【就活】高学歴じゃないと“任天堂”には入社できないの?|岡本吉起塾Ch

  Рет қаралды 38,238

岡本吉起塾

岡本吉起塾

Күн бұрын

ゲーム業界にあこがれる学生がまず入社したいと考えるゲーム会社“任天堂”ですが、高学歴の大学出身でないと新卒採用で受からないという噂があります。どうして高学歴でないと入社できないのか?元カプコンの岡本がお答えしています。
============================================
▮岡本吉起SNSリンクまとめ
lit.link/okdsgr
▮ 各種SNS
▶ KZbin(岡本吉起塾)
/ @yoshikiokamotoworkshop
▶ KZbin(English subtitles)
/ @yoshikiokamoto2694
▶ KZbin サブチャンネル
/ @yoshikiokamotosubch
▶ note
note.com/yoshi...
▶ Twitter
/ sasukebusaiku
▶ instagram
/ sasuke.okmt
▶ Clubhouse
clubhousedb.co...
▶ Facebook
/ yoshiki.okamoto.923
============================================
▮ 自己紹介
岡本吉起 (ゲームプロデューサー)
1961年生まれ。83年に創業間もないカプコンに入社、『ストリートファイターⅡ』など、数多くのヒットゲームを生み出す。
03年にカプコンを退社し、ゲームリパブリックを設立。
自らのスタジオで大作ゲームの製作に着手するが、10年頃から経営難になり、実質的に活動停止。
近年では大ヒットスマートフォンアプリ、
『モンスターストライク』の開発者の一人としてプロジェクトに携わる。
============================================
▮ 当チャンネルについて
業界歴40年。借金17億から最高月収4.3億へと人生逆転した稀代のゲームプロデューサー岡本吉起が、ゲームの開発秘話やゲーム業界の情報を発信していきます。

Пікірлер: 58
@うみびとよりやまびと
@うみびとよりやまびと Жыл бұрын
ゲームを作る人たちなら専門や高卒も多いけど、ゲームを売る人たちなら高学歴、高学力が求められる。
@MsTsumiki
@MsTsumiki Жыл бұрын
おそらくこれが真相ですね。完全同意した
@井伊亜
@井伊亜 Жыл бұрын
面接官側の心の中が凄いわかりやすくて良かった。
@MK-hx1uf
@MK-hx1uf Жыл бұрын
昔任天堂のデバッグチームで1年程バイトしてましたが TV出るくらいのゲーム上手いバイトの先輩が確か高卒だったけど その人だけ特別に正社員になってた記憶があったので 天下の任天堂でも実力しだいでは夢あるな~って当時は思いましたw
@reigyam4381
@reigyam4381 Жыл бұрын
なんか任天堂入る人は頭が良くて良い意味で子供っぽい人が行くイメージだなぁ
@なぽむすぺ
@なぽむすぺ Жыл бұрын
偏差値50ぐらいの大学から任天堂入って現在も働いてる知り合いいるから例外とは言え学歴関係なく入れるのは入れる
@noriSRV
@noriSRV Жыл бұрын
超優秀な勉強以外のスキルあるやつだろうな 普通で入りたいみたいなやつは今は無理 80年代みたいな勢いで入社できましたみたいな緩いノリはないだろうなあ
@エモワード様
@エモワード様 29 күн бұрын
因みになんですけど、入社された方は作る側の仕事をされてますか?
@hydrant-9-Gamer
@hydrant-9-Gamer Жыл бұрын
ゲーム業界に50を超える数を応募したことはありますが、人間的魅力が全く無かったんだなと改めて確信しました。悲しいですが、それが私なんだと自戒して沈みます。強くありたかったなぁ
@hviwgdpdht_mgj
@hviwgdpdht_mgj 3 ай бұрын
そんなの、自分なら認めたくない。それが言えるのはすごすぎる。
@かゆいうま-z5u
@かゆいうま-z5u Жыл бұрын
最近は知らんけど、昔の任天堂(岩田社長の時代)は既成のマークシートのではない独自の入社テストみたいなのをやってて、それをクリアしないと面接にすらたどり着けないからコミュ力とか人間力以前にそれなりの学力は要った 英作文とか、数学とか、政治経済みたいな学問から、時事問題から京都の3大祭に関してみたいな京都の小ネタに至るまでと多岐にわたってた
@小笠原道大のバット
@小笠原道大のバット Жыл бұрын
ポートフォリオや実績が最重要視される美術系ですら、やっぱりムサビタマビ芸大が最強ですもんね。 掃き溜めに鶴みたいな現象は殆ど無いし、稀に優秀な人材が専門とかで見つかっても規模の大きな組織の中では使いづらい性格な事が多い...。
@くまみみ-v5o
@くまみみ-v5o 7 күн бұрын
おそらくだけれど、面白いゲームを作ろうとする時に自分が面白いかどうかで考えてしまう人ではダメで、客観的に見て面白くなるように努められる人である必要がある。このときに勉強に近い行為が必要になると思うので、結果的に高学歴な人が残りやすいだけな気がする。
@kozy4954
@kozy4954 Жыл бұрын
5:32面接官を魅了する力があれば学歴は問われない(面接官を魅了する力があった人が学歴も持ってただけ)。
@ああ-c1x1h
@ああ-c1x1h Жыл бұрын
大学生に面接官を魅了する力なんてあるわけないから学歴で選ぶしかない
@hizayamasan
@hizayamasan Жыл бұрын
結局は二本目の刀が高学歴だから採用してるってことなのね。
@鷲羽-i9s
@鷲羽-i9s 8 ай бұрын
部署にもよるとは思います。逆にクリエイティブな職は学歴より才能というか実力がものをいいますし。最近はどうかわからないですがコミケとかでスカウトとかよくあったみたいです。
@aibisu02
@aibisu02 4 ай бұрын
東北大を出た同級生が任天堂を受けた事があったと話を聞きましたが努力はして当たり前で運も無ければ無理と話していた。 ちなみにその人が受けた時代は就職氷河期
@NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen
@NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen Жыл бұрын
任天堂を支える桜井政博さんは高卒 マリオの宮本さんは芸大卒 有名なゲーム開発者は専門卒が多いと思う
@POPGAMING1234
@POPGAMING1234 9 ай бұрын
任天堂はまじで学歴フィルターあると思う。
@種房荒川太郎
@種房荒川太郎 Жыл бұрын
20年ちょっと前までは、大手でも専門卒でも手が伸びなくは無かったと思うけど、 もう今やそうでも無くて、大学行けた子(それなりに家庭に資力がある)が入れていく事に寂しさを感じます 海千山千の有象無象が参画するような時代などもう過ぎ去って、ある種の成熟を迎えてしまったがゆえのことなんでしょうけどね 高卒や辛うじて専門卒できた若いクリエーター志望達にとって残酷なようにも思えます 持たざる者は呆然と立ちすくみ、持てるもの達だけが、持てるもの達だけにわかる言語や文化でゲームが作られていくのかなと思うと やはり何か寂しい、悲しいやるせない気持ちを覚えます
@ぽぽぽぽぽぽ-b1u
@ぽぽぽぽぽぽ-b1u Жыл бұрын
そもそもクリエイターって持つ者が集まって「これはウケる!」「こういうのが作りたい!」って作って成功した人しか残らない集団なんで というかゲーム作る敷居については時代が進むにつれて下がり続けてるんですけど 任天堂という一つの大成功した営利企業を例にとって持てる者しかゲームが作れないって視野が狭すぎます。 任天堂に入れないからってゲームを作らない人はそもそもクリエイターになる資格がない。 あなたの感じた寂しさや悲しさに値しないですよそういう人は。
@種房荒川太郎
@種房荒川太郎 Жыл бұрын
