい揃えています。ヘルメットは飛来落下からの防護、ゴーグルも飛散物からの目の保護に役に立ちます。ヘルメットやゴーグルは消防用のネットで売っている物で十分です。台風や火山灰やガラスや瓦からの頭部と目の保護に必要な装備としてオススメです。これからも自衛隊関連のエースさんの動画に期待しています。いつもありがとうございます。
@とし-l8p
Жыл бұрын
濡れても着火できる布ガムテープ。野営には必須です!
@ch-ee8ct
Жыл бұрын
アルミシートブランケットはポンチョ型のも出てきてより便利になりましたよね
@しばこさん太郎
Жыл бұрын
少しかさばりますが布ガムテープやマッキーがあると便利だと思います いざと言う時連絡先を書いたり、何か貼ったり補強する時に便利です 何か壊れた時に仮補強ができるのもいい点ですね
@チャーリー公式-f8r
3 жыл бұрын
エースKZbin引退しちゃったのかと思ってたw投稿されてて嬉しいです!応援してます!
@miohayakawa2385
3 жыл бұрын
タイムリーな情報、ありがとうございます。
@元憲兵の処刑人
2 жыл бұрын
押し付けるだけで使えるファイアースターターも良さそう
@あい-e4d2q
Жыл бұрын
エマージェンシーブランケットは、何年か前に外人さんのブッシュクラフト動画を見て購入しました。 その冬、あまりに寒くて目覚めたので毛布と掛け布団の間に入れたら、今度は暑すぎることになりました。
@熱血起床隊
2 жыл бұрын
元自衛官ですが、いつも勉強になります
@宮脇伊之助
3 жыл бұрын
震災の時、マダムたちが避難所で眉ペンがなくマッチの消し炭で眉を描いていたと。
@鈴保-g8i
2 жыл бұрын
ラップやアルミホイルも加えた方がいい、野宿する時、水の確保が大変だと思うので小型浄水器もあったら川の水をこして煮沸すれば飲めると思う
@アディダス-l7q
2 жыл бұрын
お久しぶりです!動画待ってました!入隊前の方に向けての動画作ってほしいです!
@PAMASG1
2 жыл бұрын
エマージェシーブランケットなら少し高いけどGrabberのが良かったなー
@次乃よう
2 жыл бұрын
ファイアスターターは消毒用として高濃度のアルコールも持っておくと簡単に火がつけられます
@hawkblack95
3 жыл бұрын
待ってました!
@tyandoraguputaea11r
2 жыл бұрын
いつも勉強になる動画をありがとうございます。 元船員として消防実習などで講習を受けましたが、食料は穀物主体が良いと習いました。肉や魚は余剰アミノ酸が尿として排出されてしまう利尿作用があるのだとか。 余談ですが、空自の救難糧食を食べる機会があったのですが、齧っただけで胃もたれを起こした程の超高カロリーでした。
@KazuyoIkeda
3 жыл бұрын
ワ〜イ‼️😆エースさんお久しぶりです💞💞💞 防災グッズはもう準備してますが、そろそろ食料品の賞味期限確認しなくちゃだわ😅改めて再確認出来ました‼️ブランケットは100円のだからちょっと良いの買おうかな😃
@todoor_9176
3 жыл бұрын
トンガの噴火がありましたが 日本でも懸念されますよね。 防塵マスクやゴーグルについて解説して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
@ASH-cl8fk
3 жыл бұрын
冬場ならカイロ、遠赤外線なんたらって銘打ってある毛布とか敷物ですね。今電源は必須の物なのでバッテリー。モバイル用の小型のは一つあればUSB電源で使えるライトでも使えていいです。食料はサプリと水で溶いて飲む前提になりますがプロテインとかでしょうか。水は衛生にも必須なので折り畳み容器とか確保しておくと良いかもです。
@mw10462007
3 жыл бұрын
私は完全栄養食HUELを備蓄しています。飲み方はプロテインと同じです。 完全栄養食という名前に過信は禁物ですが短期間ならベストだと思います。 国産ならCOMPという類似商品がありますよ。
@やから-n3q
2 жыл бұрын
ロウソクは、キャンドルランタンと、専用ロウソクが良いかも。 このキャンドルを使う加熱器具も有るので兼用で。
@ぴよぴよいっちゃん
2 жыл бұрын
すごく役立ちます
@ka5963
3 жыл бұрын
動画、待ってましたよ!
@COGMATUBE
3 жыл бұрын
確か、寝床に置いといた方が良いのが、履物とホイッスルでしたね。前者は屋内の割れガラス対策らしいです。 あと健康食品等の「低糖質〇〇」を見る度に「これしか被災時に入手できなくて、餓〇が近づいたらどうするんだろう…」と不安になっています。(笑)
@raiji2797
3 жыл бұрын
ベルト付きしっかり目のクロックスならまず安心。👍
@sagat64
3 жыл бұрын
エースさんの語りは心地よいです 無理にネタを作ってないからかな?
@ヒロミツK
3 жыл бұрын
最小限のモバイルバッテリーとか コンドームはウチの防災バックに入れてます
@田楽マン-y1h
2 жыл бұрын
こうみたらレーションって優秀だなぁって思った笑 種類は豊富だし、ウンチは出なくなるし(トイレットペーパーの節約になる)、加熱剤を袋に入れてそこに水を注いだらご飯が温まる+寒い時それ抱えたらめっちゃ温かい笑笑 それで真冬の演習場のストーブ無しで一晩生存できました笑笑
@まぁすぃ-s4w
Жыл бұрын
個人的にはホイッスルはあった方が良いかな?と思います
@trsx2730
Жыл бұрын
カロリーと言う意味では氷砂糖が良いように感じてます。 あと、自分が揃えた防災リュックは重量あったのでカートに乗せています。
@首輪付きけもの
11 ай бұрын
ライターは長く放置していたら使えなくなってたことがあったので、湿気ると使えなくなったりはしますがマッチも入れておくといいかと あとは100均の固形燃料もあると便利ですし、キャンプ用のクッカーも欲しいかも・・・とか言ってるとどんどん増える罠w
@2020NEW_WORLD
3 жыл бұрын
避難所生活では、アイマスクと耳栓は必須アイテムです。
@はっちゃん-h8f
Жыл бұрын
ULキャンプ&登山の装備を揃えればいい気がする エマージェンシーのSOL、浄水機能付きのウォーターバッグ、多機能ナイフ、ファーストエイドキット、軽量の食事、LEDライト.... トイレットペーパーは芯を抜いて潰してジップロックに入れればコンパクトで、ティッシュなくてもトイレットペーパーで全部済ませられるし。 ジップロックや防水バックは何個か持っとくといいと思う。 (防水バッグは水運搬のバケツ代わりにもなる) 女性用衛生用品も忘れずに。ナプキンは元々血を吸う用だから止血、傷口保護にもなるし、個包装だからキレイ。
@洋楽好き-l1g
2 жыл бұрын
あとヘルメットもあった方がいいかな (折りたたみのやつ)
@yamato1425
2 жыл бұрын
動画投稿ありがとうございます! 質問ですが防衛医科大学校出身の方々とは一緒に訓練したことはありますか?予備自衛官は自衛隊員にとって現場ではどういった存在ですか?
@長月-u6x
Жыл бұрын
持病のある者から1つ 『お薬手帳』の最新ページをコピーしておくか、つねに持ち歩くバッグに手帳その物を入れて下さい。 災害時役立つと聞きました
@しろまる-x4e
2 жыл бұрын
元自衛官のせんせーが多い学校で、教頭せんせーが元教官の方であった学校に行ってました!自衛隊大好きで点呼でテンション上がってましたが、実際厳しくて大変ですよね!毎日感謝してます。そんな事もあり動画みてます!参考になる事ばかりで、助かります!これからも応援してます!
@ぱらさん-k2w
Жыл бұрын
アウトドア用品の浄水器は、便利ですよ。
@モンジローパパ
Жыл бұрын
エーマージェンシーブラケットの注意点は通気性が無いので被って寝てると自分から発散した水分が 内側に結露します。結構な量が溜まります。
@姓名-c7u
2 жыл бұрын
水を小さくできたら革命だよなあ
@Soy-l3d
Жыл бұрын
確かに
@しひろ-c2s
Жыл бұрын
ドラえもん☺
@中野酒造蔵-j5j
11 ай бұрын
静岡に住んでいます。少し話がずれるかも知れませんが、一番の地震対策はその場に居ない、ということなのでは?私の古民家では全壊、また2分以内で津波が来る可能性が高いです。なので避難は諦めました。おそらく大地震が来るのはあと10年から20年先と感じます。その時には高齢になり、年金生活なので早々に移住する事にしました。
@honehone5471
Жыл бұрын
昔観た映画「ランボー」でグリップの中から針と糸を出して腕を縫ったりコンパスで方角を確認してました。 値段自体は安い物も有りますが、けっこう重そうなので長時間持ってるとキツくなるかな?
@にくやまにくお
2 жыл бұрын
自衛隊の事を書いたものでおすすめの漫画やノンフィクション物の小説などありますか? 海外にお住まいとのことでなかなか難しい質問かもしれませんが、何かありましたら教えてください。
@mina19880715
Жыл бұрын
サランラップ、 ビニール袋のアイラップは あるとイイと思います。3.11
@グリフィンドール-f5m
Жыл бұрын
台車があったら重い荷物も運びやすい。車は大きすぎて運べない(渋滞とか)
@Gプリーン
9 ай бұрын
非常食、高知のミレービスケット(保存用缶入り)が個人的におすすめです。 自身高知に通算11年住んでいました。 『ミレービスケット』は老若男女ウケがよいので一点張り可能かと思います。 欠点は訓練と称して手をつけると止まらないことです。
@batta1583
3 жыл бұрын
ところどころ自衛官ならではの用語良き。
@toruharaguchi
3 жыл бұрын
何十年も前にボーイスカウトやってた時は全部持ってたけど、今や全部捨てたり古くなってたりするものばかり。キラキラシート以外な。
@fuyuzuki1186
Жыл бұрын
基本的に都市災害対応の装備が良いのかも?
@ニャー-y3k
2 жыл бұрын
(ФωФ)…👍 災害が起きたら御世話に成るのは結局の所が自衛隊の皆さん。 そう言う意味では正にプロの意見ですからね。 参考にさせて頂きます。 ウチは東日本大震災の生き残りなので特に震災時のグッズは気に成る所ですね。まあ、あの時に必要に成った物は覚えて居るので個人で用意出来る物で持ち運べる物は用意して有りますけどね。 金属製の大きめのスプーン。 これ大切。 スプーンは以外と役立つのですよ。 ちょっとしたスコップ代わりに成るし、ナイフ代わりにも成りますね。 後、小型の発電機も欲しいところですね。本物に小型の物は30cm位ですよ。それでも個人で使うには十分な出力が有りますからね。 ただ燃料を持ち歩くのは至難しますので発電機と燃料は置いとく感じです災害が起きたら取り出せる感じですね。 ウチの場合は他に発電機式の溶接機も保管してます。流石に歩きで持ち運ぶ事は出来ませんがコロコロも付いてるので押し運ぶ事は出来ます。 其ほど大きくも無くて車にも乗せられるサイズです。 後、忘れては成らないのが大きめのバールです。スコップは以外と手に入るのですが大きなバールはいざと言う時に中々見付かりません。 ウチはジムニーを乗って居るのですが、トレーラーも引ける用にピンドルを着けました。全ての装備を合わせるとかなりの量ですが トレーラーに発電機や幾つかのジェリー缶等は乗せたら問題は有りませんし。 あの時の体験で少し心配性には成ってると思いますが参考には成りました。 後、これは自衛隊の皆様には申し訳無いのですが…支援物資が届くのが3日程と言うのは余り現実的では有りません。 確かに道等が確保されて居れば良いのですが、余りにも大きな災害ではそうも行かない様です。 東日本大震災の時も一部の地域では届く迄に一週間以上掛かった所が有り、次が来るまでに足り無く成った事も有りました。 数日間、1日おにぎり1つで家族で分けて食べた事は有名な話です。それでも食べられるだけましだった位ですからね。
@信太郎野崎
3 жыл бұрын
某イギリス人冒険家がサバイバル生活するなら“水、火、シェルター、食料”が必要だと言ってました。
@user-ss1uc1cq7f
2 жыл бұрын
タンパク質の人?
@rainbow8201
4 ай бұрын
抗生剤って個人輸入で買えるのかなあ?おすすめありますか? 自分や家族が怪我して化膿してきて病院で手当が受けられないシチュエーションが怖すぎて。 防災品って果てしないです😢
@dimitrimoonlight
2 жыл бұрын
現代なら安全対策の為の情報を得る必要も有るので、スマホ用の充電バッテリー。スマホは懐中電灯や鏡の代わりにもなる。
@parzival-s1b
Жыл бұрын
エマージェンシーブランケット…民間で売ってるか分からないけど、もし売ってたら試してみます。上手くいけば冬の暖房代をかなり節約できるかも…
@JGSDF_Ace
Жыл бұрын
使い捨てレベルだと、100均でも売ってますよ!
@寺田洋一-e8l
3 жыл бұрын
ラッブと、アルミホイル‼️
@u76dtfxc
Жыл бұрын
着替えなどは、冬は嵩張って重くなりがちなので、夏用着替えセットと冬用着替えセットを用意して、衣替えの時期に衣類だけ入れ替えておくと良いですね。 そして、百均の圧縮袋に入れると、かさも減って防水もできて良いですよ。
@かずこ-u3q
Жыл бұрын
普通は入れない装備なのは承知で言うと、メスティン小、ポケットストーブ、固形燃料、お米1合のセットは持っていきたいな。 地震による広域災害で4日目で支援物資が届くような気がしないからね。こりゃあダメだ今から100キロ歩いて、疎開して下さいってなったとき、途中で死にたい気持ちを切り替えないといけないからね。問題無さそうな生水を見て諦める代わりに、白湯を飲むだけでも大分違うはずだ。
@ズンベさん
Жыл бұрын
ターボライターだが、充填ガスが抜け易い粗悪品が出回っているので要注意。 私は、修理可能なジッポーのオイルライターを推奨します。 酒のツマミになる、チーズやサラミ等も循環備蓄で確保しています。(非常食として大手振って購入し、酒の肴として定期的に下賜されます)
@JGSDF_Ace
Жыл бұрын
>(非常食として大手振って購入し、酒の肴として定期的に下賜されます) このアイデア好きです(笑)
@blank_420
Жыл бұрын
自分はダンボールやね… 大陸横断系の旅をするときに本当に 燃料にもなるしサインボードにもなるし 一枚寝袋の下に引くとマジ温かいんです。 あとはアルファ化米の牛丼は マジ荒野で何もないところで食うと 日本の牛丼チェーンが頭に浮かんできて 泣きそうになりますw (あとアルファ化米系は底で潰れてても食えるからバックの容量食わないのも良いですね。) あとは革ジャンですね。 正直防風の観点ではピカイチで 普通に寝るときブランケット代わりに使うことも有りますし あと転倒したときに怪我が酷くなりづらいです。
@blank_420
Жыл бұрын
それと水は腐るとやばいので ガロンのホトルを黒スプレーで黒塗りして遮光したものを持ち歩きます。 水は腐りますし腐った水ほどやばいものは無いです。 マジ水分補給して脱水状態になりますw
@石田吉孝
Жыл бұрын
【食料】 500g のペットボトルの水と、『ソイジョイ』1本でも、一食分行けそうですね。 『ダイソー』で、『乾パン』と『ドライフルーツのプルーン』これも、行けそうですね。 『食パン』と『常温で食べれるカレー』もあります。 『日清のカップヌードル・チリトマト』は、夏場に『水を入れて30分間』置いて食べた事が在ります。 ラードの使われてない『カップヌードル』は、水で食べられます。→個人差あります。
@inotama0131
3 жыл бұрын
子供がいるなら食料品を削ってでも菓子。 被災時に食料は早い段階で手に入るようになるが、菓子は手に入らない。 あと、缶詰とか非常食は食っていると気が滅入る。 おいしいもの大事。
@ホワイトボッチ
10 ай бұрын
手持ちなら、タオルをはちまきのように巻いてからデカイ洗濯バサミで止めとく手もある。クソ東電のお陰で思いつきました。
@miyotukushitv2475
Жыл бұрын
コマ付きのALICEバックパックのような防災バッグがあればいいのに。
@atabi864
2 жыл бұрын
とても参考になりました、ありがとうございます(^^♪
@コクヨかパイロットか
8 ай бұрын
小野田寛郎少尉がそうだけど結局「徴発」が一番効率がいい。奪わないとサバイバルできない。罠猟なんてスポットがわかればいいがプロだってハズレは多い時期もある。動物の気分と気まぐれと戦うんだからね。それに知らない地域の生態系の中さあサバイバルなんて言われても無理。ずーっと見て歩いてをやってるならいいけどさ…。
@洋楽好き-l1g
2 жыл бұрын
ターボライターは、 SOTOがおすすめ ヘッドライトは、 モンベル ブラックダイヤモンドがオヌヌメ
@洋楽好き-l1g
2 жыл бұрын
ヘッドライトは、バッテリータイプをおすすめします(*^^*)
@jikouin-keikuuzan
10 ай бұрын
アマチュア無線の免許がある人はアマチュア無線機、免許ない人も免許不要の簡易無線機があると何かと便利。
@SamuraiSoundwave_SynthesizerV
2 жыл бұрын
自衛隊の人って、何が起きても生存してそう。
@コクヨかパイロットか
8 ай бұрын
補給が無ければレンジャーでも死にます。どの国の部隊も大抵はそうで、四日前後は補給無しで戦えるように設定されていますが想定を超える日数になれば引きます。
@TM-ee6eo
2 жыл бұрын
生存自活って使うところが元自衛官らしいですね。
@shimazakichuui
Жыл бұрын
災害時や非常時にナイフやライトが必需品だと思ってて、車に常備してたけど、ある時期から”それ”を所持してると違法になり、逮捕されるようになったので、やむなく降ろしてしまいました・・・
@高橋亜子-l3r
Жыл бұрын
いつもありがとうございます!⸜( * ॑꒳ ॑* )⸝🍀✨ マイクロファイバーのタオルのくだりなど、とても柔軟な発想をされておられて( ゚д゚)ハッ!としました! 動画を参考に非常用グッズの見直しを頑張ります✊✨
@とし-l8p
Жыл бұрын
水→食料にはマヨネーズ!
9:02
【陸上自衛隊】絶対に失くしてはいけないモノ3選
元自衛隊のエース
Рет қаралды 129 М.
25:06
北海道ブラックアウトから丸2年 災害対策に準備しておきたい10個のアイテム
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 251 М.
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
30:54
【盲点】避難所には行きたくない!でも◯◯してない人、自宅避難できません。【健康防災備蓄】
防災士いろはの『健康防災ナビ』
Рет қаралды 310 М.
10:27
【アウトドア好きにも!】自衛官におすすめのクリスマスプレゼント5選
元自衛隊のエース
Рет қаралды 30 М.
12:59
日常から防災まで食べる♪美味しい「非常食」50選【ゆっくり解説】
グレイのゆっくりライフハック
Рет қаралды 140 М.
11:18
After the ranger training, my body was very strange
元自衛隊のエース
Рет қаралды 107 М.
21:23
【ヒロシと防災キャンプ】防災グッズ どんなの持ってる?-災害 あなたができるアクション- 【対談編】
日本財団
Рет қаралды 33 М.
42:21
【生き残るために!】地震大国日本、防災の疑問をぶつけあいたい!【まとめ】
キラキラ有益がる通信
Рет қаралды 142 М.
10:02
【驚愕】自衛隊の食堂格差|自衛隊の食事
元自衛隊のエース
Рет қаралды 147 М.
13:20
ガチ装備から100均装備まで!停電対策で準備したいお手軽枕元ポーチ|防災グッズを学ぶ[そなえるTV・高荷智也]
死なない防災!そなえるTV
Рет қаралды 187 М.
18:22
【2024年版】Best防災グッズを選んでみた。驚きのダイソー防災力を消防レスキューが徹底解説。
【消防防災】RESCUE HOUSE レスキューハウス
Рет қаралды 1,3 МЛН
8:01
【ガチ】自衛隊に入隊すると自由はないのか
元自衛隊のエース
Рет қаралды 79 М.
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.