【家の怪談①】家系の因縁・呪いから見る「本当に怖い家怪談」を語り合います(川奈まり子×響洋平)

  Рет қаралды 147,323

オカルトエンタメ大学

オカルトエンタメ大学

Күн бұрын

Пікірлер: 89
@オカルトエンタメ大学
@オカルトエンタメ大学 7 ай бұрын
ミスター呪詛物件デザイナー・響洋平先生による「家怪談」授業が本日より始まります。 全部で4人のゲストをお招きして、様々な角度から家の怪異について深堀して参ります。初回ゲストは川奈まり子先生。テーマは「家系・家族にまつわる家怪談」です。
@328gon
@328gon 7 ай бұрын
昔から大阪船場は女の子が生まれると喜ばれたそうです。商売人は仕事が出来る人を婿養子にする事で家が栄えるという考えが有りました。
@siriusandthesunrises
@siriusandthesunrises 7 ай бұрын
義母の実家がまさにそういう大阪船場の商人の家系です。因縁深いー族である事は確かです。
@橘未央-b6e
@橘未央-b6e 5 ай бұрын
山崎豊子さんの小説「女系家族」の題材にもなっていますね。
@上海リリー
@上海リリー 3 ай бұрын
持参金も要らないし😅 流石すぎる✨
@russiida6821
@russiida6821 7 ай бұрын
豕は常用字解によると犬のことで地鎮のために埋められたものだそうです。
@clara-rl17
@clara-rl17 7 ай бұрын
大好きなお2人、怖楽しく拝見させて頂きました❤我が家は女系家族、血の呪いうなずける部分が...古き昔何があったのかは今となっては分かりません😱
@オカルトエンタメ大学
@オカルトエンタメ大学 7 ай бұрын
ミスター呪詛物件デザイナー・響洋平先生による「家怪談」授業が本日より始まります。 全部で4人のゲストをお招きして、様々な角度から家の怪異について深堀して参ります。初回ゲストは川奈まり子先生。テーマは「家系・家族にまつわる家怪談」です。
@user-gp7sp5rz3n
@user-gp7sp5rz3n 7 ай бұрын
川奈先生と響さん 神回確定。本当に川奈先生、お聴きした怪異をお話する時、大変うれしそうで何よりです。トントンするんですって(笑)目がキラキラ満面の笑み。そんな川奈先生が怪談なきがします。(褒め言葉です)そして忘れてはいけないのが、知識量と資料や行ったり確かめる。誠実さ どんな怖い話でも 最後は気品のあるお茶目な川奈先生と響さんこれからも頑張ってください。
@パカパカべんべん
@パカパカべんべん 7 ай бұрын
夜馬裕さんの自宅怪談のおかげで家に逃げ場は無いと勉強になりました。
@ch33kp
@ch33kp 7 ай бұрын
最高の組み合わせじゃん♡
@ひーばあちゃん
@ひーばあちゃん 7 ай бұрын
家ってやっぱり生きているんですね。 昔、娘が幼稚園だった頃2年ほど借りていた二階建ての家は霊感の全くない私でさえ毎晩色々悩まされていました。霊感のある娘はいつも何かがいると言って怖がっていました。 戦後すぐそろばん塾として建てられていたらしいですが、とにかくお化け屋敷でした。今は不動産会社として建て替えられてしまっています。
@こずえ-w3l
@こずえ-w3l 7 ай бұрын
こんばんは😃川奈先生、響さん、嬉しいコンビ😆家とか家系の話しは、聞けば聞くほど重いし怖い😅自分の父方の祖父は、婿に入ってきたと聞きました。その他の詳しい事は、聞けず仕舞いでもう少しちゃんと聞いておけばよかったなと思いました。母方は、母が小さい時に八戸からこちら北海道に来たと、聞いてました。
@rgm-79n
@rgm-79n 7 ай бұрын
八戸なんですね
@こずえ-w3l
@こずえ-w3l 7 ай бұрын
@@rgm-79n さん、そう言ってました😃6歳か7歳の時に北海道の広尾町に移ってきたと言ってました😃
@j5727
@j5727 4 ай бұрын
無縁仏になるなんて、昔よほどのことを娘(ゆみさんのおばあさん)に対してしていたのかなぁ、、 先祖だからって必ずしもいいことをしてくれるわけじゃないってわりとありますよね。
@m5t270
@m5t270 7 ай бұрын
31:30に恐らくは季節柄なものが写りこんでるけど、直後の川奈先生のお言葉に少しドキリとくる。今年の夏はひと際暑そう。
@きひくのおこ
@きひくのおこ 7 ай бұрын
響さんの講義が2月なのがなによりも恐怖であんぐり
@masorix666
@masorix666 7 ай бұрын
タイトルの家系の因縁を見て、多め濃いめ硬めな怪談がやってくるのかと思った神奈川県民です。 うちも実家が還暦を迎えていたことに今日気が付いたので、お線香あげようかなと思いました。 やっぱり、遺伝子レベルで祖霊信仰なんだろうなあ日本人は。そんなことおもいました。
@まりこりんpanna
@まりこりんpanna 7 ай бұрын
お二人とも知識が豊富なのでどんどんお話が弾んでとても楽しいです😊
@piyomaru345
@piyomaru345 7 ай бұрын
受け継がれていくモノ、家や土地、人であっても、因縁を深く感じます。日本人独特の感性ではないでしょうか。
@木之花桜
@木之花桜 7 ай бұрын
家の字の中の豚🐖は、犬🐕である可能性がある、って白川静先生が言ってたのを聞いたことあります。 犬を柱として家を建てる前に埋めたとか…
@teddynicks513
@teddynicks513 7 ай бұрын
面白いですねぇ😁夢中で聞きました💯👻
@籬桃代-b7u
@籬桃代-b7u 7 ай бұрын
ch登録はしてるんですが、いつもあまり見てなくて…今回はサムネの川奈さんの横顔が美しくて見にきました。ラファエロ前派の作品のような美しさです。
@大江正子-g7t
@大江正子-g7t 7 ай бұрын
面白かったです 家の話とか、一族の話、血脈の話とかは、大好きです 川奈先生の話方はゾクゾクしますねー最高です❤😊
@ミロニャンちゅう
@ミロニャンちゅう 7 ай бұрын
わぁー川奈さんと響さんだ♡家とか家系好きなジャンルなので嬉しいですー
@長岡和寿
@長岡和寿 7 ай бұрын
川柰さんの話で「家」について、ありましたね 沖縄の家の形した墓、あれも何か違う意味があるのかなーと、何となく思った次第です 飽くまで個人的感想で単なる直感ですけど
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot 7 ай бұрын
待ってましたよ!響先生の狂気が爆発する物件怪談♬ 川奈先生の話しも恐ろしくてゾクゾクします😅 『家が呪物。血の呪い』怖すぎます😱 響先生の話し。自分の母親が無縁仏になってるのに放置って、何故だろう?母娘の仲が不仲だったのでしょうか?🤔 土地や家、家系が呪物というのは、村社会というか、日本人が農耕民族である事にも関係があるのかな?と自分は思ったりします。
@mochiancoro923
@mochiancoro923 6 ай бұрын
お二人の話がすごく聞きやすいです。そして怖い。。。
@和-j8u
@和-j8u 7 ай бұрын
自分の起きていることが「血の呪い」ガッツリしっくりきました。
@スピちゅーる
@スピちゅーる 7 ай бұрын
毎日……施餓鬼!!印象的なお話でした♡👍 ̖́-♡
@なますて-g2u
@なますて-g2u 7 ай бұрын
救いが無い話しだな‥‥時代は進むのに。自分の世代で精一杯ご先祖様を大切にしたら充分なのでは無いのかな。戦後、土地は取られ、切り売りをしながら税金を払って住み続けたものです。どうしたら良いのでしょう
@Laaaai
@Laaaai 5 ай бұрын
間取りや風水、家相、暦 地方、自治体も繁栄するなら必要ですね。 一日中薄暗い場所もありますが山は苔で家を腐らせるのでカビなど住民が吸い込む健康被害もあります。
@KL73551
@KL73551 6 ай бұрын
家はある種の呪物かぁ。。。なるほど確かに。その考えは無かった。
@とびとび-k8z
@とびとび-k8z 7 ай бұрын
昔、家庭問題で悩んでて知り合いのつてで修験者系の住職に相談しました。住職曰くあなたの家庭はいろんなものが絡みあって難しいと言われました。お祓いしてもらいましたが効果無かったです。
@rvtvdrtukopsifvre9678
@rvtvdrtukopsifvre9678 7 ай бұрын
いくら払ったのですか?
@とびとび-k8z
@とびとび-k8z 7 ай бұрын
@@rvtvdrtukopsifvre9678 昔のことすぎて覚えてません😭
@とびとび-k8z
@とびとび-k8z 7 ай бұрын
@@rvtvdrtukopsifvre9678 すみません、昔すぎて覚えてないです、、
@るい-t9y
@るい-t9y 7 ай бұрын
私も家族は呪いなので法的に絶縁できないのが悔しい
@エットちゃん-z4x
@エットちゃん-z4x 7 ай бұрын
子供の頃に住んでた古い借家では、熱を出すと真っ黒いおじさんが見えた。
@ghosxhero
@ghosxhero 7 ай бұрын
響さんがお出になると勝確
@蘭蘭-l4d
@蘭蘭-l4d 7 ай бұрын
まりこ先生の話すごい聴きやすいです
@こまこま-s6q
@こまこま-s6q 7 ай бұрын
サムネ見て家系=かけい と読まなきゃならないのに 家系=いえけい と読んでしまいました 怪談の話なのにラーメンしか頭に浮かんできませんでした 誠に申し訳ありません💦🙇‍♀️ 家系(いえけい)を根絶やしにするとか ひとつラーメン文化が無くなるのもホラーだなと思って サムネをポチッとなしました
@出雲のねえさん
@出雲のねえさん 7 ай бұрын
興味深くて怖くて時間が足りません〜😂😂😂 今全く自分とは縁もゆかりもない場所の古民家に住んでいます。 お化け屋敷みたいと言われますが怪異は何もなく少し残念です😅
@Rn6061
@Rn6061 3 ай бұрын
企業のビルの上に建っている稲荷神社は商売繁盛を祈願しているもので特に怪談とは関係ないと思います
@me-qj1op
@me-qj1op 7 ай бұрын
庭に馬頭観音と井戸がある親戚、直系一族は短命、病気等誰も幸せになれず。実家の隣の家は、長方形の棺桶みたいな家を建てたら、親子が次々首吊り。家は怖いです。
@marunomamaKOR
@marunomamaKOR 7 ай бұрын
この方のご親戚のお話 聞いてみたいです!
@道端のポコちゃん
@道端のポコちゃん 7 ай бұрын
先祖の問題とかでお経で供養とかお祓いなんかされたって 納得はできないわな幽霊側としては。
@taque25
@taque25 7 ай бұрын
古い家ほど、先祖が人をいじめてるからな。何代たとうがただではすまないわな。
@hanamoriemi
@hanamoriemi 7 ай бұрын
家には哲学が必要でしょう。戦後の教育で日本人は少なくなりました。神社や神棚が怖いものの様に感じる幼年期を過ごした私もそうです。
@黒山寝言
@黒山寝言 7 ай бұрын
ナナフシギ大赤見ノヴ様とは逆の話だな〜 呪物というか、付喪神? 宿で使われていた屋敷が民家になったら、ちゃんと大切にしてあげたら、縁も人も運も呼び込むようになるのじゃないだろうか🤔家そのものが座敷わらしで、その化身が小さな女の子男の子に見える、とか🤔
@qbdp
@qbdp 7 ай бұрын
サムネ RISE OF THE RONIN の比翼の契りかと思った😂
@尾妻和宥
@尾妻和宥 5 ай бұрын
おれの実家もいろいろ出たよ、ラップ音はザラ。金縛りは日常茶飯事だった。昔はそこそこの富裕で、羽振りがよかったらしい。すっかり没落したけど。 ちなみに稲荷筋。稲荷はしつこい。稲荷を雑に扱った先祖のせいで、えらい目に遭った。マジで有名な霊能者に、「あんた長男でしょ? あんた、近いうちに命取られるよ」と教えていただき、『取って』いただいた。直後に霊能者の女性、ゲーゲーえずきまくっていたの、いまだに憶えている。 ……稲荷は怖い。ちゃんと責任もって最後まで祀れ。子孫はとんでもない迷惑を被る(*^-^*)
@霧島茜-e8e
@霧島茜-e8e 7 ай бұрын
お題目に対するアツい風評被害😅
@荒川千春-o6h
@荒川千春-o6h 7 ай бұрын
今日の日本社会は変に家や血、血統や実家・本家にこだわり日本の地方は狭い考えでの利権やつまらないこだわりで衰退してしまった気がします。変に家長ってものにこだわって言うほどなんの得もない田舎からどんどん若い人が逃げもう直ぐ限界集落が実現してしまう世の中本来残す為にしたことの結末が逆の結果になり本末転倒…
@ほにゃらら-j5h
@ほにゃらら-j5h 7 ай бұрын
音声ご確認ください。スタッフさんが後ろで話したりしていたのが混じったのでしょうか... 9:29~9:53の間に遠くから話し声が入っているように川奈さんの声に重なってリバーブぎみの音が入っています。特に9:40辺りで「ナンデ~」と、まるで女性の声を2.5倍速ぐらいに遅らせた様な異様な声が入っているのではと思いました。
@MarikoKawanaPresents
@MarikoKawanaPresents 7 ай бұрын
えっ!?
@MarikoKawanaPresents
@MarikoKawanaPresents 7 ай бұрын
@@nemueru_nemu_nemu 収録中にスタッフさんが話していたという事実はないので、声が入っていたとしたら……。まあ、かなり不思議ではありますね(汗)
@夢助-j2q
@夢助-j2q 7 ай бұрын
響の横顔は綺麗だな
@山田まき代
@山田まき代 7 ай бұрын
先祖の怒り
@smile.yu0097
@smile.yu0097 7 ай бұрын
不倫したり、不良になったり、結婚できないとかはその人に問題があるだけじゃない?そんなことまで霊のせいにするのは ちょっと笑ってしまった、でもお話しはおもしろかったです!
@クルーズ-o8p
@クルーズ-o8p 7 ай бұрын
セフィロス「恐怖を刻む」
@blueblue3246
@blueblue3246 7 ай бұрын
23:15 川奈先生の相槌でしょうか?💦
@fishoyasai4672
@fishoyasai4672 7 ай бұрын
めっちゃうちの母方の祖母の家系みたい
@vita1775
@vita1775 7 ай бұрын
家系の呪いか🍜
@tassy-yukkuri-gaming
@tassy-yukkuri-gaming 7 ай бұрын
ラーメン屋よく行くから家系が家系ラーメンだと思ってラーメン業界のいざこざの話かと思った😅
@kingjaw5565
@kingjaw5565 5 ай бұрын
ラーメン食い過ぎて家系(かけい)じゃなくて家系(いえけい)が根絶やしにされると思ってどゆこと!?って開いてしまったわ
@tsutsuitsuitsi312
@tsutsuitsuitsi312 7 ай бұрын
タイトルだけ見て家系ラーメンが駆逐されるんかとおもった
@オカルトエンタメ大学
@オカルトエンタメ大学 7 ай бұрын
@tsutsuitsuitsi312
@tsutsuitsuitsi312 7 ай бұрын
@@オカルトエンタメ大学 すんません……(笑)
@youadachi199
@youadachi199 5 ай бұрын
少子高齢化で無縁仏激増するだろうけど、その霊たちはどうするんだろう(笑) ベトナム人労働者とか移民の前に現れるのかな
@yukiyama1000
@yukiyama1000 7 ай бұрын
二郎系はどうよ。
@風下の岸
@風下の岸 7 ай бұрын
ラーメンかと思ったやんけ
@aoiaoi7154
@aoiaoi7154 7 ай бұрын
良くまあ知り合いにお坊さんとか霊媒師がいるね。でもお坊さんは。ゆみさんについているってはわかったんだよね。払えなくても。お爺さんを連れていくって言いながらお爺さんは連れて行かなかったのね。霊の意図が良くわからん
@森本ひろゆき-p5q
@森本ひろゆき-p5q 7 ай бұрын
これを称してたわけと言いますね(;^_^A
@糸山正武-y4p
@糸山正武-y4p 6 ай бұрын
広大な敷地を相続したこのおじいさんの先祖に呪いが掛かっていたのが真相だ。この広大な敷地を我がものとした先祖代々の一族は、その地域の住民の土地を非情な手段で取り上げ我がものとした。その怨念が現代まで残っていた。それらの怨念は、人徳があるこのおじいさんの霊が封じ込めていたが、おじいさんが死んだことにより、封印が解けのだ。
@糸山正武-y4p
@糸山正武-y4p 6 ай бұрын
自分の親族を呪う族長など存在しない。
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
【お坊さんは知っている】栄える家系・廃れる家系の3つの違い
8:39
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 429 М.
【切り抜きお怪談】城谷歩 ”呪いのお札”『島田秀平のお怪談巡り』
22:00
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН