No video

江戸時代の領土問題-小笠原をめぐる日米英の外交戦争とは?小笠原の知られざる歴史をゆっくり解説

  Рет қаралды 79,856

しゃばのどうが

しゃばのどうが

2 жыл бұрын

#ゆっくり解説 #歴史 #小笠原諸島 #領土問題
こんにちはしゃばです!
今回の動画では、江戸時代末期には日米英の間で領有権の奪い合いが発生した小笠原の知られざる歴史を解説します!ゆっくりとお楽しみください!
本動画の作成にあたり、小笠原村観光局様に写真と動画の提供や動画の校正を行っていただきました。この場で改めて御礼申し上げます。
出典-参考文献リスト
田中弘之著-幕末の小笠原  欧米の捕鯨船で栄えた緑の島
有隣堂/座談会 鯨とりと漂流民(2) www.yurindo.co...
小笠原村公式サイト
www.vill.ogasa...
小笠原村観光局/最初に定住したのは日本人じゃなかった!小笠原開拓の歴史がおもしろい
www.visitogasa...
wikipedia/小笠原諸島
ja.wikipedia.o...
写真 動画提供
フォトライブラリー|小笠原村観光局
www.visitogasa...
wikipedia/オガサワラカラスバト
ja.wikipedia.o...
使用BGM
知られざる偉人の物語/dova-s.jp/bgm/...
musmus/日常
One Hazy Moon/dova-s.jp/bgm/...
報・連・相/dova-s.jp/bgm/...

Пікірлер: 145
@asakusa131
@asakusa131 2 жыл бұрын
待ってました~ 小笠原諸島というのがまた斬新ですねw 資料の画像なども沢山で、見てて好奇心をそそられます あと、すみません 14:41の辺りで、「1839年」の所が「1939年」になってます~
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! 本当ですね...ご指摘もありがとうございます
@kerozaemon
@kerozaemon 2 жыл бұрын
父島在住者でございます。 私が知らないこともたくさん語られており、とても良く調べられていることに感心しました。 セイヴァリーさんのご子孫一族は、今ではより日本に馴染んで形で「セーボリー」「瀬堀」を名乗っておられます。
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
小笠原に住んでいらっしゃる方にも楽しんでいただけたなんて大変嬉しいです! テレビかなにかで瀬堀さんがインタビューに答えているのを見たことがあります 小笠原の特異な歴史が現在も残っていてすごいですよね
@TY-pm6qo
@TY-pm6qo 2 жыл бұрын
すでに欧米人(+ポリネシア系)が住み着いていた段階で、各国政府や住民と大きなイザコザも起こらず、スムーズに日本の領有が確定できたのは地味に奇跡的なことだと思いますね。普通はもめる。
@user-sq3zu4vx7x
@user-sq3zu4vx7x 2 жыл бұрын
もっててもしょうがない土地もあるんよ
@user-sx2pv9jb9l
@user-sx2pv9jb9l 2 жыл бұрын
もってても仕方ないとはいえ、住んでいる住人からの反発は普通ありますからね 立ち退けといわれてはいそうですかとはいかないのが普通
@oldFartsJP
@oldFartsJP 2 жыл бұрын
@@user-sq3zu4vx7x 小笠原諸島が他国の領土ってだけで日本の制海権がどれだけ変わるか……
@user-sq3zu4vx7x
@user-sq3zu4vx7x 2 жыл бұрын
@@oldFartsJP 私は小笠原諸島を手放した国目線で言ってます。
@oldFartsJP
@oldFartsJP 2 жыл бұрын
@@user-sq3zu4vx7x いや日本が困るというなら他国は嬉しいでしょう……英米の話にも出てきましたがとりあいしてたわけですし……
@bruenhildehaiena
@bruenhildehaiena 2 жыл бұрын
冬に2週間行きました。 ミクロネシア系や、英国系の方達とご一緒に礼拝を受けて、とても感動しました。 すごく国際的というか、日本で唯一の、ミクロネシア系、英国系、日本系が一緒に平和に暮らしている場所なのだとわかりました。 行くのが大変でした。 26時間船の中でしたから。あ、これ片道。
@daishiyokota-ok2ru
@daishiyokota-ok2ru 8 ай бұрын
ミクロネシア系(チャモロ人)ではなく ポリネシア系 (ハワイの カナカ人)ですよ。🌴
@yamasue282
@yamasue282 2 жыл бұрын
絶海の孤島に、近代の列強による争いの歴史があったのですね。 今までの動画も楽しかったのですが、今回は更にスケールが大きくて感動しました。
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
今回は少し趣旨を変え小笠原の歴史について取り上げたので、楽しんでいただけるか少し心配だったのですが、このようなコメントを頂き大変嬉しいです!
@user-ms5gu6kb2s
@user-ms5gu6kb2s 2 жыл бұрын
私小笠原に住んでます〜 つい見てしまいました!
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! 地元の方にも楽しんでいただけるなんてとっても嬉しいです!
@ken2ken250
@ken2ken250 2 жыл бұрын
寄せ集めの板で船を修理して日本まで帰ってくるって凄いな。 故郷への思いがそうさせるのかな。
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
小笠原から八丈島まで700キロメートルを、小さな船と不確かな情報を頼りに渡りきるなんて本当に凄いですよね この奇跡的な生還があってこそ現在の小笠原があると考えると感動します
@yasup2364
@yasup2364 2 жыл бұрын
新作キター!ありがとうございます! 小笠原諸島は激動の時代を経て日本の領土に なったのですね! 当時の政府が何もしなかったら今日本の領海はかなり 少ない状態でしたね。すごく勉強になりました。 オープニングトーク、BGMも私の好きなスタイルで 本当に良かったです! 次回も楽しみに待ってます!
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
小笠原諸島で日本の領海をかなり広くなってますから、もし当時の奮闘がなかった場合日本の領海はかなり縮小してしまいますよね。 この動画を楽しんでいただきとてもとても嬉しいです!これからもお楽しみください!
@tokyo_sea
@tokyo_sea 2 жыл бұрын
BONIN=無人だったのですね! 小笠原で働いてたことがあるのですが、英語か何かだと思ってました(笑) 軍事力に勝る欧米になぜ取られなかったのか分かり、大変勉強になりました。 ありがとうございます!!
@user-ih8vo9wl6r
@user-ih8vo9wl6r 2 жыл бұрын
アメリカが捕鯨拠点とかで領土主張してたのは教科書で知ってたけど下手したらスペイン領やロシア領、イギリス領もあり得たんだな…。動画、とても面白かったです。
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます いくつもの偶然の結果現在があると感じさせられますよね
@violet_hebereke
@violet_hebereke 2 жыл бұрын
面白かったです。 言語に歴史が刻まれているのが面白いですね
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
小笠原だけでなく、世界中の様々な地域でも言語に歴史が刻まれており面白いです
@user-cx4zg9qn6x
@user-cx4zg9qn6x 2 жыл бұрын
大変ためになりました。昔読んだ本の中でペリー来航時にさりげなくペリーが 小笠原の領有を主張したところ、対応した幕府の役人が昔日本人が小笠原を発見したと いう書物を思い出し、日本領である事を指摘した。と記載されてたのでその経緯と 思っていました。ちなみに、クジラは食用だけでなく歯ブラシや石鹸など全部が役に 立つ貴重な生物であると昭和40年代では言われてました。また、とても効果で 大洋ホエールズが大物選手を入団させるとき、クジラ一頭とればペイできると 豪語したと言われています。
@gaogao2245
@gaogao2245 2 жыл бұрын
うぽつです!待ってましたー
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
待っていただいたなんて...大変嬉しいです! ごゆっくりとお楽しみください!
@banamiru
@banamiru 2 жыл бұрын
初見です! ムービーとかがとても見やすくて分かりやすいですね!! 小笠原かぁ...行ってみようかな...
@user-cw5ki1vp4w
@user-cw5ki1vp4w 2 жыл бұрын
小笠原はいいとこですよ❗️でも森が世界遺産になってから自由に森に入れなくなってしまいましたw海とか綺麗ですし!一回行ってみたらどうでしょう!
@banamiru
@banamiru 2 жыл бұрын
@@user-cw5ki1vp4w まじすか?! でも海好きなんで行ってみたいと思います!!
@user-pu3se2oc7z
@user-pu3se2oc7z 2 жыл бұрын
列強の緩衝地帯ということだったのか
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
その通りですね
@user-wi9ff6it7t
@user-wi9ff6it7t 2 жыл бұрын
バルカン半島
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 2 жыл бұрын
一歩間違えたら東洋のバルカン半島になっていたね
@goodsounds2576
@goodsounds2576 2 жыл бұрын
有史以前の石器や集落跡も出土していますね
@user-pd5vj4ox3x
@user-pd5vj4ox3x 2 жыл бұрын
日本の歴史を学ぶと激動の時代を運よく乗り越えて今に繋がっていることに気づくけど、これはまた更に豪運だな...。
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
いくつもの偶然の結果今があると気づかされますよね だからこそifを考えるのも楽しいです
@user-pq8zj1gv2w
@user-pq8zj1gv2w 2 жыл бұрын
やはり江戸時代にも「日本領内ながら外国人と交流できるらしいから、小笠原へ行ってみよう!」っていうジョーブログみたいな奴がいたんですね。 今の時代なら確実に顔出しKZbinrになってるタイプですね。
@user-th5ce3lj8q
@user-th5ce3lj8q 2 жыл бұрын
吹いたw
@commanderminecrsft4844
@commanderminecrsft4844 2 жыл бұрын
江戸時代におけるポリネシア系住民と日本人の交流の記録って珍しくないか?
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
だからこそとても面白いですよね
@Flightlevelzero
@Flightlevelzero 2 жыл бұрын
領有を宣言した石碑設置が決定的ですね!
@tomockinh
@tomockinh 2 жыл бұрын
みなもと太郎「風雲児たち」がおすすめ。
@user-ko3sj1gz9m
@user-ko3sj1gz9m 2 жыл бұрын
そのみなもと太郎先生が、先月の7日74歳でお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします🛐
@si-na0531
@si-na0531 2 жыл бұрын
いつも楽しく見ています! 小笠原群島の歴史は初めて知りました✨ また次の動画も楽しみにしています。頑張ってください😆🎵
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 次の動画をお楽しみください!
@_sou_zou_
@_sou_zou_ 2 жыл бұрын
正直他国領土になる流れだったのに、日本領土になったことの方が奇跡。普通もめて当時の列強国のものになる
@user-kn8ow5dq3x
@user-kn8ow5dq3x 2 жыл бұрын
これは勉強になるなあ 知り合いが父島に一時期住んでたから聞いてみよー
@ricins1969
@ricins1969 2 жыл бұрын
小笠原が世界遺産になる前に一度旅行しに行ったけど、アメリカ色が強いなぁって思ってたけどこんな歴史あったんやなぁ。
@7083user.ykykyk
@7083user.ykykyk 2 жыл бұрын
詐欺や読み間違いという一番悲しい命名で草 捕鯨さえなければ全て変わってたかもな 運が良すぎな件
@user-eq3ww2gc8h
@user-eq3ww2gc8h 2 жыл бұрын
勉強になりました
@user-jj6qj3cl2r
@user-jj6qj3cl2r 2 жыл бұрын
めちゃめちゃいいチャンネル見つけた
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-bg7bg8if5v
@user-bg7bg8if5v 2 жыл бұрын
対馬のロシア領有も知らんかった!
@user-qv3ih5jp4n
@user-qv3ih5jp4n 2 жыл бұрын
ふーんそうなんだ 何となく知っていたけど良く解りました有難うございます リピートして馬鹿な頭に叩き込みます
@jodasow
@jodasow 2 жыл бұрын
寄港地としても、日本本土の開港場の方が色々入手できたからかな。
@user-ny3mp9lp5h
@user-ny3mp9lp5h 2 жыл бұрын
これは知りませんでした。為になりました。
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます
@user-op7lp2gl1v
@user-op7lp2gl1v 2 жыл бұрын
問題後回しは日本の一貫した政策
@user-hk7ki1rl3v
@user-hk7ki1rl3v 2 жыл бұрын
鎌倉初期は後回ししてない アホウヨの勘違い🤪🤪
@KT-ig2op
@KT-ig2op 2 жыл бұрын
タイトル見た時点では欧米諸国の横暴さにイライラしてたけど 実のところ幕府の不干渉主義がすべての原因だったという マジで奇跡やね
@user-uq1rc5of3j
@user-uq1rc5of3j 2 жыл бұрын
石渡治氏の漫画でLOVEってありましたが、この漫画の始まりは小笠原からで、セーボレーさんの事もエピソードで書かれていましたね。  ちなみに、LOVEはBBの続編でもありました。  古い漫画のネタですんまへんm(_ _)m  で、学生時代の友人は 卒業後しばらくして小笠原に行き漁師さんになりました。実家は床屋さんなんだけどなあ…
@00simaya40
@00simaya40 2 жыл бұрын
宗家の小笠原巡検士隊隊長の松浦党島谷市左衛門が幕命で富国寿丸で小笠原諸島に出向き 測量と珍品を採取し江戸時代初期に此島大日本之内也と石碑立て 神道の三神を奉って居ましたから・・ 江戸に帰還し徳川三代、徳川家光に献上して居たので日本領と成った。 水戸光圀公と交流のあった市左衛門は水戸の姫君を後妻に娶る。 江戸中期のイギリスとアメリカ捕鯨基地化を阻止してます。 江戸中期の北海道巡検士だった北海道と北方領土測量をした最上徳内も島谷一族です。 島谷市左衛門は堺の廻船問屋嶋屋を経営して居た父親の島谷見立さんが中国までの航海に成功し 子供の市左衛門さんがその航海術を継承されており 島津と共に幕命で出島の大船建造検閲官として派遣され 2度目の幕命でみかん船の外洋航海船建造を命じられ富国寿丸完成後 瀬戸内をテスト公開後に第三の幕命で小笠原諸島の巡検士隊隊長に任命される。 市左衛門は子の太郎右衛門と共に小笠原の巡検に向かった。 長崎の記録には市左衛門が出島入りした頃に天草四郎の島原の乱があり 長崎の藩に市左衛門が大砲の砲弾と火薬を献納しています。 ※嶋屋とは北前船交易で有名な廻船問屋で 明治初期、村上水軍出身の島谷徳右衛門さんが山口県岩国市で島谷汽船㈱を創業。 この島谷汽船が北前船航路を継承し 大東亜戦争の二次大戦期までに37隻の貨物船・貨客船を所有し 国策事業の日満航路定期便を一族運営していましたが戦争に成ると 3隻を残し全ての船を海軍に召し上げられ後に軍令で三井船舶㈱に吸収合併されました。 島谷市左衛門さんの嶋屋と島谷汽船㈱の屋号は同じ山上印で同族だと解りました。 言い伝えでは鎌倉時代、南朝に就いた足利尊氏の嫡男の足利冬直が元寇のあと 再び元軍に襲撃を阻止するためにも倭寇創設を家臣の大河内氏に命じ 志摩水軍の嶋衆出身の島谷氏に命じ松浦党創設に尽力した功績から 嵯峨源氏松浦氏に召し上げられ松浦氏武家と成ったそうですね。 松浦氏とは血統は無く、氏姓では口伝で島氏の子と伝えられ (神戸・生田神社を守護していた出雲族神門氏の末子の島津(志摩)国造家の島(直)氏が親氏族と思われます。 この島氏とは、日本書紀に八幡神の応神天皇に仕えていた家臣の斯摩宿禰の事です。) ルーツが播磨国の古代史族島谷氏で島谷氏には京丹後国の社家も居て その社家は江戸時代に大阪城城代と成った徳川家譜代の阿部家が 南北朝時代に今伊勢と元伊勢の戦いで蘇我社家の元伊勢が負け、佐渡島に流刑され滅亡後 戦国時代を経て無人、あばら屋化した京丹後国の神社仏閣を復古神道により 再建する為、京丹後国で一番古い一族を探すよう命じたのが地元の殿様だった二代目京極高広公でした。 見つけ出されたのが、鍛冶屋太兵衛と言う者で宮津の分宮神社(現・和貴宮神社)の従六位の社家として任官にあたり 古代に分断された播磨国の同族の島谷氏の氏姓を名乗りたいとし従六位 嶋谷出雲守と名乗る。 分断された経緯が丹後国風土記にある出雲国譲り前哨戦と成った丹後国での「出雲国盗り合戦」で 大国主として戦った島谷氏が新羅王子の天日槍命と戦い、丹後国を占領され 播磨国を死守した島谷氏と京丹後国の残された丹後国二宮社家嶋谷家と成ったそうです。 江戸中期の堺の廻船問屋嶋屋の嶋屋兵衛さんが大阪城城下町整備の為に新田開発(埋め立て)事業で 大阪市此花区を埋め立て、そこに産土神社を建立し嶋屋佐七さんが飛脚商いを始め 飛脚問屋嶋屋佐右衛門を始めました。 この嶋屋佐右衛門が郵貯の始まりとされて居るみたいですね。 銀座由緒書と言う記録には島谷一族の名が記載されて居て 寛永通宝・新寛永通宝の嶋屋文銭・無銭がレア古銭として現在高額でネット取引されています。
@Sanuki-JP
@Sanuki-JP 2 жыл бұрын
利権目当ての詐欺師の名前が、島の名前の由来になったのか……
@user-dn5fo5bd2b
@user-dn5fo5bd2b 2 ай бұрын
仏語版三国通覧図説を持てぃ!
@jupiter1391
@jupiter1391 2 жыл бұрын
日ハムと巨人ち中日が揉めてるのかと思った
@KAWACHI102
@KAWACHI102 2 жыл бұрын
むかしGWに行ったときに泊った宿の主人が欧米系の子孫の方でした
@TheYoritomo
@TheYoritomo 2 жыл бұрын
今だったらアメリカやイギリスもなかなか譲らないだろうな
@octaviaclaudia651
@octaviaclaudia651 2 жыл бұрын
仮に完全に他国の領土になってしまっていたとしても、日本は正直言って文句は言えなかったと思う。 今日本領であることは、大変な幸運(悪運?)に恵まれ続けた結果なのだろう。
@user-nd6pw3ye3m
@user-nd6pw3ye3m 2 жыл бұрын
大変勉強になりました。 もしかして、隣の国が日本の島を同じやり方で占領するって事もありえますか?
@kyomorino787
@kyomorino787 2 жыл бұрын
主権国家の三要素は主権、人民、領域です。領土は領域の中に包摂される一要素でしかなく、領土、領空、領海を合わせた『領域』が主権国家の三要素を構成する一要素です。
@user-lx1ns2hz4n
@user-lx1ns2hz4n 2 жыл бұрын
この頃は外交無双してたのになぁ
@TY-pm6qo
@TY-pm6qo 2 жыл бұрын
ホラ吹いたら、そのまま自分の名前が島の名前として既成事実化したとか、言ってみるもんだなw
@user-ui2kj9tw6s
@user-ui2kj9tw6s 2 жыл бұрын
ガッダムおもろいw
@user-wu3ke5rg2j
@user-wu3ke5rg2j 2 жыл бұрын
小笠原諸島が日本の領土だと証明出来たのってヘレン・ケラーが尊敬した日本の国学の巨匠「塙保己一」のお陰だと聞いた事があります。
@user-nw4ux3df9v
@user-nw4ux3df9v 2 жыл бұрын
ガッテム!
@MrMisty-lz3pz
@MrMisty-lz3pz 2 жыл бұрын
14:42 1839だよね
@kato-takehito
@kato-takehito 2 жыл бұрын
日本政府が興味を示さなかったのは、徳川幕府が農業中心の思想から最後まで離れられなかったからでしょう。それは日本が豊かな国土だった裏返しでもあるわけですが。 琉球支配に薩摩、朝鮮通信に対馬、清オランダは肥前長崎、と固定して、それ以外の日本人には外への興味を持たせなかったのが江戸時代です。もちろん、幕府は中央政府ですから、対馬、薩摩、肥前から情報は集まっていたわけです。特に長崎港は直轄地にしていたのですから。西洋文明に触れた日本人は、優秀な人材ばかりです。しかしペリー来航以前に、それら優秀な人材は失脚しました。 小笠原諸島が放置されたのも、そのため。 明治維新は、陸上農業国家から海上交易国家に大転換する時代だったわけで、すなわち、イギリスやアメリカと協調する関係になったわけですね。
@okuzumi7010
@okuzumi7010 Жыл бұрын
水野忠徳の子孫です。
@Sanuki-JP
@Sanuki-JP 2 жыл бұрын
台湾もつい400年前まで文明も国家もなくて、原住民が村単位で狩猟採集生活を送ってた原始の島だったんだよね その後オランダが領有、清が領有、日本が領有を経て、今やアジアで一番の先進国だからすごい
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
以前テレビで台湾の少数民族の特集があったのですが、本当に美人な人が多くてびっくりした覚えがあります
@user-df9yg9nb6y
@user-df9yg9nb6y 2 жыл бұрын
アジアで1番の先進国…?
@user-kn4kj3ip4w
@user-kn4kj3ip4w 2 жыл бұрын
中華で負けた残党がんばったんやろな。
@user-dg5kx3gd5p
@user-dg5kx3gd5p 2 жыл бұрын
動画で1939年になってますよ!
@baban616
@baban616 2 жыл бұрын
14:46で1939年になってるけどこれは何年のミスなのかな?
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
1839年のミスです ご指摘ありがとうございます。
@user-lp9dw7272
@user-lp9dw7272 2 жыл бұрын
上陸する事なく無人島という定義? 住まなくも週に数回利用する漁師がいても幕府に報告するまい?
@user-fn8ew1zc2j
@user-fn8ew1zc2j 2 жыл бұрын
小笠原は道大のもの
@user-ro1kt8pt2u
@user-ro1kt8pt2u 2 жыл бұрын
中国韓国なら間違いなく領土主張していたような歴史
@user-kn4kj3ip4w
@user-kn4kj3ip4w 2 жыл бұрын
力が全てやね
@user-zn4ez7pu6l
@user-zn4ez7pu6l 2 жыл бұрын
巨人小笠原諸島
@user-cs7qz5bg1c
@user-cs7qz5bg1c 2 жыл бұрын
幕府の事なかれ主義は今の日本政府にも通じるなあ
@ic-ul3xh
@ic-ul3xh 2 жыл бұрын
日ハム、巨人、中日
@user-pr8vv3hw4b
@user-pr8vv3hw4b 2 жыл бұрын
せーふや!
@user-sy9on4er8e
@user-sy9on4er8e 2 жыл бұрын
尖閣諸島に対する対応にも似てますね
@user-cn5oo8wj4j
@user-cn5oo8wj4j 2 жыл бұрын
末裔の方いるね。
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
一般の方なので名前は伏せておりますが、日本風に名前を変えて今も小笠原で生活しているそうです
@user-ry3du7we4k
@user-ry3du7we4k 2 жыл бұрын
今でも白人系の子孫がいるらしいね父島には
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
セイボリーさんの子孫は、名前を和名に改め、まだ小笠原で生活しています。 どこかのテレビのインタビューに答えていたと思います
@goodsounds2576
@goodsounds2576 2 жыл бұрын
@@user-gt5cw5cd1c 改名せずに横文字の苗字の方もまだまだいますよ〜!
@user-lp9dw7272
@user-lp9dw7272 2 жыл бұрын
この論議が大好きなCCPのアジェンダ。 結果モンゴル、チベット、東トルキスタンを中国とした。
@vip7287
@vip7287 2 жыл бұрын
@nkekonekonekone
@nkekonekonekone 2 жыл бұрын
ほぼほぼ棚ぼた状態じゃねぇかwww
@umiboze
@umiboze 2 жыл бұрын
1840年の中吉丸は小笠原から「帰国」したって・・・日本の領土から帰国は変でしょ。本土に戻るとかならまだしも。
@user-dr3ns6pk1i
@user-dr3ns6pk1i 2 жыл бұрын
小笠原諸島の語源がまさかの詐欺師の名前だったとはw 名前的に由緒正しい名前だと思ってたわw そして適当やってるとヤバいぞ早く実効支配した方が良いと勧めるオランダは良いやつw
@daisukesugio5623
@daisukesugio5623 2 жыл бұрын
全世界を平和にする方法はあるぞ? 拳法9条を持つ日本が世界を征服すれば問題ないジャマイカwwww
@user-kn4kj3ip4w
@user-kn4kj3ip4w 2 жыл бұрын
憲法を持たない武装勢力によってひっくり返されるぞ
@geographyofasia5328
@geographyofasia5328 2 жыл бұрын
サムネの顔、無性に腹立つw
Hiroshima - the unknown images
52:01
La 2de Guerre Mondiale
Рет қаралды 10 МЛН
Why is anti-immigration sentiment on the rise in Canada?
13:00
The Guardian
Рет қаралды 1,7 МЛН
Parenting hacks and gadgets against mosquitoes 🦟👶
00:21
Let's GLOW!
Рет қаралды 11 МЛН
路飞太过分了,自己游泳。#海贼王#路飞
00:28
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 42 МЛН
Stay on your way 🛤️✨
00:34
A4
Рет қаралды 31 МЛН
Why Olympics is a waste of money for India? | Economic Case study
19:44
(ENG sub) The History of Tokyo by Tokyoite: Even Japanese Don't Know the True Story of Edo and Tokyo
59:28
いつか役に立つ教養【歴史・教養解説】
Рет қаралды 1,1 МЛН
Our Rudderless, Angry Britain | The Reaction
36:09
Daily Mail
Рет қаралды 21 М.
LOST TECHNOLOGIES: Mysteries of Vanished Civilizations
2:03:29
Lifeder Educación
Рет қаралды 3,1 МЛН