簡単!自分に合わないヤバイ神社の見分け方!霊能者もっちー

  Рет қаралды 207,789

神事占いもっちー

神事占いもっちー

Күн бұрын

神社って向き不向き相性がありますから
その見分け方を簡単に見分ける方法をご紹介しています
メインチャンネル
/ ayakamotizuki
もっちーブログ(お仕事・鑑定ご依頼)
mocchiy.com/
もっちーFacebook
/ ayakaspirituality
もっちーツイッター
/ mochizukiayaka
#霊能者#スピリチュアル#神社

Пікірлер: 274
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
あくまでも絶対的な基準ではなく経験則なので、もしどれかが当てはまっていても、合う神社もあると思います。結局は絶対的な良し悪しはなくそのひとにとって、ですので自分自身の感覚を信じていいと思います✨
@aqua5274
@aqua5274 5 жыл бұрын
ありがとうございます✨
@ツボ-w6b
@ツボ-w6b 5 жыл бұрын
もっちーさんのお言葉嬉しいです…(。´Д⊂) 別のKZbinrのかたで私の好きだった神社をここは気が悪いですね~、いかない方がいいです~インチキ臭いですwみたいに紹介されてて悲しかった所でした。救われます、ありがとうございました。
@ローズローズ-t6q
@ローズローズ-t6q 5 жыл бұрын
お返事ありがとうございます。ずっと気になっていたので、モッチーさんからアドバイスを頂けてよかったです。
@user-macoron
@user-macoron 4 жыл бұрын
近所には神社⛩があり、氏子や神楽会などもあるのですが、危険な神社にいくと、どんな怖い事が起こる可能性がありますか?
@ウィザードウィザード
@ウィザードウィザード 4 жыл бұрын
こんばんは🌙😃❗もっちーさん、もっちーさんは法具とかで徐霊をしてるんてるんですか?もし法具とかで徐霊をしてるんでしたら動画で見せて欲しいです。
@hal9741
@hal9741 5 жыл бұрын
子供の頃、遊んでいた、地元の八幡さま。柔らかな雰囲気で好きだったな。俺には何も感じないが、地元に帰ってきた時にたまには行くんだが、今だに良いところだよ。いつも子供が遊んでいて。
@消えたプリンパンの謎
@消えたプリンパンの謎 3 жыл бұрын
皆さんの不思議体験コメ読むの楽しいです。私もひとつ。 赤ちゃんの頃から参拝してる神社の二ノ宮に初めて行ったとき 入り口前あたりを歩いてる時から二ノ宮からめっちゃ視線を感じてびっくり 「よく来たね!!嬉しいよ!!」という熱烈歓迎の感情が流れ込んできました 初めてのことに戸惑いと照れながら、落ち着くためにとりあえず隣にある三ノ宮に参拝。 参拝中も隣の御宮からのにっこにこの熱視線が…笑 畏れ多いけど、もしかしてずっと来るのを待ってくださっていたのかな?なんて。  ちなみにその時、そのお宮辺りにいると感じた小さな龍さんがしばらく守護してくださっていたみたいです。今もいるのかな?いないのかな? 久しぶりに実家に帰ってくるとその神社のエネルギーっぽいものが飛んできて「おかえり」と おっしゃってくれたり。 今は県外に引っ越しましたが不思議と県内に一つ二つしかないその神社の分社?に偶然出会ったり。 今も繋がろうとしてくださっているのかなと思うと嬉しいです。
@rainbowHappy-qo4nc
@rainbowHappy-qo4nc Жыл бұрын
コメントを読ませて頂いて 涙が溢れてしまいました(¯―¯٥) そんな風に感じられることが 羨ましいです♡素敵なお話 ありがとうございます(._.)♡
@横浜市あきひろ
@横浜市あきひろ 5 жыл бұрын
様々な神社に足を運びましたが、やはり自分の心の拠り所と決めた神社だけは別格な雰囲気を感じますね。 どんなに忙しくても月1で参拝させてもらってます。
@つばさ堂
@つばさ堂 4 жыл бұрын
小さな町の神社で凄く波長が合っていたのですが(何故か地元では無いのに氏子までなってました)管理者が代替わりした途端、縁遠くなった所があります。こういう事もあるんですね。
@つばき68
@つばき68 4 жыл бұрын
バチが当たりますって書いてあるお寺があり、怖かったです。 言霊って本当に大事ですね。
@ボクちゃん-h2s
@ボクちゃん-h2s 5 жыл бұрын
お話聞いてるだけで穏やかな気持ちになります。それにしても、もっちー美人さんやわ😆
@knockknock8662
@knockknock8662 4 жыл бұрын
私は、奈良県桜井市の大神神社には何故か気になり行ってます。登拝して頂上では宇宙的な感じがして、パワーに圧倒されてクラクラしました!2回目は何も感じませんでしたが、行くと心が癒されます。
@水曜水甕
@水曜水甕 4 жыл бұрын
近寄りたくない場所に対する直感みたいなのって守護霊様がそう感じさせて行かないようにしてくれてるのかなぁ?
@あきら24
@あきら24 5 жыл бұрын
好きな神社があり、行くと嬉しくなる神社です。また行きたいな。
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
嬉しくなるのは間違いなくいいところです♪
@yuzuazu7952
@yuzuazu7952 4 жыл бұрын
私の幼い頃、神社の近くに住んでおり よく一人でも遊びに行っていました。 母親の様な感覚です。 神社に抱かれたい、そんな思いで本を持っていって読んだり、生えている熊笹で遊んだりしていました。 もっちーさんの動画を見ているといつも その神社が私と、画面のもっちーさんの間に 入ってきます。 なんだか不思議な感覚です。
@RS-ms2xv
@RS-ms2xv 4 жыл бұрын
注意書… 決して「上から目線」だけでなく、神社側が本当に困って出しているケースが多いです。 危険な箇所で安全確認が出来ないから立入禁止にしても、独り善がりな参拝者がお構いなしに入るので段々キツイ表現になったり…
@さむぞん
@さむぞん 5 жыл бұрын
言われてみればそんな神社⛩ありますね〜‼︎なるほどなって勉強になりました!ありがとうござます😊
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
ありますね^^こちらこそ、ありがとうございます✨
@ポレオン
@ポレオン 4 жыл бұрын
伊勢神宮はほんとに気持ちよく感じます。 この空間に住み着きたいと思うくらい気持ちいいです。
@keiyatlong6558
@keiyatlong6558 5 жыл бұрын
確かに御神鏡が曇っているとなんか悲しいですね。
@siitake9001
@siitake9001 5 жыл бұрын
観光名所の様な神社に時々ですが参拝をしてますが、上から目線の張り紙は無かったので良かったです。 神社を参拝する時は感覚を研ぎ澄まさないといけないですね!
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
はい!ほんとそうですね。その神社はちょっと異様でした^^;
@siitake9001
@siitake9001 5 жыл бұрын
今回も、貴重な話が聞けて良かったです。有難うございます‼︎
@maru2022
@maru2022 5 жыл бұрын
神社でも妖怪が封印されてるところもありますからね~
@一福茶
@一福茶 5 жыл бұрын
こんばんは!もっちーさん💗 毎晩のこの時間が楽しみで仕方ありません^ ^ 今はまだ分かりませんが、いつか、もっちーさんのお話しに「うん!うん!そう!そう!」と、頷けるよう毎朝の参拝を楽しみながら続け、感覚を研ぎ澄ませていきたいと思います。
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
えー!まじですかーうっれしいです♪はい、ぜひまた続けて観てみてください♪
@一福茶
@一福茶 5 жыл бұрын
もっちー様💗 お忙しい中お返事ありがとうございます😊💕 まじのまじですよー💕 もう本当にどれだけ私の生活の流れが変わったか!物の捉え方や動き、静と動。もっちーさんと出会う前の私が聞いたらひっくり返るかも(笑) 何より義務感が全くなく自然体で1日の流れが終わることに喜びを感じています。 そんな1日の締めの動画!明日への活力!有難い限りです。
@岡田明子-d3v
@岡田明子-d3v 5 жыл бұрын
先日、神社に行きました! 神社内の地図を身長が小さいので見上げていると、キラキラした光が降ってきました☺ 初めての経験でした\(^o^)/
@abiba213
@abiba213 4 жыл бұрын
初めて入るお店と一緒ですね。メディアに取り上げられていても、「ここ、早く出たい」と感じる場所。そこで、思考が出てくると、大抵、嫌な思いをします。
@ウィザードウィザード
@ウィザードウィザード 4 жыл бұрын
先々月言った秩父神社は初めて心の奥から暖かい感じ受けました今まで行った神社と少し違うイメージを受けました何かわからないけど嬉しかった近い内に再度参拝をしたいと思っています。
@kotankorokuru
@kotankorokuru 5 жыл бұрын
もっちーさん、こんばんは☺️ コメント読んでいただき有難うございます。 励みになります✨ ホントに綺麗な写真で・・ 建て替え前の写真を飾ってたんですが、その写真を娘がデジカメで写したら「あれっ?なんだ?」と良くみたらハッキリ写ってたんです🐉 顔形までハッキリと💕 しかも複数です💦 もしかして、元々の写真に加工してあるのでは⁉️と、神社に問い合わせしてしまいました😅 勿論、写ってないそうです笑 拡大して飾ると良い言われて拡大して玄関に飾ってます✨ 良いものは、皆で・・なので、欲しい方にはプレゼントしました☺️ 三重県の神社です⛩ 伊勢神宮でも、天狗さん⁉️らしきものが写り・・ 岩手から4300kmの車での旅でしたが、良い思い出、そして宝物です✨
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます♪おおーそうなんですね!写真ってほんとMessage多いですからね。気のせいと見過ごさないようにしたいです
@Super_Kaishi
@Super_Kaishi 4 жыл бұрын
川を船で渡らないと行けない神社で、入った瞬間 感じました 勇ましいというか、男らしさのようなものが自分に徐々にうつり、その場所を離れても30分はその気分が離れませんでした。 三日前に急に行くことが決まり、船に乗った途端土砂降りになったので、呼ばれていたのかなと思います。
@Taka-358
@Taka-358 5 жыл бұрын
しちりきに導かれたことがありました。とても良い音色です。龍笛も心に懐かしさを感じました。音や風景、人の持つ雰囲気は記憶を思い出すきっかけになると思います。
@淳風
@淳風 4 жыл бұрын
初めて伊勢神宮に参拝した日、たまたま雅楽をお披露目している日で、本当に気持ちのいい空間を味わえました💞
@亀井美世子-y6r
@亀井美世子-y6r 5 жыл бұрын
こんにちわ😃モッチさん!🎉メッセージ有り難うございます🎉仰有る通りですね✨納得です… 私の地区の氏神様…八幡宮ですか…年末年始だけ…開封してます…きちんと整備されて不浄な意識にはなりませんが…このお社に…鐘が有ります!年始に参拝して鐘をつくねが楽しみです…八重垣神社の…小さなお社の分室が有ります! 氏神様…だから年始には感謝の念に参拝してます❗
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
素敵です✨いつもありがとうございます!ほんと、感謝ですね。人が心地よく感じるには人の手入れが必要なのですよね。気分が良い神社は必ず誰かのお陰様です。
@ウマダイスキ
@ウマダイスキ 3 жыл бұрын
私がお詣りして気分がすごく良くなったのが荒神さんでした。火の神様と相性がいいようです。
@ラッキー幸ドラゴン
@ラッキー幸ドラゴン 4 жыл бұрын
こんにちは😄 いつも楽しく拝見させて いただいてます🤗 私は、京都に住んでいます 京都と言えば 上賀茂神社⛩ 下鴨神社⛩と良く聞きますし よく紹介されてます。 京都には 一ノ宮神社が4神社あり ボス神社⛩と聞くとついつい 喜んで行くようにしてます。 しかし、 もっちーさんの 京都の神社⛩のKZbinには 鞍馬山や貴船 建勲神社 など見ましたが なぜ 上賀茂神社 下鴨神社など一ノ宮神社⛩が ないのですか? 今後行かれてKZbinになる 予定なら 嬉しいし 楽しみです🤗
@こんな日も良き
@こんな日も良き 5 жыл бұрын
こんばんは😊もっちーさん✨白い服が良く似合っていますね😊今日も神社の事、勉強になりました✨ありがとうございます😌
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
ありがとうございます!そうですか♪よかったです😍
@咲耶-d4l
@咲耶-d4l 5 жыл бұрын
神社参拝の自分ルールは直感に従いますね☺️ 迷ったり、ここはって感じた所は数人で行っても自分は立ち入りません。 東京の明治神宮は原宿近くと言う土地柄か早朝は良い感じがするのだが、10時頃からは外国の方の観光地化してしまいます。 欧米系の方は割と参拝マナーを守る感じはしますがアジア系の方は本当に観光地気分で辺り構わず写真撮影したり、参道で飲食 挙げ句の果てには御守りの値切りまでする始末で耳を疑いました。 ガイドブック等に参拝マナーを詳しく載せるべきだと感じました。
@横浜市あきひろ
@横浜市あきひろ 5 жыл бұрын
自分も京都で同じ経験したり感じたりしました😱 日本なのにアウェー感が凄い
@sunami808
@sunami808 5 жыл бұрын
神社を日帝残滓と破壊した国 文化大革命で寺院仏像破壊した国の方々はひどい ただし最近はタイの寺院で失礼な日本人若者が増えてます。
@咲耶-d4l
@咲耶-d4l 5 жыл бұрын
@@sunami808 ネットで検索して驚きました。 外国の方も日本の神社や寺院でここまでする方は、いませんね。 同じ日本人として恥ずかしいです。
@sunami808
@sunami808 5 жыл бұрын
@@咲耶-d4l 世界遺産のアユタヤ遺跡の何百年も前にアユタヤ王朝が滅びた時頭が破壊された仏像によじ登って自分の頭と仏像の身体を一緒に写真撮る罰当たりがいるようで、遺跡仏像に登って写真を撮らないで!と日本語で書いてます。タイ人は日本に大仏とか仏教寺院が多くあるのを知ってます。それを踏まえて、日本語の注意書見ると悲しくなりますね。タイ全土で1日二回国歌斉唱があり外人も含め敬意を表します。日本人はガン無視する若い方々多いのですよ。
@みっちゃんn-q6t
@みっちゃんn-q6t 5 жыл бұрын
こちらのチャンネルも登録させていただきます❗ もっちーさん。参考になる動画ありがとうございます。
@奈美-q4h
@奈美-q4h 4 жыл бұрын
先日不思議な感覚になりました。 ある神社に参拝に行ったのですが、神社の入り口の脇にある小道の先のある場所が気になり、行ってみました。 入り口から小道に入って少し歩くと金色のトンボが先導する様に1匹前を横を飛んでいました。その気になる所にたどり着いた時、説明のつかない感覚になり、言葉で言うなら、そこから先はこの世ではない、例えば行って帰れたとしてもパラレルワールドのような、今までと全く同じ世界ではない世界へ戻るか、神隠し的な戻って来られないという感覚でした。行きたかったけど、行く覚悟がなく引き返しました。行くべきだったのでしょうか?
@にゃんた-c9h
@にゃんた-c9h 5 жыл бұрын
分かります!違和感感じる時や 気持ちが暗く、行くのが辛くなります!
@ひろきち9.s
@ひろきち9.s 4 жыл бұрын
人間嫌いな神様もいるさ。相性もある。ただ、「ご縁を結ぶものには加護を与えん」て事だと思う。
@時田ひとみ
@時田ひとみ 3 жыл бұрын
たまたまもっちーさんのサブチャンネルが出てきてやはり自分と合わない神社もあるんだと思いました。地元で有名な大きな神社⛩何故かそこへ行くと不吉な事ばかり起きます。巫女さんもツンツンして嫌な気持ちになりました。地元でも他には神社⛩は沢山あるのですが全く合う神社合わない神社がわかってきました。もっちーさんのこの動画に出逢えて何故?と言う気持ちが解けました。ありがとうございます🙏
@よかちゃんねる-v3o
@よかちゃんねる-v3o 5 жыл бұрын
何ヵ所か神社行ってみましたが、私はほとんどの神社合いませんでした。 お腹は下るし、頭がくらくらするし。 でも、出雲大社だけは唯一つ、深呼吸出来て気持ち良かったです✨
@山田雅-t3v
@山田雅-t3v 3 жыл бұрын
良かったら島根県の美保神社に行ってみてください。景色が綺麗で居心地が良かったです
@kana-gn1vc
@kana-gn1vc 3 жыл бұрын
それ、呼ばれたんでないの!? 出雲さんは縁がある人でないと 辿り着けないと言われる所。
@wameriasakuto193
@wameriasakuto193 5 жыл бұрын
日本神界からは、上賀茂、下賀茂神社は裏神道だと言われています。
@ローズローズ-t6q
@ローズローズ-t6q 5 жыл бұрын
質問ですが、予約きたホテルの隣に小さい神社を見つけた時に、ネガティブな気持ちになりスルーしてしまいましたが、そのあと良くない事が続きました。 そういう時はお辞儀をして通ればよかったのでしょうか? 瞬時にマイナスな気持ちになったのでスルーで良かったのでしょうか?  分からないので前を通らないようにしています。
@勇者アイルー
@勇者アイルー 5 жыл бұрын
中学生の時にあるお寺にいったら頭が痛くなりました
@mem.r448
@mem.r448 5 жыл бұрын
以前厄払いに行ったお寺の中に入ると めまいがして、急に体が重くなってお座敷に居るのが苦痛でした。 そういうのも自分を歓迎されていない神社なんですか? 小さい頃はどんな神社でも平気で遊んでいたのに神社が怖いです 克服出来るようになりますか?
@籠華
@籠華 5 жыл бұрын
ここには足を踏み入れたくない!、みたいなところには遭遇したことがないのですが、写真で見た磐座がすごいエネルギーを出しているような気がして現場に行ってみたけど何も感じなかった、あるいはその逆、みたいなことはあります。これは部屋の波動のフツーさと現場の波動の高さのギャップで感じるのでしょうか。境内自体そこそこ既に波動が高いから身体もそちらに馴染んでしまい、差異が感じられない、とかなんでしょうか。ナゾです。
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
あー!そうですね差異の場合もあると思います。でもそこへ行くと馴染んじゃうみたいなこともありますね
@shakeup9149
@shakeup9149 3 жыл бұрын
はじめまして、楽しませて勉強させてもらってます、ちょっとお伺いしたいのですがご神鏡では無く、ご神像が祀られてる神社ならおられる可能性はどうなんでしょうか?
@toyonagariver8967
@toyonagariver8967 3 жыл бұрын
伊勢原市のある神社に行くと頭が痛くなり、吐き気がしました。周りの雰囲気が良く、田舎にあるのに残念です。名前は比比多神社です。その反面、渋谷氷川神社は隠れたパワースポットです。また、私は渋谷金王八幡宮と非常に相性が良いです。
@みなみな-v6l
@みなみな-v6l 4 жыл бұрын
お話しされている事、凄く分かります
@愛-r2h
@愛-r2h Жыл бұрын
🌈🐉ありがとう御座います🌈🐉 ✨龍笛✨ 生まれて初めて聞きました🌿
@Lミナセ
@Lミナセ 4 жыл бұрын
こんにちは! メンバー登録しました!でも使い方がまだよく分からないのでぼちぼちやっていきます。 もっちーさんの動画を観ていて、テンシャがとても気になりました。 調べてみると値段もピンからキリまでありますね。もっちーさんのお勧めのものはありますでしょうか?
@hinari0420
@hinari0420 4 жыл бұрын
家の1番近い神社がどうしても合わないです。。なんか干からびた、怖い感じがどうしてもしてました。 私が相性の良い神社は古い木にマワシがあったり、管理人さんがおだやかな感じで毎日手入れしていたりします! 毎日参拝させていただいてるところはいつ行っても境内に1人か2人混在せず安定して人が参拝してる感じです♪
@alerikitpas
@alerikitpas 3 жыл бұрын
自分の実家の前の神社がホント庭のように過ごして遊んでたりしてたので過ごしやすかったな✋ 神社によってピリッとした気持ちになる事があったりホンワカしたりする事があったなーと思い出したり。 今のところヤバい神社には当たったことは無いのが幸せです✋
@Kazuya1177
@Kazuya1177 5 жыл бұрын
日光東照宮は物凄くザワザワしちゃって御仮殿の横の樹海にある隠れたお墓まで逃げた。
@Tera-vjc5di7wui5pzxv
@Tera-vjc5di7wui5pzxv 4 жыл бұрын
日光東照宮大好きだな
@ママリッチー
@ママリッチー Жыл бұрын
こんにちは。いつも拝見しております。先日、家族で伊勢神社、椿大社に行った時です。長男が突然「痛い」と言い。どう痛いのか聞くと、腕を力強く鷲掴みされている感じで痛い。参拝中は、痛く場所を離れて移動中は、痛くない。何か意味が有るのでしょうか?
@user-xj4hp8yx9l
@user-xj4hp8yx9l 5 жыл бұрын
よく分かりました🥰 ありがとうございます!!!
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
こちらこそ✨
@ピンクマミ
@ピンクマミ 3 жыл бұрын
先月末旅行券の有効期限ギリギリで南房総館山に一泊旅行しました。 ただホテルに泊まるだけではつまんないと思い以前から参拝したかった安房神社に行きました。 安房最大の神社だけあってこじんまりとしていましたが荘厳でズシッとしたパワー感じました。 参拝あとは毎朝早起きになったのと毎朝トイレ掃除する習慣になったのと笑顔で挨拶できることですね。 参拝以前とはえらい違いです☺️ 不思議です。
@kティ
@kティ 5 жыл бұрын
もっちーさんとても納得できました。氏神様の神社が暗くて、普段人がいなく、お清めの水も出てない感じで行くと怖い感じで、段々と足が遠のいてしまってます。 とてもわかりやすい説明をいつもありがとうございます😊
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
ありがとうございます✨あーそうそう、水も滞るとよくありませんからね。
@ウマダイスキ
@ウマダイスキ 2 жыл бұрын
私が苦手なのは稲荷神です。私もたくさん規模の大きさにまどわされることなく、ちょっとした神社やお寺をまわっています。言葉のきつい神社仏閣は興ざめするし、祀られている神様や仏様がかわいそうになります😁🙏
@rie.n6372
@rie.n6372 5 жыл бұрын
もっちーさん、こんばんは。 私の近所に神社があるのですが、塗り直して綺麗になってるのに、藁で龍神様を作って鳥居に祀ってあるのですが、塗り直してからその龍神様だけ古いままで、数年そのままになっていて塗り直す前の龍神様はまるで生きている様に眼力あったのに、今は全く無くなってしまいました。 その神社を参拝をしたのですが、何か空っぽのイメージが出てしまいました。
@ひのこ-i9q
@ひのこ-i9q 4 жыл бұрын
もっちーさんこんにちは! 家の近くに大きな神社があって、過去何度か行ったことがあるのですが、最近その神社の事がとても気になります。この間、その神社の鳥居の下まで行ったのですが訳あって本殿には行くことが出来ませんでした💦でも鳥居近くになったら、なんだか体が神社の方に吸い寄せられる気がして不思議でした。呼ばれているのでしょうか?それとも気にしすぎでしょうか?
@だあちゃん-q3i
@だあちゃん-q3i 5 жыл бұрын
京都 新京極にある、某薬師寺は、まさに張り紙が多くかなりの上から目線でした。 確かに、御利益が弱くなったと 子供の頃から比べると肌で感じます! 神様、仏様のおられる、お話しが出来るか出来ないかは、そこの、御住職、宮司さん、神んの人格にも関係してるかと思います
@石川憲一-v4z
@石川憲一-v4z 5 жыл бұрын
今は薬学が発達しているから ドラッグストアーに行けばていっているだけ。 希少難病でもないなら 御利益なんて解るわけ無いでしょ 日々健康が御利益なんだから 薬師に期待するなら説法を聴いたり質問したりしなよ 心の薬師でも、在るのだから 坊さん信仰がくだらないぐらい 話がつまらないけどね 今時何人いるのやら ナンテね。
@マジで幸せになれ
@マジで幸せになれ 4 жыл бұрын
実は僕もそれもあって現在病気になったと感じてましたが、大変いいにくかった。よくぞ、言ってくれた、と思います。今は全く行かなくなりました。こわいからです。 ありがとう。
@sun7802
@sun7802 3 жыл бұрын
神社との相性的な動画とは少し違いますが、 逆に参拝へ行かなくなった神社は 無意識的に願望成就されたからなのでしょうか?或いは、願望が変わったから? 昔は奈良県の三輪明神へ何度も行ってましたが、 最近は(コロナ禍も有りますが)、登山を始めるキッカケとなった椿大神社へよく行きます。 と言っても御神体である入道ケ岳への登山目的ですが… 今は金運とか異性とのご縁よりも、近い将来の人生の選択肢に迷ってるから導きを欲しているのかなぁ…
@Attsu-Atsu
@Attsu-Atsu 2 жыл бұрын
限界まで垢抜けた光浦靖子って感じでめっちゃ綺麗
@marurumamma6885
@marurumamma6885 5 жыл бұрын
もっちーさん、こんにちは😃 長野にいた頃、夫婦関係が上手くいかず息のつまる毎日を送っていた時がありました。 娘の保育園の途中に神社があり、そよそよと良い風が吹いていてとても居心地良くて癒されたことを思い出しました。 保育園の送った帰りに一人でボーっと過ごしていましたねー。 今は離婚して引っ越ししてしまったので行く事はありませんが、その神社さんは自分に合った場所だったんだと、もっちーさんのお話を聞いて納得しました。 面白いというか、興味深いお話をありがとうございます😊 毎回楽しみにしています。
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます✨❤素敵な体験でしたね♪どこにでも救いってあるものですね。
@かけル
@かけル 5 жыл бұрын
はじめまして!いつも楽しく拝見しています。神社で気になったんですが、私に地元には古い観音様を祀っているところがあるんですが、なぜか鳥居や手水舎があるんです。私は神社として参拝していましたがやっぱり神社式の参拝するのはおかしいでしょうか?
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
習合の都合だと思いますが、私も、え?どっちやろと迷う時ありますが笑、そんなときはあまり気にせず真心でききましょう♪
@高野敏伸
@高野敏伸 4 жыл бұрын
私のふるさとは、大分県です。若い頃から、八幡さま信仰と申しますか、近くにある神社は、ほとんど八幡さまです。桜八幡神社、奈多八幡神社、宇佐八幡神宮。私は、60歳過ぎましたが、八幡さまがずっとそばにいて、ずっと守ってくれていると、信じています。大分県に帰れれば、参拝したいと思います。
@1959hirosan
@1959hirosan 5 жыл бұрын
怖くて知らないお宅にいけませんわ~良く地方の何祭って居るか知らない所でてをあわせられるな~っと思います所謂触らぬ神に祟りなしで!
@tomcat7479
@tomcat7479 5 жыл бұрын
社殿がショボくても立派な神様が居たり、立派な神社でも宮司がロクでもなかったりする。
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
たしかにあてにならないですね、人間も同じかもしれないですね(^_^;)
@user-ahsyaneko777
@user-ahsyaneko777 5 жыл бұрын
神社でイベントをよくやってますよね 出店者が問題行動をしても庇うばかりで苦情を言う人に怒鳴る宮司がいました
@紗々-s8b
@紗々-s8b 5 жыл бұрын
廃神社なるものがあるようで、そこに参拝した動画を拝見したことがあります。 自然豊かで、気持ちのいい神社に感じました。 私には分からなかったのですが、その神社に祀られている神様が顔を出していたり、使いを出して参拝した投稿主を道案内したり、参拝者に喜んでいるようでした。 廃神社という言葉があること自体、とても悲しいと思いました。 有名なとある神社を参拝した、霊感の強い方が体験したことも気になることがありました。 人を選ぶ神社なのか、その方が参拝した時にかなり危険な雰囲気を感じたそうです。やばいと思って引き返そうとすると、その神社の眷属らしき動物が群れをなして背後から近づいてくるのを感じたそうです。 そこの神社は人間(男)を神として祀ってあるところで、それは関係あるのか気になりました。 かなり有名な神社なので、もっちーさんも参拝されているかもしれませんが…。
@ももんがーももちゃんオス
@ももんがーももちゃんオス 5 жыл бұрын
はじめまして。最近ちょくちょく拝見させてもらってます!さて、わたし宮津の籠神社たまにおまいりにいくんですが、そこの神様には気にかけていただいてると感じることがあるんですが、おまいりの際に、わざわざ今せんでもええやろ?的な工事とか、宮司か職員かしらんが、ちょかちょかしてて、こっちはやっと神様におまいりできると普段着ないスーツにネクタイもして、意気揚々と出向いてるのに、がっかりさせられます。
@ぴろせみーちゃ
@ぴろせみーちゃ 4 жыл бұрын
僕も籠神社の職員にがっかりさせられました。 祈祷をお願いしたのですが対応が雑でした。
@コンポチキ
@コンポチキ 3 жыл бұрын
もっちーさんいつも楽しく💕為になるお話しありがとうございます😊🌸 私は 先入観で お稲荷様は怖いと お参りを避けていたのですが 辛い時                        お参りした地元の神社⛩さんで
@コンポチキ
@コンポチキ 3 жыл бұрын
参拝した 地元の神社さんで ひょっこり現れた かわいい猫🐈さんについて行ったら 別宮のお稲荷様の所まで来てしまいました。怖がって避けていた私にも 猫さんをお遣わしになり お導き下さりました。実際お参りさせて頂いて 只々 有り難く涙と 鼻水でぐちゃぐちゃでした。 自分のブロックで 神様とのご縁を遠ざけていたと。反省しました。
@maboh8872
@maboh8872 5 жыл бұрын
多分に嫌だなという処はそうでしょうね?
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
ですね!なんか嫌だと感じたらもう、それを信じて回れ右です😃
@kotankorokuru
@kotankorokuru 5 жыл бұрын
もっちーさん、おはようございます☺️ 自分がお世話になってる神社なんですが、友達が「凄い霊能者がいて、神様居ないし、貴方にはそこの神社合わない」言われたそうです。 先日、お寺に行って来た後、その霊能者に「67人ついてる」と言われたそうです。払って、上にあげる事が出来るとの事。 今まで散々そこの神社で助けて貰ったのに⁈動画に神様写ったのに⁈龍神雲も写ったのに⁈白檀の香りしたし😭 そんな方が、そんな事言ったらみんな信じちゃう〜と落ち着かなくて・・ たまたま神様不在だった場合や、眷属さんが留守番してて別の場所に居る場合だってありますよね。 で、何とかしなきゃ〜と。 そしたらその友達から連絡来て返した言葉が、コロ助みたいになってて😂 返そうと打ちこむと武士言葉みたいになるし、頭の中には「かたじけない」が繰り返されるし・・ そして、その写真を霊能者に見せると言われ快諾。 そしたら「いい写真だね。龍神さんだ」と。 逆にお墨付きいただきましたが☺️ なので、チョット怖いなぁ〜思いました💧 で、後からお世話になってる神社調べたらコロ助みたいになった理由が分かりましたw ここ数日、この件で落ち着かず、昨日解決してホッとした所です。 そして、その友達は昨日、その神社に行きましたw
@酒井惇學
@酒井惇學 5 жыл бұрын
もっち➰さんこんばんは 通信出来ない神社が有るなんて知りませんでした😅 怖いですね😱 通信出来る神社と出来ない神社の割合ってどーなんですかね? 為になるお話し有難うございました🙇
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
ありがとうございます✨はい、だいたい通信できるのが3~4割ぐらいな印象です。ただし時間帯でも変化しますね。日没は基本だめですね。
@tinakevina5862
@tinakevina5862 4 жыл бұрын
綺麗な黒髪ですね
@藤田勝久-m1r
@藤田勝久-m1r 3 жыл бұрын
このイメージから、金髪の綺麗になった望月さん。 よく努力してますね。
@kamisiro331
@kamisiro331 5 жыл бұрын
確かに何となく足を止めてしまう神社は有りますね。
@user-gz1dn3lt5c
@user-gz1dn3lt5c 4 жыл бұрын
こんにちは。 もっちーさんて、初めて見たときに巫女さん?って思いました。 そんなイメージの霊能者って初めて拝見しました。 といっても、霊能者ってテレビやyoutubeの中でしか見たことありませんけど。 入る前になんとなく怖い雰囲気を感じる神社とかありますよね。そういう神社も合わないのかな。 なんか威圧感を感じたり。 有名なお寺の偉そうな感じのお坊さんとかも後から来るだけで威圧感を感じたりするので、合わないのとは違うのかな。 神社で写真を撮影するのは良くないと聞いたことがあるのですが、地元の神社とか他に有名な神社等で撮影すると全体が白く霞んだような写真も何枚かに1枚は撮れてしまうことがあります。 偶然かもしれませんが、神社内で写真を撮った日に撮影に使ったスマホの調子が悪くなり、リセット以外に対処方法が無かった為結局撮影した写真がすべて飛んでしまった。なんてことがありました。 それ以来は撮影したいけど、撮影はやめておいた方が良いと思って撮影は控えるようにしています。
@大阪太郎-f6k
@大阪太郎-f6k 4 жыл бұрын
先日、神様の使いの方に 電話相談したのですが 霊視で いろいろ言ってもらえると思っていたのですが、人生相談のような、、、常識的な事しか言ってもらえませんでした。 もちろん、無料ではないので 本当に神様の使い的な方なのか どの辺で判断すれば良いでしょうか?
@らくちゃん-l6z
@らくちゃん-l6z 5 жыл бұрын
3年前に東京のとっても有名なお寺で御朱印をいただいたんですが、御朱印を書いた後に挟む紙に長々と注意書きが書いてあるのを読んで落ち込みしばらく頂くのをめた事がありました😅 注意書きの言葉がとってもキツかったです😱 やっぱり頂きたくなったので今は気にせず頂いてます😁
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
うわー(;´∀`)なるほど。目に余る行為に腹立てるのもわかりますが、良識ある人にまでそういう文章が目に触れるのは。。ですね。
@らくちゃん-l6z
@らくちゃん-l6z 5 жыл бұрын
@@mocchiy369 はい💦 お寺さんも困っての対策かと思われますが…😅 とても驚きました💦
@ys5260
@ys5260 2 жыл бұрын
初めまして。神社に行かないと。そんなことがあるんでしょうか? 今、娘から連絡がありました。一人暮らしで、通勤途中の荒れたような神社があるらしいのですが、行かないと。と、いうのです。何なんでしょう?
@joker_8888
@joker_8888 5 жыл бұрын
有名になると変なのが増えるから困る 正直、神社にゴミ捨てたり鳥居で挨拶せずピースみたいな奴等は敬意ないと思う
@えんむすびナビ仲人士
@えんむすびナビ仲人士 4 жыл бұрын
昔、近所の神社にお参りに行ったら、敷地の周りが動物?の糞だらけだったの。 普段はそんな事ないのに。 ただ、その前に行った時、鳥居のしめ縄がビ二ールでカバーされていて、蒸れてカビか苔?で黒緑だったのが気になっていたの。 しめ縄を保護する為にしていたのだと思うけど。 そしたら当時幼稚園児だった我が子が急にウンチ!ここでしたい、と。 そんな事それまで無かったのに。後でお掃除しに来ますと謝って、その通りにしたのですが、信じられないやら申し訳ないやら。 その後はしめ縄もきれいになり、周りが汚れているなんてことは無いのだけど。 いつも守ってくださる神社なので大好きなのです。
@ぽん助-x7m
@ぽん助-x7m 5 жыл бұрын
もっちーさん、はじめまして🙌 いつも動画拝見させて頂いております。 私は神社で巫女として(アルバイトですが)勤めております。 きっかけは両親の知人から誘われて今に至るのですが、昔、その神社に参拝した経験もあったので何かご縁があるのでは?と思い… そこでふと思った事は、巫女になるのはその神社の神様とご縁があるという事でもあるのでしょうか。それともたまたま偶然なのでしょうか。凄く気になっていたので是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
はじめまして✨はい、導きでないと巫女さんになるケース少ないでしょうね😆
@ぽん助-x7m
@ぽん助-x7m 5 жыл бұрын
もっちーの「ここだけの話」 やはりご縁も関係していたんですね! お返事ありがとうございます🥰
@ヨーダ-y3d
@ヨーダ-y3d 3 жыл бұрын
神社の拝殿に人の願い事が想念として残っているのが多く 神がこの願いをいつ取に来るのか 捨てるのか もったいないとか 神が訴えてくるのですが 願いとして残した想念は 取にいかなければ 叶わないのでしょうか 教えてください 聞いた話ですと 願った想念に神が 力を入れてくれると聞かされました。 叶えたいところに 願った想念エネルギーを持っていき そこエ回ってほしいと念じると もらってきた神の力が入った想念が 動きだ出し 3割近く願い事の叶う確率が上がると 聞かされました。
@mt0759
@mt0759 5 жыл бұрын
宮本武蔵一族の墓 武蔵神社 数年前 旅行で寄って 圧迫されるようなヤバイ気を感じて霊がいるのかと逃げてしまった。 いつかもう一度行って見ます
@aoiro2769
@aoiro2769 3 жыл бұрын
昔からお稲荷さんが凄く苦手で入口で嫌な感じがしてました。 稲荷神社に参拝するのは止めてましたがやっぱり相性があるんですね。
@あかあお-m5r
@あかあお-m5r 2 жыл бұрын
私は入口から雰囲気良いと思いましたけど何故か足がよく突っかかりましたねw(運動神経が良い友人も) 私は好きです。
@aoiro2769
@aoiro2769 2 жыл бұрын
@@あかあお-m5r お名前似てますね(笑)家族も何故かお稲荷さん怖いって近づかないのでうちの家系は苦手みたいです😅
@oyamasachiko1546
@oyamasachiko1546 4 жыл бұрын
初めまして。 いつも動画を見させてもらっています。 最近何故か神社に⛩行きたいなぁなんて 思うようになっています。 しかし、この時期には中々いけないので 動画で少し行った気分になっています。 神社の選び方も参考になります。 ありがとうございます💞
@気付-p8u
@気付-p8u 5 жыл бұрын
私は鞍馬寺に行ったときかなり強い波動を感じ感動しました 入り口はおかしかったけど、お寺の中に入ったら真実が分かりました それぞれあるんですね
@西畑積-x5m
@西畑積-x5m 5 жыл бұрын
僕は鞍馬寺の山門に入る前に左手がビリビリ感じました。
@MrBoboge69
@MrBoboge69 5 жыл бұрын
自分の場合は写真に撮るとオーブと言う形ではなくオドロオドロシイ姿として写るので、そういった形で写ると悪いモノだと判断します。それと寝ている時に夢で現れたり部屋の中で気配をまき散らすので今日参拝した神社は悪かったのだと判断しています。まだ霊を視たり聞いたりすることはないのでありがたいですが最近では写真で撮らなくても良い場所か悪い場所なのかは解るようになりました。
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
感覚研ぎ澄ますのは単純に練習だと思うので、皆さんも自分自身の感覚を大事にしてほしいですよね♪
@nihontaro9
@nihontaro9 5 жыл бұрын
69さん、コンニチワ。コッチは練習のつもりでも、良くないと思うのに意識向けると向こうも反応して、あ、お前なんだ?ってことになるかもしれないから、あまり意識向けない方が良いと思いますよ。そのうち本当に見え出したりして、向こうが大勢だったら大変ですからw
@愛のエネルギーヒーラー義
@愛のエネルギーヒーラー義 3 жыл бұрын
もっちーさん初コメです自分信楽のある神社に行ったときとても身体から重くなりしばらく歩くことが出来なくなりました。後鞍馬寺に行った時九十九折の道あたりで吐き気が酷かったですが参拝場所まで行った時一気にラクになりました
@Mary-gz1cn
@Mary-gz1cn 5 жыл бұрын
なんか好きじゃない… この感覚は色んなことに応用できますね〜
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
そう思います✨❤
@shizukana
@shizukana 5 жыл бұрын
この感覚すごい大事よね。生活の中ですごく使う。
@mugimugitaro
@mugimugitaro 4 жыл бұрын
「気のせい」とスルーしないことですね 直感ってすごく合ってます 人にも場所にも物にも有効だと思います
@水音みお
@水音みお 5 жыл бұрын
もっちーさん、学びくして拝見させて頂いてます🍀 私はそれなりに感じる体質で。 見える時もあれば見えない時もありで中途半端なのですが💦 仏閣も場所も、自分の肌に合わないってのをとても重んじてて。 有名神社でも、なんか違うと思い別に行くようになったりします。 自分の感覚と勘、それでいいんですよね。 あと今更ですが。 一度に2.3ヶ所巡ってもいいものですかね? 仏閣は落ち着いて好きなのでそうしたくなり😅
@松浦義崇
@松浦義崇 3 жыл бұрын
同じ 感じ 俺だけでは 無いこと ありがとうございます‼️
@Tera-vjc5di7wui5pzxv
@Tera-vjc5di7wui5pzxv 3 жыл бұрын
馬橋稲荷神社という、昇龍の鳥居がある神社があるのですが、その中にある斎霊殿がやばかったです。 斎霊殿の鳥居を潜った瞬間から、鳥居が見えない結界で守っていたかのように、一歩入るだけで満員電車の中にいるように人がぎゅうぎゅうに居る感じでとても苦しかったです。どんな場所かもわからずに、お願い事をして帰ってきたら家に着いて、霊にからかわれて初めて居ることに気付きました。しばらく居ましたが多分今はいないと思います。。 後から調べたら、太平洋戦争へ出兵する戦没者並びに神社関係物故者を祀られているそうで、着いてきたのその中の方かなと思いました。 神社に行くのが好きなのですが、この一件で、好奇心のままに行くこと、調べずにわからずに行くことを止めました。 肉体がなくなってからも魂が神社に集まるのが分かりましたが、結界が張られた斎霊殿の中に満員電車のようにぎゅうぎゅうになって居るのはなぜでしょうか。わざわざぎゅうぎゅうになって入っていたいほど拠り所ということなのでしょうか?お墓に行っても誰も来ないから、一定量の人が来る神社に居座るということなのでしょうか?
@日本国最龍神
@日本国最龍神 5 жыл бұрын
大体雰囲気で行っていいとこ悪いとこってありますよね! いいとこは拝殿辺りから空高く天道が通ってるのが わかります! これからもちょくちょく拝見しますね!
@ABXY2010
@ABXY2010 4 жыл бұрын
すいません 書いてよいものか。。 場所は良いけど 禰宜さんの波動が低く感じた事ありました。 場所には関係ないのでしょうか
@Chikafusa369
@Chikafusa369 5 жыл бұрын
楽しかったです~♪
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
ありがとうございます~✨❤よかったです!
@YN-bl1cl
@YN-bl1cl 5 жыл бұрын
その時々で行きたいと感じる時と 頭では行きたいのに、 何となく行きたくない感じがする時がありました。 この前は伊勢神宮の近くに仕事で行く機会があり、せっかくの機会だからと 外宮に参拝した時は嬉しい感じ でも、そのあと せっかくの機会だからと欲張って 内宮に行ったんだけど、、、 参拝させて頂く機会に感謝させて頂きましたが、何かあるのかなぁ… あ、伊勢鈴を買うという 目当てを持っていたからかなぁ…
@mocchiy369
@mocchiy369 5 жыл бұрын
行きたくない感じなのは、タイミングが違う場合とかが多いですね!
@勇者アイルー
@勇者アイルー 5 жыл бұрын
似た笛吹いた事あるけど音がならなかった横笛は難しい
@キミヒトチャネ
@キミヒトチャネ 3 жыл бұрын
小さい神社に行ってしまって、 あまりよくなかったらしく 頭の後ろが固くなってしまいました たぶん、神じゃないのがついてしまったと思います、 どうするればいいですか?
@さやや里保丸
@さやや里保丸 5 жыл бұрын
いいことだけを伝えるのは大事 悪いことを伝えるのは祟られることに繋がるから言わない方がいい なんか違和感を感じる神社は基本縁がないと思ったらいい 頭下げて失礼がないようにして帰ればいい
@mitsuki9314
@mitsuki9314 5 жыл бұрын
私は鳥居をくぐっても何も感じないことがあり、ツアーで行った為、惑わされ、着て行った服や靴を捨てることになり、ショックを受けました、二度と行きません。これを感じる方は行ったら、わかると思います、有名な神社巡りでの体験でした
現代だったら新書王⁉︎『邱飯店交遊録 私が招いた友人たち』
14:44
マリコ書房 - 林真理子YouTubeチャンネル
Рет қаралды 16 М.
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
【空から解説】素人が気軽に行ってはいけない神社10選
16:18
ミステリーナイトウ
Рет қаралды 299 М.
【崔燎平先生登場!】観相学が明かす!2025年巳年に大開運するお顔、見ためとは?
14:05
木村れい子の◇開運福顔チャンネル◇
Рет қаралды 80 М.
霊能開発・霊視の方法by霊能者もっちー解説
13:17
神事占いもっちー
Рет қаралды 121 М.