旧ビックリマン全31弾!全ヘッド360枚完全徹底解説!! 昭和の大ブームを巻き起こしたビックリマン!現在も様々なキャラクターとコラボし続けていますがその火付け役にもなった悪魔VS天使シリーズ

  Рет қаралды 552,778

青春秘密基地

青春秘密基地

Күн бұрын

Пікірлер: 703
@ttk565689
@ttk565689 5 жыл бұрын
ビックリマン、コロコロコミック、ファミコン、高橋名人、ミニ四駆 全てが輝いて見えた小学生時代
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
ttk565689 そうですね様々なブームが巻き起こり 刺激的で友達と夢中になってましたね そんな子供時代を過ごして大人になりましたから今でもコレクターや物にたいする執着が強い世代なんでしょうね…自分の様に古い物のコレクターばかりでなく、一般的には車や腕時計など大人の趣味として楽しんでいる方も多いですがきっとそんな子供時代の様々な物のブームを体感してきた事が影響していると思いますf^^*)
@バーシーチャンネル-k4n
@バーシーチャンネル-k4n 5 жыл бұрын
みんなそのあとジャンプに行くんだけど、小学校高学年になってもコロコロでした。
@バーシーチャンネル-k4n
@バーシーチャンネル-k4n 5 жыл бұрын
そんなブームをつくっていったコロコロの編集者は偉大だ。
@Tサポート
@Tサポート 5 жыл бұрын
ボンボンも思い出してあげて笑
@ジェットマン-u6j
@ジェットマン-u6j 5 жыл бұрын
自分も、同じ時代に生まれたので、本当にありがたい時代でした✨
@ずんどこ-l8v
@ずんどこ-l8v Жыл бұрын
懐かしいなあ。当時1人3個縛りの中、初めて当てたヘッドがホログラムのヘッドロココでした。感動と高揚感で脳汁出まくる自分の周りに小学生仲間が群がってきて「うおースゲー!」と賑わったのを思い出します。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
すごいインパクトある出来事ですね♪ しかもヘッドロココのホログラム当時最強じゃないですか‼︎今でも心に残る昭和の思い出ですね♪
@lequio-m4c
@lequio-m4c Жыл бұрын
カードが宝と本当に思ってあの時代 最高だった
@aabb3484
@aabb3484 11 ай бұрын
ヘッドロココの髪の毛で顔が見えないデザインは、大人から見てもよく出来たデザインだと感心する
@杉本国大-b4e
@杉本国大-b4e 4 жыл бұрын
懐かしい❗️子供の頃に戻れる😀 あの頃は本当によかったなぁ😌
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
杉本国大 そうですよね!! 昭和のあの頃よい時代でした(≧ω≦)
@takeshikobayashi1419
@takeshikobayashi1419 5 жыл бұрын
懐かしいものを見せて頂きありがとうございます。赤いヘラクライストを引いた時の衝撃。怪奇ムガルを捲った時の感動。思い出が甦りました。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
takeshi kobayashi 子供の頃の記憶って今と違ってハッキリ覚えていたり…忘れていた記憶が些細な事で思い出したり忘れたくなくても時間とともに薄れてしまったりとありますが自分もビックリマンでヘッドが出た時の興奮は覚えています。 少しでも自分の動画で懐かしい記憶のきっかけになったなら幸いです。 赤いヘラクライストカッコ良いし当時周りで持っている人も少なく憧れの1枚でした(^^♪
@ラセイタロウ
@ラセイタロウ Жыл бұрын
ホログラムがなくなってからヘッドシールから、普通の悪魔天使シールに見えて来て熱が覚めた
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
そうですよね……ホログラムの特別感は半端なかっただけにヘッドの存在感は本当に薄れてしまって人気も低迷しましたよね
@街の灯り-z9w
@街の灯り-z9w 5 жыл бұрын
改めて見ると、ビックリマンはキャラクターのネーミングセンスも抜群だな。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
侍武 確かにそうですね キャッチーな感じとキャラがあってましたね!また世界観もまとまってますしヒットの要因のひとつかもしれませんね!
@内村よしひで
@内村よしひで 2 жыл бұрын
30円のお菓子のオマケで今から思うと採算取れてたのかなと言うほどクオリティーがスゲェ!お菓子自体もうまかったなぁ~
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 2 жыл бұрын
そうですね…今と物価の変化はビックリマンで感じますね…30円であのクオリティ今は100円前後ですから3倍ですからうまい棒の企業努力も凄いですよね…
@masashikatsuno5946
@masashikatsuno5946 4 жыл бұрын
半ドンの土曜日に小遣い100円でビックリマン3個とチロルチョコ1個が最高の贅沢でした。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
masashi katsuno 半ドンでしたねぇ 土曜の午後は楽しかったですよねぇ
@悲しみの天使-z7n
@悲しみの天使-z7n Жыл бұрын
懐かしいですね!13弾までは、集めてましたが、14弾ぐらいから、中学時代になったのか、買わなくなりました😅小学生の自分に少しだけ戻りました😊動画ありがとうございました😉
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 中学生で卒業とは素晴らしいですね…自分は中学生でシールなんか集めてってと思いながらも夢中で集めてました(笑)
@SORA2516
@SORA2516 Ай бұрын
はじめて31弾まで見れました!楽しい動画をありがとうございます!
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Ай бұрын
確かに後半の弾は人知れず販売されていてブームが去ってからは多くの方がそれっきり卒業していきましたからね… 自分も当時は卒業して少ししてから再度集めました😊
@剛-o7k
@剛-o7k 3 жыл бұрын
僕は兄の影響で集め始めたけど一番初めに買って出たのがヘッドロココでした。まだ価値がよくわかってなかったけどめちゃくちゃカッコよかったし、兄に羨ましがられたのを憶えてる。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 3 жыл бұрын
羨ましいエピソードですね!! 当時の事を未だに記憶しているのは価値が分からないながらにヘッドロココのカッコ良さや兄のリアクションがそれだけ印象に残ったんでしょうね😊 それにしても1発でヘッドロココ衝撃的ですね!!
@凛華-w1s
@凛華-w1s 5 жыл бұрын
自分が買い始めたのが丁度8弾で魔肖ネロのホロが出た時は嬉しかったですね、当時は駄菓子屋で150円位でシールファイルが売られていたのでそれに保管していました。14弾辺りから眼に見えてヘッドの品質が下がりその頃からカードダスやミニ四駆に傾倒して遠ざかったの思い出します。24弾までが新ビックリマン関係で手を出した記憶がありますが、自分が最終的に入手したスサノオロ士が最終弾ヘッドだったというのはこの動画で知りました。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
凛華 当時ビックリマンやキン消しミニ四駆次から次にブームが来て共に成長して楽しかった時代ですね! おでん消しゴムや噛みつき婆ちゃんとかもありましたね…(笑) 文具店や駄菓子屋に玩具屋さんそのどちらにもあったガチャガチャ 刺激がいっぱいでしたね( ¨̮ )
@ラスボスっていいですね
@ラスボスっていいですね Жыл бұрын
人生で、初めて並んで購入した商品がビックリマンでした! 購入制限の苛立ちや友達との交換交渉など、たくさんの思い出があります。今後、これほどの記憶に残る商品は出て来ないでしょうね。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
確かにそうかも知れませんね…あちこち自転車で駆け回り交換交渉などコレクターとしての基本がそこにあったのかも知れませんし、あのブームを体感した世代だからこそ物に執着を持って集めている世代なのかも知れませんね✨✨
@Ramiris-ur2tm
@Ramiris-ur2tm 5 жыл бұрын
当日隣町の小学校自分の校区まで来て箱買いしていたのみてスゴイと思ったのを憶えています、その後何処のお店もビックリマンチョコは一人3ヶまでと規制していました。 当時は箱買い出来るならファミコンソフトが買えるのにと考えていました。お小遣が一日百円だったのでお金の貯める大変さを学びました。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
1995 Ramiris 当時様々なブームがありましたし欲しい物が沢山あって確かに色々目移りしてましたね…ビックリマンは未だに箱買いした事がありませんが 酔った勢いでガチャガチャは全て出し切った事があります大人買いと言う言葉もまだない頃でしたが大人になった気がした出来事でした…(笑) きっと子供の頃からいつか空まで回したい願望が何処かにあったんでしょうね…f^^*)
@beebee.51
@beebee.51 2 жыл бұрын
17弾から一気にクォリティーが下がって現在に至るって感じかな やはり初期シールが神がかってる
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 2 жыл бұрын
ですね…角プリズムやホログラムは高級感あってそれが30円から出てくるなんて…そりゃ子供は夢中になりますよね!!
@能力の高い変態
@能力の高い変態 5 жыл бұрын
初めて買った時にヘッドロココのホログラム二枚連続で出て何だこれってなったいい思い出😀
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
ささ 凄い神レベルの引きですね…(笑) 個人的に最もすきなヘッドロココのホロ連続なんて…きっと初めて買ってそんなエピソードの持ち主はさささんだけかと思いますよ!!当時のブームでもなかなかそんな連続ホロなんてありませんし増してや初購入で…ビックリマンだけにビックリ過ぎますよ!! 貴重エピソードありがとうございます!!
@qwertasdf-ch5zj
@qwertasdf-ch5zj 5 жыл бұрын
ヘッド出ると、脳汁出るくらい興奮しましたよね笑 菓子箱に2列入った中から、どちらかの列の真ん中にヘッドが入っている確率は高かったです。箱の底面に見える組み筋の交点が目印でした。 当時ただでさえ売ってなかったこともあり、箱開けしたばかりのタイミングに遭遇すると超絶嬉しかった思い出があります笑 スーパーだと箱から全部出して売り場の専用ケージに入れらてしまうので、買うときは大抵、レジ前に箱ごと置いてくれるコンビニでした。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
Mugi Q やっぱり当時色んな噂やジンクスがあってそれぞれヘッドが出やすい場所を研究していましたね!
@ぐりぐり-b4w
@ぐりぐり-b4w 2 жыл бұрын
箱買いやお菓子だけ捨ててあるなど当時は社会現象になりましたね。 小学生でしたが懐かしい思い出です😊
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 2 жыл бұрын
確かに凄いブームで夢中で自転車であちこち探しに行った記憶があります。 楽しかったなぁー
@いしき丸
@いしき丸 5 жыл бұрын
絵が今見ても凄く魅力なんですよ。僕は歯抜け状態でしか持ってませんがアルバムに入れて保存してます。 現在33弾34弾と続けて出てますね!昔のヘッドを当てる喜びは無くなりましたが続いてほしいシリーズです。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
いしき丸 歯抜け状態でしたら少しづつ集めてみてはいかがですか? 自分は歯抜けだらけで集めましたがコツコツ集めるのが楽しかったです。 確かに当時のヘッドの喜びは無くなってしまいましたね… シールのレアリティやクオリティなのか…自分が大人になったのか…(笑)
@kiouko0430
@kiouko0430 3 жыл бұрын
恐らく17弾のキッソスとポセイドスあたりでヘッドのクオリティ下げちゃったからかなーて自分は思ってます。あの特別感が良かったのになんか今は迷走してるような気がします(^_^;)
@延原孝朗
@延原孝朗 7 ай бұрын
ビックリマン、6歳の頃に初めて買って3弾のスーパーデビルが出た。当時はヘッドの価値が分からずどうなった行方知らず・・小学校に上がると空前のビックリマンブームでスーパーにビックリマンを訪ねて三千里。あの時のスーパーデビル大事にしておけばと後悔・・。11歳にはブームが沈静化し買わなくなった・・。景品表示法でプラズムやホログラムのシールがエンボス加工に均一化して魅力がなくなったのが大きいな・・。だから最初の頃のブラックゼウスやヘッドロココあたりのシールが一番魅力的だった。あの頃が懐かしいな24-6-28
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 7 ай бұрын
そうですね…やっぱりヘッドロココやブラックゼウスは激アツでしたね‼️プリズムやホログラムの出た時の特別感は衝撃でした。 そんな子供の頃の衝撃も大切な経験や教育の1つだと自分は感じますが…今ではらどんどん色々が制限されたり表現の自由も奪われ…良いのか悪いのか…💦💦
@ポポイポポイ-k7o
@ポポイポポイ-k7o Жыл бұрын
旧ビックリマンの時、ヘッドが出た時の感動は凄かったなあ 懐かしいです
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
当時ヘッドがでた衝撃は自分も今でも覚えています✨それだけ嬉しかったんだと思います‼️
@hidenistdanshi
@hidenistdanshi 3 жыл бұрын
新ビックリマンに入ってちょっとしてから集めるのやめたなぁ.... 当時はビックリマン専用のアルバムとか売っててそこに入れたり ダブったシールを友達と交換したりして楽しかったなぁ ミニ四駆とかドラゴンボールのカードダスとか 色々と魅力的なものが溢れかえっていた時代もうあれも30年くらい前かぁ歳をとったなぁ俺も
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 3 жыл бұрын
あっという間の30年ですね… 確かに次から次へとブームが起きて 振り回されましたが 楽しくて良い時代だったなぁと 改めて思います。
@男華紫宴
@男華紫宴 Жыл бұрын
自分はブラックゼウスからドラキュロスぐらいまでの期間でした。 実家にまだ缶の中に保管してあったはず。 良い動画でした。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
缶の中ってのも昭和あるあるですね!! 状態しだいではお宝な物もありそうですね…実家に行った際に確認してみて下さい🙌🏻
@裕奈江籠
@裕奈江籠 5 жыл бұрын
子供の頃、友人に見せ合う為にズボンのポケットの中に数十枚入れたまま気付かす、家に帰ってからもポケットから出さず忘れてて夜洗濯機に放り込んでしまい、2,3回ぐらいシールをグチャグチャにした記憶ある。 ヘッドシールとか入ってた時は泣きそうに成った。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
裕奈江籠 そんな事あったんですね… 自分はシールではありませんが 昔ガラケーを洗濯して壊した事があります(笑)
@ゴンザレス-y6s
@ゴンザレス-y6s Жыл бұрын
スーパーゼウスとか持ってたけど箪笥にペタペタ貼ってた😂 今思えば過去の自分引っ叩きたい😢
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
いゃ〜それでこそ子供ですけどね🤩 まさか大ブームになるなんて思いもよりませんでしたからね🙌🏻でも思い切りの良い子供時代で気持ち良い昭和のエピソードですね
@うちうち-l7s
@うちうち-l7s 4 жыл бұрын
おじさんになった今でも、ビックリマンはワクワクしますね。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
そうですね懐かしくて ついつい今もコンビニで買っちゃいます 知らないうちに当時を懐かしんでいるのかも…(笑)
@hironobushi
@hironobushi 5 жыл бұрын
これは、懐かしいなあといってる方々…多くはもう40代…(T_T) そういう私も、ど真ん中の世代です。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
hironobushi 昭和の少年時代楽しい刺激がいっぱいでしたね(^^)ビックリマンに限らず色んな物を集めてました‼︎もちろん自分もど真ん中世代です。
@中野昭彦-j3j
@中野昭彦-j3j 4 жыл бұрын
青春秘密基地さん、初めまして☺️凄いコレクションですね!観ていたら、当時が懐かしくなりました!自分が、保育園や小学生の頃に、ビックリマンチョコを、団地の中にある駄菓子屋で良く買っていましたよ!アイスクリームもありましたよね!あと、日曜日の朝に、テレビアニメのビックリマンを観るのが毎週の楽しみでしたね!他の方の、コメントでもありますが、とっても輝いていた時代ですよね!今は、30代後半になり、あの頃ほど夢中になれる物は少ない気がします😅素敵な動画をありがとうございます🤲お気に入りにさせて頂きました(o^^o)
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
中野昭彦 嬉しいコメントありがとうございます😊そうですね少年時代の多感な時期と言う事もあるかと思いますがビックリマンやキン消しやファミコンやミニ四駆など様々なブームがありましたがワクワクドキドキしてました(笑)そんな当時を懐かしみながら色々コレクションしています。懐かしい動画も色々上げていますので良かったら見てみて下さい!
@326310man
@326310man Жыл бұрын
当時第四弾から買い始めました。初めて出たヘッドはブラックゼウスですが今や高額で取引されてるとは。大事に保管してれば良かった
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
初ヘッドがブラックゼウスですかぁ‼️凄い強運ですね…今となっては高額ですからね。 でも当時初ヘッドは誰でも衝撃的で印象に残っていると思います😊
@kaakhr7538
@kaakhr7538 2 жыл бұрын
サタンマリアが好きだった。 ヘッドロココはかなり高い確率で出た思い出あります。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 2 жыл бұрын
羨ましい思い出ですね…ヘッドロココ大好きなんで…自分はヘッドロココなかなか縁が無くて友達と交換したりして何とか手に入れました😭
@mokeekeekee
@mokeekeekee 5 жыл бұрын
始祖ジュラとかあったんですが引越しで処分されてしまいましたね~ 個人的に10弾あたりまでのレア感が凄まじい。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
mokeekeekee そうですね前半の弾が盛り上がりましたし、カッコ良かったですねぇ
@ララショー
@ララショー 12 күн бұрын
17弾以降のシールは復刻されたキャラもごく一部かな…人気と売り上げ的にしょうがないのかな、復刻されたら絶対買うんだけどなぁ。 それにしてもデュークアリババがかっこよすぎますね!!
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 9 күн бұрын
そうですね…デュークアリババの迫力はすごいですが…そのまま一枚で大判シールで復刻して欲しいですね あのサイズで一枚物だったら額に入れたいですね✨
@吉野コウジ
@吉野コウジ 5 жыл бұрын
話し方が丁寧で聞きやすいですね。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
吉野コウジ ありがとうございます!! 凄く嬉しいです。 自分なりに説明していますが コアな方からはもっと掘り下げて解説して欲しいなどの自分以上に知識がるかたには物足りなく感じたかもしれません。 それだけに暖かいコメントありがとうございます😊
@TheA9817020
@TheA9817020 5 жыл бұрын
改めてみるとネーミングセンスが凄く良い。懐かしいですね。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
ドラえもん3世 そうですね キャラクターデザインは勿論ですが これだけのキャラクターの名前もセンス溢れてますよね! 大ブームの魅力のひとつにネーミングセンスもあると思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
@MetalBum
@MetalBum Жыл бұрын
I had these in 1990. When we’re they made. We collected these at my school in California. Then the school banned them 😢. I lost most of my collection 😢
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
Was Bikkuriman sold in California too? It was popular all over the world... I was surprised.
@マサル-u4e
@マサル-u4e 2 жыл бұрын
ビックリマンシール、チョロQ、キンケシ、田宮ラジコン、ミニ四駆、ファミコン。今もロッテが好きでプロ野球はロッテファンですねw
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 2 жыл бұрын
完全に同世代ですね 当時ひと通りブームに乗っかってました(笑)
@満ちゃん-f5j
@満ちゃん-f5j 4 ай бұрын
ゴーストアリババでた時 めちゃめちゃ嬉しかったけど 兄に取られて泣いたなー😁
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 ай бұрын
ゴーストアリババはエンボスゴールドで自分と当時出た時テンション上がりましたね‼️ かっこよかったですよね
@giantsnagashima33
@giantsnagashima33 5 жыл бұрын
大流行していた頃は高校生だからシールには興味か無かったけど、チョコは美味かったからたまに買っていた(シールは近所の小学生にあげた)
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
柴田善ゴミ 確かにチョコも美味しかったです! 当時はピーナッツが入っていて好きでした。 シールをあげる高校生近所に欲しかったなぁ(笑)
@オウル-c3g
@オウル-c3g 5 жыл бұрын
ゴーストアリババが好きだな~ 今も持ってます😊
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
オウル 当時新しいタイプのシール素材が斬新でしたよね 出た時のインパクト強ったですね!
@keizileizi
@keizileizi 5 жыл бұрын
全ヘッド説明はすごいボリュームになっちゃいますね(笑)追加情報として15弾の5神帝ヘッドは2枚重ねになっていて、1枚目を剥がすとその下には神帝達の師匠?の姿が見えます。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
keizileizi 15弾の5神帝にそんなギミックがあったんですねf^^*) 当時から持っていましたが知りませんでした… また確認してみまーす。 貴重な情報ありがとうございます!!
@Tenku-DK5
@Tenku-DK5 8 ай бұрын
私は4弾から13弾まで集めてましたねー。 弟の方がヒキが良くて羨ましかった思い出。 弾が続くにつれて1弾毎のヘッドが増え過ぎ(笑)
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 8 ай бұрын
確かに運ですから弟さんは羨ましいですね 自分は決してヒキが強いわけでもなかったのでなかなか苦労しました💦
@TheYattin
@TheYattin 4 жыл бұрын
ゴミ箱から先輩達が捨てたチョコ漁って鼻水流しながら食ってた小学低学年時代思い出して涙流れる
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
八ちん 小学校時代には今でも覚えている 良い思い出や嫌な思い出色々多感な感情がありますよね 小学校時代のほろ苦い思い出ですね…
@TheYattin
@TheYattin 4 жыл бұрын
青春秘密基地 既に前にコメントしてありましたね笑 お恥ずかしい笑 8ヶ月前の私が言っているように神動画ですよ 応援してますー笑
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
八ちん ありがとうございます😊 自分のコレクションで少しでも楽しんでもらえたり当時を懐かしんでもらえたらと思います。
@カク-y2z
@カク-y2z 5 жыл бұрын
かぁ~…懐かしい!ビックリマン集めしてたなぁ~w確かビックリマン売れ過ぎてロッチとか偽物も出て来たよね!後、人気だったのガムらツイストだった
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
カク そうですね皆んな通った道ですね ロッチでもヘッドは大切にしてましたしガムラツイストとラーメンバーは 2番人気であとドキドキ学園とか色々ありましたね…(笑)
@hide212t
@hide212t 2 жыл бұрын
19弾で愛想尽きてやめてしまったのを思い出しました… そこまでのヘッドはだいたい持ってますね…懐かしいです
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 2 жыл бұрын
やっぱり初めの頃のヘッドは当時特別感半端なくてワクワクして見せあってましたよね…角かつぶれたりホロは傷だらけだったけどそれでも凄く特別な感じで懐かしいですね…😊
@まるっとまるっと
@まるっとまるっと 4 жыл бұрын
自分も19段までは全種類持ってます! やはり良いですよね🎵 家宝ですね。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
まるっとまるっと あとは後半弾ですね⤴︎︎︎ ぼちぼち集めるのが楽しいですね (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
@shirotv618
@shirotv618 3 жыл бұрын
ほんとこの時代は良かったな〜。またこないかな〜
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 3 жыл бұрын
確かに…またこないかなぁ〜 って待っても待っても来ないので 昔の物を集めて少しでも当時を感じて 懐かしんでいる状態です(笑)
@ただっち-x8x
@ただっち-x8x 5 жыл бұрын
ビックリマンは小学生時代かなり集めてました😄今、復刻版のビックリマンが出ていますが、やはり昔のビックリマンの方がクオリティーが高いですよね(笑)
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
ただっち そうですね 角プリの厚みや印刷塗料の凹凸などなかり今の物とは違いますね! 当時の物は印刷技術が今と違ってったから当時のクオリティなのかもしれませんね
@ぐぐたす-c1i
@ぐぐたす-c1i 3 жыл бұрын
若神子~神帝~次界が最絶頂期。6・7・8・9弾あたりだっけか。宝玉とか6~7キャラ集めさせようとするまさに元祖コンプガチャ 神帝の盾になったり、悪魔合体とか、、結構エグイ設定あるよなあとは思う
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 3 жыл бұрын
ただのシールだけでなく細かい設定が人気を後押ししていたのかも知れませんね😅
@toshinao1231
@toshinao1231 3 жыл бұрын
こうやって見ると17弾辺りで集めるの辞めたのが分かった 当時は1人3つまでとかしか買えなかったなあ アイスは制限無くなって1弾から集められた、その頃からサーチ?で裏からヘッド見えたのをやった覚えがあるな
@jyouban531
@jyouban531 3 жыл бұрын
私の周辺では15弾辺りから集めるの辞めた人が多かったですね。 ストーリー的に次界に着いて、ロココ・ヤマトが戦線離脱した影響が大きかったのかな?
@桜-m3s
@桜-m3s 3 жыл бұрын
ビックリマン超懐かしい~❗
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 3 жыл бұрын
当時大ブームでしたからね… 30円でワクワクでした(笑)
@julakiss
@julakiss 4 жыл бұрын
子供の頃スーパーゼウスやシャーマンカーンとか色々もってたけど全部ぺたぺた家の柱に貼ったり文房具に貼ったりして終わったw
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
大胆な性格なんですね! でもそれが子供らしい事だと思います。 やっぱり友達で机に貼ったり タンスに貼ってる子がいました(笑)
@るーくん-d7h
@るーくん-d7h 4 жыл бұрын
今でも家に保管してあるけど、30年くらい出してないなぁ。 ヘラクライストは当時、赤の方がレアだったけど、今は緑の方が高額取引されてるんですね。 一度鑑定してもらおうかなぁ。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
yosi stu たまには出してみて眺めるのも良いかと思います。 シールは状態でかなり金額が左右してしまいますがご自身で当時集めたシールなら大切に持っているのも良いと思いますよ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
@韋駄天カリスマのイケメン
@韋駄天カリスマのイケメン 5 жыл бұрын
昔は、集めていましたよ、しかし、よく揃えましたね❗素晴らしい❗
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
韋駄天カリスマのイケメン ありがとうございます😊 かなり前になりますが数年かけて少しずつ集めました。 でも自分はヘッドだけで状態も拘っていないので集めて安かったですが マニアの方はすくみもコンプしたりヘッドも完ピンに拘って集めている方もいるのでとてつもなく時間とお金がかかると思います。 でも楽しく集められました✨
@1235roadrunner
@1235roadrunner Жыл бұрын
ビックリマンのガチャガチャ当時50円で偽物が結構な枚数入ってるのを思い出しました笑 ロッチ?も熱いですよ‼️
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
懐かしいですね。ロッチもあればもっと粗悪な偽物もいろいろ出回っていましたよね。ちなみに、ロッチの動画もあげていますので、よかったらググってみてください。
@1235roadrunner
@1235roadrunner Жыл бұрын
@@BLUE_SPRING ロッチの動画もあとで拝見致しますね😃 私も25弾くらいでコンプ挫折したのでフルは見ごたえあって凄く良かったです‼️ちゃんねる登録しときますね😃
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
@@1235roadrunner ありがとうございます♪自分はまだ安価な時だったので金銭的にはよかったですが…それでも公式ブックにチェックしながら気長に集めました。 ロールプレイングゲームみたいで楽しかったです。
@ピースだよ-m5m
@ピースだよ-m5m 4 жыл бұрын
ホログラムの近未来感は半端なかった
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
dayo piece 確かに未来感ありましたね 当時CDが出回り始まめで虹色に 光っているのも衝撃で その衝撃に似てますね(笑)
@asaaka6580
@asaaka6580 2 жыл бұрын
当時、ヘッドロココを近所のお兄ちゃんにもってかれて、泣きながら返してもらったのを思い出しました笑
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 2 жыл бұрын
ほろ苦い思い出ですが返してもらえたなら 今となっては良い思い出ですね‼︎
@goldensleep
@goldensleep 2 жыл бұрын
同年代だと思いますが ホントおっしゃる通りに 17弾で熱が冷めた感がありますね~
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 2 жыл бұрын
ビックリマンブーム全盛期だっただけに残念でした…
@またさかなやわ
@またさかなやわ 4 жыл бұрын
うおおおおおーーー神動画!!!!!!!
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
そるじゃ ありがとうございます! 少しでも当時のキャラクターのクオリティを知ったり思い出して頂きたくて…(笑)
@タップスタイガー
@タップスタイガー Жыл бұрын
ビックリマン第1弾から第17弾くらいまで集めてましたね~友達と同盟組んでトレード交換などもしてましたね~見やすいようにノートにベタベタ貼りました~何やってるんだ!小学生の俺はw(°o°)wトホホ…
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
いや〜面白いコメントありがとうございます…ホント何やってるんだ!小学生の俺ですね💦💦想像して思わずわらってしまいました…昭和の懐かしい思い出ありがとうございます😊
@元貿易リーマンの珍味な冒険
@元貿易リーマンの珍味な冒険 Жыл бұрын
第7弾ヘラクライストから第9弾ヘッドロココがピークだった感じがします。魔肖ネロや第11弾のゴーストアリババのストーリーでちょっと鬱になった記憶があります。第13弾で収集に疲れてました。第17弾でヘッドが多くなりすぎて飽きてきました。 それにしてもロッテのどういう部署が開発してたんですかね。すごく柔軟なストーリーの発想力ですごいです。ロッテ内部の人の裏話があれば聞いてみたいですね。 途中でガムラツイストやネクロスの要塞チョコに浮気してました。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
7弾から9弾はめちゃくちゃ熱いヘッドばかりでしたね‼︎ そこから一気に人気がでた印象ですね 自分もネクロスやラーメンばぁやドキドキ学園などついつい買ってました。 でもお菓子屋巡りが楽しかった良い時代でした😊
@白帯若葉
@白帯若葉 2 жыл бұрын
100円で3つ買えた時代がなつかしい。結構ヘッド持ってたんだけど、親戚の子にあげちゃったなあ。 新ビックリマン以降はスーパービックリマンチョコに切り替えていったイメージ。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 2 жыл бұрын
確かに100円で3個買ってました。 自分は個人的に外袋が黄色の方が好きで良く選んで買ってました(笑)
@mc_5074
@mc_5074 4 жыл бұрын
懐かしいw ビックリマンチョコの中の厚紙に書いてあった応募用紙を送って、ビデオを当てた思い出があります! まだ実家にあるかなー?
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
taru 2000 当時相当嬉しい出来事で羨ましすぎます。実家にビックリマンと一緒にあったら素敵ですね(o^^o)♪
@lkeBrofIovski
@lkeBrofIovski 9 ай бұрын
当時ヘッドを引き当てた時の興奮と言ったら…懐かしいねぇいい時代だった
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 9 ай бұрын
本当に当時ヘッドを引き当てた感覚は忘れませんよね…それだけ衝撃的でした✨
@フェアリーテイル-g7q
@フェアリーテイル-g7q 5 жыл бұрын
懐かしい!☺️ブラックゼウス当てた時の感動は今でも覚えてます!😊
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
フェアリーテイル 皆さん初ヘッドの思い出を結構覚えているみたいですね…それだけ子供ながらに衝撃的な出来事だったんだと思います。それにしてもブラックゼウスとはレアですねf^^*)
@吉田直樹-p6v
@吉田直樹-p6v 4 жыл бұрын
すごい!27段の金のチータンもありますね!
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
吉田直樹 公式ガイドブックにマークしながら 少しづつ集めました(笑) 自分でも何を持っているか分からなくなりますからダブらないように注意です。
@吉田直樹-p6v
@吉田直樹-p6v 4 жыл бұрын
『金のメタンデル』のミス印刷と、『金のメタメンデル』の修正印刷とで価値が違うみたいですよ。 修正版の方が価値が少しだけ高いみたいです。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
吉田直樹 マニアックな違いがあるのも魅力の一つですよね(笑) 緩い昭和ならではでイレギュラーなシールは今ではなかなかないでしょうね
@山田太郎-o3b2l
@山田太郎-o3b2l 4 жыл бұрын
ビックリマンのデザインって今見ても全く色あせない。本当に芸術品と言っても過言ではないですね。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
山田太郎 ですよね! 四角いシールのイラストですが 時が流れても存在感があって現在でも 結局旧ビックリマンなんですよね…
@ようこ-m1f
@ようこ-m1f 4 жыл бұрын
当時高校生でしたが、ビックリマンの急上昇ぶりに偽物が出回り、従兄の当時幼かった息子が偽物を買わされ、従兄がペンで無理矢理ロッテと書いてごまかしてあり、なんかかわいそうでした😭 持ってないと仲間外れにされるので、なかなか入手困難で、中にはしつけの厳しい通り越して理不尽な家だと大変でした😭 中日新聞の教育コールでドラクエⅢビックリマンと子供を煽って、窃盗の懸念を訴えた記事が高校生の頃ありました😭 でも私はアイスクリームで縁縄如天出ました😃
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
ようこ 当時は社会現象でしたし色々な問題もあって規制がかかりましたが そんな子供ながらに上手く生き抜く術とまでいきませんが、良い事も悪い事も色々学んだきかします。
@ようこ-m1f
@ようこ-m1f 4 жыл бұрын
@@BLUE_SPRING そうですね😢 そうやって大人になったのですねきっと
@たーくん-u4d
@たーくん-u4d 5 жыл бұрын
昔の30円のころのビックリマンの未開封の袋はさわり心地がいい!中をあけるとチョコスナックの匂いが何ともいえない香りが良くスナックの下にシールが隠されているわくわく感がたまらなかったなー。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
一川忠洋 袋の触り心地とはマニアックですね でも外袋は購入時緑と黄色がありましたが自分は黄色派でした…(笑) 当時の記憶も色々と覚えているものですね( ¨̮ )
@たーくん-u4d
@たーくん-u4d 5 жыл бұрын
青春秘密基地 さん、でへへ僕は両方ともいいんだなぁこれが、けどやっぱり目的は中身のシールですよね😉♥️ 昔の30円という低価格も魅力的でしたね。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
一川忠洋 昔はピーナッツが入っていて好きでしたが現在はアレルギーやらコスト削減なのかクッキークランチの様な物が入ってますね…色々変わってます。
@jehoya43
@jehoya43 2 жыл бұрын
昔まんだらけで当時のブラックゼウスがちょっと外側が傷んだ状態で3万、新品で10万で売ってたよ😉
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 2 жыл бұрын
今はどうなんでしょうかね?新品完品レベルなら恐ろしい金額になっているかもですね…😅
@jehoya43
@jehoya43 2 жыл бұрын
初の七色ですからね😉
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 2 жыл бұрын
@@jehoya43 デザインもめちゃくちゃカッコ良いですしね。
@snakahara
@snakahara 4 жыл бұрын
懐かしいなぁ、昔近所の駄菓子屋、ビックリマンとアイス抱き合わせ販売してきたからなぁ…
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
サウンド中原 そんな抱き合わせ商法があったんですね 駄菓子屋さんによって色々工夫してたんですね。(笑)
@スターDターキー
@スターDターキー 4 жыл бұрын
懐かしい。右上4番目買うとヘッドだったの覚えてます。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
皆さん色々当時のヘッドポイントがあるみたいですが…やっぱり都市伝説ですかね…(笑)自分は黄色のパッケージ推しでした。
@熊本ジョー
@熊本ジョー 3 жыл бұрын
懐かしい!ブラックゼウス、とか有名なホロシールとかオリジナルまだ部屋におれもある(笑)あと、復刻ホロシリーズの当たりシールで引き換えできるブラックゼウスとか。ただしオリジナルはゴムにたばねたままである。
@--z9o6w0qo13l
@--z9o6w0qo13l 5 жыл бұрын
初めてホログラム見た時は、衝撃をうけたなー
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
ジジ ですね…ホログラムはインパクト強くてキズだらけでも良いから当時欲しかったのを覚えています。
@凛華-w1s
@凛華-w1s 5 жыл бұрын
当時は個数制限もあり余程店に顔でも効かないと箱買いとかできない時代でしたからね、箱で買えば確実に1枚ずつはGET出来たんでしょうが 当時は弾数も手探りの時期で見当つけてたんで6弾とかから買ってたらブラックゼウス自引できたかと思うと羨ましいです (ブラックゼウスは、当時ヘッドロココのダブったホロと交換で入手しました)
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
凛華 ブラックゼウスは自引きしてみたかったですね… 自分はブラックゼウスの頃はまだビックリマンブームに乗ってませんでした…(笑)
@凛華-w1s
@凛華-w1s 5 жыл бұрын
@@BLUE_SPRING 人気が爆発したのはやはりアニメ化の影響が大きいですが、周りでも人気が目だってきたのは9弾のヘッドロココですね あのころからラーメン婆やドキドキ学園なども増えて混沌としてきたんで、2006年にホロセレクションを先輩と買って「こんな贅沢な ビックリマンないわw)とピカピカのブラックゼウスもって小躍りしてましたw
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
凛華 ホロセレクションは自分も買いましたねぇ〜豪華でしたがでも当時めったに出ないホロヘッドだから良かったですね
@user-RozettaKondo07
@user-RozettaKondo07 5 жыл бұрын
物語には触れていないけど、それらをすべて反後博士1人で構想していたかと思うと漫画家もビックリです。 これでロッテの社員さんなんだから、博士には特別賞与モノだと思っています。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
近藤ロゼ太 そんな社員さんが居たんですね それは今尚多大な影響力を与えているビックリマンですから特別賞与+昇給+降格物ですね。
@crf5073
@crf5073 5 жыл бұрын
最初に手にしたヘッドは始祖ジュラだった。 マジ気持ち悪かったんだけど 周りからそれ価値あるんだぞーって言われて大事に持ってたなあ
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
カラフCRF 始祖ジュラカッコ良いし当時欲しかったですよぉー(^^♪ 皆さん最初に出したヘッドは印象的で覚えてますね!
@kurokona108
@kurokona108 5 жыл бұрын
魔君ポセイドス辺りまでは集めていたけど、シールの安っぽさと同キャラのヘッドばかり出て飽きてしまい捨ててしまった。1000枚位あったかな、、、
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
泥坊動画ちゃんねる 確かに同キャラヘッドの種類が増えて ヘッドのありがたみが無くなりましたね…残念な出来事でした。
@okazou3605
@okazou3605 4 жыл бұрын
素晴らしいコレクションですね。そして分かりやすい解説ありがとうございます! 全ヘッド348枚とありますが、360枚ではないでしょうか?
@okazou3605
@okazou3605 4 жыл бұрын
あと、怪奇ミロク・インカは14弾で、聖盆インダストは15弾のヘッドですねー。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
okazou そうですね360枚でしたね… アイス版とかキラの違いなども一緒に紹介していたのでその分増えてしまったのかなぁ…今ロッテ公認の完全大百科で確認したら360でした。ご指摘ありがとうございます。 色々自分が子供の頃の時の物など好きで集めてます古い物は良いですねぇ
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
okazou 弾の違いですが以前にも似たようなコメントを頂きましたが、ロッテ公認の完全大百科で確認しましたがミロク・インカは15弾でインダストは16弾なっています。またアイス版だとミロク・インカが14弾でインダストが15弾になっているのでアイス版とチョコ版の違いかと思いますf^^*)
@okazou3605
@okazou3605 4 жыл бұрын
@@BLUE_SPRING なるほどですね〜、失礼しました。80年代は本当に最高ですね。他のコレクションそして陳列も素晴らしいです。 最近作成したWikipediaページに青春秘密基地さんのチャンネルをリンクさせて頂きました。応援してます! ja.wikipedia.org/?curid=4090002
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
okazou Wikipediaページ見ました!! もの凄い情報量で驚きましたこんなに細かい情報とてつもなく苦労されたんでしょうね…ここにビックリマンの全てが詰まってますよ!!とにかくビックリです(笑) そこにリンクして頂きありがとうございます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
@sandyrainy77
@sandyrainy77 4 жыл бұрын
11弾あたりから記憶がない。50円のアイスもあったような?このあたりから20円のガチャガチャで武者ガンダムシリーズを集め出してたかな。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
ひとひらの花 SDガンダムの消しゴムも流行りましたね自分はそこまでハマりませんでしたが ガチャガチャでたまに金色の金属製のものが出て嬉しくて未だに所有しています(≧∇≦)/
@DADA-x9s
@DADA-x9s 9 ай бұрын
当時ムガルとヤマト爆神のホロが一個のビックリマンに2枚セットで入っててビックリした。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 8 ай бұрын
そんな神的なイレギュラーがあったんですね🤩メチャクチャ嬉しいですね…ダブルヘッド‼️
@DADA-x9s
@DADA-x9s 8 ай бұрын
@@BLUE_SPRING さん!ありましたね!私もビックリしました!「ん?今回からこうなったのか??」と思っちゃいましたよ笑 あの頃のビックリマンの興奮をもう一度味わいたいですね。バンダイに負けないで欲しいです!、
@uranoittaku
@uranoittaku 5 жыл бұрын
子供の頃輪ゴムで束ねてたわ~
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
mum 確かに輪ゴムで束ねていた友達もいましたねぇー自分はお菓子の箱でした…(笑)今のようにアルバムやシールスリーブのような物はなかったですから 角は潰れてましたね…(笑)
@たーくん-u4d
@たーくん-u4d 5 жыл бұрын
あっ!今さら失礼!自分の所じゃ輪ゴムで束ねてたの当たり前でしたよ~🎵
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
一川忠洋 裏面に名前書いていたヤツもいました。 そいつはキン消しの足の裏にも書いてましたね だから誰も交換しませんでした…(笑)
@野森佳
@野森佳 4 жыл бұрын
低学年の頃は輪ゴム1本をクロスさせるのが上手く出来なくて2本使ってたw
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
野森佳 小さなエピソードですがそんな個人的なエピソードは当時沢山あったと思いますが動画を通じて些細なエピソードを知れる事もら楽しいですね。
@フキウキ専務
@フキウキ専務 Жыл бұрын
自分は6弾の半ばあたりからハマりました。 お菓子が捨ててあって友達と拾い食いしてたらバレて次の日学校で死ぬほど怒られた💦
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
拾い食いで死ぬほど怒られたんですね… でも、捨てて怒られるより…拾い食いでおこられた方が出陣さんの人柄がかえまみれて親近感を感じます。自分も流石に拾い食いはありませんが良くガチャガチャのゴミ箱に捨ててある消しゴムなど拾って帰りました😊拾い食いは昭和の懐かしいエピソードですね‼︎
@TheYattin
@TheYattin 5 жыл бұрын
神動画
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
八ちん 嬉しいコメントありがとうございます!! モチベーションに繋がります🙌🏻
@TheYattin
@TheYattin 5 жыл бұрын
青春秘密基地 今まで観た動画で1番詳しく長く説明していたので凄く楽しめました。 因みに私はゴーストアリババが凄く印象に残っています これがビックリマン購入した最後ですかねぇ 兄の机に魔性ネロが貼ってあって、なんて勿体無いことしてんだ... という懐かしい思い出も思い出させて頂きました笑 投稿頑張ってくださいね 応援してますー
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
八ちん ゴーストアリババの印象強いのは分かります!!ブーム全盛期って感じで新しいタイプの印刷でしたよね!! また机にヘッドを貼ってあるって当時なら衝撃ですね 悪魔やお守りをタンスに貼ってた思い出と友達の家でもあるあるでした…(笑)
@ismd-5636
@ismd-5636 Жыл бұрын
ブラックゼウスの存在が別格過ぎる
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
そうですね…ホログラムもさることながらデザインセンス抜群ですよね✨✨今でも人気の理由がわかりますよね‼️
@タイマー-r1p
@タイマー-r1p 4 жыл бұрын
第1弾と第2弾のみ、ヘッドシールは1枚ずつだったわけですか… 第3弾以降はヘッドシールが複数枚ですね! 初の3枚ヘッドが第7弾・ヘラクライスト 武装タイプ2種類ありますが、カブトの色がアカ(背景の色はミドリ)ならパワーダウン カブトの色がアオ(背景の色はアカ)ならパワーアップ 第7弾の天使12人の気持ちがひとつにまとまっていないとパワーダウンしてしまうから、だそうです 第11弾ゴーストアリババは、いま現在使われている「エンボスメタル」素材になるんでしょうか?
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 жыл бұрын
タイマー ヘラクライストにも色々ストーリーがありますね。 ゴーストアリババですがエンボスメタルシールに似てはいますが現在の物とは別だと思います。当時のインパクトは強かったですしインパクトだけじゃなくザラザラ感も違いますね( ¨̮ )
@タイマー-r1p
@タイマー-r1p 4 жыл бұрын
青春秘密基地 さん わかりました。ありがとうございます😊
@シュレディンガーの猫
@シュレディンガーの猫 5 жыл бұрын
魔肖ネロが発売された時は友達から“今度の弾のヘッドは首を振るで!!”と聞いてどんな奴(そしてシール)なんだ!?てワクワクしたなぁw しかも“ピエロの顔してるでw”と聞いてピエロ好きだったのでワクワクが止まらなかったw(ˆ﹀ˆ)
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
シュレディンガーの猫 ヘッドが首を振るで…良い表現ですね なんか子供の頃のワクワクが伝わってきますね( ¨̮ ) 皆さんそれぞれの子供時代があって 当時の狭い範囲の友達とのエピソードや思い出があり素敵ですね 今の時代では会ったことのないSNSでの友達や知人などとの広い繋がりでなく、当時はみんな自分の学校単位やクラス単位の狭い世界でのルールや出来事がありましたね!
@福吉福吉
@福吉福吉 5 жыл бұрын
懐かしい!超面白い!
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
福吉福吉 ありがとうございます!! 懐かしく面白く感じてもらえるのは 当時夢中だったからではありませんか?昭和の少年時代の良き思い出からかと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
@福吉福吉
@福吉福吉 5 жыл бұрын
実は今でもコレクター やってます! ビックリマン夢があり 生きがい。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
福吉福吉 コレクターは楽しですよね(≧∇≦)/ 趣味は素晴らしい。
@berserk741
@berserk741 4 ай бұрын
聖梵インダストは15弾ヘッドですね
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 4 ай бұрын
そうでしたか…ご指摘ありがとうございます。 インダストは当時だした物です。
@hiyama4726
@hiyama4726 3 жыл бұрын
マンモス団地に住んでいた1990年の小学一年生だった頃、スーパーゼウス、シャーンマンカーン、スーパーデビル持ってるやつたまにいたけど神のように見えていたあの頃…笑
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 3 жыл бұрын
確かに当時初期のベッドは神々しかった✨✨角が潰れていようがホロが傷だらけでもとにかく眩しかった初期弾のベッド…懐かしい‼️
@harukinngoo
@harukinngoo 5 жыл бұрын
こんばんは🌙 ビックリマン懐かしいですね  僕も集めてました! 今の好きなので何枚か残してます⭐️ 僕の高額なシールは崩壊のネロですかね😊 まだまだ集めていきたいと思います👍
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
ハルキンぐぅ 自分も同じで当時持っていたヘッドだけは残してあってその後大人になってから集めました…(笑) 時間もかかりましたが少しづつ楽しんで集められましたよ(^з^)-☆ 是非集めてみて下さい!
@yoshino-xs1qq6uu6c
@yoshino-xs1qq6uu6c 5 жыл бұрын
懐かしいなぁ。第5弾くらいから買い出しましたが、初ヘッドが「怪奇ムガル」まで出なかった思い出が(笑) 「キラキラやぁ!初めてのキラキラやぁ!!」って子供ながら近所を走りまわった記憶も(笑) でも、長い間ヘッドがでていなかったのを知ると…よく買ってもらってたなぁって思いますね。 チャンネル登録させてもらいますね(^^)v
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
善野 5弾からムガルまではなかなか苦労しましたね!そのぶん無邪気な喜びは忘れられませんね(^з^)-☆ 最近の事は直ぐ忘れてしまいますが 子供の頃の多感な経験は忘れませんよね。 素敵なエピソードとチャンネル登録ありがとうございます!!
@ガンコウ
@ガンコウ 2 жыл бұрын
大興奮で動画を観ていたのに、20弾辺りからテンションがダダ下がっていきました……仕方がないけれど当時の熱中度と思い切り相関しますものね 人気の低迷をかつてのメインキャラ神帝でなんとかしようとしておきながらスサノオロ士という超新参にアリババ倒させて活躍全部持っていかせてしまった時にビックリマンを見放した記憶があります
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 2 жыл бұрын
ストーリーからも熱がさめたきっかけもあったんですね…自分はやっぱりヘッドが沢山出てしまったり、角プリやホロがなくなってしまってさめてしまいましたね… また当時だけでなく現在も仮に角プリやホロがレアシールとして封入されていたら、変わらず大人になってもビックリマン結構ハマっていたと思います。今でも多少買いますがヘッドのドキドキはもうそこにはありませんからね…😅
@ガンコウ
@ガンコウ 2 жыл бұрын
@@BLUE_SPRING 17弾におけるヘッド排出率増加への舵切りの罪は重いですね。それでも17弾のキッドスやマスタリオス関連は熱かったし、18弾の7神帝、19弾のラファエロココまではまだなんとかモチベ保てていました 20弾、こいつらお守りかモブ悪魔じゃん……お守りを無理矢理キラキラさせてるだけじゃん……となってもう以降買わなくなってしまいました。
@137Pauli
@137Pauli Жыл бұрын
当時のなんとも言えないにおいが蘇ってきた😄 楽しかった反面洗濯されて途方に暮れてしまいには怒られる始末、、、 神様なんていないと小学生で悟ったわ
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
洗濯ですか…それはショックですね。しかも怒られるなんて最悪ですね。でもその洗濯終わって出てきたシールも逆に味がありそうな気もしますが、その洗濯したシールがヘッドでないことを願います😅
@wagahaisairin
@wagahaisairin Жыл бұрын
すごい、価値ありそう
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
物によって違いもありますが高い物も増えましたね😅
@ジョセフ-u2k
@ジョセフ-u2k 5 ай бұрын
同じクラスの奴に一緒に集めようと言われ、2人のシールを混ぜてそいつが管理するとか言ってそのまま盗まれた思い出があります。 ああ元気かな〜石田君🔪💀
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 ай бұрын
昭和エピソードありがとうございます。 当時交換したりビックリマンを探しに行ったり楽しかったですよね… でも、一緒に集めている人はいませんでしたね。これを期に石田君に連絡したみては…😅
@まえさわしゅうじ
@まえさわしゅうじ 5 жыл бұрын
オレはガムラツイスト派だった😏
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
まえさわしゅうじ ガムラツイストも懐かしいですね 自分はラーメンバーでしたが シールも結構持っていましたが行方不明なんですよ…秘密基地内にあるはずなんですが見当たりません…(´×ω×`)
@eyekgm
@eyekgm 5 жыл бұрын
ドキドキ学園
@親方-u1s
@親方-u1s 5 жыл бұрын
ラーメンバーが好きでした。
@まえさわしゅうじ
@まえさわしゅうじ 5 жыл бұрын
青春秘密基地 ラーメンバーはレベルが高かったなー!秘密基地から見つけたら中野ブロードウェイで高値で売れるかもな👍
@toneiyou5990
@toneiyou5990 2 жыл бұрын
ロココ好きだった〜🤗
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 2 жыл бұрын
まさに自分もロココ大好きです✨
@ザンギエフ-w2q
@ザンギエフ-w2q 3 жыл бұрын
昔集めてたけど捨てられたかも… 懐かしいな〜
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 3 жыл бұрын
結局どこにいったか分からなくなるパターンがおおいですよね…😅 自分はベッドだけは残していましたが それ以外のすくみは行方不明でした。 ビックリマンやキン消しなど色んなブームがありましたが夢中で集めていました🙌🏻
@マリオメーカー-b8m
@マリオメーカー-b8m Жыл бұрын
15弾と16弾のラインナップがちょっと違いますね。 動画では聖梵インダストが16弾として紹介されていますが、正しくは15弾です。 16弾は4種類のラインナップになっていますよ。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 他の方からも教えて頂き有難いです。 15弾16弾あたりは当時まだ自分も集めていましたが弾数までは分かりませんでした。 ロッテ公式の本を参考に動画にしましたが とても詳しいリスナーさんが多く勉強になりました。 ありがとうございます😊
@kotobuki6301
@kotobuki6301 5 жыл бұрын
ヤマト爆神までのヘッドを25年前に超綺麗な状態で持ってたのに、水害で流されました(*'▽'*) 今袋も高いんですか? 10年くらい前に9弾の未開封のビックリマンが1万円くらいで売ってたなぁ。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING 5 жыл бұрын
kotobuki寿 未開封品は現在も高額ですね! 自分も欲しいですが当時30円ですからね…現在は数千円位しますからなかな買えませんね…(笑) 綺麗な状態で保管していたなら大切になさっていたんですね。 水害とは残念ですしコレクターとしてもせつないです…
@tandy2618
@tandy2618 Жыл бұрын
おおおお、国宝だわ
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
やっぱり古い物はどんどん貴重になっていきますからね…😊
@age788
@age788 Жыл бұрын
確か、自分が小3の頃がブームの最高潮でいつ店に行っても置いてなくて、その内に「どうせ、また無いんでしょ!」となって、ようやく需要が追いついて来た頃には、とっくに興味が失せていた記憶がある。
@BLUE_SPRING
@BLUE_SPRING Жыл бұрын
小3ではなかなか難しかったかもですね 自分は中学生だったので自転車と言えど小学生よりは行動範囲も広く時々は購入できましたが…中学生ながらに中学にもなって一生懸命シール集めて少し年甲斐も無いと感じましたが、まさかこの年になっても買ってました💦💦💦
ビックリマンってどんな話?2時間半でストーリー完全解説!(次界編)
2:39:40
世界一わかりやすいドラクエ進化の歴史【完全解説】
50:38
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 1,8 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
出るか⁉️ビニコゼウス‼️最初期の旧ビックリマン開封‼️
18:37
ひろっぺマンチョコ
Рет қаралды 576 М.
96mmガチホロは感動でした。 : アストラルロココ / OHTシール
2:21
【シール】オゼポン_ ozepon◎
Рет қаралды 19 М.
【伝説の新台】江頭、新しく出た自分のパチンコで自腹ガチ対決!
44:48
エガちゃんねる EGA-CHANNEL
Рет қаралды 1,7 МЛН
陣内智則【コント 桃太郎電鉄〜昭和 平成 令和も定番〜】
18:23
陣内智則のネタジン
Рет қаралды 10 МЛН
The Evolution of COMMAND & CONQUER Games (1995-2023)
23:38
Player Evolution
Рет қаралды 49 М.
「真冬の珍味」第78話 | 美味しんぼ
24:59
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
Рет қаралды 640 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН