将棋の駒が全部「飛車」と「角」だったらどっちが勝つか?ふくらPさんと勝負!

  Рет қаралды 325,649

将棋放浪記【プロ棋士】

将棋放浪記【プロ棋士】

Күн бұрын

こちらもぜひご覧ください!▽
• 【将棋】これ勝てる!? プロ棋士vsふくらP...
将棋放浪記オリジナルショップはこちら▽
shogihoroki.ba...
サブチャンネル「将棋放浪記の研究室」はこちら▽
/ @shogihoroki2
【100回突破記念】負けるまで四間飛車スペシャル!
• 【100回突破記念】負けるまで四間飛車スペシャル!
【10万人達成記念】負けるまで四間飛車スペシャルⅡ
• 【10万人達成記念】負けるまで四間飛車スペシャル!
【1000回突破記念】負けるまで三間飛車スペシャル!
• 【1000回突破記念】負けるまで三間飛車スペ...
【200回突破記念】負けるまで棒銀スペシャル!
• 【200回突破記念】負けるまで棒銀スペシャル!
【500回突破記念】負けるまで右四間飛車スペシャル!
• 【500回突破記念】負けるまで右四間飛車スペ...
【1周年記念】負けるまで中飛車スペシャル!
• 【1周年記念】負けるまで中飛車スペシャル!
【800回突破記念】負けるまで矢倉スペシャル!
• 【800回突破記念】負けるまで矢倉スペシャル!
【2周年記念】負けるまで3分切れ負けスペシャル!
• 【2周年記念】負けるまで3分切れ負けスペシャル!
藤森哲也の書籍一覧▽
『将棋放浪記から学ぶ 最速!最短!わかりやすい将棋の勝ち方』
amzn.to/2SDuf4E
『圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車』
amzn.to/3mMQsZp
『藤森式青野流 絶対退かない横歩取り』
amzn.to/2OTfTMk
『藤森流中飛車左穴熊破り』
amzn.to/2ONPJdP
『藤森流急戦矢倉』
amzn.to/3smGBKF
使用しているアプリ【将棋ウォーズ】はこちら▽
shogiwars.hero...
将棋放浪記のインスタグラムはこちら▽
/ shogi.horoki
お仕事のご依頼などはこちら▽
shogihourouki@gmail.com
お手紙、送付物などはこちらへお願いします!
〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
東京将棋会館 「藤森哲也」宛
#将棋#右玉#将棋放浪記

Пікірлер: 102
@shogihoroki
@shogihoroki Жыл бұрын
今回ふくらPさんと全部飛車VS全部角で対局させていただきました! 通常ではありえない将棋で、楽しく見て頂けたら嬉しいです。 高評価お願いします!
@IllIIlIIIll
@IllIIlIIIll Ай бұрын
この程度のハンデで負けるなら逆にプロ名乗るのやめた方がいい
@おならぷぅ-e6q
@おならぷぅ-e6q Жыл бұрын
さりげ最後自陣で成ってるの可愛い
@そそ-r2q
@そそ-r2q Жыл бұрын
コンセプト的には普通に将棋上達過程を魅せる動画を期待されてそう
@user-mjdk1plbpo
@user-mjdk1plbpo Жыл бұрын
13:26 そこひっくり返ししちゃダメw
@query1000
@query1000 Жыл бұрын
飛車の方が強いなら、対称的に駒交換をすると角側に有利を渡すことになるから、取った角を生かして攻め込んだ方が良かったと思う。混戦になると普通の将棋になって棋力が効いてしまうので、ふくらさんは絶え間なく攻め込むのがいいと思う。
@sally_u
@sally_u Жыл бұрын
年末も投稿、ありがとうございます
@なはんかんな334歳
@なはんかんな334歳 Жыл бұрын
マジでこの組み合わせ見れるの幸せ
@chinkasukusai
@chinkasukusai Жыл бұрын
×見れる ◯見られる 日本語の勉強を頑張ってね。
@うあ-b3y
@うあ-b3y Жыл бұрын
わざわざ指摘するおっさんいて草
@yoshiogames3378
@yoshiogames3378 Жыл бұрын
@@chinkasukusaiリアルの人生充実してないんだね。
@aaaaAAAA-1010
@aaaaAAAA-1010 Жыл бұрын
伝わってる時点で良くね?感あるよね お堅い文章が必要な場所でもないし
@Rozemary66
@Rozemary66 Жыл бұрын
@@chinkasukusaiら抜き言葉...😢
@ぴーすけさん-b7t
@ぴーすけさん-b7t Жыл бұрын
普通に詰み分かってんのに「あれ?」とか言ってる藤森さん優しい
@bluelight1856
@bluelight1856 Жыл бұрын
最初はふくらさんの将棋上達動画が見たいと思ったけど、忙しいから将棋ばかりしてる時間もないだろうし、 こちらの企画の方がふくらさんの地頭の良さやパズル脳の柔軟性を見せてもらうには分かりやすいのかも、と思い直しました。 昔クイズノックが森内さんとコラボした時も、ふくらさんが一番楽しんで考えてくれてるように見えたので、 年単位のゆっくりペースでいいから少しずつ将棋強くなっていくところも見せてくれたらいいなぁ。
@433FW右ウイング
@433FW右ウイング Жыл бұрын
今年もあと1日ですが23年はお疲れ様でした。愉しく将棋を指すことが出来たのも将棋放浪記のお陰です。 お体に気を付けて対局頑張ってください。動画ありがとうございます! 生配信見たいです~♡
@randy-v
@randy-v Жыл бұрын
ウォーズだけじゃなくこーいうのも面白いです✨😂
@深海魚-o1i
@深海魚-o1i Жыл бұрын
ふくらさん、手つきがすごく良い。多分、将棋の強い誰かさんか誰かさんから特訓受けた。 それと、一旦左から攻めて相手に「角囲い」を強いて退路を塞ぎ、一転して右から攻めたところなど、将棋放浪記の過去動画をたくさん視聴して研究してるはず。
@たましょう-x1i
@たましょう-x1i Жыл бұрын
一回森内先生と指してますからね
@gekkanokisi
@gekkanokisi Жыл бұрын
藤森先生1年間お疲れ様でした🙇来年も将棋放浪記楽しみにしてます良いお年を🎉㊗️✨
@ああ-k6y2d
@ああ-k6y2d Жыл бұрын
初心者には変わり将棋やらせないで、ひとつづつ成長する動画が見たい
@トクさん-b8w
@トクさん-b8w Жыл бұрын
9:50のタイミングで玉将前の守りは角にするのではなく飛車にすれば、次に王手をかけられるのが王将前の角か斜め前の角しかなくなって守りを固めつつ攻め手を途切れさせることが出来た
@イシイマチコ
@イシイマチコ Жыл бұрын
全飛車対全角行だと全飛車有利(実際に前回は勝利)だと思いますが、勝負は棋力差なんでしょうかね。
@guuure
@guuure Жыл бұрын
見ながら考えてたらいつもの将棋と違う脳を使わないといけないから頭バグりそう…
@そそ-w4d
@そそ-w4d Жыл бұрын
ちょっと勉強したら三段四段くらいはすぐになってしまいそうだな
@tuhigasa
@tuhigasa Жыл бұрын
飛車角18枚づつあるのがさすがプロの家
@西野涼-q7l
@西野涼-q7l 10 ай бұрын
19枚づつ…
@エカテリーナ2世改
@エカテリーナ2世改 7 ай бұрын
ふくらPさんが自陣に入ってきた角を放ったらかしにしないで早めにとっていたら変わったかもしれない
@Sakura_Faculty-of-Economics.55
@Sakura_Faculty-of-Economics.55 Ай бұрын
角を読むのが大変ですね 忍者みたいで見にくいですが 角の守りが軍配が上がるように 思います🎄✨ そこにも居たんかってなります😅 初手から中飛車も有りかもで なるべく多く飛車を真ん中に集めて 全ツッパは如何でしょうか✨
@パム-t7k
@パム-t7k 8 ай бұрын
懐かしい、小学生のときに良くやってたな、これ ある程度打ち込むと、角行と飛車のどっちであっても、先手必勝になるんだよな
@ばんしゅう-o6u
@ばんしゅう-o6u Жыл бұрын
ふくらPさん、将棋どんどん勉強して強くなって、ヨビノリとKZbinr頂上決戦してほしい!!
@aomiginyu
@aomiginyu 8 ай бұрын
まずはでんがんさんに勝たないと
@skufie
@skufie 7 ай бұрын
@@aomiginyu裏に太地さんおりそうで草
@ゴブリン-r5q
@ゴブリン-r5q Жыл бұрын
将棋って結構堅いイメージがあるけど、藤森さんのお陰でゆるく楽しんでいいっていうイメージが付いていると思うので、将棋で良い意味でふざけてもいいんだって伝わるからコラボでこういう動画を出すのはかなりいいと思う。
@まんがたり前田
@まんがたり前田 Жыл бұрын
面白い企画でした! いろんな方向の企画があって、ワクワクしますね! コラボは普段のお話とはまた違う藤森先生のお話が聞けてとても面白かったです!
@sabutarosu3425
@sabutarosu3425 6 ай бұрын
すごすぎるって!
@風のハンター
@風のハンター 7 ай бұрын
強すぎww
@metanga1223
@metanga1223 Жыл бұрын
持ち駒として飛車を好きな所に置ける強みがプロの棋力と相まってあんまりハンデにならない?
@Hiro-c6r
@Hiro-c6r Ай бұрын
将棋盤、何セット買ったんだろ?😮
@faust6668
@faust6668 4 ай бұрын
まず交換しまくるから戦力が近づいて実力勝負
@Furina_fot
@Furina_fot Жыл бұрын
頭痛くなりそうな将棋だ。これを10秒将棋したらパニックしかなさそう。
@get-fe1sv
@get-fe1sv Жыл бұрын
この動画はエキシビジョンだね!
@nonomaki0830
@nonomaki0830 Жыл бұрын
そのうちふくらPvsでんがんの東西頭脳系対局も見てみたいですなw
@長久命長介
@長久命長介 5 ай бұрын
ヌシにリクエスト 全部香対全部銀 香車が4~6筋に成り込むと、その成香を取る術がないのでけっこう香車が行くかも・・・
@ほげげ-j7k
@ほげげ-j7k Жыл бұрын
4:07 のタイミングで藤森さんが玉の前に飛車売ってたら詰んでませんでしたか?初心者なので変なことを言っていたらすみません。
@kenishigura7783
@kenishigura7783 5 ай бұрын
???
@渡邊明男-o3n
@渡邊明男-o3n 6 ай бұрын
角>飛車。角ミサイルですね。素人目には、飛車が最強と思ってましたが、全斜めが常に効く強みは恐ろしいのか😊
@匿名太郎-m8q
@匿名太郎-m8q Жыл бұрын
藤森先生のブッチ百裂拳が見れて光栄です!笑
@natachiii
@natachiii 4 ай бұрын
これ王将増やしたら面白そう!!
@真桜夜魅
@真桜夜魅 Жыл бұрын
カオス これ飛車側で一番悪いところがあって 玉の両側の飛車が守りにまるで使えなくてむしろ行動範囲を狭めてるだけなんかなと思った 角の方は玉の両側のは玉をというより自陣を守るのにはそれなりに機能してるからその点が大きいかも 飛車が三段あって攻めが~って話があったけど玉の前一列を守れるのは中段の飛車二枚しかないからちゃんと囲わずに攻める場合ここがかなり手薄になるんじゃないかとも思った 攻められた際に動く駒が飛車側の場合前列の飛車かその後ろの飛車なのに対して角側は斜めの角だから一ヶ所への重点的な守りはないけどどの場所もそれなりに守られてるみたいな形に見える 端はともかく 初形の角のにらみもなかなか良くて飛車側の前列が剥がれた状態やと居玉の場合窮屈に見える もっともっと深く考察したら的外れかもしれんけどこの対局見ただけやとそう感じた
@GORONYA_N
@GORONYA_N 8 күн бұрын
サムネが中指立ててるように見えたのは俺だけじゃないはず
@LIBERTY-u6i
@LIBERTY-u6i 9 ай бұрын
本将棋以外の駒を使って欲しい 銅将とか反車とか奔王とか
@うしまる-b1m
@うしまる-b1m Жыл бұрын
サムネの藤森さん指長くてびっくり
@霧野アトリ
@霧野アトリ 11 ай бұрын
8:33 の飛車の合駒に同角成だとなんとなくよさげな感じがしました。ド素人の感想です。
@フィオウ
@フィオウ Жыл бұрын
これ、前から思ってましたが「持ち駒」も自陣のコマでないと意味がないのでは? ・・・(何組のコマが必要やねんー。
@じがじさんの動画集
@じがじさんの動画集 Жыл бұрын
ふくらPの手つきが。。。手つきが、将棋指しだ! 初心者じゃなかったの。。。!?!?
@たましょう-x1i
@たましょう-x1i Жыл бұрын
一回森内先生と指してますからね
@杉崎徹-l2y
@杉崎徹-l2y 5 күн бұрын
嫁が高山一美さんってだけてもう勝ちだわ
@nabe76
@nabe76 8 ай бұрын
下段の飛車の効きが弱いから、そっちから優先的に捌く手がいいのかもしれないと思った次第です。
@hamunami
@hamunami Жыл бұрын
この王の他は一種類の対局のシリーズ好きだわ。
@komakiyui
@komakiyui Жыл бұрын
予想通り❤
@将棋好き-j6r
@将棋好き-j6r Жыл бұрын
角の方が強そう
@ちょこナッツ性人
@ちょこナッツ性人 Жыл бұрын
これめちゃめちゃむずいな
@pcvw500
@pcvw500 7 ай бұрын
斜めに攻めるほうが強いのか
@Biri-Flag
@Biri-Flag Жыл бұрын
クイズノックのふくらさんだ!
@匿名-q1z
@匿名-q1z Жыл бұрын
飛車の方が強いのか…
@島津藤崎
@島津藤崎 Жыл бұрын
オモロイwww
@Clover_hammer
@Clover_hammer Жыл бұрын
ふくらPはパズル脳で、将棋は定石などの「知識」が無いだけなので、 むしろ普通の将棋よりこういう遊びの方が得意そうな気がします。
@ますみゃん
@ますみゃん Жыл бұрын
ふくらさんはマジで、理数系なので、バリバリのなので、ヨビノリたくみさんに勝てる要素あると思います。 特に話は少しズレますが、謎解きに関してはマジでエグいので、多角的な考えが出来ると思いますので、将棋は福良さんは強くなると思います。
@ziziz_de_gmn
@ziziz_de_gmn 25 күн бұрын
王つかってんじゃん
@awellbottom
@awellbottom 11 ай бұрын
プロ棋士がわからなすぎて手加減したくてもできなくて草
@D-mad
@D-mad 8 ай бұрын
飛車単体で売ってたりするんかな?
@mettie717
@mettie717 2 ай бұрын
初心者だから攻め慣れてない感じがしますね
@fsw-c5y
@fsw-c5y Жыл бұрын
全飛車で負けるのガチ!?
@ケミスト-p9v
@ケミスト-p9v 9 ай бұрын
なんで最後成った?笑笑
@ハクタカ-e5c
@ハクタカ-e5c 7 ай бұрын
まだ初心者で慣れてないからだと思います。ふくらさんの自陣だから成れないですね。
@赤岩善生を全力応援チャン
@赤岩善生を全力応援チャン Жыл бұрын
普通の将棋ウォーズの方が好きだな
@Ran21050
@Ran21050 Жыл бұрын
初形図の評価値ぷりずー
@雨男-w4n
@雨男-w4n 11 ай бұрын
こういうこと出来るアプリ無い?
@lasvegasking77777
@lasvegasking77777 Жыл бұрын
ふくらPは、すでに初段はあるんじゃないの。
@ぴーすけさん-b7t
@ぴーすけさん-b7t Жыл бұрын
ないよ笑
@HoshoEigyo
@HoshoEigyo Жыл бұрын
序中盤は定跡でボコられるだろうけど範囲搾って覚えるだけでウォーズ初段ならはすぐになれそう 詰将棋の筋はバッチリだったし
@ハクタカ-e5c
@ハクタカ-e5c 7 ай бұрын
プロ棋士が4.5級と認定したら正確ですよ。すぐに強くなりそうですね。
@健久保田-x4k
@健久保田-x4k Жыл бұрын
飛車取らなかった手は悪手だろう
@ほいほい-d9q
@ほいほい-d9q Жыл бұрын
なんつーか こういう動画見て 未だに参考になったとか、凄いとか言ってる人たち見ると 逆に羨ましいって感じちゃうようになったな。逆に。 中将棋や大将棋で将棋の現実ってのを見慣れすぎちまった反動でこういう動画見ても 「ああ、また将棋の本質か」としか思わなくなった冷めた俺ってのが客観的にまずあって 逆に羨ましく思う。こういう動画を見て心が動く人達が。 と同時に、認識まだそこなんだ?とも思うけどね
@パンメロン-c4t
@パンメロン-c4t Жыл бұрын
😊
@終身雇用
@終身雇用 Жыл бұрын
おっすおっす
@ネパール君-b9b
@ネパール君-b9b Жыл бұрын
えっぐいなこいつ
@すてさん-g8z
@すてさん-g8z Жыл бұрын
やだ…かっこいい(トゥンク
@副キャプテンにわとり
@副キャプテンにわとり Жыл бұрын
イテテ・・。
@冷泉静
@冷泉静 6 ай бұрын
結果龍飛車入れ替わるオチが観たかった。
@kobasa03tu16ki
@kobasa03tu16ki 8 ай бұрын
先手飛車なら俺にも勝てそう。
振り飛車×ミレニアム!最強の堅陣で勝つ戦い方
21:11
将棋放浪記【プロ棋士】
Рет қаралды 12 М.
将棋の駒が全部「桂」だったら相手が「全兵力」でも勝てる説
14:51
将棋放浪記【プロ棋士】
Рет қаралды 234 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
江戸時代の大天才が作った四間飛車がえぐすぎた…【将棋ウォーズ】
23:00
棋士中村太地将棋はじめch
Рет қаралды 91 М.
【将棋】全部「と金」VS 全部「飛車」
20:02
将棋放浪記【プロ棋士】
Рет қаралды 673 М.
嘘だろ・・??・・こんな手があるの・・??
28:08
将棋放浪記【プロ棋士】
Рет қаралды 87 М.
将棋の駒が全部「金」と「銀」だったらどっちが勝つのか?
16:53
将棋放浪記【プロ棋士】
Рет қаралды 280 М.