【解説】Number_iバンド結成!?「INZM (Hyper Band Live M/V)」が凄まじいことに!

  Рет қаралды 63,392

TeKe & Shun Music Information [J-POP&ANIME]

TeKe & Shun Music Information [J-POP&ANIME]

Күн бұрын

「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。 / @tekeshun
このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 • 【解説】「今の音楽がわからない」理由と解決方法
公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Teke...
• Number_i - INZM (Hyper...
No.O -ring-楽曲解説シリーズ
• 【解説】マジ絶句!Number_i「BON」...
• 【解説】ヤバさに爆笑!Number_i「BO...
• 【解説】これぞ衝撃!J-POPの枠を壊すNu...
• 【解説】まさかのPUNPEE登場!Numbe...
• 【解説】夏の名曲誕生!Number_i「No...
• 【解説】サビの謎に迫る!Number_i「i...
• 【解説】意味深な朝のラブソング!Number...
GOAT楽曲解説シリーズ
• 【音楽ライターが解説】Number_i「GO...
• 【解説】これがJ-POP3.0!Number...
• 【解説】これで赤面しない人いる?Number...
• 【解説】新・王道アイドルソング!Number...
• 【解説】涙の”東京”シティポップ!Numbe...
• 【解説】Number_i「FUJI」はGOA...
Apple Musicプレイリスト解説
• 【解説】Number_i 岸優太が選んだ5曲...
• 【解説】Number_i 神宮寺勇太が選んだ...
• 【解説】Number_i 平野紫耀が選んだ5...
Spotifyプレイリスト解説
• 【解説】Number_i選曲Spotifyプ...
平野紫耀2ショット解説
• 【解説】Number_i平野紫耀のヤバい2シ...
• 【解説】平野紫耀が超リスペクト!Number...
00:00 スタート
02:34 まさかのバンドver.発表
08:06 INZM (Hyper Band Live M/V)解説
21:55 関連作品の紹介
・「てけしゅん音楽情報」とは
数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼健太)としゅん(伏見瞬)がお届けするチャンネルです。てけとしゅんのキャラクターイラスト by タキタサキ
・プロフィール
照沼健太(編集者/ライター/フォトグラファー)
MTV Japan、Web制作会社を経て独立。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのWEBメディア『AMP』の企画・立ち上げ〜編集長を務める。2018年にコンテンツ制作会社『合同会社ホワイトライト』を設立。SATYOUTH.COM編集長や写真家としての活動に加え、Netflix Japanをはじめとする企業からコンテンツ制作やメディアプロデュースなどを広く受託している。
/ teke0824
伏見瞬(批評家/ライター)
東京生まれ。音楽をはじめ、表現文化全般に関する執筆を行いながら、旅行誌を擬態する批評誌『LOCUST』の編集長を務める。「ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾」第3期、東浩紀審査員特別賞。『スピッツ論―「分裂」するポップ・ミュージック』amzn.to/3uIZEpv が初の単著。
/ shunnnn002
※チャート情報はUSビルボードとビルボードJAPANの情報を参考にしています。チャート全編は公式サイトからご覧ください。
#Number_i
#Number_i_INZM
#Number_1 #平野紫耀 #岸優太 #神宮寺勇太 #reaction #解説

Пікірлер: 105
@Kaeruko-l1u
@Kaeruko-l1u 5 ай бұрын
男くせぇなぁ。キンプリからファンの人でアンチの人の気持ちもわかるけど、Number_iはめちゃかっこいい❣️
@vipanother
@vipanother 4 ай бұрын
DragonAshファンの僕、BONEZロゴ騒動でNumber_iを知る ↓ 少し聴いてみたらGOATに鬼ハマりして全曲聴いてもっとハマる ↓ 最近のINZMバンドverで好きが決定的になる
@名もなきアカウント
@名もなきアカウント 6 күн бұрын
↓ iLyでGreatful daysを感じて泣く。
@user-zg2ex7xj7u
@user-zg2ex7xj7u 4 ай бұрын
ずっとパンクロック好きだった私が何故かキンプリデビューではじめてジャニーズ好きになって、まさか私がジャニーズの世界に足突っ込むとはと思ってたけど、立派な神宮寺担になった頃にあれよあれよという間に神宮寺くん側がこっちに寄ってきててNumber_iでハイパーバンドバージョンやってるの運命を感じております😂
@なる-p6b
@なる-p6b 5 ай бұрын
Number_iファンですが、Number_iが新しい事にトライする事で自分も新しい世界が広がり、又、このサイトとも出逢え、てけしゅんさん達の面白い深掘りも毎回楽しみにしています。
@jurica4744
@jurica4744 5 ай бұрын
J時代と違って表現したいものを自ら創り出していくのが彼らのスタイル この曲に関していえば、テイストの異なる2パターンでINZMを収録するというアイディアも、バンドメンバーの選定も決めているのは神宮寺くんだと思う 岸くんのフリーキーなヤバさを一番理解してるのも神宮寺くん MVでは神宮寺くんの出番が多くなっていますが、歌割りをみれば、この曲は岸くんの声を売りにした曲であることがわかる 見えないところも含めてそれぞれのメンバーの存在意義があると思う
@toto318
@toto318 5 ай бұрын
ジャニーズ由来のクセ強ファンダム持ってることすらかっこよく思えてきた
@Mi-ji-g6q
@Mi-ji-g6q 5 ай бұрын
今回の神宮寺君はホントカッコ良いです。 自信とオーラ纏ってます。 てけしゅんさんの解説、きっと本人たちにも伝わってると思いますよ 😊
@LUNA0283
@LUNA0283 5 ай бұрын
Dragon Ash大好きでした…… 懐かしい。 INZM聞いた時、さすが神宮寺勇太!!と思いました!! そしてさらにハイパーバンドバージョン最高でしたね!! 天才的‼️
@Kinya555_YM
@Kinya555_YM 5 ай бұрын
Hyper Band ver.を聴いて、まさしく思春期に擦り切れるほど聴いたリンキンパークのハイブリッドセオリーやメテオラを思い出して鳥肌が立ちました!私と同年代の世代に絶対刺さるバージョンだなあと思いますし、今あまりないテイストの音楽を、推しのNumber_iが取り組んでいることが本当にワクワクします。解説いただいた曲もまた聴かせていただきます! いつも丁寧な解説ありがとうございます。自分の音楽のストックが増えて楽しいです!
@NN-jq2pt
@NN-jq2pt 5 ай бұрын
てけしゅんさん、いつも深掘り情報ありがとうございます! Number_iのハイパーバンドバージョン、最高でしたっ! バンドメンバーで作曲者ベーシストのSHUNさんのファンなので余計に嬉しかったです❤❤❤ ぜひともライブでこのハイパーバンドバージョンみたいですっ!
@psychedelic_reel
@psychedelic_reel 5 ай бұрын
ハイパーバンドの面々、ヤバすぎますよね… 音楽界隈の我々もすっかり虜にしてしまって。 いくらSNSでシェアしても周囲は無反応だったのですがINZMからはちゃんと反応が見られ、むしろ「羨ましい」とか「プロデュースしたい」と言わせる存在に感じているようです。 転調する部分はcoldrainでしたね!ほんと感電しました… 影響された面々には名を連ねませんでしたが、私もリンキンのハイブリッド・セオリー が一番近いと感じます。INZMのMVも雰囲気が少し似てるように感じます。 解説動画ありがとうございます!
@tekeshun
@tekeshun 5 ай бұрын
ありがとうございます! やっぱINZMから反応変わりましたよね👀 ちなみにリンキンパーク復活についても動画にする予定です!
@psychedelic_reel
@psychedelic_reel 5 ай бұрын
​​@@tekeshunリンキン復活うれしすぎます!てけしゅんさんの解説楽しみにしてます! INZMのMV公開から周囲の反応が顕著に違って、ハイパーバンドの時は完全に「羨ましい」になってるの感じました。仕事で彼らに関わることがステータスになると認識した感じしますね!
@あかね-p3g4h
@あかね-p3g4h 5 ай бұрын
一流を揃えてますね! 王道、クオリティ、満足です😂
@junko_kcpg
@junko_kcpg 5 ай бұрын
キター!Number_i「INZM」のハイパーバンドメンバーが気になっていたので、紹介をありがとうございます。 Number_i は挑戦する人達なので、やはり挑戦しているハイパーメンバーでした👏 (hip hopも分からないけど)ロックも分からないので、登場した楽曲を聴いてきます 🏃💨
@akiko66
@akiko66 5 ай бұрын
てけしゅんさんの解説で音楽を楽しむ幅が広がります。ありがとうございます。
@yi4449
@yi4449 5 ай бұрын
ロック界隈詳しくないので大変勉強になりました!!なんかすごいのは分かるけど何がすごいか分からないって感じだったので全て言語化して解説頂いていて最高です。 ファン以外にもたくさん聴いて頂きたいです!!!
@すもも-b1k
@すもも-b1k 5 ай бұрын
Number_iを知らなかった方が良いじゃん!!って言ってくれるのも嬉しいです!!iLYSは毎回ワクワクで楽しいです!もっとたくさんの人にNumber_iの音楽と情熱が届くことを心から願っています!
@cocoyuyu12
@cocoyuyu12 5 ай бұрын
しゅんさんの仰ってた通り、この リンキン・オアシス再出発などの流れにちゃんと乗ってて、また新たな音楽好きに刺さってるのではないかなと思います
@lili-z7l-u9z
@lili-z7l-u9z 5 ай бұрын
ずっと演出や照明に携わってきた神宮寺くんのこだわりがここに詰まっているように感じ観て聴きました ヴィンテージをとことんお勉強してしまうところもこのプロデュースに発揮されているように思います
@momari-fx3zu
@momari-fx3zu 5 ай бұрын
神宮寺くんは多分生バンドVer.までイメージしてプロデュースしたんじゃないかと思っています。 アルバムにもHyperBandVer.が入っていますから。 LIVEやフェスで盛り上がることをイメージしながら音作りをしたとも言っていたので、いつかフェスでBandと一緒にパフォーマンスして欲しいです。
@user-zq3fm3lf3x
@user-zq3fm3lf3x 5 ай бұрын
てけしゅんさんの解説待ってました!各演奏されてる方々が素晴らしいとは思っていたのですが、詳しく教えて頂き、後で聞いてます!BANDバージョンの詳しい解説聞いて、そうなんだ、うんうんとおもいながら聞いていました!それを踏まえて聞いて見てみたいと思いました!ありがとうございました☺️
@tekeshun
@tekeshun 5 ай бұрын
ありがとうございます! そうやって聞いていただけると、とても嬉しいです☺️
@405N-v9r
@405N-v9r 5 ай бұрын
いずれにせよカッコいい!!まさに!いつも分かりやすい解説ありがとうございます❤
@あんころ-s9l
@あんころ-s9l 5 ай бұрын
てけしゅんさん、INAZM_HB取り上げて頂きありがとうございます!バンドの方の情報が知れて良かった。このバンドバージョンがめちゃくちゃかっこ良くて何度もリピートしています。ライブも盛り上がる曲になるの間違いなし!
@Kanta_u15
@Kanta_u15 5 ай бұрын
しゅんさんの言うとおり、ラストの終わり方、余韻残さずタイトルとクレジットが速攻で出てくるのがめちゃくちゃクールで最高ですよね私もシビれたポイントでした〜
@tekeshun
@tekeshun 5 ай бұрын
しゅんです!ありがとうございます😊最後ほんとカッコいいですよね〜!
@しか-d7p
@しか-d7p 5 ай бұрын
ただのファン的コメントしか出来なくて申し訳ないのですが😅神宮寺くんのラップの進化についてのコメントがすごく嬉しかったです。 ロックバンド、、特に海外のバンドについては無知なので、いつも解説して頂いて助かっています。これからもお願いします。
@しろ-s9x
@しろ-s9x 5 ай бұрын
いつもありがとうございます これは、本当に解説して頂いて嬉しいかったです。細かくメンバー紹介楽曲の凄い所、何より曲おすすめ最高でした👍😆私はBeastie Boysが最高にかっこよくこれから、聞くのが楽しみなアーティストに会えて嬉しいです🎉 贅沢言うと、曲を流しながらここがって解説聞きたいです😝 特にbassをやっていた私はbassの所を聞きたいです これからも、細かくNumber_iの解説よろしくお願いします 最高でした🙆‍♀️❣️
@河合じゅりや
@河合じゅりや 5 ай бұрын
そうなんです。私の回りの男性も好きになった人がおおいいです。あと高校生もおおいいです。本当に嬉しいですこのロック調最高です。FUJIも聞いてみたいです
@hiro-f8i
@hiro-f8i 5 ай бұрын
FUJI最高です🎉🎉🎉
@user-sk8ex9qt2i
@user-sk8ex9qt2i 5 ай бұрын
オアシス再結成とnewリンキンパークのタイミングもあってめちゃ良いですね。レイジ、Dragon Ashもすごくわかりますし、自分的にはMV冒頭20秒過ぎあたりにレッチリとニルヴァーナみもそれぞれ一瞬感じて嬉しくなってます。adidas3本線、気づかなかった〜
@foo_believe
@foo_believe 4 ай бұрын
解説ありがたいです🙇‍♀️
@Quu-q2e
@Quu-q2e 5 ай бұрын
ドラムとかギターとかの方々がすごい人との知識は何も持ち合わせていませんが、とにかく質の良い音とイケてる照明にカメラワーク、そしてバチバチにロックなかっこいい3人ということだけはハッキリと分かります👍最高!
@ukro_rak
@ukro_rak 5 ай бұрын
PONTIACSのライブ行ったりしながら前世事務所も好きでした。気配を消してますが現社長は舞台と火山の人でバンド好き。現場のクリエイティブやLIVEのこだわりあると思います。現事務所でやってる意味凄く感じます。
@yukitan5556
@yukitan5556 5 ай бұрын
てけしゅんさんの解説は音楽に詳しくない私にも分かりやすくて😅いつもありがとうございます
@naothestar
@naothestar 5 ай бұрын
面白かったです❤専門的な知識と見解で説明していただいて、大好きな曲をさらに楽しく聴けるようになりました😍また動画を見にうかがわせていただきます!
@A-iLYs-3
@A-iLYs-3 5 ай бұрын
さっそくありがとうございます!
@こむぎママ-g6l
@こむぎママ-g6l 5 ай бұрын
解説待っていました ありがとうございました😊 詳しく教えてくださって感謝です ギター、ベース、ドラム、アレンジとにかく最高でした! ぜひぜひ生で聴きたい‼︎‼︎
@masakotakata-dh5ee
@masakotakata-dh5ee 5 ай бұрын
お待ちしていました! 今回のINZM、MVも素晴らしかったのですが、これは別次元のものでした。彼らがこのバージョンを出したことに、これからの進路が見いだせるのでは? それは私個人の予断でしかありませんが、彼らが自分たちのあらゆる可能性、否、これまでずっと抱いていた「これをやってみたい」という思いの発現ではないかと感じています。何か足枷を取り払って、自由に羽ばたくような。 彼らに協力してくださった方々に感謝。解説してくださったてけしゅん音楽情報に感謝です! 追伸。踊る、ではなく(笑う ) と聴こえたのは私だけではなかったのですね。
@yumitajiri8247
@yumitajiri8247 5 ай бұрын
3ピースであるところも含めてBeastie Boysを感じさせるのは激しく同意します!今後活動を続けていくにつれてBeastie Boysのような地位を確立するのではと思っています。今後とても楽しみです。
@itoito1376
@itoito1376 5 ай бұрын
解説お待ちしてました。このver のカッコよさったら、ホントカミナリに撃たれた感じ。3人の違いもこの(歌唱に関して)ver でクリアーになって、また3人が声を重ねた時の相性のよさもよりはっきりしたと思います。バンドの素晴らしいメンバーの方々についてもよくわかりました。私自身は、90年代後半位から洋楽系から遠ざかっていたので(リンキンもドラゴンも知ってはいますが曲とGが結びついてないのも)紹介いただいた曲聴いてみます。
@袋熊-c6y
@袋熊-c6y 5 ай бұрын
すてきな解説ありがとうございます!動画を見てすばらしいバンドメンバーによるサウンドの分厚さ、カメラワークやパフォーマンスのよさを改めて味わってます。豊富なリファレンスも丁寧に教えていただき助かります。
@らんど-c7w
@らんど-c7w 5 ай бұрын
解説待ってましたー😊 ありがとうございます。今回も勉強になりました。 ステへの8/23本人登場回で、Hyperは単に「INZMのすごいVer.」てことで、「スーパーでは足りない。てことはHyperでしょ!っておバカな考えで笑」って説明してましたよ😊
@manatyshow
@manatyshow 5 ай бұрын
音が良すぎでずっとループして聞いてました。最高です。
@mari5london
@mari5london 5 ай бұрын
ナンバーアイさん、堂々としてぶちかましてましたね。神宮寺くんのビースティーのTは観たとたん興奮しましたー!1995年のツアーTっぽいんですが、ほしいです・・・。 レイジは歌詞も政治的メッセージ色が強くいろいろと考えさせられるので多くの人に聴いてほしいです。
@user-zx9gc4zz3t
@user-zx9gc4zz3t 5 ай бұрын
待ってました!てけしゅんさんの動画でいつも勉強させていただいてます。物凄い知識をわかりやすく解説してくださってありがとうございます。おすすめの曲も聴いてみます。
@yf7wy
@yf7wy 5 ай бұрын
HYPER BAND LIVE MVは絶対てけしゅんさん達に響くし、解説しがいもあると思いお待ちしておりました!! ありがとうございます! DAの元FCに入っていたので、GOATからガッツリ掴まれています😂 個人的にはこの路線で突き進んで欲しいです!!!!😊
@user-nyounkoiko1218
@user-nyounkoiko1218 5 ай бұрын
てけしゅんさん、いつもありがとうございます!今回も詳しい解説、わかりやすくて勉強になりました!毎回期待以上の作品が聴けて楽しい毎日です。TVでの披露も楽しみです♪またよろしくお願いします!
@karapi564
@karapi564 5 ай бұрын
今回もがっつりお話していただけて楽しかったです! リンキンも好きなのでそちらも楽しみです!!!
@まーしや
@まーしや 5 ай бұрын
解説ありがとうございます。うんうん頷きながら拝見いたしました! 私もこのhyper band versionはよく聴いていたレイジの"Guerrilla radio"思い出しました。なので聴きくらべています! 後半岸くんの声のだし方は何となく Gun'sのAxl roseみたいだな〜と思って嬉しくなっています!
@Turbulence8
@Turbulence8 4 ай бұрын
わかりみ
@medieval-fu8bb
@medieval-fu8bb 5 ай бұрын
新生リンキンと同日にこのMVが公開されたり、hydeさんがサマソニでリンキンのカバーをされたりとまたミクスチャーが盛り上がって欲しいなと思います。 当時サマソニで観たリンキンは今でも忘れられません。
@mimi-d6v8u
@mimi-d6v8u 5 ай бұрын
てけしゅんさん素晴らしい解説ありがとうございます。 プロのおふたりの解説に納得🎉納得🎉です。 Bandバージョン最高ですね。大好き💕
@lululala8435
@lululala8435 5 ай бұрын
なるほどーアディダスの3本線にかけたスタイリングなのか!!!!!
@takagitakaaki9386
@takagitakaaki9386 5 ай бұрын
MV観てヒビった! Beastie Boysみたいだった! いや、マジで、 予想のはるか上を行くなあ
@MenTsuki-jy2gn
@MenTsuki-jy2gn 5 ай бұрын
Hyper Ver.でミクスチャーロックに興味を持ったので、参加アーティストのプロフィールや関連曲の紹介がありがたいです。特に関連曲、プレイリストを作ってガンガンに鳴らします(笑) どういう経緯でこのメンバーが集まったのか、収録現場はどうだったのか、参加アーティストから見たNumber_i像などなど、ぜひビハインドを見たくなりますよね。ガチの音楽雑誌か番組で、特集してくれないかな
@洋楽好きリュウタロウ
@洋楽好きリュウタロウ 5 ай бұрын
もう! リンキンパークやん!なMV^^
@manatyshow
@manatyshow 5 ай бұрын
後先になりましたが、解説動画ありがとうございました😊楽しみにしてました
@manatyshow
@manatyshow 5 ай бұрын
いつだったか忘れましたが、ジンくんがNumber_iがBeastie Boysっぽかなってきたと言ってた気がします
@安藤びわちゃん
@安藤びわちゃん 5 ай бұрын
てけしゅんさんいつも解説ありがとうございます。 前回のINZMでいつか生バンド演奏でっててけしゅんさんが言っていて早くもMV、そして今度CDTVで生々演奏ライブ😍生バンドメチャクチャ良かったので楽しみです。また解説よろしくお願いします❗
@のっくのっく-c2i
@のっくのっく-c2i 5 ай бұрын
関連作品にあげて下さったもの聴いてみました。一番の驚きはリンキンとビースティーが勝手にイメージしていたものと全然違ったことです。 パーク=公園 ボーイズ=少年、みたいな発想でもっとポップな、グリーンデイみたいな?感じかと勝手に思ってました😂😂 全然違いました!あぶなかった笑 知れてよかったぁ✨
@神-w7w
@神-w7w 5 ай бұрын
解説ありがとうございます!いつも楽しくみさせてもらってます!神宮寺くんのコメントが本当に嬉しかったです!イナズマかっこいい⚡️⚡️⚡️
@みかん-t2r9z
@みかん-t2r9z 5 ай бұрын
いつも丁寧な解説をありがとうございます!今回おふたりの楽しそうに解説するお顔が印象的でした。おすすめの関連作品紹介もありがとうございます。洋楽はあまり聴いてこなかったので、この機会に聴いてみたいと思いメモしました。てけさんがおっしゃっていた「迷ったらいつだって右左」「精進消し(しょうじんKC)」の紫耀くんラップ部分ですが、歌番組などを見ても、神宮寺くんと岸くんを指しているのが胸熱です!3人肩組んで努力してるんだなって思います。
@中川洋子-d3n
@中川洋子-d3n 5 ай бұрын
てけしゅんさん詳しく解説ありがとうございます。Number _iが目指す音楽が素晴らしいことがよく分かりました❤💜🩵INZMかっこいいです
@柴もっふ
@柴もっふ 5 ай бұрын
てけしゅんさんの解説待ってました!リンキンファンだったのでエモロック感じてブチ上がりました!!
@darkredmoon7
@darkredmoon7 5 ай бұрын
HyperBandって名前は、すげえバンドだからSuperBandだけどSuperよりもっとすげえからHyperにしたみたいな話をメンバーがしてたよ。
@みんと-z6m
@みんと-z6m 5 ай бұрын
待ってました〜✨👏
@akiko66
@akiko66 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@watermelontakoyaki5268
@watermelontakoyaki5268 5 ай бұрын
てくとくにカッコイイ本気の弾いてみた動画も出てきていて、とても面白いことになっていますね。
@astoncat1816
@astoncat1816 5 ай бұрын
毎回すごく勉強になります。こんなにたくさんギタリストが使われていたのですね!!
@恵子安藤-q7p
@恵子安藤-q7p 5 ай бұрын
解説お待ちしていました🤲おふたりの解説は本当に素人でもわかる様に解説 お話ししてくださって 1番信頼しています他のアーティストの解説でも分かりやすくて毎回聴いています 今回もありがとうございます🤲🤲🤲
@keiko9753
@keiko9753 5 ай бұрын
je vous remerci. c'est tres touchante.
@しろくま-z1z
@しろくま-z1z 5 ай бұрын
てけしゅんさんの解説待ってました! 熱い思いが伝わって来て、胸熱でした! 詳しい丁寧な解説ありがとうございました♪
@cliptuber539
@cliptuber539 5 ай бұрын
てけしゅんさんの解説いつも視聴させて頂いております。 あまり深く気になってなかったからですけれど今日知った事があります。 The BONEZ × Dragon Ashさんで一緒にコラボされてるんですね。すごい縁が重なり合っているように思えて。 もしかして、どこかでミクスチャーロックの復活のシナリオが描かれていませんか。 ちなみに昔の話ですが、神宮寺君は趣味をギターといっていましたからね(^_-)-☆こういうの詳しそうです。
@Levi-jv1dv
@Levi-jv1dv 5 ай бұрын
ビッグニュースです✨ 今月の23日 CDTV ライブ!ライブ! Number_iが、INZM Hyper Band ver. フル披露🎉 凄い‼️たけしゅんさんが話していたとおり、最高の手順でカードを出してきますね❤️‍🔥 バンドメンバーも同じ方たちなのかな? だといいな🙏 とにかく楽しみです❤
@Levi-jv1dv
@Levi-jv1dv 5 ай бұрын
すみません😅 初披露の間違いでした。 フルかどうかは分かりません😅 フルだといいな🙏👐
@chaki_iLYs
@chaki_iLYs 5 ай бұрын
てけしゅんさん 楽しい解説ありがとうございます♪ 紹介していた楽曲全部聴いてみます。 Number_iと関わって色んな音楽との出会いがとっても楽しいです😆 また楽しい解説待ってます
@spaceH-kv9gd
@spaceH-kv9gd 5 ай бұрын
お待ちしていました。ぺこ 元々がロック畑だったので今回の曲は嬉しすぎます。 詳しい解説楽しかったですありがとうございます。
@先代猫
@先代猫 5 ай бұрын
いつもありがとうございます。一流のバンドメンバーの方々のお話が聞くことができて嬉しいです。ひとつ残念な事は 神宮寺くんを3人の中で3番目のボジショニングは結構なネガティブなパワーワードになってしまっている気がします。御二人が岸くんと平野くんのファンと公言してらっしゃるのは知っているのですが...
@tekeshun
@tekeshun 5 ай бұрын
こちらこそありがとうございます! そして申し訳ありません。これは自分でも言ってて、誤解されるだろうなと思った部分はあったのですが、存在としての序列ではなくフォーメーションの順番という意図でした。グループの結束を作る屋台骨とか、土台とか、裏のフィクサー的なイメージです🙇‍♂️
@mari5london
@mari5london 5 ай бұрын
OASIS再結成にLinkin再始動にロックの大きな話題が続いてうれしいです。リンキンの新曲かっこ良かったです・・・。
@こもれびF
@こもれびF 5 ай бұрын
てけしゅんさん、「INZM」の ハイパーバンドバ-ジョンの解説、 ありがとうございます。✨ 私は、ロックにも、ミクスチャーロックにも、詳しくありませんが、このMVを観た時、 初めて、「GOAT」のMVを観た時と同じぐらいの衝撃💥を受けました。 まず、イントロのズンズンとお腹に、響いてくるギターの音に、心掴まれました。✨ そして、その音や照明やカメラワ-クで織り成す世界観✨ あぁ、これが、ロックの世界観なのかな?……とその世界観に、酔いしれました。😃✨ 間奏のギターとドラムには、 痺れました。✨ Number_i も、3人で、サ-クルを作り、仲間感と共に、音に身を任せ、最高に、楽しんでいるように、思いました。✨ そんな音の世界と彼らのパフォーマンスに、浸れ、楽しめて、 最高です。😃✨
@ポン満月-p5o
@ポン満月-p5o 5 ай бұрын
てけしゅんさん、INZM解説ありがとうございます コメント欄みていると、Number_iのファンが色んな音楽聴いてますねー てっきりアイドルばかり聴いてるかと、、、 自分も周り回ってのティアラ→iLYsなのに、すごい偏見でしたú ·̫ ù💧 ビースティーボーイズ好きでしたー!かっこよくて、聴いてる事自体がオシャレなイメージでした Number_iも今の若い人にとってそうなればいいなと願ってます
@usagiba_ba
@usagiba_ba 5 ай бұрын
ロックは今まで、あまり興味がなかったのですが、Number_iのINZMをきっかけに興味を持つきっかけになりました。てけしゅんさんの解説が勉強になります。70才近いilysですが、この年になってNumber_iを知って音楽の世界が広がってます😊いつも楽しみに見ています、今後も楽しみにしていますので解説よろしくお願いします😊
@watermelontakoyaki5268
@watermelontakoyaki5268 4 ай бұрын
そうそう、岸くんと神宮寺くん歌声ですが、ファンでも聞き分けがつかない位に似ていることがありますよ。不思議なんですけど。
@tekeshun
@tekeshun 4 ай бұрын
そうなんですね!僕(しゅん)の聴き込みが甘いのかなとずっと思ってました…笑
@watermelontakoyaki5268
@watermelontakoyaki5268 4 ай бұрын
大丈夫です ദ്ദി◍>◡
@くまくま-j3v
@くまくま-j3v 5 ай бұрын
解説に涙でる 細かく見ていただきほんとにありがたいなぁと思いました
@ほんだなな-r1g
@ほんだなな-r1g 5 ай бұрын
いつもありがとうございます😊 ロックにそんなに詳しくないので、解説していただいてありがたいです🙇‍♀️ ほんとにすごいバンドの方々なんだと実感しました😆 岸くんの「変えろsuck my story」の2回目の変えろが変えまくるになってるってsnsで見て聴いてみたら、ほんとにそう歌ってました🤭 歌詞も変えてくる岸くんすごいです😆
@チョコバナナ-h3j
@チョコバナナ-h3j 5 ай бұрын
三人の振り幅の広さに驚きました。唯一無二ですね。 ポップでキャッチーな曲からR&B、そしてまさかのゴリゴリなミクスチャーロックまで。ハイパーロックバージョン期待してましたがはるかに上回りました。勝手にショウくんにはガレージロック、ジン君にはスカやスカコア、岸くんにはデジタルロックそれもロックよりのプロディジーみたいな曲も合うんじゃないかと妄想しています。個人的にプロディジーのキースと岸くんは曲のノリ方や存在感に似たような部分を感じます。
@MERIDA_MH
@MERIDA_MH 5 ай бұрын
細かい音の分析と音楽史(というと硬いですが)が絡められていて、とても面白く視聴させていただきました。 ただ「3人の中の3番目」という表現は、さすがに失礼かと。 メンバーの中で番付をする見方・聞き方をされているのかと、残念に感じました
@tekeshun
@tekeshun 5 ай бұрын
申し訳ありません。これについては他の方のコメントへも同様に返答させていただいているのですが、あきらかに誤解を招く表現でした。重要なのはその後の立ち位置の話で、これはあくまで「楽曲におけるフォーメーション」に関する話でした。番付は一切しておりません🙇‍♂️
@MERIDA_MH
@MERIDA_MH 5 ай бұрын
​@@tekeshun 丁寧に返信いただき、ありがとうございました。 他の方への返信も併せて確認し、該当箇所を見返して、誤解であったことを理解しました。 こちらこそ申し訳ありません。 他の方への返信から引用となりますが「自分でも言ってて誤解されるだろうなと思った部分はあった」表現をそのまま使われたことについては、残念さが残ります。 同じ誤解をする方がいたとして、コメント欄に無関心であれば、有識者からのマイナス評価と認識して終わるわけですから。 それはとても、、、ダメージですよね。誰よりも、アーティスト本人に。 今後は、意図せぬ解釈をされる懸念を感じておられる場合には、払拭した状態で公開していただけるのが誠実と思います。 苦言、重ねて失礼しました🙇‍♀️ とても丁寧に、時にはマニアックに、視野を拡げてくださる動画に敬意を感じております
@ライムソーダ-w4l
@ライムソーダ-w4l 5 ай бұрын
この素晴らしい楽曲をプロデュースした神宮寺勇太さんを3番目と表現するのはいかがなものか… ライブ演出も手掛けるほどセンスが良くNumber_iの重要な柱と言ってもいい方なのです
@LL-xd9yu
@LL-xd9yu 4 ай бұрын
3番目と言う言葉は単純に悲しくなりました。この曲をプロデュースした本人なのに。あまり三人のインタビュー等はチェックされてないのかと思ってしまいました。 影響を受けたであろう曲などは、とても興味深かっただけに残念です。
@tekeshun
@tekeshun 4 ай бұрын
すみません、該当部分の真意については別途解説させていただき、誤解を招くため数日前に削除しておりますが、まだ視聴可能になっているということでしょうか?
@LL-xd9yu
@LL-xd9yu 4 ай бұрын
@@tekeshun 今確認しましたが該当部分は削除されていました。書き込むまでしばらく逡巡したためタイムラグがあり、知らずに投稿してしまいました。大変失礼しました。なんだかクレームをつけて取り下げさせた様になってしまい心苦しいです。前向きに応援している他の神宮寺くんのファンやiLYsの方達に対しても申し訳ない気持ちでいっぱいです。
@user-mw8by5rs7e
@user-mw8by5rs7e 4 ай бұрын
@@LL-xd9yu謝る必要ないと思いますよ。神宮寺さんプロデュース曲を紹介しているのに、その彼に失礼なことを言ってらしたのは事実ですし。何やら言い訳されていましたが、ふだんからそう思っているから言葉に出るんだなと私は解釈しました。 神宮寺さんのファンも見に来ると言うことをお忘れなのかもしれません。
@mrsmsid
@mrsmsid 5 ай бұрын
男版BABYMETALで海外戦略を見据えた活動なのかな?
@suppin-off7753
@suppin-off7753 5 ай бұрын
すごいメンバーを集めたバンドという意味だと思いました。 紫耀さんがドラムスに挑戦してスリーピースバンドが実現しないかなと妄想してます😊
@ゆう-v3r7p
@ゆう-v3r7p 4 ай бұрын
X上に有ったチケット販売に対するファンの意見↓ 「VenueもINZMのHyperBandLiveもめちゃアイドル界隈以外にも刺さってて、あんなに楽しそうにカッコいい音楽やってるNumber_iなのに、チケ販売方法だけが時代錯誤の旧式のままでSNSで譲り放題・高額転売し放題なの、なんかもう笑えてきた。 なんなのこれ?」 チケット問題解決しないと同じ様に世界目指してるビーファの様には前に進みにくいだろうね いくら楽曲が新たなファン層に刺さって行ったとしても
【解説】Number_i出演!アジア版コーチェラ「Head In The Clouds」とは?
17:43
てけしゅん音楽情報 | 今の音楽がわかる
Рет қаралды 22 М.
【解説】Number_iなぜ特別!?「GOD_i」には"全て"が詰まってる!
30:48
てけしゅん音楽情報 | 今の音楽がわかる
Рет қаралды 69 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
[Number_i - INZM] 韓国作曲家のリアクション&レビュー
10:55
カムソンサウンド
Рет қаралды 21 М.
【Number_iツアーレポ】レベルが違う!「LIVE TOUR 2024」埼玉2日目を観た!
16:06
てけしゅん音楽情報 | 今の音楽がわかる
Рет қаралды 41 М.
【解説】Number_i最大風速!新曲「INZM」がSNSとサマソニを荒らす!
41:02
てけしゅん音楽情報 | 今の音楽がわかる
Рет қаралды 95 М.
【一緒に見ようぜ!!】Number_i - INZM (Hyper Band Live M/V)
12:09
FUMIYA 【ろっくだんすch.】
Рет қаралды 38 М.
【解説】King & Prince聴いてみた!入門にもおすすめ5曲×2を紹介
29:39
てけしゅん音楽情報 | 今の音楽がわかる
Рет қаралды 52 М.
【解説】Number_i最もヤバい歌詞!?「JELLY」はアートの本質を歌う!?
27:33
てけしゅん音楽情報 | 今の音楽がわかる
Рет қаралды 40 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН