江戸の天才数学者 関孝和

  Рет қаралды 65,228

HiramekiTV

HiramekiTV

Күн бұрын

江戸時代の天才数学者・関孝和について小名木善行氏が語ります。

Пікірлер: 63
@yanmasa6930
@yanmasa6930 15 күн бұрын
何から何まで間違ってんな「ゆとり教育の時代には円周率は3になった」→なってない。 そもそも「ゆとり教育」という用語自体、理解してないだろう。 こういうデマに踊らされる人間にはなりたくないものだ。
@ごん-n9s
@ごん-n9s 13 күн бұрын
ゆとり教育で円周率3と言われているのは教科書の最後の方のコラムで『簡単のため3としてもいいよ』と書いてあるだけでそれをメディアが誇大報道したからです。 土台の話でそんな間違いをしたまま持論を展開している人の話に聞く耳を持たない方がいいです。 情報を提供する立場である以上、事前の調査は不可欠な義務です。
@otomisin2023
@otomisin2023 5 жыл бұрын
勉強になりました。 やっぱ、詳しくて伝えたい気持ちが強い人の話しは面白い。
@NYAPITU56
@NYAPITU56 5 жыл бұрын
ポンコツで間抜けな政治家に聞かせてやりたい話だな
@はーたいやき
@はーたいやき 4 жыл бұрын
各知事にも聞かせて欲しい。
@kuralousi
@kuralousi Жыл бұрын
​@@はーたいやき石原さんは当然ご存知
@pegasusc953
@pegasusc953 4 жыл бұрын
この動画のように、歴史を学べたらもっと歴史の授業が楽しかったかも
@梶龍磨
@梶龍磨 3 жыл бұрын
アニメを利用したり、遊び心を入れてあげると効果的かと。
@princessyumika777
@princessyumika777 5 жыл бұрын
関孝和、上毛かるたで小さい頃に覚えました〜 群馬の誇り✨
@papipopikotori730
@papipopikotori730 5 жыл бұрын
北海道生まれで北海道育ちの道民ですが、上毛かるた持ってますよ。友人が生まれも育ちも群馬でして、その方から頂きました。 そして、毎年野菜を送ってくれます。北海道胆振東部地震の時も物資を送って頂きました。温かいこころ持ちの群馬県民大好きです😆✨あと、こんにゃくが本当に美味しい!こっちに売っているのと全然違います💓 まだ群馬に行ったことないので是非行ってみたいと思っています✨
@chu-nenjet2952
@chu-nenjet2952 4 жыл бұрын
安中藩江戸屋敷で生まれ父親が亡くなり同僚の関家の養子になりました。微分積分は関孝和がニュートン、ライプニッツより300年前にに考え出されてます。
@はやぶさ-u9m
@はやぶさ-u9m 4 жыл бұрын
自分は群馬県民で数学が大好きなので関孝和が同じ群馬で 日本の数学や算出に様々な影響を及ぼしたことはとても興味深くて素晴らしく思います。
@bonapona2251
@bonapona2251 3 жыл бұрын
ゆとりが円周率3ってのは有名なデマですよ
@unagiiinu0910
@unagiiinu0910 Жыл бұрын
そもそも、この人自分の関の事を話したいだけでしょ。ゆとりの件も数学の円周率の件も微積分の発見なんて言ってる事全部違うから
@hiroakinagahiro1617
@hiroakinagahiro1617 5 жыл бұрын
確かに、そうですね。日本の貨幣制度、為替までありました。責任と権限が一体の時代があった。日本は凄いです。
@邪魔賭猛
@邪魔賭猛 4 жыл бұрын
祖母の小学校時代(13歳位)の教科書を見つけた。イラストもない白黒印刷。理数は現在の高校レベル。 これを読むと、学校教育の低下は疑う余地がない。暗い部屋で、家の手伝いをしながらとは、頭が下がる。
@宇宙伝書鳩
@宇宙伝書鳩 5 жыл бұрын
関孝和の本名は、関新助。姓名判断の得意な方は、秘密の解明に挑まれては、いかが?
@齋藤法男-e8n
@齋藤法男-e8n 3 жыл бұрын
円周率 建設や建築関係で設計に携わる人達には、必要な学問かも知れませんね、 でも、凡人の私には全く関係ない、やくあだった記憶がありません。 でも江戸時代にそんな事考えていた人がいた、これには脱帽、驚きですね。
@山婆里
@山婆里 5 жыл бұрын
元夫(離婚したので)の先祖が関孝和の弟子ということで郷土の人物として名を残しています。先祖は農民だったそうですが弟子にしてくれたそうです。教材等の書物を九州大に寄贈したとも聞いています。ただ、一族の間では“こうわ”ではなく“たかかず”で呼んでいました。
@雪子五十嵐
@雪子五十嵐 5 жыл бұрын
「ゆとり教育」・・・なんだかそれを提示する側(文科省)に『余裕」がないように見えます。最近=藤原正彦=氏の書物を3冊購入して読んでいます。小名木さんと重なる部分もあり、私はお二人とも尊敬しています。
@musashimiyamoto4959
@musashimiyamoto4959 3 жыл бұрын
小名木先生、素晴らしい番組です!素晴らしい視点です!素晴らしい学問です!素晴らしい人間学です!感動しました。どうして先生のような人が生まれたのだろうか。2021.5.6.
@イングリッシュ拒否男-h9z
@イングリッシュ拒否男-h9z 2 жыл бұрын
知識が無くて申し訳ないんですけど昔の人は相手を斬ったあとに自分も死ななきゃいけないんですか?
@unagiiinu0910
@unagiiinu0910 Жыл бұрын
嘘ですよ。 切捨御免含め武士が人を切った場合その理由が必要で目撃者やその理由が明確じゃない限りペナルティーが来る。切ったら切ったで手続きがある。その内容が理不尽なら最悪の場合藩が潰れる。変な喧嘩で刀で切ろうもんなら大ごとだから。自分も死ななきゃいけないの本当の意味を言うなら感情的な理由で切ろうもんなら、自分が責任をとるだけでは済まされないという意味が本当でこの人の話は俄かです。ちゃんと理由があって証人がいるなら死ぬ必要はない。 そういうジャッチはする。  あまりそういう時代劇並みに頻繁にあったようではないみたいですけどね。
@kou1h
@kou1h 4 жыл бұрын
塾講師だった時ゆとり世代に数学を教えたけど、解の公式無しで二次方程式を解くのがゆとり教育。二次方程式は「数学」の教育では邪道だとその時知った。二次方程式がないからその分頭を働かせる。それがゆとり教育の求めていたもので鼻から否定は出来ないと思った。
@sofa_mania
@sofa_mania Жыл бұрын
孝和って こうわ ではなく たかかず じゃないんですか?
@unagiiinu0910
@unagiiinu0910 Жыл бұрын
「有職読み」というのを調べてください意味わかります。 関に限らず伊藤博文を”いとうはくぶん”、徳川慶喜を”とくがわけいき”など普段の読み方をちがう読みをされる場合があります。 間違いとかじゃないんです。有識読みという言葉だけとは限りませんが。 ただこのような人名を言う方に多いのは、自分の発言の知識の自慢しいの方がよく言う傾向があるように私は感じてます
@sofa_mania
@sofa_mania Жыл бұрын
@@unagiiinu0910 なるほど、勉強になりますた。ありがとうございます。
@waka7734
@waka7734 5 жыл бұрын
ゆとり世代だが円周率は3.14だったぞ
@ChinBooy
@ChinBooy 5 жыл бұрын
担任がゆとり反対だったんじゃないか
@mm-ie4xd
@mm-ie4xd 3 жыл бұрын
@@ChinBooy ゆとりが円周率3ってのは有名なデマやぞ
@ChinBooy
@ChinBooy 3 жыл бұрын
@@mm-ie4xd なぬっ(・・;)
@shaper4938
@shaper4938 6 жыл бұрын
あんな長いものを3桁で済ますな正確なのはπしかない
@2012MIKOTO
@2012MIKOTO 4 жыл бұрын
関孝和さんという天才数学者が円周率πの計算をしていることはしっていましたが、それが、ヨーロッパよりも200年前もまえに先駆けた方法で計算していた!かつ、文武両道のかたであったとはじめてしりました。小名木善行先生、情報ありがとうございます。ちなみに、円周率πですが、200桁まで暗唱できます・・・(-。-)y-゜゜゜
@unagiiinu0910
@unagiiinu0910 Жыл бұрын
いやいや、この人の数学の情報間違いが多いよ、円周率のこの計算方式はとっくの紀元前にアルキメデスやってるからね。しかも微積分は和算では概念が生まれないので間違いだよ。
@suyaoutatane8857
@suyaoutatane8857 4 жыл бұрын
ゆとり教育下では円周率が3とかいう出所のない嘘を理由もなく信じている人間に教育も学問も語る資格はない。
@あい-l8r7z
@あい-l8r7z 4 жыл бұрын
円周率が〜とか多元連立方程式が〜となんか言ってるけどなんだかんだ2000年前後の東大数学圧倒的に難しいんだよなぁ
@musashi3382
@musashi3382 4 жыл бұрын
これは”セールストーク”の部類と思います。
@厄災氏が副災を洗脳している
@厄災氏が副災を洗脳している 3 жыл бұрын
キテレツ大百科のキテレツ斎様みたいだな
@kouichimurata6129
@kouichimurata6129 4 жыл бұрын
感動的な話でした。日本人が26人もノーベル賞を輩出してる理由が分かった気がします。
@tokashiki1000
@tokashiki1000 5 жыл бұрын
石高のお話、目から鱗です。 青瓢箪では務まらない、腹を作らねばならない・・・ 自分は公務員でもなく既にいい年のオッサンではありますが、今からでも精進したいと存じます。有難うございました。
@齋藤博史-o8g
@齋藤博史-o8g 4 жыл бұрын
涙。自分に鑑みると恥ずかしい。この先改めて仕事だけはまた、日常生活において皆さんのお役にたてることを心がけて行きます!けいぐ。
@tn8056
@tn8056 5 жыл бұрын
確か、「先物取引」も欧米よりも先に江戸時代に行われていた筈です。先人は、本当に勤勉で素晴らしかった。ゆとり教育は人間を日本を不幸にする。インドでは幼少より「英語・算数等」を一生懸命勉強し、イスラエルではユダヤ教の経典等を全てを暗記し、一生懸命に叡智を磨く。教育は公だけに頼れない時代なので、親が責任も持ち、子は独学の習慣を持つべきです。人間の脳は無限の可能性を持っているので、地球儀の全ての国をインプットするのは容易です。
@xenolith3611
@xenolith3611 4 жыл бұрын
凄いですね、驚きました。世間的に言われている「発見された」歴史の多くは白人が・・・という意味ですものね。先生がおっしゃった方々と同じように、白人世界よりも早い時期にアラブ諸国で発見&発明されていた事もかなり有るようですし。 処で、僕は先生よりも1年上です。小名木先生が大学院を卒業して大手証券会社に就職したのが1980~2年とかなら初任給10~12万は有った筈です。初任給7万円と言うのは不思議ですね、プロフィールが間違っていたのかな?真実は誰にも分からない(笑)
@unagiiinu0910
@unagiiinu0910 Жыл бұрын
この人と言ってる事、でたらめが多いよただ単に自分の知識の自慢しいの人じゃないかな。
@sdhnq046
@sdhnq046 5 жыл бұрын
勉強になります。 お侍は、矜持があったということですね。 今の日本人はどうなんでしょうかね。
@ミントガム-i7e
@ミントガム-i7e 4 жыл бұрын
正直円周率はどうせπだから3でもいい気がするんだけど
@akirakubo7614
@akirakubo7614 6 жыл бұрын
なんだか、昔の日本人は凄かった事を言いたいみたいだけど‥‥ 伊能忠孝を関孝和より前の人と言ったり、120石取りがいつの間にやら120俵分の土地がどうたらになったり、土地は当時、天子様からの預かりものとか‥‥ 動画をアップロードする前に言ってる内容について、しっかり検証されてみられては?
@unagiiinu0910
@unagiiinu0910 Жыл бұрын
本当にそれ!かなりの間違いをニコニコし自慢気に話される事がこの動画の怖さ これもプロパガンダだんですかねw
@清水-e5b
@清水-e5b 4 жыл бұрын
3.14として教えて、計算のときは3.14≒3として良いみたいな話だった気がする。高校大学ではπでいいんだから3だろうがなかろうがどっちでもいい気がする
@krmori2425
@krmori2425 4 жыл бұрын
このおじさん楽しそうに喋るなぁ。
@unagiiinu0910
@unagiiinu0910 Жыл бұрын
自分のスピーチに酔っているだけ。自分の知識を言ってるんだ~って言う自己顕示欲の表れだよ。
@wayamato9226
@wayamato9226 Жыл бұрын
伊能忠孝の全日本輿地全図をシーボルトは国外に持出しペリー艦隊はこれを見てM.ペリーは日本人の知性は高いと判断した。
@user-ok3nn2lh4z
@user-ok3nn2lh4z 3 жыл бұрын
がちで円周率って3でいいと思う
@unagiiinu0910
@unagiiinu0910 Жыл бұрын
同感、重要なのは永遠と数字が続くので3にしているという事と中学校レベルまで行けばπを用いるわけだからそこの意味を分かってれば十分。 あくまでも何桁まで行けるかというのは記憶自慢と大型コンピューターの演算能力を図るに重要な事だけで。「円周率とは何か?」というのが分かってればいいと思う。ただ、数学の専門に行くなら別だけどね
@kyamada7969
@kyamada7969 5 жыл бұрын
そもそも円周率が必要なのかわからない
@梅松竹-q7d
@梅松竹-q7d 4 жыл бұрын
宇宙関係では結構使うみたいですよ。軌道計算とかで。 古代バビロニアあたりでは、建築で使ったようです。ですので、その次代からπはあったそうです。
@himiko4512
@himiko4512 2 жыл бұрын
お前みたいな人間には分からんだろうな 世界は広いんだよお前が考えてるよりはるかにな
明治150年 真の日本の姿 第六話
20:01
HiramekiTV
Рет қаралды 189 М.
奇跡の数学者が残したヤバすぎる公式10選【ゆっくり解説】
15:12
ド文系でも楽しい【ゆっくり数学の雑学】
Рет қаралды 410 М.
Крутой фокус + секрет! #shorts
00:10
Роман Magic
Рет қаралды 26 МЛН
An Unknown Ending💪
00:49
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 57 МЛН
縄文時代の叡智な事情がハゲしすぎる!!【ゆっくり解説】
26:54
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 4,8 МЛН
日本史 昭和14 田中角栄内閣/ 中東戦争
12:00
試験対策 G-net-next-
Рет қаралды 2,4 М.
明治150年 真の日本の姿 第二話
29:29
HiramekiTV
Рет қаралды 439 М.
和算
15:15
式変形チャンネル
Рет қаралды 42 М.
外国の手先?幕末の英雄?坂本龍馬とはどんな人物か。|小名木善行
19:24