「脚を余す」「脚をためる」などについて語る武豊

  Рет қаралды 634,185

バケツ競馬

バケツ競馬

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございました。
今回の動画は武豊騎手が脚を余すについて語る動画でした。
リクエストはコメント欄、TwitterのDMでお願いします。
チャンネル登録してもらえると嬉しいです、また動画投稿のモチベーション向上にもなります。
意見・感想・質問はコメント欄にぜひ
Twitterの方もやっておりますのでフォローお願いします(日常的なこと、競馬のことなど)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【Twitter】
/ keiba_baketu
#競馬

Пікірлер: 481
@デジモンレコード
@デジモンレコード 3 жыл бұрын
藤沢先生の様に調教師だけでは分からないことを自覚して、色々と親身になって相談するのは素晴らしい行動
@寝るセデス
@寝るセデス 2 жыл бұрын
そんな風に客観的な視点になって分析するのって大事だけどすごく難しくてなかなかできないですよね。
@デジモンレコード
@デジモンレコード 2 жыл бұрын
調教師という仕事は我々が思う以上に忙しすぎて、構うこと自体が凄く難しいのかもしれない。 だから、調教師になる者が限られてくる。
@mミナミナ
@mミナミナ 2 жыл бұрын
でも調教師も昔は騎手だったんじゃないの?
@吉豊吉
@吉豊吉 2 жыл бұрын
@@mミナミナ 騎手だったりそうじゃなかったりしますね
@MAX-718
@MAX-718 2 жыл бұрын
@@mミナミナ 全く縁もゆかりも無い方でもなる方はいます。確か最近引退された角居さんがそうだったかな?
@篠平才斗
@篠平才斗 3 жыл бұрын
藤沢先生凄いな……そういう向上心や好奇心があったからこそあれだけの成績を残したんだろうな
@lastella2juventus2
@lastella2juventus2 3 жыл бұрын
競馬には、こういった奥深さがある。 とてもいい話。
@uoac1604
@uoac1604 2 жыл бұрын
これでもまだ言葉濁してますね。 本音は隠してます
@shinima9803
@shinima9803 3 жыл бұрын
これは とても大切なことを話してる動画
@abareuma
@abareuma 7 ай бұрын
藤澤先生の競馬にはならないからこその謙虚さ、押し付けないところ、武さんも取り繕うことなくはっきり言うところ、これこそが一流同士のやり取りなんだなぁ
@reomikami
@reomikami 3 ай бұрын
スーパークリーク オグリキャップ メジロマックイーン 乗り 勝った重賞の印象から 武豊騎手なら タメる よりも 先行 抜け出し 期待されていた ので 「もっと 前 行け!脚 余すな!」 と たくさん 言われたような 氣がする。
@milktea3141592653589
@milktea3141592653589 2 жыл бұрын
武豊しか言えないこういう事言ってくれるのは後輩達は凄い嬉しいと思う
@ちひろ-d4l
@ちひろ-d4l 3 жыл бұрын
このインタビューの方、私のような初心者が気になるポイントを質問なさってて、わかりやすい!!
@りまと-f8x
@りまと-f8x 2 жыл бұрын
典さん然り、豊さん然り、道中焦らず馬の末脚を信じて後方で待機できる騎手はすごいと思います
@よほほさん
@よほほさん 7 ай бұрын
横山の怠慢騎乗は武のそれとは違う
@ろく-o9t
@ろく-o9t 6 ай бұрын
​@@よほほさん競馬に乗ってない人にはなんにも分からないんだから黙ってなさい😂
@ブランコ-z8c
@ブランコ-z8c 2 жыл бұрын
陸上やってたけど、武さんの言ってる事は凄くわかる。自分の場合、長距離走とかだと早めに前行って粘ってっていうパターンよりも中盤くらいまで脚を貯めてロングスパートをかけた方が記録が良くなる事が多かった。ただ、早めに前行って最後まで押し切る走りの方がいい結果が出せることもあるから結局は馬や目標次第。
@Sendai_Beef
@Sendai_Beef 2 жыл бұрын
>>早めに前行って最後まで押し切る走りの方がいい結果が出せることもあるから結局は馬や目標次第。 お前はヒトやw
@user-NamuraClair
@user-NamuraClair 2 жыл бұрын
「自分の場合は溜めた方がいい結果が出やすかった。でも最初から前についていって結果が出ることもある。競馬もこういうことがあるから、結局は馬の能力(溜めた方がいいのか前についていくか)や目標で変わってくる。」ってことを言ってるんやで。 -------------- コメ主さんの言ってることも、陸上やってたからめちゃくちゃ分かる。自分はついていくことはしても、前につきすぎたりするとしんどかったです。
@伊賀忍者-u3s
@伊賀忍者-u3s 2 жыл бұрын
私も陸上経験者で,共感できる部分あります。馬も人も,位置取りやどこでスパートするかは,それぞれですよね!私は,陸上中距離を走っていましたが,最初の頃は,最後方から走っていて,少しずつペースアップするスタイルでしたが,ある時を境に,たまたま先頭に押し出されてスタートする時がありまして,最後まで意外と粘れて,疲労感も少なかったので,前に行くスタイルに変えました。人混み(馬群)の中は苦手です笑。
@ぽこ助
@ぽこ助 2 жыл бұрын
あれだけ走ってて中盤にロングスパートとか想像出来ん😳
@オタッキー-d3b
@オタッキー-d3b 2 жыл бұрын
400やってたけど、前半200でバテてからラスト100に全振りで走ってる。
@takuRock94933a
@takuRock94933a 3 жыл бұрын
藤沢先生さすがですね。熱心だ。
@cyanc
@cyanc 3 жыл бұрын
田原元騎手の言葉を思い出した 「(あの阪神大賞典で)ひと呼吸待てば勝ってた、ふた呼吸待てばクビ差で勝ってた」やっぱプロにしかわからんもんだね
@smilefoxfor2010
@smilefoxfor2010 3 жыл бұрын
あれとはまたちょっと違うけどね、あれは追い出し早かったら差し返されたけど遅けりゃ差し返される前にゴールだったから。
@PONZ0512
@PONZ0512 3 жыл бұрын
@@smilefoxfor2010 田原が言ってるのは首の上げ下げのゴールタイミングの話じゃなくて、もう一呼吸脚を溜めれば差し返される事すらもなかった、二呼吸溜めればさらに離して勝ってたって意味だよ。これが脚を溜めるって事。 一間歩二間歩、田原はそういうレベルで脚を溜める技術とセンスを持っていた騎手。 祐一が洋一の映像を見て当時の親父は他の騎手がやっていなかった一呼吸二呼吸、脚を溜める我慢をしていたって語ってもいる。だから親父の馬は他の騎手が乗るより伸びていたと語っている。 福永洋一も同じ感性を持っていた。天才と呼ばれた所以だね
@smilefoxfor2010
@smilefoxfor2010 3 жыл бұрын
@@PONZ0512 えーと、俺もそういう意味で書いてたんだが伝わらんものだね。
@無免ドライバー
@無免ドライバー 3 жыл бұрын
@@smilefoxfor2010 最初のコメントが「追い出すのが早かったことにより、相手馬に差し替えす脚を使う猶予を与えてしまった」ともとれるので、「いやいや追い出すのを少し我慢してれば足がたまり相手馬が差し替えす脚を使ってもこちらは突き放すことができたと言っているんだよ」となってしまったのではないでしょうか。
@Narazunori
@Narazunori 3 жыл бұрын
@キタのきつね さん、大丈夫ですよ、少なくとも俺は普通にそう捉えられましたから!
@霧生満
@霧生満 3 жыл бұрын
最近はスタートから位置取りにしくじると、すぐに道中でペース度外視で押し上げる若手が増えた。 前に記者をしていた友人から聞いた話では、若手はとにかくどこかでは動いて見せないと何であんな後ろでジッとしてたんだ!?なんとかして見せろ、と不人気馬でも怒られてしまう厩舎や関係者がおり、レース動かしてますアピールせざる得ない場合も多いらしいです。
@NEK_Kazumi
@NEK_Kazumi 3 жыл бұрын
無知は調教師や結果しか見ない馬主さんが増えたんでしょうかね。 騎手を育ててくれる馬主さんが減りましたもんね。。。
@あざなはしりゅう
@あざなはしりゅう 2 жыл бұрын
馬主の大魔人とか…
@studiokazuyo
@studiokazuyo 3 жыл бұрын
良くわかるわ。なんにでもその時の流れがあり、それに乗る事で楽しく上手くやれるものだと思う。それこそ空気ってもんだと思うわね。馬だって馬ごとどういう感じで参加できるのかは騎手にしかわからんでしょ。
@みやび-w8g
@みやび-w8g 3 жыл бұрын
あるね。 前に行く=勝負している 後ろから行く=勝負してない と、思っている人いるよね。
@コンデ-j4g
@コンデ-j4g 3 жыл бұрын
典「そうだな」 ルーラーシップ「そうだな」
@烏賊やき
@烏賊やき 3 жыл бұрын
ゴルシ「そうだな」
@poporonx
@poporonx 3 жыл бұрын
そう思う人は地方の競争だけ見てればいい。 “本当に”前さえ見てれば勝てるから
@user-NamuraClair
@user-NamuraClair 2 жыл бұрын
@@poporonx 足下見ちゃう人もいるもんね
@dai4ke221
@dai4ke221 6 ай бұрын
アメリカの競馬はそうよね。 日本競馬は基本半分アメリカ馬で出来てるようなもんだから、実はそっちの方が正しいのかもよ? 種牡馬選定レースとしては正確になるとは、普通思いますけどね。競走成績と割繁殖成績がリンクする的なね。
@heliodor555
@heliodor555 2 жыл бұрын
前々に攻めてバテてしまう乗り方って失速で負ける恐れだけでなく、よれたりして怪我等の懸念にもなりますよね。 馬に無理させて怪我をさせない、でも勝つための勝負所は逃さない。馬の様子を感じ取りながら、そのせめぎ合いを日々されてるんでしょうね。
@TheEmpressOfFlame
@TheEmpressOfFlame 3 жыл бұрын
コレなw なんか、追えないとか言っている方が多いが、それを言えるのは騎手経験者だけだろうと思う。 調教師さんすら、しかも藤沢さんクラスですら質問するほど、「脚を貯める」「脚を余す」は難解な訳で・・・。 馬券を外した憂さで騎手を叩くのは筋違いな気がする。
@ピコちゃん-m5c
@ピコちゃん-m5c 3 жыл бұрын
私が藤沢調教師の言葉で1番印象にあるのはタイキシャトルを海外に連れて行った時にタイキシャトルは1着を取ったけど他の負けた馬達とと見比べると毛並みや艶などはタイキシャトルは恥ずかしいものだったと。一流の調教師にはまだまだですと言っておられました。
@smilefoxfor2010
@smilefoxfor2010 3 жыл бұрын
なんせこれ乗ってる本人にしか分からないからなあ。 桜花賞でルメール追い出し遅すぎって言ってる人もいるけど早かったらタレてたかも?って考えは無いんだよな、そう見えるけどそこの所はルメールにしか分からない。 記者が聞いたところで弱点や現役馬のマイナス面を素直に言うわけないし現役引退した後でなら聞けば馬主さんを怒らせない程度なら教えてくれるかもしれないけどね。
@メジロアサマ-u1m
@メジロアサマ-u1m 3 жыл бұрын
追い出しが早ければバテるし、遅いと届かない、、というのがよく感じられる競馬の難しさがあります(素人乍)。
@まさひろ-l7q
@まさひろ-l7q 3 жыл бұрын
最後方18番手から33秒台の脚を使えるから、先行して33秒台の脚を使えば楽勝っていう素人いますよね。
@佐々木真輔
@佐々木真輔 3 жыл бұрын
実際そんなんだろうけど逃げて上がり最速連発するのってセクレタリアトとか、脚質自在なのってドバイミレニアムのレベルじゃない?
@junichi2025
@junichi2025 3 жыл бұрын
それできる馬殆どいないんだよなぁ
@2りねん
@2りねん 3 жыл бұрын
それができれば、騎手さん達は苦労しないんだよなぁ…
@jtjtmjatgopdptg
@jtjtmjatgopdptg 3 жыл бұрын
@@佐々木真輔 日本だとメジロマックイーンくらいだろうな。
@NEK_Kazumi
@NEK_Kazumi 3 жыл бұрын
先行して早い上がりの馬が勝ってるレース、って予想してた予想家がいたなぁー 先行して早い上がり出せたらそりゃ勝つよ、ってテレビに突っ込んだ思い出w
@神谷じん
@神谷じん 3 жыл бұрын
俺も見ててそう思いますね。 勝ってる馬はバテるより脚余してほしいです。 そっちの方が着順良くなること多いので。 なので武さんとか田辺さんとかルメールさんの乗り方好きです。
@ヒゲのおやじ
@ヒゲのおやじ 7 ай бұрын
負けてる時の話じゃないかと思います
@鶴-r2v
@鶴-r2v Жыл бұрын
小島太さんが何処まで我慢できるか「我慢比べだ」と仰ってましたよね 溜めてベストなタイミングで追い出した時の弾ける感覚が最高なんでしょうね😊
@みつばち-w3l
@みつばち-w3l 2 жыл бұрын
調教師や騎手でも分からないようなことを、全て分かっているかのように話すファンの多いこと。 ああいう人達ってそもそも馬に触ったことすら無いんじゃないの?
@坂之元肉天丸
@坂之元肉天丸 2 жыл бұрын
そりゃあ前に行って溜められれば最高だけど、馬の気性やレース展開、馬場や枠順、相手関係とあらゆるファクターが絡んでるからね。そう理想通りにはいかない。
@tekotsuya
@tekotsuya 3 жыл бұрын
ウェスタールンドとか極端な競馬だけど、前目につけるとバテちゃうからいい脚を使うために、最後方からの競馬をしてるって感じなのかな。
@やあさん-e1o
@やあさん-e1o 2 жыл бұрын
最後方待機はバテるバテないより、馬込みがダメとか、前に馬を置かないとかかるとか、気性の問題の方が強いと思います。逃げしかダメなタイプも馬が横や前に行くと抜かそうとするとか、真逆で怯んで進まなくなるとか、気性の問題が強いと思います。
@ひでぶ-r2u
@ひでぶ-r2u 3 жыл бұрын
ルメールみたいないつでも抜け出せる位置キープしといて 直線のゴーサインはギリギリまで待つのが理想だよね
@NEK_Kazumi
@NEK_Kazumi 3 жыл бұрын
武豊の全盛期のときもそうですが、強い馬に乗って快勝したときのインパクトが強いのでその印象があるのだと思います。 しかし、いつでも抜け出せる位置をキープできるのは強い馬です。 ゴーサインをギリギリまで待てるのも強い馬の時です。 同じことをして力の足りない馬の時は、直線でただ置いていかれます。 近年の武豊のG1ではそういうレースが多いですよね。 10数年前なら勝てていたでしょうが、馬の質が当時とは違うためでしょう。 脚質は違いますが、キタサンブラックに乗ったときなんか、毎回理想の騎乗をしていました。
@アフリカゾウ-b9d
@アフリカゾウ-b9d 3 жыл бұрын
あれ強い馬じゃないと出来ないよ。 ルメールは進路取りのとき強い馬の外目の後ろから直線抜け出す競馬良くするけど、弱かったら外回した分垂れて付いていけなくなる。
@sekikou3065
@sekikou3065 2 жыл бұрын
理想はグランアレグリア4才の時のマイルCSみたいなレースなんだろうが、あんなのが毎回できたら苦労せんわな。
@PANCHOMAN3
@PANCHOMAN3 7 ай бұрын
ルメールは人気のないウマでもそれで勝つからね。 目黒記念のフェイムゲームとかね
@vaffu1gola
@vaffu1gola 7 ай бұрын
それが出来る馬に乗ってるからってのもある。 育成段階からそういううまづくりをしてるかどうか 例えばアーモンドアイ レースを覚えるまでは後方待機 ディープインパクトだって繊細な馬だったからレースを覚えるまではケツから 育成、レース、調教、成長、気性が噛み合わないと難しい
@einsfia
@einsfia 7 ай бұрын
これ溜めるのと早目に追い出すのどっちが良いという話ではなくて、 届かなくて脚を余して負けても、前で残れずに負けても、どっちもその時のその馬のベストを尽くした結果だよっていう話だと思うけどなあ とかく脚を余して負けた時だけ騎手が下手くそ呼ばわりされる風潮に物申してるだけでしょ
@フォンキラ
@フォンキラ 3 жыл бұрын
ここのコメ欄、結局豊さんが行ってることなんも理解せず脚余すのはダメ、でも先行して直線失速は勝ちに行く騎乗だから良しっていってて草
@amedasuyuki1169
@amedasuyuki1169 3 жыл бұрын
前に行ってバテたなら仕方がない。武豊「それこそ下手くそだと思う。」 武豊騎手って後方の位置取りのことが多い。それで負けると武豊騎手がらみの馬券を買っていたほとんどの人に文句を言われる。では先行して馬がバテるとどうなるか。馬券を買っていた人は納得して文句を言わない。 後方待機でも先行でも勝つときは勝つし、負ける時は負ける。でも馬券を買った人たちに文句を言われるのはいつも後方待機の時だ。確かに”先行”は優秀で”後方待機”は下手くそという風潮がある。
@ああ-k5e6f
@ああ-k5e6f 2 жыл бұрын
こういう話にこそ価値がある気がします
@s.degushin8852
@s.degushin8852 3 жыл бұрын
藤沢先生はさすがです。近年では藤原先生のように調教師自らがレースの作戦を考えたり、オーナー側のレースプランナー的な人が作戦を考えたりする傾向も一部であるようですが、この武豊騎手の話を聞いてるとやはり騎手に任せた方がいいのでしょう。ただ、任せるとは言っても下手な騎手に全任せするのではなく、上手い騎手に全任せするという意味です。
@minister-ec6zq
@minister-ec6zq 7 ай бұрын
長岡騎手や水口騎手のように一頭の馬に調教からつきっきりで乗ってくことによって競馬でのその馬の良さを活かそうとする騎手もいる。もちろん武豊騎手は別の馬から同じレースを走る馬をすべて見るほど分かりきっている。 外からではわからない部分はたくさんあるものだな。
@anasirotan
@anasirotan 2 жыл бұрын
後方から早めに仕掛けてロングスパートで勝ち切るっていう競馬は見てて面白い。そんなこと出来る(せざるを得ない)馬は一握りだって分かっていても。
@三丁目の田中-p5d
@三丁目の田中-p5d 2 жыл бұрын
スタミナ無いと無理だしな ずっと100%を出すわけだから同じ距離でも他の馬よりも数段格上のスタミナ積んでないといけないしね
@hwainkim6101
@hwainkim6101 7 ай бұрын
武豊の戦績を改めて見ると凄いなぁって思った
@takey0urhands
@takey0urhands 2 жыл бұрын
馬が生き物で騎手も生き物でレースも生き物だから 最終的には「うまくやる」としか言いようがないんだろうな
@プードルラララ
@プードルラララ 2 жыл бұрын
じわじわくるね
@ヒンナヒンナ-n7k
@ヒンナヒンナ-n7k 3 жыл бұрын
豊さんが言うから信頼出来る。
@まゆげボーン
@まゆげボーン 3 жыл бұрын
藤沢先生クラスでも そういう質問するんだ
@masimasi0348
@masimasi0348 3 жыл бұрын
逆にそういう質問ができるからこそ藤澤調教師の実績がつくられているのではないでしょうか
@そんなことより-v4l
@そんなことより-v4l 7 ай бұрын
藤沢先生は騎手経験がないからなあ。「たくさん勝っている騎手」から聞いて得られるものはたくさんあっただろうな、と思う。
@栄一飯田-z9c
@栄一飯田-z9c 7 ай бұрын
藤沢調教師は、調教師になる前にそんなこともわからないんだと逆にびっくりした!
@掠風竊塵
@掠風竊塵 6 ай бұрын
@@栄一飯田-z9c 調教師=騎手から転向とでも思ってないか…?
@ezelbrady
@ezelbrady 2 ай бұрын
藤沢先生クラスだからそういう質問出来るんだと思う。
@山田太郎-j2j1v
@山田太郎-j2j1v 3 жыл бұрын
騎手上がりの調教師はその辺のことやっぱ全部分かってるんかな
@NEK_Kazumi
@NEK_Kazumi 3 жыл бұрын
実績残していた方々は分かってそうですよね。
@tamochoki
@tamochoki 2 жыл бұрын
騎手のせいにしてコロコロ変える騎手上がりの調教師も居ますからどうなんでしょう?
@ts-oq5uj
@ts-oq5uj 6 ай бұрын
騎手の依頼が馬主ってパターンもあるから
@nori-gv7zf
@nori-gv7zf 7 ай бұрын
先行してしっかりした脚を使って勝つのは、「一番強い馬」の競馬なんだよね。 外国人騎手が前に前に行ってるのは、そういう馬ばかり乗ってたから。最近は日本人にも強い馬が分散したら、外国人騎手ばかりが好位を取るわけではなくなった。
@user-koyomin1011
@user-koyomin1011 2 жыл бұрын
よく言われるのが馬は自分が今日何m走るか分かってない その辺りのコントロールを騎手がしてるだけに騎手にしか分からない感覚とか有るんでしょうね
@ぼうたちゅ
@ぼうたちゅ 6 ай бұрын
確かにギリギリまで脚をためたからこその結果だったとはなかなか気が付かないですね。
@YK-dl6fs
@YK-dl6fs 2 жыл бұрын
これを武豊が言ってるのが深い。武豊は馬に脚が溜まってると、大体計ったようにキッチリ差し切ることが多い。
@5779dragon
@5779dragon 7 ай бұрын
これは良く分かる。 確かに後方から差して届かずの4着とかだったら「もっと位置取りが前だったら、もっと仕掛けが早かったら…」と騎手が叩かれる傾向にあるが、 溜めたからこそ4着まで来れて、もっと前にいたり仕掛けが早かったら逆にもっと負けてることだって多々あるんだろうね
@みやくも
@みやくも 2 жыл бұрын
サッカーとかバスケとか ポジション取りの概念があるスポーツを やっているからか、この言葉は染みますね
@tabe5tabe5
@tabe5tabe5 2 жыл бұрын
興味深い話しですね〜 早めに行ってたら勝ってたとか良くファンはいいますが、そのレースでその流れだからこそであって、実際に早めに行くと他も動くから結果は変わるかも知れないというのがわからない人が多いんですよね。 レースは生き物で同じレースは2度と無いんだから…
@meziro210
@meziro210 2 жыл бұрын
やっぱウデだけでなく、自分の知らないことを聞くべき人間に素直に聞くから実績だけでなく、一時代を作れたんだろうな。そうでもない一流調教師もいるだろうけど
@nickbow1528
@nickbow1528 3 жыл бұрын
キズナなんて溜めた競馬に徹したからこそ、ダービー馬になったようなもんだしね 天皇賞春は、さすがにあの馬場で4角あの位置じゃ届かんだろ・・・・って形になっちゃったけど 骨折してたけどさ(´・ω・`) 逆にサイレンススズカやスマートファルコンは武豊騎手で行く競馬に徹して結果出したし 結局は馬の特性なんだろうな
@永久の休息
@永久の休息 3 жыл бұрын
要はレースしか見ていない人の気持ちと、調教や当日の感覚など全体を考えて騎乗する騎手の気持ちは違うという事ですよね。
@ichigo-155
@ichigo-155 3 жыл бұрын
批判してる奴はイチローにヒットはこう打てって文句言ってるようなもんやしな
@poporonx
@poporonx 7 ай бұрын
それ、言って良いのって、 「感覚的に口に出してるけど、 理屈は言ってる本人以外微塵も理解されない。 でも数字的実績が文句なしで残してる人。」 くらいしかいないと思うね。 ※多分日本球界ではミスターだけ。イチローと野手成績全部テーブル比較すると、 イチローの長打力とミスターの機動力が想像以上にお互い競り合ってると気づく。 V9時のONは今ならシーズン盗塁ランキングで新聞掲載されるくらいは企図数と成功数あったし。 王さんが目立たないのはあの本塁打数で塁上に留まってないだけ。
@牛彷徨う
@牛彷徨う 3 жыл бұрын
人間だって長距離でずっとスパートかけるのは非効率、というか無理 誰もが分かってるはずなのに馬になると盲目になるのね
@user-ye2vf4jx1o
@user-ye2vf4jx1o 7 ай бұрын
これ実際に自分で走ってみるとわかるよ。それきっかけで予想の精度上がったまである。
@serina6883
@serina6883 2 жыл бұрын
自分で走ったって最初から最後まで全力で長距離なんて走れないもんね 馬ならイケる!と考えちゃうんだなぁ
@tenka333_is_GOD
@tenka333_is_GOD Жыл бұрын
武豊調教師も見たいけど、テレビでこうやって解説する武豊も見たい
@ここ-i3u3d
@ここ-i3u3d 2 жыл бұрын
ドウデュースの皐月賞がこれに良く当てはまってるのかな? 確かにポジションが後ろすぎたとは言ってたけど、あの位置で我慢したから1頭だけ違う脚で3着にくい込んだし結果ダービーにも繋がったと
@hu-tyantrainer
@hu-tyantrainer 2 жыл бұрын
つまりのりちゃんは天才ということか
@バティストゥータ-b7i
@バティストゥータ-b7i 2 жыл бұрын
皐月賞のドウデュースに関してはダービー勝つための騎乗しただけでもし皐月を全力で勝ちたかったらもっと前で競馬してたと思うよ😊
@土佐のけいちゃん
@土佐のけいちゃん 2 жыл бұрын
@@バティストゥータ-b7i さん あの皐月賞を見て貰えば分かるけど、あの時はスタートが少し後手になったせいであの位置どりにならざるを得なくなったんですよ 無理に位置取りをあげる事も出来たんでしょうけど、それは同時に掛かるリスクもありますからなかなか難しいと思う、馬は生き物なのでね
@heyzaburo
@heyzaburo 2 жыл бұрын
ラスト3Fなんかよりレースタイムに気を使ってほしいけどね。 ぶっちゃけそんなこと言ってても外人騎手がラップ刻んでレコードタイムで走っちゃうじゃん。 馬の限界値で走っても後ろからは届かないよね。
@エンドミル-u6b
@エンドミル-u6b 2 жыл бұрын
そもそも日本の競馬が馬主体で考えてレースする風潮だからね。 だからそこを関係なくその1つのレースを勝つために乗る外人騎手には勝てない
@祐一石川-i2m
@祐一石川-i2m 7 ай бұрын
戦術的にはすごく納得するんだけど 豊だから許されるんだよなあ 正しい乗り方してもなんかのはずみでため殺しになったら並の騎手なら降ろされちゃう 一流だけに許される正論だよなあ
@neounipopper
@neounipopper 5 ай бұрын
オーナーや厩舎関係者の中でも勘違いしてる人が多いってことでしょうね。
@わっち-x5i
@わっち-x5i 2 жыл бұрын
これ。弓矢のようなもの。 強く引く(控える)とその分矢の威力が強くなる(最後よく伸びる)。 弱く引く(逃げる・先行する)とその分矢は威力が落ちる(最後いい脚を使えない)。 その上で、それぞれの馬に先行しても粘りが効く馬や、控えれば素晴らしい脚を使う馬などのタイプがあって、相手関係などを含めて最善と思われる作戦を決めるんだよね。素人はその感覚がいまいちわからないから、先行してほしいと。
@deepinpact87
@deepinpact87 2 жыл бұрын
この話を聞いて一番ピンときたのが、 デュランダル。 池添に我慢を教えた名馬。
@marieiru
@marieiru 2 жыл бұрын
「脚を使わなかった」と馬主に指弾されて「もう乗らない!」とブチ切れた経緯がよく理解できた。終盤に抜き差しするなら余力ないとダメなんでしょうね。
@kskktzm
@kskktzm 3 жыл бұрын
クロフネのNHKマイルカップは素敵です
@rh5798
@rh5798 3 жыл бұрын
藤沢先生すごいな… ってか、あの方でも分からないというか不思議なことってあるんですね。 騎手って深いなぁ。
@kpp6956
@kpp6956 2 жыл бұрын
ネットの競馬民たちは足余したって騎手叩きまくってるよなw
@skahammer9588
@skahammer9588 3 жыл бұрын
馬場とかの影響もあるし馬によって違うしのってる人にしかわからんやろうしな。前につけれて足貯めるんが1番。無理に前に行かしてもそれは無謀やからな
@英治大橋
@英治大橋 3 жыл бұрын
やっぱり深いなあ!さすがにレジェンドだ😁🎵👀
@monmonmon6541
@monmonmon6541 2 жыл бұрын
いかに外野は好き放題言ってるかですね 馬に乗ったこともないくせにめっちゃ上から目線で喋ってる記者とかみるとイラッとしますね
@ime3983
@ime3983 2 жыл бұрын
だから藤沢先生は大成したんでしょうね、今年で引退、寂しくなります。。
@hakutaisei
@hakutaisei Жыл бұрын
極論逃げてれば勝てたやんって言ってるのと一緒だよな。 ポジションの話をする人は上がりに同じ脚が使える前提で話しとる
@ran3797
@ran3797 3 жыл бұрын
スタートゆっくり出て、向正面でポジション上げて、先行して逃げ粘る。 この戦法はセオリーではないけど、デムルメの調子良い時はこれがバシッとハマるんだよなぁ。
@松井秀喜-v8q
@松井秀喜-v8q 2 жыл бұрын
個人的にバテて負けるより、足を余して負ける方が印象が良いと思ってます。届かなかったとしても、後ろからすごい勢いで上がってきて、やっぱりこの馬は強いんだって思えます。
@土佐のけいちゃん
@土佐のけいちゃん 2 жыл бұрын
全力を尽くしてゴールするって事は、脚にも凄くダメージがあったって事ですからね 良し悪しなんだろうなと思う アイネスフウジンのダービーなんかがいい例なのかも ゴール後、消耗が凄すぎて馬が動けなくてすぐに馬道まで戻ってこられなかったらしいですからね
@かい-q7f
@かい-q7f 2 жыл бұрын
バテる事こそが脚を余してるって武は言っとるんちゃうの?
@elisXperia1
@elisXperia1 2 жыл бұрын
@@かい-q7f 絶対勝てないけど、見てるだけの自分たちには見栄えはいいってことかな。
@アンタのお母ちゃんやで
@アンタのお母ちゃんやで 3 жыл бұрын
言いたいことわかるんだけど、ポツンだけは本当に解せない人多いんじゃないか。
@三丁目の田中-p5d
@三丁目の田中-p5d 2 жыл бұрын
あれはまあ何とも凄い度胸だと思うわ 集団についていかないって相当だよねw
@アカイトリノアネキ
@アカイトリノアネキ 7 ай бұрын
これ知り合いの地方で騎手やってるN騎手も同じこと言ってたなぁ やっぱそうなのか
@きゅうりちゃん-t5n
@きゅうりちゃん-t5n 3 жыл бұрын
その道を極めすぎたのが横典ポツンか。
@ちむぽむ-y3h
@ちむぽむ-y3h 2 жыл бұрын
1時間、いや30分でいいから武豊さんにこういう質問を根掘り葉掘り聞いてみて馬券作戦に生かしたい!それでもぜんぜん当たらないかもだけど、、、、
@jiraiya1970
@jiraiya1970 2 жыл бұрын
一皮剥ける前の祐一騎手とか岩田(父)騎手、あと川田騎手とか自分から出られないところに嵌まりに行くように見えた騎乗があったからマスコミとか競馬ネット民って余計頑なになったんだよなあ… ディープは追い込みじゃなくて「脚質・捲り」というめったに居ないタイプだから常識が通じないわけだし
@黄昏-w3k
@黄昏-w3k 7 ай бұрын
土曜日のチューリップ賞が分かりやすい例えになってますね。 阪神JFの永島の乗り方と比べると特にね。
@takemya1677
@takemya1677 6 ай бұрын
溜めるのがいかに訓練が必要かわかる 坂井とか西村とか前行ってなんぼの騎手は本当差しに回ると、、、
@栃栗毛
@栃栗毛 3 жыл бұрын
武豊のトークはいつまでも聞いていたい心地良さがあるね。 ただ、何も考えてないジョッキーが多数いるのも事実よ。 先週の小倉とか後方待機したまま直線入ってからやっと追い出すとかね。ほんとバカかと思う乗り方する奴もいるからね。
@金田ポン吉
@金田ポン吉 2 жыл бұрын
ファンのヤジとか聞いてるとそうだよな。追い出し遅れたとか、もっと前でとかわかったふうな事言ってるけど乗ってもないのによく言えるなと思う。
@いい-f6i
@いい-f6i 4 ай бұрын
そっか馬がバテバテでゴールするとゴール後落馬とか事故に繋がるかもしれんのか
@山羊-k3p
@山羊-k3p 7 ай бұрын
武さんが言うのももっともな話です。足を余したのは仕掛けが遅れたから!かと言って先に仕掛けて後ろからさされたら早仕掛けだと言われる。結果オーライの世界だと思いますが、そこら辺の加減ができてるのが一流騎手の腕💪なんでしょうね😊藤沢調教師実績をのこせたのも、そういうこだわりがあったからでしょう🤭
@インタケシ
@インタケシ 7 ай бұрын
競輪見てたら話の理解が深まる。ためて捲り一撃の選手、前々に長く踏める選手。などなど。
@rodeodrive5369
@rodeodrive5369 2 жыл бұрын
全然違うかもしれないけど F1のドライバーとメカニックみたいに それぞれプロだから もしメカに対して疑問あるなら聞けばいいしメカニック以上にスキルあるならメカニックになればいいし ドライバーに対しても同じで 疑問あるなら聞けばいいし お互い一流として信頼関係があると思う。 騎手=ドライバー メカニック=調教師 で例えるならだけど。 また生き物と機器で全く別物だから例えにはならないけど。
@シーラボン
@シーラボン 3 жыл бұрын
F1とか競艇とか機械を操ってる訳じゃなくて馬は動物なんだから単純な話しじゃないのに、簡単に考える人の気持ちが分からんよねほんと笑
@幻の銀次ぐるぐる
@幻の銀次ぐるぐる 3 жыл бұрын
これ言う人マラソンした事ないんかって思う
@snufkin0612
@snufkin0612 7 ай бұрын
もちろん進路がスムーズに空かずに脚が余るとかはあると思うけど 単純に考えて馬が距離関係なくそんなずっと全力で走れたら誰も苦労しないわけでな 追い出し早くて最後止まったり、追い出し遅らせた分最後余力あって粘れるとかもよく見るよね
@ハム-f3q
@ハム-f3q 7 ай бұрын
某馬主が、「うちの馬はスタミナ十分なんだから逃げたら勝てた。豊くんわかってないなー。」 とか言ってたけど、そういうことじゃないんですね。ジョッキーしかわからないこともあるんですね。
@iq338
@iq338 2 жыл бұрын
そうですね! ドウデュースの皐月賞も素晴らしい騎乗でした! やはりレジェンド
@あまゆり-b3w
@あまゆり-b3w 2 жыл бұрын
あの最後の末脚はヤバかった けど、道中さすがに後ろすぎんか?とは思った笑
@銀鷹-n2q
@銀鷹-n2q 2 жыл бұрын
中山であの位置どりでは勝てないのは素人でもわかるのですが
@すぎさん-v9u
@すぎさん-v9u 2 жыл бұрын
@@銀鷹-n2q え?動画みた? 武さんはそういう素人がきらいっていってるんだけど
@daisuke8029
@daisuke8029 Жыл бұрын
ドウデュースに関しては2歳時にマイルG1に行ったことを鑑みても距離に不安があったんでしょ だから皐月賞では最後方で貯めての直線一気に賭けた 結果上手くいかなかったけど、動画内で説明していた「バテて脚を余す」ということを避けたからこその結果だし、あの騎乗で距離不安を払拭できたからこそダービーでイクイノックスを抑えて後方から差し切れた そういう前後関係も見ずにただ脚を余したことを批判していたら、ドウデュースでやったような馬の能力を引き出す乗り方ができなくなるから豊さんは動画内のような発言をしたんでしょう
@pchannel86
@pchannel86 8 ай бұрын
結果的に後ろすぎたとは言ってたので結果的には騎乗ミスだったのでしょうね。 気性的に抑える必要があって展開待ちになってしまう馬なので仕方ない部分もある
@たかおか-n4n
@たかおか-n4n 2 жыл бұрын
自己弁護の要素はゼロじゃないと思うが、ドウドゥースのダービーは「こういうことか……」と思わせられる溜めからの差しだった。
@馬ゴリラ-w5d
@馬ゴリラ-w5d 7 ай бұрын
こういう話ずっと聞いていたい 騎手からし見えない風景みたいな話
@イワッチジウコ
@イワッチジウコ 7 ай бұрын
乗った人しかわからないよね、馬に関しては 外から見てるとホントわからない 元厩務員をしてたけど毎日見てると変化がわかるけど、何週間も経った馬の変化なんて素人目にはわからんもん
@大学生の気ままにチャンネル馬
@大学生の気ままにチャンネル馬 3 жыл бұрын
難しいな競馬って
@青嶋アナ
@青嶋アナ 2 жыл бұрын
豊さんはもし調教師になったとしても成功しそうだな
@三丁目の田中-p5d
@三丁目の田中-p5d 2 жыл бұрын
才能を引き出すの上手いしな
@ts-oq5uj
@ts-oq5uj 6 ай бұрын
騎手に武豊が居ればね
@47twoboy
@47twoboy 2 жыл бұрын
やはりお金かけてるから勝ち負けの言い訳を騎手のせいにしたりするんだよね。乗馬もした事ない人間が騎乗にとやかく言う不思議な競技なんだよね競馬って!
@naminori_jhonnio
@naminori_jhonnio 2 жыл бұрын
長い人生でもずっと最後まで勉強が必要だというお年寄りもいるからね。生き物の馬相手なら尚更だと思う。
@takepi5117
@takepi5117 7 ай бұрын
難しいな ゲームみたいに溜まってるゲージが見えたら乗ってなくても理解できるんだけどね 豊さんが言うならそうなんだろな
@まさにえる
@まさにえる 2 жыл бұрын
オーストラリアジョッキーとかは使いまくるからねえ
@chanels9116
@chanels9116 2 жыл бұрын
野球で見逃し三振を必要以上に悪視してるのと似てる。
@タッチアップ-u7c
@タッチアップ-u7c 3 жыл бұрын
いい話聞いた
@不二神絶刃
@不二神絶刃 2 жыл бұрын
メイケイエールの場合脚をためると騎手がバテます限界距離は1400mです 有馬?腕が引きちぎれます。
@たかちゃん-v6x
@たかちゃん-v6x 3 жыл бұрын
まぁ 馬場や展開の関係かもだけど 昔って逃げ馬が大穴開ける方が多かったからね
@user-NamuraClair
@user-NamuraClair 2 жыл бұрын
速いペース→前バテる→絶好のチャンスの後方組→差せない→穴あきってことが多かったのかな?
@坂崎亮-h8n
@坂崎亮-h8n 3 жыл бұрын
前半で1秒早めたら後半に倍になって返ってくる。って話だからね。そんなあまいもんじゃないんだよなぁ。
【武豊】 コスモバルクの斜行について
8:57
YULA'TE
Рет қаралды 709 М.
武豊一家勢ぞろい爆笑トーク満載!
13:53
武豊速報 ※毎日19時投稿
Рет қаралды 80 М.
Do you choose Inside Out 2 or The Amazing World of Gumball? 🤔
00:19
Стойкость Фёдора поразила всех!
00:58
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 5 МЛН
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 46 МЛН
Как мы играем в игры 😂
00:20
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 3,3 МЛН
何度も落とそうとする馬にノリさんガチ切れ!
14:35
今週の気になる馬
Рет қаралды 417 М.
武豊が凱旋門賞勝つのが夢です 手段は選びません!
9:35
武豊速報 ※毎日19時投稿
Рет қаралды 68 М.
【神回】【中山記念&阪急杯2024実践】払戻が帯を超えました
12:45
「武豊騎手の神騎乗と言えば○○」パートⅠ(2024年2月18日放送)
17:52
武豊が思う一番すごい馬 一体どの馬!!?
9:12
武豊速報 ※毎日19時投稿
Рет қаралды 157 М.
Do you choose Inside Out 2 or The Amazing World of Gumball? 🤔
00:19