Рет қаралды 710
家づくりの悩みや疑問に、新住協関西支部のメンバーがお答えします。
soudan.shinjuk...
質問はこちらから。何度でも投稿可能で重複もOKです!
docs.google.co...
■お知らせ
2/9,11 谷中幹工務店 構造見学会@上富田町
taninakamiki.c...
2/23 ダイシンビルド 構造見学会@大阪府豊中市
www.daishinbui...
---
質問No.369
いつも楽しくアーカイブで拝見しています。
高断熱高気密で換気計画がしっかりされているお家では、ユニットバスに換気扇は不要なのでしょうか?
皆さんが建てるお家には換気扇はついていますか?ネットでは必要不要両方の意見があり、プロの皆さんのご意見を伺いたく質問させていただきました。
質問No.370
いつも楽しく拝見させていただいています。
現在土地が決まり、高気密高断熱住宅(C値0.5以下、UA値0.36程度、換気システムは澄家もしくはダクトレス一種を検討)を得意とする設計士の方と初期段階の打ち合わせを行っているところで、いくつか疑問点があり、ご連絡させていただきました。
① キッチンのレンジフードについて、内気循環型レンジフード、同時吸排型レンジフード、通常レンジフード+差圧給気口のいずれがいいのか分からず、プロの方のご意見を伺いたく存じます。
具体的には内気循環型の場合、他の二つと比較してどの程度コストアップになるのか、同時吸排型を採用する場合の花粉やPM2.5対策をどうされているか、その他工夫されている点などあればご教示ください。
② 土地探しからお願いした工務店ですので、leaf architectureに建物全体をお願いするのは不義理になり、難しいと思うのですが、キッチンのみ猪倉先生の所で造作でお願いすると言うことは可能なのでしょうか?
建築を依頼する工務店に嫌な顔をされるくらいなら、やめておこうかとも思うのですが、興味があり伺わせていただきました。
③ ユニットバスの浴室乾燥機能について、導入を迷っています。高気密高断熱住宅を売りにした工務店が、乾燥対策として浴室の天井近くの壁をくり抜くことで家中に湿気を行き渡らせることがてきて有用だという趣旨のyoutube動画を目にしたことがあり、そのくらい乾燥するのであれば、ユニットバスの浴室乾燥機能は不要で換気のみでいいのでは無いかと思っています。
ただ同時に、カビは避けたいとも考えています。新住協の皆様の家では浴室乾燥機能は不要と説明されているでしょうか? また、お風呂のカビ対策として何か施主の方に指導はされているのでしょうか?(特に入居1,2年は基礎からの湿気も加わるので、浴室乾燥をつけてしまおうかなとも思っています)
長文になり、大変恐縮ですが出来る限り満足のいく家づくりをしたく、質問させていただきました。よろしくお願い致します。
---
■ 出演者情報
清水一人 ダイシンビルド(大阪府大阪市)
www.daishinbui...
猪倉厚 リーフ(大阪府大阪狭山市)
leaf-arc.com/
高橋真悟 高橋工務店(京都府京都市)
takahasikoumut...
本峰久 いなほ工務店(兵庫県尼崎市)
inaho-re.com/
小縣章浩 エンズホーム(愛知県名古屋市)
www.marukyo-ne...
表孝典、西田 宏則 DAIKO style 大幸綜合建設(大阪府東大阪市)
daikostyle.com/
谷中伸哉 谷中幹工務店(和歌山県田辺市)
taninakamiki.com/
夏見諭 夏見工務店(滋賀県栗東市)
kknatsumi.com/
北川貴久 アティックワークス(大阪府東大阪市)
atikworks.com/
大塚伸二郎 大塚工務店(兵庫県明石市)
kinoie.life/
西恭利 西紋建匠(大阪府堺市)
www.saimon-liv...
#家づくり #工務店 #新住協関西支部 #断熱 #気密 #光熱費削減