KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【保険料が一番お得になるのは?】定年退職後の健康保険の選び方
14:11
どっちがお得?【65歳退職】 と 【64歳11ヶ月退職】で失業手当の差はどれくらいあるの?
18:04
Players vs Pitch 🤯
00:26
The Ultimate Sausage Prank! Watch Their Reactions 😂🌭 #Unexpected
00:17
Big or Small challenge 😂 Giant chocolate mushroom or small sausage? 🧐 #shorts Best video by Hmelkofm
00:29
Я не из тех, кто ксивой машет - я скромный | Сериал «ПрАкурор» | 3 серия | КОНКУРС
21:38
加入先によってこんなに違う健康保険料!65歳定年後の加入先は要注意!
Рет қаралды 812,821
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 371 М.
図解で学ぶお金の知識
Күн бұрын
Пікірлер: 116
@もも-s8s7r
2 жыл бұрын
退職後の健保についてこういう構成の動画を初めて観ました。比較して初めて把握できることってあると思います。4つの選択肢を比較することで非常に理解しやすいです。2年前の動画ですが、群を抜いて分かりやすいです。 情報の整理が素晴らしいです。こんな内容を無料で見せてもらえて申し訳ないくらいです。本当にありがとうございます。
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
もも様 ありがとうございます。そのように言っていただけるのが、何よりもうれしく、またとても励みになります。苦労して動画を作って良かったと思いました。
@ひろワン-q6k
2 жыл бұрын
自分の場合は65歳で定年退職したあと任意継続中ですが1年回って所得が低くなったら国保に変更 しようと思ってます。試算したらいまの半額くらいで済みそうですから いま利用している会社の健康保険の新しい規定では「本人の希望により脱退(資格喪失)が可能に」 で特に理由は問われません。
@dokidoki212
4 жыл бұрын
とても勉強になります。 3月に早期退職し、期間労働者になりました。(夏期の6っ月です)。 収入が少ないため、家内は扶養から離れ、国民健康保険に移行されました。 自分もこれから計算して、ベストの方法を模索しようと、考えています!
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
dokidoki212さま ありがとうございます。
@TheKagemaru
3 жыл бұрын
今正に岐路に立たされています。どちらが得かは微妙なところもあるのですが、とりあえず2年間任意継続してその後[仕方なく]国民健康保険に移ろうと思っています。とにかく国健が高すぎるのと、今の制度が楽だからです。介護保険は介護も受けていないのに強制徴収されるし、この国は一体どうなっているんでしょう
@図解で学ぶお金の知識
3 жыл бұрын
そうですか。ただ、任意継続の場合は、多くの方が、退職(資格喪失)時の保険料の約2倍の金額になりますので、その点だけはご注意ください。よろしくお願いいたします。
@純次上角
4 жыл бұрын
今定年後同じ会社に再雇用で働いています。退職すればその後は当然 国民健康保険に加入するしかないと思っていました。勉強になりました。年金の事など何時も参考にさせて頂き有難うございます。画面左の今説明はココサインは助かります。
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
純次上角さま ありがとうございます。そう言っていただけると、大変うれしいです。もっと分かりやすくお伝えできるように工夫をしたいと思います。
@masakok7605
2 жыл бұрын
本当にわかりやすく 早く知ればよかったです。退職前にこのサイトに出会って良かったです。感謝
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
Masako Kさま ありがとうございます♪
@sn-ue5ew
2 жыл бұрын
いつも有益な情報をありがとうございます。人生の指針になっています。定年後、妻の扶養に入ることで健康保険料の心配がないというのはとてもありがたい知識でした。ただ、その際、加給年金は受けられるのかどうかが心配になりました。どうか今後ともお身体を大切に、配信楽しみにしています。
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
sn hmhrさま 励ましとご心配のコメントをいただき、本当にありがとうございました。
@johnlennon4935
2 жыл бұрын
田島さん、ありがとうございます。 やはり自分は任意継続がベストでした👍 しかし、2年後が辛くなります。 民間の年金保険の収入を含めたら、扶養は無理です。 国民健康保険に移った時が、おそらく今より高額になると思います。 自分の為にかけた民間保険、結局税金と書きますが、対象になる。 日本国の生活水準が低い訳ですね。 いつもありがとうございます。
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
John Lennonさま ですよね。結局、あの手この手で税金を回収する仕組みが出来上がっているようです。
@88ami81
2 жыл бұрын
ややこしいことを、とても分かりやすく説明いただき有難うございます。 早速「登録」しました。 1点確認させて下さい。 拝聴したところ、家族の健康保険に入る場合の条件における「収入」には『年金収入も含まれる』との説明がありました。 私(夫、64歳)が65歳に退職した以降は、妻(会社員、61歳)の健康保険の扶養に入ることを検討しております。私が65歳以降に年金を受給すると年収180万円をオーバーしてしますので敢えて年金の受給を繰り下げ、かかる繰り下げ期間中の私の年収をゼロとしておくことで、条件を満たすことが可能と理解しましたが、そのような考え方で良いのでしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
88 amiさま 繰り下げ受給すれば、確かにその期間は年金収入が止まり扶養の条件に当てはまると思いますが、注意すべき点もございます。それは、年金受給が始まるとその分、社会保険料が高くなる可能性もあるということ、また加給年金の受給資格がある場合、繰り下げ期間中は受給できないので、その点もご注意ください。但し、老齢基礎年金のみ繰下げるのであれば、加給年金への影響はありません。よろしくお願いいたします。
@88ami81
2 жыл бұрын
早速ていねいにご返答を頂き有難うございました。
@下田一郎-w3m
3 жыл бұрын
こんなに複雑な制度は間違っている。もっと、誰でもわかりやすくしてほしい
@u-3816
3 жыл бұрын
確認ですが、失業保険で基本手当を受給するために誕生日の2日前までに退職した場合、特例退職者被保険者制度は利用出来ないですよね。 失業手当を増やすか、健康保険料を減らすか、実際定年を迎える頃に計算する必要がありますが、それを知ることができて良かったです。 これからも有益な配信をお願い致します。
@ヤマピー-d3g
3 жыл бұрын
教えてください!何故できないのかな?
@Kenjitkb
4 жыл бұрын
非常によく理解できました!
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
Kenji tkbさま コメントありがとうございました。そう言っていただけると、とても励みになります。
@佐村堅治
4 жыл бұрын
?
@ななちゃんポンちゃん
4 жыл бұрын
今年の3月に退職して雇用保険をもらっている間は、主人の健康保険に入れなく、国保に。ものすごく高くて、間違いではないかと市役所に電話したくらいです💦皆保険とは言えびっくりする金額です。早く扶養に入りたい。
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
ななちゃんポンちゃん そうそう、ビックリすほど高額ですよね。
@堀べい
4 жыл бұрын
毎回ですが、分かりやすくて勉強になります。これからも、いろいろ教えてください。
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
堀べい様 ありがとうございます。そう言っていただけるのが何よりうれしいです。
@nora2wood
3 жыл бұрын
67歳で国民健康保険加入者です。 年間の医療費は2万円以下。月に払う保険料は14000円。 車の任意保険みたいに医療費使っていないのだから安くはならないでしょうかね(´-ω-`)
@kim1951829
4 жыл бұрын
現在69歳です。65歳より12月から翌年の3月まで仕事が減るため、任意継続で加入しそれ以外の月は社会保険に加入しています。(強制的に加入です。) 12月に社会保険を抜けさせてもらい、任意継続し更に65歳以降徴収されてきた年金も再計算され在職老齢年金のカットなしの満額支給になります。 私の自治体では国保は少し安いのですが年間の保険料を10回分割にするため1回の支払いが高くなります。(任意継続は1月分) こんな感じで今までワザを使ってきました。 皆さんもこのようにしてみては如何でしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
kim1951829さま 情報ありがとうございます。そんな裏技があるんですね。参考になりました。
@宇家嘉孝うやウィル豚ナイト
3 жыл бұрын
62才早期退職です。 条件的に家族扶養は無しだから、1年か2年任意継続で所得を下げて、国民保険に移行するのが合理的かな。 不動産とかで所得が低い場合は、退職時から国民保険でも良いのかな?
@いえやすくん-s3h
4 жыл бұрын
国民健康保険は、市町村によって多少違います。 市町村にいけば、教えてくれますよ。 私は、任意継続の方が安かったのでそちらにしました。 私の市では、固定資産税払っていると割引があります。 注意が必要なのは、払っているのが自分でも資産税通知の郵送先の受け取り人が 異なると、割引は受けられません。
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
いえやすくん 様 情報ありがとうございます。
@kim1951829
4 жыл бұрын
割引があるって云うのは感激です。
@shinjimatsunoshita3148
2 жыл бұрын
いつも分かりやすい説明ありがたく拝見させていただいてます。とても勉強になります。質問ですが、家族の健保に加入するにはご説明にあった2つの条件を満たさないと加入はできないという理解でよろしいですか?条件の①は分かるのですが②の意味がいまいち分からないのと2つの条件を満たすという事が少し理解できません。 よろしくお願いします。
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
Shinji Matsunoshitaさま コメントありがとうございます。ご質問の件ですが、2つの条件は両方満たしている必要があります。下記の動画で事例付きで解説していますので、よかったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。 kzbin.info/www/bejne/nmfMf3pjZ7Oqi7c
@front-door
4 жыл бұрын
特退に入れるのは、年金受給手続きをしないとならないので、65歳にならないと加入出来ないのです。60歳で定年したら加入出来ないのですね。
@くぅ-o3j
4 жыл бұрын
質問です。 特例退職被保険者の勤続20年以上とは、 A社 40年勤務(60歳退職) 失業保険請求無し B社 5年 (65歳退職) でも、可能なのですか? また、4番の継続した場合、妻(専業主婦)60歳も被保険者になれるのか? 妻だけ、国民健康保険にした場合に、前年度収入は何をもとに算出されるのか?
@林孝典-m7j
4 жыл бұрын
解りやすい説明ありがとうございます。 退職後の申し込み期限ということについて不明点があるので教えてください。現在は無職で任意継続を利用しています。2年間の期間満了後の62歳で 国民健康保険に加入する形となりますが、無職の場合も加入期限は5日ということになりますでしょうか? (退職後5日以内というご説明がありましたので)なお、国民健康保険に2年間加入後64歳になった時点で 厚生年金の報酬比例分の支給が開始されるため特例被保険者を利用したいと考えていますが、その時点で無職の場合 どのような期限となるのでしょうか。
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
林孝典さま コメントありがとうございます。「任意継続被保険者制度」を利用していた人が国民健康保険に加入する場合、申請期限は「任意継続被保険者制度」の資格を喪失から14日以内となっています。よろしくお願いいたします。
@林孝典-m7j
4 жыл бұрын
ご返信ありがとうございました。
@黒澤正巳
2 жыл бұрын
役に立ちました、ありがとうございます。!
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
黒澤正巳さま ありがとうございます。
@butainukumaneko3492
2 жыл бұрын
為になりました。有難うございます。質問ですが、年半ばの退職で既に180万円以上の年収だと家族の扶養に入れないのでしょうか?翌年は入れるのでしょうか?翌年入れるなら具体的に何日までに手続の必要がありますか?
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
butainu kumanekoさま 扶養については、下記の動画で解説していますので、良かったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。 kzbin.info/www/bejne/mWqnd5x7iNdnq5o
@SU-hh9ed
2 жыл бұрын
とても参考になります。 感謝致します。
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
SUさま 励みになるコメントをいただき、こちらこそありがとうございます。
@石パパじいじ
2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。以前も別の動画でご指導頂きました、石濱です。 現在継続勤務20年以上、会社も特例退職制度が有り、加入要件を満たしております。 65才誕生日10日前に退職計画しています。年金の繰下げも検討しています。 65才誕生日に特例退職被保険者となる為には ①老齢厚生年金、老齢基礎年金とも繰下げて、年金の受給がなくても、資格を満たしていれば加入可能ですか? ②老齢厚生年金の受給申請書面提出=年金受給始める手続きをしないと加入出来ないでしょうか? ③老齢基礎年金のみ受給し、老齢厚生年金は繰下げた場合は加入出来るでしょうか? 会社保険組合の特例退職窓口社員に聞いても、老齢基礎年金受給で加入出来るはずと 制度を分かっていない担当者で話になりません。 両年金の繰下げもしたいし、特例退職被保険者にもなりたいと思います。ご指導願えると助かります。
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
石浜淳さま 特例退職被保険者制度を受ける場合、基本的に老齢厚生年金を受けている方は対象外になると思います。組合によって規定内容が微妙に異なりますので、詳細は加入している健康保険組合に確認するしかないと思います。よろしくお願いいたします。
@石パパじいじ
2 жыл бұрын
ご返信ありがとうございます。老齢厚生年金を受けてないと対象外、老齢厚生年金受給者のみ加入可能では?ないのでしょうか?
@roscoe8372
2 жыл бұрын
ありがとうございました。助かりました。最後の国民健康保健の手続き期限が「退職後2週間」とありましたが、退職後に2年間の任意継続をし国民健康保健へ以降の場合は「任意終了後2週間」の理解であっていますでしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
ROSCOE 8さま コメントありがとうございます。健康保険任意継続の資格喪失日「以降」14日以内に国民健康保険加入の届出をすることになります。よろしくお願いいたします。
@加藤操-e1k
3 жыл бұрын
いつも試聴しています。退職後な参考にさせていただきたくさんこうになっています。 私は60歳定年でその後、継続して働いていました(70歳になるまで希望すれば働ける) コロナの影響で5月で契約を打ち切られますが(会社都合)現在66歳になりましたが、特例退職被保険者になれますか?
@図解で学ぶお金の知識
3 жыл бұрын
加藤操さま お勤めの会社の健康保険組合が、厚生労働大臣の認可を受けた特定健康保険組合であれば、 特例退職被保険者になれるはずです。よろしくお願いいたします。
@加藤操-e1k
3 жыл бұрын
ありがとうございました。
@asok98
2 жыл бұрын
60歳での定年退職間近な者です。以降は収入を抑え家族の健康保険に入ろうと考えています。雇用保険を申請すると総額支給100万円未満見込みですが、日額7000円越えになりそうです。 どちらを取るかと言われますと通院機会も多くなりそうですし、退職ゴーマン一年だけの事ではないので家族の保険に入る事重視で雇用保険申請は諦めようかと思っていますが、正しい選択でしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
hiroki kanさま 税法上の扶養では、失業手当(基本手当)は収入に入らないので問題ありません。しかし社会保険上の扶養の場合、 失業手当(基本手当)は収入に含まれるので、受給額によっては扶養に入れない可能性もあります。社会保険上の扶養に入る場合、扶養される人の年収が130万円未満で、なおかつ扶養する人の年収の2分の1未満でなければなりません。よろしくお願いいたします。
@asok98
2 жыл бұрын
ご回答ありがとうございます。社会保険の扶養の方を気にする必要があると言う事ですね。 年収は先に書きました雇用保険での100万円以内の見込み.収入も扶養者の二分の一と言う条件に該当しますので申請を検討してみます。
@asok98
2 жыл бұрын
田嶋様 家族の会社の扶養者追加申請書に、60歳以上の方の雇用保険失業給付は日額5000円未満でなければならないとの記載がありました。 再度シュミレーションしてみましたら、私の場合日額6000円程度、総支給額は自己都合でも150日なので90万円程度となりました。 この場合は年間130万円以下でも日額支給額がベースになって一時的に扶養資格を失ってしまうのでしょうか? アドバイス頂ければ幸甚です。
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
hiroki kanさま おっしゃる通り 60歳以上の方の場合、基本手当日額が5000円以上だと、受給期間中は扶養から外れることになっております。よろしくお願いいたします。
@asok98
2 жыл бұрын
ありがとうございます。各種手続き、費用等考えて取るべき方法を考えていきたいと思います。
@dairi5474
2 жыл бұрын
いつも分かりやすい解説ありがとうございます🙇♀️😊丁度定年後の健康保険料をどうしようかと考えていました🙇♀️😊
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
そうだったんですね。お役に立てて良かったです。コメント、ありがとうございました。
@加藤-o6p
3 жыл бұрын
保険証継続出来るんですね。 年金支給されるときも 保険証使えますよね?
@2005waiwai
4 жыл бұрын
早く知っていればと思うばかりです。
@サムソンくつわだIII
3 жыл бұрын
わかりやすいです。ありがとうございます。
@図解で学ぶお金の知識
3 жыл бұрын
みさわけいすけ 様 こちらこそ、ありがとうございます♪
@otokoume8206
4 жыл бұрын
すみません。質問です。 こちらの動画は65歳後の退職した内容で、 例えば60歳定年を迎え、 継続して今までの会社を 再雇用した場合、65歳までは 変わらずその会社の 社会保険加入という内容で間違いは 無いですか? また、所得が下がる分、 保険料は 所得に応じての金額なのでしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
Otoko Ume さま ご無沙汰しております。定年退職者が再雇用される場合、退職後に1日の空白もなく、雇用形態や労働条件がこれまでと同じであれば、健康保険は継続されます。退職後に再雇用される人の保険料については、一定額以上お給料が下がったら、その月に保険料の算出基準が変更され、翌月からは保険料が低くなります。なお、再雇用時の契約で労働条件の見直しがあった場合、例えば、再雇用後の労働条件において、「1日又は1週間の所定労働時間」又は「1ヵ月の所定労働日数」が通常の労働者の4分の3未満になると、社会保険の被保険者資格を喪失することになります。ですが、概ね4分の3以上であれば、社会保険に加入し続けることができます。よろしくお願いいたします。
@otokoume8206
4 жыл бұрын
図解で学ぶお金の知識 様 いつも有難う御座います。 とても説明がわかりやすく動画をupされてるので素人な私でも理解できます。 今後も楽しみに勉強させて頂きます。 後、伺いたいのですが、 結婚期に会社を退職した場合、 ハローワークに申請して頂ける お金があると友人から 伺いましたが、そんな事は 本当にあるのですか?
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
Otoko Ume さま 返信ありがとうございました。結婚で退職した場合、自己都合退職になりますが、以下の3つの条件を満たしていれば、失業保険の受給可能です。それは、 1)離職前の2年間に12ヶ月以上、雇用保険に加入していたこと 2)失業していること 3)再就職の意思があり、再就職活動をしていること 以上です。よろしくお願いいたします。
@なおっとパン
4 жыл бұрын
確認致します。 現在会社員の夫の健康保険に加入しています。これから67才ですが、年金を受給しようと思います。年金金額が180万未満であればそのまま加入していられると思っていいでしょうか?
@kimbaba1768
2 жыл бұрын
退職後国民健康保険に加入した場合、翌年は前年度の失業保険や年金、給与もトータルされた割合で健康保険の金額が決まるのですか?
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
kim babaさま 退職後に国民健康保険に加入した場合、翌年の保険料は、 在職中の所得額と家族構成、及び年齢によって算定されます。また国民健康保険では毎年4月から翌年3月までの1年分の保険料を、前年の1月から12月までの所得をもとに計算します。なおサラリーマン時代は会社と折半だった保険料は、全額自己負担になります。よろしくお願いいたします。
@ナビスケ-l2r
3 жыл бұрын
キレイな図解でとてもわかりやすいです。 任意継続と国民保険を迷って、学生の娘がいて3人分の国民保険は高いし手続きも課税証明取ったり、面倒だと思い 任意継続にしたのですが、2年間同額を払うので2年目の分が高かったかなあと後悔しています。
@図解で学ぶお金の知識
3 жыл бұрын
なおなおナビスケ様 お嬢様がおられたんですねぇ。今までの倍の金額になりますから、痛いですよね。コメントありがとうございます。
@山城栄治
2 жыл бұрын
いつもお世話になります ご質問しますが、今は在職中で高い給与で働いていますが退職後は任意継続を利用した方が国民保険に入るよりも保険料が安くなると思いますが、任意継続を一年間だけ利用して二年目に国民健康保険の手続きをすれば安い保険料のまま切り替えが良いのでしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
山城栄治さま いつもありがとうございます。任意継続の制度は、2022年1月から改正されて、本人が希望すれば2年経過していなくても「定められた事由」に該当しなくても自由に辞められるようになります。ちなみに「定められた事由」とは、「就職して他の健康保険に加入した」、「保険料を期限までに納め忘れた」、「任意継続を始めて2年が経過した」などの事由です。よろしくお願いいたします。
@山城栄治
2 жыл бұрын
ありがとうございます
@モニカ-d5g
2 жыл бұрын
夫婦とも65才未満で 二人とも国民健康保険に加入しています。 主人は失業手当を受給中で、パートの妻が 会社都合の退職で、失業手当を受ける場合は 減免の対象となりますか? よろしくお願いします。
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
モニカさま 会社都合退職などの非自発的な理由で離職した方の場合、国民健康保険料が軽減される場合がありますが、お住いの市区町村によって判断が異なります。なので、詳しくはお住いの市区町村に確認するようにしてください。よろしくお願いいたします。
@workstama34
3 жыл бұрын
共済から2年後に国保に加入したのですが、国保には固定資産割というのがあって固定資産税の5割(市町村によって変わってくるが)上乗せされます。 これが国保税の通知がくるまでわかりませんでした。勉強不足でした。 思わず酷い仕打ちだと思いましたが仕方ないですね。
@図解で学ぶお金の知識
3 жыл бұрын
そうだったんですね。国保は住んでいる地域によって計算方法が違うので、本当に訳が分からないですよね。
@midiman0125125
4 жыл бұрын
A社に38年間勤めて定年退職後、空白期間なくB社に転職し、現在も在職中です。 今後、B社を退職した際に任意継続制度を利用する場合は、B社の健康保険組合に継続加入することになるのでしょうか? A社退職時にA社の健康保険組合に確認したのですが、「任意継続制度を受けられます」という回答に、勝手にA社の健康保険組合でのことだと思っていました。 でも、よく考えると転職先の退職後のことなのだから、当然B社の健康保険組合での継続ということになりますね。
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
midiman0125125さま B社の健康保険組合に継続加入することになりますが、健康保険任意継続制度は、2年間で資格喪失となります。よろしくお願いいたします。
@117Yoshikazu
2 жыл бұрын
国民健康保険の手続き期限2週間を過ぎてしまうとどうなりますか?
@図解で学ぶお金の知識
2 жыл бұрын
中沢祥員さま 手続き期限2週間を過ぎて国民健康保険の届出をした場合、届け出の日以降が保険給付の対象となります。なので、 もし、国民健康保険の資格が発生した日から届け出をされた日までの医療費は全額自己負担(10割負担)となります。よろしくお願いいたします。
@117Yoshikazu
2 жыл бұрын
そうですかありがとうございました。国民健康保険の資格が発生した日まで遡って保険料を徴収される等の疑問がありました。
@ばあちん-x5v
4 жыл бұрын
主人は60歳で定年。その後、お互い、親からの持ち家があり 別居して、家の管理をする予定です。 私は、持病がある専業主婦で少額の個人年金の為 主人の扶養で仕送りが必要です。 毎月の生活費を生前贈与として、誤解されないか 心配です。 生前贈与と扶養での生活費の仕送りを どのように見分けるのですか。 是非とも、教えて下さい🙇♀️
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
ばあ〜ちん様 贈与税を考えるにあたって、「通常の贈与」と「自分が扶養している相手への仕送り」は分けて考えられます。夫から別居で扶養している妻へ送ったお金は、生活費として相当であれば贈与税がかかりません。ただし、通常かかる生活費を超えていると判断された場合は、贈与とみなされます。どこからが「生活費を超える範囲の金額」かはケースバイケースなので一概には言えません。一般常識に照らして、今の生活状況から考えて1カ月で使い切れる妥当な金額であれば問題ないと思います。なお、これは参考までですが、生前贈与は年額110万円まで非課税で、これを「暦年贈与」と言います。よろしくお願いいたします。
@ばあちん-x5v
4 жыл бұрын
御多忙の中、早急に回答を頂き 誠に、ありがとう🙇♀️ございます 大変、参考になりました。 動画の視聴者の質問に対して 丁寧にお答えしている姿勢に 貴方様の誠実さが伝わってきます。 この動画に出会えた事に 感謝しています。
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
ばあ〜ちん様 丁寧な返信をいただき恐れ入ります。お役に立てて良かったです♪
@Babant-mn7fx
3 жыл бұрын
退職時に28万円以上の月収があれば、 任意継続した方が国保より安くなりますよね?
@ヤマピー-d3g
3 жыл бұрын
そうなんですか?
@マリン-u5e
4 жыл бұрын
昨日は別件で他の方の返信欄にご相談をしてしまいすみませんでした。来年主人が退職したら、中小企業の為、国民健康保険に入ると思われますが、そこに配偶者(私)と、年収の低い(90万程)娘は、主人の国民健康保険に入れるのでしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
すずきゆうこ様 コメントありがとうございます。ご主人様は退職されるのですね。退職後にご主人様が国民健康保険に加入された場合、奥様とお嬢様は、それぞれが国民健康保険に加入することになり、保険料を負担しなければならなくなります。但し、国民健康保険に加入できるのは、原則60歳までとなっています。よろしくお願いいたします。
@マリン-u5e
4 жыл бұрын
@@図解で学ぶお金の知識 何度もすみません。国民健康保険に入れるのが74歳までで、扶養家族分も一緒に世帯主が払うと書いてある所もあるのですが、どうなのでしょうか?何か前提条件が違うのでしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
すずきゆうこ様 大変失礼しました。まったくおっしゃる通りです。完全に私が間違っております(-_-;)。なぜか勘違いしてしまいました。誤った情報を返信してしまい、誠に申し訳ありませんでした。
@佐々木寛-r5e
4 жыл бұрын
図解で学ぶお金の知
@san3093
3 жыл бұрын
色々と分かりやすく勉強になりますありがとうございます。 もうすぐ65歳をむかえるのですが、家族の扶養に入るのに年収180万円以内とのことですが、個人年金も加算されての金額なのでしょうか? 令和4年4月での 47万円の壁についても個人年金も合計しての47万円なのでしょうか? 本題から、ずれてますが、よろしくお願いします。
@図解で学ぶお金の知識
3 жыл бұрын
sakana 0300さま ご家族の健康保険の扶養に入る場合の収入には、個人年金などの雑所得も収入に含まれます。また在職老齢年金の対象となる年金は、老齢厚生年金のみですので、個人年金は含まれません。よろしくお願いいたします。
@hiroao8553
3 жыл бұрын
国民健康保険は、夫婦別々でしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
3 жыл бұрын
HIRO AOさま 国民健康保険への加入は原則として世帯単位に行っており、たとえ、世帯主が国民健康保険へ加入していない場合でも、家族の誰かが国民健康国保に加入されると住民票の世帯主が保険料の納付義務者となります。また保険料は、世帯単位で課税されるため、加入者ごとに納付書を分けることはできませんし、別々の口座から引き落としをすることもできません。よろしくお願いいたします。
@NosleepyJoe
4 жыл бұрын
転職した場合、勤続年数は今の会社だけの年数ですか?それとも通算になりますでしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
NosleepyJoeさま 健康保険任意継続制度を利用する場合、健康保険の被保険者期間が継続して2ヵ月以上あることが必要ですが、転職などで 退職したときの事業所で2ヵ月以上の被保険者期間がなかった場合でも、健康保険の被保険者期間(協会けんぽおよび健康保険組合に加入していた期間)が1日も間を空けることなく、2ヵ月以上あれば、任意継続に加入することができます。よろしくお願いいたします。
@猫娘-e3q
2 жыл бұрын
だからみんな結婚するんだなぁということと 独身のわたしは 65歳以降も働き続けないと生活できないということが わかりました。
@muramasa00
4 жыл бұрын
退職後だったw
@図解で学ぶお金の知識
4 жыл бұрын
そうだったんですか(^^;)
@つるつるのひらひら
3 жыл бұрын
もぅ少し大きな声でもいいんじゃないでしょうか
@図解で学ぶお金の知識
3 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。今後の収録で改善するようにします。
@儘田富枝-i7v
3 жыл бұрын
もう少しマイクの近くで話して頂きたいとても聞きづらいです
@図解で学ぶお金の知識
3 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。改善するようにします。
@shell_gas4402
3 жыл бұрын
ありがとうございます。 大変良くわかりました。 今後の参考になります!
@図解で学ぶお金の知識
3 жыл бұрын
S H-358さま こちらこそ、ありがとうございます。
14:11
【保険料が一番お得になるのは?】定年退職後の健康保険の選び方
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 716 М.
18:04
どっちがお得?【65歳退職】 と 【64歳11ヶ月退職】で失業手当の差はどれくらいあるの?
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 2,1 МЛН
00:26
Players vs Pitch 🤯
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 139 МЛН
00:17
The Ultimate Sausage Prank! Watch Their Reactions 😂🌭 #Unexpected
La La Life Shorts
Рет қаралды 9 МЛН
00:29
Big or Small challenge 😂 Giant chocolate mushroom or small sausage? 🧐 #shorts Best video by Hmelkofm
Hmelkofm
Рет қаралды 11 МЛН
21:38
Я не из тех, кто ксивой машет - я скромный | Сериал «ПрАкурор» | 3 серия | КОНКУРС
Я ОТ САКЕ
Рет қаралды 1,4 МЛН
16:22
年金で一番得する受給開始年齢は?繰上げ・繰り下げの損益分岐点
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 418 М.
16:16
65歳以降に払う【介護保険料】は、高額になる可能性が高いので要注意!
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 493 М.
16:30
2022年4月からの在職老齢年金制度はこう変わる!改正内容のおさらい解説
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 1,1 МЛН
21:07
【知らないと大損!】定年退職後の賢い健康保険の選び方とは?任意継続VS国民健康保険、どちらがお得か解説【老後資金】
独身の元気が出るテレビ
Рет қаралды 66 М.
6:18
【社労士】特例退職被保険者とは【任意継続被保険者との違い】
資格の大原社労士講座(社労士24)
Рет қаралды 30 М.
22:58
【知らないと損!】65歳以降の介護保険料が高い理由と対策!今さら聞けない介護保険制度の基本や仕組みも簡単解説【老後生活】
シニア貯蓄ラボ
Рет қаралды 178 М.
16:37
知らなきゃ損!65歳からの「年金211万の壁」って一体なんのこと?
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 2,7 МЛН
1:04:43
"보험 은행 믿지 말고 이대로만 하세요" 노후 평생 돈 걱정없는 가장 간단한 노후준비 방법 (이기훈 작가, 송영욱 대표)
데일리어썸 DAILY AWESOME
Рет қаралды 30 М.
11:39
年金の受給が始まっても70歳まで保険料を払わなきゃいけない!(会社員&公務員編)
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 523 М.
15:52
年金と失業手当を両方もらう裏ワザ
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:26
Players vs Pitch 🤯
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 139 МЛН