KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
花粉&風邪対策に!高性能な空気清浄機でイヤな季節を乗り切る
23:14
【空気清浄機おすすめ】花粉対策!ダイキン・シャープ他各社の空気清浄機をまとめてご紹介!【2024年最新】
13:43
ТОП 5 БОЙЦОВ UFC ИЗ СНГ ОТ РАХМОНОВА #hustleshow #адамзуба #тамби #рахмонов
00:47
Não sabe esconder Comida
00:20
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Хасанның өзі эфирге шықты! “Қылмыстық топқа қатысым жоқ” дейді. Талғарда не болды? Халық сене ме?
09:25
【加湿空気清浄機おすすめ】大手5社の強み、弱みとは?【レビュー比較分析:Panasonic,SHARP,DAIKIN,dyson,Blueair】
Рет қаралды 205,631
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 76 М.
シャチパンの家電比較
Күн бұрын
Пікірлер: 166
@shellie2132
Жыл бұрын
UVLEDメーカーで勤務していましたが、よくわかっててすごい。。動画全体からしたら、ほんの一部の項目なのに、ここまでよく調べてて、全部ほんとに手間暇かけて動画作成しているんだなということが、よくわかりました。いつも参考にしていますが、さらに信頼度が増しました!!
@shatipan
Жыл бұрын
Shellie さん、なんともったいなきお言葉っ! ついつい長尺になってしまいましたが 細かく見て頂いて嬉しいです。 血反吐を吐きつつ調べた甲斐がありました( ′∀‵) アハハハハ
@staysafestayhappy
2 жыл бұрын
家電授業一位の番組賞をあげます。 とてもわかりやすい、丁寧に説明くださって。いつもありがとうございます。
@shatipan
2 жыл бұрын
日本太太さん、コメント&名誉な賞をありがとうございます^^ 励みになります!
@tsuyoshi681
2 жыл бұрын
シャープの加湿空気清浄機分解したら加湿フィルターはカビとホコリだらけ。 加湿機能付きの空気清浄機は加湿機能のための隙間があり、フィルターを通過しない空気が内部に流れ込む。
@simasima0910
2 жыл бұрын
シンプルに神動画でした..。こういうガチ解説が良いんだ..。 パンダマスクがいちいち入れてくる話もおもしろくて好き。 自分は字幕を見れてるので5倍速とかで見てるんですが、音声のテンポ的には1.5倍くらい早めてもいいような気がしました(気がしただけなんですが..。)
@shatipan
2 жыл бұрын
しましまさん、コメントありがとうございます。 嬉しいです^^ 少しテンポ早めですか~、ご意見参考になります。
@onakazzz73
2 жыл бұрын
分かりやすいし、しっかりと調べられている所に好感がもてます。空気清浄機選びの参考になりました。ありがとうございます。
@shatipan
2 жыл бұрын
onakazzz73 さん、嬉しいコメントありがとうございます。 頑張って調べた甲斐がありました! この動画は結構調べるのが大変だったので笑 お力になれたようで嬉しいです^^
@tropicalBuddha
3 жыл бұрын
今、新しい空気清浄機をどれにするか迷ってたから、すごく助かる。
@shatipan
3 жыл бұрын
Yohei Shimazakiさん、コメントありがとうございます。 お力になれたようで嬉しいです^^
@telesu4942
2 жыл бұрын
一応補足ですが、15:38からのシーンで左下に登場するMCZ70Y-TにはUV除菌機能ついていません UV除菌がついているのは小さめの部屋で使う加湿なしモデルと、昨年末に発売されたリビング向けの加湿モデルのみです。 UV除菌がついている機種は本体色が灰色っぽいものだけなので、そこでわかると思います
@shatipan
2 жыл бұрын
telesuさん、補足情報ありがとうございます。 あの灰色のカッコいいですよね~
@chmiraidonsama
3 жыл бұрын
最新空気清浄機の情報待ってました。現在も2017年以降のダイキンの加湿空気清浄機MCK-70T-Wを使っていますがHEPAフィルターは2年で交換してます。黒くくすんでるので2年で交換しました後は加湿機能にかなり力をいれてます。加湿する水にもダイキン独自の技術光速ストリーマの技術で加湿する水にも光速ストリーマを当てるのでよりきれいな水で加湿可能になってます
@shatipan
3 жыл бұрын
レシラム様チャンネルさん、いつもありがとうございます🙇♂️ 2年ごとの交換、黒くくすんでるって事なので正しい運用ですね😃 ストリーマは狭い空間での運用で効果あると思います✨
@chmiraidonsama
3 жыл бұрын
@@shatipan 後はダイキンさんにはもう少し加湿機能に力入れてほしいですね。
@shatipan
3 жыл бұрын
そう思います😃 加湿しないと、シャチパンは冬喉がガラガラになっちゃうんで是非とも✨ まぁ、私がガラガラになっても問題ないですが(嫁パンがなったら大問題笑)
@chmiraidonsama
3 жыл бұрын
@@shatipan 除菌された水、空気で過ごしたいですもんね
@shatipan
3 жыл бұрын
@@chmiraidonsama ですねぇ^^
@igarashi0121
9 ай бұрын
まさに知りたい内容でした!ありがとうございます! レボイトなどの小型空気清浄機のレビューもお願いします!!
@shatipan
9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 お力になれたようで嬉しいです。 効果がはっきりと目に見えない故に選ぶのが難しいので やはり企業は金払ってでも規格に準拠して欲しいですね~。 検討リストに追加しておきます。
@River-Mouse
3 жыл бұрын
バランスタイプならダイキン、脱臭メインなら富士通、ハイパワー清浄ならブルーエアーって思っていた時代がありましたw
@asakawa8282
2 жыл бұрын
なんだこのチャンネル神かよ! めちゃくちゃ分かりやすいしちょうど気になってたから助かるわ〜
@shatipan
2 жыл бұрын
ツタージャさん、コメントありがとうございます。 なんともったいないお言葉・・・、励みになります! これからも頑張りますので、よろしくお願いします^^
@島村-w7n
2 жыл бұрын
すごくわかりやすかったです。ありがとうございます
@shatipan
2 жыл бұрын
中木さん、お褒めのコメントありがとうございます。 嬉しいです!
@むらたか-h4v
3 жыл бұрын
昨年、Panasonicを購入しました!昨年の動画もすごく参考になりました!花粉症だいぶ改善されました!
@shatipan
3 жыл бұрын
むらたかさん、コメントありがとうございます🙇♂️ 昨年から見ててくれたなんて、嬉しいです😃 花粉症改善されて良かったですね👍 私もあの時期は凄く助かってます✨
@むらたか-h4v
3 жыл бұрын
今度は寝室用にも購入しようと思っています!
@shatipan
3 жыл бұрын
いいですね😃👍 お力になれたようで嬉しいです✨✨
@qb126
Жыл бұрын
海外のほうが基準が厳しくて優秀なのが、もっと伝わって欲しい😭話すスピードもっと早くていいとおもいます!倍速で見てました🤤
@shatipan
Жыл бұрын
MK. さん、コメントありがとうございます。 海外は優秀ですよね~、日本の規格はエアコンですら通ってるのを見て愕然とした事があります笑 アドバイス参考になりました。
@きえり-v8h
2 жыл бұрын
Panasonicはシャープより高いからなぁと思ってましたが、ランニングコストを考えるとシャープと変わらないか、むしろ安いかもしれないですね🤔 参考にさせていただきます! 中級機くらいのモデルでも比較出していただけると尚嬉しいです!
@shatipan
2 жыл бұрын
きえりさん、コメントありがとうございます。 お力になれたようで、嬉しいです!
@グーふみぞう
3 жыл бұрын
最近は光触媒や電磁波などもありますよね、 私もどこの空気清浄機を買うか悩んでます エアドックを購入しようかと思ってますが悩んでます。
@ぶろっこりー-x8m
3 жыл бұрын
最高です。 ありがとうございます。
@shatipan
3 жыл бұрын
カブタローさん、コメントありがとうございます。 お褒めのお言葉、励みになります^^
@佐藤-p5j
7 ай бұрын
家はシャープの加湿空気清浄機です。居室の型番は、2023年7月に購入したKC-P50-Wです。リビングはKI-PX100-Wです。自然にいるような空気が出ています。加湿フィルターは毎日取り出して水洗いしています。集じんフィルターと脱臭フィルターと加湿フィルターとプラズマ発生ユニット(上位機種のみ)は2年に一回交換しています。銀イオンカートリッジは1年に一回交換しています。フィルターを交換しても臭いようであれば業者による分解クリーニングをおすすめします。実際に10年交換不要はうそだと思います。2年使ったら真っ黒になりました。
@shatipan
7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 2年で真っ黒ですか、さすがにそうはなった事はありませんが もしタバコを吸われたり、料理の油煙などが発生するところに設置されていましたら 寿命は短くなります
@佐藤-p5j
7 ай бұрын
@@shatipan リビングだから油煙がありました。一応レンジフードはつけています。
@shatipan
7 ай бұрын
そうでしたかー、普通の料理程度の油煙なら大丈夫なはずなんですけどね。
@ぴの-u6f
3 жыл бұрын
シャープ三台使いましたがフィルターである程度ホコリが取れますが下のコロコロローラーの隙間や水タンクの隙間からフィルターを通さず汚い空気が循環して(ショートリレーみたいな感じになってます)中身のモーターの羽がドロドロなりますね。2日に一回はフィルター掃除機かけてますが掃除機のフィルターはヘパヒィルターではないので掃除機裏からチリを撒き散らしています。最近は外でブロア掛けしてますがめんどうです。機密を保ってるメーカー型番誰か教えて下さい。
@94x27
Жыл бұрын
LGの空気清浄機PuriCareが気になるのですが実際どうですか? ご存じでしたら教えていただきたいです! また、今後もし動画アップする機会あればよろしくお願いします!
@shatipan
Жыл бұрын
スペックと取説をぱっと見ましたが、規格上は海外の指標というより 日本の指標に合わせており、国内のモデルとそう大きくは変わらない印象を得ました。 フィルターの交換タイミングがわからなかったですが、プレフィルターもあり 同じように使えば、長持ちするのかなと。
@むっちょる
3 жыл бұрын
プラズマクラスター発生ユニットの交換が必要なのは初耳でした!ありがとうございました😊
@shatipan
3 жыл бұрын
むっちょるさん、コメントありがとうございます。 お力になれたようで嬉しいです。
@axe_heaven
2 жыл бұрын
パソコンとかのガジェット好きな人は加湿方法も気になるのかもな
@ultlag2211
2 жыл бұрын
実家もうちもブルーエアの力を知っているからずっとこれだけどランニングコストがネック。半年じゃなくても一年位で絶対。 ただ交換だけなので非常に楽。機能もシンプル。上位機種でもフィルター5000円位にしてくれたらいいのに。ただ気管支弱いからこれ一択。
@shatipan
2 жыл бұрын
ULT LAGさん、コメントありがとうございます。 気管支弱い方なら、高性能なものが良いでしょうね~ フィルターさえもっと安ければもっと注目されると思うんですけどね。
@MY-hd1fi
2 жыл бұрын
富士通の加湿機能付き脱臭機にオプションフィルターの組み合わせて使ってますが良いのか悪いのかよくわからないです。不満はないけれど他の選択肢もありだったのかなと。
@shatipan
2 жыл бұрын
MYさん、コメントありがとうございます。 加湿機能付き脱臭機+空気清浄ですか~、確かに機能的には同じですね。 ただ脱臭機を謳っているのであれば、空気清浄機の脱臭機能は活性炭フィルタ頼みなのでそこは勝っていそうですね、反面オプションのフィルタは目の細かいフィルタであるかは気になるところです(空気清浄機はここに力を入れています) 加湿機能はおそらく気化式でしょうから、大した差はないかと思います
@田中優也-i7l
2 жыл бұрын
象印とか日立、アイリスオオヤマなどの空気清浄機もおすすめです。 ただし、フィルターが2年しかないのに対し、パナソニック、ダイキン、シャープは10年交換不要が売りですね。
@shatipan
2 жыл бұрын
田中優也さん、コメントありがとうございます。 そうですね、実際はどうであれ、ある一定基準で10年交換不要というのは安心感がありますね
@สุรชัยกําเหนิดนนท์
2 жыл бұрын
海釣りって食えるからいいし、いろんな種類釣れるから魅力的よね
@shatipan
2 жыл бұрын
ですねっ! 中学生の頃から投げ釣りしてますよ~^^ って、なんの話?笑
@ゆゆゆ-b3e7g
Жыл бұрын
45畳の部屋に使うのであれば、1台大きいのを使うか、20畳用位の2台使うならどちらがよいのでしょうか?
@shatipan
Жыл бұрын
個人的には複数台ですかね。 適応床面積は基本フルパワー稼働です。 実際フルパワーにする事はあまりない(うるさい)ので 風が反対側まで行き届くか疑問だからです。
@なんでもオガチャンネル
3 жыл бұрын
エアドックはどうですか?
@shatipan
3 жыл бұрын
なんでもオガチャンネルさん、コメントありがとうございます。 個人的には積極的には、おすすめできないですかね~ AHAMの認証をうんぬんかんぬん言っていた気がしますが、米国のAHAMサイトの認証モデルリストに無かったので。 それから開発会社もシリコンバレーがどうとか書いていますが、ぱっと見わかりません、調べたらそうですかってかんじだった、アワードも国に偏りがあること、補足率の記載がない、電気集塵式であることなどが理由です (あくまで個人的な意見です)
@0708sil
2 жыл бұрын
動画、参考になりました! シャープ1択かと思ってましたがバランスで自分的にパナソニックが購入候補に躍り出ました。 ただランニングコスト0が謳い文句のairdogの比較も気になってます、、
@shatipan
2 жыл бұрын
0708silさん、コメントありがとうございました。 お力になれたようで嬉しいです。 airdogですか~、あくまで個人的な意見ですが、あまり信用していないです笑 理由は シリコンバレー開発とか書いてありますが、実際の会社はアメリカでもなんでもなくあそこなこと(こういう書き方されると私なんかからは良い印象を持ちません) CADRの数値を出しており、AHAM認証のスペックであるように見せていますがAHAMの認証製品モデル一覧にはないこと(本家のAHAMはタバコやホコリなど別のスペック値を出していますから、この数値はなんなんだとなります) AHAM認証ロゴも見当たらないですね。 それから電気集塵式がHEPAを超えるほど優秀ならば、クリーンルームなどでも使われると思いますが、今のところ、そんな話は聞いた事ないなどです。 とはいえ、電気集塵式はアピールされているようにメンテは洗うだけ+劣化無しですから、そこは確かにメリットです。 但し集塵率を物理的なフィルターを超える事は無いでしょう。 どこに重きを置くかかなと思います。
@田中優也-i7l
2 жыл бұрын
ダイソンは良く吸う空気清浄機ですがフィルター交換頻度が短いのがネックですね、 ただしダイソンは扇風機とセットになっているのである意味便利な所が売りですね。
@shatipan
2 жыл бұрын
田中優也さん、コメントありがとうございます。 そうですね~、空気清浄性能とフィルターの性能はどうしても反比例しますからね。 (目を細かくすると早く詰まる) 扇風機としても使えるのは強みですね^^
@コーポレーション龍宝
3 жыл бұрын
今回は化学の勉強みたいで、楽しかったです。恐るべしオゾン❗️
@shatipan
3 жыл бұрын
コーポレーション龍宝さん、いつもコメントありがとうございます🙇♂️ 楽しめて頂けて嬉しいです✨ 化学は専攻ではありませんが、受験では使ってたんで懐かしかったです😃 オゾンは色々と非難する声がありますが、実際にやばかったらイオン系の商品が出始めて20年近く経ってるんで、とっくに問題になってると思うんですけどね🤔
@กูหมีนกูมุดา
2 жыл бұрын
Kさんのソルト釣行楽しい!地磯ガンガン攻めて、いずれはヒラマサキハダクエ狙いに男女群島に遠征してください!
@チャンネルトマト-u5h
3 жыл бұрын
あのチャンネルパナソニック好きですね!ダイキン、シャープより売れてません!
@mih005203400
2 жыл бұрын
助かりました!
@shatipan
2 жыл бұрын
ちゃちゃまるちゃんねるさん、コメントありがとうございます。 お力になれたようで嬉しいです^^
@エース-y7h
3 жыл бұрын
テレビの話になるんですが、質問です。 今、東芝50M540Xとハイセンス50U7Fで迷っています。どちらが良いですか?
@shatipan
3 жыл бұрын
無添加な大学生さん、コメントありがとうございます。 この二つは大きな差が無いので、価格で選んでも良いかと思います。 画質もほぼ同系統のチップだと思いますので、実際目で見て、好みな方で良いかと思います。 後は、4Kチューナーの数が違うのでそこをどう捉えるかですが、4K放送の録画を沢山したいという事であれば東芝でしょうか。 それから保証期間、内容も少し違うかもしれませんので、心配ならばそこまでケアした方が良いかもしれません。
@エース-y7h
3 жыл бұрын
@@shatipan ありがとうございます! とても参考になりました!
@ガブリエルダビ
2 жыл бұрын
加湿器を探しています。 シャープのnx-75を検討していますが、 加湿器と空気清浄がともについていると、フィルターは汚れやすいとなると、 加湿器と空気清浄機は分けて買ったほうがいいですか?
@shatipan
2 жыл бұрын
ガブリエルダビさん、コメントありがとうございます。 置くスペースがあるのと、それぞれの性能を最高に発揮させたい場合は別々購入、置くスペースがない、両方いいかんじにやってくれれば最高パフォーマンスには拘らないという事であれば一体型かなと思います。 それから一体型ですと加湿の選択肢も気化式しかなくなるので、他の方式が良い場合も自ずと別々になります。
@ガブリエルダビ
2 жыл бұрын
@@shatipan 返答ありがとうございます。 AmazonのSALEでシャープのnx-75の一体型を購入しました。 小さな子供がいる関係でスチーム式は見送り、またリビングの広さを考えた加湿量でたどり着きました。 パナソニックとDAIKENが候補にありましたが、どちらも高く、初めての加湿空気清浄機だったので安価な方にしました。 また白でインテリアも揃えてましたので、シャープの白のデザインが気に入りました。パナソニックは白とブラウンの色違いだけで大幅な値段が異なりました、、、 また、使用後のレビューを投稿させて頂きます。
@shatipan
2 жыл бұрын
@@ガブリエルダビ なるほどー、価格は大事ですよね~、それにしても色違いでですか~、在庫の問題でしょうけど、そんなに大きく違うんですね。 使用後のレビュー、可能でしたら是非^^
@marugo100
2 жыл бұрын
ダイキン使ってたけどストリーマユニットの掃除が恐ろしく面倒くさくて出る風も臭くてSHARPに買い換えたw
@shatipan
2 жыл бұрын
marugo100 さん、コメントありがとうございます。 使用感、参考になります。
@tea9785
2 жыл бұрын
ダイキンは脱臭フィルターが臭い。ノドが弱い自分はしんどい時があります。
@k.i1428
3 жыл бұрын
新型コロナウイルス対策??でシャープ製空気清浄機を奮発購入しましたが、以外と、ブーンと言う作動音が、気になります。
@shatipan
3 жыл бұрын
KIさん、いつもコメントありがとうございます。 使用感、参考になりました!
@unknown-od4en
3 жыл бұрын
空気清浄機ない生活だったけど、とりあえずセールで安かったからSHARPの買った ない生活からだったら、何でもあるだけマシか
@kyepota
2 жыл бұрын
ダイソンにどうにかしてプレフィルターつけたい
@cherryapple5328
9 ай бұрын
AIrdogとの比較もみたいです
@shatipan
9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 電気集塵式のAirdogはフィルター式と比べ、原理的に集塵能力が及ばないので 空気清浄機という分野で個人的にはおすすめしませんね~ (その分、維持費などはありませんが) クリーンルームでもフィルター式で、電気集塵式を用いているものは聞いた事がないです。 (もしあったらすいません) また、例えば90%キャッチする能力と99%キャッチする能力を比較すると たかが9%と思われるかもしれませんが、逆に取り逃す確率は1%と10%なので 10倍取り逃すのと同意です。 海外の厳しい規格をクリアしたモデルラインナップにもAirdogの名前はありませんから 日本のCMやただで置いてくれと言われて導入したのかな と思われる病院などではよく見かけますが 空気清浄機の性能としては個人的には疑問に思いますね。 空気清浄機は目に効果が見えづらいものなので、それこそ何かの指標(規格の取得)が欲しいところです。
@cherryapple5328
9 ай бұрын
@@shatipan そうなのですね!ありがとうございます。 ブルーエアのダストマグネットが楽天でセールしており、ポイントバックも含めると4万円台だったため9万円のAirdogより安いと思い購入しました。 ちなみにAirdogのX3sは以前レンタルで半年ほど使ったことがあり、 DAIKINストリーマは今も家にあります。 今回買ったダストマグネットはオートモードで埃や匂いに全く反応しません。同じ状況ではストリーマは反応します。 Airdogも反応は鈍かったですが、髪の毛まで少し吸引していて、フィルター洗うと数ヶ月で真っ黒い汁が出ていたので、もしかしたらAirdogの方が上なのか、、どうなのか。。。 あまりにも無反応なのでブルーエア返品したくなっているところです汗 上下にフィルターがあるのは画期的だとは思うんですが・・・ ストリーマは吸引はやや頼りないですが反応はすごくいいです。寝返りもすかしっぺも即反応 笑 見てるのか?って思うくらいです。 結局日本メーカーがいいんですかねぇ・・・
@shatipan
8 ай бұрын
@@cherryapple5328 使用感、参考になりました。 そうですか~。 ちなみにセンサー部を壁で覆ったりはしていないでしょうか? センサー部は取説によると裏?っかわにあるようです。 もし汚れていたら、少し掃除してみて下さい。
@cherryapple5328
8 ай бұрын
@@shatipan はい、購入直後からでセンサー部も汚れたり覆ってたりはないです。アプリのセンサーもずっと0のままです。そんなに完璧に綺麗な環境でもないと思うのですが・・・ メーカーからは未開封未使用じゃないと返品しませんのでといった返事をもらいましたが、楽天の方には不良品返品のことも書いてあり、連絡しようと思っているところです。 メーカーの対応含め、ちょっとないかな、、と正直思ってしまいました。
@shatipan
8 ай бұрын
@@cherryapple5328 う~ん、そうですか。 参考になりました。 故障が疑われる時はまず販売店に連絡するのがうまくいきやすいです。 ネットの場合は保証関係が微妙なところもありますが今回は事情を説明して対応案を検討した方がよいかもしれませんね。
@mortnet1244
3 жыл бұрын
中学受験なんてインテリ系エンジニアの先駆けですね🎵
@shatipan
3 жыл бұрын
takashi horieさん、いつもコメントありがとうございます🙇♂️ インテリだなんて、そんな笑 でも、なんだかんだ言って、色々大変でしたが、中学受験はして良かったと思ってます😃 勉強大嫌いな子供だったんで、多分それくらいしないと勉強しなかったかも笑😅 エンジニア、インテリ多いですねー、昔はそうでも無かったようですが、周り見ても院卒が多いです😨 必ずしも偏差値が高い学校卒=仕事できる ではないですけど😅
@hahahaha-bf3zz
3 жыл бұрын
ヒーターも比較してほしい!
@shatipan
3 жыл бұрын
ha hahahaさん、コメントありがとうございます。 検討リストに追加しておきます
@marbasjp
3 жыл бұрын
アンデスのバイオミクロンサークルとか カンキョーのタービュランスとか この辺もメジャー処と比較しても面白いかも。 まぁメーカーは良い事しか言わないから、 カタログスペックだけじゃなく実際に使ってみないと 良い所も悪い所も解らないんですけどね。
@aratanakazawa4738
2 жыл бұрын
ワンルームで加湿機能がいらない場合、空気清浄機能のみのモデルを買うのと、加湿機能付きのものを空気清浄のみ使うのどちらかいいと思いますか?(両者価格が同じくらいの場合)
@shatipan
2 жыл бұрын
arata nakazawaさん、コメントありがとうございます。 スペック値も同じ、同メーカーという事であれば、おそらく変わらないかと思いますが、ワンルームという事であれば加湿機能分、機体が大きくなりそうなので、単体機能のもので良いのではないでしょうか
@Banchan1000
2 жыл бұрын
普通にフィルターを10年交換不要ってあり得ないだろ むしろ気持ち悪いよ
@HuyNguyen-mm1de
2 жыл бұрын
ロッドケースが欲しいですね
@1048i
2 жыл бұрын
自分は、エアドッグ x8 pro がいいかなと思いました。なぜなら自分花粉症がないのとタバコをガンガン吸うからです😭
@suzdalcat7123
3 жыл бұрын
プラズマクラスターは効果がない ウイルス対策にも使える空気清浄機は日本製だとパナソニックが良い 音もすごく静かで花粉に特攻を持ってる
@まぁす-g5z
2 жыл бұрын
ブルーエア、ダイソン維持費を知らず買ってしまったらご愁傷様
@pettan3041
3 жыл бұрын
国内基準で説明されていない重大な事が有ります。日本電気工業会は1日8時間使用してのフィルター寿命ですから。24時間使用では約3.3年寿命になります。更に煙草5本分の煙を処理する能力表現となりますので実際には更に寿命は短くなります。米国家電製品協会の基準は煙草、花粉、ホコリを対象としテストした結果であり実質生活空間により近い実験環境での実験である事は確かです。消費者の方が購入の際、より正しい商品選びが出来ます様に、今度とも情報動画をアップして頂けると有難く思います。とは言え…どのKZbinrさまより正しく的確な内容となっておりますので頑張って下さい。今度も期待致します。
@shatipan
3 жыл бұрын
PETTANさん、コメントありがとうございます✨ そうですね、おっしゃられるように24時間使用だとそうなりますね、ご指摘ありがとうございます🙇♂️ 米国の基準の方が実使用環境に近い気がしますね。 日本の規格はフィルターのついてないエアコンのおまけ空気清浄でもクリアしてるように見えますから、、
@yasuishi
3 жыл бұрын
国内メーカーで空気清浄単体って下位モデルなんですよね! それに国内メーカーは、こまめ手入れが必要ですし! ダイソンとブルーエアー両方、使ってますが手入れは必要ほぼありません! 自分は掃除の時に外装を掃除機でパパッと吸って終わりです。 フィルター代には、お金がかかりますが面倒くさい人には、最高かも! ブルーエアーは、最上位グレードを買わなければ、フィルター代抑えられますよ!
@shatipan
3 жыл бұрын
YASU ISHIさん、使用感のコメントありがとうございます。 参考になります。 おっしゃられるように、手入れは最も楽なので、面倒な人には良いと思います。
@ざわ-m6t
Жыл бұрын
空気清浄機動画の最新ください
@shatipan
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 検討リストに追加しておきます
@taranomeichigo
3 жыл бұрын
スーツが良くなっている?
@shatipan
3 жыл бұрын
たらのめ太郎さん、コメントありがとうございます🙇♂️ スーツ変わってないです、安物です🥴 引っ越しはしましたが😃
@waffle_mix
2 жыл бұрын
アトピー協会の認定を受けているのはパナソニックだけです 花粉なんかにも効果的
@shatipan
2 жыл бұрын
crouton さん、いつもコメントありがとうございます🙇♂️ そうなんですね、補足情報ありがとうございます😃
@waffle_mix
2 жыл бұрын
@UCvkixlwJRju4z3W9FAJXvqg 花粉は重く床に落ちやすいので、全面下部から吸い込むのは効果的だと思いました。 ナノイーとマイナスイオンのみなので電気的に、物質とくっつきやすく、プラズマクラスターはプラスマイナス両方を放出しますので電気的に安定しており、静電気抑制になります。
@takuyakoseki21
3 жыл бұрын
Panasonicの最上モデル使ってるけど吹き抜けのLDKでも問題なし清掃も簡単10万超えるけどw
@shatipan
3 жыл бұрын
taka kokoさん、使用感のコメントありがとうございます。 参考になります^^
@神木サキト
2 жыл бұрын
動画の内容よりも後ろのスライムとサボテンダーが気になったw
@shatipan
2 жыл бұрын
神木サキトさん、コメントありがとうございます。 ゲーム好きなんですよね^^ これらは東京ゲームショーで買ったものですw ちなみにその時、モンハンのずた袋も衝動買いしましたが、都内をこれで歩くには勇気がいります・・・
@ページしっくり
3 жыл бұрын
Dyson空気清浄機は買わない方がいいということはハッキリ言える。
@仕事-d8y
2 жыл бұрын
全般的に加湿機能付きは避けた方が良さそうと個人的には思いました。
@shatipan
2 жыл бұрын
仕事さん、ご意見ありがとうございます。
@telesu4942
2 жыл бұрын
家電量販店で働いています。 空気清浄機を購入にいらっしゃったお客様からよく伺う質問『この空気清浄機はコロナウイルスに効きますか?』 効いたら今頃大増産されて世界中でその空気清浄機の設置が義務付けられてるわwww
@shatipan
2 жыл бұрын
telesuさん、コメントありがとうございます。 おっしゃる通りですね笑 今また状況が状況だけに、大変になるかもしれませんが頑張って下さい。。。
@はるもも-x7q
Жыл бұрын
電気代はどうですか?
@shatipan
Жыл бұрын
はるもも さん、コメントありがとうございます。 加湿なら、電気代のかからない気化式なので、問題ないかと思います。
@はるもも-x7q
Жыл бұрын
ブルーエアーの空気清浄機を入れたら電気代がグーンとあがって…ダイキンの暖房が原因か?イヤイヤ…ダイキンは省エネで夏は電気代が安くてびっくり…なので空気清浄機か?ペット事情で毎日つけているので…省エネが助かります…空気清浄機買い換えようかな…と😅
@shatipan
Жыл бұрын
@@はるもも-x7q 空気清浄機で常に強運転ならともかく、そこまで劇的に電気代があがるとはちょっと考えられないですね~ ちなみにエアコンの電気代は夏より冬の方が一般的に高いです。 エアコンかもしくは、その他じゃないかなーってかんじですが、ワットチェッカーなどを間にかませばわかるかもしれません。 なお、もしエアコンだった場合は、サーキュレーターなどで空気を攪拌すると、少し節約となるかもしれません。
@はるもも-x7q
Жыл бұрын
@@shatipan お返事ありがとうございます。 空気清浄機最強で使う事が多かったです。暖房は電気代かかるんですね…使い方を考えたいと思います😅
@sshiba8319
3 жыл бұрын
ダイキンは機械内部でのOHラジカル照射だから、他メーカーとちがってちゃんと効くと聞いたことがあるですがどうでしょう
@shatipan
3 жыл бұрын
s shidaさん、コメントありがとうございます。 研究結果でも狭い閉鎖空間であれば、効果は確認できています 機内ならば少なくとも部屋にまくよりは効果はあると考えらえます。
@Kem98710
3 жыл бұрын
Máy Lọc không khí pa na so ních giá bao nhiêu tiền u s D bạn
@hikakin_mania440
6 ай бұрын
エアドックってフィルター洗えるから高いんだな
@shatipan
6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 電気集塵式ですね。 それのせいで高いかはわかりませんが、ダストキャッチ率は物理的なフィルターにはかなわないはずです。 そこをどう考えるかでしょうか。
@久本雅人
2 жыл бұрын
水を入れない加湿器タイプ無いですかね?(*´-`)
@shatipan
2 жыл бұрын
久本雅人さん、コメントありがとうございます。 あったら凄い売れそうですね~^^
@ふぉね-q8s
Жыл бұрын
ダイキンを部屋の数だけ買う予定です。 今は似た名前の某メーカーですが、もう買わないです。
@shatipan
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 デザインはいいんですけどね~
@akihiromikashima8664
2 жыл бұрын
まともな互換フィルタが出ていてランニングコスト安くて性能高い奴が欲しいから シェア低いものはいらない。
@saberred7512
2 жыл бұрын
空調メーカーの世界一位は何処か? 判定基準なんてこれだけやで。
@善灮
3 жыл бұрын
ダイキンが韓国にフッ化水素工場作るって聞いてから絶対買わないと決めました。
@厨房管理
2 жыл бұрын
埃の除去能力よりも家の隙間について考えない
@DORA2106
3 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/eau8o4R_jZyFqLs 自分は、ワンコのニオイが気になるのでこちらのメーカーにしました。
@SaGa2Wagnus
6 ай бұрын
カタログなんかそもそも信用できないので比較したとて、、、。 実機でのブラインド性能比較をしてる動画はないのかな?
@shatipan
6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 カタログの項目に依りますが、主に数値で記載しているものは 試験に則ってやっているので、ある程度参考になりますよ~ あとはこういった目に見えにくいものは 規格取得なんかも一つの判断材料になりますね 適当なメーカーだと何も取得していませんから。 空気清浄機の実機比較はなかなか難しそうですね~ 空気浄化率みたいなものが簡単に測定できるといいんですけどねぇ
@navyred
Жыл бұрын
ナノイーは最も信用ならない
@sakaki8874
3 жыл бұрын
東芝は?
@my-name-is-sumire.
2 жыл бұрын
加湿機能は要らないかな(>_
@shatipan
2 жыл бұрын
すみれ🌷 さん、コメントありがとうございます。 迷っている時が一番楽しいなんて言う人もいますね^^ 私はパナ→パナ→シャープと使ってきたので、そろそろダイキンに浮気したいところです笑
@福田路雄
2 жыл бұрын
空気清浄機を本格的なウイルス対策として実施すればマスク着用等々原始的な対策を 廃止又は密集禁止解除して実施すれば経済回復して高額な空気清浄機の販売が急増し ますよ 各メーカー競って高性能のウイルスバスター空気清浄機を開発すれば高価でも 売れること間違いないですよ 殺菌灯とか高圧電源殺菌など方法あると思いますよ
@31_10asu
2 жыл бұрын
友人「Dysonはデザインが良くて性能もいいんだよ。何で国内メーカーなんか買ったんだよ?部屋の雰囲気壊すじゃん。」 私「ちゃんとフィルター変えてる?」 友人「買って2年経つけど変えてない。高いから性能良いんだし別に変えなくていいでしょ」 私「この動画見ようや♪」 友人「・・・・」 私「Dyson高いんだよ。維持費が。」
@shatipan
2 жыл бұрын
K Tさん、コメントありがとうございます そ、それは友人さんにとっては残酷でしたね笑 でも正確な知識は必要だと思いますからね~、デザインが抜き出て良いのは確かですね^^
@ふふふのへへへ
2 жыл бұрын
ダイキン一択
@THANKYOU_9
2 жыл бұрын
国内ならそれなりの性能がある三菱の空気清浄機が入ってない…
@shatipan
2 жыл бұрын
THANK YOU さん、コメントありがとうございます。 量販店にもう置いていないですからねぇ。。 (置いていたらすいません)
@navyred
Жыл бұрын
プラズマクラスターも信用ならない
@navyred
Жыл бұрын
加湿の解説全然ないじゃんwww
23:14
花粉&風邪対策に!高性能な空気清浄機でイヤな季節を乗り切る
価格.comマガジン
Рет қаралды 21 М.
13:43
【空気清浄機おすすめ】花粉対策!ダイキン・シャープ他各社の空気清浄機をまとめてご紹介!【2024年最新】
市川の最新家電チャンネル
Рет қаралды 73 М.
00:47
ТОП 5 БОЙЦОВ UFC ИЗ СНГ ОТ РАХМОНОВА #hustleshow #адамзуба #тамби #рахмонов
adam zubayraev
Рет қаралды 1,5 МЛН
00:20
Não sabe esconder Comida
DUDU e CAROL
Рет қаралды 54 МЛН
00:31
How to whistle ?? 😱😱
Tibo InShape
Рет қаралды 21 МЛН
09:25
Хасанның өзі эфирге шықты! “Қылмыстық топқа қатысым жоқ” дейді. Талғарда не болды? Халық сене ме?
Демократиялы Қазақстан / Демократический Казахстан
Рет қаралды 355 М.
43:53
【絶対に】お金がたまったらすぐ買うべきモノ TOP20
マコなり社長
Рет қаралды 1,1 МЛН
22:41
【絶対いらない】家から今すぐ捨てるべき家電 TOP5
マコなり社長
Рет қаралды 1,5 МЛН
15:43
2年以内に絶対に元が取れる買ってよかったもの7選
トーマスガジェマガ
Рет қаралды 1,1 МЛН
14:24
最新版【空気清浄機】失敗しない選び方のポイントとおすすめ
まさとパパの家電チャンネル
Рет қаралды 33 М.
21:55
[Too cheap..cheap air conditioners 2024] [Daikin, Mitsubishi Electric, Panasonic, Hitachi, Fujitsu]
シャチパンの家電比較
Рет қаралды 434 М.
28:37
[Recommended Refrigerator 2024] Where is No.1? [Mitsubishi, Panasonic, Toshiba, Hitachi, Sharp]
シャチパンの家電比較
Рет қаралды 255 М.
【大谷翔平】【ドジャース】ドジャース対ヤンキース ワールドシリーズ 10/29 【野球実況】
ハムショーのスポーツ実況ch
Рет қаралды 83 М.
16:35
【シェーバーおすすめ】大手4社の強み、弱みとは?【レビュー比較分析:パナソニック、ブラウン、フィリップス、マクセルイズミ】
シャチパンの家電比較
Рет қаралды 466 М.
16:45
【店員解説】空気清浄機はメーカー選びよりも適用床面積が重要!!
白物家電チャンネル
Рет қаралды 19 М.
7:57
【空気清浄機】おすすめ人気ランキング全51商品!全部比べてみました!【シャープ】【ダイキン】【Acer】
mybest 家電
Рет қаралды 28 М.
00:47
ТОП 5 БОЙЦОВ UFC ИЗ СНГ ОТ РАХМОНОВА #hustleshow #адамзуба #тамби #рахмонов
adam zubayraev
Рет қаралды 1,5 МЛН