【※決定】「一般受験」「指定校推薦」「内部進学」大学の成績が1番いいのは?【受験】

  Рет қаралды 130,345

レジスタンス

レジスタンス

Күн бұрын

Пікірлер: 367
@fuumaru23
@fuumaru23 10 ай бұрын
結局どんなことでもそうだけど、頑張るも頑張らないもその人次第。その結果留年しようが、ストレート卒業しようがその人の今までの取り組みの結果。途中で嫌気さしても、最後まで諦めずに走り抜いた人が頭いいし、一番偉い。 レジと共に過ごした大学生活。辛いときにはたくさん笑わせてもらいました。結果毎年フル単を達成。今年卒業が決定しました。 社会人になっても大学生活を懐かしみながら一試聴者として楽しみます! レジに出会えたことに感謝。
@猫の毛玉
@猫の毛玉 11 ай бұрын
最初がエグすぎるのと野口が追加されたのが嬉しすぎる
@最強のメスガキ
@最強のメスガキ 10 ай бұрын
野口の絵も似ててかっこいいよね〜
@ねる-d6j
@ねる-d6j 10 ай бұрын
最後もえぐい
@マッカーアルバート土木鉄道チャン
@マッカーアルバート土木鉄道チャン 11 ай бұрын
地方私立進学校の指定校推薦の闇は深いぞ…
@さいかるパラド1118
@さいかるパラド1118 10 ай бұрын
レジスタンスはそれぞれの強みと弱みをしっかりと教えてくれるから、よくコメ欄にいる「指定校と内部進学は廃止しろ」みたいなこと言わないから大好き
@あんちゃん-k5h
@あんちゃん-k5h 10 ай бұрын
どことは言わないが(複数)、茶化すだけのチャンネルあるからな。
@minmin-jl7dx
@minmin-jl7dx 10 ай бұрын
りょつが受験勉強頑張って一般で入ってるけど一番ヤバかったから結果的に人によるって事が証明されてるのもデカい。
@aチーピン
@aチーピン 10 ай бұрын
@@minmin-jl7dx外れ値
@Shosenkyokusei
@Shosenkyokusei 11 ай бұрын
初手ジャスで吹いた
@ファッ休さん-w3l
@ファッ休さん-w3l 11 ай бұрын
時間ギリギリお疲れ様です😊
@banabana_bonboy
@banabana_bonboy 11 ай бұрын
内部進学したけど、内部の友達で留年してる奴って、とりあえず大学卒業したいってのが目的になって、興味無い学部に行って、自分のやりたいことと違うってなって大学行かんくなるのがほとんどやったなぁ
@みんみん-g8v
@みんみん-g8v 11 ай бұрын
レジスタンスって普通に為になるのあるから好き
@ビュケ
@ビュケ 10 ай бұрын
今年自分が一般でめちゃくちゃ勉強頑張って国公立の理系学部入ったから、推薦と内部のやつには負けたくないという気持ちがどうしても強い
@user-jc4yz2qr1v
@user-jc4yz2qr1v 11 ай бұрын
要するに自分次第ってこと‼️
@ダイレクト-s3o
@ダイレクト-s3o 11 ай бұрын
ジャス爺×大学受験の話は高校生にとって凄くタメになるから助かる
@21msaa
@21msaa 11 ай бұрын
総合型選抜版も見てみたい
@t.t704
@t.t704 11 ай бұрын
私の通ってた大学では、総合型選抜(AO入試)で入学した人の留年率や退学率が高かった気がします。
@赤壁-x1g
@赤壁-x1g 9 ай бұрын
総合型選抜は半分が普通、半分が無能、優秀な学生はほぼなし
@Pechipanbeat
@Pechipanbeat 11 ай бұрын
ジャス爺チャンネルがそろそろ本当にできるんじゃないかと思う今日この頃(待ってます!!)
@amateramaru
@amateramaru 11 ай бұрын
大学で成績いい人ほんとにすごいと思う
@user-dw2bb7es8b
@user-dw2bb7es8b 11 ай бұрын
この争いまじで1番無駄な気がする、自分一般だけど周りが何とか正味どうでもいいし、その後大学での優秀度合いもこれに限らず人それぞれだし
@桜クラッシュ
@桜クラッシュ 10 ай бұрын
指定校は1年から勉強してる!とか言うやついるけど一般のやつも1年からコツコツやって3年になってギアをあげるっていう人がほとんどだと思うぞ
@ko-tya000
@ko-tya000 10 ай бұрын
よっしゃこれから受験生やからより一層レジスタンス見るかぁ
@rinりん-g4x
@rinりん-g4x 11 ай бұрын
私立滑り止めなしで国立大学の理系学部に前期一本で合格してから見るレジスタンスは格別😭😭😭
@miwa-x2m
@miwa-x2m 11 ай бұрын
おつかれー!合格おめでとう💮
@Torikunsan
@Torikunsan 11 ай бұрын
おめでとう🎊
@AK-cx6xm
@AK-cx6xm 11 ай бұрын
大綱渡りしたんやな。おめでとう🎉
@アイズ-v2x
@アイズ-v2x 10 ай бұрын
めでてぇ!レジスタンスを見て良いキャンパスライフ送ってくださいね😊
@gibchil
@gibchil 10 ай бұрын
ようやっとる
@ドジっ子覇王の犬
@ドジっ子覇王の犬 10 ай бұрын
0:01 サブリミナル的に挟まれるドアップジャス爺がとても味わい深い。
@ピカチュウ-b7e
@ピカチュウ-b7e 10 ай бұрын
今一般受験終わって学歴厨ぎみになってるからまじで大学入るまでに余裕持てる人間になって関係なく大学生活楽しみたい
@そらまめ小僧
@そらまめ小僧 11 ай бұрын
ジャス爺ネットミームとかの小ネタが面白いw 最後の特典ジャスティスタイムも好き
@POTATO-it5nh
@POTATO-it5nh 10 ай бұрын
「高校の勉強頑張れなかったから大学の勉強ガチりたい」って思考で頑張れたのあるから、何がキッカケで大学で頑張れるかなんて予想できないよね、
@s_a3587
@s_a3587 10 ай бұрын
慶應理工だったけど、指定校の人が主席だったな〜。博士号も取って、ほんとに賢かった。
@osarusan_hachi
@osarusan_hachi 11 ай бұрын
一般で受かったけど、指定校で上の大学いった友達は受かってからも俺以上に大学に向けて勉強してたから、普通に敵わないとおもったわ
@りき-d4c
@りき-d4c 11 ай бұрын
指定校で田舎の商業高校から1人だけ某有名私立に進学したけど、入る前に基礎学力が足りないから英語とか勉強しとけと言われてコツコツやってたけど入学したらそこまで差を感じなくて助かった。 結局真面目に授業受けて提出物出すみたいな今まで通り当たり前のことをすることが大事だと感じた。
@youa8858
@youa8858 11 ай бұрын
友達に内部の人いたけど、内部進学で成績良かったらもらえる奨学金とかGPAが高い人がもらえる奨学金とかめっちゃ取っててすごいなって思ってた
@enaji.
@enaji. 10 ай бұрын
年内に大学決めたいなぁー
@しんや-t7e
@しんや-t7e 10 ай бұрын
こつこつ勉強してきたは、指定校の理想像。少なくとも俺が知っとる指定校は棚からぼた餅方式で英検2級にすら受かってないのに枠貰えて、一般の人の邪魔も普通にしとった。しかも1人は停学なっとるし。
@Zerifan
@Zerifan 11 ай бұрын
追加で3年次編入してきたやつとも比べてほしい。
@ku9131
@ku9131 10 ай бұрын
予想に反して良い動画だったわ
@b_vdin
@b_vdin 10 ай бұрын
0:00 神回確定演出
@はと-r7v
@はと-r7v 10 ай бұрын
地方国立大学受かりました! 国立大学はどんな雰囲気なのか気になります!
@Yozakura_
@Yozakura_ 10 ай бұрын
ジャス爺まじでさいこうすぎる
@estebanpena474
@estebanpena474 2 ай бұрын
このチャンネルを知ったのが社会人になってからで良かった
@どぅーや
@どぅーや 10 ай бұрын
一応僕は学部を主席で卒業しましたが、しがいない社会人生活をしながら毎日楽しくレジスタンスを見させて頂いてます!
@Yumeyume8888-s9b
@Yumeyume8888-s9b 11 ай бұрын
どうやって大学入ってもやる人はやるしやらない人はやらない
@Fastinable-m7o
@Fastinable-m7o 11 ай бұрын
受験方式の是非は置いておいて、3年間定期テストを頑張り続けるより一般受験の方が断然きつかった。 評定4.5取ったけど(一般至上主義故)指定校使わせてくれず一般に突き進んだワイがソース。隙自語申し訳ない。
@折木奉太郎-m8g
@折木奉太郎-m8g 10 ай бұрын
隙を与えた俺らが悪い
@Shokora77
@Shokora77 10 ай бұрын
うちの学校誰も指定校とらんかったわ、毎年早慶余ってる
@188fjsui
@188fjsui 5 ай бұрын
⁠​⁠@@Shokora77学部にもよるけど、進学校なら早慶第一志望とか結構いると思うけどなんで取らないんだろう
@Shokora77
@Shokora77 5 ай бұрын
@@188fjsui うちは文系ならみんな国立行くし、理系なら国立と医歯薬が人気だから取らない。模試は全国偏差より校内偏差のが高いから一般でも勝ち切れる人達しかおらんからわざわざ3年間ゴマする意味が無い
@ぺぺレイナ
@ぺぺレイナ 11 ай бұрын
レジスタンスの動画見てたけど国立理系受かりました!!!
@Niina1771
@Niina1771 11 ай бұрын
一般受験:りょつ(4留強制退学) 内部推薦:つかきゅん(4留)、野口(1留退学) うん指定校やな
@たなかなた-f5u
@たなかなた-f5u 11 ай бұрын
この人達は外れ値やろ
@CroBou
@CroBou 11 ай бұрын
やつらは指定校であっても4留するぞ!!!
@ハルスキー
@ハルスキー 11 ай бұрын
@@CroBouそもそも指定校に選ばれないかも…
@Bassist_R2.0610
@Bassist_R2.0610 10 ай бұрын
一般国立第一志望 : みっちゃん(ストレート)
@藍二乗-p9k
@藍二乗-p9k 10 ай бұрын
特例中の特例すぎるwww そう思うととこの動画の真偽も怪しいw
@メェ-w3d
@メェ-w3d 10 ай бұрын
隣に姉妹校ある大学入学したけど内部進学者多すぎて1年春の時点でコミュニティ既に出来上がってたからしんどかったな
@レム睡眠-b5i
@レム睡眠-b5i 11 ай бұрын
初手のジャスティスミーム草
@おさげ-t6s
@おさげ-t6s 10 ай бұрын
全部時期や期間が違うだけでそれぞれ頑張った時期があるもんね。 私は一番要領よくて卒業しやすいのは指定校の人達だと勝手に思ってるけど、それは自分の中だけに留めるのがいい。
@Kyouka2530
@Kyouka2530 11 ай бұрын
結局その人次第 入学方法で人間の価値は決まらんってことよ 大学は本来学びを深めるところであるはずなんだけど、最近はステータスにするところって認識が強いよね え?昔から?
@salmon926
@salmon926 11 ай бұрын
ジャス爺のオープニング好き笑笑
@keno7449
@keno7449 10 ай бұрын
聞いたことあるのは工業高校とかの専門系から推薦で入学する場合、普通科出身と仲良くなって、専門的な事は教え、普通科目は教えて貰うと言いらしい。 私も工業高校出で推薦で入り普通科出身と友達作ったけど、全科目教える側に立たされて友達辞めたわ。 本当にどうなるかはその人自身なんだ… 大学4年間でできた友達は両手で数える程です…w
@としみつ-m5e
@としみつ-m5e 10 ай бұрын
国立受かって指定校の学力とかどーでも良くなって見るレジスタンスは最高
@ただの凡人-h5c
@ただの凡人-h5c 10 ай бұрын
それでも一般受験受けて入る人すごいわ
@むらもと-r6c
@むらもと-r6c 10 ай бұрын
ジャス爺の撮影ってフィジカル必要なんやな。だからりょっくん筋トレしてるんか
@ringo_avocado
@ringo_avocado 11 ай бұрын
最初モラ爺が流れ星みたいに去ってくのすき
@私文の極みちゃん
@私文の極みちゃん 11 ай бұрын
どんな入試方式であれ、自分がどう頑張るかなんだよな
@miyumiyu3927
@miyumiyu3927 10 ай бұрын
今年卒業なんですが、なんか首席だったみたいです!卒業式で表彰されてきます! これからもレジスタンス見続けます!
@nyannyannyagi
@nyannyannyagi 10 ай бұрын
履修ミスってたせいではなから留年確定した1回生ではありましたが、来年、また1回生として心機一転頑張ります
@itika0811
@itika0811 11 ай бұрын
河野さんもレジスタンスさんも両方見てる俺は…w
@udon_favorite0044
@udon_favorite0044 11 ай бұрын
いっしょ笑
@teru454
@teru454 10 ай бұрын
エンディングで泣きました😭 まだ大学卒業する訳じゃないのに
@SHU.602
@SHU.602 11 ай бұрын
内部進学で4留した人もいるし一般受験で4留強制退学した人もいるし結局はその人次第よw
@youa8858
@youa8858 11 ай бұрын
笑笑
@miwa-x2m
@miwa-x2m 11 ай бұрын
ジャス爺きたーーーー!!!
@下向きシンデレラ
@下向きシンデレラ 10 ай бұрын
最後8分以上にしようと必死で笑う
@Alsty-b3b
@Alsty-b3b 11 ай бұрын
ジャス爺のオーブニングが最高の癒し
@土下座するワンパンマン
@土下座するワンパンマン 10 ай бұрын
俺の学科だと束大落ちが全員強いわけではなかったが、最上位の奴らは往々にして束大落ちだった 指定校や内部でも強い奴はいたけど結局最終的に戦闘力高かったのは束大落ちだったな
@Soredemotorihakuttenai
@Soredemotorihakuttenai 11 ай бұрын
1番努力したのがどれとかもいいけど1番効率よく生きてる方がすごいと思う
@ゆっきー-u3s
@ゆっきー-u3s 10 ай бұрын
開幕ジャス爺は驚き+面白さ(こっちの方が勝ってる)ww
@sbt01
@sbt01 11 ай бұрын
大学生確定しました!やっとレジスタンス参考にできます
@少年ゲーム好き
@少年ゲーム好き 10 ай бұрын
おめでとう🎉
@toshi___25131
@toshi___25131 11 ай бұрын
オープニングからめっちゃ笑った
@rock5080
@rock5080 10 ай бұрын
ジャス爺の再生リスト作って欲しい❤❤❤
@hiroschannel9185
@hiroschannel9185 11 ай бұрын
この春GMARCHのどこかの大学院研究科主席で卒業します!学部は海外大学を飛び級でGPA4.00で卒業しました!いつも楽しく見させてもらっています!
@キューピー-u5g
@キューピー-u5g 10 ай бұрын
バケモンみっけたあああああ!!!
@mofuusasisidou
@mofuusasisidou 10 ай бұрын
@@キューピー-u5gそんなバケモンも外資入社後に日本か東南アジアに赴任してからパチンコパチスロをやるんだろうなあ。
@konnnnnnn180
@konnnnnnn180 11 ай бұрын
内部進学の自分が言うと1番内部進学がやばいと思います、高校と時はテストは一夜漬けで乗り切り勉強週間がないまま大学へ行くので本当に勉強のやる気がないです、周りは滑り止めできたような人がいたり一般受験である程度頭のいいやつなので本当に大変でした【一留卒生】
@sui4682
@sui4682 10 ай бұрын
レジのメンバーのプロフィールを見ればどっちが上か明らかなんだよなぁ
@Becken2013
@Becken2013 11 ай бұрын
最後りょつくん怪我しなくてよかった笑 まあ何で入学しようがその人次第ですね本当に(留年する奴は何しても留年するので)
@こばたい-u2x
@こばたい-u2x 10 ай бұрын
ジャス爺、相変わらず暴れてますね😂
@YanYanTsuKeVoo
@YanYanTsuKeVoo 11 ай бұрын
モラミームの次はジャスミームですか。 いいですね
@mgmg-hl9fe
@mgmg-hl9fe 11 ай бұрын
レジスタンスも河野玄斗も見ていて一般受験の俺はキメラになるのか⋯?
@radioratio6896
@radioratio6896 10 ай бұрын
一般受験組は追い上げすごいよ
@あんちゃん-k5h
@あんちゃん-k5h 10 ай бұрын
レジスタンスの動画は他と違って茶化すことがほとんどないから新入生は参考にしとくと良いね。 結局のところ勉強しなくなったらどの入学方法だろうと成績は急落する。 教養科目は確かに差が付くかもしれんけど、大学によっては資格取得とかで回避することも可能。しかし専門になると一部除いたらほぼ初学だしそこで逆転される事もある。 動画にもあるけど、首席、次席で卒業した学生がどの試験で入学したかなんて聞かなきゃ実際わからんよ。成績証明書に入学方法なんて書いてないし。
@悪者松
@悪者松 10 ай бұрын
3:23 入学時のガイダンスで、大学は高校以前と違い"自己責任"ですってめちゃくちゃ言われた思い出がある...
@ななな-d2d2o
@ななな-d2d2o 11 ай бұрын
推薦はどんだけ頑張っても、落ちる人は落ちるし、受かる人は受かるから、一般でめっちゃ頑張るのが1番安全だと最近思うようになった。
@ppap9864
@ppap9864 11 ай бұрын
指定校です、授業5回飛んだことあります、テストとレポートは基本徹夜です。でもなんとか通年フル単
@oorer6651
@oorer6651 11 ай бұрын
授業5飛びはクソ真面目なんよな
@p.3242
@p.3242 10 ай бұрын
理系だったのもあるけど在学中は入試体制について話すことなかったからレジスタンスの動画見て思い出したレベル
@山本雄太朗-d7f
@山本雄太朗-d7f 11 ай бұрын
内部生は、高校から大学上がるのはまじで余裕。よっぽどエグい成績取らん限り絶対いける。 大学入ったら、内部生で遊んでるやつはほんまにずっと遊んでるけど、法学部とかはほぼ絶対授業行ってる印象ある
@user-yh7xy1ti6r
@user-yh7xy1ti6r 10 ай бұрын
法学部ってむずいの一部の大学だけじゃない?内部生の中で法学部行くやつはアホう学部って呼ばれてるしMARCHの法行った友達に聞いても法学部が一番楽だからって言ってた
@Thomas_Musuka
@Thomas_Musuka 10 ай бұрын
1:32 内部進学の静止画、すでにヤバいやつ感出まくりで草
@可愛いチー牛-cowANDcheese
@可愛いチー牛-cowANDcheese 11 ай бұрын
指定校の友達が主席取ってたわ。ワイみたいに一般でもうんちみたいな成績とるやつもいるし本人次第やね。
@keno7449
@keno7449 10 ай бұрын
トップ層が見てないと思ってるそこのあなた。結構見てますよ! トップよりちょっと下の私は見てます🥰 GPA(3.69) それぐらいこのチャンネルは人気なのです! 大学の友達とレジスタンスの話を結構するくらいには
@やつの-c1m
@やつの-c1m 10 ай бұрын
私はキモ草レベルの大学で2留してますけど、私の見解ですと中高一貫進学校の下位層であった人たちが留年しやすいと思いますね。
@コマさん-m7n
@コマさん-m7n 10 ай бұрын
どこから来たかは重要じゃなくて、大学で頑張れるかの方が大切ってわけか 当たり前だけど東大とかに一般で入ったやつでも勉強しなければ留年するし中退するからな😕
@user-haruT
@user-haruT 11 ай бұрын
指定校ダジャレで吹いた
@user-haruT
@user-haruT 11 ай бұрын
シラメガニュースかと思ったわw
@おさむ-d3d
@おさむ-d3d 10 ай бұрын
初手からまじでびびったww
@sooo6691
@sooo6691 11 ай бұрын
つまり指定校推薦と一般入試 どっちも合格した自分は最強ということか(奨学金のため一般)
@西武ファンと清水サポと熊本サ
@西武ファンと清水サポと熊本サ 10 ай бұрын
みんな努力してる に限る。卒業出来てる方はみんな同じ
@maple_p26
@maple_p26 11 ай бұрын
自分的には指定校が1番すごいと思ってる 自分は一般で受けて受かったけど、高校に対して不満の嵐でいちいち先生とかに喧嘩売ってたから推薦の話とか一切無かったけど、そういうの全部我慢して高校に貢献してきた人のことはいつまで経っても尊敬できる。ほんますごい
@mrs.cleanapple7838
@mrs.cleanapple7838 10 ай бұрын
進学校で出来るのは本当に凄い。そういう人たちは一般でもどうせ受かる。
@maple_p26
@maple_p26 10 ай бұрын
@@mrs.cleanapple7838 同じく自分もそう思います。 自分の知り合いに進学校で推薦貰ったにも関わらず毎日12時間勉強して模試学年1位取るようなバケモン見て「ああ、この人は推薦で落ちても絶対に一般で受かるんだな」って確信してました。
@user-mi7ir8yf3l
@user-mi7ir8yf3l 10 ай бұрын
自分とこの自称進はどんだけ低い点取っても確実に4か5だったので、全く勉強してない人が理科大とかに行ってました泣
@prague1534
@prague1534 10 ай бұрын
なにが凄いんかwただ己の保身のために周りと同調せず頭が悪いのに先公に媚びを売り 3年間なんの努力もせずにぬるま湯に浸かってただけwそんなズルして一般の邪魔をするやつは社会では必要とされていない。 実際、指定校の枠を書類で設けている大企業もある
@mrs.cleanapple7838
@mrs.cleanapple7838 10 ай бұрын
@@maple_p26 もはや偏差値70とかの高校で3年間評定4.5取り続けて指定校貰うとか一番コスパ悪い。普通に旧帝、医学部行ける層が指定校使うのは逆に勿体無い。
@user-mi7ir8yf3l
@user-mi7ir8yf3l 10 ай бұрын
自分とこの自称進、どんだけテストの点数低くても4か5しかつかないから全く勉強してない人が理科大行ってた笑
@おさむ-d3d
@おさむ-d3d 10 ай бұрын
野口の目ガンギまってサイコ感出してるの好きw
@miji9605
@miji9605 10 ай бұрын
やっぱ今の時期はこの話題で荒れるよな 入学から数ヶ月も経てば、入学方式関係無く堕ちるから関係無いんやで😂
@Ximajiro
@Ximajiro 10 ай бұрын
大学行ったら勉強もゲームも全力で頑張ります!
@po___resi
@po___resi 10 ай бұрын
冒頭のジャスティスタイムだかサブリミナルジャス爺だかみたいなところ労力えぐいんやな…。ジャス爺歳だし無理しないでね
@逓信
@逓信 11 ай бұрын
予想するに結論は 「どれも大して変わらん」
@たこ-r9x1q
@たこ-r9x1q 11 ай бұрын
正解
@minmin-jl7dx
@minmin-jl7dx 10 ай бұрын
結局は人によるよな。どの方法で入ろうが怠けるやつは怠けるし優秀なやつは優秀だし。
@NEKONEKO-o9m
@NEKONEKO-o9m 10 ай бұрын
ジャス爺良いこと言うやん
@マスオでーす
@マスオでーす 11 ай бұрын
レジスタンスへ 自分2019年の秋にこのチャンネルに出会いました!出会った当初は、指定校で大学が決まったのが理由で、指定校と一般の大学生活の違いをみ始めたのがきっかけです。 そして2020年から2024年の4年間は、今までのコロナ前と違い決して充実した大学生活とは言えませんでした。しかし、コロナ禍だったから出会えた大学の友達、バイト先の友達、そしてゼミの友人、教授、自分でお金を貯めて行った留学先の友人と様々な人達と接したことで今までの自分の価値観をぶっ壊せる事ができた時間でした。 そして何よりレジスタンスがいたからこそ大学時代にやっておくことを常に頭に入れておきながら行動できたのが良かったと今も思ってます!大卒になれた(ストレート卒業) ありがとうございます!社会人になっても頑張ります!これからも目標の100万に達成に向けて頑張って下さいぐぅ!
@ここす-i6g
@ここす-i6g 11 ай бұрын
俺も指定校で同じくらいにレジスタンスに出会って無事卒業できました。 お互い社会人として頑張っていきましょ!
@rinrin-12345
@rinrin-12345 10 ай бұрын
共テ利用の場合も作ってほしい笑
@iemon12345
@iemon12345 10 ай бұрын
理系の推薦の人は大学入って苦労してるイメージ
@RAY-om3mt
@RAY-om3mt 11 ай бұрын
国立受かった後に観るレジスタンスは至高
@maruichan_10ve
@maruichan_10ve 11 ай бұрын
おお同士よ大学行っても頑張ろうな
@リトマ-s4s
@リトマ-s4s 10 ай бұрын
国立は神
@原神大好き-e9m
@原神大好き-e9m 10 ай бұрын
おめでとう
@aggressive_TNK
@aggressive_TNK 11 ай бұрын
ジャス爺ワイ歓喜 分かりみが深い
@hf6yf5tz3i
@hf6yf5tz3i 11 ай бұрын
私立理系で学科1位2位9位15位と友達で自分は28位で成績いい人いっぱい見てきた感じ、GPA3.8以上のトップは指定校が多い(1,2,9位の知り合いは全員指定校) 一般は安定してGPA3以上を出せる人が多い(自分はこれ)(別に勉強熱心な訳じゃなくて手を組んで過去問とか回して効率よく成績取ってる) それより下の一応フル単勢、ポロポロ落としてる人、ギリ進学、留年はあんまり偏ってないイメージ 内部進学は多分無いから分からない
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
「チー牛大学受験」
9:18
レジスタンス
Рет қаралды 141 М.
【ご報告】年末ジャンボ宝くじが当たりました!!
13:42
ザリちゃんねる
Рет қаралды 3,9 М.
強迫性障害で休職中の人間のルーティン【日常vlog】
6:36
すえひろかずまの版画toka工房 :末廣一眞の作品と強迫性障害
Рет қаралды 29 М.
セブンイレブン シニア研修3 マニュアルビデオ制作
2:00
SOTRY 福岡ビデオ撮影 福岡ビデオ制作
Рет қаралды 70 М.
なあ~んにも/爆弾ジョニー (cover)
5:12
島根大学「スナフキン」
Рет қаралды 659