減ってるけど実は伸びてる業界【業界の栄枯盛衰物語】~ゲームセンター~

  Рет қаралды 255,717

カカチャンネル

カカチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 769
@野生化したパンケーキ
@野生化したパンケーキ Жыл бұрын
10年ほど前バイトしてたけどメダルゲームは本当に辛かった 当時学生で鉄粉塗れになって洗浄したり ハンダごて片手に配線図睨んで直してたのは別ジャンルのバイトやってる気分だった ただ本当に稼ぎ頭で月10万20万使う人たちがゴロゴロ居たので今は売り上げ落ちてるのは衝撃でした
@tentyou
@tentyou Жыл бұрын
かなり正確な分析で恐れ入ります。 中小のゲームセンターは変化に乗れなかったのが大きいですね
@cakachannel
@cakachannel Жыл бұрын
ありがとうございます。 店長さんの動画や文献等を参考にさせていただきました。時代の流れもあるかもしれませんがうまく取り込んでこれからも頑張ってください!
@初澤夏樹
@初澤夏樹 Жыл бұрын
😂
@kazuhira5202
@kazuhira5202 Жыл бұрын
ゲームセンターでしかできないような凝った造りの筐体の音ゲーとかは今も若い子が根強くやってますね。
@user-uy1738nfmbg
@user-uy1738nfmbg Жыл бұрын
若くはねえですが、マイマイ軍手装備でやってますw
@satomi9901
@satomi9901 Жыл бұрын
学校の朝の集会で生活指導の先生が「インベーダーゲームをしてはいけません!」と言っていました。 真面目な学生だったのでスペースインベーダーはプレイせず、ギャラクシアン、スピーク&レスキュー、スペースファイアバードなどをプレイしていました。
@oiraoira3334
@oiraoira3334 Жыл бұрын
主の丁寧な解説が相変わらずよい 格ゲーが廃れたと同時に、ゲーセンのビデオゲームコーナーがマニアしか行かなくなった印象はある 00年以降の専用筐体の敷居がとても高くて、やっている人はそれに収入を回しているか金持ちしかやってなかった感じはする 自分はそこまでして遊ばなかったけど、友達はそれ用のコミュニティを作って休日は楽しくやってたな 敷居が低いクレーンゲームか写真を撮るだけのプリクラの設置台数を多くするわな
@nsb261
@nsb261 Жыл бұрын
ちゃんとネットワーク利用料(◯ガ税)まで触れてて調査しっかりしてんなと信頼できる
@yuyuyu935
@yuyuyu935 Жыл бұрын
オタク文化への偏見が薄れて、推し活とか言ってアニメや漫画を堂々と推せる昨今の風潮と クレーンゲームやガチャガチャとの相性がすごくいいんだよね 2000年代前半あんなに栄華を誇ってたプリクラは携帯のカメラが進化した結果ずいぶん少なくなったな…
@ue8108
@ue8108 Жыл бұрын
クソうるさいゲーセンでもクリアに音楽が聞こえる音ゲーの集音性(指向性)は結構凄いと思ってる。 あと音ゲーに限らずだが意外とご当地称号集めという楽しみ方もあるので、日本全国ゲーセン巡りという位置ゲーのような遊び方もある。 平成初期までの冴えない金ないガキのたまり場・・みたいな場所ではなく、いまやゲーム課金+リアル課金(交通費)というけっこう可処分所得が高い人が来る場所になってるイメージ。駐車場見てもけっこう高いクルマ並んでるしね。
@minakiri-oyu
@minakiri-oyu 11 ай бұрын
ご当地称号などは大手に数が絞られたからこそ出来た部分はありそう
@Youkan_GAME
@Youkan_GAME Жыл бұрын
今はもう衰退してしまったけど小さい建物にギチギチに対戦格闘筐体詰め込んだボロゲーセンに通うのマジで楽しかったからそういうの経験できで幸せだったよ
@いんとさん
@いんとさん Жыл бұрын
7:53 7:53
@しろコンニャク
@しろコンニャク Жыл бұрын
元F1ドライバーのハインツ・ハラルド=フレンツェンが日本でレース活動をしてた頃セガのバーチャレーシングにハマって、そのゲームがパドルシフトだったことから何の苦もなく初のF1ドライブでパドルシフトを使いこなして関係者を驚かせ、F1デビューを勝ち取るキッカケになった話ホント好き。
@mlattel
@mlattel Жыл бұрын
セガは一時期、メーカー提供の実車データ使ってたんだっけ?確か自動車教習所のシミュレーターも作ってたし、プロシーンでも通じるクオリティだったのかも。すごいね。
@chiyomi_cyoroq
@chiyomi_cyoroq 4 ай бұрын
昔はレーシングゲームだけでもかなり乱立してたからな F1だけでも2つ3つはあったしそこにバーチャ セガラリー ハングオン アウトラン エースドライバービクトリーラップ ル・マン24 セガツーリングカーチャンピオンシップ などめちゃくちゃあった それが今やSWDCが無くなったから現在稼働してるのは湾岸ミッドナイトと頭文字Dとマリカーだけ(しかもマリカーは実質運ゲーなのでレーシングゲームとは言い難い)という世知辛い世の中に
@翁弁当
@翁弁当 Жыл бұрын
オンラインゲームで付きまとう『チーター問題』が絶対ないのが良い これを強みとしたオンライン大規模対戦ゲームが増えてくれると嬉しい
@shoko-j3n
@shoko-j3n Жыл бұрын
これ!マジで最高なところだから何とか生かしてほしい。VRとかも家庭には普及しなくともゲーセンでなら十分生かせそうだし、ゲーセンのビデオゲームはまだ手がないわけじゃないと思う。
@sutesakimi
@sutesakimi Жыл бұрын
大規模オンライン対戦ゲームは過去に結構ありました ただどれも筐体が特殊になってしまって台数が入らなかったり、操作性が複雑で回数をやる前にやめてしまったりで大体が撤退してしまいました なら簡単なCSでも遊べるものにしたらいいという意見もありますが、それだと買い切りのCSゲーム機やPCでよくなるのですごく難しいジャンルになっています… 更にチーターはいませんが回線を抜く客や敵対行為をするやつ(これを通報する手段がお客様センターに言うしか無い)等々の問題もあります
@25ja2k
@25ja2k 6 ай бұрын
でもゲーセンはチーターの代わりにチンパンが出てくるから油断できない 格ゲーやガンダムで勝つといきなり騒いで台パンしてくるの(今は知らん)
@鳥取の暇人-n6e
@鳥取の暇人-n6e Жыл бұрын
伸びてる業界 僕が毎週千円溶かしてるからだよ
@俺の特濃ファッンボックスミルク
@俺の特濃ファッンボックスミルク Жыл бұрын
ありがとニキ
@sa7e3an
@sa7e3an Жыл бұрын
多分こういう人がまだそこそこいるから伸びてるんだろなぁ
@ブ男はセクハラ
@ブ男はセクハラ Жыл бұрын
まだ少ないな。最低毎月五万お布施からがマニア
@user8810
@user8810 Жыл бұрын
いつもありがとね
@鈴谷咲良
@鈴谷咲良 Жыл бұрын
むしろ、千円で済むとかすげーな
@あさしん-y9d
@あさしん-y9d Жыл бұрын
対戦格闘ゲームが流行るまでは、各メーカーが様々なジャンルのチャレンジブルなゲームを出していたから、ゲーセンにワクワク感がありました。
@snack-gon
@snack-gon Жыл бұрын
昔、バイトしてましたけど、メダルゲームはメダルの維持管理が本当に大変。 重いし、洗浄は毎日しないといけないし、利益率はさほど高くないし・・・。 でも、あれ好きな人は本当に好きだから無くなるのはさびしいな。
@gawpapen2825
@gawpapen2825 Жыл бұрын
いつも資料を明示し、かつ分かりやすい動画ありがとうございます。 総じてテレビゲームにはない強みが明確なものは今も成長し続けているんですね。 アーケードに殆ど関わりがなかった作品がグッズ展開でプライズがどんどん出たりと、この辺は熱い競争があるんでしょうね。
@aaaaa8843
@aaaaa8843 Жыл бұрын
ゲーセンの民からするとビデオゲームが徐々にリリースされなくなり利用が減ったけどラウンドワンみたいなアミューズメント型にシフトしてエンタメ施設化に成功して収益は大幅に伸びてるんよな ゲームセンターってより小さなアミューズメント施設になって大成功 誰もが終わるよなあって思ってたのにGIGOはうまくやっとる
@Saezakimimizu
@Saezakimimizu Жыл бұрын
櫻井さんが力説してた「リスクとリターン」ってゲームに手を出さない限り分からないことが多いのに比べたらクレーンゲームのゲーム性のわかり易さエグいし流行るのも納得。
@Pulse_plus
@Pulse_plus Жыл бұрын
クレーンゲームがメインになったら「ゲーセンが楽しい」じゃなくて「クレーンゲームが楽しい」になるからむしろゲーセン離れになるんじゃないかな...と最近思ってますね...
@yk3290
@yk3290 Жыл бұрын
中学くらいの時地元の小規模ゲーセン行って少ないお小遣いで遊んでたけど、常連の大学〜20代くらいの人にお菓子やジュース奢ってもらってた 自分が大きくなったら同じことしようと思ったけどすっかりゲーマーも減り地元ゲーセンも無くなってしまった…
@sablaw4011
@sablaw4011 Жыл бұрын
うp主さん、友達いなくても大丈夫だよ… ゲームはぼっちを優しく迎えてくれるから…
@user-vertolk
@user-vertolk Жыл бұрын
ゲーマーはぼっちだぞ(クソデカ主語)
@geasow0730
@geasow0730 Жыл бұрын
ゲーセンでゲームを通じた知人友人を作らないこと。ゲーセンに集まる人種にはろくなのがおらず、金銭的な被害を受ける可能性もある。身内回しの一員にもされるから。ゲーセンは一人で手慰み程度で十分。
@鈴谷咲良
@鈴谷咲良 Жыл бұрын
でも、野良よりVC繋いでパーティ組んだ方が強いし………
@silverspoon-ginsaji
@silverspoon-ginsaji Жыл бұрын
ネトゲの中にまでカップルやグループで入ってくる陽キャどもが居ましてな・・
@growuper1
@growuper1 Жыл бұрын
15:10 個人的にはPSあたりの段階で既にアーケードとコンシューマの差が詰められていたけれど、アーケードの利点である「見知らぬ人と気軽に対戦できる」というのが家庭用インターネットサービスの普及で自宅でも実現するようになったのが大きいかなーと。実際、PS2やDC辺りからネットワークプレイに対応したソフトがどんどん増えていったわけだし。
@ばあしの
@ばあしの Жыл бұрын
PSだとロード時間の問題がある。 あとメモリが足りない。
@rin_nekoyashiki
@rin_nekoyashiki Жыл бұрын
減ってるのに需要は増えてる…カオスだ
@鈴谷咲良
@鈴谷咲良 Жыл бұрын
人口が都市部に一極集中してるから地方の店舗潰して、都市部の利益が増えてるってことなんかね
@user-fk6hv3np4i
@user-fk6hv3np4i Жыл бұрын
QMAにハマってよく行ってました。 あのゲームプレイしてるゲーセンの 名前が出るんだけど、私の店は 中小で変な名前だったので 目立ってましたね
@カルボキシ
@カルボキシ Жыл бұрын
町のゲーセンは潰れて大手のアミューズメント系に集約されちまいましたね
@ピロ式-i2m
@ピロ式-i2m Жыл бұрын
動画UPお疲れ様です。 幹線道路沿いのオートパーラー、街の駄菓子屋横のゲームコーナー、繁華街の大型アミューズメントセンターとゲーセンの推移を実体験で見てきました。 ゲーセン=ハイリスクという風潮が90年代前半までありました。 (昔は元気の良い方々の溜まり場で違法入場料を取られる、90年代はスト2の対戦モードからリアルスト2になってしまう等) 最近ではクリーンで安全な場所、というイメージが付いてきましたよね。 ゲーセンで人生を踏み外した身としては、悲喜交々な思いです。
@s.i.6384
@s.i.6384 Жыл бұрын
新しい産業、商品が出てくるのに毎度教育方面から否定的に見られる感じが興味深いですねぇ。
@2129-o5z
@2129-o5z Жыл бұрын
ホントこうゆう輩は冷めた目で見てるよ。
@Unityan
@Unityan Жыл бұрын
そらそうよ。自分の子供がゲーセンに入り浸っている姿を肯定的に見る親がどこにいる?
@0inarixp
@0inarixp Жыл бұрын
伸びしろを壊すのが教育者と政治
@vm10lk35
@vm10lk35 Жыл бұрын
まあ実際問題も起きとるしな。 今はオンラインゲームでガキ相手に出会い厨かますぺド野郎が出てきてるし。
@paisley6660
@paisley6660 Жыл бұрын
駄菓子屋でお菓子食べながらゲームするのが楽しかったなぁ
@sawadaysawayaka7074
@sawadaysawayaka7074 Жыл бұрын
小学校の近所の地主がやってたな。
@cloudy-g7s
@cloudy-g7s Жыл бұрын
駄菓子屋のメダルを入れてじゃんけんするゲームの傍にネオジオの筐体もよく置かれてました。それでメタルスラッグを遊んだ思い出
@グリーンプレゼンス
@グリーンプレゼンス Жыл бұрын
誰でも家からネット対戦できる用になったことで、ゲーセンに行かずとも良くなって対戦ゲーの敷居が下がったのは業界にとっては良い事なのだろう。 しかしゲーセンで周りのギャラリーの目を感じながらプレイして、結果良いプレイができたときの高揚感は何者にも代えがたいんよなぁ…
@izumo4283
@izumo4283 Жыл бұрын
もうゲームメーカーもアーケードの新規開発にほとんど力を入れてないよね。
@gembu7896
@gembu7896 Жыл бұрын
コナミなんかここ1~2年の新規タイトルだけでもダンスアラウンド、クイズノックスタジアム、チェイスチェイスジョーカーズ、麻雀ファイトガール、桃鉄メダルと投入してますが……
@taka6762
@taka6762 Жыл бұрын
インベーダーゲーム、流行り過ぎて国内の100円玉が不足するという異常事態だったようですね
@強化装甲すこスコーチ
@強化装甲すこスコーチ Жыл бұрын
オバブはいつ見ても大抵人いるんだよなぁ マキオン移行の家庭版出さないのはゲーセン側にとってはめっちゃ助かってそう
@himatstosh6236
@himatstosh6236 Жыл бұрын
じーちゃんばーちゃんが金の返ってこないパチンコのようなノリで遊んでるのをよく見ます
@abigail4649
@abigail4649 Жыл бұрын
もう俺たちが知ってるゲーセンとは別物だな
@yos-bm7ij
@yos-bm7ij Жыл бұрын
アーケードのビデオゲームにとどめを刺したのは 格闘ゲーム(対戦台)だと思っている。オペレーターは儲かっただろうが。
@dis2424
@dis2424 Жыл бұрын
昔は大型筐体といえばセガ、コナミ、ナムコ、タイトー、(故)ジャレコみたいな感じだったなぁ その中のコナミが作ったBPLという競技で(故)セガとタイトーが競ってるのがちょっと微笑ましいです。 さらにこういうプロチームに海外の大手ゲーセンがスポンサーに付くなど、広がりも見せていて目が離せないですね!!
@ルーニ-r9h
@ルーニ-r9h Жыл бұрын
本屋は、店舗数が減ってるけど、総面積は減ってない。 大型化が進んでるだけだ。と言われていたのが、大型店舗も潰れてきた。 ゲームセンターも小型から大型への集中を経た後には 大型店舗も潰れる時期になるのではないだろうか。
@0217794
@0217794 Жыл бұрын
ネットの進化がでかい。 わざわざ足を運ばなくても気軽にできるようになったし、初期投資でそれなりのPC買えば遊べる幅がかなり大きくなった。 自分も思い返すと15年以上前の時点でゲーセンいったりするよりMMOにドハマりしてたし、その後も手軽に遊べるswitchだとかネット環境がゲーム環境を全て変えた。 支出もゲーセン時代は一回行くと相当額使っていたが、今のゲーム環境だとそれも無いしなぁ・・・。
@torofy1
@torofy1 Жыл бұрын
2014年からの回復は,アベノミクスと日銀の緩和が2012~2013年にかけて,実体経済は少し遅れて反応するので時期的にはピッタリ一致しますね. 経済自体が不況を脱したという側面も一因にありそうですね.
@オグラキャップ-u1v
@オグラキャップ-u1v Жыл бұрын
娯楽自体が大手に集約されてきてるからな。パチ屋しかりゲーセンしかり本屋然り。体力のない中小は滅びゆくのみ。 街の小さなゲーセンが懐かしい。地元はゲーセンほぼなくなっちまったよ((泣)
@mlattel
@mlattel Жыл бұрын
15:18 アーケードもドリキャスの基盤使ってるやつ結構あったよね。専用筐体が流行る前後で、モニターがブラウン管から液晶モニターに変わって行ったのもポイント
@大東終
@大東終 Жыл бұрын
なんなら今の筐体は中にPS4がまんま入ってたりするそうですね…
@YouTuber-ii9tq
@YouTuber-ii9tq Жыл бұрын
ドリキャスの基盤使ってるのはセガのNAOMIだな
@んを-r4g
@んを-r4g Жыл бұрын
昔のギタドラは中にPS2が入ってたなw
@らぴ-y8s
@らぴ-y8s Жыл бұрын
戦場の絆とかほしつばは筐体2000万とかしたらしいっすね… 負担の面でいえばLoVのバージョンアップとか、コナミ回線を引くためにいらん筐体買わされたりとか、ゲーセンが無駄に異常なお金払わないとゲームを入れられない状態だったのも問題
@garuna01
@garuna01 Жыл бұрын
某店長さんも中々赤裸々な内容を語ってますね…。KONMAIはヤクザな商売してんなーって思ったよ…。
@小田幸市-s5c
@小田幸市-s5c Жыл бұрын
配信ありがとうございます。やはりレバガチャのかつてのSNK、カプコンは病み付きでした。あれから30年立ち、当時あった福岡県天神GIGOは地方を離れ今では、洋服の青山に居抜きにされてしまいました。もうサザン通りのタイトーステーション位が残ってるのでしょうか。わたら階層多くてあまり行かないですが。振り返れば、三国、戦国やアヴァロンの鍵と言った回数限定のセーブカードを使ったすごろく式やターン式もありレア物コレクションしました。今で言うポケモンカードみたいな事。切りが無いので止めました。他にもレースゲームで回数セーブカード式のチューンナップのイニシャルD.湾岸ミッドナイトも記憶深いです。
@tamon4528
@tamon4528 Жыл бұрын
ゲームセンターって不思議な業界というイメージがあります。ブームが終われば一気に衰退して消え去るのが普通なのに消えそうなるたびに新しいナニかが出て(ビデオゲーム→プリクラ→クレーンゲーム)生き残ってるって聞いたことあります。それがいまだに続いてるのがすごい!夢を売る業界なので今後も続いてほしいです♪
@おしょー-j3s
@おしょー-j3s Жыл бұрын
2006年の売上を支えた従量課金無しの戦場の絆と三国志大戦はまさにゲーセンバブルの象徴だった
@鈴谷咲良
@鈴谷咲良 Жыл бұрын
三国志大戦~戦国大戦があのシリーズの最盛期だったなぁ 4?英傑大戦?知らない子ですね😊
@ストラテラ-h7c
@ストラテラ-h7c Жыл бұрын
あれも冷静に考えれば紙切れ3枚プリントするのに600円必要だからブルジョアなゲームだったんよな。 しかも初心者狩りやら負けたらストレスたまるやらで 金払って何故ストレス買わないといけないのかという考えに行き着いてしまうともう足が向かなくなった。
@司馬紺鹿
@司馬紺鹿 Жыл бұрын
三国志大戦の売上でドリキャスの赤字を補填出来たみたいですね
@mh.5819
@mh.5819 Жыл бұрын
戦場の絆は高年齢層の人が割といて、話をしたら大企業の役職者の人が赤グラフ(10000戦以上)とか凄かったからなあ……実家暮らしの時は何だかんだで月に2万くらい溶けてたなあ
@おしょー-j3s
@おしょー-j3s Жыл бұрын
​@@鈴谷咲良 戦国大戦は新ギミックもあったりしておもしろいゲームだったんですが、ビデオゲームのデフレの波に呑まれてしまい1プレイ700円が基準+1000万の筐体価格と従量課金で導入しても苦しいのが辛かったですねぇ 三国志3あたりはもうラウンド1や大手さんも100円2クレや値下げ合戦でそこから700円に戻すのは出来なかった印象です
@bashiny
@bashiny Жыл бұрын
ビデオゲームは家庭でやれるようになったし、今はゲームセンターと言うよりアミューズメント施設だよね。 復興と言うよりは業態の変化かな。
@SecaRentahero
@SecaRentahero Жыл бұрын
ちょうど気になっていたテーマでした 他の動画も内容濃くてクオリティ高くて素敵ですね
@ヤジン1世
@ヤジン1世 Жыл бұрын
クイズマジックアカデミーにはまっていたなあ、クイズが手軽にできて楽しかった。
@汚い高音-t6t
@汚い高音-t6t Жыл бұрын
メタルギア検定をきっかけにはじめました、「お前メタルギア大好きだろ」って誘われて。
@da70092
@da70092 Жыл бұрын
未だに現役だから凄いゲームですよ、マジアカ
@user-uy1738nfmbg
@user-uy1738nfmbg Жыл бұрын
​@@da70092 エエエエあれ、まだ現役ですかw シランカッタ やべえ探してきますw お盆終わったらw 情報ありがとなす
@STOVOKO00
@STOVOKO00 Жыл бұрын
ガンダムの連邦vsジオンが10代後半で、ゲーセンに入り浸るようになった世代です。 そこで年下から20以上離れた年上の友達知り合いが出来た自分としては、ビデオゲームの衰退は悲しいです・・・。 あの頃のみんな元気かな? 長崎市住吉のプラボは今でも僕の心の中で輝いてます! (今はないけど)
@taka6762
@taka6762 Жыл бұрын
連邦vsジオンは本当に面白かったですね。 最近になって、中身はカプコンが作っていたことを知り、だからあのクオリティなのかと納得しました!
@カニカマ-s1h
@カニカマ-s1h Жыл бұрын
ガンダムvsNEXTまでカプコンだったけど連座から入った自分もかなりハマりましたね。今やガンダム動物園とか揶揄されてますが…
@はん-i6s
@はん-i6s Жыл бұрын
あれ?俺かな? 長崎じゃないから違うか。 ネットワーク対戦できるようになって動物園感は少し減ったけど、やっぱり未だに動物園なんだよな~
@おぐら-q9u
@おぐら-q9u Жыл бұрын
アプリで楽しめるし、色んなコラボもあるからよく遊んでる。 何だかんだ強い業態だと思うわ。
@takashis.6023
@takashis.6023 Жыл бұрын
廃れたのに盛り上がってるのはすごい。
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 Жыл бұрын
動画で言ってるように廃れたのはあくまでビデオゲームとメダルゲーム部門であってプライズ系は元々ずっと堅調に推移してるんですよね。 だからそういうのを並べられない中小の店舗がなくなって大規模店舗に集約されてるってだけなんですけどね。
@corne4771
@corne4771 Жыл бұрын
プライズ部門だけ盛り上がってほか全部(音ゲーメダルゲームビデオゲーム等)死んでいるのが実情 ここ最近クレーンゲーム専門店の新規オープンが多いのはそういうこと
@植木屋けやきチャンネル
@植木屋けやきチャンネル Жыл бұрын
廃れたと言うより収縮したってイメージかな
@レミゼラブア
@レミゼラブア Жыл бұрын
13:09 さりげなく地下に隔離されたガンダム動物園を晒すのはやめるんだ
@zidane201110
@zidane201110 Жыл бұрын
30年以上前にアーケード基盤を差し込んで遊べる家庭用筐体(スティックだけじゃなく麻雀のキーとかも並んでる奴)に各ゲームの基盤を買っては遊んでたのが懐かしいです。 あの頃はまだ家庭用がそこまでのスペックじゃ無く移植も「なんか違う~」でしたしね。
@kentayamada6450
@kentayamada6450 Жыл бұрын
パナカスタムでしたっけ?麻雀パネルの無いのがパナツインだったかな?
@zidane201110
@zidane201110 Жыл бұрын
@@kentayamada6450 さん 名前は覚えてないんですが、それでは無かったですねぇ。
@riyayamada7758
@riyayamada7758 Жыл бұрын
子供の頃はゲーセンはガチで不良のたまり場だったし 住んでた街に893の組があって、不良の何割かは中学卒業後そこへ入るので 実質「ゲーセンは893がバックアップしてる店」みたいな認識だったから 学校から禁止されてたのはもちろんだけど不良じゃない子はだれも近づかなかった。 そんなのうちの地元だけだしもう時代も違う、とわかっていても いまだにゲーセンてずっとそういうイメージ。
@gembu7896
@gembu7896 Жыл бұрын
儲かると思うと寄ってくる人達ですからね。うちが大学生時代、最寄りのゲーセンのオーナーの小指短かったの見ましたし。
@AAAA-oj3cl
@AAAA-oj3cl Жыл бұрын
ゲーセン通いしてる身としては昨今は全国の名店がどんどん消えていって悲しい限りです… クレーンもいいがやっぱ対戦が好きなんだよなぁ…
@メダルゲーム博物館kodomoyo
@メダルゲーム博物館kodomoyo Жыл бұрын
全体的によく調べられていて流石でした。
@Kagura_Nonohara
@Kagura_Nonohara Жыл бұрын
格ゲーは敷居高いですよね~。 KOF2000くらいまでやってましたけど、やっぱりどうやっても上手い人には勝てないし、勝てないと楽しくないしで格ゲー衰退したのはなんとなく納得してます。
@TWN_oneseven
@TWN_oneseven Жыл бұрын
昔はQMAと艦これやってたけどQMAはユーザー同士の内紛に嫌気が差して、艦これはいつまで経っても村雨改二を出してくれないのでやめてしまった こないだかつてホームにしてた地元ゲーセンに行ったらフロアの3分の2がプライズになっててこれが時代の流れか…と
@user-shortcakechan
@user-shortcakechan Жыл бұрын
ゲーセンは今も通う人多い印象 (ソースは私)
@2wm_
@2wm_ Жыл бұрын
ラウンドワンは強いですねあそこ行けばなんでもできるイメージです
@トーマ-o4y
@トーマ-o4y Жыл бұрын
???「偉い人は言いました。UFOキャッチャーは貯金箱であると」
@takutakuma4625
@takutakuma4625 Жыл бұрын
昔は音ゲーといえばコナミ無双だったのに、いつの間にかセガ1強になってたな
@waihiro
@waihiro Жыл бұрын
格ゲーがブームだった90年代初頭は家庭用ネオジオを除いて、どれだけアケゲーに近づけるかって家庭用ゲームの醍醐味だった。 「完全移植」、昔は憧れた言葉。 PSが2D移植に苦労してる時にSSが4M拡張RAMの力でほぼ遜色のない【X-MENvsストリートファイター】をした時は感動した。 でも「このまま行ったらゲーセンいらなくなるんじゃ…」って不安にも感じたけど、ゲーセンは生き残り格ゲーは消えただけの話。
@san-vk2xl
@san-vk2xl Жыл бұрын
17:15 1000万というとゲーセン業界に色々と伝説を残したUCガンダムカードビルダーの事かな
@スネイクライフ
@スネイクライフ Жыл бұрын
メダルゲームたまに衝動的にプレイしたくなる、歩いて行ける範囲で1件あるから頑張って欲しい
@チャルメラ-d3g
@チャルメラ-d3g Жыл бұрын
プレイステーションが出るぐらいまではパチンコ屋とゲーセンは同じような引き出しに入れている大人がいっぱいいたのが懐かしい
@yuuk_26_yt_0
@yuuk_26_yt_0 Жыл бұрын
クレーンゲーム、中身が確率機なのを知ってから全然やらなくなった・・・
@samusamui
@samusamui Жыл бұрын
一般家庭でも光回線を引けるようになって家庭用機でも気軽にネット利用をできるようになったのも結構影響してそう
@やぐ-i8j
@やぐ-i8j Жыл бұрын
カプコンはカプコンvsSNK2がめちゃくちゃ面白かったんだけどそこから3D格ゲーの到来で「俺たちの時代は終わった」ってカプコンで格ゲーのノウハウ積み重ねたスタッフが一気にカプコン去ったのが痛かったんよな。ジャスティス学園で普通にカプコン3D格ゲーイケるやん!って思ってたんだけどなぁ…
@da70092
@da70092 Жыл бұрын
アヴァロンの鍵が復活したらゲーセン通い再開したいです。 カード能力差だけの勝ち負けじゃなくてマップ移動・配置も考慮してデッキを組まないといけないのが、他のアケゲーには無かった素晴らしいゲームでした。 (オンライン版?知らないゲームですね)
@kishinrinko502v7x
@kishinrinko502v7x Жыл бұрын
アーケードのゲーセンと言えば、私はスクロールシューティングゲームをたくさんがやっていた。ちなみに東方ゲームは存在しないらしい
@ラプラスケニー
@ラプラスケニー Жыл бұрын
勉強になりました。 セガのアミューズメント事業撤退に、町のゲームセンターの消滅で、てっきり業界全体が衰退傾向だと思い込んでいました。 私がゲームセンターにいかなくなったのは、ビデオゲームの衰退が大きいです、つまり継続的にやりたくなるようなゲームがない。 戦場の絆1とかボーダーブレイク、WCCFなんかが流行ったころは良く仕事明けに行ってましたね、懐かしい。
@1208071208
@1208071208 Жыл бұрын
今のスタホ4とか筐体価格5000万以上らしいからな 大手以外は買えないだろうし中小には厳しい
@奈落-j2p
@奈落-j2p Жыл бұрын
お疲れさまでした
@itsuki0822
@itsuki0822 Жыл бұрын
クレーンゲームのプライズのクオリティほんと最近はすごいですよね 原価決まってるらしいから数が出れば出るほどクオリティ上げやすいとかもあるのかもだけど
@---ud3up
@---ud3up Жыл бұрын
ゲーセンほんと大好き!都内に幾つか新しい店も出来てるしこれからも有り続けて欲しいな
@ehero6177
@ehero6177 Жыл бұрын
神保町のミッキー懐かしいわ。予備校帰りに寄ってた
@田中太郎-t4u2u
@田中太郎-t4u2u Жыл бұрын
ゲームセンターの共同出資で家庭への普及が困難なVRの汎用筐体作って ゲームエンジンのおかげであふれるほどいるインディーを捕まえてゲーム作らせればいいのに
@二世豊丸
@二世豊丸 Жыл бұрын
個人的にはクレーンゲームやガチャガチャばっかりの店はゲームセンターではないよね 特にラウンドワンはアーケードゲーム排除してクレーンゲームへの入れ替えが顕著 まぁ売り上げ、企業的にはそれが正解だけどね 多分この流れは止まらないし、それがゲーセンの生きる道かもしれんが個人的にはそれはゲーセンとは呼べない何かって感じです
@DhMeta
@DhMeta Жыл бұрын
初心者狩りを規制できないからそりゃ新規ユーザーなんか生まれんわな。 客減る一方しょ
@ru9716
@ru9716 Жыл бұрын
面白い分析でした。ありがとうございます! 久しぶりにカモミール聴けたのもよかったです。
@寸聞朶羅
@寸聞朶羅 Жыл бұрын
ショッピングモールとか、大きいところにあるゲーセンは結構盛況だもんね。 で、そこへいくとUFOキャッチャーと太鼓の達人が目立っていたりするもんね😄。
@山本展弘-j4q
@山本展弘-j4q Жыл бұрын
昔は駄菓子屋の端っこにどっかのゲーセンから流れてきたっぽい筐体が置かれていて、子供がよくそこに溜まってましたね。ゲーセンよりも安かったから、まさに子供向けで😅 うちの地元なんて、駄菓子屋どころかお肉屋さんの端っこに筐体置いてましたよ。コロッケ食べながら遊んだ記憶があります🤣 昭和末期のお話です…😅 ゲームは特に馴染んだ時期がないのですが、ドリームキャストのCMがけっこう印象的でした。CMを最初にみたときゲームのCMだとは分からず、後になって友人からゲーム機のCMだと教えられ何か意外な気がした記憶がありますね。
@Rショー
@Rショー Жыл бұрын
ゲームセンター、ハイスコアガールと年代被るのでガチ通ってたなあ ゲームの中古販売店でバイトしてネオジオソフト借りて猛練習した記憶が
@クッキー-o3g
@クッキー-o3g Жыл бұрын
幸い、石川県には懐かしのレトロゲームをやれる、藤江レジャーランド(本店の方)があり…そこの2Fには90年代前後のレトロゲームも多数遊べます。だいたい100円2クレジットで、優しすぎる。
@70x3ナオミツ
@70x3ナオミツ Жыл бұрын
いつも動画を楽しく拝見させてもらっています。同じような感じで本屋さんを取り上げて欲しいです。
@kisaragisan1704
@kisaragisan1704 Жыл бұрын
20数年前は最新機で100-200円、古いゲームで50円だったから子供でも1000円あれば1-2hくらいは遊べた。 この間、自分の子供に1000円渡したら30分ももたずに使い切って戻ってきた。厳しすぎる。
@PONTA3921
@PONTA3921 Жыл бұрын
むかしのゲーセンといえばデパートの屋上かパチンコ店のあるテナントビルばかりで、 なおかつ不良の溜まり場の場所であり、高校生が店内で喫煙🚬は当たり前、カツアゲも普通にあり、生徒指導のために他校の高校教諭や警察官が立ち寄るという物騒な場所でした。 私もよくゲーセンに遊びましたがシューティングゲームもアクションゲームも一面クリアすら出来ないヘタッピで 唯一できたテーブルゲームといえば麻雀、つまり「脱衣ゲー」でした。 学生にとってはなけなしの100円をプレイにつぎ込み勝利するたびに一枚一枚脱いで優越感を与えておいて、 もう一歩のところでゲージを0️⃣にさせる強烈な役でゲームオーバーに騙されるとはわかっていても またプレイしてしまう麻薬的なものでした😂
@Adams20mmAAGUNx46
@Adams20mmAAGUNx46 Жыл бұрын
脱衣ゲームで最後に下着脱いで全裸(クリア)なのに手前の靴下脱ぐのでクソ難しくなるのマジ鬼だったわ しかも靴下の描写ほとんど変わらない
@みれん-c3l
@みれん-c3l Жыл бұрын
最後のうぷ主のセリフじゃないけど、オンラインが流行ったせいでゲーセンで合う友達が必要なくなったのも衰退の理由だと思う イメージは良くないかもだけど、やっぱり誰かがいるからとりあえず行くってのは大きかった あと、スクエニ含むゲーム会社の方針転換でアーケードから撤退してる会社も増えてるから仕方ない所はあるんだよね ガンスリンガーストラトスとかロードオブヴァーミリオンみたいに賞金◯百万円!みたいな大会をやってたシリーズがなくなっちゃってて、ゲーセンに行く理由になる筐体がどんどん減ってる 中小のゲーセンだと麻雀、音ゲー、ガンダムくらいしかインカム稼げないけど、結局それらも新規がほぼいない先細りの業界+従量課金のせいでどんどんキツくなって……
@ゆきみや-e5v
@ゆきみや-e5v Жыл бұрын
音ゲー、麻雀、クイズゲーム、カードゲームといろいろやったけど遊べる時間と金額を比較したときに圧倒的に金額が高いのがクレーンゲームなんだよな ハマってた時期は会社終わりにちょっと立ち寄って1,2時間で1万とか使ってたけど店側としても回転率いいんだろうなぁ
@net7512
@net7512 Жыл бұрын
旅館やホテルに昔のアーケードゲームがあるとかなり興奮します
@ふぅ-e3c
@ふぅ-e3c Жыл бұрын
負けた相手が反対側の客見にくる文化怖すぎたw
@チロル坊や
@チロル坊や Жыл бұрын
小さい頃、ドンキーコングと魔界村をしたことがあります
@rimas8414
@rimas8414 Жыл бұрын
よく行ってた「宝島」というゲームセンターがGiGOに買収され、店内がGiGO仕様になったおかげでクレーンゲームもビデオゲームも充実しましたね。 ただ昔の雰囲気がなくなってしまいちょっと悲しいです…
@455jj3
@455jj3 Жыл бұрын
昔は若者の集いの場、今は誰の集いの場になってるのか
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq Жыл бұрын
以前テレビのニュースで特集やってるの見たけど年寄りの憩いの場になってるらしい。
@yebidaruma
@yebidaruma Жыл бұрын
クレーンゲームが収益の中心になったせいなのか今のクレーンゲームはテクニックを競うものから確率機になっているようですね
@鈴谷咲良
@鈴谷咲良 Жыл бұрын
元バイトとして、センサー類の進化がエグくて昔みたいな技使おうとしてもだいたいセンサーで潰されるようになったのは何か違う気がしてた
@punkura07
@punkura07 Жыл бұрын
ガチでゲーセン通ってたときはガンスリンガーストラトス、ロードオブヴァーミリオン、鉄拳、戦場の絆等といろんなゲームやりまくったな。 今はマジでゲームはプレステ、Xbox 、PC等で無料ゲームもあるからそれもビデオゲームに関してはそれが衰退された要因かもしれない。
@tarotanaka8428
@tarotanaka8428 Жыл бұрын
久々にゲーセン行ったらレースゲームもシューティングゲームもなくて萎えて帰った。
@HOSHIRIN
@HOSHIRIN Жыл бұрын
最も足繁くゲームセンターに通っていたのが「アイドルマスター」通称アケマスですね。 なにせ担当からメールで呼びされますから。 それに出勤簿というどの店舗で遊んだか履歴がつくから、 旅行や出張のついでに全国のゲームセンターを巡業したりも。
@thayato210
@thayato210 Жыл бұрын
今にして思うと、色んな意味で時代の先を行くゲームでしたねぇ>アケマス。 自分も旅行がてら設置店巡業していました。
@sawadaysawayaka7074
@sawadaysawayaka7074 Жыл бұрын
個人的にはゲームセンターはもう衰退して盛り返すことはできないと思っている。 プリクラとUFOキャッチャーのみの店しかないし。
日本史上最悪の銀行破綻【しくじり企業】~日本長期信用銀行~
27:19
SCHOOLBOY. Мама флексит 🫣👩🏻
00:41
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 7 МЛН
LIFEHACK😳 Rate our backpacks 1-10 😜🔥🎒
00:13
Diana Belitskay
Рет қаралды 3,4 МЛН
30兆円産業の衰退【業界の栄枯盛衰物語】~パチンコ~
21:12
カカチャンネル
Рет қаралды 650 М.
【わしゃ生】L4D2を大体10年ぶりにプレイ!フリートークも白熱!!【ゲスト杉田智和】
3:16:56
マフィア梶田と中村悠一の「わしゃがなTV」
Рет қаралды 3,8 МЛН
副作用が一気に出て崩壊【しくじり企業L】日医工
19:26
カカチャンネル
Рет қаралды 571 М.
[연휴특집] 슈카월드 글로벌 이야기 모음
2:18:14
슈카월드
Рет қаралды 4,6 МЛН
乗ってはいけない儲け話~カーシェア投資~
13:53
カカチャンネル
Рет қаралды 937 М.