見れば見るほど凄い!! アトラクションに隠された凄い技術 / 東京ディズニーランド

  Рет қаралды 170,407

YamatoStyle

YamatoStyle

3 жыл бұрын

自分の行った日を探そう!!
【パーク様子はこちら】
• 東京ディズニーリゾートの様子
#プロジェクションマッピング
#イマジニア
----------YamatoStyle----------
ご視聴ありがとうございます!
Goodボタン、チャンネル登録、Twitter、Instagramフォローお願いします♪
リクエストもお待ちしてます
【チャンネル登録はこちら】
/ yamatostyle_disney
【セカンドチャンネル】
/ @yamatostyle
【Twitter】
/ yamatostyle88
【Instagram】
/ yamatostyle.disney

Пікірлер: 106
@inari-yebisu
@inari-yebisu 3 жыл бұрын
個人ホームページが流行っていた頃、ネタばらしをしているサイトがあって 「ビッグサンダーマウンテンの乗降口付近はリニアモーターカー」 「蒸気船マークトウェイン号は〇〇の仕掛けがあるので絶対沈没しない」 「ジャングルクルーズの操舵輪の秘密」 などのネタを見た時、ディズニーは凄いと思いました。
@user-ny1ev6eh4l
@user-ny1ev6eh4l 3 жыл бұрын
ディズニーだから当たり前(?)みたいに思う事もあるけどよく見てみると本当にディズニーって凄いんだなって実感する(語彙力)
@amnosmjkss1103
@amnosmjkss1103 3 жыл бұрын
カップが意思を持つかのように、前が空くまでみんなで待機してるのかわいい笑 "わ~!空いた空いた~!行くぞ~!"って感じに見えます笑
@imitare5202
@imitare5202 3 жыл бұрын
プーさんのハニーハント、東京だけトラックレスなんですよね 外国のものより古く作られたはずなのに一番楽しいの凄いですよね
@user-pq8sw1bj4i
@user-pq8sw1bj4i 3 жыл бұрын
高度に発達した科学は魔法と変わらないって本当なんだなぁ
@suukk1613
@suukk1613 3 жыл бұрын
乗り場にある端子は扉の開け閉めとシートベルトロック等のカップの中を制御する物と充電の役割。待機列の端子はカップがどのポジションのルートを進むのかを制御させる端子と充電の役割。プーさんも3台ずつ動きますが、どれも降り場と乗り場では場所が変わるので同じ場所を連続で動くわけではありません!その為、乗降場所には端子があります!アクアトピアは決まった台数ごとにどのルートを進むのかを乗降中の充電時に制御されています!ちなみにこれら3つのアトラクションには電磁誘導コイルがあり、指定されたルートからはずれないようになってます。更に、コンピューター制御によって前後に発進したライドとの位置関係を把握し、シーンが変わるごとにスムーズに進んでいきます!(たまに詰まって止まっちゃいますけど笑)さすがディズニー!技術が素晴らしい!!!
@user-fq6iy1pn8k
@user-fq6iy1pn8k 3 жыл бұрын
このカップ、ゲストの乗車が早く終わった順から並ぶの凄いですよね😄
@suikakuitai
@suikakuitai 3 жыл бұрын
上海のプーさんの絵本の文字って中国語なんだ・・・。 自国の言葉だから待ってる間読めるのはいいけど、やはり英文の方が雰囲気でるよねー。
@user-wl3uw9ln9j
@user-wl3uw9ln9j 3 жыл бұрын
ヤマトさん撮影上手すぎるw 手ブレが一切ないw
@user-pm3rx1yx5i
@user-pm3rx1yx5i 3 жыл бұрын
ガコッって乗り場にくっつく瞬間好きです! キャストさんが教えてくれたんですけど左側乗り場のカップはアトラクション側から出発するけど右側、今回の映像に映ってる側は準備ができた順である意味ランダムなんですよね 左側はスペース的に準備ができた順にできないのでしょうけど右側はそれに合わせるんじゃなくてランダム性をもたせる遊び心最高ですね!
@rin622
@rin622 3 жыл бұрын
キャストのお兄さんに聞いたら、魔法を注ぎこんでいるんですよ〜!って話してくれて夢があるなぁって思っちゃいました^_^
@superhitachi651
@superhitachi651 3 жыл бұрын
久しくディズニーランドに行っていないので、こうなっているとはびっくりしました。 もし今の時代に『イッツ・ア・スモールワールド』が出来たとしたら、乗り物がボートではなかったかもしれませんね。
@11matty42
@11matty42 3 жыл бұрын
ビークルを急速充電する端子です!正解ですね。エバケーションの時などは踏まないようにしてくださいね。
@natunatu17
@natunatu17 3 жыл бұрын
もはや技術だけを見て楽しめる
@kogiliver
@kogiliver 3 жыл бұрын
あれって地面の裏から複数の磁石でひっぱって進めたり回転させたりしてるのかと思ってました! 自走してるんですね!確かにバッテリー問題がありますし、それを僅かな隙間を無駄にせず解決してしまうのがすごい!
@user-zi2so6ol4k
@user-zi2so6ol4k 2 жыл бұрын
美女と野獣ほんとにいいアトラクションだし、もう全てにおいてサイコー!
@user-id4re8vb2d
@user-id4re8vb2d 3 жыл бұрын
そりゃ城の中ではカップも生きているから
@marcuscheng2507
@marcuscheng2507 3 жыл бұрын
乗るのが楽しみです!!!!
@user-gh4lx8li8s
@user-gh4lx8li8s 3 жыл бұрын
確かに一個一個別々に動いて来るのは凄いですよね😲 いつもディズニーの設計、色合い、配置とか、凄いな~って思います。
@rider2408
@rider2408 Жыл бұрын
カップが到着する地面に充電用の端子があるの面白いですねぇ。そんな短時間で充電するのか
@ton-katu
@ton-katu 3 жыл бұрын
美女と野獣のモーターの駆動音がめちゃ好き
@CaptainMiho
@CaptainMiho Жыл бұрын
今日初めて美女と野獣に乗って、同じことを思っていた人のコメントを見つけて感激している(ただし1年前)
@user-we6ih4bt8e
@user-we6ih4bt8e 3 жыл бұрын
プーさんのハニーハントができた時代から無接点充電ってあったんですか…すんげぇ…
@user-zf4dx3xw8h
@user-zf4dx3xw8h 3 жыл бұрын
思いましたそれ。 ずっと何処で充電してるんだろうと気になってたんですが、この動画で発見しました笑
@user-sw4qm9cc9d
@user-sw4qm9cc9d 3 жыл бұрын
確かに、まるでロボット掃除機ですね! この、カップのしたにブラシが実は本当にあったりして…
@lemontea6049
@lemontea6049 3 жыл бұрын
一石二鳥
@user-hq7nw7fn2l
@user-hq7nw7fn2l 3 жыл бұрын
ディズニーの仕組みって本当に凄いな〜! 美女と野獣のアトラクション乗りた〜い!プーさんのハニーハントも久しぶりに乗りたいな〜!ww
@user-lk1pp4tw4d
@user-lk1pp4tw4d 3 жыл бұрын
スゴい、思わず感動です。私達ゲストを楽しませてぐれるかげには、素晴らしいディズニーにしか出来ないシステムになってるんですね。
@user-kn6qe1py7s
@user-kn6qe1py7s 2 жыл бұрын
優雅に踊るように登場するカップだけど、ゲストはあのカップに乗ったら 城で家具や食器に変身してしまった召使いになっています。 なのでまるで生きているような動きをするのかと。 最後、ダンスホールでベルと王子を見守るように眺めますが、 初めてアトラクションを体験した時、映画の最後のパーティーの 再現なんだと気がついた時号泣しました。
@user-pp7cv3fx9u
@user-pp7cv3fx9u 2 жыл бұрын
最近初めてディズニーに行ったけれど本当に夢の国という言葉がピッタリな場所で大好きな場所になった! 一つ一つにこだわりがあって本当に凄い
@youtubertv5111
@youtubertv5111 3 жыл бұрын
素晴らしい👏👍💗
@SO-fv7jr
@SO-fv7jr 3 жыл бұрын
코로나 끝나고 일본에 가게 되면 꼭 미녀와 야수 놀이기구 다고 싶어요! 코로나 때문에 디즈니랜드 못가서 영상으로 보게 되는거 너무 아쉬워요. 이런 영상 올려주셔서 너무 감사해요. 앞으로도 많은 영상을 기대할게요.
@mukui276
@mukui276 3 жыл бұрын
기다릴게요!!!待ってます✨
@user-py8yp8ug5b
@user-py8yp8ug5b 3 жыл бұрын
アクアトピアというアトラクションは東京ディズニーリゾート初のGPSを利用したトラックレスのアトラクションです。 同じGPSの技術を用いているのがプーさんのハニーハント。このふたつのアトラクションは最近はかなり減りましたが、電波関係のトラブルでしばしば止まることが多いアトラクションでした。 今回のアトラクションについても、GPSによる自動制御がされていると聞いたことがあります。 ちなみに、センターオブジアースも実はGPS制御。他のジェットコースターと異なり、それぞれの車両にモーターを積載した独立加速コースターである為、安全装置のひとつとして導入されているのだとか。全体の車両の動きを把握することでよりスムーズにゲストを乗せて走ることが出来るのですね。 あくまで聞いた話ですので、参考程度に。
@tokyobaycruise
@tokyobaycruise 3 жыл бұрын
このシリーズ好きです!ディズニーへ行ってもアトラクションの操作盤や、キャストさんの動きばっかりみていますw
@user-tw5pb4qp2d
@user-tw5pb4qp2d 3 жыл бұрын
カップ1つ1つにプログラミングされているからこそ、他のカップとはぶつかることが無いんですね! 最新技術はスゴい!
@user-wl5rj5xg9i
@user-wl5rj5xg9i 6 ай бұрын
ハニプーの場合は車椅子用の専用乗り場まで自動で移動してくるんですよね!
@ulinaa3389
@ulinaa3389 3 жыл бұрын
香港にあるミスティックマナーがプーさんと同じ構造で1番好きです😇
@user-ri9zr4zl4i
@user-ri9zr4zl4i 3 жыл бұрын
改めて、ディズニーのスゴさを感じました。来月ランドに行くので気にしながらアトラクションを楽しんできます😃
@airi0514ringo
@airi0514ringo 3 жыл бұрын
最近私も乗ってとても感動しました! その中で私は最後に感動しました! いつも乗り物が終わって降りるまでに少し待たされるのがほとんどの乗り物だと思うのですが、乗り物が終わったと同時に降り場に自然と着いてる最後まで感動して降りることができるのがすごいなと思いました!
@user-wp1mj4uc2s
@user-wp1mj4uc2s 2 жыл бұрын
この前の1月6日、初彼女の誕生日祝いをかねた初ディズニーデートで雪が降ってる中、初めて乗ってきました。 雪をかぶった城は、本当に作中のまんまでした! ダンスホールも忠実に再現されていて、毎度のことながらディズニーって凄いですね。 彼女もとても喜んでくれて良い思い出にできました。 また行きたいです♡
@Coming_Sooon
@Coming_Sooon 3 жыл бұрын
次回は“ディズニーリゾートにあるアトラクションに使われているスポットライト”の紹介をお願いします笑♪🤲 アトラクション乗る度に気になっています❗️
@masashin0503
@masashin0503 2 жыл бұрын
この技術とお金のかけ方凄いよね!
@ryuaki888
@ryuaki888 3 жыл бұрын
あー見れば見るほどディズニーに行きたくなるし、新エリアいきた~い!!笑笑(ヤッパリディズニーのアトラクションは、一歩前にいることが分かりますね!)いつも言ってるが早くディズニー行きたい...
@sayilovebeer
@sayilovebeer 3 жыл бұрын
ディズニーの技術は世界一!
@loben-dy6lk
@loben-dy6lk Жыл бұрын
私はベルが持ってるランタンの動きが好きです
@user-en8ej3ln9h
@user-en8ej3ln9h 3 жыл бұрын
カップと衝突しまくりのも乗ってみたい
@user-bz7in8yq7e
@user-bz7in8yq7e 3 жыл бұрын
もしかして、一定時間走ったら エネルギーがチャージされる仕組み なのかな?
@user-dp3rv3gd9n
@user-dp3rv3gd9n 3 жыл бұрын
乗り場の端子はカップの扉・シートベルト等の安全装置に関するものを操作盤と通信する用で、アトラクション前待機の端子はカップの行動プログラムの通信用だと予想します。 A〜Cはそのまま右にスライドするだけですが、D〜Fは準備ができ次第待機スポットに移動するので、グループによって順番が入れ替わるので、どこのカップがどの順番にいてもいいように一回ごとに行動プログラムを中央コンピューターからもらってると思ってます。なので、コンピューターから指示をもらえるよう端子で通信をしてるのではないのでしょうか?
@takanishigikata7695
@takanishigikata7695 2 жыл бұрын
ライドに乗って中に入るときに開く扉の防音性、高くないですか?
@user-ho8xw7vk4k
@user-ho8xw7vk4k 3 жыл бұрын
アップお疲れ様です
@user-vb6sw1tp1e
@user-vb6sw1tp1e 3 жыл бұрын
ほんとすごいよ…夢みたいに✨
@ftakeshi5397
@ftakeshi5397 2 жыл бұрын
充電より信号がメインです端子は。このカップはどこをどう動くなど。あと位置決めにもなってますね。 こうしたライドは停止精度が難しいので。ゆりかもめとかも見てみてください。同じようになってますよ。
@GomaaburaUmashi
@GomaaburaUmashi 2 жыл бұрын
野獣から王子に変わるシーンはまじでビビった
@zakukazuki_048
@zakukazuki_048 3 жыл бұрын
良い発見でしたよね〜。
@eipyon1795
@eipyon1795 3 жыл бұрын
ものすごく共感しました! 自分がハニハンや美女と野獣が好きなのはやっぱこれのせいなんだと…笑 初めて美女と野獣に乗った時、待機しているカップがまるで自我を持っているかのように微調整を繰り返してるんですよね、それがなんてすごいのだろうと感じました。 それと充電用の端子というのはああ、なるほど!と思いました。自分はてっきりライドが止まってる時に動かないようにその時だけ出っ張って固定しているのかと思ってました。 確かにそこで充電していると考えると、さすがです… やはりディズニーのアトラクションに、使われている技術もすごいですが、それを隠す技術も素晴らしいですよね!
@user-ef6sp5ft8n
@user-ef6sp5ft8n 3 жыл бұрын
いざ言われてみると見てなかったしすごい…!
@nagiya1374
@nagiya1374 3 жыл бұрын
充電で電気が通うので、乗り場では安全バーだったりベルトのロックが外れると聞きますね!
@konya2539
@konya2539 3 жыл бұрын
充電すんのスゴすぎん!!?
@m7sk765
@m7sk765 3 жыл бұрын
アクアトピアは乗り口の足元の下部分から充電されていますよ!
@ベータ9
@ベータ9 Жыл бұрын
エンジニアですけど、これはスゴイ。
@user-je4cx5jq9u
@user-je4cx5jq9u 3 жыл бұрын
アクアトピアみたいにタイヤの跡がいつか浮き出てくるのかな?
@user-ef1ts5vi3k
@user-ef1ts5vi3k 2 жыл бұрын
ハニーハントも本当にすごいよなって思う
@user-wp6kb4bk6c
@user-wp6kb4bk6c 3 жыл бұрын
美女と野獣は何から何まで感動した
@JKmasterOno
@JKmasterOno 3 жыл бұрын
この技術(レールなしで他のにぶつからないやつ)は「プーさんのハニーハント」とかアメリカの「ライズ・オブ・レジスタンス(名前合ってたかな?)」にも使われています。 個人的にはハニーハントのとき移動するところが黒色で「仕方ないよなー」って思ってて、スター・ウォーズは動画で見たとき「おー色が違うところができたのかー」って思って、美女と野獣で「模様あるし質感がなんか違う!」って思いました。 「技術の進歩ってすげーな」と思いましたね
@user-dh6qq6kp2r
@user-dh6qq6kp2r 3 жыл бұрын
科学と魔法のイマジネーション やっぱディズニーはやる事が違う。
@yu-ds5sr
@yu-ds5sr 3 жыл бұрын
また美女と野獣乗りたいな...乗ってない人はほんとに早く乗った方がいい。泣く。
@toumatakase_spacebattlesihp
@toumatakase_spacebattlesihp 3 жыл бұрын
ずっと変な形のレールが埋め込まれてるもんだとばっかり…
@coco-cx4wk
@coco-cx4wk Жыл бұрын
僕このアトラクション乗りましたすごくなんか説明できない位綺麗だったのでディズニーさんはすごいなぁと思いました
@user-sm2nu4zi7m
@user-sm2nu4zi7m 2 жыл бұрын
幸楽苑のロボットも天井に基盤がついてて動いてますよね😂隠された技術ですね
@pbcwpshvt2069
@pbcwpshvt2069 3 жыл бұрын
ディズニーランドホテル予約取れたので楽しんできます
@user-nh7om8nk3o
@user-nh7om8nk3o 3 жыл бұрын
いつ行くんですか!?!?😲💖
@popout
@popout 3 жыл бұрын
どこのメーカーに作らせてるんでしょうね。三精とかジェットコースター作ってますね。
@user-xf2eg7zc5f
@user-xf2eg7zc5f 2 жыл бұрын
リアルすぎるだろ笑
@user-rw5hf9rd2t
@user-rw5hf9rd2t 3 жыл бұрын
乗り物にバッテリーでもあるんですかね
@firebird9165
@firebird9165 3 жыл бұрын
てことは、充電用の端子はアクアトピアにもあるというわけですよね。
@user-nz1rr3bg7b
@user-nz1rr3bg7b 3 жыл бұрын
技術もすごいですけど 美女と野獣のポッド一台に一人のキャストさんが担当していて 出発しても、ずっと手を振っているのがなんともいえない。
@hikaru3303
@hikaru3303 2 жыл бұрын
魔法がかかっているということにして裏はあまり知らないほうが良いかと
@ungern_mahacala
@ungern_mahacala Жыл бұрын
野獣先輩!野獣先輩じゃないか!
@kemomisky
@kemomisky 3 жыл бұрын
電磁誘導線ですね、きっと。 床の下に電線があって、それに沿って動く。 プログラム併用式で。 古くは工場の無人搬送車や、自動運転のゴルフカートで使われてる方法。 ただ、動きの演出が凄いなぁ。
@user-dk4ic9nz4e
@user-dk4ic9nz4e 2 жыл бұрын
端子の形状がUSB 1.0〜2.0TypeAに似てるw
@yura1209_stitch
@yura1209_stitch 3 жыл бұрын
日本はすごい!!‪w
@chonsuke
@chonsuke 3 жыл бұрын
これまじでベルの動きが人間そのもので本当に驚いた。すごい見入ったもん。
@user-gz7yx9il1u
@user-gz7yx9il1u 3 жыл бұрын
コーヒーカップが補充された時 全部タチコマに見えた。
@user-yj3mz1jk6b
@user-yj3mz1jk6b 3 жыл бұрын
6:00くらいに右側に映っいる緑のグゥーフィーの帽子の方…『オヤジニコニコさん御一行』ではないですかっ〜🤣写り込んでるぅ〜🤣
@user-ce6ys5bq7d
@user-ce6ys5bq7d 3 жыл бұрын
こう考えると日本の技術本当に凄いですよね🦾
@user-ox8jd3kn4r
@user-ox8jd3kn4r 3 жыл бұрын
日本の技術ではないと思います。 アメリカのイマジニア達が来て、オーディオアニマロトニクスを作ったりプログラミングをしてアトラクションを作ってくれています! 日本のイマジニアも手伝っていると思いますが…
@user-fq6iy1pn8k
@user-fq6iy1pn8k 3 жыл бұрын
下の基盤や建物自体は日本の技術も使われていると思いますが、そもそものカップの技術や仕組みはアメリカで製作、プログラムされていると思います。。。
@yojuvlog255
@yojuvlog255 3 жыл бұрын
AGV (Auto Guided Vehicle)無人搬送車の技術が応用されていますね。製造メーカーの工場などに入っている設備です;)
@user-ze5jo6wy8q
@user-ze5jo6wy8q 3 жыл бұрын
プーさんの、ぴょんぴょんしてる場面は どっちが動いてるんですか?(笑) 未だに良く分からず。本当ディズニーの乗り物って良く出来てるわぁ~といつも思います
@user-nz1rr3bg7b
@user-nz1rr3bg7b 3 жыл бұрын
地面はちょっと動くぐらいで背景が派手に動いてるだけだかと?
@nagi-ch4n
@nagi-ch4n 3 жыл бұрын
今を無理だけど海外の方が日本のディズニーきたらびっくりすると思うな… アトラクションもそうだけど色々?w 海外と日本ってアトラクションほぼ同じだけど日本は日本なりに工夫してるし。
@Coming_Sooon
@Coming_Sooon 3 жыл бұрын
アトラクション及建物は全て海外イマジニアリングの人々が考えていますよ〜😅 違ってたらすみません🙏
@user-nr5en8kt6d
@user-nr5en8kt6d 3 жыл бұрын
東京のプーハニは乗り場降り場だけはレール有りますよ。
@YamatoStyle_disney
@YamatoStyle_disney 3 жыл бұрын
細かくみると右側に補助用でレールありますね😊
@user-nr5en8kt6d
@user-nr5en8kt6d 3 жыл бұрын
@@YamatoStyle_disney 乗り場は左にタイヤ用の凹みが。 降り場は右側に支えがありますね。大好きなアトラクションなので見てます!
@hirokisato6984
@hirokisato6984 3 жыл бұрын
アトラクションによってライド番号のついている位置は異なります。
@user-bc2dg2tt2c
@user-bc2dg2tt2c 3 жыл бұрын
カップってバッテリーが内蔵されてるんですか? バッテリーなら、充電とかなのかな...🤔 んでも、なにか凄いことに使われてるんでしょうね🤭
@yha4689
@yha4689 3 жыл бұрын
マジレスすると自動車工場で自動で荷物を運搬している機械と同じ仕組み。常に最新技術だけが正しいわけじゃない。
@user-lh7ml2oh4d
@user-lh7ml2oh4d 6 ай бұрын
女の子原作より可愛くね
@user-cq5tm6cw2k
@user-cq5tm6cw2k 3 жыл бұрын
ん?技術??ただの魔法でしょ? 簡単なお話🥸
@user-rm7iu3wi7j
@user-rm7iu3wi7j 2 жыл бұрын
みえない(-_-;)
@Yama-je9sb
@Yama-je9sb 3 жыл бұрын
こんばんは😃🌃 久しぶりに好評価0で見れた(公開前)
@natunatu17
@natunatu17 3 жыл бұрын
動きなめらかすぎて生きてるよね
@yoshikin7830
@yoshikin7830 3 жыл бұрын
カップ乗降時のシステムは、掃除機ル○バの自動帰還充電と壁や柱にぶつからない技術だと思うのは私だけ?
@user-yn8cz4iz7y
@user-yn8cz4iz7y 3 жыл бұрын
私もそう思います。 カップの乗り口の位置合わせや回転動作、他のカップとの車間距離維持、あと非常時の緊急停止などをセンサーで行えるようにしたルンバの機能拡張版ってことでじゃないかと。
安全の守る!閉園後の大切な作業 (東京ディズニーリゾート)
16:10
きんたんTVディズニー / Kintan TV Disney
Рет қаралды 271 М.
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 75 МЛН
Big Thunder Mountain last row [no camera shake] Tokyo Disneyland
3:21
ディズニー制覇チャレンジ号
Рет қаралды 975 М.
Disney secrets.  I looked at the warehouse of the attraction from the sky.  Tokyo Disneyland
3:30
旅の掲示板【 旅行とテーマパーク 】
Рет қаралды 290 М.
Splash Mountain Front Row [Tokyo Disneyland]
8:55
ディズニー制覇チャレンジ号
Рет қаралды 2,4 МЛН
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
0:39
Untitled Joker
Рет қаралды 10 МЛН
Средний палец и собака 🤯
0:25
FATA MORGANA
Рет қаралды 3,6 МЛН
1❤️ #shorts
0:17
Saito
Рет қаралды 28 МЛН