「珈琲豆は“煎りたて”よりもの“エージング”したほうがいい」という意見についてどう思いますか??という質問にお答えします。

  Рет қаралды 19,898

煎りたてハマ珈琲

煎りたてハマ珈琲

2 жыл бұрын

珈琲業界には『煎りたて』という言葉にアレルギー反応をしめす方もいそうですね
#珈琲
#エイジング

Пікірлер: 63
@user-nw3kn1ri7w
@user-nw3kn1ri7w 11 ай бұрын
賛同します。鮮度は大切ですよね。身近なことではお米を買う時、精米日が新しいのを選んで買います。古くなれば酸化が進んでいるのですから。
@jamescainpostman
@jamescainpostman 2 жыл бұрын
焼いてからいつ飲むのかは飲む人の自由なので、いつ焼いたか教えてくれればいいだけだと思います。 片手鍋焙煎でいろんな豆を焼いていろんな焙煎度で色んな味を試しています。 豆の粒度や微粉の多い少ない、浸漬時間、色々試して無限の組み合わせの中から、自分なりに「この豆をこう焼いて、こう抽出したら、こんな香りと味になる」の体験の積み重ねが毎日楽しみです。 これも片手鍋焙煎を教えてくれた濱さんのおかげです。 濱さんちの頒布会で、完全何がくるかわからないお任せ豆で、いろんな豆を味わって参考にしています。
@Omicoffee
@Omicoffee 2 жыл бұрын
「焙煎後○日目が美味しい」というのは言う方によってマチマチなんですが、「煎りたてを買った方が、全ての味の変化が楽しめて好みを探せるから煎りたてを買うのが1番だ!』と最近考えられるようになりました。濱さんの動画のおかげで、煎りたてを販売できるコーヒー屋さんを目指したいと思えております✨ たまにお店の方で生豆を購入させていただいております。いつもありがとうございます✨🕺🏽
@user-ri8ib6hb2e
@user-ri8ib6hb2e Жыл бұрын
出来るだけ煎りたてを渡した方が消費者に選択の余地がある、という事が一番重要なのかなと思いますね 焙煎日から時間を置くことは出来ても戻す事は不可能ですから
@4ADJ1
@4ADJ1 2 жыл бұрын
業界の末席のちょっと外側にいる者です。 僕も個人的に、焙煎から3~5日ぐらいがピーク、1週間ぐらいまでがよいと思っていますので、非常にスッキリしました。基本的に、顔を見てから焙煎しているので、そのスタイルを貫いていきます。勇気をもらいました!ありがとうございますm(_ _)m
@carioca0918
@carioca0918 2 жыл бұрын
焙煎何日目が美味しいとかって、画一的に考えない方がいいですよね。 豆によって、焙煎度によって、焙煎機や火の入れ方によっても違うので。 前提として焙煎日がわかる豆しか買わないこと。初めて買う豆は焙煎当日または翌日のものにして、少しずつ日を分けて飲んで自分が最も美味しいと思う日数を確認することにしています。 焙煎翌日が最も口に合った豆もあったし、半月以上経ってから、力を発揮した豆もありました。
@nobuvlog_murabase
@nobuvlog_murabase 2 жыл бұрын
凄く勉強になりました。自分は副業でしていますが、基本的に注文があってから焙煎したてしか売らないようにしているので、まったく同じ意見ですね! 結局は正解はなく自己満足と思いますが、エージングが正という強調もどうかなと個人的にも思いましたね。
@heelingoo7171
@heelingoo7171 2 жыл бұрын
コーヒー界隈はいろいろチェックしているのでどの動画かはなんとなくわかりました 煎りたてというのは結局信用の問題だと思うのであれでは誤解が生じるというかなんというか 煎った日がわかることで消費者側はむしろ得しかないと思うんですけどね エージングしたいという人だって何日とか好みはあるでしょうし いろいろ難しいですよね・・・
@rie1956
@rie1956 6 ай бұрын
味の完成形で何を目指しているか? で変わるので、 結局「好み」ですよね。 自分はよく、お刺身やお寿司で例えるんですが、 締め立てのコリコリ派なのか、 寝かせて旨みが出てきた熟成派なのか、 みたいな。 どっちも美味しいですよね。 こうじゃなきゃダメ!という言い方をされる人よくないんだと思います。 あとは、動画で仰られているように、 古い豆を売られている、もしくはわからないまま買わされている に問いを投げかけるスタイルは素晴らしいと思いました。 ただ、将来的に逆転して「焼き立てじゃなきゃダメだ!」みたいな人が出てきたら堂々巡りになってしまう気もします。 今は本当にこのターニングポイントな気がしています。 どっちもいいよね♪というのがどこの業界も多くならない不思議です。
@giantmady
@giantmady 2 жыл бұрын
焼きたて買えば焙煎直後の味と香りが体験出来て、その後の変化も楽しめますから個人的には焙煎したての豆一択です。 どのタイミングが一番美味しく感じるかは飲み手が決める事ですからね。 ただ商業的にはエージング勧めた方が楽ですよね(笑)
@isamukoboro6882
@isamukoboro6882 2 жыл бұрын
全く同感です。カッピングで、エージングすると良いとかの人がいますね。特にコマーシャルコーヒー業界の闇は深いと聞きました。確かに、煎りたて数時間は味が落ち着かない気がしますが。自家焙煎店でも、袋詰めした日を製造日にいてるところもありますね。
@desperado5188
@desperado5188 8 ай бұрын
仮に客である私が1週間後の豆が一番好きだとしても、私は焙煎当日の豆を買いたいです。数日で飲む自信がないですから。買って1週間後には焙煎2週間になってしまうのは嫌ですからね。お話には全く同感です。
@seven30714
@seven30714 2 жыл бұрын
スーパーなどで売っているものは 製造後大概1ヶ月は過ぎてる。 鮮度はうたえない 鮮度は自家焙煎の最大の強み
@suma8801
@suma8801 2 жыл бұрын
私のお店でも、数日経った方が美味しいのですか?とコーヒーに詳しいお客様に聞かれます。 そんな時は、1週間くらいはかなり急に香りや味が変化しますよ、と答えています。 店頭では、瓶に入れて保存しているのですが、やはり焙煎から数日経った方が、香りが出てくると思います。煎りたては、その香りが、豆の中に入っていると思いますので、ひいて飲むときにはちゃんと出てくるのではないかと思っています。
@user-we6qj4vu6u
@user-we6qj4vu6u Жыл бұрын
「アッチは駄目」「我々の方が良い」というのは古くからある広告手法ですね。私も白樺湖にあるコーヒー&ビーンズ カリオモンというところで焙煎体験をさせて頂いて、鮮度の良い豆を焙煎して飲むコーヒーの良さを知りました。自分で体験してみて、好みを見つけるのがいいかなあと思いました。
@mec7697
@mec7697 2 жыл бұрын
お話されてる具体的な対象がわかりませんが、いわゆる浅煎り系のお店だと、焙煎後1~2週間を飲み頃としてるところも多いですね 私が知る限りの5店舗ほどに関しては、どこも焙煎日明記の上、ほぼ焙煎当日に発送されて来ますので、焙煎2~3日目の豆を手にする形になります ですので、ユーザーとしては、焙煎3~4日目の豆を飲むことも十分に可能です その上で「オススメの飲み頃はいつ頃です」って発信されてますし、 1~2週間とは言いながらも、概ね1ヶ月程度での消費も併せてアナウンスされていますので、 エイジングを隠れ蓑にして都合の良い商売を…とも思えません なんせ相手が見えませんので、「エイジングを謳う奴らは悪いやつ!!」と短絡的に捉えられかねないのは残念かなと思います
@satoshin4644
@satoshin4644 26 күн бұрын
買うときは煎りたてがいいのは当然ですよね.
@zenmay4493
@zenmay4493 2 жыл бұрын
キーコーヒーは10年以上前から、鮮度を売りにした「週刊焙煎プライムコーヒー」って云う商品を出していますよね(あまり棚は広くないですが💦) 確か、30年ほど前に「何故、珈琲は体に悪いと言われるのか?」と云う研究報告が上がっていましたが、その研究を要約すると、原因は(インスタントでもレギュラーでも)古くなって酸化した油脂と繊維であり新鮮なコーヒーは寧ろ体に良い と云うモノでした。 当時から結構な量のコーヒーを飲んでいたので、体調と照らし合わせても非常に納得の行く論文だった気がします。 で、それからは表面に油の浮いたコーヒーは極力飲まなくなりました。 (油脂は酸化すると凝集しやすくなって、液中にコロイド状態を保てなくなるからです) そう云う珈琲を出す喫茶店や店頭売りからも足が遠ざかりました。 ドトールなんかは安くても回転が良く鮮度が良いので、油の一滴も浮いていません♡ なので、古くなった珈琲を勧める人や店って、香りや味以前に「おいおい、客に毒(ソコまで強くないですが)を飲ませようって云うのかよ💢」って気持ちになってしまうんですよ。
@hideyasu3021
@hideyasu3021 2 жыл бұрын
始めて書き込みます。 好みの問題も有りますが、目の前で焙煎してもらって焙煎仕立ての珈琲を飲んだ時の衝撃は今でも忘れません。 お蔭で、自分で最近、焙煎する羽目になりました。 好みの問題でしょうけど、自分は焙煎仕立ての珈琲が香りがよく美味しいと思います。 味がしっくりくるのは2~3日したのが良いようには思いますが。 これも好みなのかなと思います。 それでも、やっぱり焙煎仕立ての珈琲をお勧めしたいですね。
@dutro76
@dutro76 2 жыл бұрын
共感します!謂わばレタス(笑)分かりやすく言えば、天ぷら、豚カツ、など加熱酸化させて旨味を引き出したものは、逆に時間と共に急速に酸化進む事實があるはずです。 数日後の天ぷらなんて食べたくない
@nyanpeg75
@nyanpeg75 Жыл бұрын
煎りたてよりもエイジングした方がおいしいといいながら、キャンプで自家焙煎してすぐに飲んでおいしいってオイってなります。 あるロースター屋さんで豆を購入した際に、常温で1か月楽しんでくださいねと言われたことが印象的でした。
@awakio56
@awakio56 2 жыл бұрын
こんばんは 私が思うには エージングの効果を発揮できるのはカフェとかの 一度に沢山使う事ができる人だと思います、 個人の場合エージングを待っていていざ使おうとすると 使い切らないうちにピークを過ぎるのではないでしょうか? 私は自分で焙煎して1人でエスプレッソから フレンチプレスまで色んな淹れ方をしますが 豆の鮮度によって淹れ方を変えると最大限に 活用出来ると考えます、 それでも3週間を限度にしてます。
@user-bm5tb3xt6r
@user-bm5tb3xt6r 2 жыл бұрын
こんにちは。昔の珈琲はいまに比べると粗悪であったと思います。もちろん一部でいい豆は流通していたでしょうが、一般的には、1~2週間で酸化臭がしたりしてました。今、一般に流通している豆はすごくよくなっていて、袋入り粉珈琲でも美味しいものがありますね。焙煎によっていろいろなことが大きく変わる珈琲ですが、私が自宅焙煎した珈琲は1週間くらい経って角が取れ1か月くらいその状態が続きます(煎りたては、いろいろな主張が喧嘩してまとまりがないです)。自宅焙煎でも大変美味しいですし、酸化することはないですね(それまでに飲み切ってしまう?w)。スペシャリティ珈琲を売る店で、焙煎後1週間くらいから飲み頃になりますという注意書きを見ました。いろいろ変化しているようです。
@-ZZ-fl1hw
@-ZZ-fl1hw 6 ай бұрын
○ZOさんからの動画からココにつながりました。煎り立てを呑むのでなく購入する事に意味があると思っています。浜さんの言う様に人それぞれですので変化を楽しむ事が醍醐味と思っています。いつかハマコーヒーの焙煎機を購入したいです。笑
@hamacoffee
@hamacoffee 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 エージングというのも度合いによりますよね あ、焙煎機を導入されるときにはぜひともよろしくお願いいたします!!
@user-ts9il6tm8z
@user-ts9il6tm8z 2 жыл бұрын
言っていない事をみていく。 なるほど、全てのことに通じてるようで勉強になります。 コーヒー豆は鮮度が見た目に見えにくく、味覚、嗅覚のみが頼りです。 ただ焙煎したてのコーヒーは、お湯を注ぐ膨らみがホント美しいです。 私は誰かにコーヒーを淹れてもらえるなら、あんまり差がわからないような味覚だし、そもそもコーヒーにハマらなかったと思いますが、 自分で豆を買って淹れるなら断然、煎りたてです。
@user-op9rl5wq3q
@user-op9rl5wq3q 6 ай бұрын
私も焙煎し一週間以内の物しか基本は売らないです。一月とか何ヵ月かの賞味期限がある方は???と思います。熟成はそういう焙煎をしてみた10日くらいで味が落ち着いてくるのがあります。マンデリンなど多いですよ。通常は三日四日で落ち着きますが。熟成焙煎をされてみては
@sssstq
@sssstq 2 жыл бұрын
自家焙煎をして長くても焙煎後10日以内くらいに飲むようになってコーヒーの飲み過ぎで気分悪くなることがなくなりましたね. 香りの問題もありますが,コーヒーオイルの酸化の問題が大きいのではないかと思います,古い油を摂取すると,すぐ腹を壊したり,蕁麻疹が出たりする体質の影響もあると思いますが.鮮度,保存の問題は重要ですね.  私は飲むまでに時間がかかる時は冷凍しちゃいます.そのうち,焙煎後のコーヒー豆を冷凍で販売する人が出てくるのではないかと思っています.
@user-gg8ed9ql1r
@user-gg8ed9ql1r 2 жыл бұрын
動画をみて手鍋焙煎してみました。焙煎した翌日は苦味しか味がなく美味しくなかったのですが、3日目で苦味が少なくなって酸味が出てきて普通に飲めるぐらいになりました。煎りたてすぐに飲んでも美味しくないのは焙煎の仕方が悪いからでしょうか?
@ucchaso
@ucchaso Жыл бұрын
個人的な解釈で恐縮なのですが、3日おくことでガスが程よく放出され、抽出がうまく進んだのが原因かなと思います。 ガスが多いとお湯の抜けが速くなるので、甘みやコクなど抽出に時間のかかる成分が抽出し切れず、相対的に苦味が強くなるはずです。 深煎りなら豆の酸味やフレーバー感は元々弱いので、湯温を下げて長時間かければバランスが整うかもしれません。 浅煎りについてはハマさんも軽くおっしゃって(5:30 あたりから)いますが、時間をかけても温度が低いと酸味やフレーバーが出づらいので、よりエイジングが重要になる気がします。
@seim6124
@seim6124 Жыл бұрын
そりゃすぐはいけませんよ。1日は置かないと。香りも1日2日たつとよろしくなりますよ。直後はいけませんよ。浅煎りは特に2日ほしいです。まろやかになります。
@ae86tamio
@ae86tamio 2 жыл бұрын
『〇〇日寝かせた方が美味しい』と提唱する焙煎士さんから4種類豆を買って飲んでみましたが、結局のところ浅煎りでも深煎りでも美味しく飲めるのはガスが残っている期間、残ってなくても遅くても1ヶ月以内だと思いました。
@ucchaso
@ucchaso 2 жыл бұрын
本当に煎りたてのコーヒーはそうそう飲めるものではないので、「どちらがよりおいしいか?」という二元論ではなく、『煎りたて』という価値だと認識しています。 おっしゃる通り、消費者としては、100gの豆を1日で飲み切る訳にはいきません。 煎りたてなら、当日の味から1週間ほどの味まで楽しめるので、楽しみ方の1つとして捉えるのが楽しいです^^ 改めて、珈琲とは嗜好品なんだなぁということを実感しますw
@J-Leonidas
@J-Leonidas 2 жыл бұрын
まあ、コーヒーは自由ですからね。 好きな様にすればいいと思う。
@user-tn6kz6kz3l
@user-tn6kz6kz3l 2 жыл бұрын
焙煎初心者の頃、焙煎してほぼ熱いままの豆を挽いて飲んで香りがあまりしなかったの思い出した 少しはおかないとダメなんだよなあ 捨てるのもったいないから1日後に飲んだら香りが出ててびっくり
@dutro76
@dutro76 2 жыл бұрын
其れはガス抜き待てずに落としたからです。松屋式で3分半蒸らしてから抽出したら、香り最高で旨味も最高のものを得ます。ガスで邪魔されたら、パチンコでチューリップが閉じたままなのに沢山の玉を連打てるのと同じ状態です。粉のスキマを流れ下るだけのお湯になる(笑)粉の内部はまだ乾いたままです。油分たっぷりの挽いた粉の芯まで濡れたら水に必ず沈みます。本抽出直前で水にぶちまけて浮く粉はまだ乾いたままを意味します。乾いた粉から抽出出来る達人は居ない
@ucchaso
@ucchaso Жыл бұрын
色々焙煎しながら考えて、同じことを仮説レベルで理解したところでした。 松屋式という方法があるんですね。 次回の焙煎で試してみます!
@holy-roller1969
@holy-roller1969 2 жыл бұрын
煎りたての付加価値の高さは人それぞれだと思います。漬物や白身魚の刺身も漬けたて、獲れたてが好きな人もいれば、そうではない人もいるということ。日を経ることによって出てくる風味や成分もありますから
@arita.k8311
@arita.k8311 2 жыл бұрын
注文焙煎で小さく営業しています。コ-ヒ-豆の購入に焙煎日の表記は絶対不可欠です。ちょうど今、焙煎8日目のコロンビアをハンドドリップで淹れ飲んでいます。 焙煎直後のはなに抜ける香りは陰を潜め、それとは違う風味が出てきてます。悪くはないですがこの風味がエ-ジングと云うのでしょうか...『エ-ジング、焙煎から数日もしくは2、3週間、その変化を楽しむ』その程度の話です。 ただエスプレッソに関しては“煎りたて”豆よりもガスがほぼほぼ抜けた豆をお勧めします。 マシンの違いもありますがガスが多く残っていると1ショット20cc~30ccの半分以上が泡になってしまうのと苦みも鋭いです。
@yamako1553
@yamako1553 2 жыл бұрын
自分で焙煎してみて「あっ!この味なのね!」と分かるようになって来ました。なのでどの味が好みなのかも個人の差によりますが鮮度の良いコーヒーを飲み続けると他の豆のコーヒーの違いもわかって来ます。奥の深い珈琲(^^)いつか「煎りたてハマ珈琲」さんにお邪魔したいですよ\(//∇//)\
@user-rx2nq9jg1b
@user-rx2nq9jg1b 2 жыл бұрын
焙煎後1週間以内しか販売しないとは凄いとしか言いようがないですね! 自分も鮮度にこだわって豆を求めてもなかなか巡り合わないのが実際のところです。 明確に鮮度を強調した豆販売はブルーボトルコーヒーぐらいしか知らなかったのでハマ珈琲さんみたいなこだわりのある店舗が増えてくれる事を願いたいですね。
@T_K_C_
@T_K_C_ 2 жыл бұрын
殆どの焙煎豆は通販で買う為、輸送エージング(劣化)済なので即冷凍庫行きです😅 まあ高価で回転悪そうな店とかはエージング終わらせてすぐ飲める状態で販売しているみたいですね🤤 鮮度意識が高い店で買うに越したこと無いのは言うまでもありませんが👍
@imachaso
@imachaso 2 жыл бұрын
うちのお店は鮮度を重視してますよ、というのをわかりやすく表現する言い方としてそうなってるってことですよね。何日エージングした瞬間をお客さんに提供するみたいなプロ向けの言葉ではないと理解しています。
@namioichikawa2639
@namioichikawa2639 2 жыл бұрын
17年前からカフェプロで焙煎しています。 焙煎後3日目が一番味がよく、 10日目ぐらいから急激に香り味が劣化しています。 バリのアラビカ豆FullWash, Natural, Honey と Anaerobic をsingle originで それぞれの豆を違った段階の5段階焙煎して混ぜて、 それぞれのproses豆の味を出しています。単一焙煎では、 本来、豆が持つ本当の味を十分に引き出していないと考えています。
@kakalot7444
@kakalot7444 5 ай бұрын
炒りたてはガスが抜けてなくて豆の成分が抽出仕切れなくて豆が持ってる個性や良い成分が出なく全体的に味がボヤけててスモーキーさが目立つ。個人的に3日目~10日が美味しく飲めるかな。2週間目は甘さが出てまるくなるけど、風味は落ちる。
@user-pc1zd5ef4b
@user-pc1zd5ef4b 2 жыл бұрын
いつも浅煎り(シナモン)ぐらいのを自家焙煎で飲んでますが、豆によっては焙煎1週間は味も素気もない感じになりますね。 勿論、最初から美味しく飲めるのもありますが、最初から美味しく飲めるものは、さらにコク深く香り高いものになります。 経験則ですが2週間が美味しさのピークです。 勿論その後はピークを過ぎて味が落ちてしまうので、冷凍保存するなりして味をキープするのが良いですね。 別にハマさんをデスってる訳でなく、浅煎り中心の場合はもう必然的な見解なんです。 本当に美味しく飲むにはピークが短いので厳しいんです。
@tomohironarita3675
@tomohironarita3675 Жыл бұрын
賞味期限が数ヶ月ある製品群と比べたら、焙煎から数日「エージング」しても、十分すぎるほどに「煎りたて」と感じます。 一杯分の豆を数分で焙煎できる機械を店頭に備えて喫茶で「煎りたて」のコーヒーを飲めることが売りになっているチェーン店もありますが、「エージング」という概念はそんなお店へのアンチテーゼなのかなと受け取っていました…。
@hamacoffee
@hamacoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ま、そういうことだと思います。
@user-gz6bg5pf3y
@user-gz6bg5pf3y 2 жыл бұрын
店主に鮮度とエージングに対する考え方を聞けばその店のスタンスが分かりますよね。これ、ハマさんの過去の動画からヒントを得て実践してるのですが、簡単にアッチ系なのかコッチ系なのか見分ける方法なのでオススメです。
@user-ln7uj4ov5b
@user-ln7uj4ov5b 2 жыл бұрын
いつも興味深い内容の動画ありがとうございます。  10年以上自家焙煎しておりますが、たしかに焙煎当日はあまり飲まない習慣になっています。  何日とは言えませんが、2,3日は経過したほうが良いと思います(もちろん、私の拙い味覚ですが)。でも、おっしゃるとおり、2週間以上経過しますと、特に深煎りは劣化してくる感じです。この劣化が嫌なので自家焙煎始めたのです。  たとえば、3日目から7日目くらいが一番おいしいと仮定した場合でも、2日目の豆が手に入れば飲む時の選択肢はあるわけで、店で買うことを考えれば、新しい豆を売ってくれる店がベターと考えます。
@tng6835
@tng6835 2 жыл бұрын
やっぱり素人の自分からすると 膨らむ豆であれば、嬉しいわけで。 200gで購入しか出来ない環境であれば、それだけで消費に2週間はかかるかなぁ。 焙煎の次の日から値引き販売って すごいことですね。 尊敬します。
@hamacoffee
@hamacoffee 2 жыл бұрын
焙煎した日の翌日ではなくて、翌々日から割り引いていっています。
@user-it2on8ul2c
@user-it2on8ul2c 2 жыл бұрын
「煎りたてより○日目の方が良い」と言えるのは煎りたてを飲んだ人だけですから、「好みは人それぞれ」と締めるのであれば余計に煎りたてを勧めないと話がおかしくなると思います。煎りたてが口に合わなければ好みでエイジングすれば良い話です。煎りたての味を経験している人はその機会の稀さ故極めて少数だと言えるので、「エイジング後が良い」という認識のみが独り歩きすることを危惧します。
@katamari8678
@katamari8678 2 жыл бұрын
いつも焙煎して3分くらいでグラインドして飲んでました 流石に煎りたて3分は香りが弱いんですね
@user-se7fy5re2n
@user-se7fy5re2n Ай бұрын
川野優馬さんのライトアップコーヒーは、焙煎後すぐのものは販売せず、エイジングの進んだものを販売しています。ハマ珈琲さん是非対談して下さい。
@hamacoffee
@hamacoffee Ай бұрын
あー、まぁそういう人がいたっていいんじゃないですか別に。と思いますけど それ以上の感想はとくにないですね
@SaGa2Wagnus
@SaGa2Wagnus 2 ай бұрын
エージングはモノは言いようで、米でいえば古米ですからね。
@dutro76
@dutro76 Жыл бұрын
刺身もレタスも、数日後のほうが美味いという人は居ない戸思います。蒸らし30秒間ぐらいでは粉表面だけ湯通ししたに過ぎないです、蒸らし工程やったと言うなら、水にぶちまけて、全部が沈むかどうか診たらよい。浮いてるのは、まだ乾いている証拠であり、乾いた粉にお湯注いでも、直ぐに粉芯からのエキスは出ない。ゆえに薄い抽出液しか落とせないのです 香りは、時間と共に等比級数的に急速に無くなると感じています。5日目は香り価値半減期と個人的には考えています(笑)
@user-cl1co1op8y
@user-cl1co1op8y 9 ай бұрын
それを考えるとコーノ式の点滴ドリップは理にかなってるんですかね!?
@user-se7fy5re2n
@user-se7fy5re2n Ай бұрын
川野優馬さんは、焙煎後3週間エイジングさせると言ってます。エイジングではなくて、酸化してしまうのではないでしょうか。
生豆の仕入先、教えます!【煎りたてハマ珈琲】
21:16
煎りたてハマ珈琲
Рет қаралды 30 М.
焙煎したてのコーヒー豆は美味いのか?論争に一石を投じます【ノミクラーベ】
20:00
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 65 М.
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 89 МЛН
NERF WAR HEAVY: Drone Battle!
00:30
MacDannyGun
Рет қаралды 43 МЛН
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 3,8 МЛН
【知っていますよね?】コーヒー豆を通販で上手に購入する方法
23:47
レギュラーコーヒー超入門チャンネル
Рет қаралды 897
【初公開】実はこんな事やってます。仕入れた生豆で1回目の焙煎を行うまで!
37:58
現在(いま)のコーヒーを語る上で、はずせない国 ルワンダのコーヒーとは?
22:45
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 12 М.
Skateboarding Down the Steps
0:11
Ryan's World
Рет қаралды 27 МЛН
#狼途新品lt75机械键盘 #funny #comedy #memes #baby #icecream
0:15
РЕШИЛ СТАТЬ МИЛИОНЕРОМ С НУЛЯ💵
0:52
MEXANIK_CHANNEL
Рет қаралды 11 МЛН
Бездомный помог ребятам на дне рождения 🤯
0:39
Фильмы I Сериалы
Рет қаралды 2 МЛН
Хинкали 🥟
0:35
Сан Тан
Рет қаралды 932 М.