@@ぽぽぽぽぽぽ-b1u まず、業界トップ企業に入らなければゲームが作れないとは一言も書いていません。 一般論として、職業人はトップ企業で働いてみたいという夢を見ます。アニメーターならジブリ、楽器奏者ならN響やロンフィル、クルマならトヨタ正社、などなどです。現実として大学や高度な専門教育を受けることになりますが、家庭の経済力という本人に責任の無い事由でトップ企業への夢を見れないのは寂しいね、ゲーム業界もそういうカテゴリに入ってきてるのが寂しいねって話しです。 ゲームはその人が好きなら個人でもなんでも手弁当で好きに作ればいいですよ。
@sattouu
@sattouu 8 ай бұрын
別に奨学金もあるんで、普通に学校で何やってきたか次第だと思う
@頭お花畑-l7i
@頭お花畑-l7i Жыл бұрын
そもそも上の大学行ってる奴は頑張って忍耐強く勉強して努力したって証拠だからな 専門学校とか行ってる奴らなんてそんな欠片も努力していない連中がただただ入ってるだけだからな KZbin専門学校のKZbinr見てたら勉強していない連中はやっぱ似たような集中力のない連中ばかり 入れても負債にしかならないゴミを入れる理由がない 有名Yutuberなり創作面で世間に認められる実績をちゃんと作ってたら良い大学行ってなくてもちゃんと雇ってくれるだろうよ
@あかいおふぁな
@あかいおふぁな Жыл бұрын
任天堂に入れるくらい努力した人たちは勉強も「当然」努力してきているということでしょうね 「好きなことだけ努力するぜ~笑」のような人間は、好きなことすら中途半端にして結局何も残せないことが多い
@noriSRV
@noriSRV Жыл бұрын
今の専門とかFランはほんとゴミ金の無駄すぎる
@ヨシキ-q8e
@ヨシキ-q8e 6 ай бұрын
学歴社会は、国の将来を滅ぼすよね。 今の日本見れば分かるように、大学を 卒業しました。学歴欲しさで入学して 自分は、いい大学入った頑張ったという 謎の、自己満で見下す人間を量産する 社会になる。
@takahiro8946
@takahiro8946 Жыл бұрын
90年代のカプコンは高卒や専門卒の人が多かったかもしれないが、この時代は明らかに面白いゲームが多かったのは任天堂ではなくカプコンだった、圧勝だと思う。ただ桜井さんは規格外過ぎる。
@うんぽこ-v8f
@うんぽこ-v8f 7 ай бұрын
任天堂はGCの頃はチャンスあったと思う。唯一と言っていい低迷期だから
@サヅロシハスソ
@サヅロシハスソ 10 ай бұрын
横井さんも同志社大学工学科卒ですからね、
@冷麺-m8r
@冷麺-m8r 10 ай бұрын
同志社がいるのは京都パワーかな?
@se2835
@se2835 Жыл бұрын
逆に世間は高学歴を舐めすぎ、
@noriSRV
@noriSRV Жыл бұрын
役員とかの階層の人は普通に評価してる難関大がいかに難しいか知ってるからなだから世の中良い会社ほどフィルターがある
@めら-h8z
@めら-h8z 8 ай бұрын
学歴フィルターやる会社はいずれはダメになるよ。 保身に走りだし、大企業病になるからね。 現実に今、大企業でもリストラしまくってるだろ。
@エールエア
@エールエア Ай бұрын
本音→「自分は学歴がないから、学歴フィルターがある会社が廃れたら嬉しい」でしょ?自分に正直になりなよ….
@はぐれメンタル-j6h
@はぐれメンタル-j6h 7 ай бұрын
岡本吉起さんの周りの人が、スタンド名「メタリカ」みたいな人だから、学歴よりも、くじけぬ心で採用されて、仕事していますよね?辻本憲三さんは、辻本憲三さんを連れ回していたあの連中から「こいつが、ダメと言ったら、説得しても絶対にダメ」と云われていたから、相当なメンタルの持ち主ですよ♫辻本憲三さんの滑舌に関しては、岡本吉起さんと同じ見解でした♫プロのコーディネーターがスタンドを発動すると、岡本吉起さんのようになれます♫(逃げられません♫)岡本吉起さん、まだ本当の事を言ってない♫学歴は、及川幸久さんのように、「プロの介入」もあるから、アテになるようでアテにならない♫(←ネタのためなら何でもヤルあの連中♫笑笑笑笑) 学歴フィルターよりも、コーディネーターの介入の方が強い♫ 無視すると、会社そのものが傾きますから♫ 「社長狩り」というツッコミが、ジョークではないあの連中♫ ↑これは、トヨタの歴代の会長社長(豊田章男さんが社員時代)が、コーディネートされていた時に、オレが耳にした体験談♫ 「社長狩り?」ではなく、王族狩りでしょ? 裁判所に現れて、裁判官に「死刑」、 原告弁護士にも「死刑」と言ったあの連中♫ 岡本吉起さんも知らない、あの連中の正体 「ヤンキー宇宙人」♫ 月の地下施設の人に、UFOで会いに行くだけのことはある♫ オレの体験談♫ゴールドエクスペリエンスレクイエム♫ (笑笑笑笑)
@htera-s6i
@htera-s6i 2 ай бұрын
今はそんなに人気なんか わしらのころは、任天堂の推薦枠は人気なかったなぁ 成績下位のやつが使った記憶
@アンチ-k7x
@アンチ-k7x Жыл бұрын
同志社だけ場違いで草
@duramenteorfevre3085
@duramenteorfevre3085 Жыл бұрын
同志社が多いのは多分、三上の影響。
@haruharu6852
@haruharu6852 Жыл бұрын
​@@duramenteorfevre3085違う 横井軍平だぞ
@tormatyy
@tormatyy Жыл бұрын
本社が京都にあるから当たり前だろ? そんなことも知らんのかww
@masizu
@masizu 11 ай бұрын
西日本では就職強いぞ?「同志社ブランド」なんて言葉があるくらい。
@tubeyou5630
@tubeyou5630 9 ай бұрын
京都じゃ早慶なんてあんまりいかんわな
@uniteds-4498
@uniteds-4498 Жыл бұрын
理不尽な世の中
@ふぅ-v3g
@ふぅ-v3g Жыл бұрын
@tubuan_umai
@tubuan_umai Жыл бұрын
東大、京大に入る努力が無視されるほうがよっぽど理不尽やろ
@tomorrow-vd3iv
@tomorrow-vd3iv 10 ай бұрын
@@tubuan_umaiその程度で威張んな。俺はハーボードだぞ!😅
@ヨシキ-q8e
@ヨシキ-q8e 6 ай бұрын
東大や京大入っても、プログラミングスキルないと、意味なくないですか?
@エモワード様
@エモワード様 29 күн бұрын
@@ヨシキ-q8e学歴だけを言っているのではなく、それなりに仕事面でのスキルもあり学業面でも努力をした証があるので、言わば二刀流のような方が内定貰えるんだと思います。枠がめっちゃ狭いらしいので、、
@user4679mgwt
@user4679mgwt 10 ай бұрын
高学歴集めても日本のゲーム会社大したゲーム作ってないですよねー
@pitou_user-kl5pn5kh1w
@pitou_user-kl5pn5kh1w 10 ай бұрын
一流大学出てますか?
@hviwgdpdht_mgj
@hviwgdpdht_mgj 6 ай бұрын
既存のタイトルに甘えきった、お金稼ぎ、延命のためのゲームが多い印象ですよね。最近の日本産ゲームで新タイトルで爆発的に伸びたモノもほぼないですし。かといって海外のゲーム会社に視野を向けたところで、彼らはもっと優秀な人材を莫大な資本力で集めていますから、なかなか難しい話ですよね。
@ヨシキ-q8e
@ヨシキ-q8e 6 ай бұрын
まさにそう。
@減衰曲線
@減衰曲線 Жыл бұрын
同志社?笑😊
【任天堂】世界に誇るゲームを生み出した4人の天才がスゴすぎる…【山田玲司/切り抜き】
18:23
山田玲司の原作が10倍おもしろくなる解説【山田玲司 切り抜き】
Рет қаралды 60 М.
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
【2chまとめ】元任天堂社員なんやが、質問あるか?【ずんだもん】
6:10
質問ずんだもん【2ch、5chまとめ】
Рет қаралды 325 М.
ゲーム会社の面接でよく聞かれる質問調べてみた【就活】
15:31
ひろはす ゲームクリエイター養成所
Рет қаралды 55 М.
釈迦がゲーム会社に勤めていた時の話
12:35
【公認】釈迦 切り抜き
Рет қаралды 643 М.
【就活】ゲームプランナーに求められる素養とは[新卒採用]
13:00
【カズレーザー】就職・転職を考えてる人へ【切り抜き】
20:28
カズぬき【カズレーザー切り抜き】
Рет қаралды 244 М.
【就活】ゲーム業界就職志望者が意外と出来ていない事とは?
7:12
就活でコケる高学歴の特徴
11:12
Utsuさん
Рет қаралды 65 М.
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН