Jリーグ審判レポート(シンレポ!)ホイッスル #7「VARは見逃さなかった!退場になるファウルとは?」

  Рет қаралды 114,652

Jリーグ公式チャンネル

Jリーグ公式チャンネル

Күн бұрын

新番組「Jリーグ審判レポート」。
普段知る機会の少ないレフェリーの個性や努力、試合中継だけでは伝わらない舞台裏に迫っていきます。
これまで見ることができなかったVARとの交信の様子なども交えて、注目を浴びた事象をお伝えします。
【ピックアップ試合】
・明治安田J1リーグ第30節 新潟 vs 湘南
※VARの音声・映像公開
・明治安田J1リーグ第30節 横浜FM vs 京都 ①
・明治安田J1リーグ第30節 横浜FM vs 京都 ②
※VARの音声・映像公開
【出演】
レイモンド オリヴィエ(JFAレフェリーインストラクター)
下田恒幸
平畠啓史
勝山俊平(筑波大学)
【はじめてのJリーグガイド】
チケットの買い方や当日の楽しみ方などをご紹介!
www.jleague.jp...
今後の試合日程はこちらから
www.jleague.jp...
Jリーグのチケット購入はこちらから
www.jleague-ti...
Jリーグ公式サイト「J.LEAGUE.jp」
goo.gl/kYNZWg
Jリーグ公式Twitter
/ j_league
Jリーグ公式Instagram
/ jleaguejp
Jリーグ公式TikTok
/ j_league
Jリーグ公式LINE
line.me/R/ti/p...
Jリーグ公式Facebook
/ jleagueofficial

Пікірлер: 171
@いっちー-d7y
@いっちー-d7y 3 ай бұрын
VARの人たちも選手がかなり痛がってるとか心配したり、悪質なプレーを逃さないっていう一所懸命な仕事が見れてなんか感動して目頭が熱くなった
@Raykap
@Raykap 3 ай бұрын
学生さん、落ち着いて話していてとても良いです✨
@あたかま
@あたかま 3 ай бұрын
ジャッジリプレイは長くやっていたので、いろんな回を組み合わせれば大抵の事象の解説は出てきます。家本さんも個人で解説をやってくれていますし、公式からの見解なら全部ではありませんがブリーフィングで取り上げられます。個人的にジャッジリプレイから得られる新しい情報が年々減っていったので新しい切り口のシンレポは楽しく見てます。これ関係であえて言うならブリーフィングをもっとオープンにしてほしいです。
@flyonsfc
@flyonsfc 3 ай бұрын
ロペスのショルダータックルは笛が鳴った後で鈴木選手は力を抜いてるし非常に危険なプレー 相手を傷つける目的で故意にやってると思うのでレッドが妥当な気がします。
@morning_masaharu
@morning_masaharu 3 ай бұрын
なぜいつもレフェリーばかりが責められるのか。フェアプレーを心がけない選手を責める人が少ないように思える。 レフェリーがいなくても成立するくらい、お互いが正々堂々戦えばいいのに。
@rm17r
@rm17r 3 ай бұрын
待ってました 最近更新遅かった これを見るのが楽しみ
@shuchan0916
@shuchan0916 3 ай бұрын
あっ!って感じで発見するんだね。親近感
@koganei22
@koganei22 3 ай бұрын
通訳の人がすごいなこれ
@oishi-0014
@oishi-0014 3 ай бұрын
ジャッジリプレイが叩かれて、リニューアルをしてシンレポになっても叩かれる JリーグもJFAも大変ですね…
@takeotakeda682
@takeotakeda682 3 ай бұрын
ロペスの不意打ちはマジ危ないって
@maritri7183
@maritri7183 3 ай бұрын
このシーン現地でレッド覚悟しました。西村さんは肘上げていないからイエローって説明してたけど、当たる前に肩に力が入ってたので。 ロペスってチームが負けてる時、自分の思ったプレーが出来ていない時に無駄なファールしたり、無理にキープして仲間にボール預けずチームのチャンスを消す事が多い 得点王狙えるくらいの選手なんだから、無駄な事せずシンプルにプレーすればって思ってます。
@t.m.arsenal2444
@t.m.arsenal2444 3 ай бұрын
「うまくVARを運用できたシーンよりも、誤審の方を取り上げてほしい」という声の多さに辟易している。 それをしてどうなるの?もし、それで「審判の判定が改善される」なんて思ってるなら、自惚れすぎだよ。あなたたちが期待するような動画が公開されたとて、ここに書き込まれるであろう批判はただの誹謗中傷なだけになるのが容易に想像がつく。
@t.m.arsenal2444
@t.m.arsenal2444 3 ай бұрын
それに、そんなことはしなくても、内部できちんとレビューが行われているからあなたたちの心配はいらないよ。
@t.m.arsenal2444
@t.m.arsenal2444 3 ай бұрын
あなたたちは誤審をしてしまった審判を貶めたい、辱めたいだけなんじゃないの? 誤審だったとして、それを「ちゃんと説明してほしい?」 説明も何もないよ。誤った運用をしてしまった。それだけだよ。 それを当該審判団ではなく、『我々が』振り返ったところで、改善されることはないし、もうその判定が覆ることもない。 だったらそういった動画を要求する理由なんか、審判を辱める以外にないはずだよ。 そんな必要がどこにあるんですかね。 考えが幼稚で浅はかすぎる。 そんな幼稚で浅はかな人達のせいで審判を志す人が折れてしまったらどうするの?審判を続けられない人が出てきたらどうするの?誰がサッカーの試合を裁いていくの? 愚かな行為でサッカーを潰さないで下さい。
@イン逃げ万シュー
@イン逃げ万シュー 3 ай бұрын
サッカーは野球より審判が横柄な態度でジャッジを曲げない所的なことが無いのがいい所だと思ってるから誤審よりナイスジャッジ取り上げた方が人口増加には繋がるんじゃないかな?
@からたか-v9o
@からたか-v9o 3 ай бұрын
シンレポになってからjリーグ側、審判側に都合の良いことしか取り上げなくなったな
@まほりな
@まほりな 3 ай бұрын
元からやんか ジャッジリプレイの時からそれは変わらない ただ、これになってから遅れて過去の分をやるから余計に悪質 ジャッジリプレイの時はその週の試合だったからまだみんな記憶に残ってた
@まさmasa2468
@まさmasa2468 3 ай бұрын
ジャッジリプレイだと審判志望者が減るからね。シンレポは審判のリクルート番組。
@ggyy5009
@ggyy5009 3 ай бұрын
部外者となった家本にベラベラしゃべられることが嫌だったんでしょうね。実際、メディアも喜んで取り上げてたし
@ponponpon49
@ponponpon49 3 ай бұрын
この学生は筑波大サッカー部なのかな だとしたら是非育って立派な審判になって欲しいね
@MC-kd5qs
@MC-kd5qs 3 ай бұрын
ロペスのはゴール裏目線カメラから見ると偶然当たった訳ではなく衝突前に身構えて左肩で体当たりしてるように見える。手は出してないけど赤に近いオレンジみたいな感じかな
@RoadsterZYT
@RoadsterZYT 3 ай бұрын
オリビエさんが言ったようにあの場面でレッドカードを出すことが良いことなのか?って問うて平畠氏が9対11になったら・・・って答えてた下りが真実だろうな。 西村主審はここで試合を壊すよりはレッドをイエローで済ませたほうがマシだと判断したからなんだろう。
@イン逃げ万シュー
@イン逃げ万シュー 3 ай бұрын
明らかに無意味にぶつかりに行ってるし予期しないタックルって首とかにはかなり負担くるからレッドでも良さそうだけど難しいのかな?
@t-photostudio7127
@t-photostudio7127 3 ай бұрын
10/5 ジェフvsザスパの試合も、J2にVARが導入されてないからこそ、議論してほしいです
@マッツフンメルス-l3k
@マッツフンメルス-l3k 3 ай бұрын
もちろん西村が悪いんだけど、悔しいだろうにちゃんとごめんって謝れてるの偉いな
@morning_masaharu
@morning_masaharu 3 ай бұрын
フェアプレー宣言が出された試合でこんな乱暴なプレーが起こるのはあり得ない。
@トムgawatomo
@トムgawatomo 3 ай бұрын
町田藤尾選手の肘打ちがレッドおよび懲罰の対象にならないのは、、、なぜ。(あくまで個人的意見ですが、ルキアン選手と同様に意図的に行っているように見えました)
@ウイスキーロック-s7n
@ウイスキーロック-s7n 3 ай бұрын
この人の英語が癖なくて聞きやすい
@youtubertanaka908
@youtubertanaka908 3 ай бұрын
恐らく元々ラテン語圏の人なんだろうね
@ponponpon49
@ponponpon49 3 ай бұрын
VARってやる時はしっかりやってるんだなとおもた。 普段試合見てると、VARに対して文句ばっかり言っとるけど、実際にはちゃんとしてるんやね ただ決定的な映像とかは観客にも見せてやってもいいと思う。いつも決定的な映像が流れずにモヤモヤすることが多い、それは選手含めて
@user-qk7gy4ry9j
@user-qk7gy4ry9j 3 ай бұрын
ルキアンのやつは湘南サポでさえ退場!って言いそう。
@うっちー9
@うっちー9 3 ай бұрын
@@ponponpon49 こういったVARのやり取りを、ラグビーみたいに観客に聞こえる形にしちゃダメなのかなあ、って思った
@jungerhain
@jungerhain 3 ай бұрын
そもそも観客に映像を見せるのは審判員の仕事では無いのです。
@のら野良-v5c
@のら野良-v5c 3 ай бұрын
ガンバ対コンサドーレの試合ではアディショナルタイムでハンドの反則の際VAR確認中の時スタジアムで映像が流れてましたよ。アレは分かりやすかったですね
@まほりな
@まほりな 3 ай бұрын
思惑にハマってて草 これ以外にVAR介入した案件、VAR入って誤審だろってなった案件山のようにあるぞ 審判に都合よく切り取られてる
@pdjchrusbr
@pdjchrusbr 3 ай бұрын
VARが見逃した特集もお願いします!
@ババ-i9b
@ババ-i9b 3 ай бұрын
肘出してたらレッドってことはこの主審的には藤尾はレッドで退場だな。
@ダリオダイネッリ
@ダリオダイネッリ 3 ай бұрын
千葉対群馬のあのプレーにカードが出なかったことについて検証してほしいですわ。
@kakore7170
@kakore7170 3 ай бұрын
逃げたな。 本当にこの件を説明しろって感じです
@misris9143
@misris9143 3 ай бұрын
ロペス、明確な悪意と故意でタックルしておいてイエローは草
@kimukimu5436
@kimukimu5436 3 ай бұрын
ロペス思いっ切り肩使っとるやん
@kiroro333
@kiroro333 3 ай бұрын
肘とか腕による攻撃は赤だけど肩による攻撃は黄色なのがよくわからん。
@KASHIMA-jg3rx
@KASHIMA-jg3rx 3 ай бұрын
肘と腕はハンデになって肩はセーフなのと同じ理由 要はサッカーやってるんだから使うワケ無い部位と使う可能性がある以上接触する可能性もある部位の違い
@kiroro333
@kiroro333 3 ай бұрын
@@KASHIMA-jg3rx アウトオブプレーでも同じこと言えるの?
@大翔-l1c
@大翔-l1c 21 күн бұрын
9:07 くらいのシーンを一連で見ると、赤の選手の妨害プレーに対してルキアン選手が倒れて何するんだと言わんばかりのプレーに見えました。自分が主審なら赤の選手に妨害があったことを告げて注意をし、ルキアン選手にはスポーツマンシップに反するプレーとしてイエローカードを提示すべきかと思いました。レッドカードが提示されて退場する時の拍手は審判への侮辱行為と捉えられますが明らかに抗議ととれるのでは?あと、ゴール裏のカメラなどで赤の選手が掴んでいるかなども確認すべき上だと思います。 11:58 のシーンを見ると赤の選手はボールに全くプレーしていない。ルキアン選手は掴まれてるのを解除したくて腕を高く上げてる。オフェンス側に対して損しかないと思われるがそれに対してはなんともないのですか?
3 ай бұрын
ルキアンの件はたった3試合の出場停止とか軽過ぎる罰則を何とかした方がいい。 湘南としてもチームとして全試合出場停止もしくは契約解除すべきだったと多くのサポーターが思っていますね。
@名無し-u5e
@名無し-u5e 14 күн бұрын
そんなんするクラブ世界中探してもないやろwやし、そういう裁定をする国も協会ない。
@MajaDaso
@MajaDaso 3 ай бұрын
審判団主体の「僕たちはこんな難しいプレーもジャッジできたんだ!」という自己満番組は求めておらず、誤審と思われる内容を中心に審判団の見解を聞ける番組が見たいです。
@うっちー9
@うっちー9 3 ай бұрын
ほんとそれ VARがあるJ1ですら怪しい判定頻発してて、VARが無いJ2、J3なんてさらに酷い。 自分の応援するチームでなくてもこういった場面は見てて辛いし、現時点で審判団はこういった誤審や疑惑の判定をどう考えているのか、どう改善していくのかを発表する機会を定期的に作って欲しい。
@ただの医学生-c9x
@ただの医学生-c9x 3 ай бұрын
でも選手のスーパープレイ集とかがあるのに審判のスーパージャッジ集がないのはよくわからないし、個人的には審判の魅力を高めるためにもこういう番組は必要じゃない? バッシングするだけじゃダメじゃない?
@うっちー9
@うっちー9 3 ай бұрын
@@ただの医学生-c9x 確かにそういった良い側面も取り上げるべきだとは思う。でも、誤審や怪しい判定等を公式がほとんど取り上げてないのは、個人的に見て見ぬふりをしているように感じてしまう。
@Manchester_RED17
@Manchester_RED17 3 ай бұрын
@@うっちー9審判委員会を開いて議論しあってるのをもしかして知らない感じですか?藤尾の水かけの時に話題になりましたが
@tiresomes
@tiresomes 3 ай бұрын
ただでさえSNSでの誹謗中傷が激しい中、唯一守らないといけない協会が背中から切る行為したら審判やる人いなくなりますよ。 仮に当事者(チーム)が不満抱いているジャッジであればしっかり報告求めますしね。 1ファンとして求めるのであれば、個人チャンネルにて趣味の世界でどうぞとしか言えない。
@hatena.1574
@hatena.1574 3 ай бұрын
VAR無い場合でも悪質なものは後から制裁していただけるのなら助かります
@moriganatuneyoshi5351
@moriganatuneyoshi5351 2 ай бұрын
ロベスまじやべえ、、、
@babanbabancho
@babanbabancho 3 ай бұрын
ロペスのやつ、ラグビーをやってた身として言うと、あれだけ肩を入れてたらかなり衝撃があるし乱暴な行為として扱うべきだと思う。 ハイタックルはラグビーでも1発レッドだぜ。プレート関係ないところだし悪質すぎる。 これを甘く見るならサッカー面白くないよ。
@あっちそっちよっち太神
@あっちそっちよっち太神 3 ай бұрын
ナイスジャッジはそれはそれでとり上げたらいいと思うけど、誤審が疑われるジャッジも取り上げてくれよ ジャッジリプレイ復活さして
@Aketele3
@Aketele3 3 ай бұрын
レイさんと平ちゃん!! 原さんと川上さんも復活しないかしら
@SUPERGTTIMES
@SUPERGTTIMES 7 күн бұрын
原さん今大宮の社長になりましたからねえ。
@アライタケオ-o9i
@アライタケオ-o9i 3 ай бұрын
オリビエさん懐かしい。 お台場で写真撮ってもらった事あります。
@football-p8j8p
@football-p8j8p 3 ай бұрын
警視庁24時w
@kickick7
@kickick7 3 ай бұрын
アンロペのファールはむしろ肩でいったほうがダメージ強いだろ
@かるだもん-j5d
@かるだもん-j5d 3 ай бұрын
ガンバ戦の大崎のハンドもどういうやりとりあったか見てみたい。
@wgjmpt
@wgjmpt 3 ай бұрын
あれはガッツリハンドだからやりとりもなんもない
@砂砂-r4t
@砂砂-r4t 11 күн бұрын
外人がカード貰う割合は日本人と比べどれくらい変わるの
@RoadsterZYT
@RoadsterZYT 3 ай бұрын
西村とロペスのVAR案件の試合ではあれほど主審の西村が横浜有利な判定を出してたのに横浜サポは審判の判定に不平を言ってたことを思い出すな。 OFRしたということは主審の目だけでなくVAR2人の目の判断で観客にも見せた映像を元に最終判定を出してるのに。 そんな判定でさえ受け入れられないならJ1ではなくJ2のFCかJ3のYSCCでも見て文句言ってればよいって思ったわ。
@satumaimoking
@satumaimoking 3 ай бұрын
ジャッチリプレイに戻らんかなぁ シンプルにシンレポおもんないよな
@tarouyamada1091
@tarouyamada1091 3 ай бұрын
ジャッジリプレイが無くなってからどう判断基準が変わったのか確認する機会なくなって、試合見ててももやもやすること多くなった。元に戻してほしい
@UhoUho2
@UhoUho2 3 ай бұрын
このVARをしている時間にその対象になってるリプレイをスクリーンにぜひ写して欲しい😢
@西島大樹-p2u
@西島大樹-p2u 2 ай бұрын
アンロペのはカード出たのは正しい判断だとは思うけどVAR介入条件のレッドカードの可能性という意味で言えば出てもイエローだと思うし それならもっと赤に近いファールが見過ごされた時でも真っ赤じゃないからで介入しなかったときもあるしなんか微妙
@Ky-zg5ne
@Ky-zg5ne 3 ай бұрын
ジャッジリプレイの方が断然良い
@evisuakiyun
@evisuakiyun 3 ай бұрын
千葉vs群馬 終了間際のファールについて見解が聞きたいです。
@まーくん-z2i
@まーくん-z2i 3 ай бұрын
なんで10月5日の33節のフロンターレの三浦が倒された件はイエローなの?論争やめようと言われても、審判が統一してくれないとアンフェアに感じてしまう。 その他のボールと関係ないとこでのチャージを多々見かけるけど
@まさmasa2468
@まさmasa2468 3 ай бұрын
28:08 「退場まではいけないんだよな」って(すでにレッド1枚出して、2枚目を出すと11人対9人になるから)って心の声が聞こえる。 そんな事情はダメだろ! レッドだろ!!
@junichiiiii
@junichiiiii 3 ай бұрын
昔よくあったバレなきゃいいのさ!的な反則ですね、やった本人もわかってる!
@りーグールド
@りーグールド 13 күн бұрын
中国戦、韓国戦だったらレッドのオンパレードで相手選手1人もいなくなるやん😂
@aaaaaa-sy1qr
@aaaaaa-sy1qr 3 ай бұрын
ジャッジリプレイは毎週欠かさず見てたけど、この番組はおすすめに上がってこない限り見ようと思わない
@たろうあき-q8s
@たろうあき-q8s 2 ай бұрын
ロペスのタックルに関して、これがプレー中の物なら動画の説明通りイエローでいいと思うけど、アウトオブプレーで全くチャージの必要がない場面でやったことはより悪質だと捉えてもいいと思うんだよなあ。レッドでも仕方ないと思う。
@popeye19299
@popeye19299 3 ай бұрын
ロペスのファール西村が「腕使ってないから」って自信持って言ってるけどちゃんと見た? あんだけ関係ないとこでやりに行ってるのは悪質かつ危険でしょ。 こんなんが許されてサッカーが面白くなるわけないじゃん。
@しろなな-r5i
@しろなな-r5i 3 ай бұрын
許されてないからイエローカードが出ています。 「退場にならない=やってもいい」ということは全くないですし、VARが退場の可能性がない訳ではないと判断したように警告と退場の間にある事象であることは間違いないです。
@田中角栄-z6e
@田中角栄-z6e 3 ай бұрын
VARで使ってるキーボードってゲーミングな感じなんだな
@yukiyamauchi6107
@yukiyamauchi6107 3 ай бұрын
このロペスのプレーがイエローなんやったらやりたい放題やな。この外国のレフリーの人やばいな
@Aoi.125
@Aoi.125 3 ай бұрын
町田が浦和の選手の顔面蹴ってもノーガードだったよね。 そういう際どくてノーファールにした時のやり取りもみたいな。
@いっちー-d7y
@いっちー-d7y 3 ай бұрын
川崎対町田の藤尾の三浦への肘打ちは懲戒対処では?
@panda8376
@panda8376 3 ай бұрын
ロペス選手のファールにVARは介入できるのでしょうか? 私の認識ではレッドの可能性でVAR介入だと思っています。 オペレーションルームでの会話ではイエローだと思うと言ってるのにVARが介入できるのですか? レッドの可能性があるから介入とは言えますが、 なんだかもやもやしますね。 退場の可能性があるといっても本心はイエローだと思ってるというのは イエローの可能性で介入と読み取れてしまいますが。 いかがなもんでしょうか。
@t.m.arsenal2444
@t.m.arsenal2444 3 ай бұрын
判定を決めるのは主審ですよ。VARルームがどう思ったかではないので、可能性があるプレーには絶対に介入すべきです。
@名無し-u5e
@名無し-u5e 14 күн бұрын
退場の可能性があるって言ってるやんw 可能性があるんだからオンフィールドをリコメンドしてるよね、何が間違ってるのかな?
@yappayakohama
@yappayakohama 3 ай бұрын
西村のレッドカードのシーンと、 去年西村が負傷したシーンの違いが知りたいな
@mairo834
@mairo834 3 ай бұрын
ロペスのやつは報復じゃん。レッドだと思うなー
@たこ焼き-k7z4z
@たこ焼き-k7z4z 3 ай бұрын
先日のガンバと京都戦のやりとりを 流して下さい。 審判団に都合の悪い判定こそ、ここで取り上げないとには、このチャンネルの意味ありますでしょうか。 しっかりお願いします。 ファンの求めてる内容とズレ過ぎてます
@なーこなーこ-l7m
@なーこなーこ-l7m 3 ай бұрын
シンレポの方が普通に勉強になる
@suzuki19640908
@suzuki19640908 3 ай бұрын
ジャッジリプレイ復活希望
@まほりな
@まほりな 3 ай бұрын
14:42 町田の藤尾にはなぜ適用されない?
@SUPERGTTIMES
@SUPERGTTIMES 7 күн бұрын
そもそもイエロー措置だったから。
@まほりな
@まほりな 3 ай бұрын
26:02 これイエローならVARの介入案件じゃないだろ?レッドの可能性もあったのか ただ、これが退場なら町田にもレッドカード出ないとおかしいよね?
@まほりな
@まほりな 3 ай бұрын
相変わらず審判に都合の良い、審判が良い判断を出来てるものだけピックアップしてるよね?全く意味のあるものじゃない そして、案の定町田は優遇されている むしろ普段あれだけ誤審して、VARも正しく介入できてなくてこんなの見せられてもイメージ良くはならない 審判がVAR入れても判断ミスったものや、誤審だと言えるものを解説してください
@ossantossan7466
@ossantossan7466 3 ай бұрын
あの…京都VSガンバ戦のVAR?についても語って貰えませんかねー
@shodaikou7170
@shodaikou7170 3 ай бұрын
10番ロペスのステップを見ると意図的な体当たりでしょ。危険な体当たりじゃん。
@omotaituba9287
@omotaituba9287 3 ай бұрын
ぶちかましは運動エネルギーとしてはパンチよりもでかい気がするが。
@ashurax7777
@ashurax7777 2 ай бұрын
J2以下だとやられ損だね
@sss.5709
@sss.5709 3 ай бұрын
VARが入るべきなのに入らなかったときとかVAR見たのになんでその判定になったのかわからないのも取り上げてよ 審判側に都合いいの取り上げてもおもんない
@NMVVVー-m6b
@NMVVVー-m6b 3 ай бұрын
この(シンレポ!)シリーズは分かりやすいので毎回見てます サッカーが下手な奴に限ってひどい反則をする。一歩間違えば大けがになる 特に海外選手は平気で腕を出してくる。下手な奴ほど反則してくる 下手やから弾かれて日本に来てるのかな???
@インキーン
@インキーン 3 ай бұрын
なぜVARとのやりとり英語なんですかね?
@けんけん-u2z
@けんけん-u2z 3 ай бұрын
FIFA基準だから?笑 飛行機みたいなもんか?笑 それか交換プログラムで、外国の審判?
@福山英司
@福山英司 3 ай бұрын
用語が統一されていた方が良いからでは
@089kk67
@089kk67 3 ай бұрын
国際試合(国/クラブ限らず)の時はいろんな国籍・言語の審判が混ざるので、その時に「日本語でしかVARできませんー」だと、日本の審判団はVAR担当から外されるね。普段から英語でのやり取りに統一(訓練)しておくのがつまり国際標準だということ。
@de9712
@de9712 3 ай бұрын
@@けんけん-u2z どうみてもFIFA基準だろ。
@ebebeb2754
@ebebeb2754 3 ай бұрын
用語は英語だけど、やり取りは日本語じゃね
@masker6487
@masker6487 12 күн бұрын
こんなん、レッドなんかでいいの? 確実に傷害・暴行じゃん。 サッカーフィールドは治外法権なの???
@つよぽん-i5b
@つよぽん-i5b 3 ай бұрын
Jの公式が作ってるんだから自分たちに都合の良いことしか言わないのは当たり前だわなとしか
@rx8uw460
@rx8uw460 3 ай бұрын
ルキアン退場なったあと拍手してたのか胸糞悪いな
@しんちゃん-m6u
@しんちゃん-m6u 3 ай бұрын
マリノス対FC東京の前半最後の際どいプレーをやってほしいです。絶対PKでした
@popeye19299
@popeye19299 3 ай бұрын
西村は経験値あるだけでレフェリングは上手くないよなぁ…
@nemu0nemu1
@nemu0nemu1 3 ай бұрын
腕は上げてないけど、意図して体をぶつけに行っているから暴力的なように見えるけどなぁ。判定には納得できるけど、少しもやっとするところ。
@motajune
@motajune 3 ай бұрын
ルキアンは長期出場停止にしていい。
@jungerhain
@jungerhain 3 ай бұрын
3つ目のケースはVARが介入しないのが本来望ましいもの。 主審は見逃した場合は、見て判定していた場合よりも介入のバーは下がるけれど、その場合はVARが「この主審ならこれはRCで罰するはず」と予め基準を共有できているかが重要。特に一緒に組む事が多い国内の試合では。 そしてこのケースをRCで罰する主審は国内的にも国際的にも少ないと思し、「腕とか出しているわけじゃないから乱暴な行為にはならない」という主審の基準もかなりメジャーなもの。 JFAの審判委員会は見逃しの場合には結構軽い気持ちで介入するのを許容しているのかな、という印象。
@Manchester_RED17
@Manchester_RED17 3 ай бұрын
コメ欄、シンレポになってから誤審を取り上げなくなったとか言ってるけど、ジャッジリプレイは逆に誤審ばっかり取り上げててウンザリだったけど お前らは誤審だ誤審だって騒ぐことしかできないくせに笑
@SsSstTtT
@SsSstTtT 3 ай бұрын
誤審を減らす目的なら騒ぐのは正解じゃね? 誤審を放置すれば誤審は減らない。 全部の試合見てるやつなんてそんなに居ないし誤審があるなら騒いで周知させないと問題提起出来ない。
@Manchester_RED17
@Manchester_RED17 3 ай бұрын
誤審は正直ネットニュースに載せられやすいし、素人でもわかる。でもナイスジャッジは有識者じゃないと分かりにくいのもあるのでシンレポは素晴らしいと思います
@まほりな
@まほりな 3 ай бұрын
当たり前だろ 減ってないのに、こんな一部の都合の良いものだけ見せられても
@Manchester_RED17
@Manchester_RED17 3 ай бұрын
@@まほりな ナイスジャッジって一般人からしたら分かりにくいんすよ ナイスジャッジを見て「うわ、すげぇ」って感覚になるのを一般的にするためにこの番組があると思っています 誤審は見つけやすいですが、ナイスジャッジは見つけにくいです (僕は意識をちょびっと変えるだけで今季、誤審少なく感じました)
@t.m.arsenal2444
@t.m.arsenal2444 3 ай бұрын
誤審が批判によって減るって思ってる人がいる、というか大半であるのが全てでしょ。考えの幼稚さ、残念でしかない。 誤審は審判の研修やレビューによって減っていくのであって、「批判」と銘打ってただただ誹謗中傷をすることで減るのは審判をしている人と審判を志す若者だけだよ。
@隠し味は塩コショウ
@隠し味は塩コショウ 3 ай бұрын
ルキアンか 恩を仇で返す奴だったね。今は湘南なんだ。 あの時は正当性をアピールしていたが、結局こんな事をやっている。 福岡は切って正解だね。
@YM-qj3ox
@YM-qj3ox 3 ай бұрын
「VARは見逃した!なぜか退場にならないファウルとは?」 と題して神戸ー浦和の件もレポートしてほしいです。
@イマヤーナ
@イマヤーナ 3 ай бұрын
自分たちに都合が悪い事案は扱わなくなったよね。
@aosan-f9d
@aosan-f9d 3 ай бұрын
観客として見ていて、審判ミスと思う事があるーフアウルなのに見逃し。そういう例も取り上げてほしい。不満不愉快不公平感、審判への不信感の元。
@とことこけんごろう
@とことこけんごろう 3 ай бұрын
いや、ロペスレッドだろ 忖度おつ
@まほりな
@まほりな 3 ай бұрын
町田の水掛けの解説をお願いします
@ぬるぽ兄貴
@ぬるぽ兄貴 Ай бұрын
うでを出してないから乱暴な行為には当たらないの意味が分からんのだけど
@ナイス-l9h
@ナイス-l9h 14 күн бұрын
肘打ちやパンチをしてるわけではないからと言うこと
@ににゃ-d9u
@ににゃ-d9u 3 ай бұрын
アンロペの普通にレッドでしょ!結局9対11になるからって忖度やんw
@masakio5367
@masakio5367 3 ай бұрын
ジャッジリプレイが良かった。 今の番組の形式になってから全然興味を惹かれなくなった。 審判の大変さ、難しさについては重々理解しているつもりだが、批判を恐れてこういう当たり障りのないないようにしたのは保身でしかない。 家本さんのnoteの記事の方が遥かに有益でためになります。
@tora46494
@tora46494 3 ай бұрын
見逃さなかったって そのための設備やろがい
@hihihi929
@hihihi929 3 ай бұрын
介入すべき場面でVARが介入しなかった場面を紹介しろや
@nemone8518
@nemone8518 3 ай бұрын
アンロペ定期的にカスみたいなことするよな
@aosan-f9d
@aosan-f9d 3 ай бұрын
苛つきやすい性格じゃないか
@fifa22cl56
@fifa22cl56 3 ай бұрын
英語うけるな
@さだはるふかや
@さだはるふかや 3 ай бұрын
ボールと関係ないところで危険な事してるのを、もっとしっかり見てください😅
@たいたい-u9w
@たいたい-u9w 3 ай бұрын
なんでよく見たシーンのみ取り上げて、自分たちの失敗は取り上げないの? 柏対川崎のオフサイド見逃したシーン取り上げろよ。 ちゃんと音声も付けて。 自分たちの都合のいい番組にしてるから成長しないんだよ。
@かいちよう
@かいちよう 3 ай бұрын
山本雄大が今ものうのうと審判やってる時点で終わってるよ。あれは一発アウトもの
@幸雄田中-p7r
@幸雄田中-p7r 3 ай бұрын
サンフレは何回VARに泣かされた事か!
@コアコアラ-n5j
@コアコアラ-n5j 3 ай бұрын
VARに泣かされたのではなく、VARが入らなくて泣かされたのでは?磐田戦の川辺なんて明らかにPKで、VARが入る時間も十分にあったのに全く入らないし。
@まほりな
@まほりな 3 ай бұрын
審判に優遇もされてるけどね広島は
@Missdeadcity
@Missdeadcity 3 ай бұрын
VAR担当が拙い英語で日本人主審に伝える理由は何だろう。それから、イングランドでも物議を醸したシーンのVARのやり取りが公開されるが、イングランドの審判員は、常に冷静で、焦ったり語気を荒げたりは決してしない。日本の審判員は冷静さを保つ訓練を行うべきだと真剣に思う。
@MH-we6bv
@MH-we6bv 3 ай бұрын
Jリーグ公式チャンネルだから都合いいことしか出てこないだろう
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
前代未聞のVAR誤審の音声【トッテナム2-1リバプール】
0:57
プレミアリーグ・トークショー
Рет қаралды 204 М.
試合終了ホイッスル 清々しいオリエンス ランゲ浦池 20211219
1:59
ランゲ浦池チャンネル / 市立浦和高校OB / 埼玉県社会人リーグ所属
Рет қаралды 1,7 М.