【解説】なぜ最近のジブリ音楽は「難しく」なったのか?【

  Рет қаралды 3,224

yasu-da-joe

yasu-da-joe

Күн бұрын

Пікірлер: 24
@響きはじめの部屋
@響きはじめの部屋 Ай бұрын
もうすごすぎて感激!! なんとなくこうかなとかわかった気になっていたのがしっかりわかりすぎる!! 誰かに久石譲音楽の魅力を伝えたいのに上手く伝わらない、困ったなあ、この動画見て!!! ありがとうございます!
@yasudajoe
@yasudajoe Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます! 総集編的な動画を作りたくなったので、その意図が伝わっているのがすごく嬉しいです!
@ShosPROJECT
@ShosPROJECT Ай бұрын
超大作! 編集お疲れさまでした!! 音楽の知識が無くて「四度」の和音がなんとなく理解できました! でも、リズムってのは納得だし、メロディの裏にしっかりミニマルが入っているのを教えていただきありがとうございました! 実はあまり気にも留めてませんでした…(汗) だから久石さんの本質は変わっていないってことなんでしょうね。 いろんな方に観てほしいですね!
@ShosPROJECT
@ShosPROJECT Ай бұрын
ゴメンナサイ。一度投稿したのに表示されなくて再投稿したんですが、どちらも掲載されてました…(汗) 失礼しました!
@ShosPROJECT
@ShosPROJECT Ай бұрын
超大作の動画、編集お疲れさまでした! 「四度」のことを全然分かってなかったので勉強になりました。 久石さんのメロディの裏にしっかりミニマルが現れていたの、あまり気づいてませんでした。 昔から今の久石さんをしっかり説明していて、ぜひ多くの方に観てほしい!!
@yasudajoe
@yasudajoe Ай бұрын
@@ShosPROJECT ご視聴ありがとうございます!聴いてるだけだと気づかない点に気づいていただけたのがとても嬉しいです!
@mikumimic
@mikumimic 27 күн бұрын
4度和音が神秘性、未分化の感情、衝撃や緊張を表すという事が分かりました。そこに長和音、短和音を挟むことで曲の印象はどうなっていくか、アニメの一場面にどう合わせているのか興味が出ました。鑑賞者や登場キャラが出会った生き物や場面について良いものか悪いものか判別していない時に使われる効果なのでしょう。私は逆に感情をよりはっきりさせて言葉に置き換わるような節、メロディーに関心があります。古いアニメや童謡で育ったので。情熱、喧嘩、仲直り、ひとめぼれ、郷愁など‥それはこういう和音のふしっていう風に。日本人の第三言語です。 それをAIによる収集で誰かが研究するにしても日本のアニメや音楽関係者が集めて引き出しに整頓してくれることを願っています。  リズムについて単調な繰り返しがミニマル。そのあと、伝統的な民俗的な祈りや労働、ダンスのふしに使うのか、テクノ風に無機質に用いるのかは仕事によるとしても、昭和の映画の効果音やサントラとは違うものができたことが分かりました。4度和音と合わせるのですね。  音楽の時代性・歴史は比較的に汚染されにくいので面白いです。失なわれる寂しさはあるけれども。
@yasudajoe
@yasudajoe 27 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます!この動画をきっかけに様々な映像+音楽に思考を巡らせていただき光栄です。 久石さんはキャラクタリスティックな音楽の付け方は好まなかったようですが、そういったものの体系化は面白そうですね!音楽は言葉以上に心に訴えかけますからね。
@Nakamoo16
@Nakamoo16 Ай бұрын
One Summer's Dayはすごいですね。 三度堆積から四度堆積へのグラデーション効果とでもいうんですかね
@yasudajoe
@yasudajoe Ай бұрын
@@Nakamoo16 ご視聴ありがとうございます! One Summer’s Dayのイントロは、唯一無二の和音だと思います!
@328oga
@328oga Ай бұрын
興味深い動画でした。 最初に久石譲さんの名前を意識したのは、さすがの猿飛やオリジナルアニメ「BIRTH」の劇伴だと思いますが、当時に感じたのはアンチ・メロディ、アンチ・エモで、音の厚みを出すのも嫌なタイプなのかなと、今と真逆の印象でした。 やはり印象が変わったのはナウシカ以降ですね。 個人的にはナウシカのイメージアルバムの「土鬼軍の逆襲」「戦闘」みたいな曲も好きだったのですが、このタイプの曲はだんだん減ってしまいましたね。 でも多くの観客のことを考えた場合、それも仕方なかったんでしょう。
@yasudajoe
@yasudajoe Ай бұрын
@@328oga ご視聴ありがとうございます! さすがの猿飛は82年ですね。ちょうど久石さんがポピュラー音楽の仕事に振り始めた頃の作品なので、まだ大衆から求められるものと、自身の作家性の狭間にいた時代かもしれないですね。 この辺りは深掘りできなかったし、あたし自身もまだ不勉強なので、いつか取り扱いたいテーマですね。
@むーん-o6e
@むーん-o6e Ай бұрын
編集お疲れ様でした!編集過程を聞いてるだけに、まだまだ伝えたいことがあったんだろうなぁと編集の苦労が忍ばれます。 4度堆積の事を聞いて自分の良く弾く曲も意識してたりしたのですが、「伝言(The Passing Words)」の冒頭和音も4度堆積(少し変形してますが)だったり色々気付きが多かったです!とても勉強になりました! 特に楽譜があることでメチャクチャ分かりやすかったです! それにしてもこのタイミング(久石さん誕生日)に合わせてくるとは…恐れ入りました!😊
@yasudajoe
@yasudajoe Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。変形を含むとさらにゴチャついてしまうので、今回は省いてますが、そういう見方が少しでもお役に立てれば幸いです。
@Shiroquji
@Shiroquji Ай бұрын
素晴らしい解説動画ありがとうございます!譜例付きで助かります!カオナシってカノンだったんですね.....
@yasudajoe
@yasudajoe Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます!同じ音型を追いかけっこは、MKWAJUでも変形で現れたり、久石さんが好きなミニマル手法の1つですね。
@lenslemonbenzem6907
@lenslemonbenzem6907 Ай бұрын
ミニマルというと僕はまず思い出す音楽ではKing CrimsonのDiciplineです。Tony Levinのスティックがめちゃカッコイイ
@yasudajoe
@yasudajoe Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます!キング・クリムゾンですか。名前はよく聞きますがまだ未履修なのでこの機会に聴いてみようと思います!
@h.t-p9d
@h.t-p9d Ай бұрын
個人的に最近のミニマルだと映画海獣の子供が一番好きです
@yasudajoe
@yasudajoe Ай бұрын
@@h.t-p9d ご視聴ありがとうございます!今回はジブリに焦点を当てたのでカットしましたが、怪獣の子供、いいですよね!いつか取り上げたいです!
@Barley_tea_mugi
@Barley_tea_mugi Ай бұрын
これは伸びる(伸びろ)
@yasudajoe
@yasudajoe Ай бұрын
ありがとうございます!伸びろ!(願掛け
@久保百華-e3x
@久保百華-e3x Ай бұрын
だーいすき
@yasudajoe
@yasudajoe Ай бұрын
@@久保百華-e3x ご視聴ありがとうございます!これからもすきすき情報発信していきますよ!
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
フランス語ってどんな言語なの?【世界の言語 004】
15:18
Merry-Go-Round of Life[Saxophone Quartet](Joe Hisaishi / Yuto Yamada)
4:34
YMDミュージックPops
Рет қаралды 3,1 МЛН
さとうみつろう 純正律カノン瞑想
21:44
indigo marble
Рет қаралды 905 М.