【焦燥】英語力ゼロで海外生活するアラサー女のはじめての家探し・前編

  Рет қаралды 293,500

樺澤まどか Madoka Kabasawa

樺澤まどか Madoka Kabasawa

Күн бұрын

Пікірлер: 323
@kabasawa_madoka
@kabasawa_madoka Жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます! オーストラリアの家探し大変過ぎます🥹🥹 ※一軒目の家賃が間違っていました。正しくは週260AU$です🙇‍♂️
@iampepe6363
@iampepe6363 Жыл бұрын
そもそも疑問なんだけどなんで渡航前に決めなかったの?私も周りの友達もワーホリしてる人いっぱいいるけど、渡航してから決める人なんて見たことない笑
@avsa-z3d
@avsa-z3d Жыл бұрын
@@iampepe6363 そもそも疑問なんだけど何で渡航前に部屋決める必要があるの?どこにそんなルールあるの?私の友達は皆渡航してから部屋決めて楽しく過ごしてるけどね
@KazuYama-jd1ob
@KazuYama-jd1ob Жыл бұрын
@@iampepe6363オーストラリア 、ニュージーランドに計6年住んでます!ホームステイや学校の寮などは行く前に決まってますが、それらを利用しない方は到着直後はバッパーなどに住みながら住居探しです(^^)動画上にもあるように、オーナーさん側も人を見て住んでもらう人を決めたいので日本からフラット(シェアハウス)はなかなかの難易度です
@iampepe6363
@iampepe6363 Жыл бұрын
@@avsa-z3d「こうならないため」一択だろ😂楽しんでるならいいんじゃなーい?(笑)😂
@fukuyamahironobu
@fukuyamahironobu Жыл бұрын
シドニー在住の日本人男性ですが、オーストラリアも現在移民をガンガン受け入れているようで、部屋探しはてこずると思いますが、治安が良いっと安心しきっちゃ駄目ですよ。 特に日本人女性は警戒心が高くないので、狙われる可能性高いです。
@sappy7097
@sappy7097 Жыл бұрын
すごく状況わかりすぎて👍ボタン一つじゃ足りません😭😭 もう10年前なるけどブリスベンでワーホリしてて家探しに苦戦しました😇 あの頃もだったけど焦ってる感じだと詐欺にも遭いやすいから気をつけてください😭あと、もうこれは運なところあるけども住み始めたらオーナーとか住んでる人の態度が変わってトラブルなんてことも当時よく聞いてたのでもうそうなったらデポ捨ててでも出た方がいいです😭日本人女性狙われやすいみたいだしかばちゃんいい人だから気をつけて!!😭😭 もちろんいい人たちの方がたくさんいるからそっち側に当たりますように😍💓
@YT-kj5ov
@YT-kj5ov Жыл бұрын
3:56 ???= That's all right. That's all good.(大丈夫だよ。何も問題ないよ!)です アメリカの帰国子女です。 ミドルネーム(英語名)を作ると覚えてもらいやすく、 オーナーさんも親近感湧きやすく返信率高まるかもです。 応援してます🤞
@island9791
@island9791 Жыл бұрын
に、にんじんくんが…😭 知らない土地に飛び込んでがんばる姿から勇気をもらっています。後編待っています!
@わんわんいぬ-h7v
@わんわんいぬ-h7v Жыл бұрын
わたしもオーストラリアに住んで一年くらいです!!! こちらに住んでいる日本人から教えていただいたのですが、外国の方にびっくりマーク!を送ると怒っている、シャウトしているようなイメージなようで、メッセージを送る際はピリオドが無難だそうです😱✨✨ 一年目でも英語が全然なので、私ももっと頑張ろうと思います😭✨ 応援しています!!🥺💖
@user-qm2vh6qf3c
@user-qm2vh6qf3c Жыл бұрын
素敵なおうちが見つかりますように!🙏🏻 日本から応援しています!!
@araijun
@araijun Жыл бұрын
いや~、難しいですねぇ。私も海外駐在歴が10年弱ですが、あれこれ振り回されてしまうのに、うんざりしてしまうときがありました。でも、どこも「住めば都なので、ある程度の妥協はあってもいい」というのが、経験を通じて学んだことです。いいところが見つかるといいですね。
@eng_w_eng
@eng_w_eng Жыл бұрын
Hang in there Madoka-san! Your English is so well! I hope you have a great time in Australia!
@kayokok3525
@kayokok3525 Жыл бұрын
かばちゃんすごいよーーーー!!! 本当にすごい!!! 海外で家探しって絶対大変れ! 早く決まるといいねぇ😭 日本みたいに全然上手くいかないよねぇ。
@ジョンジョン-l4l
@ジョンジョン-l4l Жыл бұрын
自分も29歳独身男ですが脱サラして来年中にはワーホリでオーストラリア行きます。状況似てたのでコメントしました! 今は世界中からラリアに移住してくる人が多くて、家探しと仕事探しが大変と聞くので、最初から英語使えるように頑張ります。 お互い頑張っていきましょう!
@Themiddleofatomato
@Themiddleofatomato Жыл бұрын
まじで、活かせる経験ないと詰むので頑張ってください💪💪
@金井茅波
@金井茅波 Жыл бұрын
コメント失礼いたします。初めてKZbinにコメントしました。 わたしも26歳の時、英語力0でシドニーに、留学に行きました!気持ちめっちゃわかります!!こんなわたしでも、2回引っ越し、シドニー暮らしを楽しんだ後、他の都市も行ってみたいという気持ちになり、メルボルンに引っ越してまた家探しをして暮らすことができたので、まどかさんならスタートの英語力も私よりもあるし、きっと大丈夫だと思います。家探し大変ですよね、無事ご希望の家に入居できて、まどかさんがやりたかったシドニーでの暮らしができること祈ってます!頑張ってください。
@茶々丸-c9y
@茶々丸-c9y Жыл бұрын
10年以上前ですが、私もオーストラリアで家探し経験しました。シェアハウス7〜8件ほどでしょうか、当時はSNSがなく、直接電話を掛けてインスペだったので、とても勇気要りました。まどかさん、今大変だと思いますが、やはり縁と言いますか、決まる時は不思議とすんなりいくものです。その時までなんとか持ち堪えて頑張って下さい!
@kj7197
@kj7197 Жыл бұрын
私がワーホリしてた10年以上前は家探しに1ヶ月くらいはかかる覚悟してました。 焦って決めてしまうとまたすぐ引っ越しになり、それがすごく大変なので本当に慎重になった方がいいです!! 女性の家探しは、内見で性犯罪に会う場合もあるから特に気をつけてと言われていたので、1人で見に行くときは本当に気をつけてくださいー!!
@hirycat221
@hirycat221 Жыл бұрын
結構エグいな、変に加工せずありのままを伝えてくれてありがとうございます! 応援してます!
@mugen.d
@mugen.d Жыл бұрын
やっと待ちに待った動画のアップだ!元気そうで何よりです。シェアハウスって難しいんですね。変な人には捕まらないでくださいね。
@koheimatsuda9223
@koheimatsuda9223 Жыл бұрын
諦めないで! 私はナラビーンに住んでいますが、家探しには苦労しました。 完璧を求めず出来る事から進めていけば大丈夫です!
@abc-nc4qi
@abc-nc4qi Жыл бұрын
海外赴任の多い研究者の間では有名な話ですが、修士号をお持ちなら、メールに修士号を持っている旨を書くだけで返信率など大幅に変わりますよ 欧米諸国では学位に対する価値が高いのと、出自の知らないアジア人としてメールするよりは信用があがるので
@なお-y3n
@なお-y3n Жыл бұрын
私もシドニーメルボルンのワーホリで家探し苦労しました! 汚かったり、英語環境じゃなかったり… とりあえず決めて最低期間住んでまた次の部屋探す!も出来ると思います😊 僕と同じ部屋で寝てもいいんだよとか家主がアジア人狙いでナンパしてきたりもするので樺澤さんは特にお綺麗なのでお気をつけください! 何事も経験になると思いますが…😂
@AtsushiNishida-mj9rg
@AtsushiNishida-mj9rg Жыл бұрын
自分は7年ほど前にシドニーにワーホリで行ってましたが、その時に比べて家賃も高くなったり色々条件が厳しくなってるという話を当時のシェアメイトから聞きました。 慣れない環境で不安もあるとは思いますが、 自分は当時のシェアメイトと今でも連絡取ってて電話したり日本に遊びにきてくれたりと、かけがえのない友人になれました。 苦労したからこそ、そこから経験できることも大きいと思うので頑張ってください、応援してます😊
@COBRA-wi5ej
@COBRA-wi5ej Жыл бұрын
観てて「何だそれっ!」の連続!頑張って下さい。😊
@takahiroshimoyama
@takahiroshimoyama Жыл бұрын
我が事の様に拝見しました。 不安ですよね。。気持ちわかります。 いつかこれも笑い話になります!必ず良い方向に進むと思いますので頑張ってください!
@suzume_nhkm
@suzume_nhkm Жыл бұрын
こんなに大変なんですね~… でもこういうことがあるよって動画にしてくれるのめちゃくちゃ勉強になった!!
@nao-hi1iy
@nao-hi1iy Жыл бұрын
かばちゃん頑張ってますね😊大変なことだらけだと思いますが貴重な経験楽しんで過ごしてください☺️ 疲れたら戻ってきてね
@larsmattim
@larsmattim Жыл бұрын
衣食住の安定は心の安定に直結するね、自分も昔留学していて共感して見ていました。頑張れ👍
@cjdad8033
@cjdad8033 Жыл бұрын
いろんなことあるけどまあ警戒はしながらも、楽しんだもんがちです!応援してます🎉
@たな-c8x
@たな-c8x Жыл бұрын
すごく大変そう😢 でも頑張ってるかばちゃんから勇気もらってます! めちゃくちゃ応援してます! そして皆さんのコメント読んで、色んな海外移住のかたがいてすごいなぁと思ってます。 そして皆さんお優しい… 後編でいい結果になるの待ってます!
@Mikeinu0728
@Mikeinu0728 Жыл бұрын
シドニー在住です。住宅不足はかなり深刻で、これは釣りでもなく事実だと思うので、これからワーホリに来られる方はこの現実を踏まえてもらえばと思います。樺沢さん、くじけずに頑張ってくださいね。いいお部屋との出会いがありますように。
@opp9364
@opp9364 Жыл бұрын
振り回されっぱなしで大変ですね。 どうかお身体に気をつけて頑張ってください!
@キリン-c3f
@キリン-c3f Жыл бұрын
家が決まった時の喜びが北斗のステージチェンジの稲妻になってて北斗愛を感じる。
@かなふく-h7n
@かなふく-h7n Жыл бұрын
すごくハラハラして心配ですが 陰ながらいい物件が見つかるように祈ってます😢✨ 頑張ってください🌼
@kroki-g7h
@kroki-g7h Жыл бұрын
そうなのよ オーストラリアのワーホリに夢見てる人は本当にちゃんと調べてから行った方がいい 今オーストラリアのワーホリは完全飽和状態で住む場所だけじゃなくて仕事も全然ないよ 樺澤さんのこのパターンですらかなり上手くいってる方で、いつまでも仕事はおろか住む場所もなくてズルズルとホテル暮らしという人もいる
@Rocky-nq9zd
@Rocky-nq9zd Жыл бұрын
オーストラリア、違う都市に住んでいます。オーナーが質問するのは、なるべく支払い能力のある大人でちゃんと仕事を持っていて週のほとんど家にいない人を入れたいからだと思います。学生で学校以外家にいることが多くなると電気代や水道代がかかるし、仕事していないとなると家賃を払えなくなる可能性もあるからです。 今はどの都市もシェアハウス出たら直ぐにうまる状況なので、もしかしたら仕事を見つけてからの方がいいかもしれません。
@amelie64646464
@amelie64646464 Жыл бұрын
私はBGM無しで効果音めっちゃいいなーと思ってました🌷効果音好きすぎる。 男の人がルームメイトやオーナーの時、本当に気をつけてくださいね。私も色々ありました💡親切な人はホンモノニセモノ半々ぐらいでした💭
@kokun1304
@kokun1304 Жыл бұрын
私もオーストラリアでシェアハウスに住んでいますが、決まるまで数ヶ月かかりました。私の場合、男でアラフィフなので余計に見つからなかったです。 まどかさんの決まりかけてダメになった話、私も経験あるので、お気持ち察します。本当にもう見つからないんじゃないか.....って思っちゃいますよね。 心折らさずに頑張ってください! 応援しています📣
@eyserw3712
@eyserw3712 Жыл бұрын
返信が少ない部分の対策として、ミドルネームがない地域の人が架空のものを使うという、若干のズルがあります。これは就職などでも使われております。 例えばMadoka Tiffany Kobasawaとしただけでも大分返信率は変わると思います。 動画が『前編』となっているため、後半で良い展開になっていることを期待しております。
@華子藤山
@華子藤山 Жыл бұрын
頑張って下さいねッ✨ 前職の頃から応援してます。
@だい-n3x
@だい-n3x Жыл бұрын
メッセージでやりとりして 内覧行かれてるだけでも 凄いです!!! 応援してます!
@やあちゃん-o2k
@やあちゃん-o2k Жыл бұрын
うわぁ、大変ですね。私も数ヶ月前にオーストラリアで語学学校行ってましたが、周りのみんなも同じ状況で野宿になりそうとか言ってました。 諦めずに再チャレンジ応援してます!インスペと家事と仕事探しなどやること増えて勉強できてないとかなるかもですが、慣れと忍耐力と自分に優しくで頑張ってください!!目的を見失わずに〜
@川原一朗-t6y
@川原一朗-t6y Жыл бұрын
かばちゃん^ ^ 毎日、いろいろ格闘してますね😂 インスタもいつも見ています。 ずっと応援してます📣 頑張って下さいね♪
@guitarmusicsrock
@guitarmusicsrock Жыл бұрын
オーナーが男性で女性一人が一緒に暮らすケースでは何かしらのトラブルになることが多いので、お気を付けくださいね(^^;
@ぐるぐるみどり
@ぐるぐるみどり Жыл бұрын
オーストラリア生活応援してます☺️ 行動力さすがです!
@けいくん-g3t
@けいくん-g3t Жыл бұрын
待ってました!
@makotoyamada7578
@makotoyamada7578 Жыл бұрын
物凄く参考になる動画、ありがとうございます。
@Sh_740
@Sh_740 Жыл бұрын
普通に勉強になって超面白かった。 留学やワーキングホリデーに限らず、日本語同士でもコミュ障orアガリ症の自覚がある人は内見前に質問事項用意していくのとか大切だよねと思ったり。 身をもって勉強してることを共有してくれてありがとう!頑張ってね〜〜〜🇦🇺🇯🇵
@CC-ot8vl
@CC-ot8vl Жыл бұрын
これはたぶん詐欺の可能性が、、、私の思い込みで違ったらいいのですが。 レント支払うのも入居日でいいから支払わなくていいのと、もし払ったとしても本契約になって相手の前で送金することをおすすめします😭 急かす人はだいたい良くないです。 あと何かあったときのために相手の運転免許証とか写真撮らせてもらうのも手です!
@am_land
@am_land Жыл бұрын
前払金はちゃんと帰ってきたのか心配です😢 まだ言葉もあまりわからない不安な中で騙すとかはほんとにやめてあげて欲しいし悪い人が近づいて来ませんように😢 いい部屋が見つかるよう願ってますし応援してます!
@koheifujimoto3931
@koheifujimoto3931 Жыл бұрын
ここまでひとりでできるって凄いことよ😊
@niroya
@niroya Жыл бұрын
通りすがりですがよく見させていただいています。 この経験があなたの糧になりますように 心からの応援しています。(私にはできないことです) 幸運を❣
@FF-gp8go
@FF-gp8go Жыл бұрын
かばさん家探しお疲れ様です 場所は違いますが、現在私もオーストリアで家探しをしています。慣れない土地で大変だと思いますが頑張ってください。
@かっか-e6g
@かっか-e6g Жыл бұрын
大変なことばかりと思いますが、頑張ってください!!離れた日本から応援してます!!!
@すてごま-g5d
@すてごま-g5d Жыл бұрын
大変だ。チャレンジする姿勢に勇気をもらえます。お体大切に。応援しています
@任天太郎-n8t
@任天太郎-n8t Жыл бұрын
編集が個性的で、面白いです。 部屋探し頑張ってください!
@jamieonions4184
@jamieonions4184 Жыл бұрын
ワーホリの家探しなかなか上手くいかないですよね。内見のときやメッセージのやりとりの中で今家がない!切羽詰まってる!ってことを伝えると結構考慮してくれる人もいますよ。ご参考になれば嬉しいです☺️
@user-th8nb1ep1m
@user-th8nb1ep1m Жыл бұрын
私の周りでも家探しや仕事探しを3ヶ月以上続けているワーホリ日本人勢を何人も見てきました。 英語できる子でも結局仕事の効率が悪かったりや優先順位を考えられない子はオーナーやシェフにメンタル抉られすぐに辞めていくのを何人も見てきました。 今のオーストラリアの状況を見ていると、とてもじゃないけど楽しみでこれからワーホリで来る日本人の子たちが痛い目に遭う姿をもう見ていられません。 ワーホリ協会は日本人の人数制限をすべきだと思います。
@hajime-english
@hajime-english Жыл бұрын
私もオーストラリアに半年滞在してたことあります。まどかさん英語発音綺麗なので、自信持ってガンガン話していけば英語上達すると思います!
@taro-ryu
@taro-ryu Жыл бұрын
オーストラリアでワーホリ中のTAROです!私も仕事が決まり、11時間かけて移動しましたが、到着後連絡が取れなくなりました。日本でのマインドでいたらストレスも多いですが、成長と思って、めげずに楽しみます。
@山口カズチャンネル
@山口カズチャンネル Жыл бұрын
29年前にカナダにワーホリに行った時のルームシェアの苦労を思い出しました。今はすごく大変かと思いますが、後から良い思い出になるので頑張ってください😊
@いちご-e4p2m
@いちご-e4p2m Жыл бұрын
どうされたてるかなぁと心配していたので、動画アップされて安心しました。お家探し、大変そうですが…しっかり食べて体力つけて、お身体は大切にしてくださいね。いつも応援しています🍀
@パンナコッタ-o6e
@パンナコッタ-o6e Жыл бұрын
私も近いうちに留学を考えているので、経験をシェアしてくださるのは嬉しい限りです♡
@DISCtwo-jn2iv
@DISCtwo-jn2iv Жыл бұрын
まどかさん色々自立してますね。困ってる状況なのに変な?クレーアニメで和ませる余裕があってすごいです。
@umi2859
@umi2859 Жыл бұрын
心配🌀🌀 男性オーナーだと怖い人もいるので気をつけてくださいね!! わたしも昔NZにいたのですが、ホームステイ先の家族がもっと英語が話せる人が良かったって話してるの聞いちゃってメッッチャ落ち込んだことあります。 その時は話せないけど理解はできちゃってたから、分かっちゃって。。。 頑張ってください!!!楽しいことたくさんあるし、楽しんだもん勝ち😁😁
@英会話のメタ学習
@英会話のメタ学習 Жыл бұрын
英語圏20年いて、今は日本にいますが一本目のアイスクリームバーの会話を聞いて、ヘーちゃんとやってはると思いました。 アイスクリームバーのにいちゃんも褒めてたよね。 ほとんどの日本人ちゃんとやらへんから言われたんやとおもうで。 頑張って!
@塩パン-e6f
@塩パン-e6f Жыл бұрын
家探し、そんな感じなのですね😖 とっても勉強になりました!それと同時に私も自分の希望する条件にあった家が見つかるのか、不安になってきました。。私も参考にして頑張りたいと思います! 後編も楽しみに待っています!!!
@tocomo06
@tocomo06 Жыл бұрын
芸人さんのマネージャーというお仕事していただけあって勇気と根性があるなぁと感心しています 何か力になってあげたいですが応援コメントすることしかできずごめんなさい😢 メンバーシップとか設立してくだされば会員になるのになぁ 樺ちゃんがんばれぇぇ🎉
@テスト-c6d
@テスト-c6d 11 ай бұрын
私も4月からシドニーに行きます! とても参考になりました🥰 後半も拝見しましたが、準備がとても大事だなと思いました! 残り1ヶ月と少し、準備します! シドニーのどこかで会えたら嬉しいです🥰 応援してます!!
@25akira47
@25akira47 Жыл бұрын
止まない雨はありません 頑張ってください
@kuririn0506
@kuririn0506 Жыл бұрын
わたしは20年前にオーストラリアにワーホリ行ってました。 いまは、家探し大変なんですね😓 いいお家見つかりますように❤
@Hanna-bq5fv
@Hanna-bq5fv Жыл бұрын
ちゃんと前払金は返してくれましたか? 本当に家探しは大変ですよね、きちんとコントラクトを貰うのも大事です!詐欺やなにか問題があったときに契約書がないと何も言えないので! あとは周りにとにかく家を探してる旨を伝え広めるのもいいですよ!妥協せずに住みたいところに住めますように...!
@doad4751
@doad4751 Жыл бұрын
待ってました!編集お疲れ様です😊
@emmy3786
@emmy3786 Жыл бұрын
現在シドニー在住して4年になります! 大変なことたくさんありますが、全てが貴重で面白いと思えると思います☺️ 家探し、職探し今はシドニー特に厳しいみたいですが、頑張ってください!なんとかなります✨
@toffee-mama8996
@toffee-mama8996 Жыл бұрын
日本人は部屋綺麗に使うから大家さんには評判良いんだけど、ホントに競争激しいんだろうね。 自信なさげな日本人女子1人だと騙されてしまう危険性もあるから、焦らず余裕見せてね。誰かクラスメイトでも一緒にインスペ行ってくれたらいいんだけど…良い人ばっかりじゃないから気をつけてね。早く決まるようシアトルから祈ってます🙏
@コリ-t9l
@コリ-t9l Жыл бұрын
どえりゃーー 大変やなこりゃ! ワールド すげえ 挑戦者樺澤すげぇ がんばれ!
@takadera1346
@takadera1346 Жыл бұрын
頑張ってー❤❤❤お家決まって美味しいビールが飲めますように❤樺澤さん、日本から応援してます📣
@KkKk-yo7zl
@KkKk-yo7zl Жыл бұрын
前払い金払ってキャンセルとか普通にこういう詐欺とかありそう
@服部健一-f6c
@服部健一-f6c Жыл бұрын
かまいたちに助けてもらおう
@nabee461119
@nabee461119 Жыл бұрын
ずっと応援してます。 頑張って!
@クール-s4c
@クール-s4c Жыл бұрын
理想と現実はやはり大きな壁がありますね。後半も楽しみにしています。
@やんちゃくれ-s5d
@やんちゃくれ-s5d Жыл бұрын
日本と違うところが沢山あると思うので、慣れるまで大変だと思うけど、やりたい事をやる人生は良いと思います。 応援してます!頑張って!
@SaatanTravel
@SaatanTravel Жыл бұрын
18年前に初めてワーホリ行った時は1ヶ月ホームステイしてそれからフラット探しました。 僕はブリスベンでしたがシティの近くだとなかなか一人部屋がなくて誰かと相部屋でした。 少し郊外になると一人部屋もありましたね。最初の方は英語もダメで苦労したのを思い出しました。 頑張ってください。応援しています。
@aurora_803yt
@aurora_803yt Жыл бұрын
続きがとても気になります!!!大変ですね。。お疲れ様です。
@aki0701
@aki0701 Жыл бұрын
オーストラリアでの家探し大変なんですね。私は20年くらい前にメルボルンに住んでましたが家探しに困ったことはありませんでした。留学される方も増えたのかな?素敵な部屋が見つかります様に。
@あざらし-p4g
@あざらし-p4g Жыл бұрын
激アツの演出これ北斗かな?笑 色々大変だろうけどそれも振り返ればいい経験だと思うからめげずに頑張れ〜!
@マンモーニのはちまる
@マンモーニのはちまる Жыл бұрын
10年以上前ですが僕も28歳の時に会社員辞めてワーホリに行きました。当時は大変な事も数多くありましたが今は全ていい思い出です😊 大変かもしれませんが絶対いい経験なので今を楽しんでください!応援しています♪🎉
@led173
@led173 Жыл бұрын
ビザ延長の為に指定地域に住んでます。 週150でプール付きの家に住んでます。シドニーやメルボルンのようなメインシティは人の数だけ競争があると思いますが人が過疎ってる地域は競争も少ないし自分以外オーストラリア人ばかりなのでオススメですよ!でもそういう所は車は必須な上にデパートみたいな大型ショッピングモールはないですけどね。
@pread21jp6
@pread21jp6 Жыл бұрын
日本人留学生あるあるなんですけど、自分が英語力ゼロって思ってても全然ゼロではないですから安心してください。 そう思うのは、外国人と会話した時に全然聞き取りや返答が出来なかった経験をして「あー自分は英語全然だめだー」と思いがちなんですよね。 でも、それは日本の英語教育の弊害なんですね。日本の英語教育って読み書きばっかりなんですね。 中学レベルの単語や文法でもいいので会話の練習をしないとすぐに話せないのは当たり前です。 簡単でもいいので、英語で聞いて理解してすぐに英語で返答する。この教育を日本が学校や塾などでもやらないと永遠に「英語が苦手と思いがちな日本人」を作り出し続けるでしょう。英語教師もそれを理解してない人も多いのでそこから改革すべきですね。 中学英語の授業なんて先生いらないですよ。ただ、1時間授業の間は英語しか使用したらダメっていうだけでかなり変わると思います。 差別ではないですが、アメリカやイギリスのホームレスでも英語は話せるんです。頭が良いとか悪いとか全く関係ないんです。
@user-jn8xv2we5c
@user-jn8xv2we5c Жыл бұрын
一ヶ月後に、似たような状況の別の国に飛ぶ予定です。とにかく「家がない」と言われており、未来の自分の姿に重ねて見てました。 本当に疲弊してる中、このような情報発信ありがとうございます。 どうか未来に楽しいオーストラリア生活が待ってますように…
@user-jn8xv2we5c
@user-jn8xv2we5c Жыл бұрын
あれから1ヶ月ちょい、無事渡航し現在絶賛家探し中です😂 20件送って2件しか返信来ませんでしたが、とりあえず明日1件目のビューイング行ってきます、緊張!
@skk_166
@skk_166 Жыл бұрын
がんばれカバちゃん!!
@もりたか-y9q
@もりたか-y9q Жыл бұрын
どんどん可愛くなってる❤
@RT-saun
@RT-saun Жыл бұрын
SMSのやりとりばっかりだけど、意外と楽しめたのでこの方式いいかも。
@NK-ur7vs
@NK-ur7vs Жыл бұрын
さすが海外… 日本ってちゃんとしてるよね
@namako-
@namako- Жыл бұрын
オーストラリアにワーホリできているものです。 私も実際に転居日前日に連絡先ブロックをされたことがありました 結局その家には住むことができませんでした、、 こういうことはよくあることですので、切り替えて頑張ってください!!
@roydragon8381
@roydragon8381 Жыл бұрын
シドニーのお隣のメルボルン在住です。大元の大家が突然「家を売るから、出て行ってほしい」ということは日常茶飯事です。特にこのインフレで、売り手優位な市場です。借り手には痛手ですが、でも、なんとかなるものです、なぜか、この国。頑張ってください。メルボルンもいいとこなので、ぜひメルボルンにも目を向けてみてください❤
@いじけむし
@いじけむし Жыл бұрын
焦ると思いますが焦らないで、焦るよね⁉︎ファイト〜!!
@tonbii
@tonbii Жыл бұрын
3x年前米国に留学した時のアパート探しを思い出しました。私は信頼できる友人ができてから、5人で4ベットルームの一軒家を借りました。良いルームメートを見つけるのて中々難し買ったです。英語力をつけるなら会話だけでなく、読んだり書いたりすると良いですよ。ルームメイトとの会話程度だと英語は中々上達しないかも。
@-taiyo-
@-taiyo- Жыл бұрын
大変そうですが、応援してます!頑張って👍
@Kae-nw5qb
@Kae-nw5qb Жыл бұрын
語学学校を大学の附属のランゲージセンターにしておけばはじめは数週間ホームステイの縛りがあることが多いものの、寮に入れたりオージーの学生と安くシェアできる機会もあったのに…と思って拝見しておりました。
@もんももん-n4t
@もんももん-n4t Жыл бұрын
家探し大変そうですね…私が行ってたときはワーキングホリデー事務所みたいなとこで簡単にシェア出来たような…海の近くだと人気があるんですかね…私はノースのキャメレイだっけ、そんなとこに住んでました
@keiko-kb1jt
@keiko-kb1jt Жыл бұрын
次回の動画で、住む所が決まっている事を祈ってます🙏 頑張れ〜!!
@Annie558of
@Annie558of 10 ай бұрын
悲しいけど笑っちゃいました🤣私も6月からシドニーに行く予定です、不安だ🫨
@やんちゃ坊主たけし
@やんちゃ坊主たけし Жыл бұрын
かばちゃん♡ふぁいとー✨
@ttmin1259
@ttmin1259 Жыл бұрын
私もマンリーに留学していましたが、マンリーはシェアハウスの数も少ないし、高いしで諦めました、、、もし仕事をするとなると、マンリーでは英語力が、そこそこないと仕事もないので、シティくらいまで候補エリアを広げてもいいかもです!
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
【青春】英語力ゼロで海外生活するアラサー女の語学学校での日常
11:29
樺澤まどか Madoka Kabasawa
Рет қаралды 172 М.
【理想と現実】休日ルーティーンinオーストラリア
10:24
樺澤まどか Madoka Kabasawa
Рет қаралды 140 М.
【樺澤まどか】脱サラし英語力ゼロで海外生活に飛び込んだ先に待っていたリアル
25:40
タロサックの海外生活ダイアリーTAROSAC
Рет қаралды 182 М.
【※ガチ】僕が「日本語」を話した瞬間、一瞬で彼女たちの表情が変わりました…
12:40
ライアン鈴木【英語エンタメチャンネル】
Рет қаралды 182 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН