【家庭菜園のイチゴ】家庭菜園超初心者でも自宅で無限に苺を収穫できる超簡単ないちごの育て方【絶対に失敗しないコツ】

  Рет қаралды 498,789

Daisuke Miyazaki

Daisuke Miyazaki

Күн бұрын

Пікірлер: 439
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
家庭菜園のいちごの本を出版しました!ぜひ読んでみてください。amzn.to/3TtCEo9
@type85fukushi
@type85fukushi 6 ай бұрын
ありがとうございます!はじめて育てるので大変ためになります!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 6 ай бұрын
お役立ててよかったです😆
@有水菊美-y7s
@有水菊美-y7s 2 ай бұрын
お疲れ様です。私はベランダで野菜と果樹、いちごを栽培している。超初心者です。植える際、いちごの向きで悩みスムーズに植えられず大変でした。今回、動画を観て安心しました。又日当たりや、肥料も有機肥料を使用していましたが、違いを理解していませんでしたので、理解でき感謝しています。又、日当たりも、たまたま良く日が当たる所でした。本当にありがとうございます。勉強になりました。今後も動画にていちご栽培を学ばせて頂きたいと思います。感謝。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 ай бұрын
お役に立てて良かったです😄
@みきこマミー
@みきこマミー 19 күн бұрын
今年、初めてチャレンジします👍️とても参考になりました❤ありがとうございます😆💕✨
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 18 күн бұрын
お役に立ててよかったです!
@周子滝野
@周子滝野 9 ай бұрын
丁寧な説明とても素敵でした。これからもどうぞよろしくお願いいたします❗
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 9 ай бұрын
お役に立てて良かったです!
@ずんだきなこ-z9q
@ずんだきなこ-z9q Жыл бұрын
いちご用の土っていう商品があるというところから良い情報ばかりでした。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Жыл бұрын
お役に立ててよかったです!ぜひホームセンターで探してみてください。
@dearfriend2011
@dearfriend2011 2 жыл бұрын
イチゴの苗をいただいたので、プランターに植えました。初めてなのですが、動画わかりやすかったです。 ありがとうございます🍓
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。お役に立ててよかったです!
@hirameki220
@hirameki220 3 жыл бұрын
1年前を思い出します! 宮崎さんの動画だけが頼りで、教えて頂くように育て😊お陰様で、数十株にもなり生育してます🎶🍓の119番110番いつも優しく手を差しのべて頂います💓
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。たくさん増えましたね〜!お役に立てて嬉しいです😊
@Zあゆ
@Zあゆ 3 жыл бұрын
こんな動画を探していました!とても丁寧で分かりやすくて有難いです。昨日、苗を買ってきたので来春、美味しい苺が収穫できるように頑張ります!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて良かったです!イチゴ栽培をお楽しみください〜
@Zあゆ
@Zあゆ 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます! 春に「よつぼし」の苗を1株だけプランターで育て始めたものの、なかなか上手く育てられず悩んでいました。 それが、ここ最近になって元気を取り戻して来たので何とか育てたいと思っていたところ、こちらの動画を見付けました。 失敗の原因は水のやり過ぎと日照不足だったのかも知れません。 来春、元気なイチゴを楽しむために1から頑張ります^^
@ねこチャンク
@ねこチャンク 2 жыл бұрын
とても分かりやすく、丁寧で特にどんな植物でも水やりのタイミングが今一つわからなかったのですが、ありがとうございます。納得が出来ました。頑張って育ててみたいと思います。🍀
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて良かったです☺️
@砂田淳子
@砂田淳子 3 жыл бұрын
いつも楽しみに見ています!とても勉強になリます。ありがとうございます。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて嬉しいです!
@山田花子-u8e
@山田花子-u8e 2 жыл бұрын
今日苺の苗を買って 来たのでさっそく参考にして植えてみますわかりやすく ありがとうございます 美味しい🍓が出来ますように
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて良かったです☺️
@mie3968
@mie3968 2 жыл бұрын
一応育てていますが、今回の初心者向きよーくわかりました今年の夏から心機一転初心者として土から始めようと思います!ダイソウの造花良いですね。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。お役立ててよかったです!イチゴ栽培が楽しみですね。
@いけだの-j5g
@いけだの-j5g 3 жыл бұрын
超初心者にも とてもわかりやすくて 助かります。 苺の苗育成にチャレンジします!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて嬉しいです!苗作りにもぜひ挑戦してみてください!
@tonsyoremiko5009
@tonsyoremiko5009 3 жыл бұрын
最近イチゴ苗が多く出回ってきたのでまた植付けたくなりました。 コンパニオンプランツといって混植すると生育がよくなる植物に興味あります。 私が読んだ本にはイチゴはペチュニア等の草花を植えると蜂が来て受粉がよくなると書いてありました。 自然農法的な混植のメリットデメリット等も機会がありましたら紹介して頂けるといいですね。それでは今年こそイチゴが沢山収穫できるよう動画で学ばせていただきます。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。ぜひ植え付けてみてください〜!草花で蜂を集めるのはナイスアイデアだと思います。コンパニオンプランツも特定の植物で特定の効果はあると思いますが、科学的根拠がないものが一人歩きしていることが多いと感じています。
@道産子ちびこ
@道産子ちびこ 2 жыл бұрын
イチゴ栽培をプランターではじめました。時間がかかるものなんですね。やりがいあります!!丁寧で誠実な解説がとても嬉しいです☺️ ありがとうございます。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて嬉しいです!
@陳世能-w6u
@陳世能-w6u 3 жыл бұрын
いい勉強になりました, 私も超初心者でこれからもイチゴを栽培してみます.
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて良かったです😊ぜひいちご栽培を楽しまれてください〜
@三宅よしこ
@三宅よしこ 3 жыл бұрын
雨には、当てない方がよかったのですね~有り難うございます。配信楽しみにしています。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。そうですね、できれば雨が当たらない方が病気のリスクが減ります。これからも頑張ります!
@miyuki6844
@miyuki6844 3 жыл бұрын
こんにちは🥰とても解りやすい動画でした🎵 家庭菜園イチゴ🍓の栽培は2年目です。今年も美味しい実がなるよう頑張ります😃
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。ありがとうございます😊今年も収穫が楽しみですね〜!!
@yukinaka472
@yukinaka472 2 жыл бұрын
これを見て去年、2苗だけですが初めてイチゴを植えて見ました。 プランターを置く場所が無く畑が広いので畑に黒マルチをして植えました。 植えた当初は苗選びが下手だったのかランナーと言うのが見当たらず、2月になっても花も咲かず、また全体的に小さく大丈夫かな〜?と思ってましたが、3月になって花が咲いて来ました。耳かきのフワフワした部分で人工授精させようと頑張っています。 良く見るとランナーと言うのも真ん中の方から生えて来たような気もします。 2苗で、どんどん増えるのかな?なんて甘い考えで初めましたが、 楽しみになりました。 野菜に関しては初心者ではなく、 無農薬、有機肥料で育てています。 虫に関しては私は、ニンニク、唐辛子に焼酎を付けたのを薄めて霧吹きしています。 堆肥は基本、鶏糞ですが、生ごみ堆肥も作っております。 腐葉土は枯れ草と糠とオカラで作っています。 後、苦土石灰は土が固くなるので近所で田んぼをやってるお宅が多いので籾殻を頂いて籾殻燻炭を作って巻いてます。 天日返しする時、籾殻燻炭と腐葉土と鶏糞が元肥です。 追肥は生ごみ堆肥か鶏糞を巻いてます。 追伸…スーパーで買った野菜で根っこの付いている野菜は根っこを畑に植えて食べてます。ネギ等、葉物は種や苗を買ったことがありません。 ネギは束で100円ぐらいですし食べて植えて一石二鳥です。 難しいな、と思うのは長ネギや落花生ですね。 トマトは大玉(雨避けをして)しか育てた事がなかったのでupされてるのを見てミニトマトも作ってみようと思いました。 まとめてここに書いてしまいましたので長々と長文、失礼いたしました。 これからも参考にさせて頂きます。 今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。野菜やイチゴ栽培を楽しまれていて素晴らしいですね😊
@冨美子永田
@冨美子永田 3 жыл бұрын
ありがとうございました。💕✨ 具体的で丁寧な説明で、とても分かりやすかったです。😄✌ ダイスケさんのファンになりました。😍👍
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。ありがとうございます!ぜひお試しください。
@布子向
@布子向 3 жыл бұрын
説明が非常に分かりやすく私も失敗しないでやれます!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて嬉しいです😊
@平山彰-j9z
@平山彰-j9z 3 жыл бұрын
ここが一番わかりやすいですね。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて嬉しいです。
@橘高修
@橘高修 2 жыл бұрын
いつも為になる動画ありがとうございます。 初めての質問です。宜しくお願いします🙇⤵️
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます。
@加藤恵子-n2n
@加藤恵子-n2n 6 ай бұрын
初心者ですが、とても分かりやすく、参考になりました。 ありがとうございました。 いろんな種類のイチゴの苗が、出ていたので、つい色々買ってしまいました。 基本的な事かも知れませんが、プランターに植える時は、品種別に植えた方が良いのか、混ぜて植えても良いのか、教えて下さい。 宜しくお願い致します。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 6 ай бұрын
品種は混ぜて植えても構いませんが、できれば分けた方が良いです。理由は葉や根の生育に差ができるからです。
@渡邉牧
@渡邉牧 3 жыл бұрын
とても 丁寧で分かりやすいです
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。そう言って頂けて嬉しいです😊ありがとうございます!
@直美秋山-x7n
@直美秋山-x7n 3 жыл бұрын
実の変化とかはありますか? それとナメクジが実を食べていたのを見つけたので見つけた野ですか手軽に駆除する方法はありますか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
@@直美秋山-x7n ナメクジの対策は別の動画で詳しく説明していますので、是非見てみてください。
@砂田淳子
@砂田淳子 3 жыл бұрын
いつも楽しみに見ています!すごく勉強になります。
@岩崎光郎
@岩崎光郎 3 жыл бұрын
ーみ
@ごとうちゃ
@ごとうちゃ 5 ай бұрын
とってもわかりやすく、有難いです!特に水やりのとこは、成る程!!毎日やっていて、すでに死にそうになってます……。有難うございました!!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 5 ай бұрын
お役に立ててよかったです!
@NH0712
@NH0712 Жыл бұрын
とても分かりやすかったです! いちごの苗をいただいたのですが、花が咲かなかった原因がわかりました! ありがとうございました✨✨ これからも拝見させていただきます!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Жыл бұрын
お役に立てて良かったです☺️
@omis7876
@omis7876 3 жыл бұрын
いつも楽しく読ませて頂いてます。庭の今年4年目です。おかげさまで去年沢山収穫出来ました。 今年も新芽は出てきてますが、今の株の寿命ってあるのですか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。今年の収穫も楽しみですね!イチゴは多年草といって何年も生きるので寿命はありませんが、何年か育てると病気になったり、歳を取りすぎて収穫量が減ります。なので一年から三年くらいで新しい苗に植え替えるのがおすすめです。
@佐野ユキ子
@佐野ユキ子 3 жыл бұрын
分かりやすいですね
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。ありがとうございます😊嬉しいです。
@いちごファンクラブ
@いちごファンクラブ 3 жыл бұрын
だいすけさんの動画を見て、あきらめずにいちごを育てるようになりました(^ ^)秋に植えたいちご、元気です!春にもまた植えてみます(^^)
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて良かったです😊いちご栽培をお楽しみください〜
@夏子-x3q
@夏子-x3q 3 жыл бұрын
こんにちは😃DAISUKEさん DAISUKEさんの動画を見て、昨年の秋よりプランターで栽培を始めました🍓🌱 おかげさまで花をつけ始めたのですが、困ったことが起きています。 葉っぱをはじめ、全体的に土にベッタリと張り付いた形の苗になっています。 寒い冬を耐えたのだから当たり前…と思っていたのですが、 その葉っぱの裏をめくってみると、花や蕾が着きすぎるぐらい(?) 着いているのです。 花や蕾は思ったよりも小さく、花の茎の長さも5㎜〜1㎝の長さしかありません。 蕾たちも次々とできてはいますが、ちっちゃくて皆んな揃って土に顔を伏せたようになっています。 せめて土に顔が当たらない様に、少し土を掘ってあげることしか出来ません 肥料が足りていないのでしょうか? お日様には良く当たっています☀️ あ〜説明が難しくて、DAISUKEさんにうちのイチゴを見てもらいたいです🥺 何か分かる事があれば教えて下さい、よろしくお願いします。 地域は岡山の瀬戸内地方です。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。花の茎が短いのは、冬の寒さと日の短さのせいです。冬に暖房ができると花の茎が伸びます。春になると伸びてきます。日がよく当たる場所に置いてみてください。
@夏子-x3q
@夏子-x3q 3 жыл бұрын
早々にお返事をありがとうございます😊 とても安心しました。このままお日様の当たる場所で育ててみますね。
@小野浩二-p5b
@小野浩二-p5b 3 жыл бұрын
@まなみ-u2q5d
@まなみ-u2q5d 3 жыл бұрын
超初心者の初めての苺栽培。私だ!と思いました。一昨日植木鉢買ったばかり。動画よーくわかりました。 そこで質問です。 植物は温かい所のほうがよく育つイメージがあります。 夜になったら部屋の中に入れたほうがよく育ちますか? それとも、あまり成育環境を変えないほうが良いですか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。ちょうど良いタイミングで良かったです!面倒でなければ夜は暖かくしてあげるとよく育ちます。移動させても問題ないです。
@うさぎタルト
@うさぎタルト 3 жыл бұрын
宮崎さんこんにちは。 詳しい説明ありがとうございます😊 いちご用の肥料ってあるんですね! なんだかワクワクします! 早く春が来ないかなーー🍓
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。イチゴ専用肥料も何種類か売られています🍓😊春が楽しみですね〜
@コナン江戸川-l8t
@コナン江戸川-l8t 3 жыл бұрын
夏でも水やり週2回でいいのはびっくりですね。知らなかったら毎日あげちゃってました
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。ケースバイケースなので、葉が大きかったり、土が少なければ1日2〜3回必要な場合もあります。ただ、やりすぎる人も多いです。
@コナン江戸川-l8t
@コナン江戸川-l8t 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV 了解しました。わざわざ返信ありがとうございます!
@にゃん太郎-w4g
@にゃん太郎-w4g 3 жыл бұрын
動画ありがとうございます。イチゴ勉強します。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。イチゴについては60本以上の動画がありますので、ぜひ参考にしてみて下さい〜!
@charuzo9633
@charuzo9633 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV モモモもm)?おぅ)?っmkm)m)m)m)m)もm)m)っm)m)もも)m)m)momlm)mlm)m9m9もm)もm)mlm)m)mlmlmっlml
@charuzo9633
@charuzo9633 3 жыл бұрын
m)m)mぉ
@charuzo9633
@charuzo9633 3 жыл бұрын
m)m)mぉ
@charuzo9633
@charuzo9633 3 жыл бұрын
m)m)mぉ
@柴犬琥珀-i6m
@柴犬琥珀-i6m 3 жыл бұрын
今年からイチゴ栽培を始めようと思っています。 非常に参考になる動画ありがとうございます。 早速登録させて頂きました。 頑張って育ててみます。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて嬉しいです😊
@踏切大好き-j2z
@踏切大好き-j2z 2 жыл бұрын
初めてこのチャンネルを見ました 1年前に植えていたイチゴを育てていたが 一番の悩みが害鳥や害虫です 特に害虫が悩みです。それで大失敗しました😭害虫(ナメクジ)をどうやって倒すですか?教えて下さい
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。ナメクジ対策の動画も2本アップしていますので、ぜひご覧ください。ナメトールがおすすめです。
@たろす-u2m
@たろす-u2m 2 жыл бұрын
いちご用の土なら元肥は不要とか、追肥は花が咲いた頃まで不要など、色々な説明を見るのですが肥料のあげすぎはどの目安に考えるのでしょうか? あと、北海道のような寒い時期ではどういうスケジュールを考えれば良いのでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。北海道だと春の作業は関東より1ヶ月から1.5ヶ月くらいは遅くなります。逆に秋は早くなります。肥料の量は慣れてくれると葉の色を見れば過不足がわかるようになります。そうでない場合には、土や肥料によって濃度や量が違うので、そこに書かれている目安を使うのが良いと思います。肥料をあげすぎると葉の色が濃くなったり、葉の縁が焼けたり、実の形が悪くなります。
@rakugala5884
@rakugala5884 3 жыл бұрын
こんにちは! いちごを育てるのは初めてなので頑張ります!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。初めてのいちご栽培を楽しまれてください〜😊
@ずんだきなこ-z9q
@ずんだきなこ-z9q Жыл бұрын
今年初めてのいちご栽培をします。丈夫と聞く宝交早生や難しそうな美味しい品種をたくさん栽培してみようかと思っています。途中で枯らすかも知れないから一株ずつ鉢を用意するほうが良いでしょうか。65cmプランターとかでたくさんの土の塊で2.3株のほうが失敗しにくいのでしょうか。 また、いちごは根腐れしやすいと聞くのですが不織布ポットは乾きすぎて良くないのでしょうか。 この動画をもう10回は観て植え付けのイメトレをしてます。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Жыл бұрын
1株ずつでも数株でもどちらでも構いません。不織布ポットでも問題ないです!
@atom0130
@atom0130 2 жыл бұрын
いつも見させていただいて勉強させて頂きありがとうございます 私が今気になっている事は 四季なりイチゴの花ですが11月12月に咲いた花はそのままにして良いのか其れ共摘み取った方が良いのかですね知りたいのですね、あと四季なりイチゴは冬でも冬眠するのでしょうか?この事について教えて欲しいと思います。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。四季なり性も休眠します。今出てきた花については別の動画で詳しく説明していまして、コミュニティ投稿で共有しているのでぜひご覧ください。
@atom0130
@atom0130 2 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV 早速のご回答ありがとうございます。 参考になりました。 昨年とちおとめを少し植えたら美味しい実がなりそれを良い事に今年は秋に四季なり苺と一季なり苺を沢山植えました。 DaisukeさんのKZbinを沢山見させて頂いて参考にしています来年の春が楽しみです。ありがとうございました。
@佐久間明美-j2m
@佐久間明美-j2m Жыл бұрын
孫がいちごが好きなので実際に目で見て出来れば摘む事が出来ればと思い超初心者ですがトライしたいと思います🙇‍♀️ 福岡県で陶器の鉢で1コのいちご苗🍓✨ お尋ねしたい事は 肥料を液体肥料薄めて使用を与えて良いでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Жыл бұрын
お孫さんにいちごを食べてもらうのが楽しみですね☺️液体肥料を薄めて与えて問題ありません。
@佐久間明美-j2m
@佐久間明美-j2m Жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️
@mikiookazaki2801
@mikiookazaki2801 3 жыл бұрын
いつもていねいな動画をありがとうございます。昨年秋に植えつけたイチゴの新芽が灰色のカサカサ状態になり、触るとポロポロと崩れてしまいます。芽枯病でしょうか。どうすればいいでしょうか。このまま育てていいのでしょうか。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。芽枯病かどうかはわかりませんが、おそらく何らかの病気に感染して枯れたと思います。症状が出た株は引き抜いて捨ててください。土壌消毒をしたり、苗を変えた方がいいと思います。
@ロングツリー
@ロングツリー 2 жыл бұрын
いつもわかりやすい説明ありがとう。イチゴ🍓苗にアリ🐜がこんもりつくのですが、ほっといても大丈夫でしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。ネアブラムシか普通のアブラムシが寄生しているかもしれません。枯れるほどの被害は出ないと思います。
@坊人間
@坊人間 2 жыл бұрын
だいすけさんお疲れ様です 毎年、毎年豊作をねがいつつ、1苗から2から3粒しか獲れずまたか😂という結果です 畑に苗をおろして管理したいのですが、土はこうして、トンネルかけて、マルチして、藁敷いて。。等ありましたら お忙しいところ申し訳ないのですが詳しくアドバイスお願いいたします
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。土の質に合わせて土壌改良をしてください。畝は高めにしてください。マルチは黒色を敷いてください。
@坊人間
@坊人間 2 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV いつもいつもありがとうございます m(_ _)m 来年こそは、頑張ります
@ぽっぽくん-x6w
@ぽっぽくん-x6w 3 жыл бұрын
今いちごをプランターで育てていますが、小蝿が大量発生しています。ホームセンターで小蝿をくっつけて駆除する物を購入して利用していますが、追いつきません。どうしたらよろしいでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。コバエ対策の動画がありますので、ぜひ見てみてください。排水を溜めないようにしたり、マルチをしたりするのが良いかと思います。
@mi-ri2jg
@mi-ri2jg 3 жыл бұрын
花が咲いても実がならなくて😭 勉強します また花が咲いたので 今度こそなるといいなぁ🍓 イチゴようの培養土あるんですね 植え替えてみます
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。受粉がうまくいっていないか、寒さで花が傷んでいるかもしれません。人工授粉をぜひしてみてください!
@mi-ri2jg
@mi-ri2jg 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV なるほどーすこし高いとこなのでいままで寒かったのかもしれませんね👍 今日みようみまねで受粉をやってみました👌 一粒だけでもなってほしいな🍓 ありがとうございました☺️
@んぴよ-q2d
@んぴよ-q2d 3 жыл бұрын
とてもわかりやすかったです! 動画の中で容器の大きさについていましたが、ストロベリーポットで3株いれて育てはじめました。土の栄養が足りなくなったりしないのでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。肥料が足りなくなるので、追肥をしてあげてください。
@んぴよ-q2d
@んぴよ-q2d 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます! 追肥します!
@user-lv5qu2kk7s
@user-lv5qu2kk7s 2 жыл бұрын
東京都住まいで、いちごを65センチプランターに2株植えます。実が大きく甘いいちごを作りたいです。 発酵鶏糞か発酵油粕(宮崎さんがおススメの方でお願いします)を肥料として使う場合 ・元肥は何グラムくらいですか? ・追肥は2月下旬、3月下旬の2回ですか?適切な時期を教えてください。また一株何グラムくらいですか? ・ランナーで子株を育てる時の親株に追肥してあげる場合、どのタイミングに何グラム追肥してあげますか? 黒ポットに入った子株に追肥をあげる場合はどのタイミングで何グラムあげますか?
@user-lv5qu2kk7s
@user-lv5qu2kk7s 2 жыл бұрын
動画は拝見させていただいてます。ですが肥料のグラム、あげるタイミングが詳しく知りたいのでコメントさせていただきました。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。肥料に含まれている肥料の量はその商品によって違うので、そのパッケージにかかれてる目安を参考にしてください。細かくグラムで計算したい場合には化成肥料を使って、一株当たり窒素含有量で1g分使ってください。また、使う土の種類や量、水やりの頻度、株の生育、プランターの置かれた場所の環境によって、追肥のタイミングや量は変わります。すべてを細かく決めたい場合には、室内で植物工場で育てるのがおすすめです。親株にも肥料をあげてください。植物の状態を観察して与えるのがおすすめです。たくさんの動画で説明しているので、ぜひ見てみてください。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます☺️
@いくちゃん-b7y
@いくちゃん-b7y 3 ай бұрын
夏の間はどのように管理したらいいですか?何度以上になったらまずいとかありますか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 ай бұрын
35℃以上は危険です。完全な日陰か室内で管理するのがおすすめです。
@HCY745
@HCY745 3 жыл бұрын
今年は昨年よりイチゴができています。動画参考にしています。海外より
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。イチゴが順調で良かったです!
@frogmanwanna-you243
@frogmanwanna-you243 8 ай бұрын
初見です 最近イチゴを育て初めました プランターで培養土はイチゴ用を用い 肥料はバッドグアノ等を施し栽培を楽しんでいますが 今後は庭でワイルドベリーの地植も考えています(グランドカーバー的)に使えるとの話を聞いたので そこで土壌作りの為 腐葉土や牛糞堆肥を混ぜていますが 当然数ヶ月では土壌改良は出来ず 腐植酸を使い土壌改良したいと思いますがイチゴを地植する場合 農家さんの畑みたいに団粒構造にならないと地植は難しいですか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 8 ай бұрын
ワイルドストロベリーは野草のような物なので、そんなに肥えた土や上質な物理性は必要ないです。腐植酸を使ってももちろん良いですが、腐葉土やバーク堆肥、牛糞堆肥を使えば十分だと思います。
@frogmanwanna-you243
@frogmanwanna-you243 8 ай бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます
@ham6381
@ham6381 2 жыл бұрын
わかりやすい動画ありがとうございます🎵 いちご専用のいちごポットを使ってもいいですか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。問題ありません!
@Saruharhi
@Saruharhi Жыл бұрын
ランナーを切り離して(昨日切りました)ポットで育苗する時ポットへの肥料は必要でしょうか?場所の関係でほとんど太郎苗です。IB化成1粒くらい1か月おきぐらいでいいでしょうか?土はいちご専用の培養土です。9から10月くらいにプランタで育てる予定です。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Жыл бұрын
根が生えるまでは肥料は必要ありません。根が生えてからは1ヶ月に一回少しずつ与えてください。
@永井弘子-r4k
@永井弘子-r4k 14 күн бұрын
はじめまして‼️昨日 初めていちご苗を購入しました。実がなるのかな❓と思ったところはランナーというものでした😆鉢から垂らして植えたのですが、これは土の上に乗せておいた方がいいのでしょうか❓8号鉢の真ん中にドーンと植えました😆
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 14 күн бұрын
土の上に乗せてください!
@永井弘子-r4k
@永井弘子-r4k 14 күн бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV 返信ありがとうございます🍓これからも参考にさせてください🙇
@しな-l8s
@しな-l8s 9 күн бұрын
7号鉢に大苗を育てて大丈夫ですか?
@nuwaspapa
@nuwaspapa 3 жыл бұрын
東向きのベランダのため十分な日照時間を稼げないのですが、 日照時間を稼ぐために時々昼以降は西に置くなど、イチゴにとってのライフサイクルを崩すようなことをしても大丈夫なのでしょうか。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。それは問題ないですし、プラスに働くと思いますので、ぜひやってあげてください!
@nuwaspapa
@nuwaspapa 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV 早速のご回答ありがとうございます!
@lovelyjeep5583
@lovelyjeep5583 2 ай бұрын
はじめまして、今年の夏からイチゴを育てています。 この暑い時期日陰で育てていますが、枯れたりしています。 室内で育てた方が安心でしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 ай бұрын
室内の方が安心です!
@ten-zm9th
@ten-zm9th 4 ай бұрын
🍓質問🍓 はじめまして。  九州で3代目か4代目の🍓を育てています。品種は【とよのか】だったかな〜…と思いますが割とスタンダードな品種だったように記憶しています。 2階バルコニーで有機肥料のみでプランターで3株ほど育てています。 質問ですが、6月に入ってランナーを伸ばしていた所、また花が付き始めました。いつもならもう終わってる時期です。考えられるのは、追肥をしたことくらいですが、この時期、収穫か次の苗かどちらを優先すべきかわかりません。 教えて貰えたら嬉しいです。宜しくお願いします。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 ай бұрын
不時出蕾といってたまに変なタイミングで花が咲くことがあります。取って捨てた方が良いです!
@ten-zm9th
@ten-zm9th 3 ай бұрын
返信有難うございます😊 あの後、次々と他の株も花をつけ、実がなり出しました😮 大きく実ったものは食べました❤ もしかしたら、室外機の風が少しかかるので暖かいからかもしれません… やはり取った方がいいですか?取った方がいい理由は、株が疲れるからですか? よろしくお願いします😊
@kS-bc8ey
@kS-bc8ey 3 жыл бұрын
今まで何度も失敗してきました😭 これをみてリベンジしてみようと思います!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。ぜひリベンジしてみてください!
@user-sq3ov3ci1v
@user-sq3ov3ci1v 3 жыл бұрын
6畳間くらいの畑に、いちごの株を10株くらい植えておいたら、畑がいちごでいっぱいになってしまいました。このまま放置したほうがいいのか、それとも畝をつくって、移植したほうがいいでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。作業が大変だと思いますが、畝を作るのがおすすめです!畝があった方が根腐れの心配がなくなり、栽培が楽になります。
@mjik4818
@mjik4818 2 жыл бұрын
こんにちは! 初めて拝見しましたが、ものすごーく丁寧で分かりやすく嬉しくなりました。 苺では、一度失敗、2度めが進行中、小粒で長いこと収穫出来る品種に挑戦中です。10月に入っても花が咲いて実もなっていました。 ただ、最初から実が食べられる大きさまで育つ前に腐ってしまいます。原因を教えて下さい。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。もしかしたら実に傷ができているか、花びらが抜けずに残ってカビが生えているかもしれません。強風に当たらないようにしたり、花びらが落ち始めたらすべて抜いてください。
@たちまちレモン
@たちまちレモン 3 жыл бұрын
動画内で、植え付けの時培養土を使われていましたが、培養土は大抵元肥が入っていると思います。それでも植え付けの時に肥料を入れた方が良いのですか? あともうひとつ教えてください。真夏でも水やりは週2回で大丈夫ですか? 真夏はすぐに土が乾くので、朝と夕方毎日2回水やりするイメージでしたが、どうなのでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。今までは元肥が入っているから追加しなくて良いと言っていたのですが、そうすると超初心者の方はそのまま肥料を使うのを忘れてずっと肥料なしで栽培する方が多いと気が付きました。なので、最初に肥料を用意すること、肥料を使うことを覚えてもらうために、あえて最初に使っています。さらに、追肥と全く同じやり方で元肥も使うことで覚えやすいように、混乱しないようにと。また、水やりについては最初に説明した様に、土の表面が乾いたらが基本です。ですが超初心者の方はまったく水をあげずに枯らしてしまう方もいます。なので少なくとも週に2回はあげてくださいという意味で言っています。実際には培土の量や種類、株の数、葉の枚数、住んでいる地域、季節、鉢の置き場所、前の一週間の天気などで状況が変わりますが、流石にそこまでは対応できないですね...
@たちまちレモン
@たちまちレモン 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV さん なるほど!ほんっとに知識ゼロの方に向けた内容だったのですね! タイトルにも超初心者向けって書いてあるのにすみません💦申し訳ないです。 家庭菜園で苺を育てたくて色んな動画を見て、知らず知らずのうちに初心者では無くなっていたようです(笑) そう言えば、アドバイスを頂いた落花生の冬越し失敗しました!枯らせてしまいました( ^_^ ;)
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
@@たちまちレモン いえいえ、今回は超初心者向けの内容なので、そうでない方には参考にならない内容でした。中級者やマニア向けの動画もこれから公開予定なのでぜひ見てください。落花生の冬越し失敗は残念です。やはり冬越しは難しいですよね...
@lily-th8qw
@lily-th8qw 3 жыл бұрын
ベランダ栽培で、去年冬からイチゴをプランター栽培しているんですが、、ほとんどの株がうどん粉病にかかってしまい、農薬を使ってもなかなか改善されません。せっかく実が出来てきても白く覆われて大きくなりません。この株達はもう諦めた方がいいんでしょうか。。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。うどん粉病に弱い品種かもしれませんね。うどん粉病が発生したら、白い粉の部分を水道水で洗い流すのもおすすめです。予防効果がある農薬をあらかじめ撒くのも良いと思います。うどん粉病は植物の表面に付くだけなので、その株を育て続けても問題ありません。
@和枝椎橋
@和枝椎橋 3 жыл бұрын
🍓栽培に情熱を傾けている苺栽培歴5年目の🔰初心者です。 基本のきの質問です。苺をポット上げする時に肥料入りの培養土を使ってしまいました。生育が余り良くないと思っていた時に肥料の入って無い培養土を使う事という情報を得ました。直ぐに切り替えましたが 実際どちらが生育に良いのでしょうか?迷っています。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。生育が良くない原因は何かによります。原因が元肥が多すぎることなら、肥料がないほうが良いです。原因が元肥とは関係がない別の要因なら、元肥は入っていたほうが良いです。農家の場合は花芽分化を促進するためにあえて苗の肥料をなくしたりしますが、家庭菜園の場合にはそれはしない方が良いです。
@miyakoparadise5286
@miyakoparadise5286 2 жыл бұрын
初心者です。秋から苗をもらって育ててます。越冬は出来ました。3月からは又大きくなるのでしょうかぁ
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。3月からどんどん大きくなると思います!
@ykknsta
@ykknsta 2 жыл бұрын
イチゴとニンニク。 露地栽培の別の動画を見て畑にニンニクと一緒に植えました。 60cmのプランターにも11月末にようやく届いた苗を植えましたが、2株の間にニンニクを植えた方が良いか、植えない方が良いですか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。私はニンニクは植えない派ですが、植えても良いと思います。
@Kojika1987
@Kojika1987 3 жыл бұрын
今年は3年目の正直でランナーから育苗したやつがうまく行って、10株以上ある! 温暖地域で、もう実がなりつつある。 摘果しようか迷い中〜 たくさん赤いのあると可愛いから放任にしようかな🤔 美味しくなくなっちゃうかな?🤔 蜜香がすっごく咲いて実をつけてる〜 宝交早生は葉はすごく茂ってるけど、花や実は見当たらない。。。😭
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。3年目の正直でうまくいって良かったです!もう実がなっていていいですね〜😊宝交早生は花芽分化が遅めな品種なので花が出てくるまで、もう少しかかるかもしれませんね。
@Kojika1987
@Kojika1987 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV そうなんですね〜 楽しみにしよ〜 今回は、ほんと宮崎様様で〜す! プランターからプランターへランナーを育苗する方法を真似して、成功しました(^o^)
@mikicyan26
@mikicyan26 2 жыл бұрын
こんにちは、苺用の培養土を昨年度購入しましたが残念ながら失敗してしまいました。 再チャレンジと思い、先日苗を買いましたが、同じ土を毎年使用しつづけていると、苺の花が咲かなくなると聞いた事がありますが、今年もそのまま使用してもよろしいでしょうか?何か堆肥?みたいなのを入れたほうがいいのでしょうか?おすすめのがあれば教えていただけたら幸いです。その場合どれくらい入れたらいいでしょうか、60cmのプランターを使用しています。また、底上げ板がある場合は鉢底石は不要なのを知らずに入れてしまいましたが、ネットに入っているタイプのものではないので取り除くのがたいへんなのですがやはり取り除いた方がいいでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。鉢底石は取り除かなくていいです。土はそのままでもいいですし、ホームセンターで売っている土の再生材を混ぜても構いません。使う量は物によって違いますので指定されてた量を混ぜてください。
@mikicyan26
@mikicyan26 2 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV お忙しい中お返事ありがとうございます。来年こそはと思いますが、ベランダの位置的にdaisukeさんがおっしゃってた1日6時間ぐらい太陽にあてることができず、おそらく3時間ぐらい?だと思いますが、それが失敗の原因のひとつなのかなと思ってておりますが、これは引っこさないかぎり改善できないので、daisukeさんのアップされた他の動画をみて来年こそは苺を豊富までとはいいませんが、それなりに取れるように頑張ります。初心者のために分かりやすい動画のアップありがとうございます。
@user-yoshichan
@user-yoshichan 3 жыл бұрын
大変勉強になりました。去年苗を買ってきて、育てたところ、クラウンから葉が出てこなくなり、成長が止まってしまいました。し仕方なく破棄しました。このような場合何かよう方法が有れば教えて下さい
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。原因がいくつか考えられます。芽が腐った、芯止まりという症状になった、ホコリダニで芽が枯れたなどです。まずは原因を特定しましょう。いろんな動画で病気や問題についても説明しているので見てみてください。
@新津みつえ
@新津みつえ 2 жыл бұрын
こんばんは。 ランナーを植えて根が出たのでプランターに3株植えて水をくれて育てています。 一季なりは秋冬はハウスの中で そのまま4月頃で育てれば良いですか❓
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。ハウスで保温や加温して育てるのであれば11月頃から花が咲いて1月頃から収穫できるので、促成栽培という育て方になります。4月頃からの収穫で良ければハウスの外で育ててください。
@__noon__25
@__noon__25 3 жыл бұрын
いつも動画で勉強出来ありがとうございます。 去年から屋上でイチゴ育ててます 赤くなったらガーデニングしながら (こちらも素人💦)ツマミ食いしてます。 上手く垂れ下がったイチゴは嬉しく 葉に埋もれたり、土の上にあると ガッカリ💦 質問です。 茎が短いけど実がなり始めたら葉の上に持って乗せてます。いいのかな? 花の茎が短いのは、改善方法知りたいです それと、ネットをかけといても大丈夫ですか? 明日には食べれそうなイチゴの先だけ 朝見ると食べられて泣きそうになるの💦 イチゴ王子様 よろしくお願いいたします🙏 イチゴ大好きっ子の為に🙏💞
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。葉の上に乗せるのは問題ないです。花の茎が短いのは冬の気候のせいなので、冬から保温や暖房をしてあげると改善されます。実をネットで囲ってもいいです。まずは何がイチゴを食べているのか特定できるといいですね。
@__noon__25
@__noon__25 3 жыл бұрын
遅くに返答ありがとうございます 家の前が公園で カラスや小鳥が遊びにきてるので犯人だと💦 温度が上がると改善😆⤴︎︎︎⤴︎︎💓 ありがとうございました。 これからも楽しみにしてまーす (プランター周りに糞があるので)
@横田恵美子-v5y
@横田恵美子-v5y 2 жыл бұрын
こんにちは 昨日、4月19日にイチゴの苗を買ってきました。 そしてこの動画を見させて頂きました。 これからでも大丈夫でしょうか❓ 埼玉県です 庭でプランターに植えようと思ってます。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。これからでも大丈夫です!
@横田恵美子-v5y
@横田恵美子-v5y 2 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV さん 有り難うございます☺️ さっそく、動画を参考に植えます🎵 🍓楽しみです❣️
@etsukoiwai1842
@etsukoiwai1842 Жыл бұрын
今年初めて路地で栽培しました。親株は来年もそのままにしてつかえますか、大きい実にしたくてほとんどランナーをカットしてしまいました。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Жыл бұрын
親株もそのまま使えます!
@かたつむり-v6l
@かたつむり-v6l 2 жыл бұрын
今年初めて家庭菜園でいちごを育てたいと思い苗を購入いたしました。いくつか花が咲いて居るのですがその花は切った方が良いですか?よろしくお願い致します。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。切らずに人工授粉をしてみてください!
@かたつむり-v6l
@かたつむり-v6l 2 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV いちごの花、綺麗な白い花ですね。人工受粉やってみます。 早速の返信ありがとうございました。
@hnzwhrms
@hnzwhrms 2 жыл бұрын
苗を鉢へ移し替え、土の表面に肥料をまき、水をあげています。 暫くすると肥料の表面に綿状の白カビがはえてきました。 カビは、放っておいても大丈夫でしょうか? 室内で育てるイチゴなので農薬、薬剤の使用は避けたいです。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。そのままで大丈夫です!
@スイコーマン
@スイコーマン 3 жыл бұрын
毎回動画のアップ楽しみにしています。宮崎さんの動画を見て、イチゴの水耕栽培を昨年から始めました。最初はシソの無限水耕栽培装置を作ってシソも栽培していました。現在、イチゴは冬越しさせていますが、うどんこ病になったり、根が茶色くなり根腐れになってしまいました。花芽がついて人工授粉していますが、どうなるのか心配と楽しみが半々です。根腐れについて困っているのが、根を刈って、白い根が生えか、諦めて別の苗を春に購入した方がよいのか判断が難しいです。アドバイスいただけたら助かります。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。イチゴもシソも水耕栽培を実践してくださり嬉しいです!私の水耕のイチゴは実をつけまして今月の下旬には収穫できそうです。イチゴの根は一度調子を崩すと回復しないか、回復するのに時間がすごくかかるので、新しい苗に変えた方が良いかと思いました。
@スイコーマン
@スイコーマン 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV 返信ありがとうございます。とちおとめの根腐れは、花芽ができていますが、根が茶色く実が大きくなるとは思えないので、諦めがつきました。確かに一度病気になるとなかなか回復してくれませんね。うどん粉病になった密香と白密香は、葉の生育に力をとられ、花芽をつけずに今年の冬は終わりそうで、このまま育てていても花芽ができるのかもよく分かりません。花芽はこの先もできるのでしょうか。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
@@スイコーマン なんともいえませんね。花ができるかどうかには、温度→日の長さ→株の窒素分の順番で影響します。なので、花ができない要因が何かを突き止めて、それを解決する必要があります。とちおとめが花をつけたのであれば、他の品種もできそうです。また、根がダメージを受けたとちおとめに花ができて元気な他の品種にできないとなると、肥料が濃すぎることも疑われます。ただ、株数が少ないと個体差も大きいです...
@スイコーマン
@スイコーマン 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます。肥料の濃度には気をつけて、EC0.4~0.8ぐらいで管理していました。株数が少ないので、なんとも言えませんよね。今年は実ができなくてもランナーで株を増やせられたら、再チャレンジしてみたいと思います。またコメントさせてもらいます。
@剛眞中
@剛眞中 2 жыл бұрын
いつも見ています。さて、質問ですが、プランターで育てた親株を、来年育てる時、土は、どうしたら良いですか?教えて下さい。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。そのまま植えたままでもいいですし、根をできるだけ残して掘り起こして土を入れ替えても良いと思います。
@mik3849
@mik3849 2 жыл бұрын
いつも楽しく見させていただいてます。今イチゴを育ててるのですが、置き場所について質問です。私は北海道住で、朝は10度以下 昼間は20~25度 夜は15~20度と気温がバラバラなのですが、この場合置き場所はどうしたら良いでしょうか?毎回室内に入れた方がいいでしょうか。ちなみにほぼ毎日、14時くらいまで日当たりが良いベランダで育てています。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。そのままそのベランダで育ててください。真冬にベランダに雪が積もるなら雪の下に埋めてください。そうでなく、最低気温がマイナス10度以下になる場合は室内に移動した方が良いです。
@rain-0160
@rain-0160 Жыл бұрын
愛知県でそろそろイチゴ栽培を始めようと思ってます。賃貸の小さめの庭です。 ナスのときに袋栽培をしました。イチゴもおなじように袋栽培でできますか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Жыл бұрын
袋栽培できます!
@rain-0160
@rain-0160 Жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます✨ 早速今日、いちごの土と苗を買ってきて作業始めたいと思います。
@nekosankasan
@nekosankasan 2 жыл бұрын
いちごの苗をいただいたので、超初心者ですが挑戦しています。 ポットから植え替えた際に、根は白く丈夫そうでしたが、枝がかなり長く、クラウンも少し心配な感じですが大丈夫でしょうか? 1週間ほど前にいちご専用の土で植え、肥料はまだあげていません。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。特に問題ないと思います。枝が長いのは暑い場所で苗が育てられたからで、これからどんどん短くなります。
@しん-b8m
@しん-b8m 3 жыл бұрын
いつも参考にさせてもらってます🙏 質問です。 イチゴの葉が枯れる割合が多いのですが、良くない事ですか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。新しめの葉が枯れていたら良くないです。古い葉が枯れるのは自然なことです。
@みしもミカ
@みしもミカ 3 жыл бұрын
こんばんは。いつもわかりやすい動画ありがとうございます! いびつな赤い苺や小さい粒々の小さい実ができている苗を購入した場合は 放置していたらいいか摘み取るほうがいいか、、どうしたらいいでしょうか。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんばんは。もしその実を収穫したければ残した方が良いですが、そうでなければ早めに取ってください。
@yokotaannmomo9142
@yokotaannmomo9142 2 жыл бұрын
はじめまして。 今年はもう挫折しました💦 せめて5月中収穫したかったのですが、大きな実は最初だけでだんだん小さくなってしまいました!化成肥料も液肥もあげていました。今年2022年は鉢植え(6号)にイチゴ専用培養土で4株地植えで6株育てました。地植えはほとんど失敗でした。イチゴ栽培は5〜10年程していますが、奥が深く難しいなと思っています。イチゴは一株でいくつ位収穫出来るものなんですか?イメージでは条件さえ満たせば収穫期終了までコンスタントに数個ずつとれるという感覚ですが、間違っていたらご指摘下さい。もう今年の秋には鉢植えで2つのみと考えています。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。イチゴ栽培は難しいですよね。実が小さくなるのはある程度は仕方がないです。6号鉢で脇芽を取らないのであれば1株が良いと思います。収穫量は品種や芽数などによって大きく変わります。前年の秋に茎が太くなるくらい育てておくのも大切です。
@yokotaannmomo9142
@yokotaannmomo9142 2 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV さん ご回答ありがとうございました🙇
@おさしみちゃん-r6s
@おさしみちゃん-r6s 3 жыл бұрын
はじめまして!最近よく動画を見てます。越冬させる場合、冬は水やりをしますか?宜しくお願い致します。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。冬は土が乾けば水をあげます。越冬のさせ方の動画もあるので見てみてください。
@雅騎-z8d
@雅騎-z8d Жыл бұрын
今プランターで、トチオトメを育ててますが、初心者なのにイチゴの培養土を使用しないで、花ちゃん培養土を使用しましたがリスクは、大丈夫ですか?後11月の半ばですが花咲いてますが冬越しは大丈夫ですか
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Жыл бұрын
こんにちは。リスクは大丈夫です。0度以下になると実が凍ってしまうので、そうならないように気をつけてください。
@maitachibana6196
@maitachibana6196 3 жыл бұрын
宮崎さん こんばんはー 今日の動画見てよかったよぉ  追肥するの忘れてました。 秋に初めて植えたので超初心者の動画有りがたいです。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。それは良かったです!追肥は大切なのでぜひしてあげてください〜😊
@taka94521
@taka94521 3 жыл бұрын
わかりやすい
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。お役に立ててよかったです!
@taka94521
@taka94521 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV チャンネル登録しました
@mikiaida7343
@mikiaida7343 3 жыл бұрын
初めて白い苺の苗を買いました。イチゴ初心者です。植え付けようの土は普通の花と野菜用の土ではダメですか?赤玉土や堆肥も買ってあります。ブレンドして使うのは難しいですか? それから陽当たりですが日ノ出から11時位までの東京の東向きのマンションのベランダです。イチゴ作りには向かないでしょうか? 丁寧な説明でとても分かりやすかったので、これからも苺の教科書のつもりで参考にさせていただいて、育てていきたいと思います。有難うございます。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。すでに土があればどんな土でも構いません。部屋を変えることは難しいので、日当たりが悪くても構いません。ただ、おすすめするのは動画の内容です。
@mikiaida7343
@mikiaida7343 3 жыл бұрын
返信有難うございます。出来るだけ動画に沿うような条件を心がけて明日植えてみます。これからもどうぞご指導よろしくお願い致します。
@冷凍みかん-k7n
@冷凍みかん-k7n 3 жыл бұрын
自宅庭にある土でもいちごは育てることができますか?できるだけ低コストでイチゴを育てたいと考えてるのでアドバイスをお願いします。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。地面の土でもいちごは育てられますが、宅地の場合には植物の栽培には向かない場合もあります。お金をかけたくない場合には使ってみてもいいと思いますが、培養土はそんなに高くないので買ったほうが失敗するリスクが減るのでおすすめです。
@眠い猫-p5e
@眠い猫-p5e 2 жыл бұрын
ご無沙汰しております 夏越しも越冬も成功しF1:F2共に少ないですが収穫できて完全無農薬苺を美味しくいただけました F1は収穫できたものの収穫後に枯れたのが残念です 今F2からランナーが伸び始めたのでF3目指してみようと思ってますが一年経ってみて気配りさえすれば無限に増える気配を覚えて今後株を増やすかまよってます
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。農薬を使わずに収穫できて、苗も増えていて素晴らしいですね!
@江戸川-n7o
@江戸川-n7o 2 жыл бұрын
初心者です、10月に栃乙女のプランター苗を買いました、水だけあげてましたらこの時期花が咲いて来ました、実を付けさせても良いのでしょうか? 2株で3500円 チョー失敗したく無い笑笑🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 2株は同じプランターです!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。花は残してください。お住まいの地域の夜の最低気温が0度以下になると花がダメージを受けるので、天気予報を見てそうなりそうなら夜だけ室内に入れてください。
@江戸川-n7o
@江戸川-n7o 2 жыл бұрын
昼間外に出し、夜は15℃〜17℃でオイルヒーターを点けてます。 八王子はまだまだマイナスです、 昼間は締め切って居ると陽が当たるところは25℃以上に成ります が、花は小さいです悲しいくらい実に成るであろう部分が小さいです、、、、、 何か原因は有りますか、初心者です(*´-`) アドバイス頂けませんか? 高齢者の頭では🧓考えが及びません🤲
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
@@江戸川-n7o 光合成を盛んにしせた方が良いです。直射日光を長時間当ててください。肥料を十分与えてください。夜は10度くらいが良いです。花芽分化してから実が収穫できるまで2ヶ月の時間差があります。いろんな動画で説明しているのでぜひご覧ください。
@ほのちゃん-z6u
@ほのちゃん-z6u Жыл бұрын
再生リスト活用させていただきます(*^^*)今年やってみようと色んな動画を見てたんですけどまとめられてる動画が無く苦労してたんですけどこれで解決しそうです( ˙▿˙ )☝ありがとうございました!(´▽`)
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Жыл бұрын
ぜひご活用ください!
@マロ-n1b
@マロ-n1b 3 жыл бұрын
首都圏在住です。動画を参考に9月下旬からいちごを育て始めました。いちごの花が咲きそうなんですが、花はどうしたらよいのでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。そのまま残して人工授粉してもいいですし、取って捨ててもいいです。詳しくは別の動画で説明しています。
@マロ-n1b
@マロ-n1b 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます。別の動画を見てみます。
@fizzygirl717
@fizzygirl717 3 жыл бұрын
アメリカの Las Vegasでイチゴを育て始めました. 夏は 40度超えの気温が続きます. 夏のこしかたをご指導いただけませんか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。40度超えは暑いですね。その場合は遮光ネットか木陰などで光を弱めて下さい。プランターなら土の量を多くして水切れを防ぎましょう。
@瑞恵大矢
@瑞恵大矢 3 жыл бұрын
超超初心者です!来週イチゴ苗が届き次第、プランターへ定植予定です。環境は、東京の中層階マンション・ベランダ栽培・やや西向きです。家族が今春夏にトマトを育てていたのですが、クロバネキノコバエが大発生したりで結果十分な収穫ができないままダメになりました。 ①虫が得意ではないので、防虫ネット張ろうと思っています。クロバネキノコバエやアブラムシやヨトウムシを防ぎながら、イチゴの生育はできますでしょうか。(ハダニは覚悟しています) ②日光は8時過ぎから入る環境なのですが、イチゴ専用土にパーライトなど足して通気性を増したほうがよいですか ③初心者の栽培成功率はどのくらいですか。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。①網目が細かい防虫ネットならできますが、土に最初から含まれていたらダメです。②足さなくて良いと思います。③わかりません。
@みぃぃぃ-u5d
@みぃぃぃ-u5d 2 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV 宮崎先生こんにちは。 先日はお返事いただきましてありがとうございました! その後、虫に悩まされることなく順調に育っていたのですが、実の成長中におかしくなってしまいました…… 茎クラウンが赤くなり、実が大きくなりきってないのに、不規則にピンク色、ツヤがなく白っぽくケバケバし、ツブツブが黒っぽくなりはじめました。葉も元気がありません。 環境は東京で、3月は日中ソト・夜は家ナカへ、4月になり常時ソトに置いていました。追肥は2月末3月末と専用肥料を与えていました。昼夜の寒暖差による低温障害でしょうか?栄養不足でしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
@@みぃぃぃ-u5d 受粉が綺麗にできていないと色のムラができるので、それが原因だと思います。ケバケバはよくわからないですが。
@坂口正美-p1s
@坂口正美-p1s 3 жыл бұрын
毎年プランターで育ててるとイチゴが小さくなり、去年、ランナーから子株を植え付けて土も新しいものに変えてイチゴの肥料もあげました。すると株はとてもしっかり、葉っぱもビックリするほど大きく育ったのですが、花が咲きません。そして太いランナーが伸びてきました。このランナーは切った方が良いのでしょうか? 花が咲かない理由がわからないので教えてください。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。ランナーは取ってください。花が咲かない理由はいろいろ考えられますが、温度が高すぎたか肥料が多すぎたかもしれません。
@坂口正美-p1s
@坂口正美-p1s 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV 返信ありがとうございます。確かに 肥料は大雑把に撒いたのであげすぎだったかもしれません😰 また来年まで待たないとダメですよね。気長に待つことにします。
@スプラ3
@スプラ3 5 ай бұрын
コメント失礼します。収穫時期にランナーを切ると実に栄養が行きやすいことはわかったんですが、その後の子苗を作るためのランナーは2ヶ月ほどで生えてくるんでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 5 ай бұрын
品種や時期にもよりますが、通常は初夏から秋にかけて継続的に生えてきます。1ヶ月待てば充分伸びます。
@スプラ3
@スプラ3 5 ай бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV わかりました!ありがとうございます!
@Iヵちぃ
@Iヵちぃ 3 жыл бұрын
いっぱい食べたくて3株で実よりランナー増やして2年目にはミニビニールハウスで16プランター(╳3,4株)にし夜、太陽電池で明るくしたりして今すごく葉っぱがでかく茂り花やランナーがバンバンでてますが実を大きくしたいのでかい葉やランナーは残さず全部取ると大きく大量に取れますか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。工夫をたくさんされていて素晴らしいですね!葉を取ると光合成ができなくなるので、葉は古いものしか取らないでください。ランナーは取っていいです。今の段階でランナーがたくさん出ているということは、栄養成長に傾いていると思います。今からは電照なしで最高温度を下げるような環境にしてあげてください。そうしないと花が出る期間が短くなります。
@Iヵちぃ
@Iヵちぃ 3 жыл бұрын
分かりました!! 早速、光はずしランナー取りと葉かきしました!日中はビニール開けるようにしてましたが見切りの花をwあちこちに置いたりして人工授粉はしてませんでした。でもへんな形のしかできなくて1週間前くらいから綿棒したかんじです。いろんなことをここで学んでいます!いつもありがとうございます!!きれいないちごがいっぱい食べれたらいいなぁ~(^p^)
@村上実和-j3z
@村上実和-j3z 3 жыл бұрын
イチゴ栽培、はじめてプランターでしようと思っています。冬はとくに2、三時間くらいしか直射日光がないのですが、それでもイチゴを育てることはできますか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。冬は成長が止まるので問題ないですが、春も光が当たらないと枯れはしないと思いますが、大きな実を作るのは難しいと思います。
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Tibo InShape
Рет қаралды 22 МЛН
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
00:35
好人小丑
Рет қаралды 22 МЛН
How to grow strawberries in plastic bottles without using soil
13:38
【家庭菜園】サントリー本気野菜イチゴ解説【完全版】
18:21
サントリーフラワーズ公式チャンネル
Рет қаралды 22 М.
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Tibo InShape
Рет қаралды 22 МЛН