【解説】テクノとEDMの違い【クラブミュージックの謎を解決】

  Рет қаралды 23,254

モリモトミュージック

モリモトミュージック

Күн бұрын

Пікірлер: 70
@太郎佐原
@太郎佐原 4 жыл бұрын
酒を飲むのがEDM 水しか飲まないのがテクノ
@NobuharuMorimoto
@NobuharuMorimoto 4 жыл бұрын
面白い投稿ありがとうございます‼️w 伝わりました🤣
@太郎佐原
@太郎佐原 4 жыл бұрын
@@NobuharuMorimoto さん クラブ・ディスコ経営者から聞いた名言です。EDMは酒を沢山飲ませる為にできた音楽だからディスコ経営が成り立つと言っていました。 対するテクノメインの音箱は、然るべき事情で酒が売れ難くw、極わずかの集客力のあるクラブしか勝てないとの事で凄く納得しました。 加えて『やつらはシャンパンは絶対飲まない』との事です。そりゃそうですよね。
@NobuharuMorimoto
@NobuharuMorimoto 4 жыл бұрын
@@太郎佐原 素敵な情報をありがとうございます😌 普通に生活していては巡りあわない名言ですね🙂 僕もクラブでのお酒の販売に厳しい規制が入った時期があると聞いた事があります。 勉強になります‼️ ありがとうございます‼️
@7_miya
@7_miya 3 жыл бұрын
水www チェイサー集団😂😂😂
@Dalai.Lamachio
@Dalai.Lamachio 3 жыл бұрын
酒なんて飲んでたら眠くなっちゃってストイックに踊れません
@copanamelica
@copanamelica 2 жыл бұрын
ざっくりだけど、やっぱテクノはアンダーグラウンド(オタク)、EDMはオーバーグラウンド(大衆)と言った方がしっくり来る。
@nishi2go
@nishi2go 3 жыл бұрын
Tranceを引いてきたのは納得です。個人的な印象では00'sのTrance大ブームが落ち着いて大味に飽きた人がProgressive Houseに流れていった中、Tiestoなどもそれに乗った一人ですね。彼みたいな人がメジャーなデカ箱でプレイするのに、Electro的な大味とTranceからのProgressive Houseが悪魔合体してEDM的な音楽が生まれたのかなと思います(さらにLFMAOのヒットでメジャー路線確定かなと)。今は整理されていますが、一時期のBeatportはProgsジャンルの殆どがEDMだったときがありましたね。
@妖獣えーす
@妖獣えーす 3 жыл бұрын
EDMはその言葉の通り、電子的なダンスミュージック全般を指す言葉だと思ってました。(広義のEDM) 世間一般のEDMの認識は、エレクトロハウスとダブステップだと思うのですが、(狭義のEDM) それを、「この曲はエレクトロハウスだよ」「この曲はダブステップだよ」「いやいやブロステップだよ」なんて細かいジャンルを言ってたら流行らないので、 クラブミュージックを知らない人にもわかりやすいように、まとめて「EDMです!」って言い出したのが定着したと思ってます。 だから広義のEDMの場合、テクノやハウスもEDMの中の1ジャンルではないでしょうか?
@桐谷佐知子
@桐谷佐知子 2 жыл бұрын
まったく共感です!
@afonacarreg
@afonacarreg 2 жыл бұрын
Technoは、主観的で EDMは、客観的かな? Technoには、表面的な言葉のメッセージが無くても魂Soulのメッセージがある!
@はぶらしはみがき
@はぶらしはみがき Жыл бұрын
しっくりくる
@NIKE0326
@NIKE0326 Жыл бұрын
最近テクノとかにハマった(EDM除く)んですが、なかなか周りに理解されなくて友人と一緒で車内で流しても変えられるのめっちゃ辛い。
@ovovllxs8276
@ovovllxs8276 Жыл бұрын
車でテクノ流すのは流石にお前が間違ってると思うぞw わかってないと盛り上がらんやろ
@asas-lm5cg
@asas-lm5cg Жыл бұрын
だからオタクは空気読めないって言われるんだよ
@lindendoll
@lindendoll Жыл бұрын
ボコボコにされてて草
@詭弁が無い
@詭弁が無い 9 ай бұрын
マイノリティとしてのプライドはないんか 押し付けるでない
@NIKE0326
@NIKE0326 9 ай бұрын
@@asas-lm5cg いやはや、申し訳ない😓
@tube20080405
@tube20080405 3 жыл бұрын
自分でも大好きで聴いて、間違いなく動画で説明されているように感じているはずなのに 理解するうえで、文章や言葉ではっきりとした区別がわからず 常々考えていましたが この動画を見て テクノは音、質にフォーカス EDMは物語 みたいに感じ取れました どちらも大好きですが 強いて言えば私はテクノが好きかもw 無機質な単調な音だからこそ、 自分の自由に無限にとらえて聴ける気がします 違いを見事に言葉で解説されていることで非常に素晴らしいです 音楽には言葉や、区別はいりませんとか言いますが 新たな作品を求めるにあたってジャンル分けの理解があった方が、探しやすくするために必要であると思いますね 凄く腑に落ちました ありがとうございます
@NobuharuMorimoto
@NobuharuMorimoto 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😌 お役に立てて嬉しいです。 素敵な内容でしたので、今度、動画で「言葉の力」を解説させて頂きたいと思います‼️ ありがとうございます😊
@tube20080405
@tube20080405 3 жыл бұрын
@@NobuharuMorimoto ありがとうございます 楽しみにしてます~~
@dominadomina8867
@dominadomina8867 3 жыл бұрын
イェーイはハウスでギャーがテクノです。
@NobuharuMorimoto
@NobuharuMorimoto 3 жыл бұрын
わかりやすい‼️
@nellco99
@nellco99 Жыл бұрын
ユーロビート→トランス→EDM という大衆向け商業音楽 テクノはハウスとかはどっちかというと音楽作品を作って好きな人が好きな人向けに作ってる感じ  クラブのナンパ箱は前者 音箱は後者で クラブ行くと言う人がいてもナンパ箱にしか行ってない人とは話し合わない
@daisuki-gyouza
@daisuki-gyouza 5 ай бұрын
感覚で自分なりに理解してたけどこうなったらEDMとハウスの違いが知りたいです。
@暗黒時代-e8f
@暗黒時代-e8f 11 ай бұрын
テクノの曲は全く分からないけど テクノ扱ってるDJのセットリストはよく聴く
@日-v9v
@日-v9v 2 жыл бұрын
集大成として 両者の違いを対照表にするとか具体的に代表曲をかけるとか どうでしょう
@uk303xx
@uk303xx 3 жыл бұрын
EDMはサンドウィッチマン テクノはラーメンズ
@yuji639
@yuji639 Жыл бұрын
初めてまして、コメント失礼します。 持論ですが、 私はテクノを30年以上親しんでおります。 technoと techno music とは少し違う気がします。 technoは【電子音】を基本にビートを重ねて自分の好きな、気持ちの良いものを言うのだと思います。基本【ビート】です。 それに音階を付けてメロディを乗せたものがテクノミュージック・ポップ。 それから派生したものがEDMなのかなと感じております。 私的にはジャンル分けする事自体がナンセンスなのですが!笑 長文失礼致しました。😅
@akabuakabu1
@akabuakabu1 4 жыл бұрын
以前と違って、EDMのイベントのサブブースで、テクノの大物がいたりしますよね。EDMをきっかけにクラブミュージック全体が盛り上がるといいですね♪
@NobuharuMorimoto
@NobuharuMorimoto 4 жыл бұрын
本当に同感です‼️ 楽しくなるといいなぁと思います😌
@桐谷佐知子
@桐谷佐知子 2 жыл бұрын
EDM とは Electronic Dance Music の略なので EDM の中に Techno があるんだと私は考えてます。 世間一般 が言う EDM とは 主に Bounce を指してると思います。 当時 2014年あたりに EDM と言う言葉が日本で浸透し その時に流行っていた ジャンル が Bounce だったので EDM が Bounce と、すこし間違えた認識で日本に広まったんではないでしょうか? EDM と Techno の違い みたいな話は 私の考えから聞くと 和食 と 寿司 の違い みたいな話に聞こえます。 音楽に限らずですが グローバル が進んでなかった当時の日本は 間違った認識でジャンルや言葉が広まってるんだと思います。 例えば Disco 場所の名前と認識してる人が多いですが 本来は音楽的ジャンルの表現1つ”だとも”思いますし。 Disco 世代が言う Disco は 全然 Disco ではなかったりしました。 Techno や House なども間違った認識があるように思います。 いまではグローバルが当たり前な時代で世界が示す平均みたいなのが 見えてきてるので 理屈 と 認識 としてのジャンルが明確になっていくのではないでしょうか? Wiki に記載されている 定義 と 反応 の項目に私はスゴイ共感しています。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF
@kawano1400
@kawano1400 Жыл бұрын
私も同じ認識ですね。バウンス系EDMと2014年ごろに呼ばれていたので、そこから間違った解釈が進んだのだと思います。
@前田日明-w8u
@前田日明-w8u Жыл бұрын
>EDM の中に Techno がある それは流石に成り立たないだろう。Technoの方が何十年も古いし、到底踊れないものも多い。。
@桐谷佐知子
@桐谷佐知子 Жыл бұрын
生まれた順番で言えばそーかもしれないですね? 生まれた順番とか歴史的な線引きではなく 曲を構築してる様々な条件で何々のジャンルの要素があると私は分析します。 EDMを分析すると幅広い要素が含まれると思います。 ちなみに「EDM 期限」 でグーグルで検索すると以下のように出ます。 「Electronic dance music」の頭文字を並べた頭字語である「EDM」は、エレクトロニック・ダンス・ミュージックがアメリカ合衆国で人気を得るようになった2000年代後半に、エレクトロニック・ダンス・ミュージック全体を表す”””経済用語”””としてアメリカの音楽マスメディアによって作られた。
@msxeviousz
@msxeviousz Жыл бұрын
CHRISTIAN SMITHでさえ「もうこのクラブではEDMばかり」といったコメントをFBでしていたので、EDMのなかにtechnoがあるという定義はない。
@YouTuber-kimagureshiosaba
@YouTuber-kimagureshiosaba Жыл бұрын
@@前田日明-w8u 広義的なEDMはindustrialやdubstep、gabbar、trap、drum & bassなんかも含むので 当然houseやtechnoも含まれるはずです。 アメリカでヒットしたポップなものは、狭義的なEDMの方であり、この動画で呼ばれているものもこちらでしょう。 というか元コメに貼られているwikipeにその旨が書いてあるように思われます。
@msxeviousz
@msxeviousz Жыл бұрын
定義付けってなかなか難しいけど、あーこりゃEDMだわ笑、って直感で。音色、煽り、、、。展開構成は歌ものっぽいのでしょうかね。DTMソフトの中のコンプやらエフェクトの進化の影響をモロに受けるのがEDM?
@soolasaibabafree
@soolasaibabafree Жыл бұрын
とても為になりましたヽ(´ー`)ノ
@NNdbNN
@NNdbNN 4 жыл бұрын
Hellow my frend! From Moscow with love! Be Happy!
@NobuharuMorimoto
@NobuharuMorimoto 4 жыл бұрын
Thank you‼︎‼︎ You too:)
@鯖缶-k4w
@鯖缶-k4w 3 ай бұрын
テクノも起承転結あると思うけどなぁ
@前田日明-w8u
@前田日明-w8u Жыл бұрын
ダンスミュージック要素が強いとEDMとして扱われやすい、というだけで客観的な基準なんか無いし誰も必要としていない。
@shirokumaxdub
@shirokumaxdub Жыл бұрын
テクノはブラックミュージックのファンクネスな音揺れが、ハードマシンのアナログ電子部品の不完全さグルーヴと相性ハマるのよね。そこに生命力がある。EDMは揺れない。DAWだけで作れちゃう。clockが安定してる。満足度を上げるには音圧を驚異的に上げる。それにともなうデジタル歪の肯定感が必要。脳内イメージとしては・・・閉塞感をpopな演出で補足する必要性。かな・・・♥
@すーぱーうるとらアマテラスDX
@すーぱーうるとらアマテラスDX Жыл бұрын
テクノの方が落ち着いてる電子音って事でおk?
@ravegood1779
@ravegood1779 4 жыл бұрын
自分はEDMを小室サウンドの延長線上にあるように思っていて、それはなぜかと言えばわかりやすい音という引きでまるでインスタントのような即効性があることですね。即ち飽きが早いのは言わずもがなですが。 逆にいえばインスタントに感じるのは音色を作らずシンセのプリセット音をそのまま使ったような曲に聞こえるから感じるわけですが、逆にテクノはこの音色をどうやって作るのかというのがまあ一番の肝といっていいわけで、プリセット音を使って良質なテクノを作るのは不可能といっていいでしょうね。 テクノを定義するのはモリモトさんがお話されているように難しそうなのは自分も理解できますが、ただ良質なテクノはシンプルな構成でありこそすれ、音色へのこだわりこそがテクノ好きを引き付ける一番の要因であることは自分は断言したいと思います。
@NobuharuMorimoto
@NobuharuMorimoto 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 貴重なご意見、本当に嬉しいです! rave goodさんのような、僕と違う主張すごく嬉しいです。 音楽なので感覚で楽しめば良いと言う人もいます。 それもごもっともですが、感動のメカニズムを知りたいと言う探究心も人間らしい一面だと思います。 しかし、物事の芯を捉えるには、多くの情報が必要となります。 僕が提案する「テクノの定義」は、僕が今までに感じてきた事や、見聞きしてきた事(たくさんのサンプル)を元に出た結論の1つです。 なので、rave goodさんが、提案してくださった「テクノの定義」は、ものすごく重要な情報(サンプル)になります。 それは僕だけではなく、たまたま、この書き込みを見た人にも重要な情報になると思います。 僕もコレからも頑張っていきますので、引き続きよろしくお願いします!
@はやまさ-j1z
@はやまさ-j1z 4 жыл бұрын
ミキサーが変わってますね。
@NobuharuMorimoto
@NobuharuMorimoto 4 жыл бұрын
そうなんですw
@rarehuman_no334
@rarehuman_no334 Жыл бұрын
テクノは「クラフトワーク」「YMO]を聞けばわかりますね。それが本物のテクノです。電子音楽芸術で、ライブもたんたんとおこなわれ客が静かに聞いてる感じ。 EDMは「中田ヤスタカみたいなの」と認識してます。
@ワッフル食べたい
@ワッフル食べたい Жыл бұрын
EDMは、みんなで歌える曲 technoはEDMという巨大な枠組みの中に入ってるかんじ。テクノは繰り返し。
@はぶらしはみがき
@はぶらしはみがき Жыл бұрын
普通に大間違いすぎるので二度と言わない方が良い
@YouTuber-kimagureshiosaba
@YouTuber-kimagureshiosaba Жыл бұрын
狭義のEDMと広義のEDMがごっちゃになっておるな?
@日出木正平
@日出木正平 2 жыл бұрын
単純に音楽楽しめれば良いと想う🤣そのカテゴライズがホントに必要なのかな?って想う🤣楽器で演奏するか、電子音でやるか?もっと言うと音の紀元楽器の紀元言い出したらアフリカの民族音楽になっちゃいませんか?
Genre for beginners! 7 Rhythm Patterns
6:23
MK / Shadw
Рет қаралды 79 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
主要音楽ジャンルをそれぞれ広く浅く解説します
19:15
みのミュージック
Рет қаралды 275 М.
テクノミュージックの発展に大きな影響を与えた20曲を解説
22:55
モリモトミュージック
Рет қаралды 57 М.
音楽ジャンル、もうわからないって言わせません
8:51
みのミュージック
Рет қаралды 101 М.
テクノ・ミュージックが日本で流行らない理由とは?モリモト的考察
12:56
ハウス、テクノのサブジャンル約46ジャンルを解説【前編】
10:15
モリモトミュージック
Рет қаралды 11 М.
「Breakbeat」ってなに?恥ずかしくて今さら聞けない
12:30
モリモトミュージック
Рет қаралды 91 М.
完全解説『テクノミュージックの歴史』Vol.3
20:36
モリモトミュージック
Рет қаралды 5 М.
Yes or No Challenge 🍕 #shorts What is your favorite pizza?
0:58
Threewiki Family
Рет қаралды 13 МЛН
Как открыть двери машины без ключей
0:59
#behindthescenes For You
0:30
ANNA KOVA
Рет қаралды 34 МЛН
#shorts Magical Floating Ink Pen / MWPP Toys (P41)
0:51
MWPP Toys
Рет қаралды 12 МЛН
*сбрасывания челлендж* У КОГО ВЫЖИВЕТ ЖЕЛЕ ?? ♻️✅
1:00
Куда бегут эти 10000 уток?
0:56
Сергей Милушкин
Рет қаралды 1,3 МЛН