【ジンバル撮影】ジンバルを使ったシネマティックな動画撮影テク10選! DJI RSC2等を使った作例てんこ盛り

  Рет қаралды 93,545

Yuichi Ishida

Yuichi Ishida

Күн бұрын

Пікірлер: 85
@松井宏文-z5d
@松井宏文-z5d Жыл бұрын
石田さんの解説は、とても役に立ちます。なぜなら、そのテクニックがどんな意味をもつか、どんな表現目的が達成されるかが明示されているからです。テクニックを得ることの意義は、視聴者に対して表現をより明確かつ印象的に、本能的に伝えることだと思います。他の多くのKZbinrさんはそういった要素が薄いため、何か釈然としないものを抱えていましたが、石田さんの解説は本当に身につくと感じています。どうもありがとうございます!
@yuichiishida
@yuichiishida Жыл бұрын
ありがとうございます!なるべくただのテクニックにあらず、その表現がどのような意味を持つのか伝えていければと考えています😁
@松井宏文-z5d
@松井宏文-z5d Жыл бұрын
@@yuichiishida さん、ありがとうございます!応援しております!
@takayuki3732
@takayuki3732 3 жыл бұрын
特に最近の投稿はまさに自分が知りたかったものが多く、 見終わったあとに思わず握りこぶしを作って「これだよっ!」って感動してしまいます。若い方に多い派手すぎることもなく、そうかといって保守的でもなく、バランスの良いダンディーな雰囲気が最高ですね! これからも楽しみにしています!
@bbbsk_1528
@bbbsk_1528 3 жыл бұрын
数日前にこのチャンネルを知って、すぐに登録させていただきました。 どの動画もとても勉強になっています。感謝してもしきれません。 ありがとうございます。
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
嬉しいです😆ありがとうございます!!
@maxfake2755
@maxfake2755 2 жыл бұрын
自分用まとめ 1. Reveal shot 2. Tilt reveal shot  3. Push in & Push out 4. FPV(POV)shot  5. Slider shot 6. Follow shot 7. Elevator shot 8. Orbit shot 9. Fake drone shot 10. Fake crane shot
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
ジンバル関連動画はこちらからどうぞ😌 ジンバル各モードの使い方: kzbin.info/www/bejne/gXzQfmisoaqljdk DJI RSC2レビュー: kzbin.info/www/bejne/onTZiZ2YfdFpZ80 ジンバル用一脚のレビュー: kzbin.info/www/bejne/jpvPc5ulhc51apI 一脚を使用したジンバルの使い方: kzbin.info/www/bejne/nn6wqXuIgc-Lf5Y DJI RSC2開封動画: kzbin.info/www/bejne/bXilkJuPfLure7c ジンバルバランス調整: kzbin.info/www/bejne/hZnLgo2Zq56Da8k
@shu_moeka
@shu_moeka Жыл бұрын
ほんとわかりやすくてイメージしやすいです。1脚に繋いだことないのでやってみたいと思いました。いつもありがとうございます
@yuichiishida
@yuichiishida Жыл бұрын
一脚につけると幅広がるので是非試してみてください😁
@Kazu88-s5i
@Kazu88-s5i Жыл бұрын
喜多です。今回のこの動画も 撮影時の幅を広げる(編集時の幅も)非常に有益なアイディアでした(集大成です💛)ありがとうございます。参考にさせていただきます。♪🥰
@yuichiishida
@yuichiishida Жыл бұрын
このジンバルの動きでかなりいろんな表現が可能です!
@8008T
@8008T 3 жыл бұрын
これは初心者にめちゃくちゃ参考になりました!
@cryoonho
@cryoonho 4 ай бұрын
初心者ですけど、とても参考になりました。
@GIOGIO-purple
@GIOGIO-purple 2 жыл бұрын
ジョジョにジョジョに… カメラの勉強にもなるうえに、旅の思い出見てるようで懐かしい気持ちになります!
@yuichiishida
@yuichiishida 2 жыл бұрын
ありがとうございます😌なるべく面白みのない作例よりワクワクするような素材を使うように心がけています!
@kordie_photo
@kordie_photo 3 жыл бұрын
いいですね~。それぞれどういう事に向いているのかも解説があってイメージしやすいです。 一つずつ習得しながらvariationを増やしていきたいと思います。ありがとうございます。
@はるか山田-x6w
@はるか山田-x6w 3 жыл бұрын
最近ジンバルを頂いてど素人ですが、今回拝見してめちゃくちゃ勉強になりました。ありがとうございます。チャンネル登録させて頂きましたので他の動画も参考にさせて頂きます。
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😆ジンバル関連動画だけでも10本以上あげてますのでぜひ覗いてみてくださいね😌
@Chrono_graph
@Chrono_graph 3 жыл бұрын
過去のジンバルモードの動画もとても助かりました!! 今回もありがとうございました! "つらなってるおみやげ"って言葉が好きでツボりました😆
@Chrono_graph
@Chrono_graph 3 жыл бұрын
@@yuichiishida さん 今後お土産屋さんで連なっているものを見たら、きっとこのことを思い出すと思います😆 ほかの動画も沢山遡って拝見します😃 貴重で役に立つ知識をありがとうございます!!
@八橋一讀
@八橋一讀 3 жыл бұрын
いい勉強になりました。参考にさせて頂きます。
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
良かったです😌 ぜひ色々試してください!
@MegaGeek2
@MegaGeek2 3 жыл бұрын
ジンバルはブレないだけだと思ってました。 すべてのショットが必殺技ですね。引きのショットがエンディングなど使い所まで詳しく教えていただきありがとうございます。
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
ジンバル一台あるだけで相当バリエーションあるショットが撮れますね😌そして動かし方の意図までわかってくると楽しいです!
@sanpop3633
@sanpop3633 3 жыл бұрын
最近DJI OSMO Mobile3を買って、練習中です! すごく勉強になりました。 ありがとうございます!
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
少しでもお役に立てたのなら嬉しいです😆 撮影する状況を見て、どのテクニックが良いか判断できるくらい練習してください😉そうすると良いショットを量産できます!
@sanpop3633
@sanpop3633 3 жыл бұрын
@@yuichiishida ひたすら練習あるのみですね。たくさん試してみます! ありがとうございます!
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
ジンバルは特に練習量が重要なので楽しみながらスキル磨いてくださいね☺️
@artlistmusicbynicolaxbute9531
@artlistmusicbynicolaxbute9531 3 жыл бұрын
勉強になりました。ありがとうございます♪
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです😉
@y-8200
@y-8200 2 жыл бұрын
ジンバルの勉強になりました。 ありがとうございます。 一脚はどれがオススメでしょうか?😊
@yuichiishida
@yuichiishida 2 жыл бұрын
ジンバル用一脚の動画も上げているので探してみてください☺️
@discoveryjproadshow
@discoveryjproadshow 3 жыл бұрын
いつも有料級のジンバルテクニック動画ありがとうございます(^^) 一度商店街で一脚にジンバルを乗せて使ったんですが、歩いてる方の視線が気になりました(笑)
@mtkmn2
@mtkmn2 Жыл бұрын
けっこう、ドラマとか映画とかで勉強するのもよさそう
@yuichiishida
@yuichiishida Жыл бұрын
特に映画は最高の勉強素材です📖
@fanc903
@fanc903 3 жыл бұрын
Thanks for the tips!
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
you are very welcome 😌
@AKAMA07
@AKAMA07 3 жыл бұрын
昔なら高所作業車を呼んだようなショットもジンバル使うと撮れるのですね。
@x0x0songsx0x0
@x0x0songsx0x0 2 жыл бұрын
スキルのシェアありがとうございます。大変参考になります。 このジンバル撮影の場合、何が写ってるか確認できないまま撮影してるという事ですか? ど素人な質問ですみません。 また、バインダーで確認するには画面が小さくて詳細がわからなかったりしませんか? せっかくのロケが無駄にならないよう、プロの方はipadなど持参してすぐに確認して、使えなかった場合は取り直しができる時間の余裕をもったりするのでしょうか。帰って来てから見てがっかりすることが多いです😭 ご本人からだと恐縮なので、どなたかご存知の親切な方でもご教示いただけると嬉しいです🙇‍♀️🙇🙇‍♀️
@yuichiishida
@yuichiishida 2 жыл бұрын
基本的にカメラのモニターでチェックしてますよ☺️
@x0x0songsx0x0
@x0x0songsx0x0 2 жыл бұрын
なんとご本人‼️ご返信ありがとうございます😊 やはり撮影してる時は見ないで撮るんでしょうね。大体今画面に写ってるフレームが頭に入ってるんでしょうね。これの練習しないとですね。 バインダーじゃなくてモニターでした。カメラモニター小さいですよねぇ。
@kafka3783
@kafka3783 3 жыл бұрын
動画、大変参考になり助かっています。私は、動画撮影、ジンバもど素人ですが、撮影時のピントの設定は、AFなのかMFなのか又は、シーンに合わせて変えているのか、教えて頂けければ、幸いです。
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
ジンバル使用時でモデルさんなどを撮影する場合はAFがいいですね☺️景色などを撮ったりする場合だとMFがいいですね、間違ってピントが外れたりしないので。
@kafka3783
@kafka3783 3 жыл бұрын
@@yuichiishida 大変参考になりました。人物と景色での、使い分けですね。有難うございます。この方法で、週末モデルさんを撮ってみます。
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
人物・景色でのaf/mf の使い分けはわかりやすく実用的だと思います☺️
@kafka3783
@kafka3783 3 жыл бұрын
@@yuichiishida 使い分けを実践して、経験を積んで行きたいと思います。ありがとうございました。
@doradoro5127
@doradoro5127 3 жыл бұрын
とても参考になりました!私、予算の関係でGoProとジンバルしかないのですが、アクションカムでもシネマティックムービーは作れますか?それと、チキンなので街中の視線に未だにヒヨってしまってモデルさんを参加させた映像が撮れません😂動画撮ってる人ってメンタル鬼だなぁとつくづく思います笑
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます😄シネマティックにする方法は色々あり、僕の他の動画に何本かヒントを載せていますので参考にしていただければと思います。Goproだけだとちょっと画角が広いので、スマホの動画で望遠気味のショットを組み合わせるとシネマティックになります😌 鋼のメンタルで撮影しましょうwww
@doradoro5127
@doradoro5127 3 жыл бұрын
@@yuichiishida ありがとうございます!今あるカメラでいろいろと試してみます!!鋼のメンタルでがんばります!笑
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
もちろんいい機材があったほうがいいものが撮れますが、機材以外にいい映像を作る要素がたくさんあるのでまずはとにかくたくさん撮影して編集して、どうしても物足りなくなってきた場合にカメラをアップグレードしていくのをおすすめです😌 恥ずかしがらず、ガンガンいきましょうw
@yaoyorozuch
@yaoyorozuch 3 жыл бұрын
初心者ですが、抑えるべきポイントを分かりやすく教えてくださりありがとうございます。
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
少しでもお役に立てたのなら嬉しいです😆
@MARLdayo
@MARLdayo 3 жыл бұрын
とても勉強になりました! 何度も見返してバリエーション増やしていこうと思います!
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
ご視聴頂きありがとうございます😆この10パターンだけでもむちゃくちゃバリエーション広がります😌ジンバルは練習量でスキルが上がるのでたくさん試してみてください!
@QooKogePapa
@QooKogePapa 3 жыл бұрын
とても有用な解説ありがとうございます。撮影するモチベーションが上がりますね😃 質問なのですが、一脚で撮影時は、ロックモードで撮影するためのトリガーボタン長押しができないですが、どうされてますか? どこかで解説されていた気もするのですが... お手隙の時でも教えてください。
@QooKogePapa
@QooKogePapa 3 жыл бұрын
ありがとうございます。スッキリしました😃 いちど試してみます。
@QooKogePapa
@QooKogePapa 3 жыл бұрын
追加情報ありがとうございます😃 試行錯誤してみます。 コロナ禍で外にあまり出れないのが残念です😭
@sophiasommer3099
@sophiasommer3099 2 жыл бұрын
最高!
@yuichiishida
@yuichiishida 2 жыл бұрын
😆😆
@SID-CH
@SID-CH 3 жыл бұрын
萌える(*'▽')ほんと撮影に出かけたくなります。素晴らしい動画をありがとうございます。
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
ぜひ今から撮影にいきましょう😆これらテクニックをいろんな場面で応用すればバラエティある絵が撮れますよ!
@mkvmsz
@mkvmsz 2 жыл бұрын
Fake crane shotをやると、ジンバルを下げる時にブレてしまいます。 何かコツみたいなのはあるのでしょうか?
@yuichiishida
@yuichiishida 2 жыл бұрын
ロックモードを使うのと一脚を持つ位置を上下する時に変えると安定します☺️
@mkvmsz
@mkvmsz 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 試してみます!
@georgetakemori681
@georgetakemori681 3 жыл бұрын
エレベーターショットとフェイククレーンショットの違いってなんでしょうか?
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
違いと言えばフェイククレーンショットだと一脚を使っているので3m程度の高低差のショットになり、人の背丈より高いとこからの高低差ショットになります😌エレベーターショットは大体足元から肩くらいの高さの高低差のショットなので、クレーンショットに比べて高低差がありません。
@georgetakemori681
@georgetakemori681 3 жыл бұрын
@@yuichiishida なるほど!わかりました。ありがとうございます。
@物申すサッカー系ユーチューバー
@物申すサッカー系ユーチューバー 3 жыл бұрын
クレーンショットで上から下に被写体を映しながらいって最終的に地面を映してチルトリビールショットで地面から別の被写体を映すトランジションみたいなのも有りですか?
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
もちろんありですよ😆そんな感じにショットを繋いでいくと滑らかになります😉
@物申すサッカー系ユーチューバー
@物申すサッカー系ユーチューバー 3 жыл бұрын
@@yuichiishida ありがとうございます😊 また動画楽しみにしてます🥺
@kpopskyent
@kpopskyent 3 жыл бұрын
韓国で撮影しましたか? いいですね! 参考になりました。
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
韓国で撮影したショットもいくつか入っています😌
@ジャルディーノチャンネル
@ジャルディーノチャンネル 3 жыл бұрын
トラッキングを使ったショットを教えてください。
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
そのうちご紹介できればと思います😌
@ジャルディーノチャンネル
@ジャルディーノチャンネル 3 жыл бұрын
@@yuichiishida 悩みに悩んだ結果RSC2買いに行ってきます😍
@Aois-Life
@Aois-Life 3 жыл бұрын
こんにちは。 そのうちシンバルも使ってみたいと思います(^_^)
@KaoriNakamura
@KaoriNakamura 3 жыл бұрын
Orbitがすごい苦手で、RS2を持ってるので、どうしてもアクティブトラックを使いたくなってしまうのですが、やはり手動でできるようにしたほうがいいのでしょうか。(アクティブトラックだと歩く速度によってトラッキングが外れてしまい失敗することも多いです)
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
Orbitは難しいですよね😅 アクティブトラックでしっかりとフォーカスをし続けてくれるなら使われたらいいと思いますよ😌または手持ちのOrbitも試して、状況によって使い分けるのがベストかもしれませんね。
@m09533165921
@m09533165921 2 жыл бұрын
このジンバルはDJIですか
@yuichiishida
@yuichiishida 2 жыл бұрын
DJIです☺️
@taro4500
@taro4500 3 жыл бұрын
ロックモードとは
@yuichiishida
@yuichiishida 3 жыл бұрын
ジンバルの3軸が固定され、設定した方向にカメラが向き続けるモードですね😌
@daisukevideo
@daisukevideo 3 жыл бұрын
30センチほどの一脚ポールを持ってますが、一脚を使ってジンバルでクレーンショットを撮影する場合に、ロックモードって手元にジンバルないのでトリガーが押せません。何か良い方法とかありますでしょうか?
@daisukevideo
@daisukevideo 3 жыл бұрын
@@yuichiishida 全てオフ!完全に盲点でした😓お恥ずかしい。ありがとうございます✨試してみます。
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
2024年 旅動画をスマホでキレイに撮るならジンバル Insta360 FLOW
16:10
ごろごろ旅 今からが旅の適齢期
Рет қаралды 17 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН