【節約】光熱費高すぎ😂 *節電ポイント12選*光熱費高騰の中、昨年より光熱費が下がりました。100均グッズでも寒さ対策出来ます🙆‍♀️

  Рет қаралды 93,831

おもちの暮らし

おもちの暮らし

Күн бұрын

Пікірлер: 26
@PSIloathyou
@PSIloathyou Жыл бұрын
初めまして!夏はどうされてますか?
@user-omchi8o8
@user-omchi8o8 Жыл бұрын
おはようございます☀ 去年のことで、あまり覚えていないのですが、サーキュレーターで空気を循環させて、エアコンは27度くらいだったような🤔 子どもがいるので、あまり暑すぎるのもダメなんで、節約難しいところですね😂 あとは、冷蔵庫を詰め込みすぎないとかですかね😊
@濵田吉美
@濵田吉美 Жыл бұрын
この電力高騰を受けて普段あまり気にしていなかった電気代の請求に恐れおののき「なるべく電気を使わない生活」をすることを決意。炊飯器、コーヒーメーカー、掃除機等々電気を使わなくても代替手段のあるものはすべて処分。仕事に行くには、ブレーカーを落として出かけるを実施したところ先日は、1日の電気使用量1kWh50円でした。
@user-omchi8o8
@user-omchi8o8 Жыл бұрын
なかなか徹底されましたね😮!使ってない部屋のブレーカーは落としても大丈夫そうですね😌 電気は便利ですが、それなりに手間をかければ無くても何とかなるものですね😌
@shoutatakahasi4890
@shoutatakahasi4890 2 жыл бұрын
保温シート敷いてコタツを置いてその上からサウナテントを被せれば温室の出来上がり!
@user-omchi8o8
@user-omchi8o8 2 жыл бұрын
それはとっても温かそうだし、子ども喜びそうですね☺️
@chanton8472
@chanton8472 2 жыл бұрын
12月1月の電気代合わせて15万でした。
@user-omchi8o8
@user-omchi8o8 Жыл бұрын
寒い地域ですかね❄️15万も電気代あると、我が家は破産します🤣w
@chanton8472
@chanton8472 Жыл бұрын
@@user-omchi8o8 はい。コロナで各自の部屋に暖房、加湿器をつけてました。今年は卒業入学もあり、車検、固定資産税や車税、どうやって乗り切ろうかと。電力会社は自分たちの給料などは下げることなく、ただただ電気料金を上げているとある社長さんから聞きました。国の政策にまんまと乗っかり、オール電化蓄熱暖房にしてしまい、高気密住宅なので灯油ストーブも使えず。公共料金なのですから、国が介入してどうにかしてほしいと切に願います。
@user-omchi8o8
@user-omchi8o8 Жыл бұрын
@@chanton8472 高断熱だとストーブダメなんですね😫 給料上がらないのに、光熱費やら物価も上がってるし、ほんとどうにかして欲しいですよね😢
@ポースケ-w2v
@ポースケ-w2v 2 жыл бұрын
神戸住みのワイとこは寒い1月で電気3千円、ガス3千円、水道2千円 合計約8千円やな。 電気は正味ホットカーペットとIHのコンロ、照明灯くらいで、ガスは風呂やな。 東北地方や北海道住みの人たちは寒い冬場は光熱費スゴい高くつくやろな。
@user-omchi8o8
@user-omchi8o8 2 жыл бұрын
安いですね😄✨ホットカーペットだけで、暖が取れてるのがすごいです👏 北陸や北海道の方は、そもそもの気温が違うので、暖房使わないと体調に影響しちゃいそうですね❄️
@lumiere183
@lumiere183 2 жыл бұрын
おつかれさまです😊 電気使用も優先度つけるとはかどる気がします。もし1日の使用上限があるとすれば…暮らしで何が上位にくるかは皆違います。うちは冬は洗濯機の脱水とお風呂。夏は夜のエアコン。自然と2位以下の使用頻度が減りました。 お子さんをひしって抱きしめるのは格別に一番暖かそう♥️
@user-omchi8o8
@user-omchi8o8 2 жыл бұрын
そうですよね。快適さにどこまで払えるかですよね☺️私も凍えたり、汗だくなのは嫌なので、まずは空調ですね🎐ヒートショックも怖いので、浴室暖房も少し使ってます💸 子どもと一緒のお布団は、ほんと温かくて寝落ちしちゃいます🤣
@mye123
@mye123 2 жыл бұрын
こんにちは! こちらのこたつ布団、どこで購入されましたか…?とても素敵です! roomも覗いたのですが見つけられず…!もしよろしければ教えて下さい🙇‍♀️
@user-omchi8o8
@user-omchi8o8 2 жыл бұрын
コタツ布団はニトリなんです☺️roomに載せたかったんですが、楽天で売ってなさそうで😂シンプルでいいですよね☺️ありがとうございます😊
@mye123
@mye123 2 жыл бұрын
@@user-omchi8o8 ありがとうございます!ニトリで探してみますね☺️
@mizu-mama
@mizu-mama 2 жыл бұрын
お湯沸かしてポットとか保温できるものに入れ替えると節約になりますよ 家の中でジャンバー着るもよし靴下も暖かいやつならなおさらいいですよ! うちは布団にくるまってます 部屋干しなら加湿器いらないですよ
@user-omchi8o8
@user-omchi8o8 2 жыл бұрын
ポット良さそうですね☺️❤️私も寒い時は毛布も使ってます☃️ 部屋干ししたら、加湿器いらないですね🙆‍♀️洗濯物もよく乾かし、一石二鳥ですね🤭
@にゃんたま星
@にゃんたま星 2 жыл бұрын
うちも同じ食洗機です!やはり乾燥は苦手な機種の様です。15分コースで油汚れ落ちますか? 試してみようかなぁ。
@user-omchi8o8
@user-omchi8o8 2 жыл бұрын
やっぱり乾燥弱いですよね!乾燥と言えば高温で殺菌!みたいなイメージありますが、ぬるいですよね😂食器傷みにくいですが😅 私は、食べかすと一緒に洗うのが嫌で、軽く予洗いしてからなので、油汚れも気になってません😌 スピードコース60°だと、お湯の温度で油も落ちやすいし、早いし、一度試してみてください☺️
@b881119
@b881119 2 жыл бұрын
岡山住み単身年金コーポ暮らしで、ほとんど在宅なんだが・・・ 電気代高いなら節電あるのみ。 一昨年12月 209kwh 5,889円⇒昨年12月 78kwh 2,899円。 煮炊き風呂も電気なので、ガス灯油0円。 さすがに、風呂は週1に減らした。 とは言え、年金少ないので電気代安くても毎月2万円弱の赤字(>_
@user-omchi8o8
@user-omchi8o8 2 жыл бұрын
すごい安いですね😄✨努力されて素晴らしいですね👏子どもがいるので、毎日湯船に浸かってしまってます♨️
@b881119
@b881119 2 жыл бұрын
@@user-omchi8o8 浴槽の中に小さな簡易浴槽を入れて湯量を減らしかつ周囲を保温し、投げ込みヒーターで沸かしています。湯は1週間程度使いまわし。ぬるぬる防止剤使用。 昨年は、保温しているので毎日入浴。 でも、今年は週1です。保温の意味なくなりましたがw
@pome007832
@pome007832 2 жыл бұрын
こんばんわ~(^^) 電気代節約大変ですね 私は 実家暮らしで 母は介護施設 父は一昨年 介護などの着かれもあって亡くなりました 私が悪いと反省してます 節約は 私今こまめに テレビやDVDレコーダーや 電気ストーブやご飯を炊く炊飯器にレンジなど こまめに コンセント抜くと危ないものもあるので スイッチ式の延長コードタップを使ってこまめに節電しています 洗濯物はできるかぎり そとに干せるときは 干したり なかなか乾きにくいときは 少し窓を開けて 扇風機を回して 乾かしたり テレビも テレビはたまにしかつけないでポータブルテレビでみたりしてます 家の中の灯りも 取り付けてる灯りは使わず 古いアパートとか一戸建ての 炊事場に小さめの蛍光灯の灯りついてますよね? それだけで過ごしてます 私の部屋も電気スタンドだけに それで先月から電気ストーブと電気毛布使ってますが 4000円以下でした 何かしら電気代のプラントか してないですけどね あ!動画のなかでDAISOの 断熱プレートというのかな? 使ってましたよね 私もにた感じの使ったことありますがあまり 意味ない感じで 今は 今は試しでしてますが 100均のシャワーカーテンを居間と私の部屋と 玄関さきに取り付けてます ここ最近冷えてないけど 冷え込みあれば 断熱プレートみたいなのを カーテンを閉めたところに 置いていこうかと
@user-omchi8o8
@user-omchi8o8 2 жыл бұрын
節電すごいですね👏 シャワーカーテンで効果あるなら、安くていいですね☺️ 我が家は、付属の電気以外で灯りを取るとなると不満を言われてしまいそうです😂 徹底出来たら、そこまで安いんですね👏
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
【無くても良かったモノ】手間を減らすだけで綺麗が続く✨
8:46
食費を2万で抑える最強節約術~一人暮らしから応用可~【ゆっくり解説】
17:53