JPOP/JROCKの音質がショボい理由を徹底解説!〇〇すればカッコよくなる!

  Рет қаралды 105,111

井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)

井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)

Күн бұрын

Пікірлер: 323
@roze-ch6bj
@roze-ch6bj 4 жыл бұрын
めちゃめちゃオブラートに包んで丁寧に説明してて、やっぱジョーやなってなるよな
@hchatnoir9167
@hchatnoir9167 4 жыл бұрын
今日もありがとうございます❗️マニュアルに縛られない自由なセンス、大好きです。説明する言葉もわかりやすいのでよくわかります。応援しています!
@LTH-cx9pe
@LTH-cx9pe 4 жыл бұрын
非常にハッとさせられる内容でした。アメリカ人の「カッコよければいいじゃん」っていう言葉はポピュラー音楽の本質だと思います。結局何で音楽を作ってるのか?当然聞く人がカッコイイと思える音、メロディー、歌詞を届けるためですよね。理論武装で頭でっかちになってしまっていた自分を再認識出来ました。ありがとうございました。
@HakshU
@HakshU 4 жыл бұрын
日本語なのにいわゆるアメリカンサウンドのジョーさんの楽曲が本当に好きなのでこれは嬉しい!!!知りたかった!
@halmuda0651
@halmuda0651 4 жыл бұрын
音楽やってる側からしたらプロのこういう動画マジでありがたい! ほんと井上ジョーは見逃せないぜ!
@sumiyakiya
@sumiyakiya 4 жыл бұрын
ずっとジョーさんの動画をみていますが、初めてコメントします。 いつもジョーさんは「良いと思う人もいれば、良くないと思う人もいる。だから基本的に物事に優劣はない。」というスタンス(考え方)だと思いますが、今回は「俺はこっちがかっこいいと思う!こっちのほうがいい!日本がんばれ!」と自分の気持ちに素直に語られているところから、音楽に対するパッションと愛情が伝わってきてとてもいいなあと思いました。 これからも動画楽しみにしています!
@cos_k4476
@cos_k4476 4 жыл бұрын
J-POPの曲ベースコピーしようと思って聴いたらサビで全っ然聞こえんから音量上げまくってギターの音で耳潰れそうになるのはありました
@すっとんきょー
@すっとんきょー 4 жыл бұрын
コメ欄その道の人多すぎでしょ... 見てるだけでめっちゃ勉強になるわ さすがジョー井上チャンネルの視聴者
@music-mr2qo
@music-mr2qo 4 жыл бұрын
なるほど、日本で「圧倒的重低音!」みたいな売り文句のイヤホンがよく売られる理由がわかったわ 聴く側は潜在的に低音不足に気づいてんだな
@widebro100
@widebro100 4 жыл бұрын
ゼンハイザー然りオーディオテクニカしかり
@KAMEO123
@KAMEO123 4 жыл бұрын
クッソほど勉強なる。。。いい時代到来。。。今年は悲惨なことが多いけど希望を持てることもたくさん。時代にKZbinに井上ジョーさんに感謝しつつ見てます。。あぁ。。
@elmin.p.7551
@elmin.p.7551 4 жыл бұрын
なんで違うかなーくらいで聴いてた曲が、こういうことだったのか、って、はげしく納得です。好きな曲の聴きどころが変わりました。ありがとうございましたー。
@thecawaii6684
@thecawaii6684 4 жыл бұрын
そもそもスピーカーで大音量のリスニングする生活習慣がない。踊ることから発展した『体感する音(洋楽)』と、カラオケから発展した『歌を聴く音(邦楽)』は違う。演り手も聴き手もメロディー(声とギター/上物の音)に集中している=『カラオケ』に特化した楽曲が基本。リズム(ドラムとベース)は二の次。あと『耳が痛くなるような音』を迫力と勘違いしている。以上、JPOP/JROCKの音質がショボい理由でした。
@tarosuzuki4118
@tarosuzuki4118 4 жыл бұрын
自分は典型的な邦楽はわざとそうしてるのではないかと思っていました。テレビや街中でなんとなく聞こえてきた歌を一発で覚えられることを最大の目標にしてるように思えたからです。商業主義的な結果というか。そのために極端なこと言うと歌とメロディーさえとにかく注目させればいいと考えてるのではないかと……。
@いと-v2b
@いと-v2b 4 жыл бұрын
邦楽と洋楽の違い深く考えたこと無かったし、こんなに複雑なんだ!ってことに驚き。 そして、ジョーさんの例えが上手すぎてなんでこんなに話し上手なのってただただ尊敬。
@pocca3570
@pocca3570 4 жыл бұрын
洋楽のヒット曲って、アホみたいに単純なビートなのに音の層に厚みが有るから聞き込めるんだよな。対して邦ロックとかは複雑に弾いてるはずなのに音がうっっっっすい。学祭感から抜け出せてるバンドとかDJほんと少ない。
@youngfew834
@youngfew834 4 жыл бұрын
わかる。 邦楽のシャカシャカ感ってそこか
@rsf777jack
@rsf777jack 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ為になりました。。。。 自分に当てはまりすぎてちょっとへこみそうです笑 自分なりにミックスのこと考えてみようと思いました!! 素晴らしい動画ありがとうございます😊
@ryo1418
@ryo1418 4 жыл бұрын
何が凄いって純日本人でもこんなに語彙力ある人いないし、発音完璧で、例えがめちゃくちゃわかりやすい。 この人はアメリカ人。 1時間ずーっと日本語で話し 和製英語までイントネーション合わせてる。 マジで音質完璧な日本語だわー。
@ezitsapieceofcake.1778
@ezitsapieceofcake.1778 4 жыл бұрын
これが無料で勉強できるのがKZbin
@kakota-3141
@kakota-3141 4 жыл бұрын
気にしたこと無かったですが言われてみれば確かに!ってびっくりしました。 今思い返せば個人的に邦楽聴いてる時は主にボーカルしか聴いてなかったけど洋楽聴いてる時は楽器の音やリズム感を楽しんでる自分が無意識にいたのは、そういうことだったのかぁ
@itzrux1628
@itzrux1628 4 жыл бұрын
それは単に母国語じゃないからってのもありますよねー!
@るーくん-f6f
@るーくん-f6f 4 жыл бұрын
邦楽の音質がしょぼいのは リスナーの大半が音質に関心がないから。。。 音の良し悪しなんて言わないから自分好みのイヤホンでもいいから探してみてよ、本当もっといい歌に感じるから
@はなめっこ
@はなめっこ 4 жыл бұрын
最近自分のコメントが長くなってしまうので万が一、ジョーさんが読んでくれたなら疲れさせてしまうかも。などと傲慢な感情を抱きながら次回から凄い!深い!感動!みたいな短い文にしようと思っていたのですが、この凄い動画をアップされたらもう…それは…ダメだ…吐き出さないとこっちが逝ってしまうわ!!と思い本能のまま感情のまま書かせてもらいます!ご無礼承知で書きますので不愉快になったらごめんなさい。 音楽業界様向けのような有料でもおかしくない程の動画内容をこんなにも噛み砕いてわかりやすく1時間越え動画を作成いただき本当にありがとうございます!昨日に続き今日アップされるとは思っていなくて衝撃です。ジョーさんのスピード感は本当なんですね。別動画でMV撮影もスピード感が無いと一緒に撮影出来ないとおっしゃってましたが、まるで光なみです。しかも聴けば聴くほど学校の授業みたいにミックスが何なのかすら分からないぐらいの自分でもビックリするぐらい理解できました。当たり前ですが落とし込めない部分も沢山あって、もったいないのでジョーさんの教えてくれた内容をより多く理解するため、専門用語を書き出して調べつつ何度も聴き直しました。 楽器一つ一つにエコライザーたる物をバランスを見ながら耳だけを頼りにかけると聴いて震えます!曲が完成するまでの工程なんて全く分からず歌詞がいいね。声がいいね。ドラムここできたぁ!さすがドラマーさんだ♪などと簡単に思っていた自分に当たりメーだ!と言ってやりたいです。繰り返し繰り返し聴きながら分析や微調整をされてベストになった状態まで作り上げていらっしゃるんですから。しかもジョーさん全部お一人で作り上げちゃうんだから一曲一曲ジョーさんそのものと言っても過言ではないと思ってます!スネアが好きですがキックも感じたい。ドラムかっけぇーーーーー!!と叫びたい。ジョーさんの曲全部ほしいし聴きこみたい。あと、ジョーさんは、ずるい!!自分だけ1日50時間ぐらい神様から時間もらってるんだ。きっと。こんなに沢山ある工程を一人でするなんて。24時間の使い方をどうしてるのかわからない!あなたは何者ですか!違うか、人間歴何回目ですか?天才すぎてもはやふざけた質問しかできなくなりますわ…。冗談はさて置き、お身体をご自愛ください。次の動画も楽しみにしています。webコンサートや会場でのコンサートでの質音事情が、ふと気になりました。 ジョーさんの厳しくも温かい言葉の数々が沢山の方々へ誤解が無いよう届きますように!!
@SMYN3939
@SMYN3939 4 жыл бұрын
日本ではハードロックでさえドラムがめちゃ小さい時有りますよね。洋楽だとうるさくないのに全部聞こえる気がします。ギターの音なんかdistortionがかなりかかってても弦1本ずつレコーディングしたんか?ってくらいクリアに聞こえるような。邦楽のギターの音はほんとベチャーっとしてます。小さいし耳コピ不能。幼い頃にvan halenを聞いて衝撃を受けた記憶があります。なんでこんなに気持ちいい音なんだと。当時は『アメリカは空気が乾燥してるからな。』などと言うどうしようもない説明がはびこっていて、誰も異論を唱え無かった。今考えると馬鹿みたいですね。ど素人ですが本当に感じてきた事をジョーさんが言ってくれてスッキリしました。
@R_N_Nachiguron
@R_N_Nachiguron 4 жыл бұрын
マジで俺のMIXそのままの事を適確に言われていたので耳が痛い...気をつけよう...
@entanglement2023
@entanglement2023 4 жыл бұрын
日本だとベースやドラムの音が埋もれてる場合が多い
@potatomini4165
@potatomini4165 4 жыл бұрын
ボーカルとギターの周波数メインで作ってるからね ドラムやってる私としては、日本の音楽を認めたくない理由がここにある気がします
@wkchiro6622
@wkchiro6622 4 жыл бұрын
音源のリズム隊がペラいぶん、ライブで生音聴いた時の迫力に圧倒されて感動しますね。
@bananacat00051
@bananacat00051 4 жыл бұрын
洋楽は楽器の音が活き活きしてると感じる
@N7-l7r
@N7-l7r 4 жыл бұрын
こういう事ちゃんと言ってくれるの素敵だと思います あと53:52 らへんのキックとスネア下げた時の音で、ジョーさんが言ってたことがめちゃくちゃわかりました笑
@skrrmaru
@skrrmaru 4 жыл бұрын
ジョーさん、このシリーズ本当に贅沢ですね。頑張ります。ありがとうございます!ジョーさんがエンジニアに呆れる話好きです😂
@こんにちは-x5t8o
@こんにちは-x5t8o 4 жыл бұрын
今日、ジョーさんの曲ずっと聴いてました!
@battletycoon8289
@battletycoon8289 4 жыл бұрын
映像でも同じようなところありますよね。 日本のテレビドラマとか、画面が明るすぎて雰囲気出ないのは、役者さんの顔がはっきり見えるように、照明が過剰になる傾向があるそうです。アメリカで映画・撮影関係の仕事をしている友人が昔言ってました。
@user-xsfgd12783
@user-xsfgd12783 4 жыл бұрын
顔がハッキリ見えないと文句言う日本人が多いからだと思います セリフもハッキリ聞こえないと文句言うので結果的に演技がクサくなり、リアルさに欠けるドラマや映画ばかりになってしまう この動画でも高音と低音ばかりブーストする日本人ミキサーの話がありましたが、 耳の悪い人は高音と低音さえブーストしておけば良い音だと誤認する(よく言われるドンシャリ)からワザとやってるところがありますね 安っぽいイヤホンなんかもわざわざドンシャリになるように調整されてます
@battletycoon8289
@battletycoon8289 4 жыл бұрын
@@user-xsfgd12783 日本の場合は、カラオケ文化も影響しているのかな?とも思います。歌詞ありきで、サウンドの作り込みが評価されにくい。歌番組やアーティストのライブDVDなどでもギターソロなどが抜かれる頻度が異なるように感じます。関心の方向性が異なる結果、音にも影響が出ているのではないでしょうか。知識や経験の不足だけが理由ではないかもですね。(すべて妄想)
@passcodefeby4686
@passcodefeby4686 4 жыл бұрын
日本のドラマはやっぱり画面が明るすぎて安っぽいんだよなぁ。朝ドラは逆にセットっぽさが良かったりもするけどね。
@yumi5456
@yumi5456 4 жыл бұрын
前回の入門編から更に詳しい内容ですね!素人ですが比べてみると全然違うことがよくわかりました。ジョーさんの熱い語りでどれだけミックスにも拘りを持ってやっているかが伝わりました。ジョーさんの音楽にますますハマりそうです♪
@mist533
@mist533 4 жыл бұрын
これを観させて頂いた後、邦楽と洋楽を聴き比べてみたら、本当に違いますね!最近イコライザー使っていなかったので、又自分なりの音を楽しみたくなりました♡
@citySaturdayLiving
@citySaturdayLiving 4 жыл бұрын
Paramoreの『Riot!』と某邦楽のドラムを比較したら、たしかに全然違いました。『Riot!』でのドラムは、スネアを叩いた後の「コーン!」と響く音までハッキリ聞こえるのに対し、邦楽のドラムはほとんど上澄みの部分しか聞こえていなかったことに気づきました。とてもタメになりました、ありがとうございます。
@Keefar
@Keefar 4 жыл бұрын
ミックス下手くそな私でも共感できる事多かったんで 日本のミックス・マスタリング事情、多分相当やばいですわ。
@お前は無-z7n
@お前は無-z7n 4 жыл бұрын
@صلى Ԃߴɾதɾখ الله عليه وسلم 彡(゚)(゚)     彡  と   /   \ ||  || .:.:.:。:.:, ||  |。:゚:゚:。.:.:.:。:.:, ヽ \_ 。゚/ ゚。゚:。:。.:.:.:。:.:, `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:。.:.:.:。: f /`ーー\ \ ::゚。:。.:.:.:。:.:, | |   / /.:゚::゚。.:.:.:。:.:.:.:.:。:.:,, ヽ \  / / :゚::゚:qp:.:。qp.:.:.:。qp  〉 ) (  (   qp  qp   qp (_ノ  ヽ_)  qp  qp   qp   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
@ayaa3910
@ayaa3910 4 жыл бұрын
こどものころから洋楽を聴いています。 邦楽を聴くととにかく耳が痛くてうるさいし、 音が薄っぺらく感じてました。 周りにそれが伝わらなくてモヤモヤしてたけど、 言いたかったことをこの動画でジョーさんが言ってくれてスッキリしました。
@イケタンマン
@イケタンマン 4 жыл бұрын
おっしゃる通りだと思います。
@kajiburatajimura2175
@kajiburatajimura2175 4 жыл бұрын
このシリーズもっと見たいです、お願いします!
@historia3797
@historia3797 4 жыл бұрын
めっちゃわかる。 スピーカーで聴くと如実に違うから、たまに良い音出してるアーティストいると好きになる。
@19383inoue
@19383inoue 4 жыл бұрын
ジョーさん言ってるようにアーティストがすごいんじゃなくて裏方が凄いんです
@historia3797
@historia3797 4 жыл бұрын
かつ井上 裏方がアーティストでない、アーティストは歌っている本人のみを指すと誰が言いました?
@そら豆-g3u
@そら豆-g3u 4 жыл бұрын
HISTORIA 無理やりで笑う
@911nagoya4
@911nagoya4 3 жыл бұрын
同じことずっと、それこそ30年前から思っていました。 結局いまだに追いつけていませんし、韓流のpopsを1フレーズ聞いただけでも jpopの音が死んでることがわかります。 ジョーさんのいう「音がいい」はMP3に圧縮しても 「音が(mixdownが)悪い」Hi-Resよりよく聞こえるんですよね。 そういう楽曲多々あります。 最近はアニソンでもハッとさせられる音質の楽曲も増えてきたので、 頑張ってもらいたいですね。 あと、コンプかけすぎもかけなさすぎもどうにかしてください!
@gorogoronya-f9n
@gorogoronya-f9n 4 жыл бұрын
正直同じことを感じてました なんとなく洋楽は楽器の音が独立してるっていうか、輪郭がはっきりしてるって感じてました。 この理解であってる? パンピーなのでこんな理解になりました
@かるいし-l4p
@かるいし-l4p 4 жыл бұрын
ベビメタの2ndアルバムの海外盤ドイツミキシングがまさにそんな感じです。
@intageE
@intageE 4 жыл бұрын
これ昔からある話で邦楽を作る人にとって厚い音は日本語が乗りづらいという認識があって、わざと迫力のない薄いサウンドを作ってるんだよね。宇多田ヒカルなんかもこの話してたと思うけど、井上さんはその辺の感覚がちょっと違うのかもしれない。ただ思い切って厚い(強い)音を乗せても日本語死なないよとやってみせるのは固定観念を壊すことができるかもしれないね。
@user-sh6jq7rv6g
@user-sh6jq7rv6g 4 жыл бұрын
King Gnuがそれを壊した!
@nobtake1441
@nobtake1441 4 жыл бұрын
思っていたことを動画にしてくれて嬉しいです。 ただ、需要があっての供給だと思います。 今でこそ少しはマシにはなりましたが、カラオケが主体である限り、ボーカル=主役、楽器=脇役の構図は変わらないと思います。
@karmaquemo
@karmaquemo 4 жыл бұрын
少なくても日本においてはプロデューサーの意見に左右されるところが多いのです。プロデューサーが参考音源としてハイの上がった派手な音源をもってきてこんな感じにしてくれってと言われたらエンジニアは従うしかないのです。プロデューサーはマーケティングの事しか考えてないのでラジオやメディアで流れる時に少しでも派手に聴こえてインパクトを残したいと考えます。エンジニアは洋楽の音が好きで研究してる人多いと思うしこれじゃ耳痛いよって分かってたりしますが、お金を出す側の人には逆らえないですからね。
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 жыл бұрын
>派手に聴こえてインパクトを残したい  それ一番俺の嫌いなやつ。絶対買わない。3秒聞きゃ全部そうだろうなってのが分かる。
@ゴキブリ屋さん
@ゴキブリ屋さん 4 жыл бұрын
これが真理だな。耳がちょろい日本人に売れる音楽を作ったらこうなるってこと。 てかもっというとドラマやCMで使った曲は無条件で売れる気がする。
@かるいし-l4p
@かるいし-l4p 4 жыл бұрын
どうせそんなプロデューサーに音の違いなんか分からないんだから好きに作ったらいいんじゃないの。
@iloveyou11700
@iloveyou11700 4 жыл бұрын
そうなんですか、そういうとここそエンジニアも音楽のプロなんで意見出し合って高めあって欲しいところですが。。
@ayumi_iseri
@ayumi_iseri 4 жыл бұрын
ジョーさんの空のように広がっていく音楽が大好きなんですが、理由が少し理解できたような気がします。邦楽はきちんと箱の中でコンパクトに収められている感じで、開放感がないと言うか、何でこんなに違うんだろうといつも思っていました。
@sagamiharakouen
@sagamiharakouen 4 жыл бұрын
音の分離と音圧、本当に難しいので参考にします
@shotatakatsu
@shotatakatsu 4 жыл бұрын
ボーカルの音量の部分すごく納得いきました。市販の曲聞いて自分のミキシング間違ってんのかなって思ってたんですが、迷いが晴れましたありがとうございます。
@alt8981
@alt8981 4 жыл бұрын
私は子供の頃からずっと洋楽ロックやダンスミュージックを聴いてきました。邦楽のミキシングは音楽ジャンルによってもっとドラムのいじり方を勉強しないといけないと思うことが本当に多いです。ロックならスネアの存在感、パワーを意識したいし、ダンスミュージックならキックがとても重要です。それだけに留まらず、ベースの処理も甘いと思います。つまり、特に低域、中低域周辺の処理が甘い!洋楽に比べ縮こまって聴こえたり薄っぺらかったりスカスカだったり、メロ自体はよくても一言で言うと曲という物としての力強さが足りない。 海外のようにクラブやライブハウスで低音をガンガン出して音楽を聴いたりする習慣が少ない日本だとそういう感覚が育ちにくいからか、あまり洋楽を聴きこんでなんとわかりにくいかもしれない・・・。 邦楽なんだから別に海外からの評価なんてどうでもいいというファンの意見もわかりますけど、アーティスト側からするとそうもいかなかったりw あまり言いたくないけどやっぱ商売でもあるので。 世界のマーケットに一瞬で曲を販売することができる世の中ですから、日本からももっとパワフルな良い音質の曲が出てほしいと思う。
@今野郎
@今野郎 4 жыл бұрын
時代はEDM
@無敵-m1t
@無敵-m1t 4 жыл бұрын
それな
@にじいろ保育園-s1q
@にじいろ保育園-s1q 4 жыл бұрын
それでも俺はメタルを聞く
@widebro100
@widebro100 4 жыл бұрын
King Gnuは割とパワフルですけどね
@iloveyou11700
@iloveyou11700 4 жыл бұрын
さんらめく Ed Sheeran
@shokoa9350
@shokoa9350 4 жыл бұрын
全然わからない世界の話なのに 説明がわかりやすくて 音の波形を目で見て聞けたから 凄くわかった気になってますw 低音上げすぎの車の音がなんでブツブツ切れてたのか、よーくわかりました笑
@奥田民生-p2l
@奥田民生-p2l 4 жыл бұрын
今はだいぶ邦楽もよくなったと思うけど2000〜2008年くらいまで邦楽と洋楽の違いがやばかったです
@ーはるひろ
@ーはるひろ 4 жыл бұрын
まじでわかる
@chorroboymusic
@chorroboymusic 4 жыл бұрын
個人的な感覚ではダブステみたいなEDMブームは日本と海外では3-4年ぐらいラグがありますね。当時アメリカにいましたが、アメリカでスクリレックスが流行ってたのが確か2011年頭あたりだったかと。で、kyotoとかリリースされた後の2013-15年あたりで日本でも認知され始めましたが、すでにその時はブーム過ぎてトラップとかがアメリカではブームでしたね。
@Sosososo-x2q
@Sosososo-x2q 4 жыл бұрын
日本人に音楽を深く聞いている人が少ないってのも原因の一つかと思います。みんなが聞いてるから、流行ってるから、キャッチーでわかりやすい曲が人気になりやすいので(もちろん本当にいい曲もあります)聞く側のレベルが上がればミキシングもよくなっていくのではないでしょうか?
@Sosososo-x2q
@Sosososo-x2q 4 жыл бұрын
料理で言ったらインスタ映えするおしゃれな見た目の料理が流行るみたいな。
@mr.ironics9402
@mr.ironics9402 4 жыл бұрын
それは偏見でしょ。音楽を深く聞いてる人は腐るほどいますよ。
@_kalmia
@_kalmia 4 жыл бұрын
ミキシングは料理のようなものだと思っています。このような動画に感謝しています。
@servantpavlov8677
@servantpavlov8677 4 жыл бұрын
野菜の例えめっちゃわかりやすい!
@湯河原みかん
@湯河原みかん 4 жыл бұрын
ジョーさんありがとう!音楽観変わったぁーs
@365goagoa4
@365goagoa4 4 жыл бұрын
めちゃくちゃいい内容ですね。 思うに聞く側の環境の違いもあるのかなと、やはりアメリカサウンドは聞く側も大音量で聴く文化があるので大音量でも、うるさくないと言う感覚が分かっている。 日本の場合は過去は少なくとものっぺりサウンドなのはそう言う発想がなかったんでしょうかね。 僕はジャムロックが好きなので、デッドとかの音源の音質が、ライブなのにしっかり楽器間の空間を感じつつ、ボーカルが際立つ感じに衝撃を受けました。 グルーヴが死ぬんですよね、のっぺりミキシングだと。
@3r.m
@3r.m 4 жыл бұрын
ジョーさんの音楽の話、とても楽しいです!音楽って深いなぁ。好き
@epitan9217
@epitan9217 4 жыл бұрын
はへ~~~なるほど。。。ってなりながら、プロジェクト名見て吹き出した
@ancotabetaingo6088
@ancotabetaingo6088 4 жыл бұрын
ジョーさんのミキシング講座を見れてほんとに感動です❗️❗️❗️🥺 ぼくも洋楽と邦楽同じくらいきいて育ったので、邦楽がキンキンして耳が疲れたり痛かったりするのめちゃくちゃわかります!!👂  スネアが一番大事なのも超共感です❗️ イコライザーの話とか勉強になりました❗️ ロードアルジとかパラモアのミックスとかホントにめちゃくちゃいいですよね❗️
@aiaiai713
@aiaiai713 4 жыл бұрын
海外のボーカルはやはりアジア人と比べて体が大きく、声も重低音気味が多いので、そのメインボーカルに合わせて全体的に低音が目立つミックスになっているのかもしれません。一方日本人は華奢で声が細くて高いのでそのメインボーカルに合わせてミックスも高音が目立つようになっているのかもしれません。アイドルの曲なんて聴くと高音シャカシャカで耳が痛くなりますが彼女らの声もまたとても高いです。
@とんぼうずさん
@とんぼうずさん 4 жыл бұрын
صلى Ԃߴɾதɾখ الله عليه وسلم 頭わりーな
@ゴキブリ屋さん
@ゴキブリ屋さん 4 жыл бұрын
人種と声質は関係ないかなぁと個人的に思います。どのみちEQで周波数バランス変えられるので。 仮に耳の痛い女の声もEQで痛い周波数狙って落とすことだってできますし。 やっぱミックスの技術力だと思いますよ。じゃなければマーケティング戦略とかで高音シャカシャカにしてるとか?
@potatomini4165
@potatomini4165 4 жыл бұрын
自分の思ってた事を、なかなか伝えられずにいた今日この頃でした。 批判や中傷ではないけれど、捉え方によっては相手に「バカにしてるの?」と、(私、個人が言葉選びが下手なので) 思わせてしまう話題なので、また色々と言葉選びや、その内容、共に学ぶ動画だと感じました。
@greatstuff605
@greatstuff605 4 жыл бұрын
逆に菊池創がこういう解説したら 言いたい放題でめっちゃ面白そう
@mixdown1108
@mixdown1108 4 жыл бұрын
僕もジョーさんと同じ感想です。ドラムのスネアの抜け感やベースとのバランスはやはり洋楽の方が好みです。半世紀以上前になるビートルズの ドラムサウンドはどの曲もスネアが抜けていて、他の楽器との分離が素晴らしいと思っていました。やはりバンド系の音は、リズム隊の抜けがサウンドを大きく左右させてしまいますね。。邦楽で好みのサウンドはレベッカの音でした。スネアにゲートリバーブは当時流行ってました。
@wachibeat
@wachibeat 4 жыл бұрын
有料でもいいからもっと聞きたい....
@JJ-nj9tc
@JJ-nj9tc 4 жыл бұрын
そこら辺はしゃらっぷ w やっぱりジョーさんすき
@stool1338
@stool1338 3 жыл бұрын
oppai daisuki 笑 ライブもそうですよね.スタジオで頑張って音作りしてもPAがあれだと終わるんで外音確認必須です
@AK-ze5yd
@AK-ze5yd 4 жыл бұрын
昔レコード一枚に録音してた時代どれだけ当時のアーティストたちが偉大だったのかがわかる、、、
@りんごさあこ
@りんごさあこ 4 жыл бұрын
JPOPもKPOPも欧米の音楽も違いがありますよね! 音楽はめちゃくちゃ好きだけど今までなんか違うなーくらいで、、、気づかなかったなぁ 実際にエンジニアさん達のお話を聞くのもおもしろそう!!
@tanpiyoko7020
@tanpiyoko7020 4 жыл бұрын
曲は同じでもミックスでこんなにも変わるんだね その人のセンス次第でまったく別の曲になっちゃうのか~
@ニュータイプ-u2m
@ニュータイプ-u2m 4 жыл бұрын
スネア割と大きめの邦楽バンドサウンドを作ってるのですが、洋楽耳だったってことですかね(個人的に自身がリズム取れる曲を好んでいるのも強いです)。 この1時間とても有意義でした、ありがとうございます。
@yu-yu99
@yu-yu99 4 жыл бұрын
楽しみです!
@ann6888
@ann6888 4 жыл бұрын
素人ですが全然違くてびっくりです。貴重な体験ありがとうございます!全然関係ないですが、これできる方はリアルに指揮者もいけそう〜とか思いましたw
@timmama22
@timmama22 4 жыл бұрын
観てる途中だけど、まさかの記憶に新しい「ぴえんwぱおんwぼいんw」が出てきて見終わるまでコメント我慢できなかった…!(笑) 第2段が1時間越えとは嬉しい驚きです…✨😁 じゃ、続き観ます~(笑)
@user-mx5ko4dw4n
@user-mx5ko4dw4n 4 жыл бұрын
テンタシオンの名前聞いて久々に聞き直した😭😭😭😭✨ 私はtranceやpsychedelicがメインで他はhip-hopかロックを聴いてます。 歌詞の意味よりトラックが好きで聞いてる事が多いんですが 邦楽は歌詞重視で高音がシャカシャカしてても特徴ない音でも歌詞に共感したいとか ボーカルの声が好きで聴いてる人が多い気がします。 邦楽に特徴がなくてハマらない理由が分かりました!笑 ライブだとそこそこ良く聞こえるのにって事も多い気がします。 耳が気持ち良い音が少ない、、、 演奏者として技術が長けてる人も、声がめちゃくちゃ良い人もたくさんいるのに トラックが微妙で芽が出ない人がたくさんいるなぁって凄く思うのが勿体ないですよね 無難な音やとりあえずこの曲調が流行ってるから乗っかるで製作するビートメーカーやミックスエンジニアでなく耳と腕に自信がある方々と出会ってほしいなって思います。 こういう動画見てると、曲は作れないけど音が好きで聞いてる側からすると 色々気づけてまた好きな曲の聴き方が変わって凄く楽しい!!!
@clubwarszawa
@clubwarszawa 4 жыл бұрын
直近のLUNA SEAのアルバムはスティーヴリリーホワイトがプロデュースしていたのだけど、これが今までのアルバムに比べて明らかに音が良かったから驚いた。ジョーの言及通りやはりドラムの質感が段違い、日本語のロックでも本物感は出せますね! 個人的に洋楽は低音多過ぎてうーん、となることもあるけど、邦楽のコンプかけ過ぎは確かに問題だと思う。もしかすると俺が邦楽耳になっているのかも…
@tonmonchannel6763
@tonmonchannel6763 4 ай бұрын
僕は20歳くらいに開眼し、日本だと内沼氏、吉田保氏 J-POPでもクリスロードアルジ、ジョージマッエセンバーグのミックス等の巨匠しか聴けなくなりました。 あとマスタリングも大事ですよね。意外にも男闘呼組を内沼氏がしてて最高ですし、当時の予算の潤沢さを垣間見れました。
@mr.ironics9402
@mr.ironics9402 4 жыл бұрын
最近の曲はベース大きめの曲が流行ってる気がする
@ヒャヤッコゥ
@ヒャヤッコゥ 4 жыл бұрын
邦楽高音上げすぎ問題わかりみ。
@かるいし-l4p
@かるいし-l4p 4 жыл бұрын
ソニーのAV機器は高温強いんですよね。
@bonniepink1980
@bonniepink1980 4 жыл бұрын
すごく附に落ちました👍この動画を聞いてから今まで聞いていた曲(邦楽)を今まで通り聞いたら「あ、そういう事だったのか」と納得でした。プロの方からすれば「イヤ、結構頑張ってるよー」とか色々大人の事情とかあるのかもしれませんが、素人の私にはただただ音に迫力があるか、一つ一つの楽器や声が調和しつつ目立っているか、そこしかわからない。そしてジョーさんの曲をダウンロードして聞いた時、音質の良さ、それぞれの演奏が際立ってかっこよく聞こえてきました。感動してテンションが上がりまくりましたよー。
@KAZNAKFILMS
@KAZNAKFILMS 3 жыл бұрын
日本のアイドルの子たち、AKBとかジャニーズとか、多人数で歌うとみんな同じに聞こえてしまうのはなぜなのですか?歌唱のせい?録音のせい?
@kokomari379
@kokomari379 4 жыл бұрын
井上ジョー凄い楽しそうな人生歩んでるね。良いね見習いたい
@entanglement2023
@entanglement2023 4 жыл бұрын
昔はぶっちゃけそれで聞き分けられるぐらい差があった。
@yr6846
@yr6846 4 жыл бұрын
日本のミックスは作業、 アメリカ(大雑把)のミックスはクリエイティブって感じ
@かるいし-l4p
@かるいし-l4p 4 жыл бұрын
ベビメタの2ndアルバムは国内盤よりもドイツでミキシングしてるらしい海外盤の方が音質が良かったです。それぞれの楽器の粒立ちがいいとよく言われています。 私は海外盤も国内盤も両方持っています。
@crashmymirrors5799
@crashmymirrors5799 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ勉強になります
@streetcat3411
@streetcat3411 2 жыл бұрын
私は井上ジョーさんのファンです!
@mackat3710
@mackat3710 4 жыл бұрын
いつも思ってました! 90sの洋楽に最近の邦楽の音源? 音圧が負けてる! それが皆に伝わらんかったからうれしいです。
@みゃ-j6n
@みゃ-j6n 4 жыл бұрын
音楽はあまり詳しくないですが、お買い物してるときに服屋等でかかっている音楽がうるさいと感じることがありますが、今日その謎が解けました♪ キンキンするような音で耳がやられるんですが、曲自体は良いものもあるので勿体ないです。 購買意欲を高めたり、回転数を上げるための音楽なのかもしれませんが音楽がうるさすぎて(ボリュームの問題ではなくキンキン音)それが嫌で店を出たりする人もいることをミキシング?する人は知って欲しい。。
@みゃ-j6n
@みゃ-j6n 4 жыл бұрын
高音は塩と同じで、上げすぎるとしょっぱすぎて食えないってところで、日本人は世界的に見て塩分(しょうゆ、みそ、漬物、焼鮭などなど)大好きな人が多いっていう話を思い出して、音楽もその傾向にあるのかと思いクスッとなりました。笑
@ch.9381
@ch.9381 3 жыл бұрын
全く同感です。日本でドラムの音を作れるミキシングエンジニアは本当に少ない。ボーカル上げてる時点でロックではなくなり、昭和ミックスのJpopが凄く多くてダサい。聴くのが苦痛。
@佐々木美友
@佐々木美友 4 жыл бұрын
今丁度MIXをやり始めたので参考になります!!!洋楽大好きなので、洋楽みたいにカッコよくアレンジできるようにしたいです
@hotd8621
@hotd8621 4 жыл бұрын
アニソンがシャリシャリ聞こえるしボーカルの声が音楽に負けてたりするのはミックスが下手だからなんですかね
@mackat3710
@mackat3710 4 жыл бұрын
アニメ系は声優さんがOPやキャラソンを担当する事が多く深夜タイに放送するとかの関係で、(深夜はボリューム絞る)? わざと高音が高い位置でMIXINGされてるみたいです オールナイトニッポンで源さんが言っていました
@TOCHIKN
@TOCHIKN 4 жыл бұрын
ミックスが良くてもマスタリングで音が死ぬ ランティスとか音スカスカ
@esprod1342
@esprod1342 4 жыл бұрын
ヒップホップビートのクリップしてるキックの音好き
@みねむね
@みねむね 4 жыл бұрын
サウンドの違いについて学びたかったので、この動画にたどり着けてよかったです(^^)
@ギズパナ
@ギズパナ 4 жыл бұрын
日本の音楽シーン、特に大手レコード社レーベルものはボーカルがデカい、次にシンセ、次にキックとスネア、その他テキトーのバランス。 ギターとベースは特に小さく聞こえるけど聞こえないレベル。 そして鳴る音の多さ。無駄な多さ。海外は定位うんぬんより「あれもこれも必要とせず音数をいかに抜くか」みたいなMIXが多く感じる。 だから抜けよく各パートが分離良く聞こえるしボーカルも必要以上に前に出さなくても聞こえる。 自分でデモのRECするけどいかにダビングしないか、これ入れたほうが良いんじゃないかとその時は思っても抜くことで聴いて欲しいパートが抜けてくる。 あと、ジョーさんいわく「ハイがキツ過ぎる」は確かにそうですね。これはどんなにショボい環境でも目立たせようとする為と専門学校でRECエンジニアから教わった。
@ああああ-w1u5q
@ああああ-w1u5q 4 жыл бұрын
最近のアニソンとか結構そうですよね。ギター確かになってるんだけど全然聞こえないw
@お前は無-z7n
@お前は無-z7n 4 жыл бұрын
@صلى Ԃߴɾதɾখ الله عليه وسلم   ____    /へへ  \   //⌒⌒\  \   / /    ヽ  ヽ  ||ヽ /⌒ |  |   レY-・/ -・- ヽ  |   | /     V) |   |(_つ  ・  丿ノ   |<三三>) / /   ヽ ゙゙  /レソ    \从ww/ |     /) ̄  ∧    /レヽ  / |\    || | |⌒ ||
@kuro2526
@kuro2526 4 жыл бұрын
凄い分かる。 無駄にゴチャゴチャしてて無駄に複雑に構成してて無駄にトリッキーな事してただの凄い事やってるアピールみたいに感じる曲が多い。そうじゃなくて心に響くような音楽が聞きたいのに。
@chorroboymusic
@chorroboymusic 4 жыл бұрын
わがままですけど、ワイプでジョーさんの顔あるとライブ感あって良いなと思いましたw
@えすさき
@えすさき 4 жыл бұрын
言いたいことは共感できますが、エンジニアのセンスの問題ではなく、再生環境の問題だと思います。 広いガレージなどがあるアメリカに比べて、日本では人口密度が高く密集した住宅事情…とまるで違う。 日本で重低音強調したサウンド出しても売れないから、エンジニアもマーケティングを考えると高音強調せざるを得ないのだと思います。
@ゴキブリ屋さん
@ゴキブリ屋さん 4 жыл бұрын
人口密度が高く密集した住宅事情でもイヤホンやらヘッドホンで解消できますよね。 重低音強調したサウンド出しても売れないからといって、無駄に高音強調する必要はないので、 単にエンジニアのセンスの問題では?
@馬佐辰
@馬佐辰 4 жыл бұрын
難しいですね。 日本の音楽シーンはどの人が聴いても良いと思われる部分が求められますし......
@馬佐辰
@馬佐辰 4 жыл бұрын
ロックに関してはわかります
@お前は無-z7n
@お前は無-z7n 4 жыл бұрын
@صلى Ԃߴɾதɾখ الله عليه وسلم   ____    /へへ  \   //⌒⌒\  \   / /    ヽ  ヽ  ||ヽ /⌒ |  |   レY-・/ -・- ヽ  |   | /     V) |   |(_つ  ・  丿ノ   |<三三>) / /   ヽ ゙゙  /レソ    \从ww/ |     /) ̄  ∧    /レヽ  / |\    || | |⌒ ||
@420jager
@420jager 4 жыл бұрын
ここで邦ロック語ってる人ワンオクとかマイファスとかしか聞いてなさそう
@greatstuff605
@greatstuff605 4 жыл бұрын
その手のバンド好きな人はsaosinみたいなアメリカのバンドサウンドも好きそうよね
@So-uq5gj
@So-uq5gj 4 жыл бұрын
誰もが知ってるアーティストとたくさん仕事をしていて、単価が高すぎて大御所しか取れない有名なエンジニアさんと関わる機会がよくあるのですが、ものすごいいろんなことを考えてミキシングされてるんだろうなと思ってたんですが、意外と考えてることはシンプルで、基本的なこと以外は煮詰めすぎずかっこいいかカッコよくないかでミキシングしてるらしいです。 ただそこまで辿りつくまでが大変とおっしゃってました。
@mmja6513
@mmja6513 4 жыл бұрын
「アニソンのmix酷い、スラム街のギャングがやってる音楽の音がする」 って言ってる人をTwitterで見てめちゃくちゃ笑ったの思い出した
@zainitittkknnwohaisi
@zainitittkknnwohaisi 4 жыл бұрын
シンプルに伝えると前置きした後に尺の長さみて笑った
@ジョニーレオン
@ジョニーレオン 4 жыл бұрын
ミスチルの小林Pは音の数少ないようにみせるのが上手いと自認してたけど、うるさくなくていいよね
アメリカの日本食レストランにありがちな事BEST5000
28:01
井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)
Рет қаралды 84 М.
日本語が外国人にとって難しい3つの理由
29:25
井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)
Рет қаралды 93 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
ビートルズって結局なにがスゴイの?ミュージシャンが語る!
20:23
井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)
Рет қаралды 236 М.
プロがポップスのヴォーカルミックス全部見せる
20:59
宮崎雄也と音楽の話
Рет қаралды 11 М.
アメリカと日本の「美意識」の違い!
23:30
井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)
Рет қаралды 119 М.
アメリカが抱えているリアルな問題を語る
39:39
井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)
Рет қаралды 125 М.
リンキンパークの凄さをアメリカ人が語る!
17:28
井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)
Рет қаралды 161 М.
5 Biggest Japanese Culture Shocks 日本でのカルチャーショック・TOP5
40:45
Joe Inoue Official English
Рет қаралды 93 М.
СЕКРЕТЫ МОСФИЛЬМА: Андрей Левин проводит экскурсию!
1:20:16
【DTM】ワンループから曲を作る方法を解説!
17:14
サッキー / Sakky
Рет қаралды 149 М.